1read 100read
2013年01月地方自治知事98: 長野県 佐久市政を語ろう (702) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2011】愛知県の選挙と住民投票スレ (201)
   橋下徹に騙されるな!4 (980)
【愛知県】豊明市 (980)
【めざせ】石原慎太郎 応援スレッド【4選】 (239)
【土建】 長野県長野市 【借金まみれ】 (861)
東京都知事選挙 (594)

長野県 佐久市政を語ろう


1 :2010/09/14 〜 最終レス :2012/12/21
鯖クラッシュにつき臨時スレ
 戻るかもしれないスレ
      ↓
佐久市長 柳田せいじ  その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1277798094/

2 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000083-mailo-l20
佐久市:総合文化会館建設問題 住民投票、修正案可決 −市議会総務文教委 /長野
毎日新聞 9月1日(水)12時7分配信
合併問題以外では長野県で初の住民投票実施!

3 :
住民投票11月14日実施へ 佐久総合文化会館建設の賛否
                                  9月7日(火)
http://www.shinmai.co.jp/news/20100907/KT100906SJI090016000022.htm

4 :
市長頑張れ!

5 :
柳田がどんなに頑張っても投票率が50パー超えなかったら・・・・・

6 :
柳田は元々作る気マンマン
選挙の時に「作ります」と正直に言えば、落選するから言わなかった卑怯者。
アルーガが市民芸術館で落選してから。
鷲沢とか柳田とか阿部とか、選挙時に大型公共事業の是非の言及をさけて
当選したら建設に邁進する卑怯な政治屋が増えたなあ。

7 :
>>6 またお前か。目障りだ。消えろ、クズ。

8 :
投票で決めよう、というだけでも、
長野市の鷲沢とは人種が違う別の生き物だと認識すべき。
当選したくてボヤかしたとしたら、
それは「反対意見が多い」と知っていたからだろ?
知っているのに住民投票をやろうとしているとしたら、
造る気マンマンとは矛盾するじゃないか。
仮に柳田が造る気マンマンだったとして、
造る気マンマンの柳田を助けたかったら、
推進派は懸命に選挙運動して、正々堂々と住民投票に勝てばいいんだ。
ボイコット運動なんかしたら日本全国の恥晒しになるぞ。
佐久市にとどまらない長野県の恥晒しになる。

9 :
>>7
利権しか頭にない土建屋は、さっさと氏んだ方が世のため人のため
>>8
作る気満々だけど、選挙で「作る」と言えば落選するから
卑怯にも明言避けて「住民投票しよう」と言ってるだけの卑怯な政治屋
「投票率50%以下は無効」なんて縛りを作ったら、土建屋のボイコット運動になるに
決まってるだろうが。「投票所に行った人=反対派」になるんだから
民主主義の原則である「秘密投票の原則」もクソもない。どこまで卑怯なのか。

10 :
>>9
言ってることがメチャクチャだな。
お前は「反対派は佐久市民の半数もいない」と言っているんだぞ?
それでいいのか?

11 :
>>10
旧ソ連では、一応、国会議員の選挙が行われていた。
一選挙区に一人の候補の信任投票さ。
有権者は投票用紙を渡されて、信任ならそのまま投票、不信任ならボックスで×をつける。
ボックスに入った段階で不信任と判るから、全ての候補が信任さ。
民主主義の基本である『秘密投票の原則』が守られていないと、旧ソ連みたいになる。
卑怯な利権屋連中は『秘密投票の原則』を妨害して、自分達の思い通りに決定しようとするのが通例。
それで「公正な住民投票だ」とか言いやがるから、どうしようもないクズだ。
「利権病」に侵されているから、浅間病院にでもR

12 :
>>11
何でもいいから浅間山の火口にでも飛び込んでR
目障りなんだよ、プロ市民もどきのクズ野郎

13 :
今度の住民投票は信任投票なのか?
誰に対する何に対する信任だ?
>>11はひょっとしたらバリバリの推進派なのかもしれん
ボイコット運動の陰の指導者なのかもしれん

14 :
324 名前:雪ん子 :2010/09/09(木) 20:21:23 ID:Ec22hT1g
佐久市の女性職員は嘱託職員に対し「やめろ」などと言いながら
発覚しないようにその人たちを脅している


