1read 100read
2013年01月医歯薬看護124: 挫折】医学部医学科の留年総合スレ【負けない】 (326) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【神奈川歯科大学】附属病院 2 (770)
【猿山の】透析看護〜3にくい争い〜【大将】 (237)
大阪歯科大学大学院生の環境衛生の意識の乱れ (547)
第59回 臨床検査技師国家試験受験者専用スレ (397)
国立精神・神経センター精神保健研究所 (424)
川崎医科大学part2 (595)

挫折】医学部医学科の留年総合スレ【負けない】


1 :2012/09/11 〜 最終レス :2013/01/06
医学部医学科での留年生の方々,または留年経験者の方,
その辛さを分かち合いましょう.
留年における辛さを克服された体験談を書き込んでもらっても
構いません.愚痴も可です.
たった一科目落としただけで留年した人
最近流行の総合試験,統一試験で一発ドボンした人
出席日数足りなくて試験受けられなかった人
上記以外でも留年する理由は様々.
ここで挫けることなくみんなで支え合って行きましょう.

2 :
前スレが落ちてたので立てました。
最近留年率が上がっている気がします。

3 :
学年制
大分・獨協
単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科・島根・鳥取

あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中

4 :
高知は単位制。
しかも解剖は試験で落ちても実習をやり直す必要がないから、解剖のみで落ちた場合は試験日を除く364日が休み。

5 :
留年はしたくない
いやしない、しない、しな…

6 :
傷口をなめあうスレはここですか?

7 :
医学部で留年すると   医留 (いりゅう) て呼ばれるよ

8 :
留年増えてるっていっても国立医じゃ多くてせいぜい学年1割(たまに大量で2割もあるけど)でしょ

9 :
留年したらぼっちになるのが一番こわい。
きついよー何年間もぼっちなのは

10 :
一科目で留年したけど今年はよくても来年から不安だ。
まだ二年だしさ…

11 :
>>10
今年は何してるの?

12 :
>>10
なんでもいいからたくさん遊んどけ。

13 :
>>10
何落としたの?
半年暇とか?

14 :
>>8
二割とかすぐはいる

15 :
留年怖いなら毎日講義出て帰りに図書館寄ってその日の復習でもすればいいじゃん。
そしたらどんなあほでもテスト落ちんだろ。むしろ上位2割に入れると思うし
テスト直前期だけ焦ってやるから神頼みになるんだよ

16 :
その通り
後期から頑張ろ

17 :
>>15
そっか……。
授業出ても全く聞かずに再試の勉強してる自分はつんでるな。

去年は何とかなったけど今年はマジヤバイんだ…。

18 :
部活も入らない、かといって勉強もしない。

19 :
フェイスブックで高校の同期が推薦早慶→優良企業なんてのを見ると、地方医で留年した自分としては
あーこんなことになるならもっと上位大学の他学部に行って上場企業に就職すればよかったなんて思っちゃう
まあ地方医でこんなんじゃどうせ他学部に行っても同じ状況にいるんだろうけどね
とりあえずみんな卒業はしようぜw

20 :
高校の同級生は海外にボランティアとかなんだかで飛び回ってるのに、
こんな田舎に引きこもってる自分。

21 :
際し弁なう

22 :
白い巨塔
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1348250715/

23 :
伸びないなー
留年ってそんなにマイナーだっけ

24 :
部屋ぐちゃぐちゃ

25 :
>>23
うちは結構多いよ

26 :
うちも国立だけど多いな
学年の五人に一人が留年したわ

27 :
>>26
今何年生ですか?

28 :
再試の勉強がまったくはかどりません。このままでは…

29 :
お前らの大学ってストレートでどれだけ医者になれるの?
できれば国公私立もあわせて教えてほしい
うちは国立で、7割って言われてる

30 :
うちもそれくらいかな。
4年以降の留年って、はじめて留年する人が留年してるのか、
多留の人が繰り返してるのか気になる

31 :
何故に四年以降?

