1read 100read
2013年01月エネルギー27: 「原発推進」に不都合な真実 3 (470) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【チラ裏】太陽光太陽熱実績 (268)
自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算 (499)
【チラ裏】太陽光太陽熱実績 (268)
原発推進教という宗教について (593)
フリーエネルギーを議論するスレ (242)
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ (311)

「原発推進」に不都合な真実 3


1 :2012/07/23 〜 最終レス :2012/12/24
事実を淡々と指摘するスレ  レス情報の補足はOK
雑談 感想 馴れ合いは禁止  主義 主張はここでやれ ↓
原発お葬式 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308020802/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
2030年の原発依存度パブコメ 0%? 15%? 20-25%?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1342560624/
除染、除染、さっさと除染
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322680951/
国策としての放射能汚染の除染
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306164470/
東電は大口の値上げを徹底すべし
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339398699/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
【文句は】 節電スレ part3 【節電してから】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310913225/
★☆★原子力予算1兆円全額削減を要求する会★☆★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1338534673/
太陽光発電応援スレ PART 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/
再生可能エネルギー・自然エネルギー推奨スレ1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333111665/
●●● 原発に反対する奴は電気を使うな! 3 ●●●
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336261313/
テンプレ >>1-2

2 :
○放射線★健康医療ソース記事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318664183/
【ニュース】放射線に関したソース記事転載 03【速報】
h ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1341045989/
【ニュース】原発関連記事をまとめていくスレ4【分類】
h ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1337659455/
【ニュース】○放射能◇政治政党ソース記事 01【分類】
h ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321625384/

3 :
原発の情報 [公開してたら東京から人が消えていた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327855871/

4 :

この応募者数なら、
0%、15%、20〜25%それぞれで、
大阪では8:2:3、札幌では10:1:1にしないとダメだろ。
これなら電力関係者でもいい。
電力関係者というだけでダメも不味いな←エネルギー意見聴取会:電力関係者の発言除外…札幌・大阪
http://mainichi.jp/select/news/20120723k0000m010070000c.html

5 :
「低線量被ばく明らかに」 福島県立医大の新センター
2012年7月22日 20時12分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012072201001658.html
検討委員会で発言する福島県立医大の菊地臣一学長(中央)=22日午後、福島市の福島県立医大
福島県立医大(福島市)は22日、東京電力福島第1原発事故による県民健康管理調査や、放射線研究に取り組む新センターの基本構想の素案を取りまとめた。
菊地臣一学長は「低線量被ばくのデータを明らかにして、人類の財産にしたい」と意欲を示した。
県立医大で同日に開かれた有識者の検討委員会で素案が承認された。新センターは健康調査の他に、
被ばく線量モニターの開発など最先端医療機器の整備、早期診断による早期治療、産業界と協力して新薬の開発、
放射線被ばくを含む災害医療に関する人材育成の計五つの役割を持つ。予算や規模は未定としている。

6 :
政党  原発    税   TPP
民主  推進   増税   参加
自民  推進   増税   参加
生活  脱原発 反増税  反対
公明  推進   増税   議論
みんな 脱原発 反増税  参加
共産   ゼロ  反増税  反対
社民  脱原発 反増税  反対
きづな  ゼロ  反増税  反対
国民  推進   増税   反対
大地  脱原発 反増税  反対
たちあ  推進   増税  参加
改革  脱原発 反増税  参加
日本  脱原発 反増税  反対
減税  脱原発  減税   検討
志士   −−  −−   −−
沖縄   −−  −−   −−
みどり  反原発 反増税  反対
維新   推進  増税   参加
愛知   −−  −−   −−

7 :
活断層の件だが。
電力会社は活断層であると証明されないと止められないみたいな説明を
しているが,発想が逆だろ。
活断層でないと証明されない限り,原発を造るべきでないし,
運転を止めるべき。
なんか原子力村の考え方はおかしすぎる。

8 :

In Containment 「格納容器の中」
http://www.youtube.com/watch?v=2lnpPo1gQX8
NHKスペシャル「メルトダウン連鎖の真相」20120721
http://www.dailymotion.com/video/xsbagw_nhkyyyyyy-yyyyyyyyyyyy-20120721_news
ここまでやるか! 電力会社のやらせと隠蔽
http://gendai.net/articles/view/syakai/137674
仮に再調査で活断層の存在が判明すれば即アウトだ。他の原発にも再調査の
波紋が及ぶ。やっぱり、この国で原発はムリなのだ。
反原発厨→0%案に殺到し競争率↑↑   15、25%案を選んだ電力会社社員→楽々当選
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342960441/
ドイツ太陽光発電フィードインタリフは原発52基分電力買取と発表 電事連の印象操作が簡単にわかる
http://portirland.blogspot.jp/2012/07/germany-solar-plant.html
http://www.dailymotion.com/video/xncvsv_yy-yyyyyy-yyyyyy-yyyyyyy_news
追跡!真相ファイル 「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」
「まだまだまともな日本」フロリアン・クルマス
http://www.amazon.co.jp/dp/4163592806
共同通信はアメリカ機関(原発推進側)の死者予測を十分の一に捏造して配信
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1447.html

9 :
健康被害なんて、チェルノブイリ事故の資料みればすごく悲惨なことはすぐわかるんだけどな。
放射線被爆の単独要因では立証できないのを楯に、推進派はまるで健康被害が存在しないかのように言う。
事故の5年後には、循環器系疾患は 10万人中98000人以上が罹患していたのに。死ななくてもほぼ100%何らかの
健康被害は出るというのに。

10 :
大飯原発再稼働!これで電力不足解消やで → 何故か電力供給量増えず
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342925564/

独テレビ.管前首相のインタビユ−.福島原発事故の状態と反対の意見を言えない原子力村の事,
人間の技術には限界があり安全の為に脱原発をしなければならない,政府が脱原発の政治議論を
まだ行えない.国民は政治政策を考えるようになった等
http://mediathek.daserste.d e/sendun
gen_a-z/329478_weltspiegel/11208426_extra-japans-ex-premier-im-exklusiv-interview-

仏ル・モンド紙。 官邸デモを客観的に報道する。
「国営放送NHKは、デモを完全に無視し。警備当局は、地下鉄出口を閉鎖するなど、過激警備でデモ参加者を意気消沈させようとしている」。

原子力資料情報室
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
第19回ストレステスト意見聴取会
http://www.ustream.tv/recorded/24186520
【原発】スタンフォード大学の科学者「将来、事故の影響で24人から2500人が、がんに罹患、最終的に15人から1300人の犠牲者を出す可能性」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342921214/l50

11 :
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が
朝鮮の核問題に対して言った事
私は、原爆は悪いと思う。どこの国も持つべきでないと思う。
朝鮮だってやらないにこしたことない。でも、厖大に核兵器を持っている国が、
あるやないや分からない国に対して「悪の枢軸」というレッテルを貼り、
制裁するなどという主張は決して認めてはならない。
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と呼び、
それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着となって、
朝鮮の脅威をあおる。そうした国を相手に戦争状態にある国が朝鮮であり、
武力を放棄できないことなど当然であるし、核を放棄するなどと表明できない
ことも当然である ちなみに、日本はベトナム特需とともに、朝鮮特需をもって、
戦後の経済を立て直したのである。そして今なお、米国につくのが国益だと、
戦争を放棄したはずの憲法も無視して、弱いものいじめに荷担する。
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと言ってアフガニスタンで、
そしてイラクで何万人もの人間を虫けらのごとく殺していく。そのことは
報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf


12 :
R樹脂と乾燥Rを自宅に隠し持っていたとして、近畿厚生局R取締部神戸分室が
兵庫県西宮市苦楽園一番町のヨガ講師、山本利華容疑者(48)を
R取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。捜査関係者が
明らかにした。山本容疑者は脱原発運動で知られる俳優の山本太郎さん(37)
の姉で、容疑を認めているという。
「脱原発運動や更年期障害で疲れ、気分を和らげるために使った」と供述して
いるという。吸引用のパイプ約20本も見つかり、常習的に使用していたとみて
入手先を調べている。神戸地検は29日、山本容疑者を同罪で起訴する方針だ。
反原発の前にRをやめろwwwwwwww


13 :

https://twitter.com/hirainoriobot
142)先進各国で閉鎖した原発は数多くあります。廃炉、解体ができないので、「閉鎖」なんです。
閉鎖とは発電を止めて、核燃料を取り出しておくことですが、ここからが大変です。
放射能まみれになってしまった原発は、発電している時と同じように、水を入れて動かし続けなければなりません。

