1read 100read
2013年02月クラシック62: 【劇的】ジュゼッペ・ヴェルディ【激情】 (207)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【のだめ】上野樹里ちゃん語るべ3【映画】 (283)
チェリビダッケって何処が凄いの? (588)
牛田智大 part4 (243)
【独唱】マーラー交響曲第2、3、4、8番【合唱】 (404)
なんでクラオタ声楽忌み嫌うの? (662)
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える (771)
【劇的】ジュゼッペ・ヴェルディ【激情】
- 1 :2010/04/19 〜 最終レス :2013/02/10
- いくらなんでもこの人のスレがないのはちょっと。。
オペラ界きっての大巨匠、ヴェルディ(1813〜1901)について語りましょう。
- 2 :
- スレたて乙
過去スレ貼っとこうぜ
http://www.unkar.org/read/music8.2ch.net/classical/1158632907
- 3 :
- 初期作品が意外といい
- 4 :
- カラヤンのオテロでヴェルディ教に入信致しました。
- 5 :
- ワーグナーと一緒の年に生まれたってのが凄いな
なんかのめぐりあわせとしか思えない
ワーグナーはヴェルディを徹底的に無視したらしいけど(嫉妬?)
ヴェルディの方はどう思ってたんだろうか 気になる
アイーダで色々とワーグナーからアイディア拝借してるし
両人とも絶対意識はしてたはずなんだが
- 6 :
- >>5
ワーグナーの死に際して、ヴェルディは楽譜出版社のリコルディ宛の手紙で
次のように嘆いていますよ。
悲しい、悲しい、悲しいことです!ワーグナーが亡くなりました
昨日手紙でそのことを読んで、何と言うか、ぞっとしました。
議論は不要です。ひとりの偉人が亡くなったのです!
彼は芸術の歴史に非常に強力な刻印を残した人でした。
- 7 :
- ワーグナーは知らないけど、ヴェルディはトスカニーニで
決まりじゃないかな。と思っている。
- 8 :
-
主要作品一覧?
○オベルト 1839年
○一日だけの王様 1840年
○ナブッコ 1842年
○十字軍のロンバルディア人 1843年
○エルナーニ 1844年
○二人のフォスカリ 1844年
○ジョヴァンナ・ダルコ 1845年
○アルツィラ 1845年
○アッティラ 1846年
○マクベス 1847年
○群盗 1847年
○海賊 1848年
○レニャーノの戦い 1849年
○ルイザ・ミラー 1849年
- 9 :
- ○スティッフェリオ 1850年
○リゴレット 1851年
○イル・トロヴァトーレ 1853年
○椿姫 1953年
○シチリア島の夕べの祈り 1855年
○シモン・ボッカネグラ 1857年
○仮面舞踏会 1859年
○運命の力 1862年
○ドン・カルロ 1867年
○アイーダ 1871年
○オテロ 1887年
○ファルスタッフ 1893年
○レクイエム 1873年
○聖歌四編 1898年
○弦楽四重奏曲 1873年
歌曲とか改訂版とかは面倒なので割愛
- 10 :
- >>7
トスカニーニは悪くないけど録音古いし、個人的には歌手もあまり好みじゃないんだよなあ
デ・サバタがもっと長く活躍して録音残してくれたらよかったのに
もちろんカラヤン、アバド、ムーティ、クライバー当たりの演奏もいいんだけどさ
- 11 :
- ヴェルディの弦楽四重奏曲は名曲。「アイーダ」のナポリ公演での余暇に作曲した
というから凄い。
- 12 :
- ヴェルディはシノーポリも案外いける
運命の力とか
- 13 :
- 序曲の話で申し訳ないが、
マルケヴィッチ・NPOの序曲・前奏曲集(蘭PHILIPS)は
打楽器シンバル抜きだ。バスドラのみってのも凄みがあって良い。
(ライナー シカゴのウィンナワルツも一部同様だった)
- 14 :
- ヴェルディのオペラはなかなか決定盤が決まんないね。決まんなくていいけど。
- 15 :
- >>14
オペラだから指揮者、歌手が揃うのが難しいから仕方ない。
がムーティのアイーダ、カラヤンのドン・カルロ、アバドのシモン・ボッカネグラなんかは決定盤だろう。
トスカニーニのオテロとファルスタッフは録音がモノラルだから無条件に推薦できないが演奏だけでいえば決定盤といってもいいだろう。
- 16 :
- ドンカルロは他にもサンティーニ盤とかあるじゃん
アバドのシモンは完全に同意だが
- 17 :
- ヴェルディ、モーツァルト、ヤナーチェク、リヒャルト・シュトラウス、ワーグナー
この辺はほんとに神
- 18 :
- 人気ないなあ・・・
- 19 :
- シモンはパタネとミュンヘン・フィルの66年ライヴが最強
タッデイとステッラとチェッケレもすごすぎ
- 20 :
- サンティーニはシモンもええよ。EMIからでゴッビのシモンにクリストフの
フィエスコ、マリアはロス・アンヘレス。
- 21 :
- オットー・ゲルデス/バイエルンのオテロ(抜粋)って、
入手難になってるな。DFDのヤーゴとヴィントガッセンのオテロ。
- 22 :
- 何のかんのと言いつつ、シモンはアバド盤が一番好きだな。プロローグの序奏のなんとも懐かしい感じがいいんだよ
オテロは例のカラヤン旧盤かクライバーの76年が好き。セラフィン盤のヴィッカースとは相性が悪いみたい。セルとトスカニーニは録音が……
映像はどちらもこれって言うのがないけどね
- 23 :
- 初ヴェルディだとお勧めはなんでしょうか?
