1read 100read
2012年6月セピア393: 70〜80年代の少年時代を語ろう (765) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
学校でふんどし・マワシを締めた思い出 2 (687)
ドアヲタタイタノ (266)
脱がしの思い出 (534)
【日本】寝しょんべん【地図】 (570)
◆男の子の声変わり◆ (212)
一言で懐かしさを感じさせろ (286)

70〜80年代の少年時代を語ろう


1 :04/01/13 〜 最終レス :12/02/24
半ズボン姿で路地裏で手打ち野球。
高い場所から唾落とし。
70〜80年代の少年時代を語りましょう。

2 :
2ダ  
水風船。嫌いな女子の顔面にモロ命中。
ヒットした瞬間の、彼女の顔 忘れられない。

3 :
3ゲト。
昔はよ"秘密基地"とか作って遊んだっけ・・・。
懐かしい思い出だ。

4 :
4取った。
五段変速の自転車がよかったのよね。

5 :
6
秘密基地にはエロ本がかかせないアイテム。

6 :
そのエロ本でーを覚えたりした・・。

7 :
>>4
変速機付き自転車が凄くカッコよかったね

8 :
仲間とヌンチャクを作りドラゴンごっこに夢中
だった、振り回すとたまに肘や後頭部にヒットし
涙目にらりながらアチャ〜とさけんでいた
夢も希望もあった懐かしい少年時代

9 :
まだ精子でした

10 :
あばれはっちゃく

11 :
ブルートレイン

12 :
あの頃はまだ眼鏡をかけた小学生は珍しかった。
黒ぶちで、フレームが細くて、耳かけ式で、こめかみ辺りで角度を変えられた「学童用めがね」って覚えている?
あれをかけると「天才めがね」「がり勉ぶって女にもてたいんだろう」とからかわれた。
後ろからスーッと近寄って眼鏡を落としてやったり、「お前の眼鏡壊してもいい?」と塀にたたきつけたり。
中には生理的な原因で視力の落ちた子もいたろうに、目の悪い子は特別視された時代だった。

13 :
虫取り、魚取り、その他いろんな生き物をつかまえた。
虫なんか今はもうさわれない。
小学校の数年間だけ田舎に住んでて自然の中で遊べてよかった。

14 :
小学生が渋谷で遊ぶなど思いもよらなかった。

15 :
まだ精子だったな

16 :
交通博物館に往年のブルートレインの行き先表示板が展示してあると、故郷に帰った思いがするね。

17 :
1979年3月27日、小学校の卒業記念に特急みずほに乗せてもらった。。

18 :
小学校の卒業アルバムを見ると、今なら絶対いない顔がいる。
色黒で、顔が丸くて、純粋なモンゴロイド・・。
今の小学生って、色が透き通るように白くて、顔が細長くて、我々の頃には絶対いなかった顔がいる。

19 :
唾落としは誰を狙った?

20 :
イマの小学生とか中学生って洗練されてないな。
12・3年くらい前が一番洗練されてた。ただ、あっさりしすぎているんだが。その辺りの世代は。

21 :
91〜2年が洗練されていたかな?
スラムダンクやスーパーファミコンの時代だな。

22 :
実家の近所にはまだ蛍が飛んでたっけな・・・

23 :
初夏には蛙も泣いていた。
駅前にスーパーが建ってから、街の風景が変わった。

24 :
今の小学生ぐらいのガキが髪染めてるのとか見るとなんかムカツク

25 :
ハーフも見るからに生意気。

26 :
>>24
安室の影響だね。早く紅白から締め出せよと毎年思う。
でも不細工なのが染めてると余計不細工に見える。

27 :
あーゆーのって、自分で染めてんのかな?
女の子ならまだいいけど、男のガキが染めてるの見ると何故かムカつく。
十年早いんだよ!って言いたくなるのは、年取った証拠かな

