1read 100read
2013年01月鉄道懐かし1: 最近見なくなった光景 増11号車 (822) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
座れない (220)
ロングシートの車両で駅弁喰っていい? (430)
なつかしの蒲原鉄道 新潟交通 (261)
【EF62】碓氷峠の思い出 その2【EF63】【EF63】 (722)
首都圏の103系 (701)
寝台車&食堂車の廃車を利用した施設 (420)

最近見なくなった光景 増11号車


1 :2012/12/09 〜 最終レス :2013/01/11
では、どうぞ。

2 :
>>1 テンプレ位貼れやw
前スレ
最近見なくなった光景 増10号車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1351949095/
注意
○多少の脱線は大目に見ましょう。但し脱線し過ぎに注意。
○このスレは坂井ホイホイでは有馬線。下ネタは程々に。
○ブルマ・ウ●コ漏らし・いじめ・赤い青春18きっぷ…以上NG推奨。

3 :
あ、テンプレ忘れてた。スイマセン。

4 :
ブルマやおもらしはNGでいいけど、赤い青春18きっぷはスレ違いじゃないし、本当に見かけないから良いんじゃない?

5 :
従来車よりカッコいいと思える新車。
国鉄201系、京急800形、東急8090系、この辺りの車両は初めて見た時にすごく眩しく見えた。今はこういう新車がない。ただ新しいだけ。

6 :
>>4
「赤い青春18」は定期的に話題がループするので、敢えてNG指定してみたのだが。
前々スレでは「まだ売ってるだろ」とイチャモン付ける奴も出て来たし。

7 :
3:テンプレ[sage]:2012/09/06(木) 02:55:24.17 ID:+lCzLFw1
14歳の頃のように反り返った漏れのR

8 :
988 :回想774列車:2012/12/09(日) 18:01:09.59 ID:Tq9CMvWB
http://www.youtube.com/watch?v=197CREjyIyk
既出だったらすまんがこの動画すげえ
ダイジェスト編集みたいになってるが1秒も目が離せなかった
駅構内の情景と電車(山手線・西武線)の映ってる頻度が高い
近代建築好きには中盤の丸ビルも注目
993 :回想774列車:2012/12/09(日) 19:48:39.13 ID:ebzSRpQt
>>988
その動画の、2年後の Ver
1992年の首都
http://www.youtube.com/watch?v=gugzhkp_UUQ
http://www.youtube.com/watch?v=AY5FsE8oPdk&feature=plcp
こっちも、スゴイで。
100系と300系も、今はない。

9 :
>>8
103系・201系も、
今じゃ、西だけか。

10 :
>>7
だから漏れのセリフが…

11 :
農協の稲型マーク
東芝の傘型マーク

12 :
東芝の昔の「TOSHIBA」のロゴマークは懐かしいな。
家電はもちろん、工業機械に“刻印”してあったそのマークはブランドの証しだった。
今の企業のロゴマークはどれも確かに洗練されて“カッコ良い”が、なんか軽薄な感じがする。
そういえば三菱のマークも消えてはいないが、あまり目にしなくなった。

13 :
>>12
101系の運転席に傘型マークがあったね。

14 :
小文字のクラゲのこと言ってる?

15 :
私有貨車に取り付けられた各社の車紋
日本曹達の雪うさぎが大好きだったな。

16 :
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko087083.jpg
これってマジ?

17 :
>>15
私有貨車からタンクコンテナに変わっても、コンテナを持っている化学会社の社紋
に引き継いでいるけどね。
雪兎の日本曹達 星印の日産化学 昭の昭和電工 ハートを半分切った化学会社の社紋もあった。

18 :
外来単語の日本語化(当て字だが)も今はないな。曹達とか瓦斯とか。
発条は日本語かな。

19 :
日石マークがなんとなくエロく見えたあの頃
http://cdn2.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/351/529/2351529/p2.jpg

20 :
>>18
麒麟麦酒

21 :
ベルビア・プロビア・銀塩
などの、フィルム写真
ベルビア と、プロビアで、
撮って見ると、こんな画質だった。
http://blogs.yahoo.co.jp/corochan702000/folder/645040.html
http://blogs.yahoo.co.jp/corochan702000/24212935.html
この、独特の暗い写り方が、なつかしい

22 :
>>20
麦酒=ビールは、当て字というよりは「当て読み」だと思う。
なぜなら「ばくしゅ」という読みがちゃんとあるからね。
曹達と瓦斯は、日本語読みはあるんだろうか。
珈琲は当て字だよね?

