1read 100read
2013年02月ハンドクラフト180: ☆☆☆ ブックカバーを作ろう! ☆☆☆ (273) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日買った物を書き込むスレ (350)
丸小のうさくま (586)
【ビーズ】ビーズのポータルスレッド【マニア】 (431)
懺悔】不良債権を告白するスレ2【許しましょう】 (461)
【ベテラン】中上級者のためのビーズスレ【熟練者】 (286)
【ドコニイテモ】ρ おたま専用スレ σ【チョット不自然】 (347)

☆☆☆ ブックカバーを作ろう! ☆☆☆


1 :2009/12/12 〜 最終レス :2013/01/25
裁縫が好きな人にとっては、ブックカバーは手軽で取っつきやすい
ターゲットではないでしょうか? 布製でも良いですし、レザークラフトが
好きな人は、革製というのも良いでしょう。
他のスレで、ブックカバーのスレが欲しいという意見があったので立ててみました。


2 :
まず、型をつくらなきゃな。

3 :
>>1
スレ立て乙です!

ヤフオクとか見ると、手作りの文庫カバーを10円とか50円とかで売り出している
人がいるもんな。材料費も出ないだろうに。
作るのがよほど好きなんだろうな。


4 :
>>3
布だったらいくらでも作れちゃうしね。はぎれかけあわせたりして。
ほぼ直線縫いだし時間もそんなにかかんない。
革で作ったら高級感あってよさげだねぇ。

5 :
ブックカバーは好き
でも布が厚いと本が傷むような気がする
しおりは今まで使ったことない
紙のでもいや
まして布とか本が傷む気がしてどうしても使えない

6 :
撥水加工されてる生地で作ったよ。
使ってても汚れが気にならなくて、なかなかいい感じw
無地の優しい色合いのが売ってたので、
栞も生地の色にあわせて、細いサテンリボンつけたりしてる。

7 :
>>5
紙のしおりって、読むときに邪魔でどけておくと、
パタンと閉じてしまったら時に困りません?
> まして布とか本が傷む気がしてどうしても使えない
布は柔らかいから傷まないでしょ。表紙を無理に差し込むときにちょっと
心配になるのかな? 

8 :
ブックカバー作るとき、あのしおりヒモ、なかなかないですよね?
平たいやつ。ついつい、丸いヒモを使ったりするけれど、それだと
本に跡が残ったりするし。
みんなどこで手に入れてるの? 近くの大きな手芸店にもなかったし。
幅の広い物だと、1メートル単位とかで売っているけれど。

9 :
>>8
ハンズの製本コーナーで、栞ヒモ売ってたよ。
丸いヒモ使うんだったら、リボンの方がいいと思うけどなあ〜

10 :
ハンズかぁ、そういう店が近くにあれば良いんだけど……。

11 :
リボン刺繍用のリボンが近いと思うけど、少し厚めなら山道テープの近くにないかな?

12 :
>7
布の厚みで、本の折り返し部分が傷みそうな気がするんだ…。
紙の栞も使わない
新潮などの紐の栞はたいてい出荷時のまま、
ゆるめた形(?)で動かさずにおくか
ゆるめた形のまま本文の最初のとこにいれておく。
本は閉じても大丈夫。
あえて閉じるときはページ数を覚えておくし
自然に閉じてもだいたい覚えているからすぐ辿り着ける。
自分でブックカバーを作るとしおりを省略出来て
邪魔にならないのがいいと思ってる

13 :
ここまで神経質な人初めて見た

14 :
そこまで言うならブックカバー作らなくてもいいんじゃないかとおもた

15 :
オフ会で作りためたブックカバー持って行ったけど誰も欲しがらなかったなぁ
オカンアート全開な代物だったしw

16 :
ブックカバーだからどれも似たり寄ったりかと思うけど、
そこでオカナート全開ってどんな感じなの?
フリルや花がついているとか?

