1read 100read
2013年01月害虫害獣対策34: 【不快害虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ3【益虫!】 (719) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アリだー!! (606)
またお前は騙されたsわけだが (814)
人間に発見された時のGの最初の一言 (547)
タカラダニが大量に発生 (286)
ハクビシン (247)
人間に発見された時のGの最初の一言 (547)

【不快害虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ3【益虫!】


1 :2009/08/05 〜 最終レス :2013/01/03
クモ君を殺してはいけませんよ
益虫ですからねぇ
怖がったらだめですよ
努力してみてくださいねぇ
「でもちょっと怖い」
そんなあなたと一緒に討論するスレですよ
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1212460800

2 :
参考スレですよ

蜘蛛さんはGを殺戮してくれる強い味方^o^
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1172946534

☆☆☆☆アシダカグモ対策☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1241007245

・今が出没時期の1ミリくらいの真っ赤なやつはクモではなくてダニです
タカラダニが大量に発生
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1179661644

3 :
・アシダカグモ(とにかくバカデカイ蜘蛛)は専用スレがありますよ
 こちらでお願いしますねぇ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1241007245

4 :
>>1
スレ立て乙

5 :
クモ大嫌い

6 :
正直殺したくはない。
でも本気で気を失いかけるくらい苦手。
クモを家から追い出す方法、
家に近寄らせない方法を、皆で考えていきましょう。

7 :
一方的に悪者扱いするのは、かしこい方法とはいえないよな。

8 :
>>6
エサ(他の虫)がなければ出て行く
エサがある家だから来るんだよ
田舎はまあしょうがないけど

9 :
>>8
餌になるものがあるとは思えないんだけど・・・
仮にあるとしてもでかい巣を張るタイプが暮らせるような、飛ぶものはほぼいない。
なのに家の中の
廊下の端から端まで1M以上あるものを作るって、どんな馬鹿だよとorz
本気で殺したくはないんだ。
出て行ってほしいだけなんだ。

10 :
実家の2階のベランダに5,6年前から蜘蛛がやたらと増えてきた
親が嫌がってベランダに出なくなってさらに増えた
クモの巣ジェット1本使い切るまで殺しまくってもまだいる
家の中では稀に見かけるぐらいなんだけどな
俺も殺したくはないが多すぎる
前は1,2匹いるかどうかぐらいだったのになんでこんなに増えたんだ・・・

11 :
アシダカグモについて

人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2

12 :
ゴキブリについて

ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。

虫嫌いについて

幼少時に植えつけられた虫に対する意識、生活様式などが一因と推定されている。
虫に触れる機会が少ないため、遭遇した際に「未知なる虫への恐怖感・不潔感」にさらされるためと推測される。
現代の子供たちが、虫に興味がありながらも触れない、怖がるという事実もこれによるもののようだ。
今では益虫であるアリ・ゲジ・クモなどまでも不快害虫というレッテルを貼られ、専用の殺虫剤まで開発市販され駆除の対象になっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E5%AB%8C%E3%81%84

13 :
セアカゴケグモは有害だからと駆除するのにアシダカは放置したり益虫扱いしたり
何か間違ってる。セアカに噛まれて落命する人は皆無だが、アシダカに遭遇して心
臓麻痺死をとげる人は少なく見積もっても年間25人はいるはず。
クモ恐怖症 100人に1人として100万人
その内アシダカ生息域在住者=50万人
50万人中、心臓弱い人=5万人
この5万人が1/1000の確率でアシダカ遭遇性心臓麻痺に至るとして、発症者50人。
死亡率50%として死者25人。

14 :
その数字には全く根拠がない
あんたまるで霞が関の役人みたいだぜ

15 :
クモはたまに人前に出てくるが,近づくと逃げるし,飛び回らない。
行動に予測可能性があるし,そこまで恐くない。
ところがゴキブリは,近づいても逃げないし,飛び回る。
人間なんて眼中にもないかのようで,予測不可能な行動を繰り返し,
人間の身体を平気で這い回る。
やつらは人間が自分たちを怖がっているのを分かっていて,
人間をナメておちょくっているような雰囲気がある
それが恐い

16 :
>>13
クモ恐怖症の人ってそんなに少なかったのか・・・

17 :
自分はゴキブリのほうがいいな。
少なくとも廊下のど真ん中にあんなものを張らないし
いなくなったあとに痕跡を残さない
反対にクモは糸さえ出さなければ嫌いじゃないんだが・・・

18 :
質問です。
家のトイレに結構昔からジャンプしないタイプのMサイズのがしょっちゅう出没するんですが
彼らは狭いトイレのどこか隙間で繁殖したり捕虫してるんですか?
それとも何故かトイレが大好きで、ドアを開けっ放した時に大喜びでトイレに侵入するんですか?
はたまたトイレのどこかに屋外に通じる隙間があるんですか?

