1read 100read
2013年01月そば・うどん89: 【彩の国】埼玉のそば・うどん屋Part3 (727) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【静岡】スマル亭を語る【桜えび・しらす】3杯目 (782)
ポンヌッフ (801)
【国産】吉そば Part1【めしとも一位】 (378)
蕎麦屋で憩う (891)
丸亀製麺 25杯目 (222)
日本三大うどんについて語ろう (811)

【彩の国】埼玉のそば・うどん屋Part3


1 :2009/07/01 〜 最終レス :2013/01/02

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

前スレ(981でdat落ち)
【彩の国】埼玉のそば・うどん屋Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1156172577/
前々スレ(990でdat落ち)
【彩の国】埼玉のそば・うどん屋
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1093879196/

2 :
ありがとうAゲト

3 :
藤店
藤店

4 :
前スレ、ぼくが書いたとたんにだっと落ちだなんてびといや

5 :
川越街道の「蔵」っていううどん屋はどっかの系列?

6 :
>>5
場所どのへん?

7 :
ふじみ野市だったかな

8 :
あー、送信しちまった、スマソ。
あそこ、接客がファミレスみたいで笑えるな。

9 :
ってことはやっぱりどっかの系列なんかね?

10 :
冷汁うどんのお奨めを教えてください

11 :
>>10
埼玉広いからねぇ

12 :
>>11
高崎線の南西側を希望、それより向こうはチト遠い。

13 :
冷汁うどんを食わせる店ってなかなかない気が
所沢では1件しってるが、おすすめしたら怒られるような不味い店だ

14 :
高崎線の南西側と言われてもイメージ湧かない俺が通りますよ。

15 :
>10
はなまる、丸亀

16 :
東大和から車で出撃するんで、東松山、吉見、川島くらいの範囲の内側なら
有り難い、上尾、北本、鴻巣、熊谷辺りでもまあ良いかなという感じ。
実は今日、川島の庄司には行ってみたのよ、でも想像していた冷汁とは
違っていた。
あれが冷汁のスタンダードなの?

17 :
>>15
そうじゃなくて、味噌を冷水で延ばしてきゅうりとすりゴマ、みょうがや紫蘇の
薬味を入れたつけ汁で冷たいうどんを食べるやつ。
讃岐にはないよね?

18 :
冷や汁は宮崎の郷土料理だっけ?
ご飯にかけて食べるんだよね
一度は食べてみたいね

19 :
>>18
埼玉のは「冷や汁」じゃなくて「冷汁」ですよ〜。
引き続き情報募集。

20 :
>>19
調べたら、冷汁うどんは加須が有名みたいですね
「子亀」で食べてみたらどうでしょうか

21 :
店で食うと砂糖が入ってるから家の冷や汁しか食えない
家ごとに作り方が違うし、あれは家で食うもんだ

22 :
激美味の蕎麦屋なんてなかなかねぇよな。

23 :
>>12
たかがうどん食うのに出撃って…
「川島町 すったて」で検索すると何軒か出るかも(庄司もだけど)
川越の「田舎うどん てつ」の「特だれうどん」が胡麻汁じゃないけど冷汁に近い味だったかな、
後は加須市内の「つるや」という店位しか思い浮かばない

24 :
>>20>>23
やっぱり加須ですかねぇ、もう少し近くにあると良かったんですが。
地域的には東松山とか吉見辺りにもありそうな気もするんですけど。
てつは機会を見つけて行ってみます。
>>23
うちからだと所沢辺りの混んでいる場所をクリアしないと行けないので、
「出撃」って気になってしまうんですわw
>>21
了解です。
武蔵野うどんなんかも昔は家で打つのが普通で家々の味というのが
あったものですが、最近は流石にうどんを打つ家というのも減ってきて
地元でもうどんはお店で食べるものというのが普通の感覚になってます。
麺に較べれば汁のほうが作るのに難易度は低そうなんで、冷汁は
今でも家で作るのが普通でお店に商品としては並び難いってことなん
でしょうか。
自分で作ってみるのも手かなw
あんまり同じ話題でレスしてるとウゼーって言われそうなんで、そろそろ
消えます。
みなさん、ありがとうございました。

25 :
めんこや行ってみた
麺はさすがにウマイが
つけ汁はうちの母ちゃんがチャチャっと作ったうどんと大差ないw
普通盛りは思ったより少なくてちょいガッカリ

26 :
條辺の冷やかけ(゚д゚)ウマーかったよ
朝早くから開いてて便利だ

27 :
>>26
そこってジョウベ本人がいるわけ?

28 :
本人がやってるんだよ!

