1read 100read
2013年02月DTM99: 究極初心者でも簡単に作曲できる方法教えてくれ 10 (955) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Plugsound】UltimateSoundBank/UVI Workstation (699)
【ここは何処?】1994年のスレ【漏れは誰?】 (896)
【MIDIコン】 ドイツのDoepfer 【アナシンセ】 (562)
ミックスしすぎてボケてきたら一息入れるスレ (233)
KORG M50 part4 (324)
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 42.als (450)

究極初心者でも簡単に作曲できる方法教えてくれ 10


1 :2011/02/26 〜 最終レス :2013/02/10
前スレ
究極初心者でも簡単に作曲できる方法教えてくれ 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287508957/

2 :
削除依頼出しとけよ

3 :
ここは雑談スレ

4 :
>>1
前スレ>>996
なるほどありがとー。

話変わるけども曲かいて稚拙でもアレンジ組み録音するじゃない。
で、PAN振り、音量調整、EQ、コンプ(詳しくわからないんでプリセットの)でミックスしてるんだけど、ヘッドホンで聞くと良いけどスピーカーで聞くと迫力のない音源になるんだよね。
どうすればいいんだろう?
ミックススレとかだとレベル高い会話飛び交ってるし…。

5 :
>>4
それはスピーカーがショボイか、ヘッドフォンが良いんだと思うよ。
音を癖なく発生させるスピーカーやヘッドフォンを買って、その音を信用することと、
自分が作った曲が、どの環境で流れることが多いかを想定して、その環境でテストするのが一番。
古い人間なので、今はしらないけど、10年くらい前ではSONYのMDR-CD900STというヘッドフォンが推奨されていた。
たしか1万円くらいだったかな?自分も使ってます。

6 :
おっと、価格コムで値段しらべたら\15,000するね。
でも買って損はないと思います。
最近コードの付け根が接触不良ぎみなので、また同じものを買う予定。


7 :
音像やレベルバランスはスピーカの方がやりやすい。
高い周波数の鳴りや和声感、音の無駄なぶつかりとかはヘッドフォンの方がわかりやすい。
それぞれ向き不向きあるよね。

8 :
>>5 ありがとうです
自分はヘッドホンはテクニカのATH-M30を使用してます。スピーカーは3千円位の。
音源焼いてみてCDラジカセで確認してみたらあまりにもしょぼくて愕然したのです。
>>7 なるほどです。ありがとう。知らずにヘッドホンを優先しちゃってるかも。
いちおう音楽仲間に聞かせるつもりの歌+軽い伴奏デモなんだけど、どっちを想定しとくか悩みどこです。

9 :
900STは録音モニターだ、あれでMIXは絶対やめとけwww

10 :
単に軽い伴奏の音源しょぼいんじゃないの?
たとえばバンド生演奏のミックスがおかしいのと
音源自体がしょぼいのは分けて考えるべきだろう
シンセオンリーとかならしょぼくて不思議ないし

11 :
>>9
900STの専用スレがあったんだね
そこ読んでいたら批判的な意見が結構あるんでびっくりしたよ
結局のところ録音用とMIX用を使い分けろって話みたいなんだけど
MIXはダメって知らなかったなあ。
10年くらい前にサンレコとかでHP特集やると、2万円以下のHPでは
いつも一押しだったし、原音にちかい癖のないHPであるということがアピールされていて
MIX時はダメみたいな記事を読んだことなかったからね。
まあ自分は別に不満ないし、値段以上の価値はあると思っています。
ただ昔、電車の中で900STをイヤホン代わりにつかってる女の人みたときは
さすがにひいたな。
ちなみにMIX時は何のHPがオススメなの?

12 :
>>11
本当はMIX用にパッシブスピーカーでも用意するのがいいんだが
環境的に無理でヘッドフォンが良いって言うならK702とかの辺りがまだ無難

13 :
>>12
レス、サンクス
そういやオープンエアのHPと言えば、ATH-AD10ってのを持ってる。
世間の評価がどうだったか知らないけど、オープンエア設計のHPは音がタイトにならず
自然な音質がとても聴き心地いいんだよね。
ただ自分の場合、良く聞こえすぎてしまうことが逆に嫌やで
後から900STを買ったんだよなあ。判断ミスってたのかな。
おっと、これ以上はスレ違いですね

14 :
>>8
市販曲だってしょぼスピーカーで聞けばしょぼくなるよ
でもイメージまで崩れてないってことだよな
まあヘッドフォンで聞こえすぎる低音や高温
スピーカーで聞こえすぎる中音の扱いのせいだろうな
機器の性能というより
あんまり他の曲聴いてなくて、どう聞こえてたらよいかがわかってないんじゃないかと思う

