1read 100read
2013年01月カメラ71: ■□今からはじめるモノクロ現像 9本目□■ (980) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★お前らあけましておめでとうございます★ Part2 (543)
ペンタックスKシリーズ〜PENTAX K3台目〜 (552)
【minolta】HI-MATIC・ハイマチック (928)
Nikon カメラアクセサリースレッド (477)
下町のフォクトレンデル【栗林ペトリ】栄光あれ#5 (273)
《ブルマ》工藤大介をプゲラ その4《大好き》 (627)

■□今からはじめるモノクロ現像 9本目□■


1 :2011/08/17 〜 最終レス :2013/01/01
前スレ
■□今からはじめるモノクロ現像 8本目□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1289746994/
過去スレ
■□今からはじめるモノクロ現像 7本目□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1264943900/
■□今からはじめるモノクロ現像 6本目□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1247494002/
■□今からはじめるモノクロ現像 5本目□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1229865820/
■□今からはじめるモノクロ現像 3本目□■(実質4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185936786/
■□今からはじめるモノクロ現像 3本目□■  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1174110081/
■□今からはじめるモノクロ現像 2本目□■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1150458513/
■□今からはじめるモノクロ現像□■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1138083227/

2 :
関連スレなどはどうすれば良いか分からなかったので、他の心の優しい方お願いします

3 :
>>1


4 :
じゃあ適当に関連スレでも。
B&W 白黒フィルム専門その17 N&B
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1234255244/
モノクロ現像テクニック その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1310752689/
■自宅に暗室を作ろう■(その11)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1252563129/
自家処方 カラー モノクロ 調色など 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1168610408/
モノクロ印画紙について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1141421886/
【戦前】懐かしい白黒写真の撮り方【昭和30年代】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144835403/
○●モノクロ写真●○
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150024949/

5 :
□モノクロ現像を始めたいけど、何を買えばいい?
・現像タンク
ステンレスやプラスチックの物で、いろいろあります。
どちらも一長一短で、どれが良いというのは好みの問題になって来ます。
(ベルト式のヤツだけはあまりお勧めしません。)
・薬品
現像液、定着液、停止液の3つは最低必要です。
コレもいろいろなメーカーからいろいろな物が出ています。
・ダークバッグ
フィルムをリールに巻くときに使用。完全な暗室があれば不要。
・フィルムピッカー
完全に巻いてしまったパトローネからフィルムを取り出すのに使用。
・温度計
水温や薬品の温度を測ります。
・フィルムクリップ
普通の目玉クリップだと外れることがあるので、1セットぐらいは買っておいた方が良いと思います。
・薬品を溶解したあとに入れておくボトル、水洗用のバット、etc
写真用品としても売っていますが、100均とかで使えそうな物を買ってもOK。
ざっと思いつくのはこんな感じ、トータルで1万円台でそろえることができると思います。
タンクなどはヤフオクとかでかなり安く入手することも可能。(状態には気をつけてね)

6 :
□関連メーカー
富士フイルム(フイルム、薬品)
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/monochrome/chemical.html
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/monochrome/film.html
コダック(フイルム、薬品)
http://www.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/film_list/ChemicalsList.shtml
http://www.kodak.com/JP/ja/professional/products/BlackWhiteNews.shtml
イルフォード(フイルム、薬品)
http://www.ilfordphoto.jp/products/bwchemical.html
http://www.ilfordphoto.jp/products/bwfilm.html
中外写真薬品(薬品)
http://www.chugai-photo.co.jp/personal/chemicals.html
エヌ・エヌ・シー(薬品)
http://www.nnc-cam.com/item.html
LPL(用品)
http://www.lpl-web.co.jp/products/index_photo.html#dark
King(浅沼商会)(用品)
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/product.php#c11203
エツミ(用品)
http://www.etsumi.co.jp/catalog/catalog.php?open_id=6
HCL(堀内カラー)(用品)
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-54.html

7 :
以上適当に書いてみました。
ここは「いまから始める」スレなので、みんな優しく、楽しく、仲良く行きましょう。

8 :
ID:wZ5Zg/zw さん有難うございます。
vipで糞スレ乱発しかやった事がないので、この・・・なんというかシリーズ物のスレは初めてでどうすれば良いのやら・・・・で他人に頼りました