23 :
基督
伊太利屋
夜露死苦

24 :
駅に貼ってあったトラベルフォトニュース

25 :
>>8
その頃はまだ女子の体操着がブ ル マ だった時代ですね…
何で映さなかったんだろ!

26 :
かさねばきブルーマー

27 :
非冷房で、
夏lyつ列車

28 :
>>27
すまそ。
非冷房で、
夏場は、窓が全開の列車

29 :
それ以前に窓があく(=身を乗り出せるあき方)の車両。
国鉄車でも開閉機能を殺しやがる。
ウザかったが倒壊だけやれやれと思ってたら、
後年になって束でもやり始めやがって、遂には酉まで。
こんな事勿れ自粛自粛&DQNばっかりの現代社会にうんざり。

30 :
日本碍子とか日魯もカタカナになってしまったな

31 :
ファミコンをやり過ぎて親に隠される少年。
俺も学校に行ってる間に親に隠され、学校から帰宅したらテレビの下がすっからかんになってた。
泣いて抵抗した。
俺の友達はファミコンを知らない間に親に勝手に売られてて、
発狂してバットで家の中をメチャクチャにした。

32 :
「兄貴が汚いシャツ着た彼氏の電話を取り次いでくれない」といった歌の歌詞の場面も、最近はもうないだろうね。

33 :
>>32
それは歌の歌詞か何かですか?

34 :
>>32
ググってみると、松任谷由実の「DOWN TOWN BOY」(1984年)
の歌詞のようですね。

35 :
なんでコピペ続けてるの?
最初は、旧スレ最後部分の引き継ぎ目的だと思ってたけど、
遡ってまで貼ってるじゃん

36 :
>>30
逆もあった。
化学薬品タンク車の社紋や主要製品のクレラップに代表されるようにカタカナの
表記が多い中でも実は正式社名は漢字の呉羽化学とか。

37 :
チャリやスクーターの二人乗りでさぁ、後ろの女が横座りなんてぇの?
運転する方がバランスとるのが難しくてなぁ。

38 :
>>12
東芝の旧ロゴならシリアルナンバーが記されてるプレートに今もあるのでは?
少なくとも97年製のLibrtto50には付いてる。
最近のdynabookもひっくり返してみたら意外と・・・

39 :
東芝といえばサザエさんのスポンサー
一社提供のテレビ番組も大分少なくなったな。

40 :
駅の売店で売られる5/8チップ

41 :
ざあます言葉を使うオバチャンって僕の周りでは最近見かけないね…

42 :
輝久ちゃまは悪くないざます〜!!

43 :
>>36
公式によると2005年「クレハ」に社名変更してるよ。
社名と言えば、昔は「阪急電鉄」とか「京セラ」とか「鐘紡」とか
改名で略称を正式名称にする会社が多かった。
最近は合併で長くなる傾向にある。前述の日魯も「マルハニチロ」だし。

44 :
三菱東京UFJ銀行はいい加減変えて欲しいな

45 :
夜にならないと売り物が見えない雑誌の自販機。補充してるのを誰も見たことがなかった。

46 :
そういえば太陽神戸三井銀行が誕生した頃の事。
「太陽神戸三井三菱住友北海道拓殖トマト銀行」なんてやたら長い名前の銀行が出て来るコントがあった。
メガバンクが当たり前になった今、拓銀の消えた今、時代を感じる。

