1read 100read
2013年01月調理家電65: T-FALでござる。 (442) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HB】パナソニック・ホームベーカリ2【Panasonic】 (301)
調理家電 ガス屋さん荒らし隔離・自治スレ (642)
調理家電の名無しを決めよう (283)
ジャーポット(電気ポット)を購入したい 6 (387)
【コンベクションオーブン】 (456)
餅つき機について語る (332)

T-FALでござる。


1 :05/03/12 〜 最終レス :2013/01/02
取っ手が取れた(´・ω・`)

2 :
つ[ボンド]

3 :
手貼ーる(・∀・)

4 :
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

5 :
Vitesse expressいいよね。
これ買ってからガスや電気ポットで湯を沸かしたりすることなくなった。
本当にあっという間に沸くよ。
沸いた後に、テーブルに持ってゆけるしね。
難点は1450Wなのでブレーカー心配。

6 :
1450Wって、どれくらい強烈なんですか?
うち、30Aなんですが。

7 :
>>6
14.5Aなわけだが。

8 :
プラ臭い

9 :
>>5
どこで買いました?
家電量販店では見かけないんですが(百貨店では見かけます)。

10 :
>>9 ネットで購入しました。
Amazonでも売ってるけど、楽天で一番安い店で。
>>8
最初の3回くらいはちょっとプラスチック臭がしましたが、
その後は大丈夫みたいです。

11 :
>>10
dクス。
6300円〜あるんですね。
ヨドバシなら5000円の商品券があるからそこで買えればと思ってたんですが、
予想価格8000円が見込まれるので、悩みます。
ともかく、情報ありがとうございます。

12 :
ヴィテスエクスプレス買いますた。
ひとり暮らしで1.7gは大きすぎたかな。
まだ朝方寒いときがあるので、重宝しそうです。

13 :
シリーズ中、一番安くて小さいオデリアブルーにしようかと思っているんだけど、
どこにも容量の記述が見当たらなです。
500ccくらいなんですかね。

14 :

1.5Lでした。

15 :
一番小さいのは、ヴィテスエクスプレスの1Lですよ。
ちなみに、アルミ(?)のとジャスティン(?)は中国製。

16 :
俺のペニスもとれーると、色々と楽なんだけどね

17 :
購入検討中の者です。
オデリアブルー=1.5Lの情報はありがたいですね。
誰かカップラのお湯沸かすのにどれぐらい時間かかるか知りませんか?

18 :
ヴィテスエクスプレス使ってます。
1450w。
500_g沸かすのに3分弱です。

19 :
私もオデリアブルー検討していますが
どうしてオデリアブルーは1.5リットルなのに安いのでしょうか?
あと場所はどのくらいとるのかな?

20 :
>>19
オデリアブルーはワット数が1250Wです。
ちなみに140ccを沸かすのに60秒となってます。
大きさは下のサイトのコマーシャル動画の最後に、この製品と
ヴィテスエクスプレス1Lとジャスティン1.2Lと三つ並んだ写真が出るので
参考になるかも。
http://www.t-fal.co.jp/tefal/

21 :
>>20
わあありがとう!
ワット数の違いなのかぁ。
でもガスを使うことに比べたら、ぜんぜん早いよね。

22 :
>>18
ありがとう。
象印のVE魔法瓶(CV-NX型)とオデリアブルーで迷ってるんだけど
500mlで3分もかかるならVE魔法瓶(905W)の方が
電気代が安くすみそうですね!?
みなさんはなぜT-FALなの?私は電気代。

23 :
馬鹿なの?
ケトルは年間2500円ぐらいよ!!
VE魔法瓶なんて7800円はするよ

24 :
電気代の比較はお湯の使用頻度の問題。
損益分岐点は一日10回以下、一回あたり500cc以下ならケトルの勝ち。
計算したわけじゃないけど、そんな感じじゃないかな。

25 :
馬鹿ものに対してコメントありがとうございます。
>>23
の根拠は不明ですが、
>>24
さんの言われるように
当然1回の容量と頻度で変わってきますよね〜
500cc以下が3〜4回/日だからケトルがいいのかな?
でも使い方として「沸かす」のみで「保温しない」とすると
VE魔法瓶が優位になりそうですが・・・そんなことないかなぁ?

