1read 100read
2013年01月育児37: ヤマハっ子保護者会 part29 (567) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart220 (204)
うつ病の子育て 5 (973)
息子が可愛くて仕方ない (463)
ママ友に言ってやりたい一言!★28 (581)
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart220 (204)
子供に纏わる感動秘話 (719)

ヤマハっ子保護者会 part29


1 :2012/10/24 〜 最終レス :2013/01/08
ヤマハのいいところ、直してほしいところを語りましょう!
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児科と同じ。相手をしてはいけません。
また、マターリと語りましょう。 なかよしなかよし。
>>970を踏んだ人は次スレ立ててね。
前スレ ヤマハっ子保護者会 part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1337358678/

2 :
pgr

3 :
テンプレに
他スレでやたらとヤマハの話を持ち出すのはやめましょう。
ってのも入れない?
おけいこスレとか度々それで揉めてるし。
ヤマハは独特だから、通った事の無い人には
ヤマハでは〜とか言っても理解出来ないし興味も無いのに、トラブルの元だよ。
向こうで興味のありそうな人が居たら、ここへ誘導すればいいんだし。

4 :
>>1 乙でございます
(*^ ー ^)八(^ o ^)八(^ _ ^)八(^ v ^)八(^ o ^*) なかよしなかよし

5 :
ヤマハ上がりのプロの音楽家、全部名前上げてみいや。

6 :
>>3
そうそう
陰に隠れてゴキブリみたいに
姿を消していた方がいいよ。

7 :
ごめんなさい。わたしが前スレ970でした。
今気づきました。

8 :
もうねpgr相手にすると粘着してくるから
完全スルーでいいよ

9 :
兄弟姉妹で習ってる方、下の子が進級するとき、教材は新しいのを購入していますか?

10 :
>>9
CDとDVDは買わず、テキストは買ってます。
書き込みもしてるしね。

11 :
家庭内暴力に悩んで統一信者に相談した曽我親子
http://anond.hatelabo.jp/20121017215755

12 :
>>10
お下がりできる物もあるんですね。ありがとうございました。

13 :
1万人に一人、10万人に一人という天才的な才能のある子は、ヤマハに
入れたほうがいいよ。
ヤマハという会社全体で、その子が音楽家として成功できるように、様々な
面から強力にバックアップしてくれる。ただ、良い先生を付けるということ
だけでなく、デビュー・売り込みの作戦立案から、留学、海外コンクール対策、
宣伝まで総合的に面倒を見る。その成功例がダブル上原だ。
海外コンクールの審査員にも、何らかのツテがあるのではないかな。
個人のピアノの先生では、いくら力のある人でも、メディア対策まで視野に
入れるような、戦略的プロデュースまでは、とても無理。

14 :
期間限定の曲芸師と、一生ピアノが心の友になるのと、どちらが良いかと
いうことだ。小さいころ肉体的訓練を優先して、ガシガシと無理やり練習
させれば、確かに一見早く上達はする。しかしそれは仮の姿で、多くは
中学入学前にピアノをやめてしまうのだ。
ピアノの個人教授は、そういう先生が多いのが実情だ。

15 :
>>3
賛成。
ヤマハに通ってない人の殆どが、敢えてヤマハを選択肢から外して教室を選んでます。
そこにわざわざうちはヤマハだけど〜、J専だけど〜って
何の役にも立たない情報書いても馬鹿にされるだけです。

16 :
それは昔のこと
昔は本当に才能のある子しかマスタークラスに行けなかった。
今はJ専にしてもマスタークラスにしても一応選んでるけど
才能が飛び抜けている人は少ない。(エリートは桐朋の音楽教室の方が上)
金さえあれば行けるのが現状でヤマハも商売としてやってるだけ。
メディヤ戦略に関しても所属レコード会社との兼ね合いがあるから
昔ほど露骨に出来ない

17 :
>>13

18 :
>>14
それを言うならJ専でしょ。
1年間でノルマのカリキュラムをやるだけでも大変なのに
JOCだのグループの発表だの無理矢理にツメコミ教育で
基礎をまったくやらない。
逆にピアノの個人教室はコンクール組みで無ければ
そんなに進みは早くなく、基礎もちゃんとやりますよ。
間違った認識はやめようね。

