1read 100read
2013年01月ソニー31: 「ソニー社員は士気低く熱意無い」ストリンガー会長 (980) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【8ch全録】VAIO Xビデオステーション 5【VGX-XV】 (709)
【金属片混入】ソニーは10カ月前から欠陥を認識 5 (633)
【ソニーの】嫉妬君を社会復帰させよう【ストーカー】 (820)
◎嫉妬君(ヒキニート)ってSONYの疫病神だよな 2スレ目 (359)
さよなら、アイボ・・・ (842)
何故ソニーが不振に陥ったか考察するスレ2 (212)

「ソニー社員は士気低く熱意無い」ストリンガー会長


1 :2005/09/25 〜 最終レス :2013/01/07
ソニー会長、英紙に不満表明・「事業整理の熱意ない」
 【ロンドン24日共同】ソニーのストリンガー会長は24日付英紙フィナンシャル・タイムズとの
インタビューで、「(ソニーには)利益を生まない事業を整理しようという熱意が全くない」と強い
不満を表明。22日に発表した経営再生策について「職場の士気の低さ」と「人員削減に対する
文化的な反発」のため、思い切ったリストラができなかったと述べた。
 会長は「今後も改革を進める上で共に働かなければならない人々との関係を保ちつつ、
できるだけのことはやった」と述べた。しかし、ソニーの一部役員はいかなる人員削減にも
徹底的に抵抗したと指摘し、「日本社会は米国社会よりも人道的だ」と皮肉った。
 その上で、閉鎖や売却の対象となる分野を検討中だと述べ、リストラを拡大する方針を
示した。 (15:12)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050924STXKG018524092005.html
会長は一所懸命にがむばっているのに、現場の士気が低い社員と改革の熱意を持たない社風
のせいで充分な改革が出来ないなんて、ストリンガー会長カワイソス・・・。

2 :
マニングの中のひとが言う事を文字通り受け取るなんてバカ正直にもほどがある。

3 :
外人の会長が海外のメディアで自社の悪口を言うのって、感じ悪いよね〜。
自分の改革が進まないのは現場の士気の低さと熱意の無い社風のせいであって、
自分はやるだけのことはやった、と。
これで失敗したら現場のせいじゃん。

4 :
英国紙で語ったのがミソのような

5 :
典型的な差別主義者だな

6 :
>利益を生まない事業を整理しようという熱意

それって「熱意」か?w

7 :
たぶんこのスレはストリンガー煽りばかりになると思うよ
「日本のことをわかっていない」とかなんとか
特に関係者を中心に

8 :
だといいよね。

9 :
Sony chief had to curb cutbacks
http://news.ft.com/cms/s/015dc76a-2c99-11da-89bf-00000e2511c8.html

10 :
>>8
そうか?
ストリンガーのあの発言は生け贄覚悟だろう。
日本の美風を捨てようとして叩かれているのならともかく、
悪習を断とうとしてる香具師を煽るようじゃ末期的だと思うがな

11 :

業績が悪いのは社員が働かないから、って言ったのは富士通の社長だっけ?
ソニーの社員もこれから大変だなw

12 :
日本は相変わらず年功序列制度が根強いからね。
まして円満退職間近の役員連中がアメ公に従う訳がない。
会社を守る事より自分を守る事に精一杯なのだよ。


13 :
>>11
ストリンガーは役員批判だよ。
「やる気のある若い社員にチャンスをあげたい」と言ってるじゃん。

14 :
原文を読むと、
共同通信の報道は微妙にニュアンスが違うかもしれないという気がする。
Sir Howard said low morale at Sony after previous job cuts that were not seen to have borne fruit, as well as cultural resistance
to redundancies, had made it hard to go further.
とあるから、
何も成果を生み出さなかった前回の人員削減の結果、士気が低下しているので、
さらに削減するのは難しいことだ、と言っているように感じるし、
Japanese society is more humanitarian than American society."
というのも、別に皮肉のつもりではないように思うし。