14 :
原発を廃止することによって電気代が上がるなら上がれば良い。
それにより製品の開発コストが上がり、国際的競争力がなくなり、
その結果日本の経済が後進国並みの生活になるならなれば良い。
何よりも今日本に暮らしている日本国民の生命の安全が第一だ。
http://gironline.jp/bbs1.php?threadid=5

15 :
泊原発:過去最高の放射性物質、周辺で昨年度検出 福島事故の影響か /北海道
毎日新聞 7月21日(土)10時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120721-00000018-mailo-hok
 北海道電力泊原発(泊村)周辺で昨年度、大気中に浮遊するちりや農作物の一部、植物などから過去最高濃度の放射性物質が検出されていたことが分かった。
東京電力福島第1原発事故の影響と考えられるが、いずれも微量で人の健康や環境への影響はないという。
札幌市で20日開かれた「泊発電所環境保全監視協議会」(会長・多田健一郎副知事)で報告された。
 調査は道と北電が安全協定に基づき実施。昨年度の結果によると、空間線量は過去の測定値と同程度だったが、大気中のちりから、
放射性物質のセシウム134と137がそれぞれ1立方メートル当たり最大0・23ミリベクレル、0・28ミリベクレル検出された。
月別では、福島第1原発事故があった3月から6月にかけて検出量が増えた。
 また、イチゴはセシウム137が1キロ当たり最大0・12ベクレル、小麦が0・097ベクレルなどと、農作物の一部でも過去の測定範囲を超えた。
食品衛生法の基準(100ベクレル)は大幅に下回っている。

16 :
【声明】「原子力規制委員会」の同意人事に関する緊急アピール
ところが、政府は、原子力学会会長や原子力委員長代理(2009.1.1〜2009.12.31)と
して、原子力事業者と一緒になって原発を推進してきた田中俊一氏を、規制委員会の
委員長に横滑りさせるという提案をしました。これは、「原子力ムラ」の中心人物に
「規制」を担当させるもので、「利用と規制の一体化」に他ならず、「中立公正」で
もなく、国会での法案審議の趣旨を踏みにじり、原子力安全行政に対して更なる国民
の不信をもたらす人事案です。

17 :
国土強靱化法案を提出=自民(6月4日)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012060400663
>災害に強い国土造りを推進する国土強靱(きょうじん)化基本法案を衆院に提出した。
>災害の際の避難路や緊急輸送道路の整備、多様な通信手段の確保を進める。
>同党は民間資金も含め10年間で200兆円規模の事業費を想定している。
2012.6.27 APAST 後藤政志 大飯原発直下の活断層問題等
http://www.ustream.tv/recorded/23592292
15:00くらいから「国土強靱化基本法案」についてのお話
「これ(リニアモーターカー)がですね、非常に電気を食うんですね」
「ある週刊誌の試算、表現になりますけども、原発3基から5基分くらいの電力を食うって言ってるんですね」
「いったいそんな電力を食う、非常に必要とするものをですね、今我々は、必要としてるんでしょうか」

18 :
「上関原発は15%案入らず」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201207220005.html
 国のエネルギー政策の議論で示されている将来の原発比率の3案について、中国電力の苅田知英社長は20日、2030年時点で「15%」とする選択肢には、
上関原子力発電所(山口県上関町)の新設計画は含まれない、との見方を示した。
 政府は30年時点の総発電量に占める原発の比率について(1)0%(2)15%(3)20〜25%―の3案を提示した。個別の原発の新増設や廃炉には触れていない。
 東京都内の電気事業連合会で会見した苅田社長は、15%案には「上関原発は入っていないと理解している」と言及。「今から工事が始まる上関よりも、
既に工事が進んでいる電源が入るのでは」と述べ、ほぼ建設を終えた島根原発3号機(松江市)の稼働が含まれる可能性がある、との見方を示した。
 島根原発2号機のストレステスト(耐性評価)の提出時期については「(原子炉建物などの耐震安全性評価などには)そこまで時間がかからず、
割と早く出せる」と説明した。
 原発の再稼働にあたっては「立地自治体の了解を得るのが第一だが、同時に周辺自治体にも理解を得て進める」と強調した。

19 :
EU:原発の安全評価に不備 保有全14カ国 毎日新聞 
http://mainichi.jp/select/news/20120722k0000e030120000c.html
EU原発相互評価で指摘された主な問題点と取るべき対策
拡大写真
 【ブリュッセル斎藤義彦】欧州連合(EU)の原発の安全評価(ストレステスト)で、安全評価を統括するEUの原子力安全規制当局者グループは評価を
数年間継続して実施する方針を固めた。各国が出した評価に対し、他国の専門家による安全性相互評価(ピアレビュー)を実施した結果、
問題点が次々と指摘され、「解決まで2?3年」かかる事例も判明したためだ。原発は停止しないが、安全性向上に継続的に取り組む必要があると判断した。
 合意文書やEU関係者によると、自国に都合の良い評価を避けることなどを目的に、他国のチェックを受けるピアレビューを今年1?4月に実施。
結果をまとめた各国別の報告書によると、EU27カ国中、原発を保有する14カ国すべてで改善点を指摘された。
英国は、設計を超えた地震・洪水・津波などに原発が十分耐えられるかどうかについて「具体的な証拠がない」と厳しい指摘を受けた。
また、電源喪失など非常事態への評価基準が欧州の標準に合致していない点も批判され、追加検査を要求された。

20 :
今日の意見聴取会は本家以外にIWJも配信してたようですね
札幌の意見聴取会
http://www.ustream.tv/recorded/24161497
札幌の意見聴取会に参加した人への事後インタビュー
http://www.ustream.tv/recorded/24163847
大阪の意見聴取会
http://www.ustream.tv/recorded/24161451
大阪の意見聴取会に参加した人への事後インタビュー
http://www.ustream.tv/recorded/24164087

21 :
http://www.ustream.tv/recorded/24166664
地震雷火事名無し() sage 2012/07/
福島のこども38,000人中、36%の甲状腺に異常腫瘍。
http://fb.me/DbCRLbih

古賀さんの枝野評がシックリときたな。
古賀茂明氏「枝野経産大臣には気をつけよ」
http://www.youtube.com/watch?v=ZU9ErEo_3LM
魚介類27点基準値超え 放射性物質検査
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/07/post_4554.html
県は18日、魚介類の放射性物質検査結果を【表】の通り発表した。
140点を調べ、いわき市海域のアイナメ、伊達市の広瀬川支流布川のヤマメなど計27点から食品衛生法の基準値
(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。27点の魚種は既に政府の出荷制限指示を受
けている

http://www.ustream.tv/recorded/24163847
この札幌の意見聴取会の後での参加者のインタビューの最後で
北方ジャーナルの小笠原さんが北海道電力で記者は質問禁止
とかいってるのはこのことか
お出入り禁止をくらった記者もいるみたいだね
変なおばちゃんがいるらしい
「記者クラブ以外は取材禁止」 北海道電力の奇妙な「情報統制」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw86152

22 :
東電は原発を「絶対安全」と言って来なかったのか? 
弁護団では反論証拠を求めています!
http://blogos.com/article/43587/
福島原発:県が内部被ばく検査中止要請…弘前大に昨年4月
毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20120614k0000m040121000c.html
 東京電力福島第1原発事故後、福島県浪江町などで住民の内部被ばくを検査していた弘前大の調査班に、
県が検査中止を求めていたことが分かった。県の担当者は事実確認できないとしつつ「当時、各方面から調査が入り
『不安をあおる』との苦情もあった。各研究機関に『(調査は)慎重に』と要請しており、弘前大もその一つだと思う」
と説明。調査班は「きちんと検査していれば事故の影響を正しく評価でき、住民も安心できたはずだ」と当時の県の対応を疑問視している。
 弘前大被ばく医療総合研究所の床次眞司(とこなみ・しんじ)教授らは昨年4月12?16日、放射線量が高く、
後に計画的避難区域に指定された浪江町津島地区に残っていた17人と、南相馬市から福島市に避難していた45人の計62人について、
住民や自治体の了解を得ながら甲状腺内の放射性ヨウ素131を測定した。このうち3人は2度測定。検査の信頼性を高めるためには3桁の被験者が
必要とされ、その後も継続検査の計画を立てていた。ところが県地域医療課から「環境の数値を測るのはいいが、人を測るのは不安を
かき立てるからやめてほしい」と要請されたという。