有名曲が多いのがいいのですが
- 24 :
- 最初に聞くとしたら
椿姫 美メロ満載
オテロ 劇的、緊張感が凄い
前者はプレートル盤、後者はカラヤン旧盤お薦めしとく
有名曲が多いということではアイーダ ムーティ盤も
- 25 :
- ヴェルディエディション74枚組
だれが買うんだ・・・
ttp://hmv/news/article/1004290007/
- 26 :
- >>25
ムーティ無しならこの選択か?
- 27 :
- >>23
思い切って、ドン・カルロか運命の力にするとよい
- 28 :
- アバドとムーティが若い頃に競って入れた一連のオペラを聴きなおしてみた
なんかな話のネタにでもなれば、と思って感想投下
マクベス
どちらかといえば俺はムーティをが好き
ミルンズは声がよく出てるし、伴奏の熱さはこの人ならでは。
仮面舞踏会
これもムーティのほうが好き。アバド盤のブルゾンは声が細すぎ、
レナートの誇りとか苦悩がいまいち伝わってこない(俺がわかんないだけかも)
ただ、アバドのコヴェントガーデンライヴはムーティを上回る名演
アイーダ
正直、アバド盤はどこがいいのか、(まだ?)分からない
オブラスツォワ嫌いだし、火を噴くように激しいムーティ盤に軍配
ドン・カルロ
録音時期はずれる。アバドがフランス語版でムーティが
4幕版……逆じゃなくて?と思ったw
結論
スカラ座時代のアバドの最高の録音は、シモン・ボッカネグラ
長文すまん
- 29 :
- 行け我が思いよ黄金の翼にのって、が聴きたくて、手ごろだったので
ムーティー/フィルハーモニア管のを買った。
出張で反日くらいカーステで聴いてた。オペラ全体が気に入った。
とりあえずナブッコはこれでいい感じ。
- 30 :
- ヴェルディって長寿の割に他の大作曲家とあまり絡んでないね
プッチーニにボエーム書かせたことしか知らない
- 31 :
- きのうFMでMETのアイーダやってたが、歌手以前に
オケがふぬけた音でろくに揃わないし最悪だった。第2幕の盛り上がりも欲求不満で終わるし途中で聴くのやめたよ。
アルミリアートってあんなだめ指揮者だったのかな?
- 32 :
- 2013年はヴェルディ生誕200年だよね。
楽しみだ。
ブッセートとロンコレ村とサンターガタに行ってみたい。
- 33 :
- ★デッカ ヴェルディ・エディション(74CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3828066
★ヴェルディ・コレクション(ナブッコ、エルナーニ、海賊、シチリア島の夕べの祈り、運命の力、ヴェルディ・ガラ)(6DVD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3693862
★あなたの優しい声が〜イタリア・フランス・オペラ・アリア集 幸田浩子、現田茂夫&Rーラ市管弦楽団(CD+DVD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3680415
がHMVに注文中・・・・
マルチバイで、3点衝動買い(大人買い)・・・・・
【ヴェルディ74CD】だけ欲しかったけど、値引金額 : ¥10,077
となってるから、しぶしぶマルチバイ3点。
- 34 :
- >>31
アルミリアートはMETには気に入られてるけどあんまりよくないね
そのちょっと前にアッティラ振ったムーティとはあまりにも格が違ったw
- 35 :
- >>15
ギャウロフとカプッチルリのコンビに、ヴェルディの作品世界にぴったり来るところがあるのかもしれない。
- 36 :
- >>35
個人的にはゴッビとクリストフ、バスティアニーニとシエピ、はたまた
バスティアニーニとクリストフのコンビの方が好きだしいいと思うがな。
色が濃すぎという向きもあるだろうが。
- 37 :
- 過疎ってるなあ……
>>36
バスティアニーニやクリストフのコンビ録音ってあまりないんじゃない?