9 :
追加
サイバーグラフィックス(印画紙、フィルム、薬品)
https://www.cybergraphics.co.jp/
森本化成(薬品)
http://www.morimotokasei.co.jp/
デジタルトゥルース(現像時間を調べるのに便利)
http://www.digitaltruth.com/devchart.php

10 :
っていうか、↓これを貼ったらいけないってルールでもあるの?
http://tokyo-photo.net/doc/
いろはから応用技術まで必要な情報の殆ど全てが日本語で手に入るのに・・・

11 :
あと、英語がわかるならこの2つのサイトのフォーラムは非常に役に立ちます
http://photo.net/
http://www.apug.org/forums/home.php

12 :
海外でしか流通してないフィルムや薬品などを取り扱ってるネットショップ
http://kawauso.biz/
http://miraifilms.jp/
http://www.graltd.com/

13 :
秋から始まるアニメがフィルム写真ものw
ヒロインの女子高校生が形見のローライ35sでとかw

14 :
仮面ライダーディケイドの時みんなスルーしてたじゃん
トイカメだけど

15 :
うち浄化槽なんだけど水洗の水は垂れ流しでOKなん?
現像・定着の廃液はタンクに貯蔵するとしても、
水洗に使う大量の水はどうすれば?

16 :
そのまま排水〜

17 :
マンションの浄化槽?だったら気にしない。
自宅の浄化槽?だったらドラム缶にでも溜めておけ。

18 :
コピナールと富士フィックス使ってるひといませんかね…

19 :
いるよ。それがどうかしました?

20 :
漠然とした質問なのですが、現像したときに、ネガが全体的に茶色になってしまうのは何が原因なんでしょう。
電子顕微鏡で使う程度のど素人で全く知識が無いのです。

21 :
>>20
フィルムは何?
どうやって現像してる?

22 :
>>20
T-Maxで定着不足かな

23 :
ン年モノの定着液だったりしてw

24 :
>>20
フィルムは何?TEM用?
フジフィックスって書いてあるけど、スーパーフジフィックスLのこと?
停止液使ってる?

25 :
わ、沢山のレスありがとう。
大学ついたらフィルムの名前とか調べます、TEM用ではあります。
富士フィックスはスーパー富士フィックスLですね。
停止液は教授が使っていなかったので使っていません。暗室にてコピナール8分、洗浄、富士フィックス8分、でやってます。
試薬は6月に購入し、劣化してきたため昨日新しく作り直しました。

26 :
フィルムはフジの電磁波用でした。

27 :
500CCほどだけポリタンクに残ってた4ヶ月モノの
エクストールはさすがにだめだった・・・。

28 :
現像と固定時間の問題かなと思い、4分に減らしたけっか少し改善されました。
難しいなぁ。

29 :
>>26
今更だけど、電子顕微鏡用です…。
予測変換のばかー。

30 :
ま、電磁波に反応するものだからな>R剤
現像液が劣化してるなどの理由で現像中に銀粒子が成長しないと黒じゃなくて茶色に見えるけど
うっかり駄目になってるマイクロドールX1:3か何かでPX処理して腰抜かしたことが
TEMでシートフィルムで撮った奴は見たことあるけど、
処理した後でベースの色が茶色のままなのは見たことない

31 :
確かコピナールは極めて劣化しやすい現像液はず
使う直前に溶く方がいいんじゃない?

32 :
停止液使ってないなら、定着液はできるだけ頻繁に変えたほうがいいよ。
現像液の持込が多いと定着不良になりがち。
茶色の原因は特定できないけど、まずは処理液を新鮮なものに変えてみては?

33 :
>>32
それは停止液使うかは関係ないんじゃないの?
水で3度停止浴した方が、1回の酢酸停止より定着の疲労は少ない訳だし
水停止で大事なのは回数だってことは常識でしょう

34 :
何度水洗してるか知らないけど、可能性を指摘してるだけだよ。
それから「水停止」なんて存在しないよ。それは単なる「中間水洗」でしょ。

35 :
以下、水停止の是非についてn度目(nは十分大きな自然数)の不毛なやりとりが

36 :
掛かって来いや!