15 :
>>10 ありがとう。確かにそれは絶対ありえます。
>>14 ありがとう。市販曲も変わるけどそこまでしょぼくならない。
歌と低音の辺りはあまり崩れない気がする。
目標にするような曲をいろんな環境で聞き比べてみてってことなのかな。

16 :
音楽理論の本を何冊も読んで、いろいろ努力をしてるはずなのに
いつまでたっても理論初心者なのはなんでだろうか。
学校の成績なんかも相当良くて、そんなに頭は悪くないはずなんだけど
音楽理論となるとからっきしダメなんだよな。
やっぱり、頭の柔らかい小学〜高校ぐらいでやらなかったからか。

17 :
>>16
曲を聞かせてくれれば何が駄目なのかを教えてしんぜよう
それとも単に曲を作る覇気がないのでは?

18 :
>>16
ただ理論ばっかり勉強してもあんま意味ないよ。
自分はそう思ったから、ここに来なくなった。

19 :
どんな曲作っても同じ様な曲ばかりになってしまう、どうやらネタ切れのようだ
こんな時はどうしたらいい?

20 :
>>19
全く別のジャンルに手出そうぜ
俺は全く効果が感じられなかった

21 :
効果無かったのかよw
普段使わないスケールとかコードを使ってみたら良いんじゃね?
普段どういうのを作ってるのか分からんが、演歌かユーロビートでも作ってみたら?

22 :
スレ違だったらすみません
まず楽器は弾けません
バンドを組んでる訳でも組みたい訳でもないですがバンド曲作りたいです
どういった練習方法があるでしょうか?

23 :
好きなバンド曲を聞きまくるとか

24 :
思いつきの鼻歌を携帯にでも録音すればいいんじゃないか?
そしてバンドアレンジは人に任せる
これで作曲だけは自分でしたことになる

25 :
>>16
YouTubeで作曲講座見てみるとか。本よりはわかりやすいかも。

26 :
>>24
そんな相方いたら苦労しないのでわ。
自分はループサンプル組みまくり。
コードとか全くわからなないけど、普通の友達に聴かせてヘンとは言われなかったんでまあいーやと。

27 :
オジー・オズボーンも鼻歌作曲だったんだっけ?

28 :
皆様お元気でしょうか
僕はもう駄目です。

29 :
どうしたw

30 :
皆様お元気でしょうか。
駄目な奴は何をやっても駄目だと悟った今日この頃です。

31 :
皆様お元気でしょうか。
DTMだるい

32 :
生活リズム崩れすぎて狂いそう。作曲も進まないし、マスタリング辛い。

33 :
あんまり病んでるやつは
↓お好きなほうへどうぞw
精神科に通っているDTMer 1人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1286548270/
DTMerって孤独だよな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267629059/

34 :
あー
しにたい

35 :
すげえ過疎りようだなw

36 :
自分の鼻歌の音程を打ち込めない。コード進行も作れない。

37 :
コード進行は芸大和声の1巻を勉強するとだいぶ作りやすくなるよ
課題もしっかりやってね

38 :
リズムパターンとベースラインまで打ち込んで
これスゲーイイ!とか思って何度も聴いているうちに、飽きる

39 :
作り続ければそのうちもっと早い段階で良し悪しの判断ができるようになるよ

40 :
作ってる途中で何度も何度も聴いちゃうと(酔いしれるのはわかるけど
耳が麻痺して正常な判断が出来ないよ。
完成するまではガマン

41 :
>>38
繰り返しすぎなんだろw
お気に入りでもまともに鳴らせるのは、
ほんのちょこっとだけだぞ

42 :
本人すら飽きるようなのは駄目だろう

43 :
1つの曲を作るのに何日もかけてたら誰だって飽きるよ
そのためにも作業時間を短縮する努力が必要
楽器が弾ける人とそうでない人の差が大きくでる部分

44 :
作ってるうちに飽きるような曲なんてろくでもないでしょ。しかも数日て

45 :
西洋以外の作曲法を知りたい
コード(ハーモニー)を基本とした理論だけど、たとえば日本は和声の要素がないよね
昔はどうやって作曲してたの???

