1read 100read
2012年6月緊急自然災害549: 20メーターの津波でも安心な堤防開発 (460) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【放射能】震災&原発事故で体調不良【精神性】 (528)
【疲れた】愚痴スレ7【つかれた】 (582)
本能に従って逃げるべきだった Part.2 (340)
福島県民、自民の手抜きで故郷汚された気分はどう? (347)
【放射能】マスコミが伝えない東京の惨状【液状化】 (773)
地震をひたすら計算するスレ (397)

20メーターの津波でも安心な堤防開発


1 :11/03/15 〜 最終レス :12/04/22
リアス式の海岸なら30メーターでも大丈夫です、しかも非常に
安く上がります、此れこそ今作るときです。
しかも1000年大丈夫です、
其れを無料で発表するのです、実はもう発表されてますが、ネーミング
が駄目な為あんまりこないからです。

2 :
いまこそ出来るのだよ、皆協力するだろう、一家離散だの何万人もの死者がいる
今こそ出来るのだよ、しかも安く上がるのです、どうだ、

3 :
無理。高台か内陸部に移住するしか無い。

4 :
余の辞書に不可能は無い、というより今から2000年も前に中国では
凶悪モンゴル人の襲撃に備え万里の頂上を作ったので有る、いいかブルもユンボも
トラックもダンプもローラーも何も無い時代にあれだけの巨大な構造物をもっこと
天秤位で作り上げたので有る、しかし日本には重機が余り切ってる。

5 :
だから簡単に出来るのだよ、本当に簡単に作れる、金はかからない、自衛隊の機甲科
連隊を使えば燃料費だけで充分で有る、ハイチを帰させてその部隊だけでも
簡単に作れる、用地買収で被災者の生活復興資金にもなる、良いではないか最高で有る。

6 :
どうだどうだ凄いだろう、今すぐこの方式で作りなさい。

7 :
災害の瓦礫を利用できないのか

8 :
空母みたいな発電所作れば良いんじゃね?

9 :
避難経路の確認や、高台の確保も必要だが、津波を防ぐことが一番損傷は少ないからな。
しかし、20mの津波を防ぐとなると日常業務に支障をきたしそうな堤防ができそうだな。

10 :
>>8
揺れってどうなんだろな
地震や津波には強そうだが

11 :
今ならこの津波を防ぐ堤防が出来る、最高津波到達なら、理論上80メーターから100メーターの
津波を今の三陸海岸で達成できる凄い方式で有る。そろそろ発表します、完全無料です。

12 :
日常生活一切関係ないよ、港とは分離してるからです、港は今までどうりです。

13 :
そうですね完全に引っ張って午後7時に発表です。

14 :
無理でした、又のお楽しみをどうも2つは無理だったのです。

15 :
津波に襲われても家も車も流されない
というところに書いて有る。

16 :
沿岸部にテーブル状の土台を築いて、その上に街を作る。
テーブルの脚は高さ50mくらいあれば足りると思う。
海水はテーブルの下に入り込むので、脚がしっかりしていれば津波の被害は無い。

17 :
津波対策は堤防や防波堤ではダメ
例えば20メートル級の津波を沿岸部3キロに渡って食い止めるとしたら、その圧力はいくらになるか?
まして長周期の津波なら食い止めてるだけ、波高は高くなるし、圧力も高くなる
津波を受け止めてはダメ
受け流し、逸らしながら弱める
すぐに退避できる
流路を妨げない
壊れない
こういう都市計画で街を作るしかない

18 :
ほらほら間違えてる、全くわかってない、無限量の水が10メーターなら10メーター
有るだけなんだ、此処から三キロ先まで0速度でもドンドン加速する、
加速もいらないのだよ、自重で家は簡単に潰れる、1メートル四方10トンだよ。
防ぐに2メートルのコンクリートで大丈夫だよ、勿論高さは10メーター。
問題は7メーターとか10メーターで作った事だけだ。