細野補佐官「市民に不安与え、パニックが起きるのを恐れた」…シミュレーション結果公開遅れた理由
<福島第1原発>シミュレーション結果5000件公開へ  毎日新聞
細野豪志首相補佐官は2日の記者会見で、東京電力福島第1原発の格納容器を守るために
実施したベントで放出した際の放射性物質の拡散状況など、
今回の事故に関連した約5000件のシミュレーション結果を公開する方針を明らかにした。
公開が遅れた理由について、細野補佐官は「市民に不安を与え、パニックが起きるのを恐れた」と釈明した。
近く内閣府原子力安全委員会などのホームページで公開する。
ベントは、格納容器の爆発を防ぐため、弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業。
微量の放射性物質が外部に漏れるとされ、東日本大震災が発生した翌日の3月12日に実施された。
シミュレーションは、文部科学省が開発した「緊急時迅速放射能影響予測システム」
(SPEEDI)で実施した。これまで、1ベクレルを持った放射性物質が仮に放出された場合、
風に乗ってどう広がるかを1時間ごとに計算した結果の公表にとどまるなど、重要な分析は未公表だった。
細野補佐官は「対応が遅れた原因を検証していく」と述べた。

23 :
甲状腺被曝の実態は未解明、福島県の意向で調査中止も
東洋経済オンライン http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120713-00000002-toyo-bus_all
南相馬市立総合病院のホールボディカウンター
 福島県が進めている「県民健康管理調査」。その中で202万人の全県民を対象に実施されているのが、原発事故直後からの行動記録を基に外部被曝線量を推計する「基本調査」だ。
 ところが、同調査の回答率は2割強にとどまる。事故当日の2011年3月11日から4カ月間にどこに何時間滞在したかを細かく記入してもらう反面、「問診票」と題しながらも既往歴や体調の変化を記入する欄がない。
そのため、「健康への配慮が乏しい」と感じて提出しない人が少なくない。
 その一方で、小児甲状腺検査や県民健康管理調査とは別に県が実施している、放射性セシウムによる内部被曝レベルを把握するホールボディカウンター(WBC)検査への関心は高い。
 しかし、県によるWBC検査は人員や機器の不足でいつ順番が回ってくるかわからないのが実情。南相馬市立総合病院や一部民間病院は独自に機器を導入し検査を進めている(写真)。こうした動きは甲状腺検査でも起こりつつある。
 南相馬市立病院は、今年に入って東京都内の伊藤病院に甲状腺検査の技能習得を目的に3人の検査技師を派遣。わが国で最も多くの甲状腺疾患患者を診療している同病院は、いわき市内のときわ会グループからも1人の技師を研修で受け入れている。
 「行政の動きを待っていられないので子どもの甲状腺を診てほしいという保護者が被災地から大勢訪れている。
福島県の取り組みに協力する一方、当院でも小児患者の増加に対応すべく、医師や看護師の確保など検査体制の充実に努めている」(伊藤公一院長)
■謎に包まれる甲状腺被曝
 子どもを持つ親が不安を抱くのは、放射性ヨウ素による甲状腺被曝の実態がつかめていないからでもある。
 政府は昨年3月下旬、いわき市、川俣町、飯舘村で1000人強の子どもを対象に甲状腺被曝状況の調査を実施。
1歳児の甲状腺等価線量100ミリシーベルトに相当する毎時0.2マイクロシーベルトを超えた子どもはいなかったと発表した。ただ、簡易検査だったため、放射性ヨウ素による被曝線量を直接測ることはできていない。
 精密な機器を用いて放射性ヨウ素による甲状腺の被曝状況を測定したのが、弘前大学被ばく医療総合研究所の床次眞司教授らのグループだった。
 床次教授らは昨年4月12〜16日に、南相馬市からの避難者45人および浪江町津島地区の住民17人、計62人の甲状腺中の放射性ヨウ素を測定。
46人から放射性ヨウ素が検出されたものの、呼吸による摂取時期を3月15日と仮定した最新の分析結果では、
「R幼児を含む全員で(IAEA〈国際原子力機関〉が定めた安定ヨウ素剤服用の基準である)50ミリシーベルトを超えていなかったと考えられる」(床次教授)という。
 そのうえで床次教授は、「当時、津島地区に多くのR幼児が避難で滞在していたと仮定すると、50ミリシーベルトを超える子どもがいた可能性は否定できない」とも指摘。「ハイリスクの子どもを特定したうえで、継続的な健康支援が必要だ」と強調する。
 惜しまれるのは、被災者への個別調査を嫌う県の意向を受けて同調査が5日間で中止を余儀なくされたことだ。
 国は事故直後の初期被曝の実態解明に取り組もうとしているが、放射性ヨウ素が減衰した現在では新たなデータ取得は不可能。初期に集められたあらゆる手掛かりを用いて当時の被曝線量を推計するしかないのが実情だ。
(週刊東洋経済2012年6月30日号)

24 :
超小型原子炉の名前は「ネイチャー・セル10」
特長は
1.出力は1万キロワット。
2.1万キロワットなので、停止したあとの熱量が少ない。
  風が吹いてきたらたちまち冷えてしまう程度。つまり、表面放熱空冷式の停止後冷却システムである。
3.機械のほとんどを1個のカプセルに収め、いかなる事故時の現象も極小化する。
4.在来の原子炉設備とは根本的に違い、現場工事をほとんど排除。
5.現場工事を事実上無くして、工場での高品質量産用設計が可能。
6.二次ナトリウム系の合理化で全部をカプセル内に一体化し、輸送・据付が容易。
7.カプセル型の便利な装置として世界的な需要に応えることが可能。
8.炉心の直径は85センチ、炉心の高さは1.5メートル。
9.燃料はベント型。
10.原子炉寿命期間中の燃料交換作業が30年以上も不要。
11.負荷追従自在の、動的機器の無い、高信頼性独立電源である。
12.制御棒がなく、原子炉運転作業が全くない。
13.そのため運転員を置く必要がなく、原子炉運転作業がまったくない。
14.原子炉運転技術者不要のため、インサイダーテロを回避できる。
15.セキュリティ確保のため、監視員を2名置くだけでOK。
16.超安全のため都心部にも設置可能。

25 :
「安心出来ないブキミなもの」「手探り状態で稼業してきた」って
言ってたね>班目さん。その理由が「原発は儲かる」
だから廃棄物処理も「金で解決出来るんじゃない?」って。
ところで、その「安心出来ないブキミなもの」の減価償却が16年なのにも関わらず
40年も使用し続けてしかも11年も点検スルーしてたんだっけ。

26 :
櫻井「広河さん、こうして見ますとね、国際原子力機関が住民の影響に問題ないと発表したのは、一体なんだったんでしょうかね」
広河「VTRの中でも名前が出てましたけどね、調査団長は重松さんっていって広島の学者なんですね。」
広河「国連の機関、しかも広島の医学者がリーダーになったから公正な調査があると信じてたのに安全だと発表したので現地の人々は唖然としています。」
櫻井「ただ調査団の人たちは、現地の情報を見たんですか?」
広河「現地のお医者さんの話では、汚染がひどいところには入ってないそうなんですね。しかも遠くから、食料を持参して現地のものを口にしないで、それでいて安全宣言をしたことで、すごい怒ってたんですね。
怖くって、それで食べられないんだったら、危険だというべきなんです」

27 :
【原発問題】 鉛のカバーで被ばく線量偽装 会社役員が謝罪「線量計のアラーム音、間隔が短いと作業員が不安を感じると思い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343043295/
【社会】浜岡原発再稼働、住民投票求め17万8千人署名提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343044775/

28 :
日本の発電比率は原子力3割、火力6割、水力1割だ。原発をゼロ にすると、
火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのである。
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により燃料は劣化していくので、ほとんどコストの セーブはできない。
つまり耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。化石燃料代は中東などにただ富が流出していくだけなのだ。
これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
また、もうひとつ興味深いことは、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が
余分に死ぬことだ。これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物
や硫黄酸化物が、老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。
年間4兆円もの負担が生じ、電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外
流出が進むだろう。こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働
するのは(日本がまともな国なら)最初から決まっていたことなのだ。
(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部止まるなどとは露ほどにも思っていない。
いずれ再稼働するのだから、下らない パフォーマンスはやめて、国民負担を減らすために、
なるべくはやく再稼働させた方がいいのはいうまでもないが原発に無知識なおかしな
パフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのをやめることぐらいだ。
万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?日本が崩壊するのを静観するか!
世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。