47 :
駅名にもそういうのは一時期多かったな。
伊勢佐木長者町とか、地下鉄には駅の範囲で隣接しあう町名をくっつけた駅名も多い。
新幹線にも燕三条、白石蔵王など、周辺都市や知名度の高い地名をくっつけた駅名がある。

48 :
>>42
君、何処の田舎者?もしかしたら「ざあます」言葉を使う女の人って山の手の有閑マダムとかそこら辺の人が使う言葉と思ってる?
テレビの影響とかww
>>45
商品切り替えでの作業なら見たことあるけど売り切れた理由で補充することなんてあるのかね…

49 :
CONFIG.SYSを編集する人

>>46
平和相銀も思い出してあげて下さい

50 :
TXN系の株式市況番組で延々と証券会社の名前を読み上げるCMがあったけど、
今はかなり消えた会社が多いだろうな

51 :
平和相互銀行は夜7時まで開いていたので便利だった。
さくら銀が住友銀と合併する時、三井の名前が復活するので「やっぱり太陽神戸との合併は対等合併じゃなかったか…」と痛感した。
財閥系VS相互銀行上がり・地方銀行上がり…だもんね。

52 :
>>47
大阪市営地下鉄の事ですね。
喜連瓜破とか四天王寺前夕陽ヶ丘とか関目高殿とか

53 :
その3駅の例だけで言うと本物は前者だけ。
あと2つはもともと副表示だったものを後年にくっつけて正式駅名としたもの

「四天王寺前(夕陽ヶ丘)」
「関目(高殿)」
ホームの駅名板は元々こうだった。車内自動放送では当時から全部読んでた。

54 :
ただし当時はワンテンポあけて読み上げてた。
昔「せきめ・たかどの」
今「せきめたかどの」

55 :
新人の頃の石原の息子が阿佐ヶ谷の南口で演説してるなつかし映像。
バックには三和銀行が映っていた。

56 :
折衝的なくっつけは近年新設された駅に多いような気が・・・
高速道路のIC名もそういうのが多いけど
ICが目的地じゃないから「○○方面」という意味合いが強いかな
そもそも中心地から離れてるので余計に

57 :
合わせ駅名はまだいい。
最悪なのは、ひらかなの自治体名や駅名。ゆとりの極致。
それのみならず、合わせ駅名まで侵蝕。
はりま勝原・だいどう豊里・・・
ばかみたい。

58 :
空港でいうとバーゼル・ミュールーズ空港だね。
空港の中で時差が存在する。
もともとバーゼルという都市がドイツ・フランス・スイスに跨るような形だから。
バーゼルの駅にもスイスとフランスの国境が存在する。
ドイツ側の駅は少し離れた場所にあるが。
最近見かけないもの
全て個室一等車のヨーロッパ国際列車

59 :
野球選手の年俸への批判的な意見。

60 :
万座・鹿沢口

61 :
>>57
いわきの最先端ぶりは異常

62 :
ニセコとマキノは許す

63 :
>>59
近年は年俸より入団経緯についての批判が目立つ。今年も某球団が「最初からメジャーとか言うな」だし。
あれは強行指名表明からの説得の結果なんだし、悔しかったら何故指名しなかったのか、って事。
尚昨年の強行指名は折れずに今年意中の球団に入った。

64 :
ブルーマー

65 :
去年の就職活動中の出来事です。
リクルートスーツに身を包み、職くれーっと東京の
街を駆け回っていたある日。ようやく面接にこぎつ
けたT社に向かう途中、「あっ卒業見込み忘れた。」
取りに帰ってたら遅刻しちゃうし、、、っと駅で考え
こんでいると突然のお腹イタが私を襲いました。
うわっ!間に合わないかも!頑張って走ってみまし
た。しか〜し、個室に飛びこんだ瞬間。、、、やって
しまいました。Rの中に、しかもドロドロ。
どうしようもないのでストッキングごとすてました。
当たり前ですがスペアなんて用意してません。
「この辺コンビニあるかなぁ」書類のことはもうすっか
り頭にありません。で時計をみると、、「あっR
買ってる時間なんかあらへん。」仕方なく「えいやっ!」
とノーパンでT社に向かいました。
私はノーパンな状態なんて初めてです。しかも私はヒザ上
のタイトスカートです。バレたらどうしよう、、、。
「ひょっとして前の面接官私がノーパンなの気づいて
いるのでは。」 もう面接どころじゃありません。ヤケクソ
です。どんな質問にも、好きにして!って感じで答えまし
た。それが悪かったのか、不採用になりました。