15 :
>>12-13
土建屋か公務員か知らないが、
住民投票ボイコットに必死な利権屋さんご苦労だね
投票率50%以下は無効とした事で
市民は住民投票した段階で反対派と判るから
市役所にとっては、危険分子の洗い出しに最高の住民投票だね
まったく、スターリンなみの暗黒政治だ。
市町村合併をめぐって、各地で多くの住民投票が行われたが
投票率50%以下は無効なんて住民投票は一度もなかった。
自分達に都合の悪い住民投票なら、こういう悪どい縛りを作るのが
利権屋達の卑怯きわまりないやり方だ。

16 :
15はどうして 「投票に行く人=反対派」 と決め付けるのかな?
なんか無理矢理恐怖政治を妄想して煽っているようにしか思えないぞ。
ボイコットを呼び掛ける強硬推進派がいるのは知ってるけど、
そんな呼び掛けに応じる市民なんてごく少数だよ。 賛成派の中でさえ。
もし投票率が悪かったら、それは毎度の無関心に過ぎない。
前にも書いたが「三択」になった事で、
ガR勝負で建設賛成が勝つ可能性は高まったと俺は認識している。

17 :
だいたい文化会館建設に反対するだけで、なんで「危険分子」になるんだよwww
全体主義ゴッコ好きもいい加減にしなさい。アニメの見過ぎだ。

18 :
>>16-17
是非、利権屋さん達に聞きたいが、
市町村合併の住民投票では、投票率50%以下は無効なんてルール無かったのに
どうして文化会館建設の住民投票では50%以下なら無効で文化会館建設なんだ???
利権屋達が合併推進で、文化会館建設推進だからだろ
クソ利権屋は、一体どこまで卑怯なんだ? 
これじゃあ中国の全体主義を笑えない。

19 :
>>18
経緯を御存知ないのかもしれないけど、
柳田が出した条例案に50パー以下無効なんていう条件はなかったんだよ。
選択肢も賛成・反対の二択で18歳以上・永住外国人含むだった。
それを市議会が修正させたわけ。

20 :
>>19
市議会の利権派との出来レースだ、バカバカしい

21 :
ボイコットの呼び掛けに応える強硬推進派の市民が1割だとして、
(実際はそんなにいないと思うが・・・)
毎度毎度の無関心層が3割、足して4割で、
投票率60%は行くんじゃないかな。
事前に投票率予想がそう出れば、
ボイコット派も黙って見ているわけにはいかなくなって、投票所へ。
その場合は70%になる。

22 :
糞佐久市の総合文化会館ですが、佐久市以外の方が利用することはほとんどないということでいいですよね?
長野・松本・上田・諏訪等の方は東のはずれにある佐久市には来ないということです。
建設推進派の方は市民以外の利用を期待しているとのことですが、妄想ですよね?
結局、へたくそなコーラスと楽器演奏、小学生の合唱ぐらいでしょうか?
他人の金で建設するんだから、数億円違ったぐらいで市民の皆さんには何ら影響ないんですからお高いプランで建設したらどうですか?
その代わり、佐久市民は「人の血税で」とか「税金の無駄」とかって絶対にほざかないでください。

23 :
私、長野市在住ですけど、行きますよ?

24 :
http://www.shinmai.co.jp/news/20100907/KT100906SJI090016000022.htm
佐久市の柳田清二市長は6日開会した市議会9月定例会の招集あいさつで、
市総合文化会館建設の賛否を問う住民投票の投票日を11月14日にしたことを明らかにした。
条例に基づき告示は同7日。
開票日は、議会内に職員の人件費を抑えるため投票翌日の15日を推す意見もあるが、市は即日開票を検討している。
住民対象の説明会を今月29日から11月3日にかけ、市内13会場で計21回実施。
建設賛成、反対の住民による討論会も10月16日と11月6日の計2回開く。
討論会は、公開討論支援のNGO「リンカーン・フォーラム」(千葉県)に依頼。
同NGOによると、大型公共施設建設の賛否を問う住民投票を前提にした同NGOの公開討論会は全国初。

25 :
>>23
お前のところイトーヨーカドーをよけて市民会館建設しようとしたけど、
見事に失敗したなwwwwwwwwwwwwwwwwww
長野電鉄の本社ビルも解体するぐらいしてスペース作れよ。本気見せろよ。
だいたい、長野駅周辺のペデストリアンなんだありゃ。ちゅうっくれんな仕事ばかりするなよ。
長野市も佐久市も市長の頭があれだと本当に見ていておもしれーな。

26 :
投票率が50%以下だったが建設賛成が半数以上だったら涙目になるの?

