1read 100read
2012年6月ワールドカップ204: □■ 1990年イタリアW杯 ■□ (837)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ドイツ代表監督「ヨアヒム・レーヴ」おしゃれ 2 (225)
今回のワールドカップで確信したこと (500)
◆◇◆ 横浜F・マリノス 避難所 part9 ◆◇◆ (445)
名審判・迷審判を語るスレ (210)
【2010W杯】南アフリカ代表スレ2【開催国】 (434)
☆〓〓〓川崎フロンターレ避難所@WC板 5〓〓〓☆ (907)
□■ 1990年イタリアW杯 ■□
- 1 :07/11/26 ~ 最終レス :12/06/09
- 1990年イタリアW杯を懐かしむスレです(´・ω・`)
- 2 :
- ちょwwwwwwwイギータwwwwwwww
- 3 :
- ハシェック
- 4 :
- プラットの背面ボレー
- 5 :
- ゴイコチェアのことも・・・
- 6 :
- ピクシー
- 7 :
- オランダトライアングル
魅惑のスーパースター軍団も、魔さかの決勝T初戦敗退
大会を通じ1勝も挙げれず大会を去ることに…
- 8 :
- 開会セレモニーの輪だしまくり。
NHKで放送していいのかと・・・。
- 9 :
- >>8
kwsk
- 10 :
- >>9
開会セレモニーではイタリアの著名なデザイナー4人がアメリカ大陸・アジア
・アフリカ・ヨーロッパをデザインしてトップモデルが練り歩いた。
ヨーロッパの衣装が物凄いことになっていて、シースルーで一応ラインが
入ってるんだけど胸の大きさとかで出ちゃう人はおもいっきり出ちゃってた。
放送してた山本アナも「隣の香港の実況席は絶句しています。」とか訳わからん
実況。松本育夫も絶句。
- 11 :
- ーはなんで唾かけられたんだ?
やはり、クロンボのを舐めたいとか言ったのか?
- 12 :
- ハジとラカトシュ
- 13 :
- >>10
その開会式のNHK放送、松任谷由美がゲストじゃなかったっけ?
いかにもイタリアらしい、フェリーにみたい(プッ)とか感想言ってたんだが…。
全然違ったかな?他のオリンピックかなんかだったかな?
- 14 :
- 初めて真面目に見たワールドカップだな
5人抜きのマラドーナを中心に見ていたよ
マラドーナを完封して勝利したドイツのファンになって
今もファンを続けている
- 15 :
- 1990年当時、俺は小学5年生、10歳だった。
初めてワールドカップを見たけど、西ドイツ、アルゼンチン・・・大好きになりました。
でも、ストイコビッチは記憶にないんだけどね(lll・ω・`)
R・バッジョが出てたのは覚えてる。
- 16 :
- バルデラマ
- 17 :
- マルチン・バスケス
- 18 :
- アルゼンチンの反則プレーでつまらまかった大会だったよな
- 19 :
- 「してやったりのジャッキー・チャールトン監督」な~んてゆうNHKの実況が印象に残ってる。
- 20 :
- オジェックのガッツポーズ。
日本でも同じ動きだったのに感動したな(前に浦和にいた時)。
当時は、赤い服着たコーチってだけで、名前も知らなかったが。
- 21 :
- ブッフバルトが凄かったよ
- 22 :
- チャンスなるとアウゲンターラーとかとディフェンスが一斉にあがるんで速いし迫力あるよ。
あとユーゴ戦のマテウスのドリブルシュート凄かったよ。
リッティとかオラフトーンもいてドイツなのに中盤が小柄でテクがあったよ。
ストイコビッチもな。ボールに全速力で走って追いついたら、そのまま180度
ターンしたの凄かったよ。あとスペイン戦のゴール前でパス受けて凄いトラップで交わした
シュートが一番だな。
- 23 :
- トーンかあ、シブいとこ突くねえ。
髭が似合う端正な顔立ちが好きだったな。
マテ公の下品さとは雲泥の差だったな。
顔の話な。
ヘルマーも良かったな。
- 24 :
- ブレーメもよかったね
- 25 :
- 確かイングランド、オランダ、アイルランド、エジプトが同組になって、
会場がカリアリとパレルモというフーリガン島流しグループだった記憶がある。
この組ではエジプトが大健闘したのを覚えている。
コスタリカもスコットランド、スウェーデンを破った。
そして何と言っても開幕戦のカメルーン勝利には驚いた。
- 26 :
- >>23
ヘルマーは90はメンバーじゃなかったんじゃね?