29 :
>>27
いたいた
さすがに元プロ野球選手だけあって体付きが違うわ、一般人とは

30 :
赤羽のすみたには元木(似)がいるよね

31 :
>>5
このスレ初めて来たよ。
蔵はたしか焼き鳥大 ビッグが経営してるんかな。
食ったことないけど。

32 :
どうせ誰もいないから連投。
ジョウベは汁の味が薄かった。 薄いというか関西系か。 好みが別れるとこだけど濃いのが良いなあ〜
ざるの汁は濃いんかな?
藤店は雑魚。
量が多いが値段も高い。 麺はまぁまぁ。 肉汁頼んで安い豚肉大量に辟易したよ(´・ω・`)

33 :
>>32
じょうべは讃岐系、関西と讃岐はおもいっきり文化圏が違う

34 :
関西風は食べた事ないな
俺も讃岐と関西はつゆが似ていると思ってた
関西と讃岐とではつゆがどう違うんだろう?

35 :
関西というか大阪は昆布出汁。讃岐はイリコ出汁。
いずれも「つゆ」とか「しる」とか言わず「だし」という。
(ちなみに博多では「すめ」)
どちらも薄口醤油で味つけするので、関東人からしたら
似たようなモン。
自分は鰹ダシに濃口醤油をだぼだぼ入れた関東の
汁がやっぱり好き。
家で作る時は椎茸ダシ。

36 :
関西人はよく「東京のうどんは喰えない」とか言うが、
関東人は関西、讃岐も美味しくいただけるのでお徳。

37 :
>>35
勉強になったよ。 Thanks。
ジョウベも関東系で食べてみたいな。 生うどん買えば良いか…
新河岸にもみじ庵ってとこがあって数年前に通ってた。 田舎風つけ汁うどん美味かったがある日彼女と言ったら、別室の宴会場あるのに普通の客席でジジババ共が宴会。
飯食う俺達にガンガン聞こえる声で下ネタ全開。 潮吹きだのまむこだの。 かなりイライラした。
飯の味しないくらい。
一般客のこと考えろよ女将。 もちろん二度と行ってない。
それくらい対処しろ!と思った。

38 :
潮吹きとかRなんて、随分エロいジジババだな
爺さん婆さんでも潮吹きなんて言葉を知ってるんだ

39 :
群馬から国道17号を南下してきたらほぼ10`おきに丸亀製麺があった
しかも結構混んでた
近隣にも今年になって続けて二軒開店したし。やはりいつも混んでる
関東のうどん処はこのままジャンク讃岐に蹂躙されてしまうのだろうか・・・

40 :
つかそもそも関東はまともなうどん屋がほとんどないだろ?
関西から出てきたばっかの時、うどんが食いたくて探したが
うどんも置いてるそば屋かファーストフード、立ち食い、チェーン店くらいしか見つからなかった。
まあそのおかげでそば好きになったから結果オーライだけどさ。

41 :
そりゃ点滴しながら車イスじゃ見つからないでしょう
気の毒に・・・(TT)

42 :
>>40
釣られてみるかw
そりゃあんたの探し方が悪い、埼玉は香川に次いで県別のうどんの
生産量2位なんだぜ。
よく関東はそばって言うやつがいるけどそれは誤解、うどんよりそば
がメインなのは東京のごく一部、多摩北部から北関東にかけては
うどん文化圏だ。
ここらのうどんは地粉で打ったゴツイ麺を鰹出汁の醤油が効いた
付け汁で食べるもりうどんが基本だな。
そういううどんを出すうどん屋は地域密着型が多いから確かに知らないと
なかなか見つからないかもしれない、田舎の田んぼや畑の中にぽつんと
あったり住宅街の奥にひっそりと建っていたりして、地元の人でないと
見つけられなかったりする、目立つ店といっても精々主要地方道クラスの
道のロードサイド型くらいだ、少なくとも駅前の繁華街とかじゃ見つからん
だろうな。

43 :
>>42に補足しよう。
確かに埼玉はうどん文化圏なんだが、この辺じゃうどんは家庭料理なんだ。
昔は家でうどんを打つなんて当たり前だったし、最近は流石にそこまでする
家は減ってきたけれど、しかし家でうどんを茹でて汁を作るなんていうのは
今でも普通だろう。
干しうどんの買い置きがいつでもあるなんていう家も多いんじゃね。
つまり埼玉の人にとってはうどんは外じゃなくて家で食べるものだからうどん
の消費量の割りにうどん屋は少ないだろうから、>>40の言うことはある意味
正しいかもしれない。
>>42の言う地域密着型のうどん屋にしても、元々家でうどんを打っていた
人の中でちょっと器用で商売っ気のある人が自宅の庭先に店を作って
うどん屋をはじめたなんていうパターンが多いからそうなってしまったんだと
思う。
と、ここまで書いてみて思ったんだが、埼玉の人にとっては給食でうどんが
出るとかコンビニに茹で麺が売っているとか当たり前だけど、実は全国的に
見ると珍しかったりするんだろうか。