17 :
ブックカバーって裁縫をする人にとっては一番とっつきやすいものかも。
エコバッグと並んでつくりやすかったりして。いや、それ以上かな?
薄手ののキャンバス地が余っているんだけど、それで作ろうかな・・・・・・

18 :
>>16
フリルや花はつけなかったよ
ただ、布の柄がドクロびっしりとか猫びっしりの派手なので引かれた感じ
男性が多いオフだったから手作りは敬遠されたかも

19 :
>>8
綾竹コード(テープ、ブレードなど店によって多少名前が違う)の細幅のが
しおり紐に似てるような気がする。
自分は今度ブックカバーか手帳カバーを作るときに使ってみる予定。

20 :
ブックカバーはいくつか作った。
例年、今ごろになると、来年の手帳というのが本屋に並んでいる。
また、企業が宣伝用に配ったりする。
俺の場合、買うことはまずなく、業者からもらったりするので済ませているんだが、
中でも、東芝の手帳が使いやすい。スケジュールは少しで、ほとんどが罫線ばかり
なので汎用性が高い。まあ、それは置いといて……
自作の文庫カバーをそれにかけてみたら、サイズがぴったりだった。そこで、文庫
カバーと同じサイズでまた作り、それに牛革製のシャーペンホルダーとか付けて、
今は手帳カバーとして便利に使っている。来年の東芝手帳、またもらえると良いのだが……。


21 :
ブックカバーとは若干ずれるかもだけど、市販の合皮カバー付き6穴手帳を使ってて、
中身をかなり減らしてもカバーがあるから重たいってことに気づいてカバーを作って取り替えてみたらすっきりしたw
ペンホルダーを段違いで左右にひとつずつつけて、ペンを入れることで閉じたままになる仕様にしたよ

22 :
結局神の栞が一番本に馴染むし厚みも無いから荷物のカサがちょっとだけ減る。
というわけで紙を色々集めたり飾り用の消しハン作ったりしてる。
コラージュとかもやたら楽しい。

23 :
紙の栞が良いと言っている人がいるけれど、私はパス。
挟んだままだと、紙が厚くてページがめくりにくいし、
はずして読むと、不用意に閉じたときにどこだったか分からなくなる。
あくまでも「私」はパスね。
新潮の文庫はしおりヒモがついていて便利。それがない他の文庫は
やはりカバーを付けると便利ではあると思う。
でも、本というのは基本的に一度しか読まないし、リセールバリューは
安いから、私は平気でページに折り目を付けている。
それとは別に、ブックカバーを縫うのはあくまでも趣味として楽しい。


24 :
5が気持ち悪すぎる

25 :
ブックカバー不必要論言ってるのは、単なるアンチでしょ。
放置して、作る方向で話進めようぜ!

26 :
ネットで探すと、ブックカバーの作り方とか型紙とか、たくさん出てますね。
でも、大半は、外側に縫い目が出るタイプです。
ひとつだけ(探せばもっとあるとは思うけれど)、表に縫い目がまったく出ない
タイプのがありました。それを知ってからは、ずっとそのやり方で縫っています。
見た目の問題もありますが、表紙を差し込む部分の上下に縫い目がないという
ことは、それだけカバーの外寸を小さくすることにも役立ちます。
しおりひもを付けるところと、裏返しにするための縫い残し部分は、どうしても
縫い目が出ますね。これは目立たないように処理しています。
最近は、日本風の柄(浴衣に使うような)の布に凝っています。以前は、古布ば
かり使っていましたね。
もう二十個以上作りましたが、二、三個人にあげただけで、残りは自分で使って
います。新しい本を買う度に、今度はどのカバーにしようか、と迷うのもひとつの
楽しみです。

27 :
新書サイズっていうやつ?A5の。
あのサイズのブックカバーって少ないよね。高いし。

28 :
26さんみたいなのが本好きハンクラの鏡だよね
5は気持ち悪い

29 :
書店で見た本の作り方が目から鱗で、その時は持ち合わせがなかったから
後日購入しようと思ったら探し出せなかった……。orz
ちなみに張り合わせが縫うのではなく両面テープを使うやり方でした。
布小物というより製本とかカルトナージュ系に近いかも。
題名と出版社が判れば取り寄せが出来るのに……。自分の鳥頭がうらめしい。

30 :
>>26
表に縫い目が出る作り方の方が多いの?
もしかして1枚仕立てなのかな?
2枚を縫い合わせたら、縫い目は出ないですよ。

31 :
>>28
そんな、はずかしいです。
>>30
> 2枚を縫い合わせたら、縫い目は出ないですよ。
もちろん2枚ですが、表紙を入れる部分の折り返しまで全部縫い目が出ないように
した例はそれほど多くないと思いますが……。
私がそのやり方を知ったのはかなり以前なので、今はそれが当たり前なのかも……。