19 :
>>5
同じ事言ってた親がいたなー
何人上げても西村も上原も横山も大島も知らなかった
どうせ辻井ぐらいしか知らないんだろうけどさ
もう無知はスルーしよう

20 :
もう上原がーって言う人にかまうのやめようよ。本当に恥ずかしい。
幼児科2年目だけど、進級説明会があったよ。そろそろ決めないといけないっぽい。
幼児科に入る前の進級説明会で「幼児科終了時に、どのくらいピアノが弾けるようになりますか?」
と質問された方がいらっしゃって「バイエル終了程度は弾けますよ」
って楽器店側が言ったんだけど、ありゃひどいなって思ったわ。
今回の幼児科→ジュニアの説明会でもジュニア科だけでもピアノが弾けるように指導する時間を
ちゃんと時間内にとるので大丈夫ですって言い切ってたけど、ほんとかね。
J専推薦者のみの説明会では「ジュニア科では物足りないと思います」って同じ人が言ってたしどうなんだと・・・。
うちはJ専に進ませようと幼児科はいる前から思って個人も同じ先生に見ていただいてるんだけど、
なんか不安になってきちゃった。

21 :
>>20
そりゃー、ジュニア科では物足りない様な子がJ専に推薦されるんだから・・・建前としてはね。
「ピアノが弾ける」にもいろいろあるってことでw

22 :
>>20
J専に行ってみればわかりますよ。
まーよく言えば3年間音楽漬けにはなるけど
悪く言えば宿題と課題(JOC・発表会・コンクール・グレード等の練習)
だけで3年間終わります。
もちろん親も3年間サポート漬けですけど。
(詳しくはJ専スレでもみてください。)

23 :
>>20
うんうん、「弾ける」の程度がね…
店内コンサートで上級科の子がブルグのアラベスクとか弾いてるんだけど、
テンポも上がってないし指も回ってない、指の力もまだまだ、
まぁ一応弾いてはいるんだけど。

24 :
別に、子供が頑張って練習して、努力次第で上手になれることを覚えて、その上舞台でまで弾かせてもらえたら、
それだけでじゅうぶんすぎるぐらいじゅうぶんだけどなぁ。
なんか知らないけど、ピアノって良くも悪くも熱心すぎる人と、そうじゃなさすぎる人の差が激しい。
他の習い事じゃあんまりこういうのないよね。不思議。

25 :
>>24
多分それでいいと思う。
努力して上手くなれる事を覚えれば問題ないですね。
ただピアノに限らず他の楽器もそうですが
日々の努力の積み重ねなんです。
今日出来たことが練習をサボれば次は出来なくなるんです。
だから先生も親も熱心になってしまうんだと思います。

26 :
家で練習する楽器としない楽器の違い
宿題の出るコースと出ないコースの違いじゃないの?
ドラムコースなんてみんな放ったらかしのノホホンだよ

27 :
練習の仕方とか、乗り越え方とか身につけてほしいって思いはあってやらせてるけど
あとは生涯の趣味。その意味だと別に個人レッスンでもいいんだよね。
得意なところ苦手なところもグループだとそこそこで進んじゃうし
生涯の趣味にしたいなら逆に部活などで辞めるかもしれない中学前にある程度弾いたり
自力で練習する力が必要になるから。

28 :
家で練習しないにしても親の出番とか関わりが熱意の表れみたいなスポ少の団体とか
バレエとかも親が必死なところも多いね。バトンスレとかもすごいところはすごいみたいだし。
音楽をやるというより、ヤマハをやりたいならヤマハがいいだろうと思うけど
上にあるようにデビューとか将来のバックアップ考えるならいいけど
コンクールとかグレードとかに振り回されるのもなぁ、と思う。

29 :
幼児科が終わったらヤマハとバレエの両立が心配。週2以上のスポ少とかスイミングと両立されてる方いらっしゃいますか。幼児科の次のコースはどうしてますか。ジュニア科かJ専か決められません。他に塾も行くだろうし、どこかのタイミングで習い事はひとつに絞らせたい。

