1read 100read
2013年01月美容27: 美容師に質問ある人〜 4 (568) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女性限定】VIOラインの手入れに関するスレ24【脱毛 (482)
【ラブレット】口ピアス専用part3【センタータン】 (262)
■眉毛を濃くするには 2 (208)
大きい目の人と小さい目の人どっちが好きですか?4 (652)
エステティックミスパリ (290)
【澤地】白人女性にモテルのは澤地真人 (329)

美容師に質問ある人〜 4


1 :2012/09/13 〜 最終レス :2013/01/08
できる限り答えるよ!

2 :
10代男です
かたくてチリチリした天然パーマでタオルドライ→ワックスとかでやっと動きがつけられる感じです
生田斗真みたいなゆるいパーマとかってやっぱチリチリの人はかけたら爆発しますか?
ストパー→パーマって感じでやるんでしょうか?

3 :
>>2さん
かたくてチリチリした天然パーマの髪質にパーマをかけてもあまり変化は出ないことが多いです。
天然パーマとパーマは相性はよくないです。
ストパー→パーマのメニューもいろいろ制約がある場合が多いので
よく相談することを忘れないでください。
できない場合も多々ありますよ。

4 :
チン毛って縮毛矯正できんの?

5 :
アシスタントって美容師の免許持ってるの?

6 :
>>4
試しにやってみてる人はいた。
縮毛矯正が得意な人は結構やってみるものらしいぞ

7 :
>>5
基本持ってる。
たまに高卒で入社して通信で勉強してる場合は持ってない。
専門卒でも試験に落ちてたら持ってない。

8 :
【関東地方10都県が放射能汚染】東京など中心に”チェルノブイリが最もおそれた最悪の放射性物質”ストロンチウムが確認
東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査でわかった。
茨城県では事故前までの国内の最大値を20倍上回る1平方メートルあたり6ベクレルが検出された。
ストロンチウム90の測定は複雑で時間がかかる。しかも半減期は約50年
人間がセシウムやストロンチウムを摂取した場合、セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1〜2年間にわたって 減少しながら体内被曝を続けます。
■ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
ストロンチウム90 の生物学的半減期は50年余です。つまり、いったん体に入ったストロンチウムは、50年が経過しても体内被曝し続けるのです。

9 :
髪型で相談があります。
男、猫毛、直毛、細い、面長、指5本程度のデコ広。軽くハゲ。な感じです。
でこを隠すのに疲れたので短髪にしたいのですが、良さそうな髪型ないでしょうか?
芸能人でたとえて頂けると次回注文しやすくて助かるのですが。。。

10 :
>>9
渡辺兼
島田久作
ショーンコネリー
アゴ勇

11 :
細い猫毛で、雨の日晴れの日関係なく髪がもふぇあとなっています。
どうにかならないでしょうか?
頭皮はオイリーで夕方にはベトつくので、椿油などは怖いです。

12 :
色が灰色、オリーブみたいなくすんだアッシュ系に染めたいのですが染髪は一年ぶりで黒髪です
一度では染まりにくいでしょうか

13 :
連投すみません。希望色はこんな感じです
http://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000229796/style/L000409503.html

14 :
>>12>>13さん
一回ではまず無理だと思います。
ダブルカラーでしょうね。

15 :
>>11さん
髪がホントに細い人は、難しいですね・・・。


16 :
頭が汗かきで冷房きいてる美容室なのに頭ビショビショで・・・嫌ですよね 気持ち悪いですよね またカットの予約入れたら 美容師さんを憂鬱にしちゃうのかなー
頭ビショビショなのに丁寧にしてもらって申し訳なくて更に汗だく 1000円カットに行こうかと思うけど、そこも嫌がられるかな ちなみに おばさんです

17 :
馬鹿に限っておしゃべりなのはなぜ
前提が常に的外れで、呆れて空返事してると
余計に必死こいて畳み掛けてくる
オレのアピールするためだけに生きてるのかと驚く
黙れないってのと空気読めないのは職業病?
同業者としてどう思いますか。
サロンの値段ランクは
技術の差というよりも、接客スキルや人間性に比例していると感じるのですが、
どう思いますか?
お互いが気持ちよく時間をすごせる美容師と出会うには
何かコツはありますか?