27 :
俺は建設反対だったが、建設に賛成することにした。
とりあえず建設させて、どーせ過疎るから徹底的に市長と賛成派議員とバカ市民をたたいてやるから。
日曜日の昼にやってるなんとかマガジンっていうテレビ呼んで、税金の無駄の代表例として全国放送してもらいますわ。
建設推進派は覚悟しておけよ。

28 :
そう言うのをマッチポンプって言うんだよ。
まぁ、好きにしろや。

29 :
>>18
そもそも投票率が50%以下だったら
市民は興味がないと言う事で、建設しないのが結論だと思うな
その投票した全員が賛成でも半分以下なんだから

30 :
文化会館建設に反対です。理由は1人約10万円の税金が使われます。みなさんはそのことをご存じですか?
市長の月収80万円だから1/8の負担で済むけど、一般市民にしたら大きな負担なはずです。

31 :
税金って一律じゃないんだから
1人約10万じゃなくて、平均で約10万じゃない?
払ってる税金の何パーセントなのか書いた方が良いと思うよ
と言うか、市長ってそんなに薄給なのか?

32 :
住民投票が3択になったから、
投票パターンが随分変わったと思う。
投票率が50パーを超えて建設賛成多数だった場合、
当初案か修正案かはそれぞれの有効投票数の順位で決まる。

33 :
やはりダミー入札とかあるんですか?
大町市のしらかば保育園みたいな。

34 :
9月26日
佐久市で重体交通事故の発生(佐久署)
本日午前6時35分ころ、佐久市中込地籍の国道上で、Aさん男性63歳運転の普通乗用車と
Bさん男性69歳乗車の自転車が交差点でR頭衝突し、Bさんが頭を強く打ち意識不明の重体です。
これからは交通事故も高齢者vs高齢者の殺し合いだな。

35 :
>>22
反対派だけど、人が来るか来ないかは出し物次第だと思うよ
ただし、集客力を考えると上田だろうから、興行主にとっては敢えて佐久市でやる
必要性は無い。呼ぶ為には施設の利用費用を下げるといった対策が必要で、そう
なると採算性は悪くなる。かと言って下げないと利用されない
結局悪循環に陥るだろうね。第一、今はどこもそんな感じだろ

36 :
キジも鳴かずば撃たれまい

37 :
総合文化会館と住民投票についての説明会開催!

38 :
佐久市の女性職員にはRはないのかね?

39 :
>>38
民間でもRは多いから、真面目に働いててくれさえすれば
正直どうでもいい

40 :
俺反対派だけど>>22みたいな口汚い奴と一緒にされたくないわ。
てか反対派の評判を落とす回し者にすら見えるw

41 :
文化会館の建設反対の文書を読んでみた。
交通機関が発達したから東京や他県、他の都市に行けばいいと言うけど
それじゃ、人口流出を促すだけじゃないの?
音楽や舞台を観賞したい人、興味がある人は佐久を出ていけって言ってるようなもの。

42 :
人口は漸増傾向だけど
文化会館建てないと減るの?

43 :
首都圏で暮らした経験がある人は住居のある地域と商業施設がある地域、
文化施設がある地域がわかれていることにそんなに疑問も持たないんじゃないかなあ
駅の周りに立派な商店街や駅ビルがあってもお台場なんかにわざわざ遊びにいくわけでしょ
一箇所に全部っていうの、田舎の人の発想だと思うわ
まあ田舎ですけど

44 :
>>35
そうそう長野の人からすれば上田、関東平野の人は軽井沢のイメージが強いだろうし
客観的に見てもなんでわざわざ佐久に?という感じはする
佐久の人は上田においつけおいこせとかそういうもの求めてた?
個人的には違うと思うけど
いろいろ書いたけど基本的に反対でも賛成でもないので
賛成派の人は建設的な反論をお願いします

45 :
長野市民だけど上田にどんな立派なホールができたって、
わざわざ上田まで行く事はないだろうと思う。
佐久平のイメージは長野新幹線で最も成功した駅、という感じ。
外から見たイメージと佐久市民の行動範囲におけるイメージでは、
だいぶ違うだろうとは思いますです。

46 :
長野市より北の住民だが、俺は結構遠征してるよ
もちろんホクト文化ホール(県民文化会館)に行く機会が一番多いけど、
最近二年間で東御市サンテラスホールに4回、軽井沢大賀ホールに2回いった
自宅が高速道インターチェンジから数分の場所だから遠征しやすいということと、
高速料金が土日1000円になったのが大きいね
上記以外のホールだと最近は松本文化会館、上越文化会館にも行った
上田や佐久は全国ツアーのコンサートや舞台をやってるイメージがないな