30 :
年中から小2までスイミング週2、小1から塾週1通ってたよ。
今はスイミングは辞めてスポーツ系習い事週2と塾週1。
スポーツ系は今とてもハマっていて、いずれは選手コースに進んでもっと通いたいと思ってる。
塾は宿題も大して出ないような補習塾で、週に1度のお楽しみという感じ。
ヤマハではジュニア科+個人からPJ+EJに。
グループで楽させてもらった分J専の子には劣るけど、それでも自分が一番得意なことはピアノだと
胸張って言える程度には頑張ってると思う。
本人はスポーツもピアノもどっちも頑張りたいそうなので、頑張れるうちは両立させようと思ってる。
勉強まで器用にやれる子ではないので、こちらは必要最低限でいくつもり。

31 :
まあ親の考え方だよね、うちはスポーツや音楽は趣味だから
勉強がやっぱり第一かなぁ。進路を切り開く意味でも。
ヤマハ講師よりヤマハ社員のほうがいいなぁという感じだな
同級生とか見てても。

32 :
>>29
クラスの子にミニバスケやってる子がいるよ。
ヤマハ優先なので出られない曜日がある、ってあちらには言ってるそう。
あっちは気が強い子が多いんだって。
みんな仲良いヤマハがいい気分転換になってるそうよ。
J専3年間やって塾に移る子も多いよ。
受験塾、って言えば先生も辞めるの引き留められないしね。

33 :
>>29
うちはもバレエとヤマハをやっています。幼児科1年。
小学校に入ったらバレエを週2にし、ヤマハをやめて近所の個人のピアノ教室にしよかと。
今日からぷら2に入ります。どんな曲があるのかワクワクです。

34 :
>>33
小学校から近所の個人、のつもりだったけど先生が良くてどうしようか迷い中
その先生が個人も開講してるならその先生の個人も良いなぁ…。
ヤマハはそのシステムに全部預けてそこで育ててもらうって腹が決まってる人には
かなり良いシステムだと思う。全部が賛同できないとか余裕がないと無理。

35 :
結局親子で何を求めるかだと思うよ。
ヤマハのシステムに乗っかることで得られるものと、個人レッスンで得られるものって全然違うからね。
うちも下の子が今幼児科で、この先の進路迷ってるよ。
J専でバリバリ頑張れる資質も環境もないからジュニア科にするか個人にするか併用にするか…。
ジュニア科楽しいけど、結局34さんの言うとおりヤマハに全部預けるって覚悟がないと意味がない。
ヤマハカリキュラムはかなり長い目で見ないと成果を感じられないなと思うんだよね。
幼児科で畑を耕して、ジュニア科で種を蒔いて、芽吹いたものを丹精込めて育てていくのはそれ以降。
でも、全部預けようと思っていてもそれ以降のクラスまで開講するとも限らないんだよね…。
中途半端なところで投げ出されちゃうと、グループレッスンに掛けてきたお金も時間もなんだったんだ
ってことになりかねない。
うちの下の子は上と違ってそこまで音楽頑張りたいって子でもないから、併用して他の世界に目を向ける
機会を削るよりはジュニア科か個人かどちらか一本にした方がいいんじゃないかという気がしているよ。
同期の他の幼児科さん少ないし、ジュニア科以降でまた解散の憂き目を見るくらいなら
個人の方が無難かなぁ…。

36 :
>>29
うちもジュニア科からハイクラスに行く際に、グループみんなでさんざん悩みました。
人数が少ないと開講しないこともあるので、自分の選択が他の人の選択の幅を狭めてしまう可能性もあったし…
とりあえず、候補で考えてる塾の曜日や時間を調べて、
それから先生に、ジュニア科とJ専と、開講するとしたらいつの時間と曜日になるのかを聞いて、
その上で家族でよく話し合って決めたらいいと思います。
うちのクラスは他に習い事2〜3個してる人が多いです。予定さえ合えば、あとはお金とやる気の問題じゃないのかな。