19 :
ちょっと前に部屋に1、2mmくらいのクモが出て「そのうち出ていくだろう」とほっといたんだけど、さっき1、2cmくらいになってた所を発見した
('A`)部屋綺麗にしてるつもりなんだけどやっぱりゴキとかいてそれ食ってるんだろうか。前見かけたやつとは別のクモだと思いたい

20 :
アシダカって糸出したっけ?

21 :
みんなクモが怖くないのか?

22 :
>>19
ダニも食ってるよ

23 :
>>21
怖いに決まってるじゃないかあぁあぁぁぁ!!(´;ω;`)
私にとってクモ1匹とゴキ50匹は同じくらいの怖さ…
もうね8本足が許せない。6本なら平気。
あ、ムカデもクモ並に嫌い…

24 :
今現在LANケーブルの上をハエトリさんが徘徊中ですよ

25 :
>>23
オレもクモは力になれんが、ムカデならまかしとき!カエルもヘビもゴキブリも平気!
…で、誰かクモだけおながいします。

26 :
>>25
頼もしいお言葉!!(´;ω;`)
今年は何故かムカデ見てませんが…
巨大クモなら3日連続で洗濯機周辺にいましたorz

27 :
最近よくみる!!でも全部違う種類。(でかくて1センチ)もうほんと虫がいない家に越したい
見た目もグロいからやめてほしい…
最近Gをプロに駆除してもらって3万払ったが、蜘蛛も駆除してほしい

28 :
>>27は死んでください。

29 :
>>28の顔にアシダカが100匹はりついて窒息死しますように。

30 :
自分の住んでるところは,昨日の夜に停めた自転車に,今日の朝までに
蜘蛛の巣が張るような所なので,クモが苦手だとRる。
強も自転車に乗ろうと思ったら自転車のカゴに全長5cmぐらいのクモが
巣を張ってた。荷物が入れられないので泣きながら取り除いた。
カゴの部分だけでもクモ用キンチョールまいておけばよかったかも。

31 :
さっき拳くらいの大きさの蜘蛛が・・・びびったぁ

32 :
クモ用キンチョールってあるの?w

33 :
>>29
いやだ。

34 :
>>32
あるよ!でも中々のお値段なんだよね。
本当は各部屋に常備したいんだけど、高いから一本だけ購入したよ・・・。
害虫ではないと思うけど・・・本当に蜘蛛には申し訳ありませんが・・・大嫌いです・・・。

35 :
やっぱり蜘蛛舐めとるな
ベランダの角に巣を作ってたが、洗濯物の邪魔にもならないし許してたが
だんだんとテリトリーを広げていっとるよ
ぬっころす!

36 :
お盆休み、車1回も運転してなかったからクモが巣はってた…

37 :
クモって規則正しい生活スタイルだよな。
いつも夕方になると鬼蜘蛛がえっちらおっちら空中を歩いてるんだけど、その動きが結構愛嬌ある仕草で、しかもほぼ毎日だからサンチェって名前つけたw
2階の俺の部屋の窓枠の陰に昼間は居るらしい。
夕方になると窓枠から外の物置へ繋がってる土台の太い糸を上をノソノソ歩いている。
毎日張替えると聞いたがホント毎日。

38 :
蜘蛛ってどやってあんな高い場所から綺麗な形で巣張るんだ?