26 :
逆転はないな
だいたいそこまでしたらポットの価値がないし
水の量が増えればその分沸騰しないと行けないし

27 :
用途によるとしかいえないな>>25
紅茶には沸かし立て(沸かし直しは除く)のお湯の方が美味しいといわれるし、
ティファールとしては、必要な分だけ沸かして使うのがパリのスタイル、として
宣伝してる。
電気ポットの利点としては、いちいち沸かさなくてもすぐにお茶を飲めるという
ことが挙げられるけど、ティファールのケトルならすぐに沸くから、いちいち
沸かさないといけないというレベルの面倒臭さは感じないため、電気ポットの
利点をそれほど強く感じなくなるように思えます。飽くまで私見ですが。

28 :
amazonでオデリアブルー注文した。
楽しみ。

29 :
デザインで選ぶならエボリューティブ エクスプレス 1.5Lだな。
でも高い。

30 :
あんな亀みたいなの嫌

31 :
>>6
壁にくっついてるコンセントの定格が普通15A(1500W)。
エクスプレスは1450Wだから理論的に余裕が50Wしかないので
説明書通りに「コンセントから直接取って他の機器は繋がない」ようにしないと
簡単に配線の定格を越える。(=火事になる可能性がある)それぐらい強烈。
まあ、実際の屋内電気配線は余裕を持って作られてるから、ちょっとオーバする
ぐらいは平気なんだが、その辺の数字を気にしないおばちゃんとかが
テーブルタップでトースターとヴィテスを同時に使ってたりする悪寒。
(テーブルタップは15A(1500W)定格が多いからどっちか片方ならOK)
家もお袋が見てたらTVとヴィテスとレンジ同時に使い始めたんで慌てて止めたw
1450Wは日本で市販するにはギリギリすぎるよなぁ。便利だけど。
高W家電を使う時は100W=1Aという計算を忘れずに。

32 :
>>30
エボリューティブが亀ならヴィテスは豚じゃん

33 :
1450Wと知らずに使っていきなりブレーカーおちた。
お湯沸かす時、電子レンジも炊飯器も使えない。
なるべく部屋中の電気を消してから使わないと・・・。
波動砲かよ。

34 :
ドイツのコンセントは200Vだから。

35 :
>>31
 分岐ブレーカー20アンペアがほとんどだから何か起きる前に落ちると思うけど。
 運が悪けりゃ煙が出るかもしんないし、細い延長コードだと燃えるかもしれんが。
>>34
 そなんだよな。日本は裸電球1個の時代からの敗戦がまだ生きてたりするからなぁ

36 :
100Vって日本と北朝鮮だけって聞いた希ガス

37 :
北朝鮮は併合時代の日本の設備を未だに使っているらしいから、
変えたくても変えられないじゃないかな。

38 :
ジャパネットたかたでやってたの見て欲しくなった。
電気ポットより自分の生活に合いそう。
でも、どれも似たりよったりでどれ買うか迷うな。
ジャスティンとオデリアブルーどう違うんだ?

39 :
amazonで見てたら1.5gのって2種類有るけど値段が結構違う。
あれって何故??発売時期の違い とかかなぁ

40 :
T-FALのサイトを見たら分かると思うけど>>38
ジャスティンが1.2gで、オデリアブルーが1.5gだった気が。。。
また、前者には湯沸かし中に点灯するパイロットランプがついてる。
それと、前者は中国製。
それと、どれも一応機能的には同じ。
お湯を沸かすだけ。
1250wと1450wの違いと、デザインの違いと、製造国の違いと、容量の違いが
あるだけ。

41 :
>>40
なるほど。サンクス。
分かりやすい。サイトで情報見るより10倍分かりやすい。
つーわけで、とにかく一番安いの探して買います。

42 :
ご使用になっている方にお聞きしたいのですが、
ガスで沸かすのと比べて早い感じがしますか?

43 :
ちょうどヤカンのピーピー笛が壊れたから買ってみた。
明日来るから楽しみ。
夏は良いかな?ガス使うと暑いし麦茶用のお湯沸かすの
苦痛だったから。

44 :
>>34
T-FALはフランス製なんだが、ドイツがどう関係あるんだ?