29 :
>>28
次に福島の様な事故が絶対に起きないと証明出来るなら稼働していいよ。もう二度と原発事故を起こして欲しくないだけ。
そして今の電力各社と原子力行政に携わる人間たちが信用出来ないだけ。これが解決すれば容認派も増えるだろうね。
でも、今のそうした連中の態度見てると、ちっとも反省の色は見えないし、現時点で推進を容認している(ちょっと頭の弱い)在特会などを利用して、反原発の人々を攻撃してるじゃんね。
反原発の人々は敵ではなく説得する相手でしょう?それを短絡的に敵と見なして攻撃ってどう言う事?おかしくはありませんかねぇ。
物凄く押さえて書いてますよ。はっきりと嘘つき連中だと罵りたいのを押さえてね。
要は、原発推進の人々が嘘をつかずに真面目に反原発の人々を説得できれば良いだけ。

30 :
原発は1000ガルの地震で壊れる。1000ガルの地震はしょっちゅう起きる。

31 :
世界の人口が80億とも90億とも言われる膨大な人口増加によるエネルギー需要を
賄うための現実的な方策としては、原子力以外に現実的な方策としては、原子力以外に
いま有効な手だてはありませんから、その研究・開発を止めるという選択肢はありません。
もちろん並行してさまざまな研究も行うべきだと思いますが、福島が与えた教訓を生か
しながら、世界全体の動きです。
トリウム熔融塩炉というのは、LiF-BeF2というフッ化物熔融塩に、親物質としての
トリウムと、核分裂性物質のウランまたはプルトニウムを混合し、それを液体燃料とし
て用いるものです。つまり燃料が液体で、それ自体がすでに溶けているわけですから
メルトダウンという状況が起きません。また熔融塩は、沸点が1,500°Cという高温で、
かつ化学的には空気と反応したりすることがありません。これはどういうことかというと、
水の場合、温度を上げようとすると圧力をかけないといけませんけれど、
そういった操作なしに簡単に扱える。だから炉心の外壁にしたって、
軽水炉のように分厚いものである必要がないですし、福島のように水蒸気や
水素が容器や格納室にたまって爆発する事はない。

32 :
◎富山県富山市
会場: 富山商工会議所 ホール
住所: 富山県富山市総曲輪2-1-3 地図
日時: 平成24年7月28日(土) 13:30〜15:30頃終了予定
応募締切: 平成24年7月25日(水) 17:00まで
◎広島県広島市
会場: 広島YMCA国際文化センター 2号館大会議室
住所: 広島県広島市中区八丁堀7-11 地図
日時: 平成24年7月29日(日) 13:00〜15:00頃終了予定
応募締切: 平成24年7月25日(水) 17:00まで
◎沖縄県那覇市
会場: 那覇第2地方合同庁舎1号館
住所: 那覇市おもろまち2丁目1番1号 地図
日時: 平成24年7月29日(日) 13:00〜15:00頃終了予定
応募締切: 平成24年7月25日(水) 17:00まで
◎香川県高松市
会場: かがわ国際会議場  
住所: 香川県高松市香川県高松市サンポート2-1  高松シンボルタワー 地図
日時: 平成24年8月4日(土) 13:00〜15:00頃終了予定
応募締切: 平成24年8月1日(水) 17:00まで
◎福岡県福岡市
会場: 福岡第一合同庁舎 新館3階 大会議室
住所: 福岡市博多区博多駅東2丁目11−1 地図
日時: 平成24年8月4日(土) 14:00〜16:00頃終了予定
応募締切: 平成24年8月1日(水) 17:00まで
http://kokumingiron.jp/

意見聴取会 7/15 (日)【仙台会場】
http://www.ustream.tv/recorded/24002852   47:22-
意見聴取会 7/16 (月)【名古屋会場】
http://www.ustream.tv/recorded/24030483
意見聴取会 7/14 (土)【さいたま会場】
http://www.ustream.tv/recorded/24016746
意見聴取会 7/22 (日)【大阪会場】
http://www.ustream.tv/recorded/24161493
エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会
http://www.ustream.tv/channel/ikenchoshukai

意見聴取会 7/22 (日)【札幌会場】
http://www.ustream.tv/recorded/24171597
http://www.ustream.tv/channel/ikenchoshukai2

33 :
【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【事故調】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325941673/

34 :
https://twitter.com/masaru_kaneko
低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループでの田中俊一氏
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/twg/gijiroku/dai7.pdf
原子力規制委員長に就任する田中俊一はこんな人
http://togetter.com/li/341682

福島県立医大は原発事故による県民健康管理調査や放射線研究に取り組む新センターの基本構想を出す。
一方で,インターネットを通じて被曝線量を推計できるシステムを妨害しながら「人類の財産にしたい」?福島県民はモルモット?原発事故で焼け太りです。
https://twitter.com/masaru_kaneko/status/227175942001405952

35 :
【11.07.29】
NHKは 保有債権の上位5社が電力会社債 374億円 
これで原発報道はゆがめられはしないか?
NHK平成22年度 財産目録
100億円超えの東京電力株を保有するNHKが東電を批判できるのか!
NHKは、平成22年度の 財産目録関係資料によれば、
東京電力 145億円
中部電力  68億円
関西電力  65億円
中国電力  51億円
東北電力  45億円
と 保有債権の上位5社が電力会社で占められています。
http://sekato.jcpweb.net/hitokoto/110729-204639.html

36 :
870 :名無電力14001 [↓] :2012/07/24(火) 06:45:11.78
感情論で爆発の罵倒繰り返すしかできない反原発はアホ
前もって言っておくが、これからも爆発くらいおこるが、だから何なんだ?
------------------------------------------------------------
ムラの本音炸裂か

37 :
暴走列車だって、燃料がなければ走れない。

38 :
36 Percent Of Fukushima Children Have Abnormal Growths From Radiation Exposure
福島の子供の36%が放射能被曝による異常な成長
ttp://rogerhollander.wordpress.com/2012/07/17/36-percent-of-fukushima-children-have-abnormal-growths-from-radiation-exposure/

39 :
とりあえず東電の社長を死刑にしてみましょう
そのうえで原発推進派がどういう反応をするか見ていけばいいでしょ
罰がなければ推進しろと主張するに決まっているよ
オスプレイだって米軍や防衛省への罰則がないから強引に推進できるんだよ
責任者への罰と言うバランサーがないなら議論は平行線を辿るだけ

40 :
地震雷火事名無し() sage 2012/
電力会社は原発廃炉費用の積立金が全然足りない状態です
原発の廃炉が決まってしまうと、お金が払えず経営破綻していまいます
(原発の寿命を40年から無理矢理60年にのばそうとする理由がこれです)
ところが、福島の事故で、原発が爆発した場合は
国民負担で廃炉にするという悪しき前例ができてしまいました
廃炉にするなら電力会社は潰れますが
爆発させれば電力会社は潰れなくて済む……
という、非常におかしなことになってしまったのです
だから、電力会社はどんなに危険な原発でも再稼働に突き進みますし
爆発するまで絶対に廃炉にしないでしょう
電力会社がわざと原発を爆発させようとしているというと
「そんなバカな」と思う人が大半だと思います
しかし、もし自分が電力会社の社長だったらと想像してみてください
会社を潰したら経営責任を問われますが
爆発させれば、自分が責任を問われることはないのです
事実、東電の社長も会長も幹部も社員も誰一人責任を取ってません
廃炉より爆発させた方が経営上有利であることは
会計がわかる人には納得してもらえると思います
原発賠償機構からつぎ込まれるお金は
「負債」でもなく「資本」でもなく「収益」に計上されます
会計に詳しい人なら、他人から融通してもらったお金(しかも税金)が
「収益」に計上されることに、得体の知れない薄気味悪さを感じることと思います
参考 実は、それ以前にもスレストされてました
核心に迫り過ぎたため、わずか数時間でスレストされたスレ
原発は廃炉より爆発させた方が採算がとれる
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1342701675/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1342701675/
なんか忘れてると思ったら……
まあ、落ちてるから中身見にくいけど念のため
すぐに落ちたVIPのスレ
なんで原発再稼働反対なの?
http://m.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1342869606/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342869606/1-100