32 :
>>29
これ?
ブックカバーを作る しまい込んでいた布の再利用 アイロンと両面テープでらくらくできる
http://mobile.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102634830/subno/1/sid/202731c8iu8y88IK
携帯から貼ってるからもし見れなかったらタイトルで検索してみて。
この作り方見た目がすっきりして良さげ。
買う程じゃないと思ったけど今ちょっと欲しくなった。

33 :
>>31
表紙をしまう部分を折り畳んでから縫って裏返す方法だよね。
カードケースや、通帳入れも同じ方法で作ることが多いよ。
もしそれだったら、しおり紐の所は裏になっているときに縫い代部分で補強しておけばいいし
返し口も縫い目が表に出ないまつり方をすればまったく縫い目がでないよ。

34 :
>>32
なにこの重さ! 

35 :
それと、「鳥頭」って言葉は、まだまだ市民権を得てないと思うよ。
鳥頭の太刀って言葉はあるけれど意味は全然別。

36 :
それよりも、こっちの方が良いでしょ。
本の紹介(改行を除去して貼り付けてね)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%
83%BC%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E2%80%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%
E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%9F%E5%B8%83%E3%81%AE%E5%86%
8D%E5%88%A9%E7%94%A8-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%A8%E4
%B8%A1%E9%9D%A2%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A7%E3%82%89%E3%81%8F
%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E3%81%88%E3%81%8B%E3%81
%9F-%E3%81%91%E3%81%84/dp/4817081430
作り方の紹介
ttp://alisato.web2.jp/diary/etc/bookcover/index.htm

37 :
私が一番!
私が正しい!!!

38 :
文庫本が特にそうだけど、サイズが実際はまちまちなので
あんまりぴったりに作るとあわないものが出てきます
最近だと高さが5mm近く違うトールサイズなんてのも出てきているので
よく読むレーベルのサイズに合わせて作ることが多いかな

39 :
両面テープでってのはどうかな
汚れても洗濯できないし、貼り方が少しでもずれるとテープの糊が
見えたり汚れたりするし、さらには、うんと薄い布の場合、テープの厚みが
外から凹凸として見えたりする。
私だったらやっぱり縫って作りたいな。

40 :
>>36
それよりも、こっちの方が良いでしょ
ttp://amazon.jp/dp/4817081430

41 :
たかが両面テープで作るブックカバーごときのために、
一冊本を買うのはどうかねぇ……
>>36 には無料のサイトもあるみたいだし。


42 :
本を奨めてるというより、サイトの使い勝手や
URLの貼り方で張り合ってるみたいだがw

43 :
やっぱ本屋でくれる紙カバーが一番だな

44 :
43=5はくどい
誰も相手にしてないよ

45 :
>>43
紙カバーを手作りする自分としては本屋でくれる紙カバーの厚みが一番使いやすいと思う。
でもあの紙を売ってるところをなかなか見かけない。
包装紙とかあるけど切るのが面倒。
でも服とか作ればもっと型紙とか布とか切るからそれくらい我慢するべきなのか。
紙はタイトルを書き込む欄とか作ってそのまま本棚に突っ込めて便利だよ。

46 :
本屋でかけてくれるカバーが一番使い勝手がいいけど
あえてムダで不自由なことをするのもいいじゃない

47 :
私も気持ち悪いかもしれないけど、
ヒモの栞は使わないで、もとあった場所にもとあった形で入れておくよ。
ページ内に跡がついていたり、ヒモにも折れ癖がついてるから。
でも同じように表紙もキレイにしておきたいからカバーを自作してる。
シリーズ物は同じ柄で色違い、
どのシリーズであれ1巻は全て青系、2巻は赤系とか自分でルールを作っておくと、
カバーの柄と色でサッと目当てのものが取り出せて便利。
ただ何十巻も続いてるような大長編を読んでる人には向かないね。