45 :
>>42
俺が使ってるのは1250Wのジャスティンだが、それでもかなり早い。
すぐにシューって音がしてきて気付いたら沸いてる。
それだけに電気は食うからタコ足厳禁だしブレーカーにも注意だけどな。

46 :
じゃあ、なるべく低ワットの買った方が良さげ。
どうせ数十秒の差だし

47 :
ヴィテスエクスプレスの1.7使ってるけど
沸かしてる時の音ウルサイような気が?
便利なんだけどね。

48 :
うるさいゆーても、電気ケトルだからなぁ。
ぐつぐつシューシュー言う沸騰音でしょ?
どーしよーもないと思われ。

49 :
煮込み料理の鍋からグツグツ
フライパンで焼くジュージュー音が五月蝿いのか?>47 しかも数分w

50 :
>47さんは電気ポットと比べて、ケルトは音が大きい点を指摘しているだけでしょ。
構造上しょうがないことではあるけど、指摘自体は有意義だと思います。

51 :
アパートに暮らしてるような奴には問題。新築マンションなら無問題

52 :
ソナタセット(゚д゚)ホスゥイ

53 :
T-FAL ♥

54 :
最近は何でも未来っぽくて丸い形のが流行るだろ。車、インテリア家具、携帯電話など・・・ 
人間の目は形でとらえるからな。いちいち、P a n a s o n i cって一文字ずつ読んでないだろ。Panasonicという字の形でとらえるだろ。
だからブランド名もPanasonicやApple、Canonみたいに小文字中心の丸い形のブランド名が柔らかくて未来っぽいイメージだからカッコいいし流行ってるんだよ。
SONYやTOSHIBA、HITACHIなんか大文字で角角で古臭くてダサいだろ!!

55 :
>>54
ばかやろ、ガキにハコスカの渋さがわかるかよ! オムツ換えて寝てろ

56 :
某百貨店でバイトしてますがティファールの電気ポットがバカ売れしてます、みんな指名してきます
しまいに在庫切れして入荷待ちだし…
カラーバリエがあればあたしも欲しいなぁ〜

57 :
アマゾン効果か。昔は通販生活でしか見なかったな

58 :
>>54
ごたくは、ソニーのスレッドで並べてくれ、去れゴミ。

59 :
たかが数十秒の違いと言っても、急いでる時には大きいよね。
そう思ってノーブランド2000円のものよりティファールがいいなーと
気持ちが動いていたんだけど
ここを見て、1450wっていうのが急に不安になってきました。
もうちょっと考えよう・・・
T−FALって、昔セブって名前だったよね
うちに30年くらい前に買った圧力鍋があります。
フタのパッキンとりかえて、圧力弁とりかえて
ずーっと現役だったけど、去年新しいのを買ったので隠居させました。
なんかもう部品が取り寄せられ無くなっちゃったのかな?忘れたけど
でも30年もつナベってすごいですよね?

60 :
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。
 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・
 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。
 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである。

61 :
>>59
マンソンとかなの?
電気が相当しょぼくなかったら停電とかなら無いよ

62 :
>>61
築年古い一軒家です。全体で30A契約。
ブレーカーが三つあるから、10Aずつなのかなぁと推測して
14.5Aはブレーカー上がりそう・・・という判断。
大丈夫なら、大きさもいい感じなので欲しいんですけどねぇ

63 :
小ブレーカは20アンペアだよ

64 :
>>62
各ブレーカーのボタン(スイッチ?)に表記されてない?
うちのはトータル30A、スイッチ4個にそれぞれ20って書いてある。

65 :
エボリューティブって何であんな高いんだ?
機能も素材も他の3種とほとんど同じなのに理由がわからん。

66 :
>>63-64
そうなんだ、知らなかったです。
ブレーカーよく見えなかった・・明日確認してみます。
西友にジャスティンがあって、はじめて現物を見ました。5980円。
隣にノンブランドの「販売者 西友」表記のものもあって、2980円。
ジャスティンが1.2リットルでノーブランドが2リットル
2リットルでかいですね。やっぱ後悔したくないからT-FALにしたい・・・

67 :
アマゾンで買え

68 :
ジャスティンとステンレスさんは中国製だぞ。

69 :
30Aのマンションでは、オデリアとヴィテス、どっちが買いですか?
お湯を沸かしたい時は電子レンジを使いたい時とかぶりがちだし、
季節によってはずっとエアコンがついている・・・とか考えると、
オデリアの方ブレーカーに優しい?
ポットスレで話題に出てた、壁に二個並んだコンセントの、
ヴィテスの隣は空けとかなきゃいけないのか?ってのも気になります。
見た目はヴィテスの方が好み、店頭で触った感じも、
フタの開けやすさでヴィテスが上だったんですが。
消費電力だけが心配。

70 :
オデリアブルー・・・1250w
ヴィテスエクスプレス・・・1450w
電子レンジ・・・600w?