カプッチッリとギャウロフならシモン、ドン・カルロ、リゴレット、アイーダ、マクベスがあるし、どれも高水準の演奏
- 38 :
- バスティアニーニとシエピって理髪師以外に何かあったっけ?
- 39 :
- ドン・カルロが2つあるよ
- 40 :
- >>38
『運命の力』を忘れちゃいかん。
- 41 :
- 「諸国民の讃歌」は重要な曲でしょうか?
- 42 :
- そういえばトスカニーニ以外は話題にならないな
- 43 :
- プッチーニより断然好き。
モーツァルト=ヴェルディ>>ワーグナー>ベートーヴェン
>>R・シュトラウス>ロッシーニ>>超えられない壁>>>プッチーニ
- 44 :
- ムーティの椿姫ライブage
- 45 :
- 7 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2010/07/06(火) 18:13:57 ID:DgxbUI2R
希代のドン・ジョヴァンニ、名バス歌手 チェーザレ・シエピ死去
http://operachic.typepad.com/opera_chic/2010/07/cesare-siepi-19232010.html
Corriere della Sera is reporting in its print edition that Cesare Siepi passed away at the age of 87.
ご冥福をお祈りします
- 46 :
- フィリポが神でした
- 47 :
- >>44
カヴァーニが演出したやつかな?あれは確かにイイ。
そういやあれでロール歌ったファブリチーニって今どうしてるんだろ。
最近のオペラ事情に疎いもんで。
- 48 :
-
この作曲家の演奏では、
ムーティ、アバド、シャイーの誰が一番いい指揮者ですか?
オペラ以外は結構長いのですが、オペラは全くの初心者です。
どなたか、返答をよろしくお願いします。
- 49 :
- 私はムーティのナブッコと椿姫しか知らないが、いずれも
よかった。ムーティは当りだと思う。
- 50 :
- 西本さん指揮のレクイエム見て来た。
正直、まともに通して聴いたのはこれが初めてだったかもだが、
なんちゅうかレクイエムのようなオペラのような……ようわからん曲だね、これw
まんまオペラのようなところが中弛みにしか思えんで、つまらん。
けど、また最後の方は『レクイエム』に戻っていく感じで……
全体としては微妙だったけど、まあけどなんか凄かった感はあった。
- 51 :
- アロルドポチリ記念カキコ
アンヘレス・グリンの歌声に期待。
- 52 :
- ヴェルディこよなく好き。
- 53 :
- ナブッコ序曲のムーティはキ○ガイ。
あんなに振らなくても演奏できるだろ。
- 54 :
- カラヤン&スカラ座のヴェルレクが残ってるとは驚き。
リマスターで映像も良いし音もまあまあ。
なにせ、プライス、コソット、パヴァロッティ、ギャウロフが
全盛期やや過ぎた程度の時期だから歌唱も素晴らしい。
ちなみにカラヤンはウイーンフィルと2回、ベルリンフィルとの
3つは知っているが、トータルではこのリマスターが一番良い。
これは、5.1にしてBDでリリースして欲しいわ。
トスカニーニのも良いけど、モノ音源だけしかないからな。
- 55 :
- http://www.nhk.or.jp/classic-blog/100/68787.html
◆1月20日(木)午後10:00〜午前0:40
歌劇「アイーダ」(ヴェルディ)※日本公演
《出演》
・アムネリス / エカテリーナ・グバノワ
・アイーダ / ヴィオレータ・ウルマーナ
・ラメダス / ヨハン・ボータ
・アモナズロ / ホアン・ポンス
《合唱》
ミラノ・スカラ座合唱団
《管弦楽》
ミラノ・スカラ座管弦楽団
《バレエ》
ミラノ・スカラ座バレエ団
《指揮》
ダニエル・バレンボエム
《演出》
フランコ・ゼッフィレッリ
収録:2009年9月NHKホール
- 56 :
- ヴェルディの名曲名盤まとめサイトってないの?