46 :
即興を記録してちょこちょこ直してまた吹いて
ヒヤイロト ヒヤイロト ヒイヤラトロト

47 :
>>45
日本の歌物で伴奏があるのは西洋音楽影響下の童謡以降だし
古くからある土着の歌はメロだけ
あってもhンシャンピーヒャラーみたいなリズムが主だな
大昔は盲人がやる検校とか勾当とか特殊な役職の人が作曲家だったが
職人芸の継承みたいに引き継がれて
汎用の理論とかはおそらく構築されてない
琴とかは三味線はなんとか流とかあるけど
作曲技術ではないよな

48 :
初心者で使い易いのはフリーソフトのサクラ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se125250.html
singersongwriter7LEの体験10日版を後はインストール
後はAudioI/Fとダイナミックマイク等でいいんじゃないか?
鼻歌入力モードにしてテスト表示で、マイク入力が音階モニタに出る
そのままそれを、サクラへ入力するだけだ
サクラではハモリ機能があるから1オクターブ上でハモらせたり出来る
DAWソフト音源使用したい場合には、MIDI出力もサクラから可能
テンプレに入れてもいいくらいだと思う

49 :
皆様お元気でしょうか。
私はもう駄目です。

50 :
>>49
( ゚д゚ )クワッ!!

51 :
皆様お元気でしょうか。
私はもう駄目です。

52 :
究極初心者でも簡単に作曲できる方法教えてくれないか?

53 :
どこでつまずくのかによるな

54 :
自分はコードつけだなあ。
歌メロは悩まないしそれにあったループを引っ張ってきてそれっぽくはできるけど。
なんかコードついてないとなんかモノクロのさみしいかんじでどうしようという。
コード進行だけ先に引っ張ってメロ作りとかもできないし、ラップもちょっと。

55 :
このスレまだあったのかw

56 :
雑談しよーぜ

57 :
あげてこうぜ

58 :
簡単に作曲っていうのがむずかしいな
とりあえず覚えることたくさんあるしまずはこれ覚えろっていうのをあげていったほうがいいのかな

59 :
楽作版だけど
作曲初心者のための質問スレ part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1297079986/
こっちとかもあるしなー
究極初心者でも簡単に DTMで 作曲できる方法教えてくれ
って事なんだろうか

60 :
ほんとにひといないなー
あげ

61 :
簡単なツクリの良い曲作ってよ
一見手が届きそうで実は、みたいなの

62 :
ここで作ってもらわなくてもオアシスとかでも聴けばいんじゃ

63 :
↓のスレだってまだあるんだからまだまだ落ちないね
【バンド】究極初心者修練道場【アレンジ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1281176322/
いい歳こいて作曲するスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267361697/

64 :
ほら、作曲自体は誰にもできるっていうよね?
例えば『音楽づくりのヒント 作曲なんてへっちゃらだー!』を図書館で借りてきて、一回見てみるとか。
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=321440

65 :
楽器さわってればそのうち弾けるようになるし、弾いてればそのうち自然に曲ができるようになる

66 :
自然に彼女もできる

67 :
自然に宝くじも当たる

68 :
このスレまだあったのか

69 :
初期のスレの俺の曲を聴いたらカスすぎてRる

70 :
最近作った神曲をうpどうぞ

71 :
お題下さい

72 :
閉じた三部形式の曲
調は自由

73 :
メロを編み出すのにかなり苦労する
弾けない鍵盤を適当に叩きまくってるだけだし良いメロが浮かぶかは運次第って感じだ

74 :
メロは口ずさんでると
(質はさておき)いくらでも勝手にできるんだけど、
それに合わせたコードを探すっていうのが意味不明だ
伴奏とかも全然分からん

75 :
そうだね。コードを探すのは意外と大変。
コード進行決めといてから、その上で
鼻歌がもっとも楽ではある。

76 :
まだいたのかw

77 :
カスほど取り残される

78 :
>>74
最初は 3コードで付けて一部 取り替えたり、ピアノ伴奏なら 3コードのままでも
展開系にすれば それらしくなるよ。
ハ長調なら とりあえず C、F、G の3コードで、一部を C→Am、F→Dm に変更で OK。
小節の一拍目が ド なら C、レ なら Dm、ファ なら F、ソ なら G、ラ なら Am でも 大体 大丈夫。
一拍目が休符なら 最初に鳴る音と被らない コードに。
難しい理論は分からないけど こんな感じで決めてる。

79 :
旋法による作曲をしてみたいんだけど、理論ないのかな

80 :
旋法といえば、ルネッサンスの対位法やるといいかな。
ジョスカン・デ・プレとか。ジャズならニョゴニョゴ

81 :
コードってコード進行だけ聞いても何となくメロディが分かるようにつけるんですか?(既にメロディがついてるとして)
コードにメロディつけてもメロディにコードつけてもコード進行とメロディが別物になってしまいます。
これにドラムベースなんかが入ってきたら頭がパンクしてしまします。たすけて