32 :
>>31
留年しそうな人は3年くらいまでに留年してしまってる気がする。
学力不足、やる気不足にしても。
メンバーが精鋭されていく感じ。

33 :
>>3
訂正求む。宮崎は学年制になった。
マジ終わっとるわこの大学・・・。

34 :
安易に受かりやすい地方医を受けたという受験戦略がまずダメだな
地方医でも進級がキチなとこや関連病院がほぼゼロの医師免許センターは避けるべき
そして同じ地方医なら将来住んでもいいかなと思えて関連病院ちゃんと持ってるとこを受けるべきである

35 :
どうせ地元に帰るし関連病院とかどうでもいいわ

36 :
しかし高校生程度で進級、留年というリスクファクターに気づくのは至難の業だわな。
偏差値ランキングとか見たら進級厳しいとこがやたら高めに出たりしてて、おれらからすれば正気か?
と疑ってしまう現状。
実際問題自殺者とか精神障害患った学生も出てるし、由々しき問題だよ。
何とかして世間にこの事実を知らしめる方法はないだろうか・・・。

37 :
気づいていたが、高校生の時はそれ以前に学力面の問題に気がつけてなかったな

38 :
一部の私大を除いて、国家試験の合格率は考えなくていいと思うけど、
留年率は考えるべきだよね。
底辺の学力も進学校出身でさらにその中でも優秀だった人しか来てないわけだから、
うっかりしてるとすぐに落ちこぼれる。
例えば、ストレートで卒業できるのは7割程度だとしたら、その大学にはいるのちょっと考えたほうがいいかも

39 :
医学部定員を戻さないかぎり留年は減らんだろうね

40 :
咳をしても一人

41 :
ぶっちゃけ留年って辛い?
地元の大学通っていて、下の学年のほうが仲のいいのが多いんだけど(先輩、後輩的な関係でなく)、
それでも落ちたらキツイかな?

42 :
留年生でクラスに溶け込んでるやつを見たことがない。部活同士で固まってたり、同じ高校同士で固まってる稀有な集団なら溶け込めるのかも。普通は親しい友人関係って部活は部活、高校関係ないから

43 :
今の学年で浮いてて、下の学年の奴らとしか遊ばないのよ

44 :
先輩だからこそ仲良くしてるのであって、同級生になるとまた違うかも?
それとも、もともと同級生だった友だちが留年して言ったってことかな??

45 :
後者だがちょっと違う
元々中の良かった友達が浪人して入ってきた

46 :
学年制は再履修の意欲が沸かない。
単位制だと暇過ぎて大学を離れてしまうが、卒留なら国試勉強できる。
留年したら愛校心が無くなるから地域枠は最悪。

47 :
高校教師や塾講師は肝心なことを教えない。
東大より医学部と煽られて進学しても医学に興味が無ければ地獄。

48 :
それは自己責任じゃね
他人に医学部勧められて興味もないのにそのまま入っちゃうのは受験勉強はできても自分でものを考えれないやつで根本的に頭悪かったんだろ

49 :
進学校でも二次試験対策をできないのが医学部に進学している。
すでに進学校の上位は医学部には進学していない。
進学校の上位でないから医学部で留年が増える。

50 :
>>49
ダウト。高校の成績と大学の留年率は相関しない。
むしろ数理系に特化した奴がかえって留年リピーターになってる。
結局医学はナマモノ統計学で、ひたすら暗記だから、理屈や理論を
重んじて丸暗記に慣れてない奴がダブる。
高校の成績で進級の予後を言うなら、国語得意だった奴が(例外ももちろんある)
良好。
かつて東大を現役で合格した再受験がいたが、ダブった。
高校での大学受験と医学部進級とで求められるものはそれぞれ全く別物。

51 :
>>48
俺の場合は、興味ないけど自分は能力ないので医師くらいでしか安定して稼げないだろうと考えて入って今地獄見てるわ

52 :
>>50
うちは地域枠導入してから留年者激増してるんだが。

53 :
4年でいいのになあ

54 :
推薦枠、地域枠、一般枠は入学時の受験学力は違うだろうけど、どれもたいして留年率は変わらんと思うぞ
どんな入学にせよ医学部入ることがゴールなやつは講義のサボり方やテストの手の抜き方覚えたらどんどん堕落していく
そして度を超えて遊ぶから留年する
実際、どんなに勉強してもテスト受からなくて留年なんてアホなやつはまずいないだろ