28 :
あーいうのって親が元ヤンならまだしも、昔自分が真面目で出来なかったヤツが子供にやらせて満足してんじゃねえの。育ち悪るそうに見えるよな。

29 :
ていうか俺らの時代なら茶髪がもしいたら間違えなくいじめられてるな。ランドセルの色が違うだけでいじめられてた奴いたからな。

30 :
茶髪は言わずもがな、今は半ズボンを履くといじめられる。
たった5年で常識と非常識が逆転するのは恐ろしい。

31 :
最近のガキは金もってる

32 :
1970年生まれだけど、婆ちゃんがハイカラな人だったので、親を説得してもらって
長髪&茶髪でジーンズはいて学校に行ってたな・・・
とにかく反抗的で生意気なガキでした。何度職員室に呼び出されたかわからない。
でもやるべきことはきちんとしてたから落ち度はないはずなんだけどね。
ジーンズといえば、いい感じに色落ちさせて気に入ってたものを
親が「こんな色落ちしたものを・・・」と捨ててしまってえらく落ち込んだ事がある。
今ならこんなしょうもない苦労もしなくて済んだのになぁ。

33 :
下らない奴が来たな

34 :
>>32
あなた生まれるのが20年早かったね。

35 :
>>32
そういう話(・∀・)イイ!!

36 :
>>32
まだ茶髪が浸透してない頃の茶髪の人間って、
何かポリシーもって茶髪にしてたと思うのよ。
周囲から好奇の目で見られるのに、あえて茶髪にしたのだから。
今の茶髪は、周りが茶髪だからなんとなく、という人間ばかりだから
あまりいい気がしないんだよね。
茶髪がいい、わるいは置いておいて。

37 :
現代で半ズボンを履いている小学生がいたら、きっと立派なポリシーを持っているのだろうね。
周りが全員ハーフなのに。

38 :
初めて自分の意思で買ったボーリングシャツ
気に入ってたけど当時ウチのオヤジは厳しかった。
説教されて泣きながらそのシャツに鋏入れさせられたYO
それから10年くらい服に興味が持てなくなった。
社会人になって自分で買うようになったらピッチリTシャツにベルボトム、5センチヒールのブーツ
今はケコーンしたので封印した。

39 :
メットインスペースに照明付いて萌え
実家にずっと置いてたけど、親父が歯医者しちまった

40 :
↑誤爆スマソ

41 :
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=39474
「たのみこむ」に、小学生男子用半ズボンの扱いの再開を求める要望が出ています。
不良気取りの今時の小学生に我々の時代の文化を伝えるべく、賛同の投票をお願いします。

42 :
正直、当時半ズボンをはくのを極度に嫌がってたクチなもんで
わざわざ今の子供にはかせようとは思わない。
それと最近は変質者も多いしね。男の子だって油断はできない。

43 :
当時半ズボンが好きだった、という人はあまりいないけれど、嫌いだったという人は多いんだよね。
それに、変質者の数って時代によって増減するの?

44 :
半ズボン嫌だったなぁ。学校でも半ズボンはいてないと晒し上げとかしてたよ。
なんとか理由つけてジャージで通ってたっけ。

45 :
俺は小学校6年間ずっと毎日半ズボンだった。
朝とかは氷点下10度位になると痛かった。
通学路のオバチャンが、長ズボンを恵んでくれて、断ったこともあった。
最近、「どうして半ズボンばかり履かせたの?」と母に聞いたら
「イヤー、あの頃は紺色の半ズボンはいた子供が可愛くみえたのよね。
今思うと、馬鹿みたいだよねーあはは」 だって。
色までは、気にしていなかった。
健康の為とか、もうちょっとまっとうな理由かと思っていたのに…

46 :
>>45
零下10度・・・どこのご出身でしょうか。
当時は、学年に1人は冬でも半ズボンを通す子がいたものですが、「子どもらしい」「健康的だ」と称賛されたものです。
今時は「かっこ悪い」「恥ずかしい」などと貶しの言葉しか半ズボンには飛びませんよね。
なぜでしょうか。