18 :
>>16
気にしなくても大丈夫!「すいませんね〜」くらい言っておけば平気。

19 :
>>17
ちょっと何言ってんのかわかんない。

20 :
自分の顔に似合う髪型わかんねから行かない

21 :
私は毛量が多く、毛質も硬くて太く色も真っ黒です
茶色は飽きたので赤や緑など少し奇抜な色にも染めてみたいのですが、この毛質だと維持しやすいのは何色でしょうか

22 :
おすすめワックスを教えてください。
髪質は細く猫っ毛なうえくせ毛もあります。
髪型はショートです。
先日、パーマをかけたました。その際美容師さんは
5分ほどで、素敵なフワフワパーマスタイルにしてくれたのですが、
手持ちのワックスでやると、すぐペタッとなり、パーマも汚い感じに
なってしまいます。ワックスを揉み込むことすら、上手にできない
不器用な私にでも使いやすいワックスはありませんでしょうか?

23 :
>>21さん
緑よりは赤系のほうが持ちはよいかと思います。

24 :
>>22さん
そのお店で使っているワックスは手に入らないのですか?

25 :
>>23
ありがとうございました

26 :
ホットペッパーでネット予約すると年齢や性別の情報は店側に入りますか?
20代後半とか30代前半とか
生年月日でたらめに登録してるんですが

27 :
>>26
多分閲覧できたと思う

28 :
生年月日が閲覧できるの?

29 :
近々髪を切りに行こうかと思います。
自分は色黒めで面長、髪質はやや硬めの直毛(ゆるパーマ2週間でダメに)、三十路です。小顔に見え、且つ相応の髪型&カラーのアドバイスお願いします。

30 :
>>26さん
すいませんわかりません・・・。


31 :
18歳女です。
髪の毛はゆるいウェーブみたいなパーマがかかっていて、鎖骨下くらいの長さです。
髪質は細くも無く太くも無くサラサラでもなくボサボサでもなく・・・。
質問は、ルーズなお団子ヘアが作りたいのですがうまくいきません。
逆毛をたてると、鳥の巣のような、髪の毛のネットをかぶっている?ようなまん丸なお団子になります。
理想はこんな感じです↓
http://rivens.info/IMG_LOG/20120923150600.jpg
http://rivens.info/IMG_LOG/20120923150954.jpg
今の自分のお団子はこれをもう少しまん丸にして、楕円に横にひろがっている感じ↓
http://rivens.info/IMG_LOG/20120923150724.jpg
横に楕円につぶれているのではなくて縦に楕円でルーズなお団子にしたいです。(説明下手ですみません)
アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

32 :

昨日5年ぶりにパーマをあてた20代後半女です。
染髪なしの胸下ロング.細くて柔らかく、直毛なので、パーマがとれやすいと言われました。
出来るだけ長持ちさせる方法教えて下さい。
シャンプーは3日しない方がいいってほんと?

33 :
美容院で自分のやりたい髪型の写真見せるじゃん?
似た系統の髪型を複数みせた場合、自分に似合うやつを決めてくれたりする?

34 :
>>32
パーマの際髪の形を帰るのに、普段弱酸性の髪をアルカリ性に傾けます。
ロッドを巻いたあとにその形にするため再び酸性に戻すため薬液塗布をしますが、髪内部の酸化が完全でない場合がほとんどです。
空気中の酸素やシャンプーやコンディショナーの力で徐々に酸化し形状が安定して行きます。
その期間は人それぞれですが、できる処置としては、強いテンションをかけない。
伸ばさない(乾かす時には時間がかかってもバサバサ振らず、手全体で軽く握り持ち上げパーマを壊さないように乾かすことも重要ですつまんでねじってあげてもいいです。
処置さえよければ結構パーマ持ちますよ!