55 :
>>54
>実際、どんなに勉強してもテスト受からなくて留年なんてアホなやつはまずいないだろ
あるんだよなそれがw
勉強もやり方間違えれば全く報われない。大事なのは情報。過去問でどんな問題が出ているかを把握しないと話にならない。
教科書丸呑みとか愚の骨頂(普通はまずそんな発想に至らないが、ごくまれに「捨てる、割り切る」
ことができない奴が自分のスペックを考えずにやることがあるが、まず無理。真面目な奴に多い)
あとは時の運だな。授業の出席率などで教授の機嫌がよければ皆パス出来る時もあれば、不機嫌な時は
過去問や授業が全くあてにならない問題になったり。まあそんなときは皆落ちて仲良く再試験だな。
上記のように要領よくやれば授業でなくても上位成績を納めながらパスすることも可能。逆に成書などに
真正面から取り組もうとするとまず留年する。
労力も方向間違えれば全くの無駄。俺んとこは素で勉強しない奴の他にも、案外「割り切る」ことを知らない
真面目な奴がダブることが多い。

56 :
将来研究者になるとしたらどっちがいいのかな
割り切れない奴がなんとかぎりぎり進級できると仮定して
煽りじゃなくて単なる疑問

57 :
そらまー好きにしたらいいと思うけども、脳の仕組み考えたら
授業プリントで概形を作って、過去問で違う角度から補強して、最後に成書で固めるって感じに
段階的に詳細化するのが道理じゃねいかなあ。
1000ページの本を端から読んでも片っ端から忘れるわな。真面目な人はそれを我慢しちゃうから落ちるんだろう。
研究者だって最初からべた塗りするんじゃなくここオモシレーってなって究めるんじゃないのかね。

58 :
記述式の試験だと、過去問を適当に覚えておけば試験に通ってたけど、
選択式の試験って、細かいところまで分っていないと点が取れないから、
試験勉強がより厳しくなる気がする。
ちゃんと教科書を読むしか無い。
適当にやってたら試験落ちまくって、留年フラグw

59 :
留年して恋人もいなく、
友達ももと同級生にすこしいるくらい、
一人暮らしという
とてつもなく底抜けの孤独に陥りそうで怖い。

60 :
ってかそんなに勉強しないと落ちるの?
君たちって?

61 :
>>真面目な奴がダブることが多い
真面目なやつって講義も前のほうに座っててほぼ無欠席のやつだよね
そんなやつで留年してるやつ聞いたことないんだけど
結局どっかでサボるから留年する

62 :
>>61
俺がまさにそんな感じで今留年の危機なんだが

63 :
卒業式行かなくても卒業できるよね?
医学部の卒業式ってどんな感じ?

64 :
>>58
>記述式の試験だと、過去問を適当に覚えておけば試験に通ってたけど
そうか?記述だろうが選択だろうが教授しだいだろ。
むしろ選択の方がわからなくてもとりあえずないかしら回答できるからワンチャンあるけど、
記述とかわからんかったら全く書けない。
また書いたにしても教授のバイアスや機嫌がめっちゃかかるからひどい時はほんとひどいぞ。
留年のキー科目になってる基礎科目はすべて記述だが、平均点(教授曰く)30点とかザラ。

65 :
Q大もこんな状況、M崎体育大学は常軌を逸脱した留年地獄、鹿大は卒死無駄に4回・・・。
他の九州エリアの大学のカリキュラムはしらんが、少なくともユルいということで
話題になったことはない。
九州エリアの大学は全体的に入学すると地獄見ることになるな。

66 :
>>65
宮崎の留年率どれくらいですか?各学年何人落ちていくかとか、ごぞんじですか?

67 :
>>66
ちょっと前までなら
1→2で0〜数人
2→3で15人くらい
3→4で15人くらい
4→5で0〜数人
5年6年ではまず落ちない
こんな感じだったかと
とにかく基礎系で落とされるかな
ストレート卒業は7〜8割

68 :
>>66 >>67
さらに余力があれば、酷使合格率にも注意。
ここ最近低迷続きなのは、大学側がいらんことして酷使対策できないのが大きな原因。
卒氏は無駄に1ヶ月半かけてやって、酷使と全く関係ない内容ばっか出題したり、
実習も他大学に比べてやたら長く続けたり・・・。
ほんと終わってるよ、この大学。

