1read 100read
2013年01月公務員試験53: 一日の勉強成果を報告するスレ70時間目 (857) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【南国】沖縄県庁【青い海】 (947)
衆議院法制局・事務局スレ (752)
【合格】横浜市大卒程度スレPart65【発表!】 (304)
自衛隊幹部候補生試験★幹候校★幹部候補学校 (253)
昭和60年4月〜昭和61年3月生まれの公務員試験part10 (266)
新潟県の公務員試験 (551)

一日の勉強成果を報告するスレ70時間目


1 :2012/07/17 〜 最終レス :2013/01/09
AA?もちろん、でんでんOK!。書き逃げしても怒らないヨー!(~_~メ)
主役はもちろん「名無しさん」。負けずにガムバル「コテハンさん」。
荒らしはダメよ
荒らしはスルーで対応が公務員の嗜み
A日程はあらかた終了
C日程や来年度に向けて新たな戦いの予感!!!の新スレなのサー

前スレ
一日の勉強成果を報告するスレ69時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1329142689/

2 :
>>1さん
お疲れ様です!
ありがとうございます(*^^*)
今日から参戦します!
仕事しながらなのでかなり不安ですが、
よろしくです!

3 :
>>1
俺も続いて頑張る

4 :
壱乙! そしておめ!

5 :
4日目
新スー過去2 判断推理(…30分)
ワープアおっさんだけどがんばる

6 :
国家総合内々定おめでとう。
採用されるといいですね。

7 :
数的判断2時間
文学1時間
地理2時間
英語長文と単語2時間
現代文1問
経済2時間
世界史日本史合わせて2時間
生物地学合わせて1時間

8 :
四月って松山大卒のクソ低学歴らしいよ

9 :
受かったんだから結果オーライやん
どんなに高学歴でも筆記ダメなら落とされるのが公務員試験。
大学4年にもなれば大学受験から3年以上経過してるし、
今更、低学歴やらだなんて気にならんけど

10 :
同じくワープアで勉強時間皆無ッスけどOTL
昨日
スー過去
科目:民法
10/400P

11 :
5日目
新スー過去2 判断推理(60分)orz
パソコン封印したのに意思弱いなす

12 :
>>11
俺はもう封印したわ。
今日朝
スー過去
科目:民法
20/400P
復習:民法
10/400P

13 :
昨日の分
行政法復習 6h
やっと数的処理以外の主要科目の復習一通り完了
これから行政系に着手
1周したけど全く覚えてない どうしたもんか

14 :
判断1h
自然科学対策どうしよ
良い問題集ないかな

15 :
6日目
数的推理(1.5時間)
仮眠とったら朝やろう
>>12
携帯弄ってしまうんだ
気が付いたら就職スレとか見ちまう

16 :
反省、恥じらいと戒めの為にカキコ。
昨日今日朝勉強せんかったOTLおまえらと自分に申し訳ない…。
言い訳はしない、今日挽回する!!

17 :
30日目(6時間)
・28日の復習(1,5時間)
・スー過去マクロ1テーマ(2時間)
・スー過去判断1テーマ(1時間)
・スー過去民法2テーマ(1,5時間)
投資関数が訳わからんぜ・・・
合計155時間

18 :
7日目
数的推理(1.5時間)
あばば…
家に帰ると勉強できないわ…

19 :
>>17
おつかれさまです
いつもどこにそんな続ける気合いがあるの?

20 :
毎日仕事しながらはキツいわ…。
今日朝、スー過去
科目:民法
30/400P
復習:民法
20/400P

21 :
>>15
携帯弄るなら、スペックダウンするか、解約すれば良いよ。
邪魔する物は断つ、そういう気持ちにならんと勉強出来へんちゃうん?

22 :
経済原論5時間→キューン=タッカー条件を理解できるようになった。

23 :
31日目(6時間)
・昨日の復習(2時間)
・1週間の復習
ミクロ、数的、憲法を3テーマずつ(4時間)
憲法はまだ仕上げてないからもうちょっとやっとくかな
>>19
やりたいことがそこにあるのと
来年だけ受験するので後がないっていう気持ちがあるからここまで続けてこれてるよ
あの時もっと頑張ってればっていう言い訳とか後悔とかしたくないからね
しかし勉強時間もっと欲しいぜ
合計161時間