15 :
誰か元記事を正確に訳してくれる奇特な人はいないかな
http://news.ft.com/cms/s/015dc76a-2c99-11da-89bf-00000e2511c8.html

16 :
日本のマスゴミが微妙なニュアンスを正しく伝えることなど不可能。
そんな受け取り方をされるようなことをしゃべった時点で、
ハワードの負け。

17 :
>>15
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fnews.ft.com%2Fcms%2Fs%2F015dc76a-2c99-11da-89bf-00000e2511c8.html&langpair=en%7Cja&hl=ja&c2coff=1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools

18 :
ソニーの人事部はしっかりしているから
リストラもきっちりしてくれるはず
口ばっかりで使えない技術者をばんばん辞めさせて
早く株価を回復させてください

19 :
>>17
意味不明。全然「正確な」訳じゃない。

20 :
マーケや営業があれだけ頑張っているのに技術がついてきてくれてないからなぁ・・・

21 :
>>18
使えない事務屋もいっしょにな

22 :
確かに技術があしひっぱてるね。管理部門は優秀なのに。

23 :
>20
それでも技術のオッサンどもは自分たちは優秀だって勘違いしてるのが質悪い

24 :
ストリンガーはCEO資格ない
これ以上エンジニアリストラして技術さらに低下させてはならない
不用なのは社長、役員、本部長、人事、広報、管理や(とくに本社6階)
会長のただひとつの能力である冷徹りすとらにほんでは機能せず
社長はどうらくの有機ELやめる勇気を
ロボットやめるのまずいベー、ほんだやトヨタみならえ

25 :
ストリンガー
あんたCEOじゃないのか
イデイを踏襲するなんてよくも堂々といえたもんだ
故郷イングランドの貴社に愚痴いってるばあいかよ
どあほが!!
月曜の株価急落h亜あんたのせいだ
解にーーーーーーーーーーーーーん

26 :
>16
ハワードは英語しか解さないから、
ランゲージバリアというものの存在自体がわかっていないんじゃないかな。

27 :
消費者の要望を聞こうとしない独り善がりの技術者が
Rー製品ばっかり連発するから駄目になった。

28 :
ついにストリンガーの正体がばれた
とんでもないのをCEOに選んだイデイ
とんでもないイデイを選んだ大賀
みんな人を見る眼がないやつばかり
それがソニーの最大の弱点
ソニーの虚妄の成果主義もトップへのゴマすり選抜でしかない

29 :
>>27
ひとりよがりの役員と本部長でしょう。
エンジニアの自由度なんてないよ。
だめな役員、本部長、部門長いらねー
フラット組織にしてくれ

30 :
このさい役員や本部長は首にしようぜ、ストちゃん

31 :
ソニーの事務職の比率ってどのくらい?実は少数派でしょ。大半が技術職。 技術職を相当削らないと一万人は無理でしょ。

32 :
日本人を軽蔑するな、あほストリンガー!!!
ダメなのはソニー社員だろ!!

33 :
馬鹿ソニーがまた大幅リストラをする。
出井氏がトップになってから毎年リストラしていたのに、いったいどれだけ
リストラするつもりなのだろう。出井氏はソニー初の事務屋会長なので帳簿上
だけで経営しているから将来の開発ビジョンや新製品などがうとく、
売り上げ減ればリストラするというデフレサイクルで歩んできた。
そのため先行投資をせず新技術もないため全てが他社に出遅れている。
よってまた赤字になるから経費削減でリストラしたり過去の特許や技術
を韓国に売るとかしてきた。
その反面、国内生産に拘り人件費の高い日本で人を雇用し先端技術で競争力
をつけているシャープはデジタル家電でも携帯電話でもトップクラスになっている。
トヨタ・キャノン・シャープなど勝組に限って国内生産・開発に拘りを見せている
ところが面白い。
プレイステーション開発リーダーだったクタラギ氏を新会長に推す社員が多かったのに、
出井氏は彼の人気が気に食わないので子飼いの外人を会長にした。
まさに会社の将来よりも自分の利益という出井氏であった。
いまでも最高顧問として最高の報奨を恥ずかしげなくもらってる。
出井はソニーを潰す気だろう。 彼の指名したストでは全く力不足。
ストはいデイのロボット。