48 :
>>44
上がってたから書き込んだだけで、私は自作してないよ

49 :
紐ってずっと同じところに挟んでおくと痕にならない?
自分は本が軽く傷んだくらいが愛着わくから栞紐の痕が「し」みたいな形につくと
ちょっとうれしい。
裁断ミスで端っこが変な形になってるのとかも好き。

50 :
>>47
 なんか、カバーを自作するという以外は、上の>>5=>>12 と同一人物
じゃないかと思ってしまった。そういう人ってそんなにいるのかな?
しおりはなんのためにあるの? それを使わないなんて……。
 また、元の場所に挟んだままにしておく? もとの場所だってしおりの
跡はつくよ。
 それと、ブックカバーというのは基本的に読むときに使う物で、本棚に
入れるときははずすものでしょ。カバーがない方がタイトルもわかるし、
シリーズ物は装丁が同じでみわけやすいけど。
 本と同じ数だけカバー作ったのでは、読書に金が借りすぎるし、いくら
作っても追いつかないな、私は。

51 :
 あ、「金が借りすぎる」じゃなくて、「かねがかかりすぎる」でした。

52 :
なんで本にカバー付けるの?
すぐ鞄の中が汚いの?
人に見られて恥ずかしい本読んでるの?
やたら布のカバー付けるのってオカンぽくておもしろいんだけどw

53 :
"すぐ"は間違い
消し忘れ

54 :
>>50
同一人物認定されるだろうなと思ったし、IPが出る訳でもないから証明できないけど別人だよ。
世間に潔癖性が居るくらいの割合で同じような人は居るんじゃないかな。
カバーは本棚に入れておくだけでも表紙が日焼けするからつけっぱなし。
紙に好きなデザインを印刷する→もともとのカバーの上からかけるっていうだけだから、
手間はかかるけどお金はそれほどかからないよ。
栞の跡については、もともとの場所以外につくのが嫌なんだけど、
やっぱりあんまり理解はされないよね。
これ以上引っ張ると荒れそうだから、以後書き込みは控えるね。

55 :
>>52
読んでるよ。
全年齢板ではタイトルを口にするのが憚られる本。
ネットで買うからカバーを自作してます。

56 :
自分の経験もとに言うと、
・社会人になってから自分の無知さを思い知り、やってなかった中高レベルの理論本を読むとき
・外で読書するときとか、通りかかりの人に自分の事を知ってもらいたくないから
もちろん、本棚にしまうときや、家ではつけないが。
ブックカバー1,2個じゃだと寂しいというか、服と同じで色々なバリエーションが欲しいんだよね。
理解できないなら、理解しなくていい。
ブックカバー作るスレなんだから、アンチはレスしなくていい。

57 :
ブックカバーアンチはいないんじゃ
いまんとこ栞アンチ(不要?)ならいるけど

58 :
日本人はみんな本にカバー付けて読んでて
エロ本読んでるようにしか見えないとアメリカ人が言ってた

59 :
52がアンチっぽい書き込みだけどね
文庫は出版社によってサイズが微妙にちがうから、布で作る場合は気をつけた方がいいよ

60 :
私はブックカバーが好きだから作るけれど、好きでなくても、
ブックカバーを使う必要性はそれなりにあると思います。
・何を読んでいるか、他人から知られたくない(それほど深刻ではないけれど)。
・文庫本は新潮以外はしおりがないので、しおりのついたカバーはありがたい。
 (紙をはさんでおくタイプのしおりは、上で何度か出たように不便)
・本を汚したくない。
・一つのファッションアイテムとして。
これくらいの理由があれば充分では?

61 :
なんで作るスレで要不要論について語ってるん?

62 :
ブックカバーを作ることじゃなく、本の扱い方のほうが主に語られてるからだと思う

63 :
さすが無法者が勝手に立てたスレだけあって、荒れてるねーw

64 :
スレ立てに責任はないだろ。お前みたいな荒らしがいるから荒れるんだよ。

65 :
スレ立てには責任がないってか?
お前みたいなヤツがルール無視して勝手に立てる訳だな。

66 :
まぁ、最初に書いた人も、いらないみたいなこと書いてたけどね

67 :
ここはハンクラ板だから、当然作る話をするわな?
しかし、ブックカバー(特に布や紙)だとそれほど複雑ではないし
バリエーションも少ない。
で、すぐに作り話は終了。
話題がないから本に対するこだわりを語り出す奴続出。
荒れるのは目に見えてるわ。