47 :
>>47
宇都宮だよ。
俺が子供の頃は、当たり前のように氷点下10度位になっていた。
昔の冬は、寒かったのだよ。
「北海道の最低気温は全てマイナス20度以下です」なんていう
天気予報は、今ではあり得ないよね。

48 :
なるほどねぇ。
我が家は埼玉県西部だけど、俺が小学生の頃は水溜りに氷が張った。
県北に行くと氷が張るが、我が家の近所ではとんと氷を見ない。

49 :


50 :


51 :
時代劇の影響で濡れタオルでペチッ!て叩くのが流行って問題になった事があったな、結構痛いんだなこれが。

52 :
>>20
おお、もろその世代だ(・∀・)
しっかしそんなに洗練されてたかなぁ
半ズボンは小4くらいまでで小5からジーンズだったけど。
小学生が半ズボンからハーフ主流になったのっていつ頃あたりなのかな〜?
90年代初頭くらいかな?

53 :
小学生の頃、自分は半ズボン大好きだった。
70年代の後半辺りなんか、特に短いのが流行ってたような。
中でもブルージーンズのメチャ短いやつなんかはお気に入りで、1年中それを履いてた。
あの頃は短ければ短いほど女の子にはもてたように記憶している。

54 :
俺は78年生まれだけどその頃には半ズボンはもうはやってなかったな。
ジーパンが流行っていてタック数が多いほどボンタンみたいで格好いいというような風潮だった。
あと上着は裏ポケットの付いているジャンバーが流行っていた。
その理由は、うちの小学校の評判が悪かったせいか、5年生くらいになるとクラスの
ほとんどが万引きを経験していて、何割かは常習犯だったから。
裏ポケットがあると盗みやすいというのが理由。
わざわざ大きめのサイズの服を買ってるやつもいた。

55 :
俺は77年生まれだけど半ズボン大流行だったぞ。
第一、小学校が制服で夏は半ズボンだし、運動着ももちろん半ズボン。
私服もジーンズの半ズボンとか、流行ってた。
>>54の学校は不良校だな

56 :
半ズボン姿で体育座りをして、に気付かずずっと泣いていた香具師だったっけ・・・。

57 :
半ズボンで夜風にあたるとひんやりして気持ちよかったな。
ちなみに冬場以外は半ズボンに素足だった(学校では靴下を履いていたが)

58 :
>>57
冬は長ズボン?

59 :
一年中半袖着てる香具師いなかった?
それで朝礼の時とかに誉められたりしてた。

60 :
1年中半ズボンにタンクトップシャツで過ごしていた。
1年生から4年生までずっと。真冬でも平気だった。周囲からはほめられた。
5年生の冬に、クラスの友達から「おまえの家、貧乏で洋服買ってもらえない
んだろう」って言われ、さすがに褒める人もいなくなり、ある日親にせがんで
ジャンパー買ってもらった。
次の日からタンクトップの上にジャンパー、そして半ズボンで6年まで通した。
6年間で買ってもらったたった1枚のジャンパーだった。

61 :
>60
タンクトップシャツは3枚くらい持ってたのかな?

62 :

少年じゃなくて少女でしたが。
昭和60年前後に
ロンドンカラーなる「青い色のくちべに」が新発売
当時一世を風靡した映画・「フラッシュダンス」の主演女優 ジェニファービールスがモデル。
正直、ジェニファーだから「青い色のくちべに」なんてのが似合うんだよ
アレ日本人が付けたらアフォだよ・・・・・・と思っていたのに
案外ウケたのか近所のお姉さんたちがだんだん青色になっていったw
ので、リア公房だった自分もちょっと青くしてみましたw

