1read 100read
2013年01月プリンタ167: 【染料】 PM-G800 vs PX-G900 【顔料】 (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAXART】 PX-5500 4台目 【玄人専用】 (269)
★★★★★ CANON PIXUS 860i ★★★★★ (553)
【詰め替え/互換】hpのインク4【充実してきた】 (244)
 「キヤノン」と「エプソン」ってどっちが強いの? (928)
【Mac】マカープリンタ選び【ユーザー】 (591)
NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5751C 2台目 (246)

【染料】 PM-G800 vs PX-G900 【顔料】


1 :03/10/14 〜 最終レス :8)
写真印刷メインならPM-G800、
テキスト印刷メインならPX-G900って感じですかね?

2 :
違う

終了

3 :
ヘッポコスレ

4 :
ガッハッハー!! 日付変更線が3ゲットじゃ!!
       .[N]
       │
        \
        /         >>1 いつも新鮮なニュースをありがとう!
      /           >>2 たまには海外旅行もいいぞ!
      \           >>4 最近どうよ?
       │          >>5 ウルトラクイズで時間変更線を使ったクイズあったよな?
  24時間 .│         >>6 観光客が境界線を飛び越えて遊んで困ってます。
  進める ←          >>7 ・・・。
       │          >>8 俺を飛び越えて来い!(潮騒)
        \
        │ 24時間
        → 遅らせる
        │
        /
       │
      . [S]

5 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

6 :
G800は完成品って感じで
G900は開拓品って感じ
ミーハーな私はG900を買います

7 :
結局どちらが画質は綺麗なんだろう?

8 :
あー、俺的にすげータイムリーなスレ。
で、どっちなのよ?

9 :
「デジタルフォト専科」の発売日って明日だっけ?
その辺りで詳しく特集してくりそうなヨカン。
月間の方のアスキーは耐オゾンだか褪色だかの試験を準備中みたいなので
そっちも楽しみね。

10 :
G800とPM980Cならどっちがいいの?
画質は文句無いからインクコストと水濡れに強い方。

11 :
あ、スレチガイだった。
ちなみにCD−ROMプリントならどっちが勝ち?

12 :
保存性があるのはもうわかってるけど画質はどっちかな?

13 :
G800 vs 980C
画質は総合するとG800
シャドー部分は、若干980Cの方が綺麗(ダークイエローのため)
粒状感はだんとつG800

14 :
980Cはもちろん、その前モデルの950Cですら粒状感は全く無かったんで、
G800がダントツでいいってことでも無さそうだなぁ。
どっちが画質がいいかは知らないんで、ここからは脳内予測。
従来インクは暗部で色飽和を起こし易かったが、
G800はインク濃度が高くなったらしいので、暗部や濃度の濃い部分で
色飽和を起こしにくくなったり潰れにくくなっていたりするかも
しれないとか、発色が良くなったとか、そっちの方向じゃない?

15 :
>>14
実際サンプルを見てください
粒状性と先鋭度はかなり向上しています
びっくりする程です
粒状性、先鋭度に関して言えばこれ以上の向上は
人間の目では判断できないレベルですね

16 :
>>14
粒状性がよくなったのは
ドットサイズの影響と、ハーフトーン技術の影響ですかね…

17 :
>>15
そうなんすか。
いや、G800サンプルは時々貰ってきてるので
もちろん粒状感が無いのはわかるけど、
うちの970C(980Cドライバ)や950Cでも最高画質モードだと
どんなに目を凝らしても粒状感って見当たらなかったんで。
でも先鋭度が上がってるってのは興味深いね。
店頭サンプルでは同じデータで980CとG800を較べてたものがないので、
誰か比較できる環境の人画像ウプしてくれないかな〜。

18 :
>>17
先鋭度に関して言えば、見ればすぐわかる程違います
粒状感で言えば、パッチファイル(均一データ)を出力して
比べないと判別できない程度です
ただし、シャドー部分は970Cの方が綺麗です
もし時間があれば、平日などに店頭に画像データを持っていって
同じ設定で印刷してもらえばいいと思います。

19 :
話を元に戻すけど、結局G800とG900どっちがいいの?
店頭でサンプル見たけど同じようにしか見えなかったけど。

20 :
一応、写真を印刷するっていう前提で。
どっちがいいですかね?

