1read 100read
2012年6月懐かし洋画405: クレイマークレイマー (232) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファイナル・カウントダウン (442)
【ジンネマン】ジャッカルの日【フォーサイス】II (610)
アガサ・クリスティーの最高傑作、ついに映画化! (304)
こんなブレード・ランナーって嫌ね (368)
( ´;゚;ё;゚;) ブスなのに愛おしい女優 (882)
こんなJAWS/ジョーズは嫌だ (556)

クレイマークレイマー


1 :06/10/17 〜 最終レス :12/04/27
単独スレです。
ダスティンホフマンがすばらしい。

2 :
すばらしい。

3 :
料理の腕前が激しく上達

4 :
妻が酷くないか?身勝手すぎる。あれを許すダスティンが凄い。

5 :
愛しているんですよ

6 :
>>3
そこがポイントだよね。
最初のフレンチトーストは散々な出来だったが、
最後には無言で見事に仕上げていた。

7 :
今見た。泣いたわ。たぶん今年見た映画で一番だった。
パピヨン以来の感動映画だった。

8 :
よかったね。
奥さん悪役にしちゃって、男が撮る映画なんて所詮こんなもん。

9 :
あの部屋の作り面白い。キッチンは広いのにご飯たべるところは異様に狭かったあと最後は視聴者の想像に任せるみたいだけどダスティン会社の子と一度浮気したからどうなんだか

10 :
この映画、誰かが悪いって訳じゃないんだよね。

11 :
>>9
浮気じゃないよ。二人とも独身だろ。

12 :

フレンチトーストのレシピってあれであってるの?
あのとおりにやればいちおうフレンチトーストが出来るの?

13 :
浮気相手のオッパイ(゚∀゚)イイ!

14 :
職探しのシーンで向こうじゃ二週間のクリスマス休暇を取れるのか?と感心した漏れ

15 :
フレンチトーストは牛1カップと卵1コと砂糖大さじ1を混ぜ合わせ食パンを約15分浸してから、バターで焼き色がつくまで焼くシナモンとかバニラエッセンス加えたりしてもうまいあのシーン観たら食べたくなった。

16 :
っていうか吹き替え版だせや(´Д⊂グスン

17 :
ダスティンホフマン素晴らしい。最高にカッコイイ。

18 :
>>14
おれ、外資系企業の顧客相手に仕事してるけど、お偉いさんの外人はクリスマス休暇で12/20前後の週末から日本にいない、
夏はサマーバケーションで3週間いない、なんてザラだよ。
その代わり正月休みは短いんだよな…。
こっちは夏休みも取れてないんだから正月くらい休ませてくれよ…。

19 :
この映画の初回放送を録画したビデオが
発掘された。調べたら85年4月らしい

20 :
すげぇw

21 :
今観た。感動した。
アメリカ人て、感情的なイメージがあったけど、クレイマー夫妻の優しさを見て、偏見だったなぁとオモタ。裁判の時なんか特に。
なんで最後はジョアンナを一人で行かせたのか、今考え中。

22 :
アル・パチーノ主演だったらどんな雰囲気になってたんだろ?

23 :
もっと重くなりそうじゃない?

24 :
こんなような自分の感情のみで訴えかけるような女は危険だってこったな。
感動ってより男からすればただ腹が立つ話しだよ。

25 :
>>24
出て行った理由もはっきりしないし、ガマンが足りない。
旦那側視点の映画だから仕方がないか。
「硫黄島」と「父親たち」みたいに妻視点からの作品も
観てみたい。

26 :
ダスティンホフマンを決定的に好きになった映画だ

27 :
オレガキの頃両親離婚してて、オレ自身バツイチ…
この映画初めて観てガキの頃号泣した
昨日夜観て違う視点でまた号泣したよ

28 :
近所のツタヤにない

29 :
>>27
不幸って遺伝子レベルで連鎖するの?
おいらの親もそんな感じなんだが
おいらは結婚歴ないが

30 :
クレイマーVSクレイマーやスタンドバイミーとかは
知らぬ間に作品を離れて自分の思い出話になってしまうから
気をつけろ!

31 :
>>22
「FUCK」が増える

32 :
さっき毎日放送でやってた
久しぶりに見たけどよかったよ

33 :
DVD買おっと!

34 :
2月6日(火)、テレ東の「午後のロードショー」で放送

35 :
名作やのに書き込みないなぁ!