35 :
>>33
それぞれの美容師違うと思います。
写真を複数もってきたお客さんにはまずその写真のそれぞれどこが気に入っているか、ですができる髪型は一つですし、全部好きなポイントを取り入れた結果気に入る髪型になるともいえません。
好きな材料を買ってきて全部入れれば料理は美味しくなるか、といったらそうではないはず。何を作るかとそれにあったそれぞれにあった調理の仕方が必要です。
なので、調理の仕方は任せて写真を複数持って行く場合はそれぞれのどこのテイストが好きなのか、を伝えてあげると美容師はないて喜びます。

36 :
髪の毛の浮きグセに悩んでいます
短い前髪が好きなのですが浮くので出来ず
何か対策はありますか

37 :
>>36
前髪生え際の分け目ができてしまうようなクセでしょうか?
毛量や髪質、なりたい前髪の短さでも違います。
選択しとしては、弱いストパー、毎朝のブローくらいでしょうか。
薬剤も進化していますし、ブローのやり方さえ知っていれば治る癖もあります。要相談です。

38 :
>>32です。
ありがとう!ケア頑張ります!
もう1つ質問いいですか?
髪の毛あんま切りたくなくても、2ヶ月に1度くらいは美容院行く方がいいの?
毛先揃えてもらったりトリートメントとか。その方がパーマもち良い?


39 :
>>1が答えたり答えなかったりする基準はなんなの?

40 :
>>38
パーマは酸化による結合以外に、2つの結合を切ってまたつけてという過程でウェーブを作ります。
酸化による結合が施術後安定したあとは、パーマは落ちて行く一方です。
引っ張らない丁寧に乾かすことが長持ちの秘訣です。
のこり二つの結合のうち一つは水で切り離し乾かすときに再び結合します。
スタイリングの際しっかり濡らし、しっかり水分を閉じ込めてあげることが大事です。洗い流さないトリートメントなんかいいですね

41 :
また毛先のカットですが、パーマスタイルで重要なのは毛先です。
毛先を切ればその分パーマされている毛の割合はなくなります。
ミリ単位で仕上がり方が違ってくるので、整えたい場合は美容師を選んでください。
カットの際はたくさんくしでとかすのでパーマも弱くなる可能性があるのを頭にいれておいてください。

42 :
>>39
美容師が答えるスレなんだから別によくね?

43 :
次にトリートメントですが、ものによります。ですが綺麗なパサつきのないウェーブ維持にはいいと思います。 施術の際はあまりコーミングしないよう美容師に伝えるといいでしょう。
ですが一番大切なのはホームケアです。いまロンドンで働いているのですが、元々カーリーな人たちは洗い流さなくちゃいけないトリートメントやコンディショナーを乾かす前につけて乾かし、その日はそれですごしていたりします。
現在のパーマがどのようなものか分かりませんが、普段のケアが大事です。
がんばってください。
ちなみに私は>>1ではないです通りすがりに答えて見ました。

44 :
>>37
ありがとうございます
36ですが私は硬く太い直毛で眉上で前髪を切るとかなり浮きます
ストパーやブローを試してみますね

45 :
>>44
はい、ぜひお試しを!
ブローする際はしっかり濡れた状態から始める(特に根元)が大切なのと、ブラシが必要です。
パーマは表面だけに効果があり、ナチュラルに仕上がるくすりがたくさんあります。ですがお薬が弱い分硬くて太い髪に合うかどうかは現場の美容師に相談するのがいいでしょう。
前髪は印象を決める大切な部分です。周りにストパーをかけた人や評価をチェックして美容室ないし美容師を選んで見てください。
一人当たりにかけられる時間が決まってますので忙しい週末より平日に行った方が新規で行くのでしたら丁寧に施術してくれると思います。
よくなることを祈ってます。

46 :
イケメンのアタシが質問よ!!
髪の毛がカールしていて太くてアホげが酷いのよ…
柔らかい髪質にしたいけど
シャンプーやトリートメントしても収まらないかんじよ…
夜用トリートメントは髪の毛が感想するし
いいブローローションないかしら!?
低音ドライヤーにした方がいいかしら!?