39 :
さっき台所のドアを開けたら握りこぶし大の蜘蛛が部屋に飛び込んできた…
ガサガサ音がするからゴキブリだと思ったのに…!
余りにも怖すぎて速攻でペットを連れてバルサン炊いて出てきたよーー(・ω・`)
蜘蛛ってバルサン効くんでしょうか?
あいつなんであんなにデカイの…

40 :
トイレにデカイクモ上のみたいに握り拳ぐらいの大きさのやつ出てアースジェットかけまくったが全く効かない(;∇;)/~~
特に危害は加えてこないよね?
様子伺い中なんだが

41 :
車内にでっかいクモがいた。
本気でバルサン焚きたくなった…

42 :
ほとんどの蜘蛛は大嫌いだがハエトリさんだけはなぜか存在を許せる
憎きハエを捕食してくれるしぴょこぴょこ跳ねるのがなんとなくかわいい

43 :
ゲームに出てくるクモも嫌いでいつも必要以上に強力なスキルで退治してるという・・・
クモが足の上歩いてった時は恐怖で倒れそうだったorz

44 :
今朝、台所に巨大なアシダカ先生がいらっしゃいました!
写真を撮ったり、少し遊びました!
家の中にいてもいいけど、エサ豊富じゃないし、踏むかもしれないし・・・
裏口まで案内して動かなくなったので、棒でチョンチョンしたら、終始死んだふり・・・
まさか本当に具合が悪くなったのかなと思ったら棒に引っ付いたので、そのまま外へ。
外へ出しても裏返ったままで、死んだふり・・・大丈夫かなぁと思いながら一時間後見に行くと
もういらっしゃいませんでしたw
いちいち小芝居する憎めないアシダカ先生。

45 :
鬼蜘蛛はつっつくと手でのそっと払ってくるよ。
すんごいダルそうな動きだからこいつも憎めんw
一方のジョロウグモのキモさと来たらお前‥‥‥

46 :
帰省中ド田舎の実家で夜にゲジに遭遇
俺に見られた瞬間素早く動き出したのでつい殺してしもた
次の日同じ場所同じ時間にデッカイ蜘蛛に遭遇
硬直して固まってる、あまりに可愛らしくてシッシッてやってもまだ固まってる
数秒電気消して真っ暗にしてまた電気点けるといなかった
萌えた。ゲジの代わりにゴキブリ腹一杯食ってくれ

47 :
>>36
車3日放置してたらクモが巣はってた…
しかも高速(といっても制限60キロ)を100キロ近くで飛ばしたのに、目的地に着いたら
まだ巣もあってその主の黄緑色のクモもいたorz 100km/hの風にも耐えるのかよw
>>41
夏なら車内の高温で死ぬんじゃ? でもやっぱ涼しい所に避難するんだろなぁ・・・

48 :
>>47
クモとかハチとかが車に止まってるといつもよりスピード出して振り落としたくならない?
60kmで振り落とせない虫は駐車するまで居るという…
そして駐車後、結局カサで払い落として終わり。
そんな感じですorz

49 :
>>46
俺もアシダカ飼ってるぞ。

50 :
あの糸って最終的にどうなってるんですか
自然消滅するんですか

51 :
自室でアシダカでたああああああああああああ
今週で二回目だぞどうなってんだ
しかも俺の部屋ばっかりorz
たすけて下さい…

52 :
風呂入ってあ〜サッパリとか思って箪笥ふとみたら馬鹿デケーアシダカが。
予測不能な移動速度&動きにまた汗だくだよチクショー!
デカ過ぎて殺せないので台所の方へ送り込んだ。もう見たくない…。

53 :
Rばいいよ

54 :
掴まない限り噛まないし
毒もないし
そんな不潔でもないし
音も臭いも出さないし
何を怖がるのか理解できんな。
アシダカがよく出るってことは、エサがあるってことなんだが。
何がエサかわかってるよな?
クモさんを嫌う前にまず自分の生活環境を見直せ。

55 :
アシダカグモがゴキブリを捕まえる瞬間はなかなか見応えがある。


56 :
私もアシダカサマが欲しいのにどこにも売ってない。
あの茹でたモンゴウイカのような肉厚なフォルム。
GOKIを殲滅させると次の敵地へ向かう、それがアシダカ軍曹である

57 :
アシダカ軍曹 マンセー マンセー

58 :
>>56
ウチに居るアシダカ全部キミにあげる。

59 :
欲し〜〜〜〜〜ほしほしほし〜!!