37 :
>>34
「水停止」が存在しない?
停止浴に水を使用する行為が存在しないって言いたいのかい?
「酸性の液体を使用するのが停止」ってのは俺様定義でしかないぞw
もしかして現像終わったあと酢酸入れて流して、定着してんの?
汚い奴だなw
それで定着できてるつもりになってるんだからお笑いぐさだよwwwww

38 :
>>37
>>7を嫁。

39 :
水ですすいでも現像の進行を止めることはできるよな。
定着の前に明室に出してもベースに被りが出ないのがその証拠。
水は停止液として十分な機能を果たすのに、「水停止」と呼んじゃいけない理由がわからんわ。

40 :
>>38
は?
てめー、廃液の話すんぞ!
いいのか?
ちなみに俺は飲んでる

41 :
掛かって来いや!

42 :
コピナールみたいな硬調に仕上がる強い現像効果のある現像液は
相当に希釈shてもそれなりの現像効果があるんだよな
水洗い何回やっても酸で止めるのとは効果が違うね
水で現像が完全に止まるという事はないね
緩慢になりつつも少なからず現像は進行する
ロジナールなんか300倍に希釈しても現像できるくらいだもんな

43 :
水停止の有効性について個人的に実験したことがあるので、そのことを書きます。
現像時におけるフィルムベースの被りが発生しにくい現像液としてHC-110(B)を使用しました。
通常のコントラストが得られる現像時間で、水停止の方法は注水→攪拌→排出のサイクルを4回。
その後、タンクからフィルムを取り出して約2分間放置してから定着処理を行いました。
ガラスネガキャリアに挟んで、135→四切に伸ばした際(約7.75倍)にフィルムベース部分の被りをPEAKのピントルーペII型(10倍)で観察。
像が出てる部分で既にピントを合わせた状態で、パーフォレーション部分に粒状感があるかどうか。
結果は全く目で確認する事はできなかった。
つまり、水停止でも77.5倍に伸ばして肉眼で確認できる被りが発生しない事を確認した。
これでも実用上、水停止が有用でないと言うなら反論を聞きましょう。

44 :
わー、なんか私のせいで質問で荒れちゃったみたいでごめんなさい。
一応現像も定着も新しく作りなおしてます。停止液の有無なのか、他の理由なのかまだ試行錯誤してます。

45 :
ベースが抜けてないなら定着不足っぽい。
フィルム片で定着時間を延長して試してみたら?

46 :
ベースが茶色と言えばカラーフィルムをモノクロ現像したときみたいだな。
期限切れのカラーフィルムを捨てる液でやってみたら一応像が出て、定着を少し長めにやった。
キタムラでプリントしてもらえたよ。

47 :
通りすがりの者ですが
皆さん馬鹿じゃない?
停止というのは、現像進行を素早く止めて同一のコントラストにするのが
第一の目的。
>>43のようにサイクルを4回して停止させる等同一の仕上がりになりにくい
無駄な行為です。
まして、今頃の季節、液温を20度に保ち・・・・・水停止の温度はどうします?
水道の水使えば水温が高く、現像が進行しますね。
酸性なら、即現像が止まるわけです。
ちなみに>>43のカブリfog観察は、根本的に全く意味をなしません。
肉眼で行うなら、相対比較が必要になります。全面fogが出るのだから無意味な観察なんですね。

48 :
>>47
どうして意味をなさないのか説明をして下さい。
よくレスを読みましたか?
水停止後に現像が進行する状態に現像液が持ち越されているならば、明室に出した時点でカブリが発生する筈です。
77.5倍でベースフォグが確認できないレベルである事は実証できていますよ。
相対比較するまでもなく実用上問題が発生しないことが証明されているのに、酸性停止浴にこだわる理由がわかりません。
また、停止浴とコントラストの関係に至っては完全に意味不明です。
水停止で正常なコントラストが得られるように現像している訳で、むしろ均一な仕上がりには1回目の停止浴中にも緩やかな現像が進む水停止の方が遙かに優れています。
酸性停止だと停止液の注入の時間差よるコントラストの不均一が発生してしまいますがねw

49 :
>>43
断定的に書くなら、せめて透過濃度計で計測してから書こうよ。
カブリが発生するなんて誰も書いてないし、ほとんど反論になってないよ。


50 :
>>49
文盲の方?
1.もし水で停止できてないとする。
2.明るいところに出す。
3.現像が進行してカブリが発生する。
こうなる筈だよね?
で、3.が「カブリが発生していない」って否定された訳。
つまり?
1.の「もし」が違っていた
QED