47 :
>>45
>>長野市民だけど上田にどんな立派なホールができたって、
>>わざわざ上田まで行く事はないだろうと思う。
だよな。
結局、それ以上を求めるなら東京とかに行くのでしょう。

48 :
コンクールで入賞した野沢小学校合唱部みたいに
佐久から全国へ発信する人たちを育てていくためには、市民レベルで
演奏できる人、足を運んで聴いてくれる人の両方を増やしていくことが大事。
近隣からのアクセスもよい新しい文化会館の役割に期待しています。

49 :
今度は火葬場建設で何かにぎやかになってきたね。
TBSの噂のなんとかマガジンに連絡しといた。
総合文化会館のこと、下水道のお金が徴収漏れで三浦が責任取らないこと、
あと色々ね。w

50 :
全国区のアーティストが東信で公演をやる場合、
クラシックは軽井沢、大衆音楽は東御
という形が出来つつある
軽井沢は新幹線からの、東御は高速道からのアクセスが良く、
また、主催者側が公演の誘致に非常に熱心でもある

51 :
大賀もサンテラスもキャパがネックだから、
収容しきれない需要に応えようというのが佐久平でしょ。 一応はwwwww
修正案もホールそのものはあまりいじってない。命だからね。

52 :
すごいA4紙があるんでしょ

53 :
R解放同盟の仕分けを忘れてるぞ〜
あの差別ゴロ
御代田を見習って補助金打ち切れよ。

54 :
>>50
佐久の文化会館予定地は、新幹線の側で高速からのアクセスも良い方だぞw
まぁ問題だと思うのは、大賀ホールみたいな売りは無いし、全てが中途半端なんだよな
場所は良いとしても、ブランドと言える価値が無いから、そこでやる意味が無いと思う

55 :
火葬場。区長ってKさん?

56 :
総合文化会館の話と、住民投票の話が
創価学会の学会員向けに公明党の市議会議員2人も出席してあったみたいなんだけど。

57 :

佐久市の総合文化会館でこんなコンサートができるんですか?
来る人はいますか? 「なんだ、佐久か〜 ちぇっ」って言われそう。
お父さんやお母さんは遠くから夜のコンサートに佐久に行くのを許してくれるかな?
一青窈Tour2010 「おかわりありませんか」
【日時】 10月19日(火) 18:00開場 18:30開演  【会場】 須坂市文化会館メセナホール 大ホール
【料金】 5900円(当日6400円)
中国「天府の国」四川美女楽坊 〜天姿国楽〜
【日時】 10月20日(水) 18:30開演  【会場】 長野市民会館
【料金】 4500円 ※未就学児入場不可
THE ALFEE AUBE 2010 NEO UNIVERSE U
【日時】 10月23日(土) 17:15開場 18:00開演  【会場】 長野県松本文化会館 大ホール
【料金】 全席指定6800円
橋真梨子 FUJITSU Presents Mariko Takahashi Concert vol.34 2010 “Sing it!”
【日時】 11月3日(水・祝) 18:00開場 18:30開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
【料金】 全席指定8000円 ※未就学児童入場不可
ASKA CONCERT TOUR 10>>11 FACES
【日時】 11月6日(土) 17:00開場 18:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
【料金】 全席指定7350円 ※未就学児童入場不可
井上陽水 Tour 2010 Powder
【日時】 11月9日(火) 18:30開場 19:00開演  【会場】 まつもと市民芸術館 主ホール
【料金】 全席指定8400円 ※未就学児童入場不可
谷村新司 Voice to Voice ハミングコンサート〜音標〜
【日時】 11月17日(水) 18:00開場 18:30開演 【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)
【料金】 6800円 ※未就学児童入場不可
奥華子 CONCERT TOUR '10〜'11 弾き語り 〜4th Letter〜
【日時】 11月22日(月)
18:00開場 18:30開演  【会場】 若里市民文化ホール
【料金】 全席指定4000円 ※未就学児童入場不可、当日学生証(小・中・高)提示にて500円返金あり
ゴスペラーズ坂ツアー2010〜2011 “ハモリ倶楽部 響(HIBIKI)”
【日時】 11月26日(金)
17:45開場 18:30開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
【料金】 全席指定6000円 ※就学児童はチケット必要(未就学児童も席が必要な場合チケット必要)
東京スカパラダイスオーケストラ
【日時】 12月3日(金) 18:30開場 19:00開演  【会場】 須坂市文化会館メセナホール 大ホール
【料金】 5500円 ※6歳児未満入場不可
BUCK-TICK TOUR 2010 go on the“RAZZLE DAZZLE”
【日時】 12月5日(日)
17:30開場 18:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
【料金】 全席指定6300円 ※5歳以上有料
葉加瀬太郎 20th Anniversary Tour EMOTIONISM
【日時】 12月15日(水)
18:30開場 19:00開演  【会場】 まつもと市民芸術館 主ホール
【料金】 全席指定6800円 ※2歳未満入場不可
中村雅俊 コンサートツアー 2010〜11 「MJ」
【日時】 12月19日(日) 17:30開場 18:00開演  【会場】 千曲市更埴文化会館あんずホール
【料金】 4500円(当日5000円) ※未就学児入場不可