37 :
習い事なのに、他の人の選択肢まで考慮に入れて進級考えるの?
開講するかどうかの少人数だったとして
自分が抜けたら先に決めた人に「アテにしてたのに!」って恨まれるとか?
なんか面倒なグループだったんだね…
いくら開講がかかってるからって言っても、その後の関係が微妙になりそう
学校の部活じゃないんだし、習い事で精神面まで縛られたくないなぁ

38 :
>>37
全部で4人だったので…
3人以上いないと開講できないそうで、二人以上抜けられない状況だったので、悩みました。

39 :
グループや団体競技のデメリットでもあるね
お金払って習う、以上にチーム的な責任とか出てきちゃうというか

40 :
未解決の幼児の誘拐はキリスト系カルトが臓器提供のためにやってる
http://anond.hatelabo.jp/20121022175513
拉致問題の真相
http://anond.hatelabo.jp/20121022011608

41 :
辞めた後の事はセンターや講師が考える事。
他の人が上のクラス行きたいなら、開講されるセンター行けばいい。
すべて個人の自由だよ。

42 :
そうそう
他人のためにその子の将来を棒に振る事はないです。

43 :
JEFいってきた
となりの席の親子が強烈な便所紙のニオイがしてて参ったよ
人の集まるところには無臭で来てくれ、たのむから

44 :
>>43
こう言う奴に限って体臭がキツイんだよ。
せめてオドラントスプレーぐらいして下さい。
それがエチケットですら、たのみます。

45 :
臭いついでに
蓄膿症は治してから入会してほしい
鼻がズビズビいってるだけならまだしも
臭くて臭くてかなわん

46 :
先週からぷら2・・・
器用な娘は、「もぐらの大掃除」を最初からCDの速さで正確に弾いてしまった。
「りすの子守歌」も同様。
どんどん自分から弾きたがって、ぷら2も、あっという間に予習が終わりそうだ。
しかし、しかし。
いまだにドミソとドファラの区別が怪しい。歌えば音痴だし。
音楽的感動というより、鉄棒ができた嬉しさみたいなので弾いている感じもする。
大人になっても、鍵盤で遊ぶ人になれるのかな。なって欲しいのが親の願い。

47 :
>>いまだにドミソとドファラの区別が怪しい。歌えば音痴だし。
耳を磨いてないと、鍵盤遊びは難しいよ。
それだけ指が起用なら、なおのこと、耳の訓練をしておいてあげるのを
お勧めします。勝気なお子さんのようなので、とっても伸びると思いますよ。

48 :
昔、開講後数か月で、別の系列のヤマハに移ったよ。
二人クラスでスタートしたけど、片割れがどうなったかは、知らん。
ただ、ハッキリ言える事は、遠慮なんかせずに、移って正解だった。

49 :
今3人クラスでまったり楽しい。前は9人クラスで走り回る子もいてぐっちゃぐちゃだったから移った。
中でも一番激しかった男の子が来月からこっちのクラスに来るって聞いて警戒中。

50 :
幼児科1年。五線譜ノートの宿題だけが好きではないという。
書くのが好きで、何ページも書いてくる子もいるけど、
うちは3ページでいっぱいいっぱいだな。

51 :
幼児科で3ページもいきなり書くような宿題ってあったっけ?
ひらがなも習ってないんだから嫌いな子は嫌いで仕方ないと思うよ

ただ、書くのが好きではない子は
お絵かき苦手→字を書くのが好きではない子になりがちで、
そうなると学校に入って、ひらがなに始まって漢字の練習が
嫌いになってしまいがち。
ヤマハの宿題はともかく、おえかきが好きな子にしておくと後々楽だよん。
10分で描ける〜とか、絵描き歌おすすめ。

52 :
幼児科で3ページは書き過ぎ
読み書き重視&会話苦手の受験英語の二の舞になる

53 :
幼1の宿題なんて●書いて並べるくらいよね?
>>52
受験英語?何と戦ってるの?

