1read 100read
2013年01月無線79: 【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part11 (808) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ALINCO】DJ-X11 No.2【アルインコ】 (912)
お空で逢いましょう (502)
【陸技】陸上無線技術士part5 (701)
上級ハム受験スレ!1・2アマ受験情報 part45 (413)
八戸ローカル 逝っていい? (661)
ツイッターの帝王AOZについて大いに語ろうTL6 (510)

【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part11


1 :2012/06/08 〜 最終レス :2013/01/09
【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1299153595/
前スレ【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1319329449/
過去スレ
【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1271689446/
■■ 第一級陸上特殊無線技士 part6 ■■
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1264840785/
@@@ 第一級陸上特殊無線技士 part5 @@@
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1254975231/
第一級陸上特殊無線技士 (実質 part4)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1239702041/
@@@ 第1級陸上特殊無線技士 3人目 @@@
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1215446069/
@@@ 第1級陸上特殊無線技士 2人目 @@@
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1194146141/
@@@ 第1級陸上特殊無線技士 @@@
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1179496797/

2 :
>>1 乙&ギリギリでGJ!

3 :
11んなっとるwww

4 :
>>1
前スレの>>997が正解だとすると無線工学15/24、法規7/12だわ
法規読み返してたら解答の選択肢の読み間違えで間違えてるのが1問あってワロタ
orz

5 :
>>997
本当にありがとう

6 :
あれ?
凸型の複反射鏡があるのってグレゴリだったっけ??

7 :
カセグレンだな
スロットアレーのスロット間隔もλg/2の水平だから5じゃね?

8 :
前スレのレス
>926 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 01:14:51.34
>カセグレンアンテナとグレゴリアンアンテナの違いについて
>本日完全に理解できた
>合格が近付いたぜ

>927 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 01:32:44.85
>>926
>今のままじゃ無理だ
>もっと勉強しろ

>928 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/03(日) 08:17:04.68
>マイクロ波アンテナのスリット覚えたほうがまし。
おまいら 預言者か?

9 :
今確認作業中だけど、
989 名前:名無しさんから2ch各局…[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 20:43:11.15
JZ46A  工学 52412 51553 34314 22543 4211
JY46A  法規 14324 11342 24 
が確定っぽいな。

10 :
午前受験者だ TFTの9階だった
見直してみたらやっぱりカセグレンアンテナだろ

11 :
午後問題解答ありがとう!
これどおりなら合格なんだがなぁ

12 :
だれか頭の良い人JZ46Bの解答を教えて下さい。

13 :
JY46B[法規]
324 134 322 342
JZ46B[工学]
53132 223442 51413 5523 5144

14 :
法規満点、工学一問間違い、1アマ時と一緒だ。次は三海通受けようかな。

15 :
負け惜しみなんだけど、法規を暗記させるのって何が目的なんだろうか
実務で電波法に関わるとき、特に数値に関する箇所は必ず検索してするだろ
文章や文言をそのまま覚えるよりも、読んで正しく解釈する力が求められるべき

16 :
ゆとり乙。

17 :
俺の回答 午後。
JY46B[法規]
324 134 322 342
JZ46B[工学]
53132 223442 51413 5521 5144
前スレ>997との違いは 工学20だ。
1にしたけど、3が正解っぽいな。

18 :
ありがとう
合格しました。

19 :
>>9にある前スレの>>989なら合格なんだがな

20 :
4月期の1アマが結構ヒヤヒヤだったが
今期の1陸特はまあ大丈夫だろうと解答速報を見て思った
速報の方には感謝いたします

21 :
総合無線通信士(第一級〜第三級)
海上無線通信士(第一級〜第四級)
海上特殊無線技士(第一級〜第三級、レーダー級)
航空無線通信士
航空特殊無線技士
陸上無線技術士(第一級〜第二級)
陸上特殊無線技士(第一級〜第三級、国内電信級)
アマチュア無線技士(第一級〜第四級)