58 :

こういうのも開催するのかしら?
イツァーク・パールマン ヴァイオリン・リサイタル
【日時】 10月17日(日) 14:00開場 15:00開演  【会場】 まつもと市民芸術館主ホール
【料金】 S席12000円 A席10000円 B席8000円 C席5000円 ※未就学児入場不可
長野市民合唱団コールアカデミー 第38回定期演奏会
【日時】 10月17日(日) 13:30開場 14:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
【料金】 一般1000円 中学生・高校生500円
第17回清水栄一メモリアル・コンサート 夢の共演・ハープと共に
【日時】 11月3日(水・祝) 13:30開場 14:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
【料金】 一般500円(長野市民教養講座受講者200円)
オーケストラとの素晴らしいR
【日時】 11月7日(日) 13:30開場 14:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
【料金】 一般2000円(当日2500円) 学生(大学生以下)500円 ※未就学児童については事前に問合せを
スロヴァキア放送交響楽団
【日時】 11月12日(金) 18:00開場 18:30開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
【料金】 S席9000円 A席7000円  B席5000円 ※未就学児入場不可
女神たちが奏でる名曲の世界〜アルティスタ・コルダ・オーケストラ〜ジュピターからパイレーツ・オブ・カリビアンまで
【日時】 11月13日(土) 14:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール 
【料金】 S席5000円 A席4500円 B席4000円
タケダ グローバル コンサート ロンドン交響楽団 松本公演
【日時】 11月25日(木) 18:30開場 19:00開演  【会場】 長野県松本文化会館大ホール
【料金】 S席19000円 A席16000円 B席14000円 C席12000円 D席9000円 ※未就学児入場不可
ジャン=マルク・ルイサダ ピアノ・リサイタル
【日時】 12月4日(土) 13:30開場 14:00開演  【会場】 ザ・ハーモニーホール(松本市音楽文化ホール)
【料金】 一般5500円 高校生以下3000円 ※3歳未満入場不可
西本智実 with ラトビア国立交響楽団
【日時】 12月7日(火) 18:15開場 19:00開演  【会場】 まつもと市民芸術館 主ホール
【料金】 全席指定 S席9500円 A席8000円 B席6000円 C席4000円 ※未就学児童入場不可
クリスマス in イタリア ローマ室内オーケストラ
【日時】 12月8日(水) 18:00開場 18:30開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
【料金】 4000円(当日4500円) ※未就学児入場不可

59 :