60 :
少し家をあけている間にベランダに巣張られた…
女郎?みたいな蜘蛛が居て洗濯物干せないよ
怖すぎる

61 :
>>60
俺なんか年中洗濯物外に干せないorz 実際15年以上晴天でも室内干しのみw
ベランダに出すとクモだけじゃなくダニとか他の虫が付きそうで嫌。

62 :
晴天の屋外に干したほうがダニとか退治できるよ。
夕方は早めに取り込めばOKだし。
室内干しばかりで湿度が高い部屋の方がダニやら虫やらが沸きそう・・・

63 :
5cmぐらいの蜘蛛が数時間かけてセミ食ってた
腹がパンパンに膨れてた

64 :
>>63
夕方になると、よくオニグモの巣にかかったセミの断末魔の叫びが聴こえる。

65 :
真っ黒オニグモ怖いよ・・・

66 :
ttp://uproda.2ch-library.com/16441964J/lib164419.jpg
これってアシダカ?

67 :
でかいの貼るなよボケ

68 :
>>66
アシダカ様だよ
オスみたい

69 :
>>67のアホさん、
10センチぐらいですからそんなにでかくないですよ
>>68
さんくす、昨晩みつけたけど眠たかったから写真だけ撮って
起きてから退治しようと思ったが、どこに行ったかわからない

70 :
鬼蜘蛛なんか棒で突けば逃げるからいいさ。見た目は悪いがかなりの臆病者だ。
女老蜘蛛はだめ。棒で突いても猫のようにじゃれてくるし逃げないわ。
主もろとも巣を破壊するしかない。しまいにゃ棒に乗ってきてこちらに向かってくる。

71 :
ベランダのクモの巣は天然の虫取りネット。
外が暗くなって部屋の明かりに誘われた蚊や蝿をもりもり食べてくれる。

72 :
>>69
アホはテメエだろ

73 :
じゃあボケはあんただな
自己紹介乙w

74 :
最初の「大きいの張るな」ってのは、くもじゃなくて画像の大きさの話ですよね?
まあアシダカはあの状態でも十分ほかの蜘蛛よりでかいから怖い。
そして画像がでかいのでクリックして表示するとさらに写ってるアシダカがでかくて怖いわけだが。

75 :
>>74
マジレス乙w
そんなこと分かっていて書いてるわけだがw

76 :
アホは俺でした。すいません。死んできます。

77 :
ハエトリグモでパニックになる俺が
アシダカを見たらどうなるだろう

78 :
つ即死

79 :
今日の朝、トイレで2ちゃん見てたら
壁に蜘蛛が付着してたのを見つけたのですかさずパシャリ

http://imepita.jp/20090831/754170
当方蜘蛛には詳しくないのですが、こいつは何て蜘蛛ですか?
家の中にいても害はありませんか?
1センチくらいで、よく見たら縞模様みたいなのがありました

80 :
>>79
ハエトリじゃないのか?

81 :
さっき、部屋のドアを黒い影が横切って、
前も同じことあったからゴキブリかと思って
殺そうとしたら見たこともないようなデカイ蜘蛛が。
マジ怖くて動けなくなった。足震えたw
逃がすことも放置もできないから掃除機で吸い取ろうと
一瞬目離したすきに消えてて本当泣きそうだったけど
調べたら、たぶんアシダカグモ?ってやつだと思うから
ちょっと安心した。で、そんなことしてたら
また現れて違う部屋行っちゃった。
超怖いけど放置することに決めた。
28年生きてて初めてみたけど、結構いるんだね。
本当に怖いよー。

82 :
アシダカグモの専用スレあったんだね。
スレチ失礼しました。

83 :
ハエトリ怖すぎて心臓止まりそう

84 :
ダンボールの隙間から小さなクモが数匹でてきたのですが何グモかわかる人いますか?
足が長くて体は小さく玉のような形をしています

85 :
クモという字すらゾワゾワする
Kとするべき
アシダカならAK

86 :
>>84
そいつぁザトウムシだな。
ま、ムシって名前だけどあれだ、クモだよ。

87 :
蜘蛛が虫の死骸とか勝手に食べてくれることが判明して以来,
蜘蛛を何匹か放し飼いにしている
但し,巣を張る蜘蛛は巣で汚れるので,巣を張らない蜘蛛限定

88 :
そろそろ車検やなぁと、窓ガラス覗いたら「ギャアアア!」
でも意外と鈍くさいし、笑っているようにも見えたのでなんとか車外草むらへ。
何蜘蛛だったんでしょうか?
http://imepita.jp/20090905/614480