68 :
どのみち、ここまでスレ延ばしたら落ちないよ

69 :
>>65
ムキになると見苦しいよ。

70 :
みなさん、ブックカバーを作るときに、芯となる紙とか入れてます?
上記の両面テープで作るものにはそれがあるようですね。
最初の頃、接着芯を入れたこともありますが、固くなり過ぎるので、最近は私は
入れないようにしています。
それと、挟む本の厚さの変化ですが、みなさんはどう対処していますか?
私の場合、文庫本であれば、1〜2.5p程度の範囲には対応できるように片側を
自由端としていますが、それ以上の厚さの物まで対応させようとすると、折り返し
部分を押さえるベルトの位地とかの都合上、かなり作りにくくなりますよね。
私はいくつも作っているので、厚い文庫本用はまた別に作っています。一番厚いの
は、京極夏彦の本でもちゃんと挟めますね(笑)。逆に、そのブックカバーは、厚さが
3p以下には使えませんが。

71 :
ブックカバーは、裁縫入門者にも優しいから、誰か丁寧に作ってくれるとうれしいんだが。

72 :
>>71
? 
「優しいから」は「易しいから」かな?
誰か丁寧に作ってくれるとうれしいというのは、どういう意味?
作り方とかを写真をアップするなりして、丁寧に解説して欲しいということ?

73 :
>>72
「自分で作るの面倒だから誰か丁寧に作ってよ!もらってあげるから」という意味です。

74 :
うんそう。

75 :
>>73
所謂、クレクレですね。わかります

76 :
ブックカバーぐらいならあげてもいいな。簡単だから。
しかし、クレクレは一度餌付けするとエスカレートするらしいので、やっぱりやめておこう。

77 :
クレクレするくらいなら、100均に行って買えよ。

78 :
>>73
格安でお洋服作れだと?!27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1256047192/

79 :
「100均みたいな安っぽい物はイヤ」ってことでしょう。
ブックカバーって売れる?
一度フリマに持って行ったら、生地の柄なんかを気に入ってくれた人が
何人も手に取ってくれたんだけど、みんなブックカバーだとわかると置いて行った。
ホーチとか巾着だったら欲しかったのにって。

80 :
私は友人たちから○○用のブックカバー作って(サイズ指定有り)、と頼まれることが多いよ
みんな本読みだし、通勤や仕事の合間に読むために持ち歩く派
本を読む人が集まるところなら売れると思うけど
フリマはどうかな
ちなみに頼まれる時は「形がシンプルなのがいい、できたら洗ってアイロンかけおkみたいなの」って言われる率が高いよ
装飾こてこてすぎたり可愛すぎたりは駄目らしい
まぁ社会人だしね

81 :
>>70
私は固い方がいいので、布によって接着芯の厚さをかえて作っているよ。洗濯すればクッタリして手に馴染んでくる
厚い本は持って歩かないから困った事はないけど、ブックカバーのベルトを縫い付けないで輪にしてスライドさせれば調整がきくよ。後、ハードカバーのブックカバーのサイトで布を筒型に縫って表紙を差し入れるやり方もある。
色々試しください。長文失礼

82 :
>>81
> 布を筒型に縫って表紙を差し入れるやり方もある。
あ、それって目からコンタクト、いやウロコが落ちるわぁ。
今度それで作ってみよっと。

83 :
>>82
そのブックカバー、使わないときは小さな袋物として使えるかも。
ってか、そんな兼用する人いないとは思うけど。

84 :
いえ、使わないときは靴下として使います。
24日は枕元に置いておきます。

85 :
>>84
いいねぇ。
きっと25日の朝起きたら、中に本が入ってるよ。

86 :
筒だから、底がぬけt・・・

87 :
余り布に芯貼ってピンキング鋏で切って簡単栞

88 :
あ、それカワイイ。
両面接着芯貼ったら、違う柄も楽しめそうだw

89 :
>>86
片方は普通に表紙を差し込むようにし、反対側は長さを調節できるように
筒状になっているとすると、まんま袋だね。素材によってはくつしたになるかも・・・
それから、全体が筒状になった指の出るくつしたもあるし・・・