こういうのが開催できればいいんだけどね〜
立川志の輔独演会
【日時】 10月7日(木) 18:30開場 19:00開演  【会場】 まつもと市民芸術館主ホール
【料金】 3500円 ※未就学児入場不可
劇団四季ミュージカル コーラスライン
【日時】 10月17日(日) 18:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
【料金】 S席8000円 A席6000円 B席5000円 C席3000円(長野会場のみ)
立川談春 独演会
【日時】 10月23日(土) 17:00開演  【会場】 北野文芸座
【料金】 3500円(当日4000円) ※未就学児童は入場不可
フラメンコスタジオ・ハイジ 第4回発表会
【日時】 10月24日(日) 15:00開場 15:30開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール 
【料金】 前売2000円 当日2500円 ※全席自由
キエフ・オペラ「アイーダ」 ウクライナ国立歌劇場オペラ
【日時】 10月24日 (日) 15:30開場 16:00開演  【会場】 まつもと市民芸術館主ホール
【料金】 S席15000円 A席12000円 B席9000円 C席6000円 ※未就学児入場不可
中国障害者芸術団 Autumn Tour 2010 千手観音「My 夢 Dream」飛躍
【日時】 11月2日(火) 18:30開場 19:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
【料金】 全席指定 SS席9500円 S席8000円 A席6000円 B席4000円 ※3歳未満無料、ただし保護者1名に対して膝上1名まで。席が必要な場合は有料
検察側の証人
【日時】 11月4日(木) 17:30開場 18:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
【料金】 S席7000円 A席5500円 ※未就学児の入場不可
が〜まるちょば サイレントコメディー in 須坂
【日時】 11月6日(土) 17:30開場 18:00開演  【会場】 須坂市文化会館 メセナホール 大ホール
【料金】 全席指定4500円 ※未就学児入場不可
綾小路きみまろ 爆笑! スーパーライブ
【日時】 11月8日(月) 13:00開場 14:00開演  【会場】 長野県松本文化会館 大ホール
【日時】 11月9日(火) 13:00開場 14:00開演  【会場】 上田市民会館
【料金】 全席指定 S席5500円 A席5000円 ※18歳未満入場不可
宝塚歌劇 花組公演
【日時】 11月16日(火) 1回目/13:30開場 14:00開演 2回目/17:30開場 18:00開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
【料金】 全席指定 S席7000円 A席5000円 ※3歳未満入場不可
【日時】 11月17日(水) 1回目/13:30開場 14:00開演 2回目/17:30開場 18:00開演  【会場】 まつもと市民芸術館 主ホール
【料金】 全席指定 S席7000円 A席5000円 B席3500円 ※3歳未満入場不可
ブロードウェイ ミュージカル・カンパニー
【日時】 11月19日(金) 18:00開場 18:30開演  【会場】 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
【料金】 S席6000円 A席4500円 ※未就学児入場不可
昇太・たい平 二人会
【日時】 11月21日(日) 昼の部/13:00開演 夜の部/16:30開演  【会場】 北野文芸座
【料金】 S席4500円
ザ・ニュースペーパー番外編 in メセナ
【日時】 11月25日(木) 18:30開場 19:00開演  【会場】 須坂市文化会館メセナホール 小ホール
【料金】 3000円(当日3500円)
RENT
【日時】 12月11日(土)12:00/17:00・12日(日)12:00開演 ※開場は各30分前  【会場】 まつもと市民芸術館 主ホール
【料金】 9500円
レニングラード国立バレエ ミハイロフスキー劇場 ドン・キホーテ
【日時】 2011年1月12日(水) 18:00開場 18:30開演  【会場】 まつもと市民芸術館主ホール
【料金】 S席12000円 A席10000円 B席8000円 C席5000円 ※3歳未満入場不可

60 :
大きなホールでしかやれない公演って高いんだよね。
建てたら、人をよばなくちゃいけない。
もちろんプロモーターの努力もあるけど、市民が公演に行かないとダメだよ。
(これで行かなくてもいい、なんて人は一体何のために建てるんだか考えて。)
誰も来ないホールに誰が公演に来るんだか。
人口で割って年間2250円なんていってるけど、
実際に働いてる人で割りなおして何回かのお高いチケット代をプラスして、
それではじめて年間の負担料だと思ったほうがいいと思うよ。
黒字をだしている文化会館は1000人くらいの中規模のホールに
チケット代のそこそこ手軽な公演をたくさん呼んで
黒字を出しているというし、大きなホールは本当に必要なのかな。

61 :
まああと実際オペラだのなんだの行ってみるとわかると思うけど
中高年、むしろご老人が圧倒的に多いんだよね・・・
実際こういうのに時間とれる層ってとっても限られてる。
そういう層は、どーせ暇なんだし、お宿をとって遠くに観劇に行く暇があるのでは?
↑のレスにも書いてあるけどミュージカルは子供禁止だったりするし
お母様方、小さな子供を置いて数時間もお家をあけられますか。

62 :
姑がやかましいので子供を見てもらってオペラなんて無理ですわ。

63 :
10月5日
佐久市で万引きの女を逮捕(佐久署)
本日、佐久市内の雑貨店でシール1枚(販売価格880円相当)を盗んだ会社員の
女30歳を、午後零時20分、店員が窃盗罪で現行犯逮捕し、駆けつけた警察官に引き渡しました。

64 :
栄養士さんいじめぬいてくれてありがとう
市長に会った時に今までされた事を話します

65 :
10年後、財源は地方移譲されてるわけだが。
さて佐久市は何を財源にするんだろねぇwww

66 :
K山って優良企業があるから大丈夫

67 :
佐久市レベルで財政難になるなら、東信は軽井沢以外、財政再生団体予備軍だらけだぞw

68 :

どうせ管理の資格を持っていない行き場の無い香具師だろ
今度見に行くから何処にいるか教えれ
と、管理栄養士の漏れが言う

69 :
住民投票age

70 :