34 :
>> 27
普通仕様を考えるのは企画で、技術は設計に落とし込むのが仕事だ
と思う。

35 :
ソニーって今や落ち目企業の代名詞だね

36 :
最近思ったけどこの板ってクタラギがどういう人間か知らない人間多いのな。
まあ当然と言えば当然か。

37 :
イデイがつぶしたソニーは再起不能
月曜にソニー株パニック
あすはソニーショック再来の日
正直者のストちゃん本音をありがとう、あんたは本間あふぉや。

38 :
>>36
クタは
ガンダムでいうところの
シャアですが、何か?

39 :
>>38
???キシリアじゃなかったけ?
ドズル兄さん。

40 :
>>38
ソニー=ザビ家ですか?

41 :
>>38
三倍のスピードで・・・・何だ?
没落?

42 :
>>38
内部から敵を討つか・・・・

43 :
ソニー会長、英紙に不満表明・「事業整理の熱意ない」
あんたCEOだろうが。何でもできるはずだ。
もっとえらいひといるのか。
YES, イデイ、大賀、アンド アンドー。。。
だめだこりゃ、あんた召使だ、エゲレスの田舎におかえり

44 :
>>43
そのエゲレスの田舎の工場丸ごとリストラしちゃったもんだから、
地元民の反発で帰るに帰れないそうだ。

45 :
>>38
宇宙で一番逃げ足が速いってこと?
客の逃げ足のことかなw

46 :
クタはレプカだろ。

47 :
あすはストリンガー放言による株暴落記念日

48 :
そりゃ会社が大赤字出しても社員は勝ち組の気でいるからな。
なんたって「ソニー」ですものね。

49 :
いやいや、違いますよ。
>ソニーの一部役員はいかなる人員削減にも徹底的に抵抗した
この『一部役員』って誰?
彼こそ社員の見方だと思う。ガンバレ

50 :

あの出来損ないの井出が選んだヤツ(ストリンガー)が、まともな経営者のはずがない。
ダメはダメを呼ぶ。それだけのこと。

51 :
訳したよ。多少意訳入れてるけど内容的にはニュートラルなはず。
--------------------------------------------------------
ソニーのリーダー、削減幅の縮小を強いられる
http://news.ft.com/cms/s/015dc76a-2c99-11da-89bf-00000e2511c8.html
*「私はやれるだけのことをやった」とストリンガー
* 低い士気と思いやりの文化がリストラの妨げに
* さらなる事業削減への暗示
昨日、ソニーのCEOサー・ハワード・ストリンガーは、大幅な人員削減に対する
現場の士気の低さと日本独特の文化的配慮に阻まれて、この低迷するエレクトロニクス企業で
長く待望されていたリストラ案の内容を控えめにせざるを得なかったと語った。
フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、ハワードは市場は冷淡に反応し、
木曜日の発表の後でSonyの株価が5%下落したことを受け、「私が十分な施策を
取れなかったことに、みなさんも気を揉んでいることでしょう」と応えた。
「私は多くの不採算事業を手放したかったし、そうすればもっと多くの人員削減が
可能になるはずでした。しかし、現場には不採算事業を整理することに対する
意気込みが全くない。どの社員も何らかの事業に関わっているからです」。
ハワードは、以前ソニーで行われたリストラが成果を生まなかったことによる
リストラに対する意欲の低さと、人員整理に対する文化的抵抗のせいで、それ以上の
取り組みが困難になったと語る。