47 :
http://www.beauty-box.jp/style/business/lip006
こんな感じの髪型にしたいのですが、パーマなしでワックスだけで実現可能ですか?
髪質などあると思いますが、よければ教えてください。

48 :
すみません。
リンクがずれていました。
こっちでお願いします。
http://www.beauty-box.jp/style/mens/bel168/

49 :
毎日前髪アイロンするか美容院で前髪のみ縮毛矯正するかどっちが傷みマシ? それと市販の縮毛矯正はどうですか?

50 :
>>46
髪質改善を詠い販売されているトリートメントやコンディショナーがあります。
そのほとんどが、髪への吸着力が優れ、その重みでボリュームを下げるのが仕組みです。
構造上トリートメントで髪質を根本的に改善するのは難しいです。
現在日本の法律上トリートメントと記載できる範囲でストレートパーマの成分を含むトリートメントも販売されていますが美容室用だと思います。
現在日本にいないので、市販のプロダクトに関して無知です。すいません。
太い髪なので、弱い薬剤でヴォリュームダウンを実現できるか怪しいところですが、これから雨も多いと思いますし、美容師に直接相談して見るのもいいとおもいます。
法律上輸入できるか分かりませんが、level m. Relaxing balm というのがオススメです。手っ取り早いのはヘアーアイロンですね。

51 :
>>47
可能です。雑誌の写真はどれもプロがプロダクトをつかい、アイロンやブロードライをして撮影が行われますので完全に同じようにするには少しの知識と時間が必要です。
写真は前髪が綺麗に毛先だけ流れ、サイドはストレートにタイトに抑えられていますね。
アイロンか円形のブラシをお持ちなら、ドライの時前髪の毛先を少し折り曲げるようにドライして、サイドは潰すように毛先まで乾かします。
濡れている髪のトップにムースを塗布してからのほうがキープ力に優れます。トップも根元は頭をしたに向けテンションをかけながらボリュームを作り、毛先を前方向にカーブするように乾かします。
ワックスをつける時は、とっぷに先につけ前髪は手に残ったものを毛先に揉み込み、くしで毛流れを整えればいけるとおもいます。
頑張って練習して見てください。完全に濡れているところから始めることと、乾かし方が重要です。

52 :
>>49
毎日のアイロンをオススメします。
個人的にはですが。美容室で働いている美容師は売り上げのためオススメしてくると思いますが、毎日の手間が億劫なのでなければ、そちらをオススメします。
手間なのであれば根元のみのストパーをし、毛先はアイロンにすれば手間が軽減されます。
その場合、アイロンも出来るだけ低温で140どくらいで大丈夫です。
前髪という大切な部分で現在の痛みの状況が分からないのでチリチリになっては大変ですのでオススメできません。

53 :
過去にカラー経験が2回、その後黒染めしましたが最近色落ちしてきて、また黒染めしなおさなければなりません。
今回は短期間で大丈夫なためヘアマニキュアを考えてますが、私のような場合でもヘアマニキュアで黒くすることは可能でしょうか。

54 :
>>53
痛みを気にしている。そして染める色が黒。
それならばマニキュアでがオススメです。
また暗くするんでしたら、セミパーマのカラー剤、アルカリを使わずオイルの力で色をいれるinoaというカラー剤があります。inoaは高いですが入り方も素晴らしいです。マニュキュアは落ちやすいです。が美容販売店にいけば買えますし(sallyとか)自分で染めることもできます。
セミパーマのお薬、inoaはどこのお店でもおいてあるわけではないので問い合わせが必要です。

55 :
聞きたいんだけど、美容院で出るゴミって収集日の朝一と収集時間の直前のどっちに出す?
それと、カットした髪の毛の分別って何ゴミ?