明日の佐久市の為に投票いこうだなんて
よくいうたな 柳田
やつはマジな話推進派
でも反対派でもない実は
責任取りたくない派なんだな
そのために一億かけて市民の時間を
裂いて住民投票とは
恐れ入る
市長選で勝つためにした
公約でズルズルここまできた
腰掛けで責任とらない
プロとして嫌われる勇気もない
なら早く国政にいけよ
君には民主がお似合いだよ
嫌な犠打 政治 名前通りだな

71 :
投票にいく反対派は少なくとも
合併特例債と固定資産税ぐらいはお勉強してからいけよ
将来の子供達に借金をもうけたくないとか正義感ぶってるじじいどもは
君らが作った国の借金と、君らがうけとる年金、負担を押し付ける医療費のことを考えてから
年金を放棄、医療費を3割負担してからいってくださいね

72 :
なんか鉛筆で○印じゃなくてスタンプ押すとか読んだんだけど、本当のハナシ?
なんでスタンプ??

73 :
井出が国会議員に当選してないのに、
県議止まりの僕ちゃんが国会に行けるか。アホ

74 :
スタンプだと二つ折りにした時の加減で複写されて
どこに丸印スタンプ押したのかわからなくなる事ってないんだろうか?
まさか最初からそれを狙ってたりしないよねwwwwwww

75 :
急に臭い奴がわき始めたなw
やっぱこうでないとw
>>72
選択式だからじゃない?
前の市長選も候補が二人しかいなかったからスタンプだったような。

76 :
選択式といっても今回は2択じゃなくて
賛成の場合は当初案と縮小案のどちらかを選ぶわけでしょ?
賛成の場合は2ヵ所にスタンプ押すの?

77 :
>>76
そうなんでしょう。
だから>>74みたいな心配もないかと。

78 :
本日、テレビ信州の夕方のニュースに柳田市長生出演!!

79 :
スタンプのインクなんか速乾性のやつだろ。文房具売り場にもあるじゃん。
賛成の場合は、任意でお高いプランとお安いプランを選択するんじゃないの?
任意でしょ?

80 :
テレビ信州見た
投票率けっこう行きそうだな
50パー超えは間違いないだろう

81 :
あんまりガン見するとROMっているのがばれるぞ

82 :
もともと佐久は医療福祉費や教育費にお金をかけすぎてて
年間費用でも文化会館の維持管理費はその十分の一程度だとか。
ちょっと歳出の割り当てを変えればいいことではないの?

83 :
>>もともと佐久は医療福祉費や教育費にお金をかけすぎてて
えっ

84 :
医療教育は水道電気などのインフラに準ずるものだからな
文化事業は優先度はより下位だろ
単純に金額の規模だけで比較していいものか

85 :
>>82
その分、医療に当てるなり上下水道の料金をほんの少しでも下げてもらった
方が良いわ。上下水道料金を合わせた全国順位を調べるときっと驚くぞ

86 :
市長は最後まで自分がどちらに賛成、反対どちらにたつか意見をしめさなかったな
行政の長として佐久市の未来にとって建設か廃止か意見を言わないなんて
なんのために市長になったんだ?
それなら今後全ての決定を住民投票でやれよ
こういう能力ない馬鹿が市民のためなどといってでてくるのが
今の時代なんだよな
各種報道も市長が最後まで長としての責任を取らなかったこと
住民投票にかかった経費が総額でいくらだったのか
仮に反対派が2割3割となった場合それを多数で押し切ったことによる影響
考えろよ

87 :
>>86
わかったから投票に行けよ
あとさ
アンチ柳田の皆さんに聞きたいんだけど
誰が市長になったら納得するの?
特に>>86自分の意見も言わずに…なんだよね?
言えないなら偉そうな事を今後は書くなよw

88 :
市民のためみたいなふりをして
自分が権力を手に入れる保持することしか
考えてない人間でないことが絶対条件
意見は
市長の責任を回避するためだけに行われる
住民投票はやらないほうがいい
やる場合も長としての意見をのべてからにすべき
あんたも柳田を納得して市長にしたんだろ
その市長が佐久市の将来のために文化会館を
どうしたいのか聞きたくないのか?
反対、賛成、市長に任せるの、三択なら
3が大多数だろうよ
あんたこそなぜ柳田なら他のひとよりいいのか
今回の住民投票をどう考える