ワーグナーにはあるじゃん、ああいうのが欲しいな。
- 57 :
- 思い立ったときが作ってみるとき
ところで高崎保男が全オペラ解説本を出してるわけだが、誰か読んだ人いますか?
いたら感想お願いします
- 58 :
- 伊尼でヴェルディ箱74枚組が安かった(送料込み96.50ユーロ)ので購入したんだけど、
これってリブレットの本以外には何も解説みたいなのは付属していないものなの?
それぞれのCDの紙袋に印刷されてはいるんだけど、各曲の演奏者とかを一覧できる
ような冊子が無いのかなあと思って。
お持ちの方がいらっしゃったら、教えてくださいませ。
- 59 :
- ないよ
不便だよね
- 60 :
- >>57
きっとマリア・カラスだけ絶賛!という本だろうから買う気になれない
「カラスは最高」は理解できるが「他の歌手を叩く」のがいただけない
サザーランドなんか亡くなられたばかりなのに叩かれた文を見てしまったら悲しすぎるもの
- 61 :
- >>60
いや、純粋に曲の解説をした本だから
そのへんの評論気取りの感想文集とは違うよ
こういうまともな解説本がちゃんと評価されて欲しいんだが
売れないんだろうな
1巻は最初のオルベルトからマクベスまでなんで全部で3巻になると思うんだが
ちゃんと最後まで出せるか心配だよ
- 62 :
- オルベルトじゃなくてオベルトだった
- 63 :
- >>54
トスカニーニにはステレオ盤もあるよ。二本のマイクでちゃんと録音しているし、ラストコンサートのステレオと違い、マイクが少し離れているから、金管の音がいい。
- 64 :
- そうですか。
- 65 :
- テスト
- 66 :
- おお
- 67 :
- あげ
- 68 :
- あげついでに。
ロッシ指揮ナポリライブのファルスタッフをポチってみたけど、
ゴッビのタイトルロールってどうだろうか?スタジオ録音じゃ
カラヤン旧盤があるけど指揮と桶がイタリア産じゃないって理由で
未だ入手しとらんかったり(なんちゅう理由じゃw)。なんかいやに
シニカルなファルスタッフだったりするんだろうな。この役については
スタービレの圧倒的優位は揺ぎ無いけど…
- 69 :
- ゴッビならオルフェオから出てるカラヤン/ウィーン国立(57)がいいよ
スタジオ録音はゴッビと当時のカラヤンにしては無難に纏めた印象
(繰り返して聞くなら、そっちの方が面白いけど)
まあどっちにしろイタリア産じゃないけど、自分はドイツ風も気にしないかなぁ
- 70 :
- オリジン楽器によるトロバトーレ
- 71 :
- 新譜・・・・コトルバスが主役を、グルベローヴァがフローラを・・・
こんな時代もあったんだ・・・
http://www.orfeo-international.de/pages/cd_c816112i.html
- 72 :
- >>71
それもだけどエミー・ローゼがアンニーナやってる事にもびっくりした。
世代交代ってこーゆー事を言うんかねえ…
- 73 :
- サバタ/ミラノスカラ座のレクイエム・・・
なんべん聴いてもすげええ・・・・・・。
これが蟄居中にノコノコ出てきたジジイの仕事なのかよ
- 74 :
- >>73
それって名盤だと思うけど、なにげに冷遇されてね?
EMIがカタログから落としてやがる・・・
- 75 :
- >>74
EMIの変なリマスタよりも、naxosのマーク・オバート=ソーン復刻でいいんじゃね?