51 :
頭が悪い人の相手は疲れますね。
義務教育受けてる方だけレスして欲しいですね。

52 :
>>48
いやあ、真剣に書いているのですねw
義務教育とまでは言いませんが正式な写真化学の教育は受けていませんよね。
貴方がそう思うのなら、それで結構ですが他の方が鵜呑みにすると大変です。

53 :
「カブリが発生していない」が証明できてないのに得意顔。
そもそも水で現像液を希釈しながら進めてしまっている点を指摘してるのに
停止しているとかしてないとか、問題のすり替えもいいところ。
何度も水洗すりゃ止まるだろうよ。もうバカかと。

54 :
>>53
goodjob

55 :
ここまで酢酸派の論理的根拠なしwww
「酸性じゃなきゃいけない気がする!!!!」って大いばりで言われてもwww

56 :
水で止めようとしても、2液現像のように
濃度の高い部分はどんどん現像が進行するし
濃度の低い部分はすぐに進行が止まる
結果本来のコントラストは失われていく。
何度も何度も中間水洗するのは「水停止」させるためなんだろうけれど、
やっぱり水は停止液ではないから、「水停止」なんてややこやしい名称は
使うべきではない。「中間水洗」が妥当。

57 :
>>53
こっちには証明を要求するのに、そちら側では一切証明なしですか?w
大体2chの書き込みに何を要求してんだか。
>何度も水洗すりゃ止まるだろうよ。
それを言ってるんですよ。
それで問題がないのだから酸性停止の必要性はありません。
希釈しながら進行して何がいけないんですか?w
それによってコントラストの平均化も図られるしメリットはあってもデメリットはありません。
バカだアホだと暴言ばかりで、論理的な話もできないんですか?
自分でデータも示せない反論は単なる揚げ足取りでしかありませんよw

58 :
それjから、能動的に「停止」させる機能のない液は「停止液」ではない。
にもかかわらず「水停止」なんておかしい。
アルカリ性の現像液を即「停止」させるから「停止液」。
水は薄めているだけ。あえていえば「水現像」してるようなもの。

59 :
>>56
呼称問題に話をすり替えるんですか?w
だから、停止してる事はデータを示して僕が証明しました。
実用上問題がないレベルであるかどうかでの反論は受け付けますがね。
酸性じゃなきゃ認めないなんてキムジョンイル並の横暴な考え方でしかありませんよ?
そのコントラストが失われるかどうかについてのデータを開示して下さい。
僕はそこを含めて攪拌法から、温度、時間についてのデータを取っていますので、問題は感じません。

60 :
>>58
下らない呼称問題についてはこれ以上関わる気はありません。w
あなたって、日本海のことを東海って呼んじゃうタイプでしょ?w

61 :
オレは最初から呼称問題を指摘してるだけだが?
「水停止」なんて存在しないと書いているだけ。
過去のどんな書物を紐解いても「水停止」なんて呼称は存在しない。
キミの反論に証明する必然性がない

62 :
大体何をもって「本来のコントラスト」を定義してるのやら・・・

63 :
>過去のどんな書物を紐解いても「水停止」なんて呼称は存在しない。
>過去のどんな書物を紐解いても「水停止」なんて呼称は存在しない。
>過去のどんな書物を紐解いても「水停止」なんて呼称は存在しない。
>過去のどんな書物を紐解いても「水停止」なんて呼称は存在しない。
>過去のどんな書物を紐解いても「水停止」なんて呼称は存在しない。

64 :
まるで古今東西全ての書物を読んだ男であるかのような言い方だなwwwwwwwww

65 :
キミが酢酸なりクエン酸なりを節約したいのはわかるが、
一度きちっと停止液使ってごらん。シャドーも綺麗にでるし
今までと違ったスッキリした写真になるから。
水を何度も入れ替えして攪拌するのがバカらしくなるからさ。

66 :
>>61
それは失礼しました。
頭のおかしな方とは存じ上げずに、日本語が通じるかと思って話してしまいました。

67 :
>>64
煽るのは結構だが、そんな低脳さを露呈する書き方する前に
まず「水停止」を積極的に解説した本を書き出してきなよ。

68 :
>>65
無駄な工程なのでやめたんですよ。
しかも、シャドーが出るでないは停止液関係ありませんよ。w
こんなバカを相手してたかと思うと情けなくなりますね。

69 :
低脳って言った奴が低脳なんだぞー!!!
やーい!
低脳低脳!