82 :
メロディがコーヒーならコードはケーキなんだようん
別物だけどいっしょになれば美味しいんだようん

83 :
>>81
コード進行があるとして、それを歌える?
歌って合う、おかしく感じるかどうか。そのへんを
再確認したほうがいい。
ドラムパターンは先に作っておく。それから
コード、コードにあうベース、オケの状態にして最後にメロをつける。
この順番をはじめは守ったほうがわかりやすい。
無論、この順序は馴れてくれば行ったり来たり自然とできるけどね。

84 :
>>83
http://up.cool-sound.net/src/cool22605.mp3.html
これの後半を先に作って後からメロディ当てはめていくやり方ですか?
8小節とか短いやついっぱい作って練習しますねありがとう。

85 :
C (ドミソ) 周波数比は4:5:6
C/E (ミソド) 周波数比は5:6:8
C/G (ソドミ) 周波数比は3:4:5
Cメジャーコードは周波数比が単純なC/Gが一番安定しているのでしょうか?

86 :
>>85
面白いね。

87 :
http://up.cool-sound.net/src/cool22642.mp3.html
半年ほど前からDTMをやってます。作曲も同時に。楽器経験はあまりないので
説得力はないかもです。ミックスはしてません。最初によく使うテンプレトラックを
使ってます。
ただ単純に音を足したものですが、1フレーズだけやってみました。
20分ほどあればここまでは出来ます。逆に1フレーズだけでなく、全体の
構成、どうしようかなど、2〜3分の曲なら2時間かけてください。
下書きはそれで終わります。最初にベロシティ・エクスプレッションをかけるかは
ともかく。(同じメロディならベロシティは確実にコピペの方が早いです。大体で。)
cubase6で音源はHSSEのGMってやつです。
最初は声に出して音を認識することが大事だと思いました。いくらDAWで
聞けるといっても、打ち込むまでのラグがあるから、速攻でハミングした方が
最初はいいです。音の重ねは雰囲気。明るい、明るくて複雑、暗くて複雑、暗い。

88 :
ストリングス→ホルン→ピッコロ→チェロ→コントラバス→ビオラ→トランペット
→シンバル・ティンパニ→空白を埋める→ベロシティ・エクスプレッションをいじる
この順番で流れます。上は動いているから、下は手堅く。楽器の特性と、役割が振ってあると
それっぽいです。でも奏法などはまだわからないので話半分で。
後音の重ねをド→ミ→ソの順番で作る必要はないです。ソ→ド→ミ、でも
ソ→ミ→ドでも作れればなんでもいいです。
三連だと跳ねます。これは三連です。舞踏会、貴族、ジャス的なものは大体
三連で思いつきます。このメロディなら、何度か登場しそうだなぁ、とか
こういう足し引きをして以降につなげようとかも、ありだと思います。
まだまだ未熟ですが、初心者でもそれっぽい、は作れるようになれたかな、とは
思います。

89 :
良い悪いはともかく独学の塊だな・・・w
アドバイスもクソもないが。
これは楽器を重ねる練習なのか?
いくらやろうが1フレーズだけだから少しも完成しないよな?
それに全体では楽器が出たり入ったりするんだから
ずっと1フレーズうんうんやってってもまったく意味ないだろ

90 :
>>89
確かにそれはありますね。抜き、主役はまた別だし上記は主役がないんだよなぁ…。
http://up.cool-sound.net/src/cool22670.mp3.html
もうめんどいんでこんなんで。急ごしらえだからこれも短期決戦型。
全体を見ればそれはもう言えることなんて山のようにあるけど、
作ってない音楽に意味はないです。

91 :
>>89
>ずっと1フレーズうんうんやってってもまったく意味ないだろ
誤解を受けやすい表現だね。音楽学校では器楽も作曲も1フレーズをビシビシやらされてたよ。
>>90
>作ってない音楽に意味はないです。
わかってるね。音楽に限らずクリエイターという者はそういう覚悟が必要だよね。
黒沢明の「夢」という映画に「鴉」というエピソードがあってね。
若き黒沢監督にゴッホが言うんだよ。
「なぜ絵を描か無い?君も絵描きなら絵を描きたまえ!」
キョトンとする監督を置き去りにして画材道具を抱えたゴッホが次のスケッチ場所を求めて
タッタカタッタカ歩いていっちゃうんだよ。