前に馬場のタイムでLP見た時に買っておけばよかった・・・
- 76 :
- ピリオド楽器のトロヴァトーレ良い
- 77 :
- >>73-75
ヲイラはライブ盤をもっぱら聴いてるよ
http://tower.jp/item/2029094/
- 78 :
- ずっこけるかもしれないけど、昔のシノボリの出した『リゴレット』。
久しぶりに棚から出して聴き直してみて、感動を新たにしたよ。
上の方で、ブルゾンの声が細いって言っていた人いたけど、彼がここで歌うタイトルロールは、
グルヴェローバの歌うジルダ、シコフの歌うマントバ公爵なんかと共にすばらしい。
それから、アバドの『仮面舞踏会』ってそんなにひどいかなあ。私、これも好きなんだけど。
- 79 :
- >>78
アバドの『仮面』ねえ…キレイにまとまっちゃいるんだけどねえ…
どうもヴェルディの音楽のダイナミズムからすると、特に歌手面で
小さくまとまり過ぎっつーかなんっつーか…。
大歌手喉自慢選手権と陰で揶揄されてるかもな57年スカラのライブが
一番のお気に入りな自分が言うのもなんやけど。
- 80 :
- ムーティ指揮ベルリン・フィルの聖歌四編は聴いてると涙が止まらなくなる・・・・・
合唱が素晴らしすぎるわ。さすが合唱指揮の大家エリクソンだけあるな。
- 81 :
- 昨日のTHE世界遺産はドロットニングホルムの王領地(スウェーデン)。グスタフ3世の宮廷劇場とそこでの暗殺事件を取り上げていた。「後にオペラになった」くらいしか触れられなかったが
- 82 :
- 私の初ヴェルディが「ファルスタッフ」で先週から聴き始めたのですが、
よくわからなくて聴き込む前にヴェルディ挫折しそうです…
どうして「ファルスタッフ」から聴き始めることにしたかというと、
ヴェルディ自信がその完成度に満足、自負している作品だということで非常に楽しみに聴き始めたのですが…
まだ聴き込みが足りないんでしょうか。
- 83 :
- >>82
『サン・ボニファッチョ伯オベルト』を目指して頑張って下さい。次は『オテロ』ですよ。
- 84 :
- >>82
ブランド志向に拠ってみた気持ちは分からんでもないけど、いきなりで『ファルスタッフ』はちとキツい。
あれはヴェルディ最後の作品であると共に、ワンアンドオンリー的な位置付けの特殊な作品であるし、
何より聴いてみて分かったと思うけど、ハッキリとしたアリアや重唱といった形の聴かせどころは
殆ど存在せず、切れ目のない有機的な多重唱が多いし、しかもテンポが速い語り歌い的なものな為、
聴きとるのが非常に難しい。ある程度中後期のメジャーな作品メインに聴きこんでいって(『アイーダ』
『トロヴァトーレ』『リゴレット』『オテロ』辺りから…)、一通り味わった後それじゃそろそろって感じで
漸く聴いてみる位のスタンスで丁度いい作品だろう。
しかも余程オケや歌唱の"活きのいい"演奏でないとこの作品の真価は感じ取れないしねえ(偏見と思うが、
"イタリア色"もすごく大事)。自分はサバタの51年スカラライブでやっとこの作品の凄さが分かったし。
ただこれもハンパなく音質が悪いからなあ。
- 85 :
- >>82
まだオペラを良く知らない頃に初めて買った全曲CDは、シャイー指揮のリゴレットだったな
2幕冒頭の公爵のアリアが聞きたくて買ったのに、リゴレット役のヌッチと、スパラフチーレ役のギャウロフにはまってしまったw
聴いた事がある曲とか聞きたい曲が入っている作品から聴いた方が、色々と楽しめると思うよ
- 86 :
- 皆様、レスをいただきありがとうございました。
いきなり「ファルスタッフ」から入ったのは無謀だったようですね。
モーツァルトのオペラが好きなので、「ファルスタッフ」はなんとなく「コシ・ファン・トゥッテ」みたいな作品なのかなと
勝手にイメージと期待を膨らませていました。
が、今のところ「ファルスタッフ」は聴けば聴くほど嫌いになりそうで…
しばらく「ファルスタッフ」を聴くのは止めて、次「オテロ」に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
- 87 :
- >>79
なるほどねえ。トゥーリオ・セラフィン、カラス、テヴァルディ、デル・モナコ絶頂期の頃の録音に
親しんでいらっしゃる方の耳になら、あれは
>キレイにまとまっちゃいるんだけどねえ…
と言われても仕方がないでしょうなあ。
>>85
『リゴレット』は傑作です。でも、あまりに悲惨なストーリーなんで、そう頻繁には聴きたくない。
でも、あの音楽はやっぱりすばらしい。私は、あとシノポリの『運命の力』、アバド『シモン・ボッカネグラ』
も気に入っていますけど。
- 88 :
- アバドの仮面舞踏会ってどれのこと?