70 :
>>68
停止浴1分で済むのに、「水停止」何分やってるの?
>しかも、シャドーが出るでないは停止液関係ありませんよ。w
わかってないねぇ。

71 :
文献至上主義はわかりますが、少しはご自分で物をお考えになった方がいいのではないでしょうか?
脳の容量には個人差がございますが、ボケの防止にも一役買うわけですし、たまには脳を使うことをオススメしますよ。w
ちなみに文献にないから、言葉も概念も存在しないと言うならば、人類は永久に原始時代でしょうの。

72 :
1分も!?
それは漬け過ぎですよ。
酢酸に漬けると画像損失があるのをご存知ない?
もう一度文献を当たられては?

73 :
いまから現像はじめる僕には関係ない話ですね
ありがとうございました

74 :
そこまで文献を精読しておられる方が、そんな基本を忘れるはずがないのですが・・・

75 :
そりゃ文献なんてないよな。
思いつきでやってみただけだもの。
写真科学の本の一つは手元に置いたほうがいいですよ。
私には今回の水停止教授の授業はさっぱり意味不明ですけどね。
とりあえず2ch以外では、特に自分のブログに書いたりしない方が
良いと進言しときます。笑われますからね。

76 :
>>73
廃液は下水に流せよ!

77 :
>>75
それでは、酸性停止でなければダメだ、水で停止浴をした場合の弊害についての科学的データを提示している文献をお教え願えますか?
水では不十分であるという証明がなされていない以上、あなたの主張は完全に虚しいものでしかありませんね。
酸性停止液が必要だと考えるのは、単なる惰性的な慣習、おまじないの類ですな。

78 :
>>76
お前は東電か!

79 :
なんかこういう流れを見てると
フィルム+現像が廃れていくのも分かる気がするなあ。
どうせ50過ぎのおっさんが議論してんでしょ?
ここ今からはじめるモノクロスレなのよ?現像テクニックのほうでやったほうがよくね?
別に人に迷惑かかるわけじゃないんだし
本人が仕上がった写真見て満足なら
水で洗おうが薬液つかおうがどうでもいいじゃんw

廃液は当然薄めまくって下水に流しますよ

って書くと、また自然破壊がどうのこうの叩かれるわけですねw

80 :
>>77
ha!
停止は現像進行を酸性で瞬時に止める事。
水で進行を止めようとする場合、現像液温と停止液温の管理が厳密でないと
バラツキが出る。フィルムの露光量とかでフィルムのコマ毎にコントラストが変わる、
実質的に水現像とかで厳密な調子のコントロールが出来ない。
酸性停止でなければ厳密なフィルム現像のコントロールは困難。
というかキッチリ、プリントが出来るのなら、水で停止したバラツキに気付く筈だけどな。

81 :
>>フィルムの露光量とかでフィルムのコマ毎にコントラストが変わる
フィルム濃度が違う事によって水現像の進行が異なるという意味ね。

82 :
いつも水停止でやってきた。
でも酢酸使うとホントに出来違うの?一度試してみようかな。
現像始めて半年の素人だけど、新品の現像液や何度か使い回した液では
なんか違うことに思うようになったし。


83 :
>>82
いや、申し訳ないけどそのレベルでは、わからないでしょう。

84 :
理論的には水停止否定派の方が正しいな。
しかし、写真の腕前だとどちらが上手いかわからないのが2chクオリティ。
毎回、荒れるがこの話題。
ちょっと訊ねたいのだけれど、酢酸停止の場合において、
一度(一本だけ現像)使用した停止液は捨てて新しい停止液が正しい?
いつも5本くらいは使い廻しているのだけれど。

85 :
条件は数時間の内に。
翌日以降には持ち越さない。

86 :
>44
停止液使ってなかったなら使ってみる事をお勧めするよ。
ただの酢酸だし大した手間でも無いから、試してみていい方をえらんだらいい。
実験頑張ってね。

87 :
持込の量にもよるが1リットルで20本ぐらいは問題ない
pH10を超えるような現像液なら10本ぐらいを考えた方が良いだろうと思う

88 :
ネガフィルム現像てのは「自分にとって望ましいネガを得る処理」であってさ
シャドーが云々なんて個人の感性の問題持ち出してやいのやいの言うだけ無意味
皿現で持ち出し量が多けりゃ酸っぱくしとくとか、そういう当たり前の話だろ
お前らがどんな写真撮ってるのか知らんけど