トーンは確かに渋いが、あまり試合に出なかったのは残念。
右のロイターは、地味だよねえ~。
- 27 :
- 足折れて・・・。
- 28 :
- 決勝の(西)ドイツVSアルゼンチンのアルゼンチン国家吹奏の時のブーイングは凄かったな。
マラドーナの失言と準決勝でイタリアに勝ってしまったのが原因とはいえ、あれは酷かった。
アルゼンチンサポーターは1割も居なかったんじゃないか?ドイツサポーターとドイツを応援するイタリア人ばかりだった。
- 29 :
- 準決勝のドイツ戦でパーカーの足に当たってコースが変わったブレーメのフリーキックをシルトンがちゃんとセーブしてたらイングランドは決勝まで行ってたかな?何で名手シルトンがあれをセーブ出来なかったのかいまだに不思議に思う。
- 30 :
- すごいドライヴで
ほぼ真上からの爆撃だったよ?
- 31 :
- >>30
でも86年のWCの時は同じような弾道のをちゃんと取ってる。衰えかな?当時40歳だったっけ?
- 32 :
- あーあ、足に当たってループシュートになったやつか。
ブレーメってフリーキックのときは左足だけどPKのときは右足なんだよな。
- 33 :
- でも、イングランドのリネカー同点ゴールも
ブッフバルトのミスだったからな。
- 34 :
- ナポリ市民が応援したのは?
- 35 :
- 全力疾走でゴールをきめる
ヴァルデラマ
- 36 :
- 加齢臭が充満してるスレですね^^
- 37 :
- フジモリ大統領来日記者会見を思い出すな。
- 38 :
- ドイツ史上最高のDF陣が魅力的でした
- 39 :
- 何気に3決が一番面白い試合だったW杯
- 40 :
- 決勝があのザマだったからな。
- 41 :
- この大会の優勝候補だった国を上から順に教えてください。
- 42 :
- >>41
オランダ、イタリア、西ドイツ、ブラジル、ソ連、アルゼンチン、ウルグアイじゃなかったかな。
とにかく欧州勢ではオランダの評価が高くて、開催国イタリア、西ドイツが続く。
プロタソフ、リトフチェンコ、ミハイリチェンコ、ザバロフ、ダサエフなんかがいて、
ユーロ88で2位だったソ連も評価高かった。
ウルグアイもソサ、アルサメンディ、ルベン・パス、フランチェスコリの攻撃陣と
ウーゴ・デ・レオンの統率する守備陣の評価が高かった(サッカーダイジェストの金子はかなり推していた)
アルゼンチンはマラドーナの状態が万全でなく、親善試合など内容が最悪だったので、
まず上位進出は絶望ってくらいの悲壮感があった。
- 43 :
- オランダは最低の出来だったな。ファン・バステンは空気だった。というよりチームそのものがgdgdだったな。やっぱ内紛が原因か。
- 44 :
- >>42
ありがとう。ウルグアイがそんなに上だったとは意外。アルヘンはマラがそんな状態でも
決勝にいったのはすごいっす。
- 45 :
- オランダ、アイルランドは
1勝もしないでベスト16とベスト8だったな。
- 46 :
- >>44
それがこの大会を決定的につまらなくした要因。
マラ右足でブラジル破ったのは面白かったけど。
- 47 :
- 背番号10がゲームメークした最後の大会だったな。
マラドーナ、ストイコビッチ、バルデラマ、シーフォ、フリット、マテウス…。
- 48 :
- コネホ。
- 49 :
- コスタリカはメドフォードとコネホ
- 50 :
- コスタリカはユーベみたいなゼブラのユニ(白黒の縦じま)
ちなみに得点王は地元イタリアのサルバトーレ・スキラッチ
- 51 :
- >>47
94年WCから代表では10番があまり必要なくなる現代サッカーの時代に突入するからなあ