89 :
柳田君の対抗馬だったKさんが市長になっていたらと考えると、
Kさんなら何も情報公開しないで建設に邁進していただろうね。

90 :
>>88
具体的ではないが一応の意見はあるんだね
あんたの理想はわかったけど架空の人物じゃ話にならんよw
それに彼は反対派だよ
たしか公言もしてたはず
ただ今回の住民投票を行うにあたり
長として中立であるべきと判断したんだろうね

91 :
>>90
>それに彼は反対派だよ
>たしか公言もしてたはず
それのソースは知らないけど
合併特例で建てない時との金額差が少しだと言う話が出た時に
建てなければ他の事業に合併特例を使えると、市長が発言していたのに驚いた
中立の立場を頼りないと見る人も居るだろうけど
自分の考えた事業ならともかく、前市長の事業で時代の変化も大きく起きた事でもあるし
ダメだった時の責任は誰に来るのかを考えるなら、慎重になるのは当然だと思う

92 :
反対派で別の用途に特例債回すなら
代案だしてからにすべきじゃないか?
今から間に合って市にとって
駅周辺活性化する文化会館建設より
いい特例債の利用方法があるのか疑問だが
中込や小諸のようにしたいならべつだが
あ言っとくが土建屋とかじゃないから
こういうこというとすぐ反対派が感情論で
湧いてくるから

93 :
お得な借金枠をめいっぱい使って一時は好景気に沸いたんですよ
              あ の 夕 張 市 も

94 :
夕張 破綻 原因 でググってお勉強してから書こうね。
恥ずかしくなるよ

95 :
俺の予想は投票率70パーセント超えで成立。
結果は賛成6割、反対4割で、建設賛成派の勝利。
 ( 当初案vs.縮小案は、7:3で縮小案の勝利 )

96 :
反対派で別の用途に特例債回すなら
代案だしてからにすべきじゃないか?
今から間に合って市にとって
駅周辺活性化する文化会館建設より
いい特例債の利用方法があるのか疑問だが
中込や小諸のようにしたいならべつだが
あ言っとくが土建屋とかじゃないから
こういうこというとすぐ反対派が感情論で
湧いてくるから

97 :
文化会館で佐久平駅周辺が本当に活性化するか?
長野市でも盛んに議論されているが、
週に2〜3日の催しが街の活性化につながるか疑問であるし、
稼働率が持続する保証もない。

98 :
都会の人から見たら地方なんてこんな認識
http://togetter.com/li/68601

99 :
はいじゃ代案よろしく
新幹線、電車の利用率落ちて電車、新幹線が停まらない
安中榛名みたいになって終了
しかもご存じの通り、佐久市には歴史的文化もなければ
現在も文化的な人が少ない
活性化もできなければ、税収減少
文化的な土壌もできない
寿命が縮まるだけだ でもいいよ
みんなが決めるならってのが市長な。w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
   橋下徹に騙されるな!4 (980)
****浦安市長選挙**** (948)
長野県 小諸市政を語ろう (208)
〇〇大垣市スレッド パート97〇〇 (230)
ロリコン東国原の勘違いっぷりがすごすぎる件 (515)
【ワケルくん】宮城県知事村井嘉浩【実は関西人】 (310)
--log9.info------------------
ハンドスピード最速の選手は誰だ!? (353)
石田順裕さん 16 (822)
ロペスとメイウェザーってどっちが完璧? (900)
塩ボクサースレッド 11匙目 (579)
【決定戦】帝拳ジムのやってる事が亀田より酷い件 (916)
全盛期のマイクタイソンでも勝てないボクサー (201)
【ボクマガ】専門誌考察スレ5【ボクビー】 (735)
忍法帖!ninja テストスレ inボクシング (493)
膨張色にしても小さかった亀田のグローブ【画像有】 (400)
【八重樫・和毅】佐藤洋太3【どっちも修羅の道】 (867)
岐阜のボクシング事情 (212)
【Minimum】ミニマム・ライトフライ級スレ3【Lightfly】 (544)
ボクサーの名言といえば (276)
  亀田がダウンタウンの番組に出すぎなんだが   (480)
福岡のボクシングジム (397)
二所ノ関(元金剛)を角界から追放しろよ! (337)
--log55.com------------------
【Switch】バイオハザードリベレーションズUE Part89【PS4/PS3】
【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part42
【配信者スレ】Rainbow Six Siege/レインボーシックス 29人目
【PS4】Call of Duty KGSスレpart5【CoD:MW】
絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part45
【PS4】PlayStation Now Part6【PS Now】
【Switch】牧場物語 再会のミネラルタウン Part6
【XBOXONE】Gears 5 part8 【Gears of War】