22 :
(1)2級総合無線通信士を持っていても
   2級海上無線通信士の操作範囲をカバーされていない
(2)3級海上無線通信士を持っていても
   4級海上無線通信士の操作範囲をカバーできない
(3)1級総合無線通信士をもっておれば
   1級海上無線通信士・2級陸上無線技術士の操作範囲をカバーできる
(4)3級海上無線通信士を持っておれば
   第1級海上特殊無線技士の操作範囲をカバーできる
(5)第1級総合無線通信士を持っていても
   第1級陸上無線技術士の操作範囲は含まない
(6)1級総合無線通信士と1級陸上無線技士の2つの資格を持っておれば
   無線従事者としては全部がカバーできる。
 さらに電気通信主任技術者があれば、
 電気通信事業法に基づく活躍ができるということになる

23 :
【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1319329449/l50

24 :
銭かかるけど
講習を受ければ免許くれるのか

25 :
http://rikutoku.com/
工学はこのサイトを参考にやれば間違いなく受かる。
今回落ちた人は次頑張れ!

26 :
こうして回路も読めなきゃ対数計算もできない技術者()が増えてゆく

27 :
工学の範囲が広すぎる
かなりの問題こなさないといけないし

28 :
JZ46Bの解答の回答速報が出ました!
http://img.gazo-ch.net/bbs/56/img/201007/763126.jpg

29 :
>>28 乙

30 :
ウホッ

31 :
>>28 
俺と同じだ


32 :
>>15
お前は免許申請したことないだろ

33 :
第一級陸上特殊無線技士は、
昔、特殊無線技士−多重無線設備 と呼ばれてた資格で、
もともとはNTTの多重無線回線用、そして、放送用など、
中継波のオペレーター資格です。(外部のスイッチを扱うだけ)
このオペレート内容によって、いくつかに区分されています。
一方、第一級陸上無線技士は、昔の第一級無線技術士で、
すべての無線技術を扱える資格です。
唯一、電信の通信操作ができません。
(電話の通信操作は現実には存在しないので.....)
機械をどういじろうと、どの周波数のどの電波形式だろうと
まったく制約がありません。(無線局免許の制約はありますが)
ちなみに、第一級総合無線通信士は第2級陸上無線技士とほぼ同等の
技術操作をすることができます。これは出力にのみ制限があります。

34 :
何事も一歩一歩コツコツと諦めずに努力を継続するのじゃ
陸特で得た知識は必ず役に立つ

35 :
>>33
資格名ぐらい正しく書こうよ。
いろいろ書いているけど説得力がなくなるよ。

36 :
1アマ>>>>>>>1陸特

37 :
今日TFTで1陸特を受験してきた まあまあの出来だった
帰宅したら1アマの従免が来ていた うれしかった

38 :
>>36
1陸特もそれなりにやっていないと
結構むずかしいと思いますよ。

39 :
問題数は少ないし、過去問の焼き直し多いからこの試験なめてた
たいていの資格は基準点が60%が多いけど、
数%違うだけでこんなキツイとは
ゆとり乙だったわ

40 :
消防設備士試験のように1アマを持っていたら
試験の一部の問題を免除してくれたら助かる

41 :
>>40
おまえなにぼけてんの?

42 :
バカはまとめて消えてほしいな

43 :
昨日受けてきたが、一陸特の合格率の低さが理解できん。
合格点の低さといい問題難易度といい、理系アレルギーの人が
準備なしに受けに行ったとかじゃない限り落ちるとかありえない。
唯一怖いのは、問題数の少なさからくる法規の許容ミスの少なさだけ。

44 :
試験開始時間間近とか始まってからもぽつぽつ現れるナメた受験者がいたからそんなもんじゃね?