- 52 :
- 94年はルーマニアのハジという10番がいただろ。恥が。
コロンビアとアルゼンチンを破った試合はすばらしかったじゃないか。
あ、ハジだけか・・・。
- 53 :
- 94年のシーフォは86、90の活躍+WC前のベルギーの調子の良さで
一気にスーパースターの仲間入りかと思ったが、あっけなく散ってしまったな。
ベルギーもシーフォ、デ・グリーズ、ステーレンス、グルン、アルベール、プロドーム、バンデルエルスト
とかニリス、ビルモッツも居て、面子は最高だったのに・・・
- 54 :
- イギータ。しかし、今のゴールキーパはイギータ程じゃないにしても彼のプレイの大半は求められるようになった。そういう意味では今のキーパの先駆者といえる。
- 55 :
- しかしカメルーンのオマンビクビクにボール奪われたのには笑ったな
- 56 :
- あれは、バックパスしたペレスのミスだよ。
- 57 :
- >>11
ライカールトと共に退場になった場面?
あれはドイツの陰謀。
ーが退場になってまでも、ライカールトを退場させる戦略。
- 58 :
- >>55
ロジェ・ミラでしょ。
俺的には、この大会のMVPはブレーメだな。
- 59 :
- ビスマルクがベンチ入り登録してる。だから日本に帰化しなかったのか?(帰化しても、日本代表としてはW杯に出られない)
- 60 :
- つかビスマルクはWユースやWジュニアユースに出てたから
帰化して代表って話は90'大会関係なくもともとダメだろ
あまつさえ優勝とかMVPとかまでとってたしなw
- 61 :
- アルゼンチン7試合で5得点4失点。
コレで準優勝できるんだな。
- 62 :
- トログリオだよなJでプレーしたのもいたなよな。
- 63 :
- アイルランドなんて
未勝利2得点で ベスト8ですぜw
- 64 :
- ナンバーワンキーパ-はゼンガになるの?カーン程のインパクトはなかったね。コネホ俺の中でナンバーワンだけど。皆さんはどう思いますか?
- 65 :
- ダークホースだと言われていたスウェーデンは3連敗。
スペインのミッチェルがアジア最強の韓国相手に、キレキレのハットトリック。
ユーゴ戦のマルチン・バスケスの凄さ。
イタリア大会を観ていた人間は、ストイコビッチ名古屋入りの記事の
扱いの小ささにビックリしたハズ
- 66 :
- チェコ主将のハシェクなんかもっと地味。
いい選手だったよね。
しかし90大会では全然記憶にない、ごめん。
- 67 :
- >>64
ゼンガはUSA戦(1-0)での尻セーブにワロタw
>>66
ドイツ戦で2回か3回、キーパー取れないシュートを
ブロックしてた。(解説が驚いてた)
- 68 :
- チェコスロバキアはスクラビーも印象に残ってるよね
- 69 :
- 今サッカーダイジェストのイタリア大会展望号見てたが
オシムが若すぎ、イビカオシムってなってる…
- 70 :
- >>64
アルゼンチンの控えキーパーだったゴイコチェアが
プンピード骨折で出てきて活躍したのが印象深い。
- 71 :
- 今考えれば、一応、マーク付けてたけど、オシムはマラドーナを恐れてなかったよな
最後の最後にサビチェビッチを入れて賭けに出たあたり、勝負師なんだよな
ただPKはユーゴスラビアに取っては政治的に不利過ぎた
外したら普通の批判じゃ済まない。
「自分」が批判されるだけじゃ済まない
…普通の神経じゃあのPKは蹴れないよ
俺のハイライトは、ブラジル戦のマラドーナの股抜きスルーパス
あれはファンタジー感じたわ
- 72 :
- ゴイコチェア?ゴイコエチェア?