90 :
もしかしたら、安い直線タイプの軍足の先端をチョン切ったら、
ブックカバーにならないか……
ってそんなん誰も要らねえよな。

91 :
>>89
それなら、袋型じゃね?筒型だから、筒だよね?
そこまで靴下に・・・まぁいいかぁw

92 :
筒形にする目的は、本の厚さの変化に対応するのと、折り返しのベルトを
省略するためでしょ。普通の文庫カバーは片側しか調整機能はないから、
片側だけが筒形にオープンになっていて、反対側は閉じていて、普通に表紙
を差し込むだけって形の方がイメージしやすいと思ったんだけど。
つまり、確かに厳密に言えば、右が閉じた袋形で、左側だけに着目したときに
そこの部分は筒形ってこと。
って、なんでここまで俺ってムキになって説明しているのか……。


93 :
 去年でしたか、キャンバス地が余っていたから縫ったけど、
布が厚すぎでした・・・・
 後日、ダイソーで似たようなのを見ましたが、それは二枚重ねではなく、
内側はメッシュでした。また、同じキャンバス地でも、かなり薄いものでした。
とりあえず、自分が作るときの参考にしようと買って帰りました。
本 を入れてみると、メッシュに表紙の角が引っかかって、とても使いにくい
ことが分かりました。ロックミシンも必要でした。
結局、まったく参考になりませんでした。

94 :
>>92
筒なら、表紙を筒の中に入れて固定できるってことなのかと思ってた
それなら、本当に筒に縫うだけで両方固定できるし、調節もきくだろうし
何より筒状にすれば片側だけ縫って後は口の始末だけだから、物凄く簡単そうだなぁと・・・
あと、肩側袋状だと折り曲げるだけで固定できないと思ってたw
縫いとめておくってことだったんだ

95 :
>>93
俺はキャンバス地よりも更に厚い布でいくつか縫ったよ。
裏は当然薄い布だけど。
文庫にはちょっと厚いから、システム手帳の表紙にしている。

96 :
レースで編んで作ろうかと思ったけれど、>>93読んでちょっととまどっている。
使いにくいかな? 

97 :
多少使いにくくても可愛いほうがいいと思うな
どうせ本なんてひんパンに着脱しないし

98 :
自作するときって実用性後回しになることあるよね。それでも自分で使う分には問題なし。
ただし、だんだん使用頻度が減ることはままあるw

99 :
私は手ぬぐいで作ってるよ。
夏場、手がちょっと汗ばんできても、本を持ったときにべたつかなくて良いよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10 (850)
ピヨ(,,・θ・)◎ぴよだまり◎(・θ・,,)ピヨ (645)
【ドラマ】テレビで見たクラフト現場【映画】 (241)
【コンヲツメルナ】ひとやすみ【カタコリボーシ】 (270)
【漢】 男の、ハンドクラフト板][ 【漢】 (382)
◎◎アイロンビーズ大好き◎◎ (407)
--log9.info------------------
ブラゲウォーズ 質問スレPart1 (300)
【AceOnline】 エースオンライン質問スレ 19機目 (946)
Iris Online -アイリスオンライン- 質問スレ part5 (964)
ストラガーデン質問スレの25 (874)
最強にエロイMMO教えて〜 (872)
蒼天質問スレ3 (871)
ピグライフ 質問スレ Part2 (353)
【FPS】OPERATION7 質問スレ Part4【OP7】 (849)
Tartaros タルタロス 質問スレ part23 (290)
SealOnlineの質問を物凄い勢いで答えるようなスレ40 (918)
【Cocoloa】ココロア 質問スレ1 (894)
EverQuestU日本語版初心者質問すれ (265)
ユグドラシル 質問スレ Part3 (524)
PerfectWorld-完美世界-質問スレッド38 (248)
Lineage 質問スレ Part72 (589)
REDSTONE 総合質問スレ 79石目 (414)
--log55.com------------------
@ぴあとかe+とか、ダメじゃね〜?
◆◆美少年ダンサー教えて!!◆◆
バレエ教室でのしごき
【発売して欲しいバレエDVDをひたすら書け!】
西島千博ファンはうんこ野郎ばっかり
原宿スーパーよさこい
マイケルジャクソンのダンスを練習しよう
青山ベルコモンズ 《バレエ》