19 :
ほらほら間違えてる、全くわかってない、無限量の水が10メーターなら10メーター
有るだけなんだ、此処から三キロ先まで0速度でもドンドン加速する、
加速もいらないのだよ、自重で家は簡単に潰れる、1メートル四方10トンだよ。
防ぐに2メートルのコンクリートで大丈夫だよ、勿論高さは10メーター。
問題は7メーターとか10メーターで作った事だけだ。

20 :
ラピュタみたいに空中都市作ればいいだけ

21 :
前にTVでやってたんだけど
日立造船開発のこれ。
もうちょっと高さが必要なのかもしれないけど
なかなかいいんじゃないかと思う。
http://www.hitachizosen.co.jp/news-release/2010/05/926.html
http://www.hitachizosen.co.jp/news-release/2008/05/518.html

22 :
復興したときには今回クラスの津波には負けない強い東北になるね
自分は仙台から北海道の実家へ逃げることしか考えてなかった
福島空港から行けるてアドバイスもらったけど原発事故の影響を考えたら行けない
新幹線は走らない、バスも。
一刻も早く開通したら帰る気マンマンだが、自分ヨワカスだなぁ。
大学生の時から9年、てきとーに暮らしてたが、この震災を機に宮城・仙台は一生自分にとってかけがえのない地になた!!!
それでも東北新幹線北まで走れば飛び乗るわw

23 :
あのねそんな小さなもの作ってどうなるんだよ、500キロ以上の防備だよこんな
物で何年もつんだ1000年持たせなければ万里の長城のように

24 :
まだ人間のちっぽけな力・頭脳を過信しているのか・・。

25 :
まだ乗らないのかよもう一日待つしかないな。皆考えろ自分で本気で
絞れ絞れ真剣に

26 :
http://book.geocities.jp/ferumateiri/tunami.html

27 :
おお載った載ったのった載ったぞーーーーーーーーーー
此れが世界最大の最高堤防だ宇宙から見えるだろう。
http://book.geocities.jp/ferumateiri/tunami.html
どうだ、凄いだろう

28 :
チリ地震とかの津波は60mとかあったって言うから
何メートルの防波堤作っても無駄って気がする。
津波は来てしまうという前提で街を造らないとダメな気がする
津波に飲まれても大丈夫な造りの家(耐震構造の家ならぬ耐津波構造の家?)にするとか
津波警報発生で街全体が地下に降りる(エヴァの第3新東京市みたいな)にするとか
津波の周期(1000年くらい?)ごとに毎回1回立て直す気持ちで住むか

29 :
津波に有っても大丈夫な町並みも簡単に作れます、本当に簡単です、堤防は
台風用で良いのです、家を海に対して並べる、津波は家と家の間を駆け上がる
用にするのです、皆鉄筋にする、しかし人間は高いところに行かなければなりません
水没するからです、家財は皆水浸しになります、
しかし農業をしてた人とか田んぼでながされます。

30 :
今回の地震でチリの地震の津波の最高点より高いです、何十年前に雑誌かテレビで
チリ地震での三陸での経験者の談では100メーターという津波が来たとありました。
今回もその場の人は10めーたー嫌々もっともっと30超えたろうという
実際は25位でしょう、しかもそれが100メーターを越えてるのです。
今回の海上の高さは5メーター位でしょう、今まで5メーターの高さを得た到達速度が
減速するに付き嵩が上がるのです、そして其処で流速を得るのです、海上では単なる伝播
です、700キロの速度といいますが流れが有るわけではないのです。
減速で上だけ走るから速度が出るのです、それが当たって初めて高さになるのです。
開口部が5000メーターで付き当たりで500メーターなら5000メーター×5
此れを500で割る高さになるのです、すると50メーターの高さになるのです、
今回の波を7メーターとしますと70メーターそのような場所が有ればあり得ます。
しかしこの堤防なら此れを大丈夫にします、充分です。土石量は非常に多いけれど
燃料代だけで出来ます。

31 :
津波はどういうものかまあ世界中の人間がまだ知らないのです。
テレビで津波発生装置という偽物の装置があります、あれは津波が速度流
に変化した場合の事です、波では10000キロも伝達出来ません。
手で煽っても板で煽っても津波にならないのです。まだ俺しか知らないのです。