63 :
不思議だ。
半ズボンって、女の子や大人が履いても何も言われないのに、従来履いていた小学生男子が履くとからかわれる。
なぜだろう。

64 :
>61さんへ
タンクトップシャツは5枚くらい持っていて日替わりで着ていたよ。
お母さんは夏の間にタンクトップシャツを買いだめしたんだ。
なぜって冬にはどこにも売っていないから。
買ったやつはどこかに隠してあった。すぐ着せると俺が全部汚しちゃうから。
でも洋服代かからなかったと思うよ。俺って親孝行なのかなあ。

65 :
家のおかんは、タンクトップなんて洒落た言葉でなく、ランニングって言ってた。
ヤッケとかアノラック、チョッキなんてのは、もう 死語の世界だな。

66 :
ランニングって下着のシャツのことだろ。
ヤッケは雪山に行くときはまだ着ないかい?

67 :
>>1
90年代もOKですか?

68 :
>>54
76〜77年生まれの人は、小学校高学年の頃夏休みを長ズボンで通した人が多いのではないでしょうか。
>>67
それでは「小学生の頃Jリーグがまだなかった」辺りに線を引きましょうか。

69 :
今もあるかもしれんが、仮面ライダースナックだな
よくカードを集めたな。
カードの裏面にラッキーカードって書いてあると、そのカード
を送るとアルバムがもらえたんだよな。
送り先は確か2箇所あって、宇都宮と広島じゃなかったっけ?
場所によってアルバムの種類が違ってたような。
送ってから、郵便受けを覗きに行くのが日課となって
・・なつかしい

70 :
>65さんへ
子供の頃は自分も親も「ランニング」って言っていた。
でもここで「ランニング」って書くと本当に下着のことと思う人が
いるかなってことで「タンクトップ]って書いてみた。

71 :
おれ今だに「ランニング」て言うけどな。

72 :
でも、下着の白のランニングで登校してる香具師いなかった?
うち、田舎だったからかな〜、結構いたんだけど。
で、卒アルの個人写真撮る前日に、先生が
「明日は、撮影があるから白ランニング禁止だぞ」って言ってた記憶がある。
ということは、やはり下着として認識されてたんだな。白ラン。

73 :
「おどうぐばこ」の中って何入れてた?

74 :
>>72
79年小学校卒だけど、首都圏育ちだからさすがにそれはなかった。
でも、ドラマを見ていたら、「瀬戸内海の小島の漁師の子」には白ランニングを着せていたな。
>>73
赤、青、黄色で裏にマグネットのついたおはじき。

75 :
ホントに「白ランニング」で学校着ているヤツいたよな。
冬でもジャージやジャンパーの下に「白ランニング」1枚で過ごしてた。
洗濯しすぎて裾がほつれていたり、汗で黄ばんでいたりした。

76 :
白ラン、洗濯しすぎで伸びちゃって脇から胸見えてる男子もいたよ。
お道具箱の中は、給食で残した八宝菜の具のニンジンが入ってた。

77 :
>76
そんな胸や脇の下が見えてる男子が気になった?

78 :
>>76
カビが生えるか蛆が沸くかしていなっかた?

79 :
おもろい。

80 :
6年生のとき、教室で理科の実験でハエを育てたことがある。
瓶の中で孵化させ、幼虫(蛆)にしたのだが、臭かったこと・・・

81 :
外では公園に来る紙芝居を見たり飛行機が撒くビラを拾いに行ったりして
遊んだな。家の中ではテレビが最大の娯楽だった、家にテレビが来たのは
オレが7歳の時でそれまでは大家さんの家で見せて貰っていた。テレビを
持っている家の子とは普段から仲良くしていて夕方になると(○○ちゃ〜
んテレビみせて〜)と言って家に上がり込んで見せて貰っていた。

82 :
我が家にカラーテレビが入ったのは、普通より少し遅れて、1976年、小学校4年のとき。
それまでは、東京オリンピックのときに購入した白黒テレビで、画像の乱れと奮闘していた。
ところで、>>81は、60年代後半かな。