41 :

矢沢永吉 「原発関係者が誰もケツ拭かない国に明日があると思いますか」
歌手の矢沢永吉氏が7月10日発売のローリングストーン日本版8月号のインタヴューで,
今の日本について語られたそうです。
================================================
「僕は中小企業の経営者が、いちばんまじめに生きてるんじゃないかと思う。
大企業や国家が今いちばんヤバいのは、自分でケツを拭いていないってところ。
誰かがどうにかしてくれるだろうとか、みんなで渡ったら怖くないとかってことの成れの果てなんじゃないですか?
生き方も含めて全部そう。
何かがあったら、中小企業のウチなら、僕がケツ拭かなきゃいけない。
ここのところをもう一回、ひとりひとりのレベルまで持っていけたら日本に助かる道はあると思います。でもこれ、なかなか難しいですよね。」
「今回の原発関係者全員、誰もケツ拭かない。
みんなで渡ってるからケツ拭かない。犯人がいないから。
これ、官僚がそういう仕組みを作ったのかもしれないけど、ケツを拭かない国家に明日があると思いますか?
中小企業は本気です。なぜか?法律違反したら本気で潰されます。行政処分で潰される。
金がなかったら、金をかき集めてこなければいけない。
それができないなら首を吊らなければいけない。
中小企業は最後に自分でケツを拭かなければやっていけないんです。
それなのに国家、大企業、官僚、銀行はどうなってるんですか?」
矢沢永吉(ローリングストーン日本版8月号P35より)

42 :
>>41
さすがヤザワ、カッケー!

43 :
原発テロ警備を見直し 警察庁、電源設備も対象に
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201207240198.html
警察庁が原子力発電所をテロから守る手法の見直しを進めている。東京電力福島
第一原発の事故で、原子炉を冷やすのに必要な施設が壊れれば、深刻な事態が
生じるとわかったためだ。警備要員増などの対策をとり始めたが、関係者を装った
外部からの侵入への対応など課題も多い。24日に公表された2012年版警察白書も、
大量の放射能漏れが「自然災害だけでなく、テロリストによる破壊妨害活動でも
発生しかねない」と指摘した。 国内の原発すべてに警察官が常駐して守るように
したのは01年9月の米国同時多発テロ直後のことだ。02年5月からは、サブマシンガンや
狙撃用ライフルを扱える銃器対策部隊が24時間態勢で警備している。従来は
電力会社や海上保安庁などと連携し、原子炉建屋を守っていた。ここさえ守れば
大量の放射性物質が漏れ出ないとの考えからだ。ところが、今回の原発事故で
冷却機能が失われた時のもろさが露呈、警察庁は原子炉周辺の電源設備なども守る
「点から面の警備」に切り替えた。

44 :


07/23(月) 23:17 z2kB7IP70
還暦を  越えたジジイが  再稼動  未来に残す  核廃棄物


45 :
活断層の危険性 適切評価なく原発再稼働容認できぬと専門家
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120724-00000014-pseven-soci
NEWS ポストセブン 7月24日(火)16時6分配信
 原発周辺で見過ごされている活断層をいくつも指摘し、
「評価をやり直すべき」と訴えてきた渡辺満久・東洋大学教授(変動地形学)。
そして今、全国で唯一運転が再開された大飯原発の敷地内に、活断層の存在が疑われている。
6月末に現地を視察した渡辺教授が、新たに判明した重大な事実を報告する

46 :
東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、
宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査で24日、わかった。
国の調査で、宮城、福島以外で原発由来のストロンチウムが確認されたのは初めて。
確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。
いずれも2000年以降から事故前までに国内で観測された最大値を上回っており、文科省は
「第一原発からの降下物」と判断している。宮城、福島は震災で計測器が壊れるなどしたため
未集計だが、昨年6月の土壌調査で原発由来のストロンチウムが確認されている。
.
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201207240365.html


47 :
セシウム以外も除去…汚染水処理に新システム : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120724-OYT1T01023.htm
東芝は、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水から放射性ストロンチウムなどさまざまな放射性物質を取り除くシステム「ALPS(アルプス)」を開発、
24日に報道陣にその主要装置を公開した。
福島第一原発で現在稼働中の汚染水処理システムでは放射性セシウムしか除去できなかった。東電は8月中にもアルプスの試運転を始める方針。
この日横浜市内の工場で公開されたのは、活性炭や樹脂など放射性物質を除去する吸着剤が入った円筒形の容器(直径1・1メートル、高さ2・6メートル)。
アルプスは、この容器が7本ずつ2列に並んだ構成になっている。
 東電は、原子炉建屋地下にたまっている高濃度汚染水を現行のシステムでいったん処理し、その後にアルプスを使って、1日当たり最大500トンを浄化する計画。
同原発の汚染水を使った試験では、ストロンチウムの濃度が約1000万分の1に下がるなど、主な放射性物質62種類の濃度が国の基準を下回った。

48 :
マジだった。
原発収束労働のための 徴兵制 現代版赤紙
http://portirland.blogspot.jp/2012/02/blog-post_6757.html

49 :
福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201207240365.html
 東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外の10都県で確認された。
文部科学省が24日発表した。茨城県では2000年から事故前までの国内の最大値を20倍上回る1平方メートルあたり6ベクレルが検出された。
この値は、大気圏内核実験が盛んだった1960年代に国内で観測された最大値の60分の1程度になる。
 国の調査で、宮城、福島以外で原発由来のストロンチウムが確認されたのは初めて。
 確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。
いずれも2000年以降から事故前までに国内で観測された最大値を上回っており、文科省は「第一原発からの降下物」と判断している。
宮城、福島は震災で計測器が壊れるなどしたため未集計だが、昨年6月の土壌調査で原発由来のストロンチウムが確認されている。
 ストロンチウム90は半減期が約30年で、1960年代に相次いだ大気圏内核実験の影響で、63年6月には仙台市で過去最大の358ベクレルを検出した。
今回の数値はその2%程度。60年代以降は下がり続け、事故前の10年ほどは、ほとんどの地域で検出されないか微量が検出される程度だった。

50 :
【原発事故】 ストロンチウム降下量、10都県で過去11年の最大値・岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343123720/
【福島原発】 吉田前所長「(部下は)地獄の中の菩薩」「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」…復興テーマでビデオ出演
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343132622/
【放射能】福島原発事故由来のストロンチウム、岩手や秋田、千葉など10都県で初確認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343119674/

51 :
原発耐用年数16年、なのに40年
http://oisi.mo-blog.jp/blog/2011/09/1640_78f2.html
電力会社は、原子力発電所の経済性をアピールするために、耐用年数を引き上げ、原子力発電所を40年使い続けることを想定してきました。
。言い換えれば、原子力発電推進の結論が先にあって、コスト面でそれが都合よく説明できるように、耐用年数を40年に引き上げたということになります。

「コスト面でそれが都合よく説明できるように、耐用年数を40年に引き上げたということになります。」

52 :
原発は正常稼動していても放射性物質を大量に垂れ流します。

原発付近に住む子ども、白血病の発病率が2倍=仏調査
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80B01H20120112
[パリ 11日 ロイター] 原子力発電所の近くに住むフランスの子どもたちは、白血病の発病率が通常の2倍であることが、同国の専門家の調査結果で明らかとなった。
近くがん専門誌「International Journal of Cancer」に掲載される。
フランスの国立保健医学研究所(INSERM)が、2002―07年に国内の原発19カ所の5キロ圏内に住む15歳未満の子どもを調査したところ、14人が白血病と診断された。
これは他の地域と比べて2倍の発病率だった。
共同で調査を行ったフランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)のドミニク・ローリエ氏は、この結果を統計的に重要だとした上で、さらに慎重な分析が必要だと指摘。
また同氏は、多国間で大規模な共同調査を行えば、より確かな結果が得られるだろうと述べた。
フランスはエネルギーの原発依存度が最も高く、58基の原子力発電所を有しており、電力の75%を原発でまかなっている。
一方、昨年発表された英国の35年に及ぶ調査では、原発の近くに住む子どもにおける白血病の発病率は高いとの証拠は得られていない。

53 :
「発送電分離」改革は「所有分離」見送りで早くも骨抜きに! 
歴史的な電力行政の失敗にもかかわらず何も変わらない経済産業省の愚
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33069