69 :
関係ないね
東大はポリクリ12月くらいまでだろ?
それよりも教授達が国試に関してほとんど知らないことの方が問題
まぁ、彼らは国試なんて苦労してないからね

70 :
こんなド田舎に一年余計にいるなんてありえん
早く卒業したい

71 :
70だけど留年すれすれ。
でもこんなド田舎にながながいるなんてありえん。
意地でも進級してやる。

72 :
>>68
九州は総じて国試合格率が低いイメージです…
のんびりしてる県民性のイメージですけど、そんな要因もあるんですね

73 :
>>72
体育大学はまあある意味教授とか上層部はのんびりしてるわなw
進級や卒試で締め付ければ合格率上がるという安易な発想に留まって、カリキュラム自体を
見直さない点がな。余計なことはどんどんするが。ポリクリも地味に2週間長くなったし。
合格率だけ見てもその裏では(実際はやり方がおかしくて意味ないけど)進級厳しかったり、
逆に進級はゆるくても合格率低いとこもあるから、やっぱり両方見たほうがいいよ。
でもどちらかを選べというなら進級ゆるいほうが絶対マシ。


74 :
うちの主任教授が国試合格率を上げるためにシステムを改善したいらしく、
学生からも意見や他大のいい点があったら知らせて欲しいと言っていたんだが、
おまえらの大学で何かある?

75 :
自治医、防衛医、産業医みたいな奨学金縛りの大学は、
どうなってるんだろ?
留年したら義務年限が増える?

76 :
>>74
そりゃポリクリとか実習とっとと終わらせて卒試も酷使に即したもので
短く、いっそのことしないで極力学生に酷使対策出来る環境を整えるのが一番だろ。
とにかく大学は余計なことしないことに限る。
私立は知らんが、国立だと酷使対策サボるのはいないだろ。今となってはビデオ講座やQBなど
教材が充実してるし、模試で自分の立ち位置わかるから危機感も持つし。
しかし学生の意見を取り入れるなんてそっちの教授はとても良心的だね。
うちの大学は授業の最後に申し訳程度にアンケートや意見書取るけど、反映されたためしがない。
大体教授や学務の上層部だけでの閉鎖的な自己完結な判断で終わるね。
俺からすればおエライさんは無駄にプライドや意地を張るから、言うだけ無駄だと思うけどね。
おまいんとこの主任教授もパフォーマンスだけで期待しない方がいいんじゃないの?

77 :
国試は医学の根本が分かっとけば難しくないって考えが教授達には染み付いてるからな
特に国立なんかでは、あんなもん私立でも9割受かってんだから落ちるわけねーべって姿勢だし
国試勉強なんか医学の勉強じゃないんだから、大学で手取り足取り教えるもんじゃないんだと
そもそもテストってのに苦労したことがない教授達が分かるわけないじゃん

78 :
今よりもはるかに楽勝だった国試問題しかやってこなかったくせに
同列に語られても困るよな
>大学で手取り足取り教えるもんじゃない
それどころか余計な干渉ばっかして国試対策を妨害してるけどな

79 :
>>73
進級ゆるいとこも鶴の一声であっという間に厳しくなっちゃうことあるよ

80 :
>>77
>そもそもテストってのに苦労したことがない教授達が分かるわけないじゃん
うちの教授の中にはちらほら留年経験者がいるが、それでも無駄に厳しかったり自己満試験課す輩
ばっかだぞ。
どういうこと?

81 :
車所有率どれくらい??

82 :
さぁ明日は再試だ
留年決まっちゃうかなぁ

83 :
>>82
俺は明日、本試だがこれ落ちたらキツいそうな・・・
お互い頑張ろうぜ

84 :
再試験の結果、再再試があるかが今の状況…
うがあ

85 :
留年してきた人が又留年していきそう
タイプなのに全く話すチャンスないしw
恋人いるのかな

86 :
前も書いてなかった?