52 :
「私としては、今後この企業に変化をもたらすために協力していかなければならない
人々との関係を維持しながら、できる限りのことをやったつもりです」。彼は、
幾人かの取締役はいかなる人員削減案にも反駁した、と語り、こう付け加えた。
「日本社会はアメリカの社会に比べて人道的なんです」。
多くのアナリストは、収益の60%を占め、慢性的に赤字状態にあるソニーの
エレクトロニクス事業には厳しい意志決定が必要だとしており、彼がその絶好の機会を
逃したことを批判している。
しかしサー・ハワードは、不採算事業の終了・整理は公表した範囲以上に及ぶだろうと
表明している。
終了、縮小あるいはジョイントベンチャー化される予定の15の不採算製品カテゴリーに
加えて、他のいくつかの事業も検討中の状態にあると彼は語った。
また彼は「他にも、黒字化する可能性のあるとみなして猶予期間に置いている
事業部門もあります」と付け加えた。
どの事業部門がそれにあたるのか彼は明らかにしなかったが、これらの事業部門には
黒字化するまで厳しい期限が言い渡されており、それが達成できなければ、即刻の整理が
必要とされている他の15事業と同じような運命を辿るだろう、と彼は語った。

53 :
社内に温存された2つの非中核事業は、プリント基板を製造するソニーケミカルと、
ソニー生命だった。サー・ハワードは「生保事業を売却することもできた」と語り、
今後の方針に含みを残した。
ソニーは2002年にもGEから$450万ドルでの買収申し出を受けたときに事業売却を
試みたが、従業員の抵抗によって交渉はご破算になった。
ソニー生命とソニーケミカルを今すぐにスピンオフしない理由のひとつは、ソニー
グループの営業利益に貢献しているからだ、とサー・ハワードは語った。
これら比較的高マージンの事業が、2007年に5%の営業収益を上げるという公約に
とって重要なものになるのかもしれない。

54 :
>>51-53
本当に訳してくれた人が現れた。ナイス翻訳、乙です!

55 :
爵位持ってるんだな、ストリンガー

56 :
女王様から直々にウォークマンの駄目出しされたりしていたな、確か。

57 :
ストリンガーがあの法則を理解しない限りもうダメポ
つーか、無理だからもう糞ニーは終わりだよ

58 :
Business Week March 10, 2005
Sir Stringer:
"I cannot allow the generosity of Sony to resist particular changes
because kindness, in the end, can kill a company. Everybody wants
change. Everybody is talking in unison. The question is execution."
ttp://www.businessweek.com/bwdaily/dnflash/mar2005/nf2005039_9271.htm

59 :
だから日本軽蔑してるけど
エゲレスの悪口言わない
日本にすまないし日本語学ばないし
日本人小ばかにしまくってる
こんなのにそにーを任せたやつはだれだ

60 :
ストリンガーは社員の敵かもしれんが、ユーザーの味方になってくれると信じてる。

61 :
そして社員は皆の敵という訳ですね
m9(^Д^)

62 :
>ユーザーの味方になってくれると信じてる。
マニングの批評でも読んで感動してろ

63 :
株主は?

64 :
あれ? さかさまに持ってる?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/09/22/024bl.jpg

65 :
>>58
"Sir Stringer" ってなんなんだよ?

66 :
だから爵持ちなんでしょ

67 :
Sir とか Lord とかは名前につくんだよ。覚えとくといい。
だから、Sir を使いたければ、"Sir Howard"にせんといかん。

68 :
Sir とか Lord とかは名前につくんだよ。覚えとくといい。
だから、Sir を使いたければ、"Sir Howard"にせんといかん。

69 :
口語でしょ。
2 [S~] [s?(r)] サー 《英国で準男爵またはナイト爵の人に姓名と併用; ⇒→BARONET, →KNIGHT》.
?S~ Isaac (Newton) 《一般人の場合の Mr. Newton に当たる;
ただし, 日常の呼びかけには, S~ Isaac と名に付け, S~ Newton とはいわない》.