54 :
なぜ関西電力は大飯再稼働後に今夏の電力需給見通しを「改訂」したのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33065

55 :
【原発問題】「菅直人元首相は日本を救った」 細野環境相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343142015/
【原発事故】東電、賠償具体策を発表…帰宅困難の5人家族には賠償6千万円 [07/24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343138234/
【政治】 細野環境相「菅直人元首相は日本を救った」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343142031/
【原発事故】ストロンチウム降下量、10都県で過去11年の最大値・岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343137179/

56 :
原発は、火力の2.8倍以上、温排水を放出 ※最新の火力(効率61%)なら5倍
 ※世界の平均的な火力発電;効率40%(送電ロスなど5%含む)、温排水35%、煙突などの地上廃熱25%
 原発;効率30%?(ロス10%)、温排水70% ※効率30%は疑問;公表の原発の供給割合30%が、実は11%(タイムズ誌)
 受電端100万kw火力の温排水;92万kw ※100万kw/[40%/100%(100%- 5%)/100%]35%/100%=92万kw
 受電端100万kw原発の温排水;259万kw ※100万kw/[30%/100%(100%-10%)/100%]70%/100%=259万kw。259万kw/92万kw=2.8

57 :
マイクロ水力発電、揚水、発電、波力発電、潮力発電、海流発電など時代遅れ
未来のエネルギーには、ならない!小規模で大容量のエネルギーを発揮しない。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
日本政府が本腰を入れて核融合に力を入れたら10年で可能である。
商業化が実現すれば、農業改革・海洋牧場(養殖)小規模で大量出荷が実現できる
既に世界規模で水不足・食糧危機が起きている問題を解決できる。
太陽光発電・風力発電では、永遠に不可能である。


58 :
福島・浪江町の警戒区域入った女性死亡
20日午前11時ごろ、東京電力福島第1原発事故の警戒区域に指定されている
福島県浪江町で、重機を区域外に持ち出すために
許可を受けて入域していた50代の女性が倒れたと119番があった。
女性は救急車で同県南相馬市の病院に搬送されたが、午後1時に死亡が確認された。
政府の原子力災害現地対策本部によると、
原発作業員を除けば、警戒区域に立ち入った人が死亡するのは初めて。
同本部によると、女性は同僚数人と事業者向けの立ち入り許可を受けて入域。
急に「気分が悪い」と訴えてトイレに入り意識を失ったという。
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032001001682.html

59 :
■福島原発は2010年8月から保険がかけられていなかった
http://d.hatena.ne.jp/maachang/20110404/1301891566
ル・ポワン誌 ネットニュース(AFP共同) 3月21日19時58分(日本時間20日3時58分)
福島原発とその6基の原子炉は、様々な原因でプラント自体が傷んでいた為、2010年8月以来、保険がかけられていなかったとの情報がAFPに寄せられた。
このプラントの所有者であり事業主の東京電力は保険料が高過ぎると判断し、保険証書の更新をしていなかった。
原子炉の事業者は、原発事故が施設に及ぼすかもしれない損失の為に保険をかけることを義務づけられてはいない。

60 :
心からの叫び!元原発技術者菊池洋一さん中部電力静岡支店で訴えた
元原発技術者の菊地洋一さんが中部電力靜岡支店への浜岡原発停止の署名を提出行動に参加してくださいました。
思わず、話し始めた菊地さん。その迫力にその場にいたものすべてが氷付くほどだった。
その原発を創ってしまった者の心からの叫びを傾聴していただきたい。
その言葉を受け止めた中部電力靜岡支店の幹部の方々は、どう感じたのだろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/547.html

61 :
浜岡原発訴訟の中部電力側の証人、班目さんの名言は 「安心なんか出来るわけないじゃないですか。あんな不気味なの」

62 :
日本の発電比率は原子力3割、火力6割、水力1割だ。原発をゼロ にすると、
火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入(増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。

63 :
【大飯4号機 1次冷却水の警報】
25日未明、原子炉が「フル稼働」に達した福井県にある大飯原子力発電所
4号機で、午前5時半ごろ、原子炉を通る1次系の冷却水の温度が上昇して
いることを示す警報が作動しました。
国の原子力安全・保安院は、原子炉の状態を示すほかの計器に異常がないこ
とから、出力を下げるなどの対応は取らずに監視を続けるとしています。
このトラブルで外部に放射性物質が漏れるなどの影響はないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120725/j65623510000.html

64 :
 福島第1原発の1号機は今年の3月26日に設計寿命の40年を迎えた。しかし東電は昨年3月、
1号機は最長60年まで現状維持で使えるという技術評価書を国に提出。経産省の原子力安全・
保安院が今年2月7日に、今後10年間の運転継続を認可したばかりだった。
 ちなみに、この技術評価の責任者は、NHKでおなじみになった御用学者、東大の関村直人教授だ。
評価書の内容をよく読むと「高経年化対策上、着目すべき経年劣化現象が抽出されている」とか
「耐震安全性を満足しない結果」などと書かれているが、結局は、「60年まで使っても大丈夫」と
「お墨付き」を与えたのである。
「そもそも、設計上の耐用年数は40年です。それだって、あくまで設計上の話で、配管などが
経年劣化でボロボロになってくるから、実際に40年も持つのか分からない。ところが、70年代に
造られた原発の耐用年数が近づいてくると、国と東電は60年まで使えるという見解を打ち出した。
原発の経年劣化が明らかなのに、運用基準を延ばすなんて、技術者からすれば信じられない話です」
(前出の元設計技師)
 やっぱり、どう考えても、人災だ。古いマークT型は、ほかにも女川原発、浜岡原発、島根原発、
日本原子力発電の敦賀原発で使われている。浜岡の1号機と2号機は09年に運転を停止しているが、
敦賀1号機は70年、島根1号機は74年の運転開始だから、もう設計寿命の40年だ。女川1号機
は運転開始84年で比較的新しいが、これまで制御棒が抜ける事故がたびたび起こっている。大きな
余震が続いているだけに心配だ。
 新たな事故を防止するために、古いマークT型はさっさと廃炉にするのが、関係者のせめてもの
罪滅ぼしだろう。
▽ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/129992

65 :
【インド】 原発でまた被曝事故 放射性物質がポンプから漏れ出し、被害計42人に 原発推進を堅持する政府への圧力が強まりそう 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343179835/
【社会】 「穢れた原発技術は、穢れた朝鮮人にやれ!」 新右翼団体ブログに…「ネット右翼と同じではないか」とガジェット通信の在日記者
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343185816/
【政治】 電力会社の「発送電分離」 枝野経産大臣「法的分離が望ましい」 2013年の通常国会に法案提出の見込み
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343175354/
【東京電力】 線量計に鉛カバーで被曝線量を偽装、他にないか一斉調査 小宮山洋子厚労相「法令違反があってはならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343175817/
【政治】 「原発依存度の意見聴取会で電力会社社員が意見を述べることに違和感」 古川元久国家戦略相、電力業界トップの発言に反論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343177168/
【財界】「原発ゼロと決めてしまうのは時期尚早だ」 エネルギー政策をめぐり、経済同友会の長谷川閑史代表幹事 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343178199/
【社会】福島第一原発事故の刑事責任、検察近くR受理 しかし立件困難との見通しも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343165094/
【原発事故】 「菅元首相は日本を救った」と細野豪志原発事故担当相 「私は原発作業員に『残れ』と言えない」★2 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343180089/
【環境】 ハイブリッド車(HV)普及で、カタログモード燃費と実走行燃費の乖離傾向が拡大 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343185734/
【政治】 細野環境相「菅直人元首相は日本を救った」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343142031/

66 :
大飯原発:関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注
関西電力大飯原発の地元、福井県おおい町の時岡忍町長 (74) が取締役を務める
金属加工会社 「日新工機」 (同町) が10年までの6年間に関電発注の原発関連工事を
少なくとも65件、計4億4800万円受注していたことが分かった。直接受注だけでも19件、
約3億円分ある。大飯原発3、4号機の再稼働には、福井県やおおい町の同意が
前提とされており、町関係者は 「原発と利害関係の深い町長に公正な判断ができるのか」 と
指摘する。
県などによると、同社は、時岡町長が88年に創業し、96年に町収入役になるまで
社長を務めた。長男(42)が後を継ぎ、自身は取締役に退いたが、株の約3割を保有し、
2番目の株主だという。原発の維持・補修を中心に業績を伸ばし、10年度の売り上げは
約3億円。
関電から直接受注した主な工事は、大飯原発2号機屋内外昇降設備他修繕工事
1030万円 (08年)や3、4号機 ETA 排水処理設備点検工事3610万円 (10年) など。
(2012年04月06日) 
http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000e040206000c.html