21 :
>20
保存性まで含めるとG900。
写真の光沢感(紙自体の光沢感?)ならG800。
好みの問題だね。
2つが同じ画質だと思えば、後は保存性の観点で選んでもいいでしょ。

22 :
写真なんか雰囲気が伝わればいいべ
G800とG900はパッと見さがわからない
よって保存性の高いG900のかち

23 :
今日も見比べてみたけど違いはあまりなさそうでした。
光沢感は若干G800がテカテカしてるけどたいして差はないと思った。
(本当のこというと、写真がなぜテカテカしてないといけないのか
わかってません)
あと、G800もG900も暗い部分から明るい部分へのグラデーションと
いうか階調があんまり滑らかじゃないと思ったです。
人の腕とか、極端に言えばツートンカラーみたくなってたし。
特にハイライトやシャドーの近辺が。

24 :
モノクロ写真ならどっちがおすすめ?

25 :
でインク詰まりはどうよ?ましになってるか?

26 :
>>25
まだ一ヶ月なるかならないかだからな。何とも言えん。
が、もしかしたら詰まりにくくなっているのかもっつー「予感」はするな。
あくまで予感なんで、そこんとこヨロシク。

27 :
820Cからの買い替えだが、目詰まりはなくなったよ











CDRプリンコやカードサイズ印刷などできることが増えたので
使用頻度があがったからだとおもうがw

28 :
>>26
なるほどサンクス。君の予感を信じることにするよ。

29 :
人の予感は当たる事がおおいです

30 :
じゃあ俺は以前より多くなったような予感がする設定で

31 :
感じます

32 :
再放送中だな

33 :
80年もとっておきたいものなんて無いのでG800でいいや

34 :
処分価格でかなり安くなってるPM-980Cを選んだ方が得だったり?
ランニングコストも低いみたいだし、
画質も速度もほとんど変わらんし(てか、980Cの方が速いっぽい)
とか言ってるPM-750Cのオレ。_| ̄|○

35 :
G800買うなら、G800比安くてきれいな980を買うだろ
ふつ〜w

36 :
980から900に買い換えたんだけど900粒状感あるよ?
980凄くきれいだったけどなんか滲むことによって粒状感無くなってる感じ。
900は詳細感(そんな言葉はないか?)が凄いけど細かい粒状感がある。
光沢感はさほど気にならないけど粒状感は改良の余地あり。
かなり気に入ってはいるけど。

37 :
いままでエプソンのプリンタはPM3300→PM900→PM920→PM950→PM970→PM980→PXG900と使ってきました(病気)。
粒状感はPM900、PM920と同じくらいと思います。
PM950の頃まではドライバの設定で大きく画質が左右され、その後新しくなるほど
設定による差が小さくなってる気がします。
粒状感だけで言ったらG800の方が良さげですが、湿度が多い所で保管すると900や950で印刷した物は
数年経つと色が褪せる前に滲んできます。(かなり)それがイヤで顔料にしました。(買い換える言い訳!)
ちなみに押し入れに入れておいたアルバムは全滅です。
印刷直後の乾燥も染料は重要かと。ラフに扱える顔料、画質の染料といった自分なりの感想です。
結局、以前印刷して無事なのはエプソン以前に使っていたアルプスのプリンタで印刷したヤツばかりでした。

38 :
>>35
G800の方が発色が素直なのでG800選ぶね。
ダークイエローは、俺にとって害でしかなかったし。あれのおかげで色が転ぶ。
粒状性はG800のが低いよ。それに色褪せしにくいしな。
あんたは980にすれば?

39 :
>>36
そりゃPM-980CよりPM-900Cの方が粒状感があるだろw

40 :
EPSON カラリオ PX-G900 交換用インク・USBケーブルセット
ttp://www.zactz.com/part/print.htm
\4, 350キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

41 :
第2の丸紅?

42 :
ツクモのC-3100(デジカメ)祭りってのもあった。

43 :
正直、G800とG900どちらがお勧めなんだろう?

44 :
顔料(;´Д`)ハァハァ→900
価格(;´Д`)ハァハァ→800

45 :
ヘッド詰まりは改善された?