32 :
あんまり高くつくると今度は日常生活に支障になりかねんので、
それよりもすぐ避難出来る頑丈なコンクリート製津波タワーを設けた方が良いのでは・・・。

33 :
進撃の巨人みたいな壁を作ればいいじゃん。

34 :
コンクリートはダメだ
津波が来る前に地震に耐えられないかも知れない
セラミック製で頼む。

35 :
>>33
非常に強い岩盤の上に建てないと自重で沈む。
軽くするために薄くしたら外部からの力に耐えられずに崩壊する。
あれって結構危ない。

36 :
出来るとしたら防潮林で弱めてから堤防で受け止める感じになるんじゃないかな。
海岸線から数kmくらいは防潮林要りそう。
遠浅の海ならマングローブ林生成できたりしないのか?
南海沖なら珊瑚礁も一応あるし、増殖できないのかあれ?
後は普段は支柱だけ立てておいて、エアバッグを膨らませる感じで何とかならんのか。
衝撃抑えるために少しずつ空気抜いていく。で
第2波、第3波…の前には再度膨らませる必要がある。
しかしその機構が地震で壊れてたらどうにもならんが。

37 :
竹林なら高さ20mくらいの奴を短期間でずらーっと並べることは出来る。
まあ管理しないとどんどん広がって大変なことになるんだけど。
その間を数km通過させて弱めて、
居住地寄りのところにビニールシートみたいのを数重に…
衝撃は耐えられても水の重量で駄目かな。
でもその竹利用してローコストな20m堤防は作れるかも。
基礎も根が張って硬いだろうし、
鉄筋ならぬ竹筋の建物は戦前にあって結構丈夫だったって話もある。

38 :
こりゃ駄目だ全く分かってない、さっぱりだよ。後で津波の仕組みを教えてやるよ
竹だ、防潮林では駄目なのはどうしてか、良くわかるだろう、津波は波ではないと言ってるだけでは
分からないと思う、波なら説明が付かないのだよ、
流れは一切ないのだよ高さも本当は一切ないのだよ。分からないだろう。
だから今の地震学者でも気象庁も津波研究者もだれもこの理屈が分かってないのだよ。
世界中で俺しか今知らないのだよ。
だからへんちくりんな事になる。

39 :
分からなくてもしなきゃならないのは、V或いはUの形の湾では入り口を徳利状
に窄めるだけで100メーターの津波を10メーターにできるのだよ。
此れを良く読んで勉強するとわかるよ。
http://book.geocities.jp/ferumateiri/tunami.html
そのうち津波の理論を教えてやるかも知れない、その前に此れを覚えるべきだよ。

40 :
>>1はドクター中○さんデスカ?

41 :
>39
湾じゃなく直線ぽい海岸線の対策はどーなるんだよ。

42 :
発想が、万里の長城、マジノライン、MDだよな。

43 :
つーか湾口部を狭めるほどブルドーザーで押すって
燃料費だけでも相当掛かるぞ。
だいたい狭める土量が足らんこと多いんじゃないか?
結局2重の堤防作るみたいなもんだぞ。

44 :
家の大黒柱は土台のしっかりした高さ20メートルの鋼鉄製にして
一家に一本、津波でも倒れないミニ避難タワーを作るのがいいな。

45 :
43ごもっともです、最初から莫大な土量は分かってるのです、だから自衛隊で
工事するのです。今日本のダンプだの掘削機じゃないのです、230トンとかとんでもない
大きなダンプを使います、掘削機もそれに会わせ大きな物を使います、日本には土量は腐るほどあります特に三陸には多いのです。
またどうしても岬同士をつなぐ必要はないのです、途中の浅い所を埋めます勿論
海底は20メーターも有るかも知れませんそうなると40メーターで幅は300メーターにも
なるでしょう、続きます

46 :
43ごもっともです、最初から莫大な土量は分かってるのです、だから自衛隊で
工事するのです。今日本のダンプだの掘削機じゃないのです、230トンとかとんでもない
大きなダンプを使います、掘削機もそれに会わせ大きな物を使います、日本には土量は腐るほどあります特に三陸には多いのです。
またどうしても岬同士をつなぐ必要はないのです、途中の浅い所を埋めます勿論
海底は20メーターも有るかも知れませんそうなると40メーターで幅は300メーターにも
なるでしょう、続きます