89 :
http://www.youtube.com/watch?v=3DsaXfNgQZ4&feature=related

90 :
マンション最上階なんだが、扉開けてすぐの天井に5センチくらいの茶色い蜘蛛がいつの間にかでかい巣を作ってた。床になんか白いのが点々になってたから気づいたんだが何かの汁が落ちたのか・・?
蜘蛛の腹がぷっくりふくれていかにも卵がいそうで手出しできないんだよなあ・・かと言ってそのままにもできないし

91 :
昨日より腹が大きくなっとる('A`)
http://imepita.jp/20090908/768260
悪い蜘蛛だったら駆除したいんだがなんて蜘蛛か分かる人いる?

92 :
>床になんか白いのが点々になってたから
それってクモの糞もしくは獲物を消化した時のおこぼれ。

93 :
便乗で質問。
風呂場にザトウムシらしいクモがいるんだけど、特に害はないのかな。
仲良くできるならそのまま居てもらっても構わないと思ってるんだけど。

94 :
>>91
鬼蜘蛛
ケツばかりでかくて体のバランスが悪い。
ので、たぶん雌。
>>93
特に噛み付かれるとか、毒があるとかの害はないと思います。
あるとすりゃあ、超気持ち悪いコト。

95 :
>>94
無害なら問題ないかな。
基本的に締め切ってる風呂場にどうやって入ったかが疑問ではあるけど。
どうもありがとう。

96 :
都会のど真ん中なのに階段の角に張ってた・・・orz
家の中に居ても落ち着けない。いやだもう・
この季節はものすごく活発になってる気がする。
冬に備えてなんだろうか。

97 :
>>88-89
スパイダーマンの原型だろう。

98 :
ぎゃああああ
テレビ見てたらテレビの裏からデカイ蜘蛛(家蜘蛛?)がいきなり出てきた…
あんなにでかい蜘蛛が家に出たの初めてだったしどうして良いのか分からなくて
とりあえず別の部屋に移動してきたけど…もう戻れねぇよ(((;゚Д゚)))

99 :
>とりあえず別の部屋に移動
後のこと考えろよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゴキブリはこの世から絶滅させるべき (287)
またお前は騙されたsわけだが (814)
こ こ だ け み ん な ゴ キ ブ リ (656)
【蚊】 蚊取り・蚊よけについて 3匹目 【カ】 (762)
コウモリさん、お願いですから出て行ってください (504)
【白蟻】シロアリ総合★2【しろあり】 (761)
--log9.info------------------
【成皇帝】袁術様について語るスレ (478)
】【春秋時代】晋の六卿について語ろう (570)
三国志・蜀将討議スレッド17 (672)
【仁】最高の君主【徳】 (451)
【誰が】金庸作品5【おばさんだ!!】 (761)
【旗袍】 チャイナドレス最高 【魅惑】 (272)
中国は正確には何千年の歴史なのか (226)
水滸伝の英雄好漢について語れ 第四位・天間星 (347)
††国士無双††   韓信   ††背水の陣†† (835)
神風特攻隊の真実 (261)
一般人と中国史オタの見分け方 (779)
もしも梁山泊に2chがあったら・・・ (763)
 lll初代llll   始皇帝   lll皇帝lll  (219)
【酔っ払っているうちに】 趙匡胤 【皇帝になった】 (258)
【大明】太祖皇帝朱元璋は中華史上最高の英雄 (706)
 中国史の各姓の代表人物を決める (784)
--log55.com------------------
【街で着れない】mont-bell【山の服】
LOSTCONTROL FOOL GERUGA OLD&JOE 10
ZOZOTOWN ゾゾタウン 17 ガジゴキ涙目
THE NORTH FACE 【ザ・ノースフェイス】44
札幌のファッション
区立泰明小学校、「アルマーニ」監修の制服を導入
◎◎◎BEAMSvol.4◎◎◎
げんじのスレPART26【長谷川亮太】