24 :
8日目
数的推理 社会科学4時間半

25 :
>>21
最近は勉強の時は近くに置かないようにしてる
スペックダウンかぁ…考えてみる

26 :
32日目(7時間)
・憲法の残り復習(1時間)
・1週間の復習
マクロ、判断を3テーマ、民法を5テーマずつ(6時間)
マクロの投資関数がちょっとだけ分かるようになってきたかな
明日からまた先に進めるぜ
合計168時間

27 :
あかん
9日目サボってしまったorz

28 :
33日目(6時間)
・スー過去ミクロ1テーマ(2時間)
・スー過去数的2テーマ(2時間)
・スー過去憲法2テーマ(2時間)
方程式を解くよりも方程式を作るほうが全然難しいぜ
何を未知数としてXを置くのかが分かってないと解けないな
まあ当たり前か
合計174時間

29 :
34日目(4時間)
・昨日の復習(2時間)
・スー過去マクロ1テーマ(2時間)
今日は疲れてて中途半端にしかできなかったが
明日は休みなので今日できなかった分を明日補えるように頑張る
合計178時間

30 :
35日目(9時間)
・昨日の復習(1時間)
・スー過去判断1テーマ(1、5時間)
・スー過去民法1テーマ(1、5時間)
・それらの復習(1時間)
・スー過去ミクロ1テーマ(1,5時間)
・スー過去数的1テーマ(1,5時間)
・スー過去憲法1テーマ(1時間)
数的処理以外やっと半分近くまで回したぜ
復習もやってるけどやっぱりスピード遅いかな?
1日1科目2テーマ出来ればいいのだが
合計187時間

31 :
十分早いだろ
そのペースだと年内にひと通り終わるぞ

32 :
36日目(6時間)
・昨日の復習(2時間)
・スー過去マクロ1テーマ(2時間)
・スー過去判断1テーマ(2時間)
最近時間がないな
だが明日また休みだから民法は明日に回すぜ
>>31
そうならいいんだけども
いかんせん自分の勉強計画に自信がないから不安だ
早いなら早いに越したことはないからこのままのペースで頑張ってみるよ
合計193時間

33 :
B日程ダメだったらこのスレに来ます

34 :
37日目(1h)
・民法1テーマ(1h)
今日は思いっきり休んだから明日からまた再開する
市役所受けてみるぜ
合計194h

35 :
38日目(8h)
・一昨日、昨日の復習(2h)
・スー過去ミクロ1テーマ(2、5h)
・スー過去数的1テーマ(2h)
・スー過去憲法1テーマ(1、5h)
ミクロに時間かけすぎた・・・・
まあでも段々分かるようになってきたからこの調子で頑張る
合計202h

36 :
39日目(8h)
・昨日の復習(2,5h)
・スー過去マクロ1テーマ(2h)
・スー過去判断2テーマ(2h)
・スー過去民法1テーマ(1,5h)
計算問題は量が多いから時間かかるな
2周目以降はもっと早く解けるようにしないと
合計210h

37 :
ここはもう来年組かな。
C日程がんばる椰子はいるか?

38 :
>>37
かくゆう俺は来年組。
仕事しながらだから時間量なら確実に勝てん。効率・要領・ページ数で勝負するわ。
スー過去憲法
150/400
復習
100/400

39 :
41日目(5h+昨日の分2h)
・ミクロ復習3テーマ(3h)
・数的復習2テーマ(2h)
昨日書き込んだと思ったんだが書き込めてない
誤爆したのかな・・・
あと方程式作るの難しすぎて頭がヤバイ
>>37
俺はC日程受けるぜ
今勉強してるのは来年に向けてだけど公務員試験を体験してみるのもいいよね
専門試験も入ってるとこ受けるつもり
合計217h

40 :
専門ありってことは千葉かな。
見た感じこの時期でその勉強量は凄いから
少しは手応えあるかもよ。
ただ、あまり飛ばしすぎて、スランプにならないようにね(^^;

41 :
夏の間に経済民法数的処理を終わらせておくと、秋には模試で無双できるぞ
この時期はみんな点数ボロボロだからな

42 :
>>1
7月
月累計144時間23分
平均時間4時間39分
6月より平均時間さがった。
原因はスラムダンクの観すぎと7月の女の子は6月の女の子より可愛すぎることと
退職後の諸手続きが思いの外めんどくさいこと。
今月は朝型に変えていって平均時間を1時間は伸ばす。
仙道ならきっと何とかしてくれる。