47 :
続きから
其処の圧縮比が2以上は駄目です津波の大きさを10メーターに考えてるからです。
今回の津波は7メーターくらいでしょう、まあ此れが1000年に1度の津波です。
そう言う場合は岬をダイナマイトでふっとばすのです。
じゃなんでまっすぐな海岸も20メーターかというので答えます。遠浅或いは海底内部の
構造で上がるからです、7メーターは切り立ったところだけです。
良いですか大阪城などはあれだけ大きなものを勿論お堀を含めもっこと鍬で作ったのですよ。
江戸城も同じです、しかも短時間です、此れくらいの工事なら簡単すぎます。
230トンのダンプならあっという間です。それから2重ですが
民家の住む所はホンの少しです、其処に深く広くすんでいたから20メーター以上の
波に教われてます、ゴーグルアースでリアス式海岸の岬が開いてる、全ての民家
が犠牲になっています。しかも殆どお人口の半分は行方不明です。調べて下さい。

48 :
日常生活に不便かというと全く不便では内容にするのです。漁船だの港だの
市場だの、船着場だのフリーだの港の事業所などは今までどうり
堤防の外です、住居地と街が中に有るのです、勿論大型トラックが入れるように
するのです、高さ4メーター幅8メーター歩道も付いた物です、
河川も勿論穴が空いてます。それを閉めるのです。
河川など有明の閉鎖のようにしても良いのです。開くのは人力でも動力でも
ご自由に、トラックの通れる通路は、非常に頑丈な鉄の扉で作りますが人力で
動くように設計します、勾配ですね、誰かにいたずらされないように責任者
20人位が常にいるようにするのです、鍵をもったものです。皆で旅行はむりでね。
肝心要です。

49 :
>今回の津波は7メーターくらいでしょう
???

50 :
万里の長城にしたって、権力者の命令一つで人手を湯水のように使えた時代だから
出来たってのがあるからなあ。
今作ったら国家予算全部でも足りるかどうかじゃないだろか。

51 :
ああ誰だよ悪さするのは、

52 :
開口部での高さが7メーターと言ったのだよ。甚大な被害は全部VかUの内部だよ
万里の長城とは全く違う、また鉄筋だのコンクリートなど一切とは言わないが
殆ど使用しない。今なら瓦礫も利用できる、
それとダンプは230トンダンプを使い掘削機も同じで巨大で有る。三陸は
土量が豊富だから海面下20メーターから地上20めーたー莫大な土石も
幾らでもある、また平地の場合はもう海面下に沈下してしまった、ところが
幾らでも利用できるのと掘削すれば土量は幾らでも出てくる、また内部に
堀が出来れば魚を飼えるだろう。

53 :
今から此処に住む方々に同じような津波が来る事はないでしょう。そんなにエレルギーは
有りません、しかし未来の100年後1000年後に喜んで貰うべきです、
全財産と家も車も流され命まで流されたのです。自衛隊の勉強で作れるのです。

54 :
大津波に襲われたろう街
塩竈、女川町、御前浜、指ヶ浜、雄勝町、南三陸町、気仙沼、唐桑町の町町
陸前高田、大船渡、三陸町吉浜、三陸越喜来、唐丹町、釜石、宮古、久慈、
田老
皆大波に有ってるでしょう。

55 :
町の平野部の海側に30mほどの橋げた様の避難塔作る方が安上がりだし防災啓発にもなる
マージン見ても1時間ぐらい完全に水面下になっても耐えられるように作ればいい
海岸に近い方に作った方が流出家屋の衝撃を受けなくて済む