45 :
揃いも揃ってアホ面引っさげて、誰かが何か聞けばそいつの方をじっと見ているような奴らがいるし、まぁ合格率には納得できるわ。
つかあの説明時間かかりすぎだろ、せめて10分前ぐらいからやってほしいわw

46 :
というか開始時間過ぎたら最低入れんなよ
15分前に入れとか書いておいてあれはないわ
ゆるすぎ

47 :
大阪の某教室なんか、退室開始直前(10:20頃)に入室したあほがおったぞ。
受験票への写真貼付(どころか写真撮影すら)忘れてたとかっぽいが。
準備とか考えてないんだろうなぁ。

48 :
試験開始30分経過したあたりから
試験官が動かなくなったので
一緒に受験した奴と
余裕で回答を記入した
問題用紙を交換出来た
カンニング楽勝だったよ

49 :
カンニングしないと受からないって哀れ。

50 :
俺達もカンニングしたよ。
職場の4人で、工学3人法規1人の分業で受験。


51 :
速報法規B間違ってない?

52 :
一陸特の価値は分からない。

イチジク浣腸は最高だ。

53 :
>>51
速報法規Bの回答はこちらを参照してください
http://yorimichi-good.up.seesaa.net/image/R0011155.JPG

54 :
>>52
自営系マイクロ回線をもってる
お役所では重宝されます。
もっとも、たいていは2技以上持ってますが。

55 :
>>53
本当にありがとう

56 :
>>53
もう何回目だよwww

57 :
>>56
お前は何回受けても受からないwww

58 :
>>48
>>50
普通に通報しときますね。

59 :
>>58
お前、落ちたからって僻むなよ!

60 :
合格して嬉しくて書いちゃうんだよね
運悪いと本当に個人特定までいっちゃうこの世の中なのに
こんな板に冗談でも下手なこと書かないほうがいいっすよ


61 :
冷静な意見でよろしい

62 :
嫉みでも僻みでもねえが
国家試験なんだからな
書くほうが悪い

63 :
カンニングは犯罪だよ

64 :
替え玉は前例が有るから大丈夫AJD

65 :
>>62-63
うっせーなハゲw

66 :
俺が受けた時は試験官が3人いて
責任者らしき人が 前で椅子に座っていて
あと2人は 受験生の間を歩き回っていたよ。

67 :
あの試験会場じゃカンニングできるよな

68 :
正式回答っていつ出るんだっけ?

69 :
くぐれカス

70 :
>>68
普通は翌週の火曜日あたりに日本無線協会のHPにうpされる

71 :
TFTの試験場は会社で受験した奴が多かったような感じだった

72 :
法規2週間前に二日勉強したけどダメだった。余裕だと思って舐めてた
工学はいい点数取ったんだが、法規は理解できないものが
多くて忘れてしまったみたい。そもそも免許の有効期限とか
そういうのって意味がわからない。なんの期限なんだ・・・
35点でした。正直悔しい

73 :
>>72
お前はバカだから無理

74 :
法規だけだとアマチュアの3級と大して変わらないレベル

75 :
席が自由着席なのはなんでだろうねー。指定でいいのに。
>>72
法規は当日の朝に三時間で詰め込めばいいだけなのに勿体ないなー。

76 :
意外とネックになるのは法規なんだよな
まぁ当日朝やりゃなんとかなるレベルだけど
そういや、速報解答法規B新しくなってたよ

77 :
>>72←バカ丸出し

78 :
5日か6日には公式解答が発表されるが
速報で自己採点したら余裕があったから
もう収入印紙を買ってしまった

79 :
>>78
ageるな、sageを覚えろ。

80 :
解答速報と自己採点が一段落したら過疎化する

81 :
とりあえず一連のレスの流れ見て分かったわ。
そんなやつがいっぱいいるから、一陸特の合格率低いのか

82 :
どう考えても、工学が1問足りない。次回に備えるか。
どうせ勉強するのは1週間前だが。
吉川本をやめて、違う本にしようかと思いますが、おすすめはありますか?