56 :
>>55
地区によって分別方法は異なりますね。僕の住んでるところは分別が一切ないのですが、前のサロンでは燃えるごみとして出していました。 ゴミに関しても裏口に超大きなゴミ箱があり蓋もあるので、ゴミが出たら時間に関係なく捨てています。
他のサロンさんは基本的に夜出すと思います。

57 :
>>52
いや、ストレートするほうがダメージ少なくないか?
俺なら140℃とはいえかなりの高温で毎日よりは、熱のダメージが蓄積する前に
ストレートすることを勧めるけどね。

58 :
>>57
そうですね。同じ人間の髪に、毎日ストレートをした髪、ストレートパーマを当てた髪を実際に比べたのが2人ほどしかないので経験不足かもしれません。
スタッフの頭半分をストパー、半分を毎日ストレートをかけ一ヶ月経過をみましたが、その結果と、アイロンの熱変性によるたんぱく質硬化とパーマのアルカリによるセルへのケミカルダメージ、(本当にこれは薬剤によりますが)僕なりの経験で比べました。
あくまで個人的にです。
ご意見参考になりました。

59 :
>>57
そうですね。同じ人間の髪に、毎日ストレートをした髪、ストレートパーマを当てた髪を実際に比べたのが2人ほどしかないので経験不足かもしれません。
スタッフの頭半分をストパー、半分を毎日ストレートをかけ一ヶ月経過をみましたが、その結果と、アイロンの熱変性によるたんぱく質硬化とパーマのアルカリによるセルへのケミカルダメージ、(本当にこれは薬剤によりますが)僕なりの経験で比べました。
あくまで個人的にです。
ご意見参考になりました。

60 :
質問です。
昨日、美容院でヘアセットをしたんですが(逆毛+巻き毛)
超ハードスプレーの白いカスがコーティングされたよう髪についいて
何度シャンプーしてもまったく取れません。。。
付着している部分の髪はガビガビザラザラの手触りです。
素髪に戻す方法を教えてください。よろしくお願いします。

61 :
最近新規で行くと茶髪パーマの30代の若作り美容師ばかり当たるんですが、
何か理由があるんですか。
他にも20代の黒髪イケメンがいるのにそういう人に当たらないんです。

62 :
ホットペッパーで新規で予約しようかと思っいます。
スタイリストは5人くらいのサロンですが、店長を指名したいです。
でもやはり新規客には新米(顧客の少ない)スタイリストを担当させたいと思いますか?
わざわざ予約の詰まってる店長を指名するのって店的にはどういう印象を受けますか?
あと、指名なしで予約入れてうまいこと店長にあたる方法ってないですか?

63 :
>>61
指名ができるはず。 ですが一般的には経験と技術は年齢が上の方が上です。 新規で行く場合のお客さんの割り当ては、リピート率が高い人に優先的にいれる場合と、均等になるようにその日のお客さんの人数で決まります。
いつもその人なのは、前回が良かったからまたきてくれているという店側の配慮でそうなっているかもですし、ただ単に黒がみイケメンは忙しく、その人はいつも暇なのかもしれません。
何れにせよ、指名するのが早いでしょう。

64 :
>>62
何も思わないと思いますよ。切ってもらいたい人に切ってもらうこと。 切って欲しい都言われること。 美容師にとっては嬉しいと思います。
ビジネス的観点からお客さんは見る必要ありません。ぜひ店長さん指名してあげてください。

65 :
>>60 見落としてました。
一昔前のシャンプーやスプレーには石油系の物質、シリコンやポリマーの類が入っています。
今でも安いスプレーには入っているんでしょうね。
安価でツヤが出て、石油系のものはいいフィニッシュができる反面シャンプーで落としにくいです。 スプレーしたあとに熱したりしたのでしょうか?
髪の表面をポリマー状にコーティングされていると思います。それが剥がれ白い粉に。
落とす方法としてはシリコンを落とすためのシャンプーがあります。
もしくは、アルコールでも落とせます。リムーバーでも落とせますが、ご自身でやるととても労力です。
そこの美容室にコンプレインするか、ネット販売や美容販売店でシャンプーゲットしてください。

66 :
>>61
悪いのは常に自分以外のせいだと思い込み、
ころころ店を変えては新規でばっかり行くような下品な姿勢が、
格好と顔に滲み出てるからそれなりの美容師をあてがわれるだろ。