56 :
今度は2つの港
岩手県の大槌町と山田町、この2つは絞られてる、もし10メーターの
堤防であったら今回の津波一切被害なかったであろう。

57 :
リアス式の港町は、この際徹底的に再建しよう。
居住エリア、公共エリア、避難エリアそして港と付帯施設のエリアを分けて盛土。
一般人の住宅エリアは海面から20Mに建設。町を貫く主要道路は、この高さに建設。
その地下レベルに公共の商業エリアを水密構造でつくる。
その一段下レベルは海面+10Mで4階以上のRC。
最下層のグランドは港湾施設や公園で、海面+5m。車又は、徒歩で10分以内に
退避できる+10m以上の構造物か水密退避施設を配置する。堤防は各グランドレベル
にせいぜい1.5m程度の波返しでよい。

58 :
>>8
おれもそうおもう。超巨大タンカー原子力発電所
プラグはあちこちに作っておけばいい。
海に浮かんでいるから地震も津波も関係ない。

59 :
堤防を高くすると景色が台無しになるから却下。
津波は来る前提の町作りをした方がよい。
例えば、マンションの1~2F部分を非居住にしたり、避難しやすい交通路を作る、など。

60 :
>16
高い脚なんていらんだろ。周辺の山崩して20m+のテーブル状の高台を造成する。
全部盛土だと勿体ないから、地下2階分の空間にあらゆる商業施設を収容する。
大駐車場や体育館のような施設もいい。核攻撃にも耐えられる・・・・・。

61 :
堤防じゃなくていっそのこと15mくらい埋め立てちゃって
全部高台にしちゃったら?
その上で堤防作って、避難所を15mくらいの高さに設置したら?

62 :
全部埋め立てすれば一番良いがその20メーターなりの土石を盛るには一軒
当たりの金額が膨大でしかも個人の家は自分持ちになりますよ。

63 :
30メータの高層住宅、兼避難所しかないだろ

64 :
海抜が低い地域には人は住まない
コレに尽きるだろ
あと、中途半端な堤防があると、かえってそれを信用してしまい津波を軽く見る恐れがある
だから、逆に堤防は作らないで、強固で高い建造物を避難所として設けて色々備蓄しとくとか

65 :
いいのは60さんが言うように20メートルの堤防に陸側にも海側にも
自由に鉄筋コンクリートでビルなり商業施設なり、漁港施設なり、市場なり
マンション住居なり自由に作らせたら良い、但し、どんな穴1つぶち抜きは禁止
水道も下水も別ルートにする、勿論入り込まない用に設計した共同口から引き込む
背面の鉄筋コンクリート厚は1メートル以上、堤防の半分を越えないこと。
勿論堤防上部は鉄道、道路は常識である、つまり大きいから無用の長物にはならない。

66 :
高台や内陸に引っ越せばいいだけの話しだよ
海岸から10km圏内は海抜20m以下での住宅建設を禁止すれば良い

67 :
海岸付近や街の真ん中に300人程度収容できる船を置いておけば良いんじゃないの?
今回みたいにあっという間に潮位が上がると、山のすぐ近くにいた人しか逃げられない。
だから、沿岸部や街の中に船を置いておいて、普段は公民館や集会所として管理しながら
いざというときには逃げ込めるように普段から訓練しておく。
防災の日には逃げ込む訓練と、非常食の更新を兼ねた試食を実施する

68 :
今回大型船も流されて打ち上げられたりしてたから、
中に居ても少なくとも負傷はするだろなあ。

69 :
>>67
大型船を陸上に上げると、自重でやばいな
んでも。船のように運用できる建築物を考えれば
フロートかなんかが展開されるように出来ないかのぉ

70 :
俺の言いたいのは、命が残っても自分の家の財産が全部無くなってしまうんだよ、
切ないものだよ、あらゆるものだよ鉛筆から箸から仏壇、釣竿、お宝、家族写真
代々の大事な物。何から何までだよ、家も車も何から何まで守るにはヤッパリ
20メーターの堤防だ、だれか、景色がどうのこうの言ってるが今のあの砂漠のような
景色より悪くはならない、そして景色は作るものだよ、最先端にすべきで有る。

71 :
岩手県の大槌町と山田町の2つの港は大槌の方を今の三分の1に狭くなってる
所を狭くして、20メーターの堰堤で絶対大丈夫だ。
山田町の場合は半分に狭くして20メーターの堰堤で街をまもるそれで1000年大丈夫だよ
是非やってもらいたい。3陸海岸を下がること千葉まで是非20メーター230トンダンプと
掘削基で掘ってじゃんじゃんつくってもらいたい、祈るよ。