54 :
音符の読み書きができると音楽できる子に見えるけど
大切なのは音楽を耳から取り込む力と感性だよね

55 :
楽譜は読めたほうがいいしその先生うらやま
実際楽譜から音楽を読み解く過程が絶対あるんだし、
私はどっちもやってほしいな。レッスン中はいろいろやらないといけないことがあるんだろうし
宿題で補完してくれるなんていいな。うちは勝手にワークブック買ってしてるもの

56 :
譜読みができないので知れ渡っちゃってるヤマハっこだけど
幼稚園のうちから嫌になるような宿題はダメだと思う。
>52が言いたいのはそういうことでそ
大切なのは適量

57 :
50です。
1ページ2段のノートで先生は「無理強いはしないでほしい。
嫌がる子は1ページでもよい。」とおっしゃっています。
わが子はぷらいまりーの曲を写したり、キラキラ星やちょうちょなどを
書いたりしています。毎回2ページ、たまに3ページのペース。
書くのが好きな子たちは10ページ20ページやってきて本当に驚きです。
子どものペースにあわせてやっていきますね。

58 :
>>57
ホームワークじゃなくて、別途五線譜ノート買ってるんだ。
システム外のことをやる余裕があるってことは、そこそこ出来るクラスなのかなぁ?
幼児科1年目の段階で「出来るクラス」って、どういうのかよく分からないけど。
両手が始まって、ちょうどこれからが出来る子と出来ない子がハッキリしてくる時期だよね。

59 :
幼児科一年目だけど、まだできるできないは音楽とか楽器というよりも
言われたこととか、その日の活動ができるかできないか、って感じだなぁ。
夏休み終盤とか運動会前後はどの子もグダグダだったりテンションおかしかったりしたし。
つつがなくレッスンを運行するのがいっぱいいっぱいで。
でもきちんとやるのが得意な子、耳がいい子、手先が上手な子、それぞれ違うからおもしろいね。

60 :
>>59幼児科1年目のよその子を見て「耳のいい子」ってどうやって判断するの?
うちの教室は完全にカリキュラムに沿ってレッスンするので一人ひとりの得意をアピールする場はないんだよね。
だからとりあえず全員「弾けてる」けど、その中である程度の上手い下手ぐらいはわかるけど
イマイチ分析ができない。もちろん自分の子は家で見てるからわかるけどさ。

61 :
>>60
59じゃなくてごめんなさいだけど、
レッスンの中でみんなで前に出て音当てとか簡単な和音当てとかやるでしょ。
あと、歌うとき、特にドレミで歌うときに、幼児だとつい怒鳴るように歌っちゃうことが多いけど、
いい音程で歌おうとしている子は、あ、ちゃんと音聴けてるな、耳いいな、って思う。
歌う力は聴く力とまた別なので、怒鳴っちゃう子が耳がよくない、ということではないけれど。

62 :
>>60
59さんの言うとおりです。和音あて、音あてが得意とか
あと聴唱の時に音程がかなりしっかりとあってたりとか。
和音の聞き分けとか、音あては他の子の答えとか反応見てまねてる子もいるけど
自分で聞き分けてる子とか、初めての曲をいち早く弾ける子とか。
きちんとやる子のほうが音あてとか初弾きは苦手でも二週目以降は上手になってたりとか。

63 :
分かる子もいれば、分からん子もいるな。正直。
目立ったのはわかるけど、そうじゃないのは正直わからない。

64 :
レッスン中は足など組まずきちんと座っててください
足を組むと片ケツが上がる
そこからマン臭と生理臭がもわぁ〜っと
本当にカンベンしてください
あ、香水なんかでごまかそうとしないでくださいね
臭いの上書きはできないんですよ
マン臭+生理臭+香水…… 怖すぎる

65 :
>>47
レスありがとうございます。
夏くらいまでは、ドミソドファラとか、家で私がピアノを弾いてやっていたのですが、
出来は悪いし、子どももやりたがらないため、やめていました。
しばらくやっていないので、また久しぶりに家でやってみようと思いました。
和音当ては、得意な子は初めから完璧でした。うちのは弾くのは器用ですが、耳が全然。
こういうのは、個人差が大きいようです。
うちのクラスは、全般的に極端に出来る子も出来ない子もいない感じで、娘は弾けるほう。
最近の宿題は、五線譜に好きな曲を写譜することでした。親の手伝い有りで。