71 :
あのさ〜アンペアあげるの嫌だったら、
お湯ぐらいヤカンで沸かせば?

72 :
ジャスティン到着。
満足。

73 :
オデリアブルーとヴィテスエクスプレスのやかんどっちを買おうか迷ってたら、日本の水はポットと合わなくて、汚れがこびりつくと言われました。本当ですか?

74 :
嘘でしょ。軟水だし

75 :
ヨーロッパとかカルシュウム等が多くてヒーターにこびりつくよね。
そのためにフィルターが注ぎ口についてる。

76 :
>>73サン、>>74サン
レスありがとうございます。これで安心して買いに行けます。

77 :
つうか、俺も買う前はヤカン的な使い方を想定していて
一回に湧かせる量でちょっと悩んだりしたが、えーと・・・
いまは毎回カップ一杯分だけ入れて30秒で沸騰したお湯にしてます。
ヴィテスの底の金属部分すりきりでだいたい250mlぐらいだから
なんかそれで十分というか。
>>69
>壁に二個並んだコンセントの、ヴィテスの隣は空けとかなきゃいけないのか?
ではなくて・・・>>6参照
ヴィテス使用時にそのコンセントの定格の空きが50wしかないので
誤って同時に別の器械を使ったりしちゃわないように「空けとけ」って書いて
あるものかと。別に同時に使わなきゃ全然問題ないよ。
うちもコンセント位置の関係でオーブントースター取ってるし。
誤って同時に使ったらブレーカー落ち確定だけどな。

78 :
卓上電磁調理器で十分だし、汎用性があるから

79 :
卓上電磁調理器で30秒で湯が沸くのか?

80 :
>79
コップ一杯分なら余裕に

81 :
>>80
頭の中だけじゃなくて”実際に”やってみ?
電磁誘導による渦電流加熱でナベ暖めて、そのナベで水暖める。
ってのと、直熱ヒータで直接加熱じゃ熱効率が全然違うぞ?
つうか、1450wとかふざけた(ほめ言葉)電力を純粋にヒーターで
水を温めるのに使ってる電気ケトルは、電力<>熱効率的には
ムダがなさすぎて、同電力でこれ以上速い方法はないと思うぞ。

82 :
>>81
>頭の中だけじゃなくて”実際に”やってみ?
やってみた。
普段煮炊きに使っている28pの厚底ステンレス鍋に
約250tの水(水道から注いだ)を入れて蓋をして湧かした。
40秒程で湯気出はじめ1分足らずで完全沸騰状態になったよ。
コンロは松下の卓上型1400w。
200V機なら2000wだからもっと早いんじゃない。
お湯を沸かす事だけ考えれば、もっと小さい鍋を断熱材で
囲うなどすればもっと早くなると思うね。
ティファールもIHでやればもっと効率が良くなるのだろうけど、
コストの問題なんだろうね。

83 :
PPなんかで沸かした湯・・・・・

84 :
あっT-FALのケトルのことね

85 :
>>81
熱効率を理解していないんじゃないか?
もちろん君が

86 :
>>82
どうしてIHの方が高効率なんだよ。
ヒーター:電流→抵抗熱
IH:電流→磁場→電流→抵抗熱
余計な所通ってるだけIHの方が効率悪いはずだぞ。

87 :
>>86
はいはい、中学から物理をやり直しましょうね、ボク。

88 :
ふ〜ん。
それじゃその中学生レベルの物理とやらでIHの何が効率がいいのか教えてくれない?
まさか内釜や鍋の底が挟まれる分だけ熱が通りにくくなる通常の電気コンロと
ケトルの底が直接ヒーターになる電気ケトルの違いも分からない訳じゃないよね?

89 :
ちなみに俺は>>85>>87の時点で ┐(´-`)┌  なんでレスしてません。
なんで電気ケトルの底のステンレスをわざわざIH使って暖めにゃならんのか。
それが本当に”効率がいい”と思うのかと小一時間(ry

90 :
水に電熱線が浸っている訳じゃないんだろ。
電流 → 電熱線 → 絶縁被覆 → 金属管 → 放熱板 → 水
電流 → 電磁波 → ケトルの底のステンレス → 水
さてどちらが効率が良いでしょう?