70 :
名字で呼びたいときは、何て言えばいいの?
まさか "Mr. Stringer" とは言えないし。
といって、ファーストネームで呼ぶ訳にもいかん。

71 :
英国のFTにつづいて今度は米国WSJに載ったぜ
ストは露出狂かよ
社内の恥部暴露するなよ
人事よCEOをとりしまれ
WSJ

72 :
んで、ソニー生命とソニーケミカルの売却に反対した第一級戦犯ってだれよ。
取締役 中鉢 良治
      井原 勝美
      岡田 明重 三井住友の中
      河野 博文 JFEスチール
      小林 陽太郎 JFEスチール
      橘・フクシマ・咲江 JFEスチール
      宮内 義彦 オリックス
      山内 悦嗣 JFEスチール
      ピーター・ボンフィールド JFEスチール
      住田 笛雄 住田会計事務所長
      ヨーラン・リンダール
ん?最初の2人以外は社外取締役か、
つーことは↓の執行役の中に戦犯がいるってことか
執行役 中鉢 良治  磁気テープの人
      井原 勝美  ソニエリの人
      大根田 伸行 テレビ事業の人
      木村 敬治VAIOの人?
      二コール・セリグマン 法律屋さん
      中川 裕 テレビ・ビデオ
先日の会見で不機嫌そうな顔をして、逆向きにもってた3番目は怪しいかな、
あと不採算事業の4番目と6番目

73 :
なに調子にのってんだか

74 :
ソニー社内人事って日本の縮図だな

75 :
最近は松下の方が外資っぽくドライだな

76 :
ストリンガーはダブルスタンダードどころか、四つの舌を使い分けるからたちが悪い。
社内取締役向け
社内一般社員向け
日本のマスコミ向け
英語の通じるマスコミ向け
全部言うことが違う。

77 :
323 :山師さん :sage :2005/09/25(日) 23:57:22 ID:J9VYfkOq
現状何が起きているかというと、ようするにエレクトロニクス部門と
ストリンガーがメディアも巻き込みながら総力で駆け引きしてるわけだ。
「不採算事業の整理」という方針でリストラやる場合、目下赤字を
垂れ流してるエレクトロニクス部門はかなりの縮小整理を要求されるから、
エレクトロニクス叩き上げの連中はそれに抵抗する。「非中核事業の整理」
という方針にすれば、整理売却益で一息ついて、エレクトロニクス部門の
負担を最小限に抑えながらの立て直しまでの時間が稼げるという目論見。
先週日経に載った「金融部門売却」というリーク(というか飛ばしだった
わけだが)記事も、「リストラは本業温存型で進めろ、株価も反応した
だろう」というエレクトロニクス側のメッセージ。
一方、ストリンガーはストリンガーで、このエレクトロニクス部門の連中の
分断をやらなきゃ立て直しなんぞできないから、「『一部の』抵抗勢力の
せいで改革が立ち後れている」というイメージを市場に植え付けつつ、
「どこかは秘密だけれど整理猶予中の部門は他にもあるよ」とアピール。
つまり「こちら側の陣営について人員整理に賛同しないと、お前らの部門も
どうなるかわからんぜ」というメッセージなんだな、これは。

78 :
自社の新型ウォークマンの上下も分からない奴に言われたくないな。

79 :
言わせたのはバカ社員とアホ役員。

80 :
トップが愚痴言ったらまずいだろ
どんなことがあっても
それこそ士気が上がらなくなる。
あーぁ、ソニー好きだったんだけどな。・゚・(ノД`)・゚・。

81 :
採算が取れている優良な金融部門とエンタメ部門の士気はバンバン上がっていると思うよ。
いままで、不採算事業を背負い、それでいてそこから本業じゃない不要だと蔑まれてきた訳だし。
ま、グッバイソニー。

82 :
SONYの場合は
×士気が上がる。
○態度がでかくなる。
だから。

83 :