87 :
こんなスレたったか。
俺は地方の国公立を10年かけて卒業した。
つまり4留だ、でもなんとか卒業できた。
ちなみに国試浪人はしていない。
こんなクズでも医者になれたんだから、
1留や2留でグダグダいわずに、
ちゃんと授業出て、過去問暗記して進級しろよー。
ちなみに、周りといかに仲良くするかが、重要だと思う。
当たり前だけどね。痛いヤツと思われても開き直れ。

88 :
べつに医者になりたくないし

89 :
さすがクソ研修医は言うことが違うw

90 :
>>83
82だけど再試だめだったわ…
運よく再々試やってくれることになったけどこれはあかんww
再試4つ+日々の小テストでがんじがらめだ( ;∀;)

91 :
>>87
地元から遠かったですか?
孤独でなかったですか。
特に地方は何もないし…
気分転換の方法とか、休日何をして過ごしていたかとか聞きたいです。
卒業が決まった時、どんな気持ちでしたか?
研修先はどうやって見つけられたのでしょうか。
長文すみません。

92 :
>>90
再再試の該当人数は何人?

93 :
>>50
これは同意だな
数学・物理が得意だった奴らが医学に苦労してる印象
お前らも受験時の成績は学年では上だったのに、医学の成績は・・・って奴らが多いんじゃないの?

94 :
過去の書き込み掘り返すなks

95 :
>>92
正確には把握してない、20人はいるハズ
ていうかあんま言うと身バレしそうだww

96 :
317 名前: 名無しさん@おだいじに Mail: sage 投稿日: 2012/10/30(火) 19:18:41.94 ID: ???
どんな生活なんだ?
うちも開業医だが、部活にも入らず、テスト前一週間位勉強して後はいつも部屋でぼーっとしてたと言っていた
意識したわけではないのだが、今まさにほとんど同じような生活を送っている自分がいる

97 :
【基礎医学】医学科3年のスレ【臨床医学】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1350677309/

98 :
>>91
地元から遠かったよ、車だと半日の距離。
孤独ではなかった。バイトもしてバイト先の人たちと仲良かった。
あと、留年生同士で、仲良くやってた、いい意味で。
(これは、下手をすると足の引っ張り合いになるおそれあり)
休みの日は、部活もなにもしてなかったから、
バイトしたり、寂れた喫茶店で読書したり。
基本、まあ一人で遊んでだけどな。
卒業決まったときは「ああ、ようやくここまできたか」という心境。
10年なんてあっというまだった。
だからこのスレ住人にもがんばってほしい。
って、クズ研修医が言える立場ではないんだけどさ。
研修マッOでは、やっぱり留年がマイナスポイントで響いて、
第一希望には蹴られたけど、最初から高望みしてなかったので、
第2希望の地方の病院にマッチ、今は同期と楽しくやってる。
そこそこ給料も貰えて(普通の新卒の倍)、とりあえず医者になってよかった。


99 :
留年のks共はホームレスの|でもしゃぶって社会貢献してろや

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
看護師が患者にする性欲処理について part 2 (220)
【神奈川歯科大学】附属病院 2 (770)
オッサン薬学生ってかわいそう (274)
准看護学校 入試問題 5教科目 (866)
私立医大御三家-慶応医、日本医科大学、慈恵医大 (202)
岡山大学歯学部 (730)
--log9.info------------------
Rサイトおっけー (375)
netfirmってどうよ。 (206)
WebEyes利用してる人→ (616)
【夜逃げ】GOODKEYってどうよ? 其の2 【田中】 (505)
AZAReA (233)
自宅鯖で2ch級の掲示板を運営できるか? (733)
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part14 (214)
プロキシサーバ総合 (503)
【UD→BOINC】自宅サーバ板のみんなで解析やろうぜ3 (203)
Apache統合スレ 11 (HTTPServer以外も含む) (971)
***** ハッキング自慢話  ****** (339)
アップローダーを設置している人 Part23 (948)
【旧FreeNAS】 OpenMediaVault Part1 【Linux】 (216)
自宅鯖に最適なNICは? (693)
おまえらのサーバーのアドレスを公開しろや! (605)
【設定面倒】BIND 総合スレッド【DNS】 (252)
--log55.com------------------
トンキンのライバルは海外!! 国内は論外(キリ!!
トンキン 「 ユニバも東京!! レゴも東京!! 」
横浜 VS 京都 性格の悪さ日本一決定戦!
愛知県民のこと、正直どう思う?
日本の玄関口、品川駅前に何とパチンコ屋が!
【人口】岐阜の衰退4【激減】
「名古屋化する日本」と言う恐怖
なぜ日本には世界的一流都市が無いのか