44 :
給食でうどん出るの?ソフト麺しか食べたことないわ

45 :
失礼、ソフト麺って子供心にはただの伸びた茹で麺という印象だったんだが、
調べてみたら違うのな。
埼玉だけのものじゃないみたいだし。
納得した。

46 :
日本中どこのコンビニでも茹で麺なんて売ってるよ(>_<)

47 :
>>43
そうかな埼玉西部はやたら多いけど

48 :
深谷(川本)おおにし製麺
俺はここ
セルフだけど美味いし安い

49 :
美味くないと思う

50 :
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了
 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

51 :
藤店って今日やってますか?

52 :
大西製麺は本庄店移行か?
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/udon_oonisi/
案内マップが 本庄になってる

53 :
久しぶりに大宮駅を降りたのでふと東口富士味にいったら無くなってた・・・orz
理由を知ってる人誰か教えて。塩味キツめだったが大好きだった

54 :
久喜西口駅前正面にある柳屋はダメ
量少ない、高い、店員のサービス悪いわでイライラしたよ
天ぷらそばなんて900円くらいするのに、入ってる天ぷらはちんまりした茄子と小ぶりな海老だけ
金返せレベル

55 :
丸亀がいろんなとこに増殖してるな〜

56 :
>>53
あんた何年振りに大宮きたわけ?
少なくとも15年前になくなったよ。
だが大栄橋の下付近にこっそり移動して営業してるよ
57 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
58 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

59 :
http://blog.livedoor.jp/simaken0360/archives/943706.html
これは15年以上前のブログだったのか。。。

60 :
北部の田舎ですが好きな蕎麦屋は鴻巣いちい、騎西のおがわ、行田の伊勢ろく、くっく。他にちゃんと冷たくしめてある蕎麦屋ありませんか?
61 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
62 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

63 :
大井の甚五郎

64 :
西所沢の久呂無木うまかったなぁぁ
お酒のつまみもうまいしだし巻き卵最高やった
今も変わらずの味なんかな?

65 :
>>56
5〜6年ぶりかな
因みにこの店の存在を知ったのが9年くらい前だったか
>>59
ここ1年位の話なんだろうね
残念だ・・・追って情報待ってます

66 :
>>残念だ・・・追って情報待ってます
「引き続き情報待ってます」の間違えでした
67 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
68 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
69 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
70 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

71 :
ペッパーランチ1つ貼れば十分だろ?糞ライバル店乙だわなw

72 :
蒲焼発祥の地は埼玉ですよ。 人気順↓埼玉NO1は高橋や 
ttp://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kanto/Saitama/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Food_and_Drink/Restaurants/Sea_Food/Unagi_and_Dojo/
人気順↓東京NO1は駒形ドゼウ 
ttp://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kanto/tokyo/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Food_and_Drink/Restaurants/Sea_Food/Unagi_and_Dojo/

73 :
>>72
ラ板のつけめんスレでバカにされてるのにまだ貼るのかよ。アホが。
Yahooカテゴリなんて10年前に存在意義消えてるだろが。

74 :
これは食うべき!! さわいち 肉なす汁 - [うどん]All About
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20090908A/
うまそうだ

75 :
>>60
そこに挙がっている店は行った事がないから、口に合うか分からないけど、
幸手の「せいざん」はしっかり締めてあって美味しかったよ(値段も高くはない)
十割蕎麦が美味しいけど、二八をおかわりせいろで食べ比べてもいいかも(大盛りもできる)
細い道を入った所にあるから、場所が分かりづらいかな
自分のカーナビでは目的地周辺までしか誘導されなかった

76 :
>>64
雑誌で埼玉のそば屋ランキング載ってたんで近いし行ってきました
自分はとりそば食べましたが美味しかったです
だし巻きもアツアツでやさしいだしの味がしてなかなかでした
次は軽く飲んでもりでシメてみたいと思います

77 :
店の自演って見苦しいなw
78 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

79 :
>>60
個人的には幸手の「夕鶴」、鷲宮のほんだや、のんき家が好きかな

80 :
おおにし製麺が武村に改名するらしな。何故変えるんだ??

81 :
蕨の「四国屋」ははずれです。釜揚げうどん食べてがっかりした。

82 :
川口、蕨、戸田、さいたま市、春日部、越谷周辺でおすすめのうどん屋を教えて下さい(できれば茹で立てで)
讃岐、武蔵野、加須など種類にはこだわりませんが、冷やし(ぶっかけとか)が好きです
藤店は行った事があります、冷やし天ぷらぶっかけが旨かったです
さわいちはいつも混んでるけど美味しいのかな?