67 :
美しい国日本を放射能汚染した犯人は誰だ

68 :
2012/07/24 民主党 原発事故収束対策PT総会(第65回)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/23951

69 :
日本の発電比率は原子力3割、火力6割、水力1割だ。原発をゼロ にすると、
火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。

70 :
http://httr.jaea.go.jp/

71 :
米国でも今、「原発離れ」が始まっている。原油価格の高騰により、シェールガスやシェールオイルの発掘が採算に合うようになり、今後の有望なエネルギー資源として注目されているからだ。
その埋蔵量は米国が使うだけなら100年分以上とも言われる。そして、それらを使った発電コストは原発よりも安いことがわかってきたのだという。
 私がこの話を聞いたのは、ニューヨーク駐在のエネルギーの専門家からである。米国ではコストの面から「もう原発の時代は終わった」と見られ始めているという。これは私にとって大きな発見だった。

72 :
>>71
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120720/316722/?ST=business&P=4

73 :

http://www.ustream.tv/recorded/21934637

http://www.ustream.tv/recorded/23776648
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99279313
国会事故調
資料と映像
http://naiic.go.jp/resources/
報告書
http://naiic.go.jp/report/
http://www.naiic.jp/

原子炉の設計って基本エンリコ・フェルミが作った物が基本で
誰も違う方式の(核融合炉や新型原子炉)原子炉の開発に
成功してないんだよな、フェルミが天才過ぎた、そんなもん
まともに運用できるわけ無いんだよな。。。

74 :
【静岡】浜岡原発5号機に腐食多数=流入の海水、圧力容器到達か―中部電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343234946/


75 :
柏崎の点検漏れが明らかになった今ではこっちも人災と言わざるを得ない
中越地震の際 柏崎であった放射能漏れはどのあたりまでどの程度汚染されましたか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468329774

76 :
中曽根出てこ〜い!

77 :

【社会】関西電力社長「次は高浜を再稼働」→枝野経済産業大臣が激怒
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343251832/
枝野経済産業大臣:「大変、不快な発言であると。安全性についてしっかりと
チェックすることなしに再稼働はあり得ない」

78 :
【原発問題】前首相の菅直人「現場の判断が伝わるパイプができたという意味で非常に役立った」と自己評価 民間事故調が聴取内容公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343216394/
菅氏は視察を決断した理由について、
原子炉格納容器の損傷を防ぐための放射性物質を含む蒸気の放出(ベント)の情報が、東電や
経済産業省原子力安全・保安院から入ってこないため「私が現場を見る、責任者と話をする
ことが重要だと思った」と説明した。

79 :
【社会】原発下請け被曝、電力社員の4倍…「協力会社」の作業員がより危険な業務に従事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343255054/


80 :
日本の発電比率は原子力3割、火力6割、水力1割だ。原発をゼロ にすると、
火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発

81 :
>>80
目先の燃料費だけで計算とはw

82 :
スイス、外国人犯罪者を追放へ 生活保護の不正受給も対象
スイスで28日、特定犯罪をおかした外国人を自動的に
国外追放する法改正の国民投票が行われ、賛成52.9%で承認された。反対は47.1%だった。
特に、スイス人口の大半を占めるドイツ系住民の賛成票が多く、全26州のうち否決はわずか6州だった。
今回の国民投票は極右政党「スイス国民党(SVP)」が主導したもの。現行法では、
有罪となった外国人に対しては判事の個別判断で国外追放処分とすることができたが、
改正新法では、特定の犯罪で有罪判決を受けた外国人は自動的に国外永久追放となる。
対象となる犯罪行為には、強姦、深刻な性犯罪、強盗などの暴力行為、R密輸のほか、
生活保護の不正受給も含まれる。
www.afpbb.com/article/politics/2776977/6517971

83 :
原発は、100万kw1基で温度差7℃温排水を毎秒70トンも放出する(火力の2.8倍)
このため、次第に海中も高温化し漁業被害が深刻
で、監視されているため、大量の温排水で希釈し、さらに水中放水し希釈し監視を逃れしている
このため、逆に、次第に周辺海域も昇温して漁業被害も悪化。
周辺海域との海面の温度差7℃という甘い監視基準を見直すべきだ
また、放射性物の漏れ事故も頻繁。
で、監視されているため、大量の温排水で希釈し、さらに水中放水し希釈し監視を逃れしている
このため、逆に、より多くの魚が生物濃縮している
これも周辺の放射線の濃度測定という甘い監視基準を見直すべきだ
見直せば、原発は最悪の環境破壊設備になり禁止されるのは明らかだ

84 :
本当に都合の悪い有識者は黙殺だよね。
金子勝、広瀬隆とか

85 :

緊急記者会見「原子力規制委員会」の国会同意人事、問題だらけの経緯と人事案に異議あり!
http://www.ustream.tv/recorded/24212499 13:35-

http://e-shift.org/?p=2180#more-2180
◆委員長候補
【×】田中俊一(たなか しゅんいち)氏:【原子力ムラ・不適格】
(独)日本原子力研究開発機構(旧動燃)副理事長、原子力委員長代理、原子力学会会
長を歴任。
※長年にわたって「原子力ムラ」の中心で活動。
※「原子力委員会」は国の原子力推進機関。原子力事業者と秘密会合を重ねて原子力
を推進するなど公正さに疑惑がもたれており、原子力委員長代理としての田中氏の行
動に対する第三者による検証が必要。
 ※副理事長である「(独)日本原子力研究開発機構」は、政府の原発推進、核燃料
サイクル推進の研究開発機関。高速増殖炉「もんじゅ」の設置主体であり、「原子力
ムラ」の関係者ではなく、「当事者」。
※さらに、田中氏は、原子力損害賠償紛争審査会において、「政府が避難の基準とし
ている20mSVをゆるがすべきではない」として、最後まで自主的避難者に対しての賠
償方針を策定しようとする能見会長に抵抗。審査会で決まったあとも、抗議文を読み
上げ、福島の被害住民や、傍聴者の怒りをかった。住民の帰還基準を20mSVと主張
し、原研機構に除染利権をもたらし、自身は福島県除染アドバイザーに。
◆委員候補
【×】更田豊志(ふけた とよし)氏:【原子力ムラ・不適格】
日本原子力研究開発機構の安全研究センター副センター長。福島第一原発事故後も
原発推進を前提とした「原発の継続的改善」を主張。日本原子力研究開発機構は、
「原子力ムラ」の当事者。安全規制対象の「もんじゅ」を運営する日本原子力研究開
発機構の現役幹部を登用することは、実質的に欠格要件に該当する人事。

86 :
「気が狂いそう」な原発作業現場 冷たい水を飲めるのは東電社員だけ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120726-00000003-sasahi-soci
週刊朝日 7月26日(木)8時36分配信
 福島第一原発(フクイチ)で作業員として働くジャーナリストの桐島瞬氏は「東電の行為は、殺人罪にあたる」と怒りを隠さない。
*  *  *
 7月初め、フクイチの免震重要棟(以下、免震棟)に大型冷蔵庫が運び込まれた。
「冷蔵庫の中には、ペットボトル入りの水が大量に冷やされていて、東電社貝がいつでも飲めるようになっていたんです。
それを見て、フツフツと怒りがわいてきました。作業員が詰める1階には冷蔵庫もなく、みんな生ぬるい水を飲んでいます。
いまの時期、原発構内の作業で流す汗の量は尋常ではありません。
それなのに、現場にロクに出ない東電社員だけが冷たい水を飲めるなんておかしいです」(冷蔵庫の搬入を目撃した作業員)
「たかだか、水が冷たいかどうかで目くじらを立てることもなかろう」と思う読者のかたもいるかもしれない。
だが、夏を迎えて作業員は放射性物質とは別の敵と闘わなくてはならない。それが熱中症、脱水症だ。
 外気温が30度とすると、作業員は体感温度は50度にも達する。
 フクイチの屋外現場に日陰はほとんどない。私も現場に出ると、あっという間に全身から汗が噴出し、全面マスクのシールドにポタポタと滴り落ちる。
ただでさえ、視界が狭いのに、さらに周りが見づらくなる。カッパを着ているときなど、これでもかというほどの汗がマスクの中に溜まり始め、気温と湿度で、気が狂いそうになる。
 なぜ、現場に出ない東電社員だけ冷えた水を飲み、炎天下の下で汗を流している作業員が生ぬるい水なのか。
こうした現状をおかしいと思わないことに、東電の体質がよくあらわれている。
※週刊朝日 2012年8月3日号