この話が書き込まれると、いつも思うんだが
もし漏らしたタイミングが面接直前で
R脱ぎ捨てる時間もなかったら、漏らしたまま面接受けてたのかな。

66 :
むっつり考えてりゃええがな

67 :
銀行の話が出ていたので、証券も。
ばんせい証券、ここ10年くらいで一体何回名前を変えているんだろう

68 :
切符のおもちゃ、今はこうなってるんだな。
http://www.nak-toys.com/images/ot202m.jpg

69 :
2ドア固定クロスシートの電車
まだ現役なのってある?
多分、ロングが一部混じっているのばかりだと思う。
富士山駅の部品取りのがまだそうなのかな。

70 :
前スレ197とそれへのレス参照。

71 :
>>69
思い浮かんだのが東武6050。
ロングあったっけ?

72 :
>>71
なかったと思う。
昔の国鉄の急行ぽいね。

73 :
>>71
出入口脇は2人がけロングですよ。

74 :
ドア横はロングだよ

75 :
>>74
そうなの?東武って、8000くらいしか乗ったことないから知らなかった。

急に思い出したんだけど、2ちゃんのこういう絵って最近みないよね。

∧_∧
 ( ・∀・)
 (  つつヾ
  | | | 
 (__)_)

76 :
なまえでよんであげようよ・・

77 :
>>69
しな鉄の169
但し来年4月引退確定

78 :
あ★あれ全車座席交換してるか。スマソ。

79 :
あれって新急行かもしか用に改造したんだっけ?

80 :
D-23・D-21の座り心地良すぎ

81 :
お漏しろそうなもの見つけた
http://6401.teacup.com/katsutoshi_1226/bbs/t2/303from=co

82 :
O脚の女性もあまり見かけなくなったと思う。
椅子の生活様式化して正座しなくなったからね

83 :
上野駅の改札口にずらっと並んだ発車案内板。待ち合わせ場所が書いてあるのもあった。あれ、いつ頃まであったんだろう?

84 :
>>68
駄菓子屋系の昔ながらの奴はまだあるけど
むしろ大人向きかもしれんねw

85 :
他所の板で発見
市営地下鉄開業40周年イベント開催
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2012/news/20121206180811.html
タイアップなしのスタンプラリーというのが前に挙げられてので

86 :
>>77
これか、時代ですな。
http://www.shinanorailway.co.jp/news/2012/12/342.php

87 :
>>65
ノーパン面接の話って、ちょっとちびったくらいのRだったのかな。
それともRがコンモリするくらい出たのか?
タイトスカートだとがに股になりにくいから、Rにどういうたまり方したのかきになる。

88 :
165系・キハ58・65・28・52・20・181
63 :回想774列車:2010/10/25(月) 16:45:25 ID:eztRMBLu
最近はどこへ行っても
「 走ルンです 」 ばっかりで、つまらない。
117 :回想774列車:2012/08/29(水) 22:53:08.39 ID:/mYLHKA1
松任公開で、
489系 ボンネット雷鳥 & 白山
http://blogs.yahoo.co.jp/loveloveai99/9549251.html
118 :回想774列車:2012/08/30(木) 20:01:13.25 ID:8I+xNRiC
90年代は地方では165系とかキハ58とか、
元急行車両のクロスシートの普通列車が多くて、旅行が楽しかった。
今は、ロング座席や、ステンレス車 ばっかり。

89 :
「 オレンジカード 」 さようなら
JRの「オレンジカード」、来年3月で販売終了 ICOCAなど普及で役目終える
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121204-00000509-biz_san-nb
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121204/biz12120415090014-n1.htm
懐かしのオレンジカード・プリペイドカード総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1354667494/

90 :
いい加減お漏らしの話題はセピア板かピンクBBSでやれやゴルァ!