72 :
津波の影響が無くなる深度まで海底を掘る。その泥を揚げて、土地を高くする。あるいは、第三新東京みたく要塞化。

73 :
海抜30m以下に住むなで解決
鉄筋のはと作るより山削るほうが
確実で安上がりの予感

74 :
津波に助かるだけならもっともっと簡便にする方法をもう三年も前に俺は考えて有る、
そうだな費用は一軒10万かからないだろう、大量生産で5万円位だろう。
絶対大丈夫だ、職場は又考えろ場良い。

75 :
ヴェネツィアみたいにピンチのときに立ちあがる堤防作れ

76 :
人が抗うことができないのが自然
共に生きるということは自然に合わせて人間が生活することだ

77 :
「私は日本語が不自由です。」まで読んだ
早い話が、防波堤=海をダムにする というわけだな
防波堤にスリットを入れておいて少しだけ通すのなら
減圧されて、陸側の水位はゆっくり上がるだけになる
はっきり言って主は考え足らずだけどまあいいや

78 :
打たれまいという気持ちほどモロいものはない。
打たれても良い、さらには打って頂こう
つうわけで、最初から水の中に機器を入れれ。

79 :
>>68,69
復元性の極めて良い形状のものを造船所にある台枠みたいなのに据え付けておいて
水が8mぐらいの深さまで来たら浮上するようにしてあれば良いのではないかと。
地震直後に平野を襲った影像で、津波の先端を漁船が流れていく姿を見てひらめいたんだ。
船底をカッターみたいな形状にするか、双胴形にすれば再上陸したときにもこけないと思う。
若しくは、船の四方に脚をつけるとか。
山に避難するといっても、海岸付近に居た人は とても間に合わないだろうから、
水に浮く構造の避難所を設置して、普段から他の目的でも利用できるようにしておくのが
いざというときに逃げ込むのを躊躇しなくて良いと思う。

80 :
役場が港の近くにあったなんてのは最悪だよな
危機管理をどう思っているのか

81 :
なんでも地下に作れば津波がきても関係なかろう
普段ジメジメしていてイヤならば
地震が来た時だけ地下にもぐるイカした要塞をつくればいい
あるいは全方位型の低めの堤防でも作ったらどうだろうか
カマクラのようなやつだな

82 :
逆に海の海水を少なくする方法を考える
海水を火星に送る
100兆トンぐらい送れば津波も来ない

83 :
81は正解です、逃げるのに何も高台を目指す必要は有りません。地下の防空壕
のような場所を作ればいい勿論酸素が逃げて来た人員を全員賄えるだけ有る事です、
またはどんな津波でも充分耐えられる通気口が必要で有る。どっちが良いのかしかし津波
を蓋をする前に入れたら終わりですよ、

84 :
今日もバカ学者が津波が2メーターの厚さの堤防を破壊するのは津波のエレルギーだと
いっていた、あまりにもバカ過ぎて話にならない、しかもそのエレルギーはジャンボジェット250機何を
考えてるのだよじゃ富士山まで登るだろう、バカ過ぎ止まったら厚さ1メーターでも充分耐える
なぜ潰れたかというと流れが起こった体よもし津波が速度流なら20センチでも
2メーターの防波堤でも潰してるしかし本当にあれで東大教授なのか心配だよ
いよいよ馬鹿が多くなったのだろう、日本の大学なんぞ皆潰すべきだよ。

85 :

今回津波の被害にあった地域を緑地帯にすることで、巨額の予算を捻出してまで堤防を作る必要はなくなります。

86 :
85日本は国土の16%しか平野の無い国で有る、もう少し日本中回ってどんな
国なのか知ってからいうように、殆どすむところが無いんだよ。
また山の斜面になんか家が建てられるかどうか山に登ってみなさい。
なんと恥ずかしい事をいってるか分かるだろう。