カニーヒア?カニージャ?
- 73 :
- >>72
このキーパーのゴイコチェアはゴイコチェアGoycochea
スペインのゴイコエチェアの場合はゴイコエチェアGoikoetxea
カニージャ、カニーヒアは正直どっちでもいいけど、本人がイタリア読みのカニージャの方で呼んでくれってさ
- 74 :
- >>65
ミッチェルの名前長かったよなw
- 75 :
- 日本は地区最終予選まで行けなかったみたいだね
- 76 :
- 決勝Tの16試合のうち、
8試合が延長(PK戦4試合)だった。
- 77 :
- 77GET!!
- 78 :
- >ドイツなのに中盤が小柄でテクがあったよ
それがドイツの伝統です。
小柄(でない人もいたが)でテクニックのある世界的ハーフが各時代にいた
- 79 :
- へスラー以後いいのがいないなあ。
ショルに期待したけど、代表には定着しなかったし。
- 80 :
- あの時代アジアは弱かった。韓国でさえベルギー等に通用してなかった。
- 81 :
- スキラッチってのは何で急に駄目になったんだ?
ユーベで年間15点くらい取ってた記憶があるんだが
- 82 :
- へスラーでさえ結局ベンチ・ウォーマーだったな。
大会前はモラー、ヘスラーは若手テクニシャンとして注目されてたドイツハーフ陣。
リティ、バイン、マテウスが中心でモラーはたまに起用。
両サイド、特に左のブレーメが攻撃面では脅威だった。
ベテランになってたが、もしシュスターが首を縦にふっていたらまだ代表に呼ぶつもりだった>皇帝
- 83 :
- >>82
神ぞろいのディフェンス関係者にももっと触れてやってくれ
コーラー、アウゲンターラー、ブッフバルト、イルクナーあたりに
- 84 :
- マラドーナの神の手再びだろ。あいつにゃ悪魔がついてるよ
- 85 :
- 準決勝イタリア対アルヘンのロスタイムの長さにウンザリした。
あとイタリア贔屓の判定にも
結局PK戦で負けたが。ゴイコチェア神懸かってたな
- 86 :
- >>84
ソ連戦で、腕でゴールを防いだ奴か。
あれが決まっていたらアルヘンのGL敗退もありえた。
>>85
NHKの総集編じゃ、マラドーナが事前にコースを教えてた事になってた。
本当かどうかは知らんが。
- 87 :
- ソ連とアルゼンチンって同組だったっけ?
- 88 :
- >>87
そう。プンピードが骨折して代わりに出たゴイコチェアが神がかりの
セーブ連発で決勝へ。悪役チームだったが、プロフェッショナルとも
いえる。メンタル的にタフなチームだった。
- 89 :
- あの時のソ連の主力がガンバ大阪に加入した。
他にもストイコビッチ、スキラッチ、カレッカ、バウド、バイン、リトバルスキー、リネカー等々。
- 90 :
- アレモンのシュート~~アルゼンチンまたポストが味方w
- 91 :
- あの試合は3、4回は当ててたな(ドゥンガのヘッドとか)
- 92 :
- http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/warareal/src/1192521642652.jpg
- 93 :
- でもあん時のアルゼンチン案外、チーム全体で見ると
地味なサッカーだな。と思った。
まるで戦術マラドーナ。かなり守備的なサッカーな気がした。
W杯って守備重視で行かないと優勝できないのかな?つくづく…
W杯は守備を馬鹿にするモノには微笑まないみたいだな。
W杯で優勝したきゃ守備的サッカーしないチームに優勝の資格無し……
他に、優勝するためには、政治的工作によって自分たちに持っていくw
この2つが大事だよな……
政治的な要素でブラジル、ドイツ、フランスが有利で
他のW杯優勝経験国にしかW杯は優勝できないようにできてるけどw
- 94 :
- 日韓大会の次につまらない大会
今見るとプレスのゆるいのんびりした一昔前のサッカーだな
面白かったのは西ドイツ対コロンビアぐらいか
- 95 :
- >>74
ミッチェルの本名はホセ・ミゲル・ゴンザレス・デル・カンポじゃなかった?