46 :
アイロンプリントは染料限定のはず。

47 :
そのとおり!!

48 :
それにしてもインクって高いのね、6000円かぁ、
写真印刷したらすぐなくなっちゃうね。

49 :
うちの近くだと

G800→19800円
G900→37800円

ほぼ2倍近い値段の差は痛いなぁG900が3マソなら900買うんだがなー

50 :
顔料と染料の違いってなに?

51 :
顔料→固体のつぶつぶ
染料→液体

52 :
顔料→色の色材を樹脂でコーティングしたもの(PX顔料のみ。ガスと水を弾き色あせにつよい)。
染料→水に溶ける液体 普通紙では水に弱く、写真ではガスに弱い(つよインク染料はオゾンガスに強い)

53 :
>>46
純正はね

54 :
>51>52
お〜!ありがとう!

55 :
染料は読んで字のごとく、紙に染みこむインク。だから紙に水が染みこむと散ってしまう。
顔料は紙に染みこまず、表面で定着するインク。だから水に強い。
ただ蛍光ペンでなぞるとかすれることがある。
プリンタのカタログに解説ないかな?

56 :
顔料は蛍光ペンどころか消しゴムでかなり薄くなってしまう

57 :
消しゴムで消えるボールペン

58 :
店頭で300万画素のデジカメで写真を撮って、その場でそれぞれ専用紙に印刷してもらった。
僕の目では、やっぱG800>G900ですねぇ。そりゃ色褪せはG900>G800なんだろうけど。


59 :
普通紙での写真印刷だとどっちがいい?

60 :
G900でしょ

61 :
>>59
普通紙って、マット紙ですらなく、普通紙?

62 :
G900はインクの減りが少ない。
G800は恐ろしくインクの減りが早い。
よってG900最強

63 :
>>62
どちらのユーザーでもないのだが、8色と6色のタンクの差が
出ているだけじゃないのか?

64 :
G900はレッドやブルーをは1つのインクだけで
表現できるようになったから
インク使用量が減ったものと思われ。

65 :
>>62-64
そうなの?
でも今年はG800で我慢。
G920とかが出たら買うよ。

66 :
色褪せについて:
私はキヤノンの「高品位専用紙」に印刷して(※)、ラミネート加工して
います。こうすることで、光沢感と退色を防止できると思います。
実際、PM920発売直後に印刷したものも、まったく退色していません。
ラミネート加工すると光沢紙で印刷したものと変わりなくなります。
ランニングコストを抑えるためと、光沢紙独特の、シャドー部の
にじみを回避するために専用紙で印刷していません。無論、ラミネート
加工後は、光沢紙で印刷したものと画質的にかわりません。
ラミネートすると、風呂場にさえ飾れますよ。

質問です。
PM920Cと、オリンパスのA4昇華型P−400を使っています。

67 :

下の2行はわすれてください。
後ほど改めて質問させていただきます。

68 :
66の訂正:
専用紙で印刷していません。→光沢紙で印刷していません

69 :
>>66
ラミネートフィルムっていくら?

70 :
>ラミネートフィルムっていくら?
漏れの場合は100枚で¥1980

71 :
おなじ染料系のPM920と比較するため、G800を
買ってきた。結論から言うと、「やっぱりインクジェット」の画質でした。
デジカメ画像をA4サイズまで引き伸ばしたときの出来栄えは、確かに
すばらしい。昇華型のP400よりも鮮やかだし、パシっと決まる。
だが、たとえば4cmx4cm程度に縮小してみると、髪の毛の部分など
色の濃いところで諧調がつぶれてしまう。P400の場合は、3色で黒を
出すので真っ黒は出せないけれども、暗い部分の諧調表現はみごと。
よって、A4に引き伸ばして壁にかざるような使い方をするのであれば
インクジェット、とにかく高精細(単純に有効画素数(P400の場合は
A4で3200x2400ドット固定)の多い少ないの話ではない)な
画像がほしければ昇華型だな、と思いました。

72 :
>71
木を見て、森を見ず

73 :
epsonの染料インク(G800)は、以前より黒の濃度がかなり下がった。
バックが黒の写真とかを印刷すると迫力が無くなったよ。

74 :
G900、もうちょっと画質上がらんの?
店頭でサンプル見ても、どうしてもG800のが綺麗なんだよな。
あれが顔料の限界?