43 :
42日目(7h)
・昨日の数的復習+2テーマ(3h)
・憲法復習4テーマ(1,5h)
・マクロ復習3テーマ(2,5h)
方程式を作るのは俺には難しいな
自分の苦手な部分が分かったから次はそこを重点的に勉強する
逆に経済学が段々理解できるようになって嬉しいなおい
>>40
スランプには注意するよ!
これをずっとキープできればいいのだが・・・
>>41
無双できればモチベーションもっと上がるし自信付けれるね
俺はサボらないように頑張るぜ
合計224h

44 :
今月から月々の目標を立ててみる
<8月>
・経済原論、民法、憲法を1周する
・行政法と文章理解を上の科目が終わり次第取り組んでみる
・今月の勉強時間200時間達成させる
数的処理以外は折り返し地点回ってるから今月には終われる・・・はず
今はこれだけできれば上出来かな
んじゃおやすみ

45 :
来年挑む既卒組はいるのかな?

46 :
たまさん勉強報告なくなったな〜

47 :
43日目(1h)
・昨日のマクロ経済学計算問題の復習(1h)
oh...
やる気はあるけど疲れてて勉強できなかったぜ
こういう日はできる限りなくしたいな
今すげー暑いからバテないように気をつける
>>44
俺は来年挑む既卒だよ
一回限りっていう縛りがあるから全力投球だぜ
合計225h

48 :
>>44じゃなくて>>45だった
何自分にレスしてるんだ・・・・
おやすみ

49 :
なるほど、そうか。
教養はやってる?C日程までに死ぬほど詰め込めば
年内に市役所内定も不可能じゃないよ

50 :
44日目(5h)
・マクロ経済学計算問題の復習(0,5h)
・スー過去判断4テーマ(2,5h)
・スー過去民法3テーマ(2h)
明日からまた新しい分野に進むぜ
それと今やってる科目半分超えてるものは前日の復習をする時に最初から1テーマずつ復習を同時進行しようかな
朝起きれれば実行可能なのだが・・・
>>49
文章理解は何もやってないし、英語は苦手だからキツいなー
専門アリの市役所のレベルがどのぐらいなのかチェックという目的で受けるぜ
もし受かったら万々歳だなw
合計230h

51 :
どすこいさんが消息不明ですがどうなったんでしょうか

52 :
45日目(7h)
・民法Tの復習(1h)
・スー過去ミクロ1テーマ(3h)
・スー過去数的1テーマ(2h)
・スー過去憲法1テーマ(1h)
皆どういう感じで勉強してるのかな?
合計237h

53 :
今日は地域活動で朝から勉強出来ず、これから勉強予定です。
よろしく。

54 :
昨日の分(46日目)(5h)
・45日目の復習(2h)
・スー過去マクロ2テーマ(3h)
色々あって今日(47日目)と明日(48日目)は勉強できない
明後日から気合入れて再開する
合計242h

55 :
生活に張りをつけるために今日から
目標:3日続ける
民法2不法行為過去問2h
図形分割過去問1h
ミクロ復習2h
地理講義@2h

56 :
<7日>
・民法
『まる生』問題:3.0h
・経済(ミクロ)
『らくらく』問題A:1.5h
先月は残業多すぎて平日は無勉スパイラルに…○rz
コマ切れ時間も上手く使って、平日2〜3時間を継続したい

57 :
2日目
憲法過去問2h
数的過去問3h
英語1h

58 :
3日目
民法過去問1h
数的過去問2h
世界史講義2.5h
英語0.5h
3日継続できたので今度は一週間を目標に

59 :
50日目(7h)
・スー過去マクロ2テーマ(3h)
・スー過去判断1テーマ(2h)
・スー過去民法1テーマ(2h)
合計249h
婆さんが亡くなって昨日まで忙しかったぜ
今月中に色々終われるか不安だけど
とりあえず今日からまたいつも通り再開する


60 :
4日目
憲法過去問2h
数的過去問2h
政治学講義2.5h
>>59
お悔やみ申し上げます
勉強の障害はいろいろあるけど家族との別れがいちばん辛いよな

61 :
みんな猛烈にガリ勉してるんだな
小田原市を一発一中の俺は筆記対策なにもやらんかったけど、内々定もらったんだが
やっぱ面接重視のとこ狙うのが楽だよ

62 :
2か月間ゼロ。

63 :
昨日4h50m
ほとんど予定なかったのにしょぼい成果だし書いとこう
2ヶ月で市民税4万8千円とは世間は脱サラ無職に厳しいな。
バイト探すか。

64 :
51日目(2h)
・昨日の復習(2h)
今日も忙しかったぜ
明日は初7日で多分勉強できないかもしれない
それでもなんとか勉強しなければ・・・・
>>60
ありがとう
やっぱ辛いぜ
でも婆さんに絶対頑張るから安心してって言った以上頑張るよ
これが俺のモチベーションを維持できてる理由でもある
合計251h