67 :
>>62
クソペッパー割り引きで行くくせに店の長に担当してもらいたいと言う乞食根性にあきれらる。
一発でブッラクリスト入り客だろうな。

68 :
>>66
その文章を書き込むあなたの姿の方が卑しそう
日頃からおっさん扱いされてるんだね

69 :
>>67
クソペッパーに掲載して小銭集める貧乏美容院のくせに

70 :
>>68
文章って?どの部分なの?具体的に。
>>69
思い込み妄想でしか攻撃できないのか?

71 :
頭頂部が透けててくせ毛という最悪な三十路なんですけど
美容院いってもいいんでしょうか。
もし許されるとしても
どんな髪型がいいかとか聞かれてもわかんないです。

72 :
おっさん美容師に触られたくないんだよ
現場に出ないでね

73 :
ビッチwwwwwwwwwwwww

74 :
>>71
潔く短めにしたほうがいいよ。

75 :
>>71
ホームレスが風呂屋に行ってもいいでしょうか?
に置き換えてみろよ。

76 :
>>71
だいじょうぶ
おっさん美容師も茶髪パーマに帽子でハゲ隠ししてるからw

77 :
>>65
詳しく教えてくださってありがとうございます。助かります。
その美容院は先輩に紹介してもらった場所で
先輩の顔を潰したり角をたてたくないので相談しにくいんです。。。
シリコンを除去できるシャンプーをググってみましたがどれなんでしょう。。。
もしよかったら具体的な商品名教えていただけませんか?><
シャンプーしすぎて髪バサバサガビガビになってきました泣きそうです。

78 :
>>77
クソ先輩の紹介するクソ美容院w
滑稽すぎる上下関係乙w
シャンプー探すよりダスキンにでも頼めよw

79 :
>>71
髪の多い少ないは関係ないですよ。髪で悩んでる人のその問題を解決するのが美容室ないし理容室ですから。
なぜ美容室に行きたいと思ったのでしょうか。きっと美容室にいけばもっとこうなる!という思いがあるんじゃないでしょうか?
その旨、つまりもっとワックスなどを使い無造作に仕上げたい、頭頂部の薄さが気になるならその旨と、髪型はまだ決まってないことを伝えたらなにかスタイルを提案してくれると思います。 気にいるスタイルが見つかるといいですね。

80 :
>>77
付き合いが絡んでくると大変ですよねw友達を切ると、気を使って気に入ったと言ってるんじゃないかと不安になることがあります。
いま日本で働いていないので具体的な商品をあげられません。
友達の美容師に聞いて見ますので、少々お時間を。
あと落としたい気持ちもわかりますが、シャンプーのし過ぎは頭皮にもわるいので、それこそフケが出たりします。
辛いと思いますが、あまり強くこすらず一日一回をめどにシャンプーしてください。

81 :
>>80
本当にご親切にありがとうございます!お言葉が嬉しくて涙でました。。。
施術は
全体にスプレー

ホットカーラー

トップに土台をつくって5センチほどの距離から土台にスプレー

その他の毛を編み込み逆毛アップスプレー

湿気予防で超強力らしいハードスプレーを筋状の毛束および毛先、襟足に噴射

さらにワックスを全体に撫で付ける
でした。これでもかってくらいスプレーを駆使して近距離から噴射してました。
今はアロンアルファのカスが髪にたくさんついているような状態です。
マスカラ落としのリムーバーとマニキュアのリムーバーでは落ちませんでした。
トリートメントでR化させて軟化させようとしてしてもダメでした。
少しでも良い情報お待ちしてます。よろしくお願いします。

82 :
>>81
ダスキンには電話したのか?あ?