91 :
なんか恥ずかしい電気ケトル厨がいるなぁ

92 :
┐(´-`)┌

93 :
>>90
書き方が恣意的すぎるな。
>電流 → 電熱線 → 絶縁被覆 → 金属管 → 放熱板 → 水
>電流 → 電磁波 → ケトルの底のステンレス → 水
電流が導線を通ってるのはIHも同じなのに上だけ電流と電流が通る線を別にしてるし、
大体、導線とケトル底の間の磁場が通る所だって絶縁被覆や断熱材が必要になる。
片方だけキッチリ書いてもう片方は最大限に省略してたんじゃ比較にならんよ。
ついでに言うとIHの誘導電流を起こすのは電磁波じゃないから。

94 :
>>93
あ〜ぁ、しょうがねぇな釣られて。
>>90は損失が出る箇所を適切に抜き出しているんだよ。
電熱線の項目が多いのは熱の伝導損失をあらわしてる。
IHの場合絶縁被覆や断熱材は電磁波に対して損失にならない。
熱の伝導損失がでるのは最後の水のところだけ。
ついでに言うとIHで発熱のエネルギーを与えるのは磁界だけど、磁界+電界=電磁波ね。
磁界が変化すると必ず電界が発生してそれらを総称して電磁波と呼ぶんだよ。

95 :
↑ん? 釣られたのは漏れか
ヽ(`Д´)ノウワァン

96 :
>>94
>ついでに言うとIHで発熱のエネルギーを与えるのは磁界だけど、磁界+電界=電磁波ね。
>磁界が変化すると必ず電界が発生してそれらを総称して電磁波と呼ぶんだよ。
電流の周りに発生する磁場+それによって流れる誘導電流=電磁波???
それどこの参考書の記述? ちょっと見てみたいんで教えて。

97 :
>>90
いろいろ計算したら面白い数字が出て来たが、まあそれは置いといてw
とりあえず、君の言葉で夢のスーパーテクノロジー”IH”の説明をして欲しいな。
まず君がIHをなんだと思ってるのかが知りたい。マジで。

98 :
>>90の言ってる事が正しいなら、電熱系の家電は全部IHにするべきだな。
アイロンもIH。電気ストーブもIH。オール電化なら風呂釜もIHだ。

99 :
>>96
>>>94
>>ついでに言うとIHで発熱のエネルギーを与えるのは磁界だけど、磁界+電界=電磁波ね。
>>磁界が変化すると必ず電界が発生してそれらを総称して電磁波と呼ぶんだよ。
>
>電流の周りに発生する磁場+それによって流れる誘導電流=電磁波???
>それどこの参考書の記述? ちょっと見てみたいんで教えて。
意図的に引用した内容を改竄しないでね。
>>94 で「誘導電流」なんて言葉は使っていないよ。
どこの参考書も何も「電磁波」と名の付くものならどれでも。
ttp://www.fdc.co.jp/support/denjiha.html
>>97
面白い数字には興味有りますね、なんで晒せないかはわからないけど。www
あなたがIHの原理をどう理解しているのか、それにも興味あるよ。www
私の理解している内容はググってね。www
>>98
なんで炊飯器がIHになってきたか考えてごらん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ オーブントースター総合スレッド5 ◆ (434)
家庭のガス離れ (905)
 ■   キッ^イマー   ■  (327)
《HB革命》GOPAN3《お米でパン》 (772)
忍法帖 !ninja テストin調理 (228)
アイスクリームメーカー (852)
--log9.info------------------
■イタリアンな WinX Club その1■ (216)
【悪のカリスマ】最強のヴィランは誰だ?【決定戦】 (535)
ヤン・シュヴァンクマイエル (205)
【SNOOPY】スヌーピーを語るスレ (306)
こんな海外アニメ・カートゥーンは嫌だ!4 (938)
タンタンの冒険旅行シリーズ【エルジェ】 (441)
★★Justice League−ジャスティスリーグ その2★★ (823)
キャプテンアメリカ−100の謎− (543)
ザ・ペンギンズ from マダガスカル part6 (280)
幻影闘士バストフレモン けんちゃな4〜 (546)
オーバン・スターレーサーズ OBAN STAR-RACERS 02 (590)
オギー&コックローチ (245)
【Teen】ティーン・タイタンズ4【Titans】 (432)
ジェニーはティーン☆ロボット【MLaaTR】 (558)
【サンドマン】ニール・ゲイマン【デス】 (255)
ホーム・ムービーズ (450)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所