83 :
>>82
さいたま市西区、袋屋。

84 :
川島の陣屋が潰れてた
鶴亀といい将八といい
俺がよく行くうどん屋はなんで潰れる(;_;)

85 :
>>83
サンクス。
調べてみたら、なかなかの評判ですね
種類が多くて、量(うどん、天ぷら、かき揚げ)も多そう
近々行ってみます
>>81
以前、釜あげ(湯だめ?)と冷やしぶっかけ(名前違うかな)を食べたけど、
釜あげはうどんが柔らかく、冷やしはぬるかった
それ以来行ってないけど、そこそこ混んでるんだよなぁ

86 :
四国屋は不思議と評判良いんだけどね…
自分も一回食べたが、讃岐の看板外して欲しいとおもた

87 :
安いし駐車場あるし一品も多いし
まずいってほどでもないから嫌いじゃないけど…
一度行ったら十分かな<四国屋
そばはたくさんあるけど、関東でうどんは難しいね。
おかげですっかりそば派になってしまった…

88 :
>>83
早速袋屋に行ってきました
茹で立てで固めのうどんは美味しかったです(藤店より太く固く感じた)
自分は夏限定のさっぱりぶっかけ+エビ天を食べましたが、
量も多く満足(ミョウガが苦手な人はダメかも)
他のお客さんはみんなもりうどんを食べてました
連れは半もりとイカ天を食べましたが、少食の人は丁度いいかも
>>82の地域でおすすめのうどん屋があればもっと知りたいです

89 :
東松山インターの先、埼玉成恵会病院の信号を
右折し100m位の右側にある元禄茶屋の冷汁うどん
が美味しかった、でも最近は味が変わってしまい
ご無沙汰している。

90 :
富士見市にあった、藤棚?があって風情のあるうどん屋
さんは無くなってしまったんですか?十年位前には良く
いったんですが、転勤で行けなくて久しぶりに行ったら
無くなってしまってた!

91 :
>>84
陣屋やってんじゃん 嘘吐きめw

92 :
川口近辺ですごい大盛のお店とかないですか?

93 :
川口ではなくて申し訳ないが、1キロ・2キロ
盛りと言ううどんがある、確実に体重が1キロ
・2キロ増えますと表示付き。

94 :
あげ

95 :
山田うどんでも喰ってろ!

96 :
おまえがな

97 :


98 :
まいうw 
ttp://r.tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11009814/

99 :
99

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
蕎麦屋でうどんを注文するバカ (816)
カレーそば (812)
◆◆静岡県のそば・うどん◆◆ (635)
京都の蕎麦うどんを語る 参杯目 (348)
カレーそば (812)
【埼玉】秩父地方のそば・うどん 二杯目 (367)
--log9.info------------------
【話題】アナリスト「3DSの壮大なコケっぷりは、周知の事実。」 (437)
【ステマもうだめだ】PSVita、アマゾンでついに値崩れ (608)
マイクロソフト社員が痴漢で逮捕 (684)
産経「任天堂はマリオ頼みの体制から踏み出せてない」 (204)
【業界】プラチナ稲葉氏「ソーシャルゲームをゲーム業界のくくりに入れるな。早々に退場して欲しい」 (301)
【PS3】 『テイルズ オブ エクシリア』 発売初日で国内出荷本数が50万本突破 シリーズ最速! (539)
ロケットニュース24がマイクロソフトのステマサイトと判明 (200)
WiiUの価格は35000円で確定へ。欧州の各アマゾンで価格が掲載されはじめる (342)
【3DSLL】必需品のACアダプターは同梱されず! 批判意見も (967)
SCE基調講演で明かされたPSVitaとPS3の連動 4Gamer「Wii Uがやろうとしてたことをそのまま実現」 (431)
【PSV】PS VITAの予約のために深夜のヨドバシに150人の行列が発生 (493)
【VITA】サイレントヒル 最新作が日本向けに発表! (227)
【ステマ死亡】ついに価格.comまでVitaの人気急落を認める! (235)
【3DS】カプコン、『ロックマンDASH3』を開発中止と発表! (858)
【3DS】値下げによる任天堂の損失は、ソフトを6本購入してもらわないと取り戻せない (428)
Xbox360がPS2に4連敗!!! (215)
--log55.com------------------
1円と5円廃止しようぜ。
コンビニで起こったイイ話!
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
コンビニで道聞いてくる奴へ
コンビニでの野郎の立ち読み全面禁止に
ファミリーマート131
コンビニで買ってきた物を書くスレ
【旭川進出】ファミリーマート122【初音ミク】