66 :
63さんじゃないけど、極端に出来る子と出来ない子はどうしても目立ちますよね。
娘のクラスでは、一人ずつ弾かされるので、みんな割と真面目に練習してきます。
上手下手はありますが、あまり目立つ子はいません。
うちのは譜読みは得意で、楽譜を読んで正しく階名を言うのですが、音の高さが
メチャクチャなんです・・・ 

67 :
極端にできる子とできない子はわかるけど、上の流れを見ると耳がいいとかいろいろ
皆分析してるみたいでビックリした。
グループレッスンで他人の初弾きとか聞きとるのって困難な気がするんだけど
(皆の音混ざるし自分の子の見てあげてるから)結構皆他人の気にしてるのかな?
教室によって違うだろうけど、うちは幼1でようやくプライマリー1が終わろうとしているところで
和音はまだまだだよ。音当てってのもやったことない。羨ましい。

68 :
>>67
耳がいいとちゃんと違う音として聞こえてくるんですよ
気にしてなくても気になっちゃう

69 :
>>67
頭で考えて分析してるわけじゃなく、自然とそう感じる、って程度だよ。
親のほうにも、音楽やってた人とそうでない人、耳がある程度よい人と特にそうではない人がいる。
習ってるのは子どもだから、親なんて人それぞれで気にしなくていいよ。
和音や音あとは基礎グレードでやるから、必ずどこの教室でもそのうちやるよ。

70 :
「耳のいい親」と「それほどでもない子供」って組み合わせの悲劇ってことか
うちは逆。多分夫に似たんだな。

71 :
別に本人が頑張ればいいから親は関係ないような気もするけど、
だんだん難しくなってくると、親の能力も関係してくるよね…
曲の仕上がりのスピードも、楽典的な用語の理解も、まったく変わってくる。
自分で先生に聞いたり、本で調べたり、センスが良くて必死に練習したりしてる子ならいいんだろうけどさ。
このへんは学校の勉強と同じかな。

72 :
幼児科なら、音感がないと思う必要ないと思いますよ。
発達の早い遅いがまだ顕著な時期です。
幼稚園で背の低い子が、大人になっても背が低いとは限らないのと同じで。
今の才能の差なんて実は大したことなくて、一番上手くなる子は
「中学、高校になっても音楽を好きでいられる子」だと思っています。
ほとんどの子が、小学校卒業までにやめちゃうので。
うちの子も4歳の時はひどい音痴でしたが、今は和音当て得意です。
音感は確かに子供のほうが身に付きやすいから、
ドミソ、ミソド、ソドミの転回形の聞き分けなどは、幼児のうちに身につけるといいですよ。
(大人より吸収が早い)

73 :
うむ。同意。
だからヤマハは幼児科では聴音に力を入れてるのだろう。
幼児科は親がつきっきりだからどうしても目先の優劣に目がいっちゃうけど
長いスパンで考えないといかんなーと思う。

74 :
幼児はミの音がミの高さで聞こえていても
それがミという名前だということを覚えきれてないので
ミの音をソと答えてもそんなに心配ないよ
ソの高さに聞こえてるわけじゃないからね

75 :
小学生になって聴音のできない子は
幼児科の頃にダメ出しされ過ぎて聞くことをあきらめてしまった子が多い
できてもできなくても優しく見守ってあげよう
子に「合ってる?」と聞かれたら「おしい!」「近い!」「もう少し!」と言おう
間違っても「違う」と言ってはダメ

76 :
耳がいいと音程とって歌えるって=なの?