83 :
>>81
工務店専務の友達から工事現場では石油系の汚れを落とす時は柑橘系成分の入った洗剤を使うそうです
熱でフィルムのようになった石油系樹脂は落とすのが難しいとのこと。
大阪の美容師は炭酸泉を使えばどうだろう?と言ってます。フケなどを落とす際、フケも取れにくく、炭酸を使ったフケ除去サービスがあるとのこと。 個人的にはどうなんだろう?って感じですが。。
オーストラリアの美容師からは頭皮用クレンジングオイルがいいんじゃないかと言ってます。頭皮も保護できるので。
都内の美容師はまだ日本時間ですと仕事終わってないと思いますのでもう少し回答かかると思います。
こうやって悩みを聞くことは実際にそういった悩みをもつお客さんにあった時にとても役立ちます。 むしろ感謝するのは僕の方です。ありがとうございます。


84 :
炭酸泉がベストだと東京の数多くの美容師から返事いただきました!!
コーラでも代用できるみたいですが。。。
どうなんだろうとか言ってすいません!!w
重曹って意見もありましたが、髪に一番優しいものから試して見てください。
最終武器は柑橘系洗剤でしょうか! それは使わないですむように祈ってます。

85 :
連投すいません。炭酸泉なかったらクエン酸も代用可能だとか!薬局で格安で手にはいるそうです。

86 :
>>83-85
本当に詳しく親身にありがとうございます!!!
貴方様のようなスタンスでお仕事されてる
美容師さんに実世界でもRたいです。
さっそく近場の薬局で教えて下さった
頭皮用クレンジングシャンプーを買ってきました。
今日はこれを試してみますね。
ちなみに炭酸泉は飲用の炭酸水でいいんでしょうか?
そして冷たい水のまま使用してひたすら髪を浸ける用法でいいんでしょうか?
それともシャンプーを炭酸水で洗い流すほうがいいんでしょうか?
今うちにサイダーがあったので
ひとふさの髪をヒタヒタにしてみてますが
髪にラッピングされた白いコーティング剤が落ちる気配がありません;;
柑橘系洗剤は食器洗い用の台所洗剤で大丈夫ですか?
私、アレルギー体質で整髪剤のせいなのかシャンプーしすぎのせいなのか
頭皮に湿疹ができてしまいました。
しみますかね台所洗剤・・・不安です;;
頼りきってしまってすみません。

87 :
>>85
連投すみません。
クエン酸ってことはお酢でも代用可能でしょうか。

88 :
今やり方聞いたら浸してもみ込むそうですよ!揉み込み落ちてきたらシャンプーで流すそうです。 洗剤はしみそうですね。。。湿疹はシャンプーのしすぎによるものだと思います。
酢の中にクエン酸が入っているかわかりませんが、レモンや柑橘系に含まれる成分なので合点が行きます。
柑橘系洗剤をオススメしてきたのは工務店の友達なので、キッチンや食器用の洗剤を言っているのだと思います
今回の件は当時コンディションも見ながらの作業にしないと派生し別のトラブルを産んでは元も子もないです。
完全でない知識を与えておいて申し訳ないですが、工務店専務が落とすのが難しいと言っているくらいなので、根気がいると思います。頑張ってください。
美容師はほとんどが最初は同じスタンスで働いています。 ですが低賃金や労働環境が悪く、現在では不景気も響いてきています。
そんな社会的要因が彼らのモチベーション奪って行くのでしょう。
都内でも地方でも、僕の知っている美容師はみんなやる気に満ち満ちています。
いい美容師さんはきっと>>86さんの周りにもいるはず。で会えるといいですね!

89 :
追記:日本には泡で出てくるスプレータイプの炭酸泉があるそうで。その泡を揉み込み、マッサージするそうです。
弱酸性で頭皮にも優しいとのことです。
ただ値段少し高いようで他のを試してからでもいいのかなって思ってしまいますが、参考までに。

90 :
スプレーとかは普通のクレンジングオイル使うとよく落ちる
髪洗う前の乾いた状態でたっぷりつけて馴染ませて2〜3分放置→あとは普通にシャンプーして洗う

91 :
顔の皮膚と頭皮は同質なので顔に使う物で十分

92 :
クエン酸は濃度によっては後々カラーやパーマに悪影響が出るよ。
最近なかなか見ないけど髪にガムなんかがくっついたときはシリコンスプレー振り掛けると
簡単に取れたよ。参考になるかな?
なんにしても取れたとしても負担かかってるから、ホホバオイル主体の浸透トリートメントでケアするのがベスト。
ちなみに炭酸泉は1000ppmくらいはないと効果薄いよ。