83 :
懐かしいねえ。あの頃は何も考えてなかった俺。ドッチボールしか
休み時間にすることなかった。今の子供はサッカーなのかなぁ。
マッチ箱っていう遊びもしてたな。あの頃の友人たちとはもう完全に
縁が切れてしまった。自分だけ上京して大学に行った。地元にたまに
帰ったりするけど。
校舎の裏にあった幽霊の出るという噂の便所はもう取り壊されてしま
ったのだろうか。
土曜の午後って早く帰ることができて。なんか得した気分だったんだ
よなぁ。今は完全週休2日制っての??あの気分は味わえないのかな
・・

84 :
いまから思えば、ほんといい時代だったよな。

85 :
週休2日制度って、消防当時は考えも付かなかった。
確か会社も、まだ、週休制の所は少なかったんじゃないか?
やっぱ、昼休みはドッチ、最強でしょ。雨で校庭の使えないときは
廊下で、意味もなくスライディングとかして女子に嫌がられたな。

86 :
とにかくあの頃ってなにも考えてなかった。ただ時間だけが
膨大にあってその日一日をどう過ごしたらいいのかってことが
最重要課題。自転車に乗ってどこまでも行けるような錯覚。
アフォだったなぁ、今思えばそれだけのんびりできたんだよな。
小学校の頃好きだった女の子はピアノが得意で音大に進学した
らしい。学芸会の時とかその子だけ一人鍵盤ハーモニカじゃなくて
ピアノ弾いちゃうわけ。
もうその姿がまぶしくてさ。惚れてたんだよねぇ。
青臭い思い出さね。

87 :
土曜の午後って30分くらいで帰れる通学路をわざと遠回りしたりして
2時間くらいかけて帰ったりした。なんであんなことしたのかなって
今にして思うけど。それが楽しかったんだよね。
話題なんかどうでもいいことばかりだった。三国志で1番強いのは誰かとか。
んでいつものと違う道だったりするからそれだけで冒険気分だったな。
風景とか全然違うんだもん。
あの頃は土曜の午後が楽しくて仕方なかったなぁ。

88 :
日曜日よりも土曜日が好きだった。
日曜日は朝からごろごろして、おなかがもたれるだけだったが、土曜日は拘束されるのは午前中だけで、下校のときのあの開放感。
1学期の終了式が終わったときに似たものがあった。
そうして、1学期が長かったよね。あの頃の1学期は、大人になってからの1年に相当するだろう。
俺は首都圏育ちであまりそういうものを知らないが、夏休みに親父の田舎に行ったときのこと。
カナカナが鳴く夕暮れ時の田舎の小学校の校庭の隅に、夏草に埋もれてしまいそうな倉庫と併設して便所があった。
もちろん、ボットン。
学校の怪談は、こういうところから生まれるんだなぁと思った。
現代の小学校は、児童がをしやすいように、限りなく家庭のトイレに近づけているそうだが、近代化された校舎のトイレでは学校の怪談が生まれる余地はない。

89 :
そいや 小学校の時プールの横にあった薄暗いトイレは
お化けが出るって評判だったよ 通称プール便所 そのママじゃん

90 :
そうそう、土曜の下校、わざわざ遠回りして帰ったな。
途中、道端のネコにちょっかい出してみたり、女子の顔のブス度ランキング付けてみたり。
ちょっと嫌な話になってしまうが、小学校で殺人なんて考えても見なかったよ。
俺、子供はまだいないから分からないけど、今の子はそれなりに学校生活楽しんでるんかな?