75 :
両方とも箱にでかでかと冥途 IN 支那
結局負け組み

76 :
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
G900G800詰め替え専用カートリッジが出たみたいnewバージンカートリッジ
INK77のパーツ関連に出てる。爺様のとこ

77 :
>>74
来年に期待。
EPSONにがんばってもらう為にも、とりあえずG900を買っておいてくれ。
(G900が売れないと、顔料開発がストップするかもしれん)

78 :
>>77
開発ストップはないと思われ。
というか、ラインナップのある程度の割合を顔料に置き換える事を明言しているから、
G900が売れようが売れまいが、開発がストップすることはない。
言ってみればG900は初号機だ。数年後(?)には確実に量産型が出てくる。

79 :
>>78
自己レス。
スマン。酔っているから、めちゃ日本語おかしい。

80 :
>>79
いや、なんせ顔料なんで、アルプスのアレみたくなるかもしれん。

81 :
>>78
顔料インクとしては、MCシリーズというのがあって、
そちらは退色性能が200年という触れ込みでした。
ただ、性能を追求しすぎたきらいもあり、使える用紙も
限られていました。
このインクの耐光性をやや妥協して、用紙への対応の幅を
ひろげたのがPM-4000PX用の顔料インク。
そしてそれを更に推し進めたのがG900用のインク。
今後もコストや生産性と、性能や使い勝手のバランスを
取りながら顔料インクの開発を続けていくと思います。

82 :
nyage

83 :
G900を買った。コピー用紙に印刷して水に濡らしてもまったくにじまない。

84 :
...

85 :
ちょっとエプソンのインクジェットよく知ってる方
教えてください。
先日、メシ屋のチラシを駅で貰ったのですが、
インクジェットで作ってあるのは間違いないと思います。
黒とカラーと両方使ってあります。
黒もカラーも水にぬらしても、全くにじむ様子はありません。
ただし、黒は紙質が悪いせいか、印刷時に少しにじんでいる感じです。
これが顔料の実力なのか?と思いつつ、消しゴムでごしごしやってみましたが、
黒もカラーもそれほど落ちません。
顔料なら、染み込まない分、消しゴムにはもっと
弱いはずなのですが(俺のキャノンの860i)、、、。
これはエプソンの顔料機でしょうか。
印刷速度のモードはわかりませんが、質のよくない普通紙で
つぶつぶはジーっと、目を凝らしてみるとわずかに見えるか?です。

86 :
その広告スキャナかデジカメで撮って見せてもらえると
回答しやすいんだが・・

87 :
>>85
アルプスの顔料プリンタかもしれんぞ。

88 :
>>87
アルプスのマイクロドライプリンタなら
黒がそんなに滲まないと思うがw

89 :
>>85
良く知ってる訳ではないが、エプソンの顔料機は半端なく水に強い。
インクジェット対応じゃない紙でも結構きれいに印刷できるし、水に強い。
試して見たけど、消しゴムにも強いね。

90 :
>>85
それはエプの顔料機ですよ。
エプの総合カタログ見てもらえばわかるんですが、
エプのPXインクは、インクを樹脂で包んでいる、と書いてあると思います。
で、普通の顔料インクだと、紙の上に乗った後、剥ぎ出しの状態なので
例えば、消しゴムで擦られたりすると、剥がれてしまうのですが、
PXインクは紙に着弾したあと、樹脂でコーティングされる形になるんです。
(そうなってる図がカタログに載ってると思います。)
ですから、消しゴムで擦られてもかなり耐えますし、
水にも普通の顔料インク以上に強いんです。
伊達にインクでぼったくってる訳じゃありません(w

91 :
ちなみに、普通のhpやキヤノンの顔料インクは、
水に濡らしてしばらく放置しておくと滲んできますが、
PXインクは濡らして放置しても、ほとんど滲みません。