93 :
>>58>>59
やっぱり美容師のアイロン技術と一般の人のアイロン技術は差があると思うけどな。
かなりテンションかけてしっかりはさんで何回もやるって人が多いから。
意見は分かれるところだね。

94 :
バークェラッテ仙川藤木寛美は何もかも下手くそ
おまけにavでちゃったとか噂がすごいよ

95 :
素人にデマカセ教えるハッタリ美容師w

96 :
>>95
お前は何様だ?

97 :
ハッタリ美容師のロンドン在住設定キモすぎwwwwwwwwwwww

98 :
すみません。落ち込みすぎてお返事遅れました。。。
>>88-89
引き続きありがとうございます。ごめんなさい残念なお知らせです。
昨夜の頭皮クレンジングシャンプーではびくともしませんでした(気持ちよかったです)
また今夜は飲用の炭酸水でモミモミしてみましたがびくともしませんでした。
気持ち折れそうです。。。
>>90-91
体験談の知識をありがとうございます。
メイク落としはオイルじゃないとダメですか?
今夜やってみます。
>>92
ありがとうございます。
すみませんシリコンスプレーってなんですか?よく知らなくて;;
今は、白いウォータープルーマスカラ(ペンキにも見える)が
髪にわっさり吸着していてるような感じなんです。
で、ところどころ点々と落ちていて、ささくれだった部分は手ぐしがとおらない状態。。。
こんなハードスプレーはじめてです。なに使ったんでしょうか。あり得ません。。。
仕事なのに辛すぎて眠れませんでした。どうしたらいいんだろう。。。

99 :
>>98
orz お役に立てずすいません他の美容師にも落ちなかった事を報告したら、いったいどこでそんなスプレー売っているのか、わからん!と白旗あげてました
Facebook上でまだアイディア募集してるので新しいアイディアあったら書き込みます。
個人的には>>90さんのクレンジングオイルが気になります。
試したとしたら報告よろしくです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★日焼けサロン★Part19 (334)
アニメキャラは白人、それとも日本人? 12スレ目 (630)
大きい目の人と小さい目の人どっちが好きですか?4 (652)
ケツの穴で精液吸うのが美容に一番 (253)
>>>>>>骨気<<<<<< (542)
★貧Rは遺伝するから結婚しないほうがイイよ 2012★ (303)
--log9.info------------------
THE MAD CAPSULE MARKETS 5 (502)
クールス18 (257)
☆☆☆スキャットマン・ジョンを熱く語るスレ☆☆☆ (627)
志村正彦 PART4 (695)
【夜】 裸のラリーズ LesRallizesDenudes 【48】 (630)
【古賀森男】フェビアン【元レベッカ】 (227)
小沢健二の作詞能力2 (353)
アベフトシ(`皿´)後援会15 (464)
@@@ザ・モップスPART2@@@ (491)
 J・A・シーザー  (867)
【誤記鰤婆】ジャパメタストーカー・苺大福5【逆ギレ乙】 (728)
ギター★田中一郎 2★ラーメン (643)
【ありふれた】+DEEP+ part2【週末に】 (554)
HystericBlue★15 (567)
hideの交遊録 (386)
hide with Spread Beaver (513)
--log55.com------------------
【古宮海】可愛そうにね、元気くん 6スレ目【ヤングジャンプ】
DeNAマンガボックス(MangaBox) Part74
【ワンパンマン】ONE総合part420【モブサイコ100】
マガジンポケットの漫画を語るためのスレ 【マガポケ】 part12
【小林有吾】アオアシ Part40
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!147◆
【社畜と少女の1800日】板場広志 part6【週刊漫画TIMES】
【真船一雄】K2 その30