83 :
カンニングするほどのレベルの試験じゃないだろw

84 :
法規は知らないけど工学ならこのサイトを参考にしたら覚えやすいかと。http://rikutoku.com/
スマホあるなら暇な時間に勉強できるしね。

85 :
本変えずに2週間以上前からやれ
コロコロ参考書かえるのはバカのすることだ

86 :
>>82
今回落ちたお前は次回も受からない

87 :
反省します・・・・

88 :
今回の午前は計算が易しかった

89 :
>>87です。
知らないうちに、無線従事者養成課程用標準教科書が変わってる。
「版」の追加は今までもあったけど、リニューアルしたみたいですね。
前回のリニューアルは平成6年。その後、毎年のように小幅な変更。
それでリニューアルと言うことは大きな変更かな?
大きくは変わらないかもしれないけど、3.11で一部、
法律が変わっているからその影響かな?
再チャレンジします。

90 :
一陸特程度の資格取得で苦労しているようなら
そもそも理系分野の資格取るセンス無いから諦めろ。
特に今回の一陸特AMは回路および計算問題が異常に簡単だった。
非平衡ホイートストンとか出してみてくれよーw

91 :
しっかり準備した奴には簡単な試験なんだろう。準備不足で臨む奴が大半では?仕事持ちとか。
・範囲が広い
・3か月後また試験あるからと慢心する
ニートがうらやましい

92 :
読めば書いてあることをわざわざ暗記するモチベーションが保てない

93 :
落ちたくせに次回も勉強1週間とか言ってる奴って・・。
まあ別にどうでも良い試験なんだろうけど。

94 :
仕事持ちは多いだろうが
仕事言い訳にしてるうちは仕事もできんぞ

95 :
91だけど
俺は趣味で受けたから仕事で必要な人とはモチベーションが違うかも知れん。
ただ無線関係の仕事しててこの試験落ちつづけるのは社内的にもプレッシャーなんじゃないかな。

96 :
この資格 ぐだぐだと話題にするほど需要って あるのですか?
アルバイトに使えますか?

97 :
>>96
使えません。別の資格をお探し下さい。

98 :
1陸特の 
おしごと ないんですか.
残念 不景気.

99 :
>>97
それでは、何で? 皆さん受験(話題性だけ?)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
涼宮ハルヒの無線 (201)
■□■□ EYK/0613 ■□■□ (289)
R立てるまでもない質問・猥談 69 (728)
ラジオ工房ってどうよ?_2 (352)
消防無線&救急無線Part13 (459)
3エリア 430スレ (606)
--log9.info------------------
【NINJA】 忍者ブログ vol.9 【忍び】 (665)
2chコピペブログ管理人が集まるスレ 22 (442)
サイドバーに色々つけてる奴ウザい (304)
Jenkaの思い出を語ろうか (351)
【まだまだ】CSCブログ(CSCBlog)【不具合】 (663)
ブログにありがちなこと (296)
サエコのブログに書きこみしました。 (242)
中川翔子 VS 眞鍋かをり (346)
【モニター必死】歯医者嫁yuki【全部応募】 (744)
【SEXY画像】 本日の森下悠里 【満載】 (493)
【音声ブログ】ケロログ4 (362)
seesaa BLOG アフィリエイト自動ツール撲滅計画 (482)
ブログ板 自治スレ (597)
アレカオ/arekaoブログ (411)
痛いニュース(ノ∀`) 移転先 (245)
泣かぬならの復活を心待ちにするスレ (350)
--log55.com------------------
短い半ズボンやカットオフ半ズボンティーン3
(・ω・`)
【ここだけ】昔板なのに2006年なスレ【未来】
短い半ズボンやカットオフ半ズボンティーン2
2000年代を語るスレ
てぃむぽ部隊
【フェイ】KG箱を懐かしむスレ【廃スピード】
懐かしき思い出を語ろう