65 :
ガンガレ超ガンガレ

66 :
5日目
行政法過去問2h
数的過去問2h
日本史3h
>>64
うん頑張ろうぜ
おれも頑張るわ

67 :
うわー猛烈にみんな頑張ってるんだなあ。昨日今日だらだらしちゃったけど今からやろう。

68 :
6日目
会計学 2h
ミクロ過去問 2h
時事 3h

69 :
53日目(7h)
・今までやったとこをちょっと復習(1,5h)
・スー過去ミクロ2テーマ(2,5h)
・スー過去数的2テーマ(2h)
・スー過去憲法1テーマ(1h)
昨日は初7日で忙しかった
明日からまた頑張るぞー
合計258h

70 :
7日目
文章理解過去問 3h
数的過去問 2h
英語 1.5h

71 :
54日目(8h)
・前日+αの復習(4,5h)
・スー過去マクロ1テーマ(1,5h)
・スー過去判断1テーマ(1h)
・スー過去民法1テーマ(1h)
平面分割の応用問題意味分からんぞ
明日また解いてみる
合計266h

72 :
<13日>
・経済(ミクロ)
『らくらく』問復@:2.0h
・民法
『まる生T』問題:1.0h
盆休みなし…○rz

73 :
昨日6時間9分
数的玉手箱3周終しまい
行政法1周目終しまい
数的はク問に入った
法律経済にもう関わりたくないと思う時間帯が出てくるから政治学に手を出そうか迷う

74 :
55日目(8h)
・前日+αの復習(4h)
・スー過去ミクロ1テーマ(1,5h)
・スー過去数的1テーマ(1,5h)
・スー過去憲法2テーマ(2h)
うーん
勉強以外にも何かやった方がいいのかなぁ
志望動機についても対策練らないといけないし
公務員試験は面接からが本番とも聞くし・・・
合計274h

75 :
模試は全く勉強が進んでなくても毎月受けた方がいい。
面接は場数がほぼ全て。今から模擬面接しまくっとけ。
太ってるなら痩せる。面接は慣れと雰囲気が最重要。話す内容は大体みんな似たり寄ったりなので差があまりつかない。

76 :
お盆の3日間は帰省のため受験勉強と言えるのは英語と時事だけだった
だって過去問集とかテキストとか膨大で重いもんね
今日からまた頑張ります
>>75
良いアドバイスありがとう

77 :
57日目(4h+5h)
・55日目+αの復習(4h)
・スー過去マクロ1テーマ(2h)
・スー過去判断1テーマ(1,5h)
・スー過去民法1テーマ(1,5h)
昨日書き込んだと思ったのだが書き込まれてないぞ?
それはそうとスー過去マクロが来週には終われそうだぜ
なんとしてでも今月で民法憲法経済原論終わらして
行政法と文章理解に手をつけるぞ
頑張れ負けるな俺
>>75
模試は毎月受けたほうがいいのか
2〜3回程度受けてみれば大丈夫かなとか思ってた
面接慣れもしておかないと確かにヤバイな・・・
本番カミカミで終わったら全て水の泡やで
貴重なアドバイスありがとうです
合計283h

78 :
今日から参加します。
当面はC日程へ向けて教養のみ勉強。
1日目
・社会科学 0.5h
・地理 2h
・数的 0.5h
・生物 1h
・化学 1h
・日本史 1h
・世界史 1h
合計7h

79 :
昨日
3h10m
賃貸借の問題解いた後の脳の気持ちよさを感じた。
おおかみの映画を観た。なんともいえない後味に負けて勉強が手につかなかった。
メンタルをなんとかしないとな。

80 :
8日目
憲法過去問3h
マクロ経済学3h
数的過去問2h

81 :
2日目
数的 0.5h
化学 0.5h
文学芸術 1h
生物 1h
判断 1h
地理 1h
英単語 1h
地学 1h
資料解釈 0.5h
時事 0.5h
合計8h
これまでの合計15h
時間がないので焦りが出る…

82 :
9日目
民法過去問3h
英語2h
時事3h
政治学2h

83 :
59日目(5h+6h)
・57日目+αの復習(5h)
・スー過去ミクロ4テーマ復習(3h)
・スー過去数的4テーマ復習(3h)
最近パソコン開く時間すらないなぁ
もっと勉強しないといけないのに
合計294h

84 :
3日目
文学芸術 0.5h
生物 1h
化学 0.5h
数的 1h
社会科学 1h
日本史 2h
時事 1h
過去問 1h
合計7h
これまでの合計22h
人文科学はただ詰め込むだけじゃきついかもしれない

85 :
10日目
行政法2.5h
数的過去問2h
世界史2h

86 :
素朴な疑問だけど、何でツイッターでやらないの?twitstudy使えば時間累計できるし便利なのに。

87 :
あすから頑張ります。!!