92 :
85です。皆さんレスありがとうございます。
以下キャノンスレに書いたマルチです、すいません。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066102659/85
上のスレの85なんだけど、やばいやばい。
キャノンやばいよ。
上のレスにも書いたんだけど、駅で貰った飯屋のチラシ
を持って帰ってきたんだけど、それがエプの顔料機のやつだった
みたいなんだよ。質の悪い普通紙に黒とカラーで印刷されてるんだけど、
そのインクが水をたらして見ても全く滲まない。そこまでなら
まあ、全色顔料なんなだからこんなもんだろ?って思うんだけど、
次に、顔料なら水の代わりに消しゴムが天敵だってのは、
愛用の860iで重々承知だから、シネヤって消しゴムでごしごしやり始めたら、
黒どころかカラーも殆ど落ちない。
キャノンのやつなら(染料は当然消しゴムには強いけど、)
顔料の場合は、完璧に乾いた文書でも、消しゴムで
強く消せば、みるみる薄くなっていってしまうよね。
鉛筆より多少マシかなという程度でさ。
それがこのチラシはカラーも黒も、ほとんど落ちやしねえ。
本物のオフセット印刷でも、ごしごしやればもうちょい落ちるんだが、、、、。
で、もういちどそんなばかなって確認するけど、
明らかにインクジェットなのよ。高速印刷モードのせいなのか、
粒はわずかに見える。レーザーとかじゃねえ。もうだめぽ。

93 :
うわー、またもめそう。
そこまで書かなくてもよかったのに・・・・・・・。

94 :
>>83
俺もG900でコピー用紙に印刷して一緒に風呂入ったけど色落ちしなかった。
濡れた紙を手で擦るとさすがにインク色の水が出てくるけど、
見た目の色落ちはないし、なによりまったく滲まなかった。

95 :
俺なんか洗濯機に入れてみたけど全然滲まなかったよ!
すげーな、エプソン

96 :
G900 インク詰まりすぎです。
一ヶ月しか経っていないのに、4回目。
これだけで、インク消費は勘弁してくれ。
みなさんのG900は詰まりませんか?
PM930は詰まらなかったのにがっかりです。

97 :
>>96
買った次の週に一度詰まった。でもそれから2ヶ月なんともない。

98 :
>>96
うちのG800は全然詰まりませんが?

99 :
>>98
結構個体差が大きいのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■リサイクルインク■株式会社エコリカ■その2 (936)
【1万円以下】EPSONの格安プリンタ・複合機総合 (350)
【MAXART】 PX-5500 4台目 【玄人専用】 (269)
■カラーレーザープリンター■7台目 (426)
【旧機種だが】Canon BJ-F300【写真画質最強】 (867)
【インク代】 InkSaver2.0 【ウマー】 (639)
--log9.info------------------
戦国無双シリーズ愚痴スレ27 (477)
太閤立志伝X新武将作成スレ 12 (633)
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 19世紀 (265)
信長の野望「嵐世記」6本目 (305)
【DoCoMo】【au】携帯版信長の野望21【softbank】 (963)
信長の野望 天道 137里 (911)
水滸伝〜天命・天導〜について語るスレ 15幕 (645)
三国志9 三國志\ part99 (213)
【ナポレオン】ランペルール4 (531)
剣豪シリーズ総合スレ 5日目 (527)
【PC・CS】信長の野望・革新スレ137【要機種明記】 (211)
劉備の1日 5日目 (771)
信長の野望 武将風雲録 その9 (565)
【三国志12】三國志12 Part46 【祝CS版発売】 (734)
無双の死に方 (681)
無双好きのための戦国BASARAアンチスレ・20 (694)
--log55.com------------------
BanG Dream!(バンドリ)総合スレ。
だがしかしのスレ 検索:サヤちゃん 喫茶エンドウ ほた婆 ハジメ
ゆるゆり総合スレ【声優さん】 [ゆるゆり学級]
【咲-Saki-】清澄高校の原村和さんとその仲間達のスレ 検索:部長 ワカメ 咲ちゃん タコス 須賀君
高坂桐乃ちゃんと和泉紗霧ちゃんに可愛く殺し合いさせるスレっ☆
アニメキャラ「ねぇ、やっぱり私じゃ・・・駄目なのかな?」
新子憧ちゃん大好きスレッド ホ別ゴ有42 円光 咥えゴム おじさん 禿頭舐め 世界1位 6連覇【咲 -Saki- 阿知賀編】
【潮吹きの西沢】ハヤテのごとく!隔離スレ PART106【飛ばしすぎて布団に湖】