西ドイツ2-1オランダ戦のクリンスマンは凄かったし、ブレーメのシュートも上手かった。
オランダのPKは演技賞ものだった。
- 96 :
- http://imepita.jp/20080124/775750
http://imepita.jp/20080124/775850
http://imepita.jp/20080124/776300
http://imepita.jp/20080124/781260
http://imepita.jp/20080124/781370
http://imepita.jp/20080124/781980
http://imepita.jp/20080124/782110
http://imepita.jp/20080124/789190
http://imepita.jp/20080124/789280
http://imepita.jp/20080124/789430
http://imepita.jp/20080124/776100
http://imepita.jp/20080124/795750
http://imepita.jp/20080124/795850
http://imepita.jp/20080124/801100
- 97 :
-
http://imepita.jp/20080124/801020
http://imepita.jp/20080124/803940
http://imepita.jp/20080124/813050
http://imepita.jp/20080124/812060
http://imepita.jp/20080124/812170
http://imepita.jp/20080124/812320
http://imepita.jp/20080124/812710
http://imepita.jp/20080124/812810
- 98 :
- http://imepita.jp/20080125/015440
http://imepita.jp/20080125/015530
- 99 :
- http://imepita.jp/20080125/021230
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
フットサルしてるけどなんか質問ある? (210)
しお韓(*'-'*)避難所(gt;_lt;) 180 (271)
■ 2010ワールドカップ最弱代表はどこだ?その3■ (568)
【中村俊輔】ていうか避難所なんだよね (772)
【中村俊輔】ていうか避難所なんだよね (772)
ザックジャパンの本当の試金石は韓国戦にアリ (218)
--log9.info------------------
●●(親子で早稲田)江口晃生 3●● (273)
[ツッキ-]津競艇場を語る[ツ-コ] (807)
【復興支援で】3070山室展弘先生【SG登場】 (403)
【次郎軍団】痛いファンについて語ろう【J子】 (682)
【一打入魂】コテハン予想王決定戦【暴牌連打】第37打 (516)
【G1・G2近畿地区】三国びわこ住之江尼崎 その57 (740)
岡崎の愛想悪すぎワロタンゴwwwwww (238)
【鬼門】買うと来ない、外すと入る選手【ギモン】 (259)
【大器晩成?】3826 村田修次【トラウマ持ち】 (209)
愛知の三強!原田、池田、赤岩 (952)
【嫁より稼げ】4314青木幸太郎 (400)
【完全】吉川ゲンコー4【復活】 (275)
! (338)
植木にあって松井にないもの (607)
中野次郎って絶対バカだと思う (570)
皇太子だが競艇をさせてもらうよ (244)
--log55.com------------------
【異世界チート魔術師】吾妻凛は美少女幼馴染かわいい
【グランベルム】小日向満月ちゃん応援スレ
【のんのんびより】越谷小鞠はちっちゃいお姉さんかわいい 24
【ロード・エルメロイⅡ世の事件簿】グレイは絶対領域かわいい
【ダンまち】ヘスティア様は二期でも紐神様かわいい 5紐目
【変好き】古賀唯花は子犬可愛い
【はまち】雪ノ下雪乃はアニメ3期でもきっと可愛い41【俺ガイル】
【キラキラ☆プリキュアアラモード】琴爪ゆかり/キュアマカロン10