88 :
数的4h
ミクロ4h

来年受験

89 :
今日から報告始める
受験は来年で、一般職志望
1日目(6h)
数的推理・判断推理2h
スー過去ミクロ復習&1テーマ1.5h
スー過去マクロ復習&1テーマ1.5h
憲法1h

90 :
60日目(8h)
・スー過去憲法4テーマ復習(1h)
・スー過去マクロ4テーマ復習(3h)
・スー過去判断3テーマ復習(2h)
・スー過去民法4テーマ復習(2h)
>>86
俺は便所の落書きに書き込んだ方が気持ち的に楽なんだぜ
合計302h

91 :
4日目
地理 2h
判断 0.5h
日本史 1h
世界史 1h
美術 1h
合計5.5h
これまでの合計27.5h
うう、あまり時間とれなかった

92 :
11日目
憲法過去問3時間
マクロ2時間

93 :
61日目(6h)
・スー過去ミクロ2テーマ(2,5h)
・スー過去数的2テーマ(2h)
・スー過去憲法2テーマ(1,5h)
来年の地上までもう300日切ってるよね
そう考えると時間足りないよなぁ
勉強してるといつもそう思うぜ
合計308h

94 :
7月くらいから勉強してないと手遅れもいいとこだよね
予備校は4月から授業してるのにさ

95 :
2日目(7h)
数的推理・判断推理1.5h
文章理解0.5h
スー過去ミクロ復習&1テーマ1.5h
スー過去マクロ復習&1テーマ2h
憲法1h
民法0.5h
裏ワザみたいな本買ってみたけど使えるような使えないような…
合計13h

96 :
5日目
芸術 0.5
化学 0.5
地理 1
生物 1
判断 1
社会科学 1.5
世界史 1
日本史 1
数的 1
合計8.5
これまでの合計36h

97 :
12日目
ミクロ過去問2時間
時事2時間
数的過去問2時間

98 :
6日目
社会科学 1h
地学 1h
芸術 1h
地理 1h
過去問500 2h
世界史 1h
合計7h
これまでの合計 42h

99 :
3日目(7.5h)
数的推理・判断推理1.5h
文章理解0.5h
スー過去ミクロ1.5h
スー過去マクロ1.5h
憲法1h
民法1.5h
裏ワザ本の解き方よくわからん…
今までのやり方のがとれるきがするわ
合計20.5h

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道の市町村スレ part10 (680)
千葉県の市役所part15 (394)
国税専門官 Part213 (908)
【電話待ち】国家一般職本スレPart159【NNT】 (831)
【信州】長野県公務員試験スレ part6 (923)
国税専門官 Part213 (908)
--log9.info------------------
クラシック・ニュース速報★10 (597)
松田理奈さんを応援しよう! No.05☆120325〜 (700)
NHK交響楽団Part61 (388)
韓国製CDについて語り合うスレ (952)
ヴァイオリン レイトの会 28巻目 (877)
ジェイムズ・レヴァイン その2 (393)
音楽の敵 文化の破壊者 橋下徹 オケコン (939)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団7 (561)
佐渡 裕*☆商売人☆* (728)
帯マニア (481)
【ヴァイオリニスト】松尾依里佳 part2 (318)
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 21 (646)
ブルックナー 交響曲第8番 Part6 (642)
★★☆☆サン=サーンス総合スレッド3☆☆★★ (492)
【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 Part.2 (229)
指定したクラシック曲を5回褒めて4回叩くスレ★3 (768)
--log55.com------------------
【統合失調症】ぼろぬぎ ぼろ1
【kai】xops晒しスレ33【Himagine】
癒し系/ほのぼの系/まったり系フリーゲーム紹介スレ
制作したいMUGENキャラをリクエストするスレ
【閃光のツインテール】白の魔総合3【天上の花嫁】
オリジナルBLゲーム総合4
【被虐のノエル】カナヲ【虚白ノ夢】
すずぬーと総合スレッド