77 :
>>76
うちの子はそれができるみたいだねぇ
カラオケ連れてったら音階正しくスマップ唄ってた
ただ幼児科でそれができる子は少ないと思う

78 :
早熟なら3歳くらいでも普通に耳コピで音合わせて歌えるよ
耳と口との連動が悪かったり、相対音感つくまで正しい音で
歌えない子もいるから完全にイコールってわけじゃないけど

79 :
音が分かるのと、その音を正しく発声できるのとはまた違った能力だと聞いたよ。

80 :
怒鳴るような大声で音程はずしまくりの子は迷惑。
きちんと歌ってる子の邪魔だと思う。
上の子のレッスンもつきあってるから、知識はあるんだろうが
先生が説明する前に「へおんきごう!」とかドヤ顔で怒鳴るのもうざい。

81 :
幼児科の頃、引っ越しで一度体験に来た男の子がいて
大きな声で歌えてすごくいいんだけど音程がメチャクチャだった。
うちの子含め、みんなが不安そうな顔でその子のほうを見ながら歌ってて
だんだん「え…俺ってもしかして音痴なん?」と気づいたのだろうか。
トーンが小さくなっていった。
その子のママもなんだかいたたまれない様子だったのだが、
結局その子は我々の曜日には入って来なかった。
かわいそうだったけど、彼の為には良かったのかも知れない?
(音痴に気付けた点では)

82 :
いい音程で歌える子は、必ず耳がいい、と言っていい。
でも、耳がいい子が必ず、いい音程で歌える、というわけではない。ってことだね。

83 :
半分愚痴、半分相談です。長文です。
現在幼児科で個人つけています。
同じクラスに個人を付けたがっている方がおり
様子を色々聞かれたのですが、この方の言い分の疑問です。
@叱らないで欲しい。誉めて伸びる子だから。
Aでも技術は身に付けたい。
B叱ったら先生変える。
続きます。

84 :
>>83続き
誉めて伸びる、と言いますが
ぷらいまりーで叱られずにまったりやってるのに
演奏は惜しいにも届かずヘタだし
誉めだけで伸ばすには限界があると思うのです。
まだ続きます。

85 :
もちろん誉めるはの大事ですが
酸いも甘いもあって成長出来ると思うのです。
この方の場合、甘い、だけを求めて技術は付けたい
イヤなら先生変えるしって方針が腑に落ちません。
どう接していけばいいでしょうか?細々をレスしてすみません。

86 :
追記ですがコンクールでようかな、と言っていたので
本気で技術を身に付けたいと思っているのは間違い無さそうですが
それを聞いていた、おっとりしてる先生も凍りつくくらい
この親子には???って感じです。

87 :
子供がムリなのではなく
親の教育方針が子を伸ばさない、とにかく残念な感じなのです。
子供同士仲良しであること、それ以外では
良いママなので仲良くしていきたいのですが。
>>83-87で以上です。
すみませんがお願いします。

88 :
相談の内容は何?この人をどう思うか?それとも付き合いをやめるべきか?
叱られるの嫌な人もいても仕方ないと思うよ。
ベートーベンみたいにスパルタで椅子にくくりつけられてやらないといけないような人も上を目指す中には一定数必要で
それ以外は厳しくやってもいいしまったりやってもいいと思う。
プライマリーは下手なのって叱ってないことが原因じゃなくて単純に家庭でのレッスン時間の不足だと思う。
幼児に叱ってピアノやれって言っても泣いて収集がつかなくなるだけで、いかに楽しくピアノに向かわせるかは
親の努力次第だとは思うが。

89 :
ちなみに親が専業で子が幼稚園の家庭は皆レッスンには滞りなくついて行ってる。
幼稚園から返ってDVD見せながらちょっと触るぐらいで付いていける内容だからね。
で、お母さんが忙しい家庭はやっぱりなかなか家庭で練習時間がとりにくいのか下手な子が多いよ。
決して働いている親批判ではなく、時間的に難しいって話だよ。

90 :
甘っちょろいこと言ってんなーって呆れるのかもしれないけど(気持ちはわからないでもない)、
余所んちの事だから放っておけばいいんじゃない?
そのママさんの子を何とか伸ばしてあげたいって思ってるならまた違う話になるけど、
そういうわけでもなさそうだし。
うちはうち、よそはよそを通せばいいんじゃないかな。
ちなみに、うちの個人の先生は基本的に叱らないよ。
「この子は叱ると萎縮しちゃうから褒めて伸ばします」って言われた。
まあそれでも年齢が上がるにつれて多少キツイこと言われることも出てきたけど、
コンクール前なんかのよっぽどの時だね。
褒めて伸ばすのとダラダラ甘やかすのとはまた違うから、叱ることがないからと言って
甘いだけで酸いことがないというわけでもないと思うよ。