リストラには賛成。

84 :
ストリンガーと中鉢の衝突ということだ
こりゃまずい
社内ばらばらや
たぶん週刊ダイヤモンドの出番

85 :
 策定段階では「グループCEO」の同会長と、「エレクトロニクスCEO」の
中鉢良治社長が緊迫したやりとりを交わした。同会長の「もっと人員削減を」との
主張に対し、中鉢社長は「これ以上減らすと優秀な技術者までいなくなる」と
難色を示した。米国流リストラと日本の文化がぶつかる局面もあったようだ。
 結局、同会長は部門間の調整に奔走する中鉢氏に配慮、「1万人削減」などの最終案を了承した。

86 :
意見がぶつかるのは
何をするためにどの事業に力を入れるためにリストラするか
決めてないからじゃん

87 :
> 「これ以上減らすと優秀な技術者までいなくなる」
口先だけで何も出来ない無能な奴が余っているだろー。

88 :
>>80
ソニーが好きだった人ほど今のソニーを知ると強烈なアンチと化す。
漏れがそうだったように・・・

89 :
本当に優秀な技術者はとっくに全員逃げた。
そこそこ優秀な技術者は半分以上が逃げた。
優秀な技術者をちゃんと選別しろよ。経営陣。

90 :
>口先だけで何も出来ない無能な奴が余っているだろー。
無能なやつは会社にしがみつく。優秀な人が率先して出て行くんだよ。

91 :
日本の部門リストラしてアメリカのみ残せば無問題。

92 :
製品の上下も判らない香具師が人を見る目が有るのか

93 :
ウリの会社で派遣として来るといいニダ

94 :
何か笑った
ここのスレでは「無能な技術者が悪い」「営業、事務は大変」なんだね
他のスレではエンジニアは被害者で、「パワーポイントしか能の無い奴」
が悪いって言ってる人が居たよ
要するに、そうやって「俺が偉い、正しい」ばっかしで
身内で足の引っ張り合いしてるから駄目なんだろうなあ、と思った
今回の話でも、改革したい人とか ただ残りの余生を無難に過ごしたい人とかで
みんな自分しか見てなくてバラバラなのかなあ、と思った

95 :
改革に反対する抵抗勢力なんか追い出しちまえよ。

96 :
改革という言葉だけで釣られるバカってやっぱり多いのかな

97 :
うん。だから自民が大勝したんだよ。

98 :
ほっといたら死ぬだけだろうソニーは。

99 :
自滅に向かってまっしぐら〜、な、さながらガ○細胞の様相だね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブラウン管TV 社告無償修理 (808)
トリニトロンカラーテレビ総合スレ12号機 (231)
ソニーの新規事業 (270)
個人情報を連日漏洩する、お漏らし企業 (255)
ソニーの消費者ターゲット重大悪質偽装疑惑 (386)
!!!全糞ニー社員はフェレットに謝れ2!!! (303)
--log9.info------------------
駒澤大学part167 (925)
早稲田大学競走部vol.249 (307)
【けいあい娘】東大阪大敬愛 U (820)
★★湯地俊介★★ (396)
旭化成男子陸上部応援スレ!8 (476)
5000m15分台専用スレ(&14分台を目指すスレ) (713)
【セフィル】世界の中長距離を語ろう49【キメット】 (235)
【記念大会】箱根駅伝予選会10【増枠?】 (491)
陸上日本女子短距離について語るスレ Part12 (853)
高校駅伝・長距離女子総合スレ「第77区」 (656)
【佐賀】長距離・中距離・駅伝【男女共通】2 (231)
【宮脇大迫】大学3年生世代part29【設楽窪田】 (631)
【オレンジ】法政大学陸上競技部 【忍者関口快走】 (668)
【箱根駅伝】城西大学男子駅伝部Part19【5位以内】 (803)
【群雄割拠】高校駅伝九州地区part3 (750)
エスビー陸上部廃部 (359)
--log55.com------------------
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
ゆるキャンpart 1
【オサレ】スノーピークを語ろう part98 (ワ)【永久保証】
タープ総合スレッド Part6
【グレゴリー】GREGORY総合13
【美人ワセジョ】 南谷真鈴17【自分の人生は自分で決める】
ゆるキャン 完全勝利記念
ゆるキャン復活記念