86年のウィーンなら、怪しいビデオだけど
十二分に凄いと思ってる。
- 89 :
- >>86
モツのオペラが好きなら結構親和性は高いんじゃないかなとも思うんですけどね。
どっちもアンサンブル・オペラの要素が強いし。ただアリアとレシタの区別の有無が
全然違うからその辺でアレルギーが出たのかも知れんっすね。
『オテロ』も基本アリアとレシタ(もしくはシエーナ)の区別はないんでそんな意味での
とっつきにくさはもしかしたらあるかも知れませんが、ハッキリとした聴かせどころは
アリアリなんで、耳馴染みはいいと思います。ただこれから入った場合はヴェルディよりも
寧ろ後代のプッチーニをはじめとしたヴェリズモの時代の作品の方に系譜的には流れますね。
- 90 :
- >>88
1981年録音のDGのCDです。名演だと思うんですけれど。
- 91 :
- >>82
ここの住人に文句言われそうだが、トスカニーニの演奏が最高。
オレはこの演奏でこの曲の面白さを知った。
海外盤で出てるファルスタッフのリハーサル風景を収めたCDも買うとなお面白い。
トスカニーニのなんか"英語のべらんめぇ口調"みたいな怒鳴り声が最高w
- 92 :
- >>91
トスカニーニだとNBCのよりも37年ザルツライブの方が好きだなあ。
恐らく演奏時間の制約とかもあるんだろうけど、NBCのは棒が厳しすぎて
演奏がガチガチになってて、聴いてて楽しくないんよなあ。ザルツのは
まだその辺甘めでトスカニーニのイイとこだけが目立つようになってるし。
勿論タイトルロールの出来がスタービレ>ヴァルデンゴなのは今更だし。
ただ、同じNBCのでもゲネプロのヤツは聴いた事ないから一遍聴いてみたい。
『椿姫』のヤツと同じようにゲネプロの方がオケも歌手も伸び伸びしてて
いい演奏だったりするんだろうか?
- 93 :
- 「山猫」のサントラがヴェルディ風味な件
- 94 :
- >>93
田舎の楽隊が『椿姫』の中の曲演奏してたりしたよな。
- 95 :
- アラーニャ兄のオペラもヴェルディっぽい
- 96 :
- 最近ジュリーニのリゴレット聞きましたが
まったくノリがないのにおどろいた
- 97 :
- >>96
いや、逆やろ。あんなノリノリのリゴレットは類を見ないと思うが。
- 98 :
- ピリオドのヴェルディ
- 99 :
- ヴェルディのピリオド
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12 (781)
▼△バロック音楽総合スレッド 11△▼ (648)
ヒンデミット VIERTE (291)
コリン星からやってきた、デイヴィスを語ろう (525)
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える (771)
なんでクラオタ声楽忌み嫌うの? (662)
--log9.info------------------
NHK連続テレビ小説「純と愛」part77 (1001)
TBS日9「とんび」内野聖陽 5羽 (920)
フジ日9】 dinner 3皿目 【江口洋介】 (444)
【火9】LAST HOPE/ラストホープ 第4診【相葉雅紀】 (444)
「純と愛」を語ろう[避難所も兼任] (224)
【月8】ハンチョウ〜警視庁安積班〜12【蔵之介】 (738)
こんな「梅ちゃん先生」は嫌だ!Part7 (317)
【火10】サキ5【仲間由紀恵】 (1001)
【テレ東金曜深夜】ミエリーノ柏木【柏木由紀】 (330)
【NHK・よる★ドラ】書店員ミチルの身の上話 2 (410)
【テレ東/瑛太】まほろ駅前番外地【松田龍平】 (940)
相棒〜406杯目 (1001)
【ジャニAKB厳禁】2013年4月期ドラマ予想スレッド3 (1001)
◆◇◆ドラマ視聴率2013年1月期【33】剛力月9大コケ (1001)
○●○2時間サスペンス総合スレ●○● 第67崖 (439)
朝ドラヒロインの光と影 46 (334)
--log55.com------------------
子供に野球をやらせたいんですが・・・
野球を見てる人って人生無駄にするよね
次のロンドン五輪では野球は必ず金メダルを取るから
★ 野球はなぜ ダサくてオッサン臭いのか? 4
野球より不人気で退屈で爺臭くてつまらないものは?
【爆発】焼き豚サンドバッグ・バー【58周年】
【解散】MarinesVictoryProductions(MVP) 9【残党】
野球中継なんぞこの世から無くなってしまえ!!