91 :
あ〜そうなんだ〜
で適当に相槌でいんじゃないか
あとはヤマハサイドが考えること

92 :
家庭での練習時間が取れないから個人に丸投げ、かつ
叱らずにやってくれる先生を探してるって感じなんじゃないかね
そのママに全く音楽経験なければ致し方ないんじゃない

93 :
コンクールや発表会の時期だから、本当にうまい子の演奏でも見に行くように言ってみれば?
自分の努力が無いと無理だって、子供自身が気づけば変わるよ。
講師でもないのに、何も直接人の方針に意見を言うことも無いし。
気づかなかったらそれはそれでほっとけばいい。

94 :
うちの楽器店はグループレッスンの補習ができるプログラムがあるんだけど
そういうつもりで個人を受けるっていうのもありだとは思う。
個人は個人のテキストを使うのが一般的だから要相談案件だとは思うけど。
今回の相手はどうも考えがまとまってないようだし、まともに受けてる親が
まともに考えるだけ無駄だと思う。
聞かれたことを親サイドの観点で答えるだけで十分じゃないかな。

95 :
>>83-87
放っとけ、あんたが口出すことじゃない

96 :
相談するフリをしてpgrしたかっただけじゃない?

97 :
皆さんありがとう。
そのママは専業、介護無し旦那が家事もヤマハの送迎するので
忙しいって事は無いです。習い事もヤマハのみです。
私の子が以前、二ヶ月のレッスンで入賞したので簡単だと思っています。
が、その裏にはとても努力した経緯があるのです。
ですからピアノをナメてる、って感じがイラっときたのは事実です。

98 :
その親子は子供がレッスンを数分妨害しても(先日は約10分妨害しました)
「アハハ〜、もう○○ちゃんは〜w」て感じで叱らず放置なので
(時には親も便乗、先生に注意されるもお構いなしです。。)
躾を履き違えている気もします。
あまり突っ込まずに、ヤマハとその人任せにして
親としての情報だけ提供するようにします。

99 :
甘えた考えの母親なのか
まあ、そのうち現実を見てやめるんじゃないかな?
ヤマハの講師に任せてウォチに徹してね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◇◇チラシの裏 217枚目◇◇ (276)
絡みスレ73 (940)
【聞きたい】アンケート@育児板10【知りたい】 (257)
◆嫌いだけど人に言えない事◆41 (752)
絡みスレ73 (940)
DQNネームの法則 (240)
--log9.info------------------
ホモにコクられたんだが (224)
住所晒して近かったらR★11 (569)
【恋も仕事も】寄り目と話そう【幸先いいぜ】 (233)
↑と↓のスレタイを合体 (381)
寂しいからかまってください (341)
クソコテ不審者がびっぷら民と仲良くなりたいと申しております★3 (349)
彼氏持ち年上BBAを好きになったんだが (324)
吸血鬼だけど質問ある? (261)
DQN「ちょwww千円札偽造してATMに入れたら換金できるじゃんwwwww」→逮捕 (278)
ウメハラ総合スレ4780 (627)
安倍「増税してインフレな!」労働者「やっと救われるのか」企業「でも賃金は上げないよ!」労働者「」 (639)
【悲報】 統合失調症のさゆりの自画自賛が酷いと話題に 「私がガチで勉強すれば一流大学生に勝てる」 (696)
【ジブリ公認】パヤオの後継者が決定 鈴木敏夫「この先十年は庵野の時代」 (316)
東浩紀さん「ラノベで芥川賞とれないのかなんてサッカー推薦で東大入れないんですか?と同じレベルw」 (358)
「XPで十分 DVDで十分 HDDで十分 C2Qで十分 4Sで十分」 (333)
SONY製スマートフォン第一弾 XperiaZ 発売日は2/9日 (244)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所