87 :
海岸付近に住居や建物、道路等を建てることを禁止し、
大潮のときの海面から30メートル以下の高さの土地は
国有地として接収する。そうして高台を造成して、。。。
幾ら金があっても足らんな。

88 :
メガフロート作ってそのうえに住め

89 :
でんわで失礼します。
http://hato.2ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON

90 :
「世界最深」のギネス記録を持つ防波堤でも・・・。
釜石湾の入り口には、全長約 2 km、
海上からの高さは約 8 m、厚さは約 20 m で
「世界最深」のギネス記録を持つ防波堤が設置されていた。
この防波堤は 1896 年の明治三陸地震 (マグニチュードは8.5) の
揺れや津波に耐えられるよう設計されていたそうだが、
それでも今回の地震及び津波には耐えられなかったとのこと。
また、防波堤内側にある高さ 10 m の「防潮堤」も
その多くがなぎ倒されてしまったそうだ。
今回の地震の規模の大きさがうかがい知れる。

91 :
吉村昭の三陸沖大津波を読むと40〜50mの津波があったようだ
明治
昭和8年
チリ
今回としょっちゅうおきている
すまないことが一番

92 :
釜石港湾口防波堤は津波被害対策として、総事業費約1200億円、
約30年かけて2009年 3月に完成した。
全長1960メートルで、
船が通る開口部分付近の水深が世界一と認定された。
1200億の30年より 上のもの・・。

93 :
>>82
全然足りない。
海水はその1000万倍くらいある。

94 :
これさ逆に水の入ってこない地下シェルター作ったほうが良くないか?
20m対応作っても30m来そうだし、
堤防突破される事を前提とした街づくりがいいと思う。

95 :
湾内に島が点在する松島は津波エネルギーを分散させ
被害は少なかったそうだ。基本は役場、住宅は高台に作る。

96 :
>>91
だいたい40年周期だな

97 :
test

98 :
超デカイ落とし穴作れば良いと思うよ(´・ω・`)。

99 :
上で誰かが書いてたけど津波はでかいMassが押し寄せる現象だから消波系の技術で
何とかなるもんじゃないんだよ。
結局到達予測地点より高い場所に住むくらいしか対策はないんだが、そんなところに
多くの人は住めないし拒否されるのがオチ。
行政としてはある程度の堤防は用意するとして、所詮自然には勝てないという前提で
如何に被害を押さえかつ被害が発生したときに素早い復旧ができるかという方策や
活動に重点をおくべきだと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベクレル】土壌汚染情報共有スレ01【シーベルト】 (555)
【九死に】津波のエピソード2【一生】 (747)
美人過ぎる東大地震研、大木聖子タソ (写真付) (728)
放射性物質の拡散と子供の被曝を防ぐスレ (689)
福島県南相馬市原町区(旧原町市)の情報 (518)
震災ガレキ広域処理問題@大分県 (640)
--log9.info------------------
ヽ(`Д´)ノタップダンスについて語るスレpart3 (275)
サルサを語るスレ☆神戸編☆ (579)
サルサ総合スレ 7クラーベ目 (248)
【日暮里】下町サルサ【両国】 (297)
【第13回】世界バレエフェスティバル Part1 (322)
VISION■DA PUMP、w-inds.、Lead、三浦大知■UNITED (860)
踊ってみたのおっくん (375)
 金粉ダンス ヌードダンス ファンダンス  (226)
POPPERが弾きまくるスレ 39HIT (606)
小嶋直也応援スレ (309)
中学校でダンス必修化 (524)
熊川哲也&K-Balletを考へる會 その27 (751)
京都のバレエ教室 (342)
サルサを語るスレ☆大阪編☆その12 (367)
谷桃子バレエ団 (271)
●○石川県○●バレエ教室●○何故無かったの?○● (954)
--log55.com------------------
【秋葉原】コスプレ雀荘てんぱね21【末広町】
天鳳で打ってる人で全英オープン話でもしないか?
萩原聖人、日本プロ麻雀連盟に加入!
楽園■池袋店■2018〜B
北見市とその周辺のパチンコ屋★19
コーポレーション茂原商店
【ポロンポロンポン】君津〜木更津part26【ペロンペロン】
実態