91 :
子供の頃だからなんというか覚えてないんだけど、イジメとかあっても
殺人はちょっと考えられなかったな。なんというか、殺人って言葉自体
使ってはいけないていう意識があったような、無かったような。
あとイジメとかの記憶は今思い出してもいいものではない。
なんであんな残酷なこと子供ってできるんだろう。
無視したり。あー鬱だ。
今はもう忘れてしまいつたるけど、それでもたまに考えてしまうと、
自分が嫌になってしまう。

92 :
校内暴力だとか、暴走族だとか、体罰だとか、悪い面がないわけではなかったが、古き良き時代だった。
防犯とか言って、親や先生が築いた要塞の中で暮らす今の子が幸せだとは思わない。
たとえその要塞の中が冷暖房完備で、ビンタ1発飛んでこない世界であったにせよ。

93 :
俺らがガキの頃ってさ、結構ヤバい食い物とかヘーキで食ってたし
ろくに手も洗わないでセンベイとか食ってたけど、何故か中毒とか
起こさなかったよな・・・何か免疫持ってたのかね?

94 :
今の子はキレイな状態しか知らないから耐性がないでしょ。何かにつけ。

95 :
たしかに、イジメは皆無だったわけではないが、その場合クラスできちんと
解決してたな。仲裁役がいて、見て見ぬ振りなんてのはなかったな。
>>93 給食で落ちた食べ物、3秒ルールとか言って食べてたクチ?
俺は、食べてたよ。

96 :
オレの小学校1〜2年の同級生に、漏らしの常習犯がいた。
臭いとなれば、大概そいつだった。
最近、知り合いの年輩の小学校の先生にその話しをしたら、「あー、あの時代にはそういう子がいたわよね。」
今の子って、排泄の処理の発達が早いのかな?

97 :
 小学校時代は、ジャージ(紺)が流行ってた。白線なしがほとんどだった。
その後1本線、2本線が出てきた。仮面ライダーの影響かな?
ちなみに俺は、北海道産。

98 :
俺の田舎では芋の色したジャージが学校指定だった。その頃は
それが普通だと思っていたが、今思うと相当鬱なジャージだった。
「芋ジャー」とみんなで言っていた。
ああ。なつかしの芋ジャー・・・

99 :
80年代の浅草では、北関東から上京してきた消防がすぐに分かったな。
東京のド真ん中で学校指定の水色のジャージ。
胸に布の名札が縫い付けてあり、栃木市立何とか小学校とあった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前らエロ本拾わなかった? (232)
◇幼かりし日、好きだった光景◆ (470)
女子でも強烈ビンタ張られる中学、高校 (488)
冬の思い出も語ろう (264)
■教科書に載っていた物語、童話、小説 2冊目■ (648)
おまいらの『故郷』はどこですか? (243)
--log9.info------------------
美大不合格で美術をあきらめた人いる? (275)
1レスずつ げ い だ い ご う か く 。 (375)
【山紫水明】尾道大学【ぬこの町】 (686)
【倉敷芸術科学大学】雑談スレ (589)
【北陸】金美と愛芸、逝くならどっち?【東海】 (362)
◇◆メディアアートを学ぶなら…◆◇ (300)
恋愛●予備校講師●指導 (815)
デッサンの鉛筆で何が好き? (303)
【芸デ】お茶美52年【最強】 (697)
もうすぐ芸祭(上野) (374)
「就職活動」説明会・作品集・選考・その他 (457)
文章の最後に「全裸で」を付けるスレin美術系学校板 (517)
☆全国美大 油科限定  ぱーと2☆ (950)
〇●女子美付属合格者・受験者のスレ●〇 (341)
◆◆マジメにデザイナーにナリタイ奴、居る?◆◆ (794)
◆ ◇ 彩  光  舎 ◇ ◆ (556)
--log55.com------------------
ヤシカを応援
常用レンズ自慢をしないか
初心者が学ぶカメラ基礎講座
ボロ儲け!カメラの転売でr儲ける!ゴロ儲け
標準レンズって何を使ってる?
美人?写真家?志穂ちゃん
【ねいちゃん写真家】吉住志穂ファンクラブ★1
可哀そうなカールツアイス ゾナーについて語ろうよ