91 :
カセットビジョンとかのゲーム機

92 :
SEGAの湯川専務

93 :
>>91
懐かしい。俺持ってたよ。
ルパン三世とか好きだった。
倉庫の奥にあるはず。

94 :
こういう列車。今ならクレーム?
昭和51年8月、新潟駅。
上り急行「佐渡55号」
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201212012320069cad6.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012120123205043ed4.jpg

95 :
そりゃもう…サドなんて名前だけにSなお客様がご利用になりますからねぇ…
列車名エムならもう…
へい?あぁ列車番号の末尾はMですねぇ…

96 :
お後がよろしいようで

97 :
SM分離なんて非鉄の人が聞いたら団鬼六とか谷ナオミなんかを想像するだろうなw
横須賀線さよなら113系記念列車は18年ぶりにスカ色が東海道線を走った。
グリーン車には宮脇さんが乗っていた。

98 :
スカ色と湘南色が半々のアシュラ男爵みたいなクハ111の
SM分離のPR看板があったな

99 :
売血
血液そのものの売買は1969年に廃止
預血制度の廃止は74年
血漿分画剤原料の有償献血は90年
そしてQUOカードや図書券が貰える「ある意味の売血」も02年に廃止になった。
オレンジカードが貰えたかどうかは、わからない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐かしの東武鉄道について語ろうパート4 (238)
ここだけ20年前のスレ〔鉄道懐かし板〕 (411)
元祖鉄道アイドル・木村裕子ちゃんを救う会 (358)
国鉄分割民営化は失敗だった Y (217)
以前特急が停車したが今は停まらない駅 (700)
マンモス電機EH10 (263)
--log9.info------------------
【自信】エアガンにかなり詳しいフリをするスレ【満々】 (920)
【AK47】AKを語るスレ38【AK12】 (770)
#エアタンク総合スレッド【3気圧目】# (477)
【G36C】UMAREX総合スレ【UMP】 (453)
金属パーツ総合スレVol.24 (815)
********* タナカのリボルバー 24 弾目 ********* (229)
【基地害が】 Rに横恋慕 【旦那に嫌がらせ】 (433)
【旧】装備品総合相談part.2【装備品相談part.6】 (382)
マルイの次世代M4ってどうよ? (526)
L96AWSタンにチュッチュするスレ 3チュッチュ目 (719)
大阪泉南大阪グリーキャニオンOGCどうよ (664)
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火5 (799)
花火の火薬から (883)
ミスチルのHANABIって名曲だな。 (254)
冬      の      花      火 (220)
今年の花火日記、行脚報告 (793)
--log55.com------------------
【話題】北海道のデカさを舐めてる奴とのチャットが話題 帯広民に「(知床は)地元でしょ?」★5
【暴力革命も辞さない中核派議員】#ほらぐちともこ 杉並区議、『災害対策・防犯等特別委員』に就任
【サービス】傘がない‥そんな時は傘をシェアしよう!(有料)
【研究】HPを全回復できる能力、がんにならない能力…ホオジロザメの遺伝子解析で見えてきたもの
【軍事】「ロシアの最新鋭戦闘機スホイ57が1機37億円というのは安すぎる」と米メディアが疑問 ちなみにF35は1機116億円
【アメリカの主張】「中国製ドローンが飛行情報を窃盗」、米政府が警戒呼びかけ「データが転送されないドローンも提供する」とも
【経済】労働供給の余力、日本は先進国最低の6.1% 就業希望者のほとんどが仕事に就けている状態
【れいわ新選組】財務省前で山本太郎議員と市民数百人が「消費税廃止」を叫ぶ 他の国会議員は誰も参加せず(参/東)