92 :
>作ってない音楽に意味はないです。
至言。

93 :
なにこの自演

94 :
確かに自演くせぇwいや、まぁ違うけどね…。
独学ってのは認めますし意欲的ではないですね。少なくとも自分は絶対学ばない、
理論とかどうでもいいやっ、だけはないですけど。
>>91
絵は7年くらい描いてるからそのたとえはものすごくわかります。いろいろな意味で。
描いてない絵は空想だし、描かれてない紙はただのゴミ。描く気がないなら尚更。
これといった結果がないなら、過程なんて最初からないんですよね。
そんな自分の結果ですけど…。
http://up.cool-sound.net/src/cool22629.mp3.html

95 :
>>91
編曲の段階と作曲の段階をごっちゃにするなクソが
俺に意見するとか100年早いから

96 :
だいたい音楽じゃなくて薀蓄に反応されてるのがどういうことかわかるか

97 :
>作ってない音楽に意味はないです。
だからなにをどうしたいのよ
作曲法として提案してるのか
僕の考えた作曲法なのかさっぱりわからんだろ
少なくとも曲として完成してないだろ

98 :
>>97
…。なにを言いたいも、ここに書き込んでる時点でオナニーみたいなもんですよ。
ただそういうスレがあって書き込んだだけ。教えてもらう、じゃなくて教えてくれ
だったからそういう方向でしこっただけ。
暇つぶし、自己満足に他ならないです。単なる賢者タイム。
音楽じゃなくて薀蓄に反応されてるのはこの音楽は優れてないからですよ。
言葉で語ったってDTM板なのに意味ないですよ。ただ音楽作って
吐き出して良い曲ならそれで全てなのになんでそれをしないんですか。
上手かったら普通に上手いって言われるし説得力もあるのに、それを行動に
移さない時点で、ただの口先だけじゃないですか…。仮にこれは違うだの
理論やら云々語ったらそれこそただの薀蓄じゃないですか。
どうでもいいんですよそんなの。俺は作曲なんてサブでやってることだし
楽しめればそれで。

99 :
声を出す
口笛吹く
手を叩く
足を踏み鳴らす
頬っぺた叩く
机叩く
割り箸で鍋叩く
PCのファンが回る
それはなんと見事な音楽だろうか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ICONスレ (904)
Guitar Rig part4 (260)
【ジャンク】Hard offハードオフ2【掘出し物】 (621)
マルチ音源を語るスレ (654)
サンプラー全般について (866)
作曲で、努力は才能の代わりになるの? (612)
--log9.info------------------
Lightwave3D VS 3DStudioMAX (540)
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.59 【3歳児】 (639)
【印税】作曲家の年収 7%【生活】 (371)
☆シンセ修理改造 4台目☆ (437)
】◆☆ 今野登茂子のシンセを語るスレ ☆◆ (200)
YAMAHA QYシリーズ PART16 (510)
ソフトシンセ総合 part19 (620)
こんな中田ヤスタカは嫌だ ぺロぺロ11 (249)
【DIGITAL】KORGソフトシンセpart6【ANALOG】 (792)
iPad 2 (590)
【再利用】機材の売買・交換でめちゃ幸せ【26台目】 (374)
Cakewalk SONAR 総合 - part42 (476)
【GroupBuy】特売・セール総合 $57【Sale】 (252)
中級マイクを語るスレ-3本目 (277)
マイク関係の三歳児向け質問スレ兼10万以下プリ (490)
【Roland】 ローランド総合スレッド 5 【老国】 (858)
--log55.com------------------
【大阪府警からのお知らせ】富田林署脱走・樋田容疑者情報提供にフリーダイヤル設置 「通報者に電話代負担が掛からないようにする」
【ふるさと納税】総務省、法規制「苦渋の決断だった」 怒り心頭の自治体に歓迎の自治体
【群馬】虐殺朝鮮人、群馬・成道寺で慰霊祭 95年後に韓国の孫が初の参拝
【囲碁】 AI不正防止のためスマホの持ち込み禁止
【東京】豊洲市場で地盤沈下★2
【宇宙】ステーションにドリルで開けたような穴が!犯人は誰だ?滞在者は、米国人3人とロシア人2人、ドイツ人1人 ロシアは米国陰謀説
【座間9人殺害】NHKと接見した白石被告「お金を頂いてから話をします」動機答えず金銭を要求
【東京】三田佳子さんの次男、高橋祐也(38) また逮捕、4度目 渋谷の飲食店で覚醒剤使用の疑い★3