87 :
「気が狂いそう」な原発作業現場 冷たい水を飲めるのは東電社員だけ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120726-00000003-sasahi-soci
週刊朝日 7月26日(木)8時36分配信
 福島第一原発(フクイチ)で作業員として働くジャーナリストの桐島瞬氏は「東電の行為は、
殺人罪にあたる」と怒りを隠さない。
 7月初め、フクイチの免震重要棟(以下、免震棟)に大型冷蔵庫が運び込まれた。
「冷蔵庫の中には、ペットボトル入りの水が大量に冷やされていて、東電社貝がいつでも飲めるように
なっていたんです。
それを見て、フツフツと怒りがわいてきました。
作業員が詰める1階には冷蔵庫もなく、みんな生ぬるい水を飲んでいます。
いまの時期、原発構内の作業で流す汗の量は尋常ではありません。
それなのに、現場にロクに出ない東電社員だけが冷たい水を飲めるなんておかしいです」
(冷蔵庫の搬入を目撃した作業員)
 なぜ、現場に出ない東電社員だけ冷えた水を飲み、炎天下の下で汗を流している作業員が
生ぬるい水なのか。こうした現状をおかしいと思わないことに、東電の体質がよくあらわれている。

88 :
生協 原発事故の補償巡り東電提訴
関東地方や福島県の農産物を扱う千葉市の生活協同組合が、原発事故の影響で減少した売り上げなどの補償について、東京電力が支払いを拒否しているのは不当だとして、
およそ3700万円の損害賠償を求める訴えを起こすことになりました。
千葉市稲毛区の「なのはな生活協同組合」は、農産物のおよそ60%を関東地方や福島県から仕入れていますが、原発事故の影響で売り上げが20%ほど落ち込んだとして、
独自に行っている放射性物質の検査費用とともに東京電力に補償を求めてきました。
生活協同組合によりますと、請求した5000万円近くのうち、これまでに支払いがあったのはおよそ1000万円で、残りについて東京電力は、
「被害については仕入れ先を変更するなど一定の回避策を取る余地がある」などとして支払いを拒否しているということです。
このため生活協同組合は、支払いを拒否されているおよそ3700万円について、近く、東京電力に損害賠償を求める訴えを起こすことになりました。
なのはな生活協同組合は、「信頼関係のある生産者との取引をやめることは考えられない。仕入れ先を変えることはさらなる被害の拡大にもつながる」としています。
これについて東京電力は、「補償については国の指針に従って行っており、個別の内容については答えられない」としています。

89 :
【政治】 「原発推進派を規制委員長にするのは矛盾だ」と批判 原子力ムラの村長・田中俊一氏の起用撤回を 脱原発派議員ら
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343266289/
【政治】野田首相、原子力規制委人事漏洩で厳重注意 午後に人事案再提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343276957/
【社会】原発下請け被曝、電力社員の4倍…「協力会社」の作業員がより危険な業務に従事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343255054/
【政治】もんじゅを廃炉に 民主プロジェクトチームが提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343273845/
【静岡】浜岡原発5号機に腐食多数=流入の海水、圧力容器到達か―中部電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343234946/
【行政】 被曝線量偽装の「鉛カバー問題」で原子力安全・保安院、線量計の管理徹底指示 東京電力はアンケート調査へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343263410/
【マスコミ】ニューズウィーク 電子版に移行か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343281818/
【原子力規制委】橋下市長「『先に漏れたら人事に同意しない』ってあり得ない」「自民も日銀人事で苦しんだ。民主は謝って円滑に進めて」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343216103/
【長崎】 原爆投下直後の残留放射能を確認 「マンハッタン管区原子爆弾調査団」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343259767/

90 :

福島第1原発2号炉、炉圧降下で大量放射性物質流出。水素爆発の20倍前後
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120724/k10013821551000.html
(7月24日 19時7分)
2011年3月15日に、福島第1原発2号炉から放射性物質が大量流出。
首都圏方向に流れ、深刻な汚染と発表。
2号機水素爆発の前の冷却の段階で、放射能性物質放出がすごかったと。
水素爆発の10倍から20倍の汚染物質が放出された。

91 :

【社会】 「気が狂いそう」 過酷な暑さが襲う原発作業現場、冷たい水を飲めるのは東電社員だけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343289713/

92 :
【ニコ生 (2012/07/25 19:00放送)】
小飼弾のニコ生サイエンス「新型原子炉にニコ生が潜入。
『安全な原発』は実現するのか?」 #nicohou #nicoron #原発
http://live.nicovideo.jp/watch/lv100971349
HTTR 高温工学試験研究炉
h ttp://httr.jaea.go.jp/

93 :
日本の発電比率は原子力3割、火力6割、水力1割だ。原発をゼロ にすると、
火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。

94 :
【社会】原発下請け被曝、電力社員の4倍…「協力会社」の作業員がより危険な業務に従事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343255054/

95 :

【社会】福島第一元作業員、「賃金、手当ピンハネされた」…日当24000〜25000円→手元では日当1万1000円!労働局に訴え、「多重派遣」も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1343346229/
原発作業員の日当、ピンハネされすぎてたったの1万円に。 労働者派遣法違反か。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343347319/

96 :
【電力】九電ハガキで節電ヒステリック加速 30度超でもエアコンつけず (NEWSポストセブン)[12/07/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343351861/
【農業】福島のコメ、47地区の出荷制限解除[12/07/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343350075/

97 :
onodekita?@onodekita
西に逃げ出してもらっては困るから、北九州でガレキを燃やす。
そうすれば、日本全国もはや住むところはなくなる。それが狙いだ。
一億総被曝。原発を認めてきた日本人全体で罪を背負わせる。ゴールは、若死に、奇形児

98 :
【政治】財務省OB 「大蔵省とケンカして総理になった奴はいないし、なれない」 “橋下スキャンダル”の真相…うごめく霞が関人脈★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343313385/
【社会】福島の7市町村、東電と通報協定 原発トラブル時
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343321434/

99 :
マイクロ水力発電、揚水、発電、波力発電、潮力発電、海流発電など時代遅れ
未来のエネルギーには、ならない!小規模で大容量のエネルギーを発揮しない。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
日本政府が本腰を入れて核融合に力を入れたら10年で可能である。
商業化が実現すれば、農業改革・海洋牧場(養殖)小規模で大量出荷が実現できる
既に世界規模で水不足・食糧危機が起きている問題を解決できる。
太陽光発電・風力発電では、永遠に不可能である。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにgasが出るまでブボボ(`;ω;´)モワッするスレ4 (358)
原発推進教という宗教について (593)
【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較 (250)
【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較 (250)
フリーエネルギーを議論するスレ (242)
IDにgasが出るまでブボボ(`;ω;´)モワッするスレ4 (358)
--log9.info------------------
【江民科技】JUSTインターネットセキュリティ Part2 (218)
【Lord of】ウイルスバスター返金で返品スレ★バスターをバスター★ (410)
ウイルスキラーpart18 (447)
ウイルスバスター2012 Part4 (297)
avast!Anti-Virus Part163 (598)
トレンドマイクロいい加減にしろ (674)
ウイルスバスター2011の無効化について (708)
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2 (964)
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part49】 (525)
不正アクセスしてくるIPを晒すスレPart13 (531)
ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所31 (596)
【負け組】ヤフーBB顧客情報流出(12+1)【DQN男】 (627)
対エシュロンにもっとも効果的な手段は? (508)
私はトレンドマイクロを信頼します (854)
【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part4 (817)
ESET Smart Security その24 (850)
--log55.com------------------
史上最高のリターナーといえば誰?
θNFL関連のAA
アメフトで1番面白いポジションってどこ?
史上最高のRBは誰?
スーパーボウル予想スレ
NFLの嫌われチームってどこ?
史上最高のCBって誰?
15年前のアメスポファンに言っても信じないこと