89 :
改めて自分のレス読み返して気になったので補足しとく。
はじめてのスレだから。
クエン酸の場合は酸性定着液と併用しないほうがいい。
アルカリ定着液専用ぐらいに考えた方がいいし、30秒もいらない。
クエン酸に少なからずキレート効果があるので漂白効果があるため。
酢酸は15秒〜1分程度。長くしてもさして効果は変わらない。
必ず連続攪拌すること。一気に停止させるのが肝要。
インジケータ入りの酢酸でもフィルムを染色しないので
一度に大量に処理する場合はそれを使えばヘタリ具合がわかりやすい。

90 :
>>87
ありがとう。
ただ正直にいうと、『水停止派』になってしまったよ。
TMYがTMY2になってすべてが面倒になった。
差異をデータ化しても好い写真が撮れるわけではないからね。
もちろん、データは大切だけれども。

91 :
守破離
守って破って離れていく。
なにごともこうありたいものです。
ただ他人の批判をするだけではなくね。
↑2chでマジ説教ウザー

92 :
>>84
毎回、腕がオチになるわけだが腕という時点で写真を解ってない。
写真なんて腕ではなく、マイワールドの展開。写真のうまい下手で
優劣が決まるものではない。モノクロ写真するくらいなら、腕の不毛さ
を理解して欲しい。
まして、今回は写真化学上の問題。
俺は九州芸工大(九州大学)から、職業写真家、映像ディレクターになった
一応、現役。

93 :
だいたい2chならなんでもいえるしね。
大抵の場合趣味でやってんだから、こういうやり方もあり程度で止どめときゃ良いのに。
つーかこれまでうP無しだからねw
素人にも分かるように写真で解説してちょ。

94 :
「今から始める」のタイトルの割には内容が濃いなw

95 :
>>93
酸性停止と水の違いも分からんのは、素人とかではなく、
教養が無いだけ

96 :
>>94
まあなあ、間違い書いてら、訂正はしないと

97 :
ただの知識(っぽいなにか)自慢したいだけじゃねーか。
うぜえからテクニックスレででもやってくれ。

98 :
まあな、知識は持っているからな。無駄な事を馬鹿に教えてやっているんだ。

99 :
教養ない人ってすぐ噛み付くから教える方も大変なんだよね・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 【容姿か】女流写真家総合スレ【腕か】  (317)
【Aiがあれば】ニコンF70【Rだって】 (684)
【CONTAX】コンタックスのスレ28【Carl Zeiss T*】 (737)
カメラの乾電池、充電池について Part2 (754)
【最強】MINOLTA α xiシリーズ【最高】 (818)
■□今からはじめるモノクロ現像 9本目□■ (980)
--log9.info------------------
【スカルピー】粘土で作るお人形スレ【マイネッタ】 (663)
サアラたん仲良しスレヽ(´ー`)人(´∇`)ノ part10 (582)
★★★うめ吉、大好き2★★★ (223)
韓国は嫌です。でも韓弗は好きです。その2 (401)
人形者の汚部屋スレ 2部屋目 (353)
【KUMA】ToysField(トイズフィールド)【コチレドン】2 (374)
☆ブラッツ☆BRATZ☆ (662)
アンティークビスクドールのリプロを語る4 (657)
キャンディキャンディの人形が欲しいのぉ!! (758)
アニメ・ゲームコラボプーリップ専用スレ42 (509)
男だけどぬいぐるみと寝てる人6 (258)
§e。e§初代リカ限定スレ§e。e§ (619)
★ ドルフィードリーム 質問スレ 12 ★ (762)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!5IYH目 (624)
お教室のうら話 (838)
*オークションに出してとおながいするスレッド8* (263)
--log55.com------------------
★[Twitterなりきり]童貞鯰尾専スレ[刀犬乱舞]
★【オタサーの姫】しるびあヲチスレ Part.1
★【Twitter】エイミー専スレ【なりきり】
【3億????万】渚カヲル、山田AG敗訴逃亡中【払え】34
Shadowverse 晒しスレ Part3【シャドウバース】
CLOSERS クローザーズ 晒しスレ part7
鹿ヲチスレpart2
テイルズオブアスタリア迷惑ユーザーヲチスレ Part.6