36 :
>35 ホントにそうだね。
おれなんかこの映画に魅せられて今NYに住んでるのに。

37 :
>>35
ヒント;「、」

38 :
まぁ 大人の映画なんかな

39 :
女の描き方が今みると胸糞悪い
父親がものすごーく良い人間に見えるように作ってある
そういう脚本のつくり

40 :
実際そんなパターンもあるやろうし いいと思うけど

41 :
この作品を見るまでフレンチトーストの存在を知らなかった。

42 :
俺んとこはお袋が「卵牛パン」と呼んでいて
この映画で正式名称を知った

43 :
明日の実況が楽しみだ。

44 :
メリルストリープはハリウッド最高の演技はだろうな
男優では、真夜中のホフマン、ニコルソン、デニーロ、パチーノ、ハンクスといるが
やはりデニーロが最強

45 :
ゴールデングローブのホフマンは正直蓑虫みたいだった

46 :
「卒業」→「クレイマー・クレイマー」→「ミート・ザ・ペアレンツ2」
と連続して見続けると、ダスティン・ホフマンの半生を見てるみたいだな。

47 :
>>41
田中真紀子が「はなまるマーケット」で手際よくフレンチトーストを作って
いた田中家のおやつの定番だとか。

48 :
前スレ見たいんだが、どこかで見れないかね? 

49 :
とにかく男の子がめっさ可愛かった
この子この映画以外出てないんだよなぁ

50 :
>>49
俺はDVDの映像特典見て軽いショックを受けた

51 :
>>50
??
kwsk

52 :
かわいいビリーが大人になったらこうなったのかと
幸せ感が少し消えうせたからだ

53 :
え!何歳になったビリーが?
特典映像に出てたの?どうなってたの?

54 :
>>53
とりたてていうこともない普通の大人ですよ
ただ、俺の中ではゲーリー・コールマンのごとく
子どものままでいてほしい願望があったから
大人の姿をみたくなかっただけ。

55 :
DVDにインタビューが入ってるよ
青年になったビリーも出てる。面影あり。

56 :
>>14
トゥーウィークスノーテス でも見るか?
向こうでは 2週間の理由=クビ って意味だよ
リストラ(リストラクチャー)は(会社の)再構築という意味しかないけど
日本では やめろ って意味で使われてるようなもの
アカデミー賞で
プラダを着た悪魔で メリストリープ(かあちゃん)出てたね

57 :
>>29
離婚歴は遺伝する
早婚早産・晩婚高年齢出産は遺伝する
幼児虐待は遺伝する
肥満は遺伝する
ハゲは遺伝する
と言われている

58 :
信じてるのか?

59 :
>>58
逆に聞くが 信じないのか?
性格や体質が遺伝するのは もはや常識だけど
人間は猿から進化するなんてありえない とか言う人?

60 :

分かったよ
お前のような経験者が言うんだったら、それは素直に信じるよ
さぞ辛かっただろうに…
でも、ダイエットとかズラ選びって大変だろうな

61 :
ひどい邦題だよね。
裁判で夫婦の対決だから「VS」でしょう。
訳すのでも残すのでもなく、「ニューヨーク、ニューヨーク」とか「キャンディ、キャンディ」
のようにしちやって、これは讃える表現になっちゃう。
配給会社のアホども首絞めてやりたい。

62 :
クレーマーのクレーマー

63 :
なんで吹替え版入りDVD出せないの?
この映画に限っては子供の頃吹替えで見た印象が強くて、
オリジナル音声だと違和感あるんですよ。

64 :
オリジナルが良い

65 :
大学生の時、教養課程の社会学の授業で初めてこの映画を見た。
そのときは奥さんひどい!旦那さんと息子さんけなげ!と思ってみていた。
授業の題材としてこの映画を取り上げた教授の意図が、
自分自身が結婚、出産してから深夜のテレビで遭遇したら分かった。
噛めば噛むほど味わい深い映画だよね。

66 :
僕と彼女と彼女の生きる道
って これのパクリだよね。

67 :
おまいはクレーマーか

68 :
「やまとなでしこ」は「ティファニーで朝食を」のパクリ。

69 :
>>57
確かに遺伝というか世襲する法則があるのは私も認める
早婚DQNの子はマジでDQNだし

70 :
フレンチトーストレシピ満載の過去スレが見当たらないんだけど、誰か知らない?

71 :
>>70
過去スレ知らないんだけど、フレンチトーストのレシピって
食パン、卵、牛、バター 以外になにか要るものあるの?

72 :
まあそうなんだけど、N速並みに盛り上がってたんで。

73 :
岩井俊二が影響受けたらしいね。
僕も最後奥さん一人で行かせた部分は考え中
みなさんのご意見をうかがいたいです

74 :
その辺りも前スレで熱く議論されてたんだけどね・・・

75 :
すんません
前スレあったのも知らなかったんで。
まあ答えはそれぞれのラストですよね

76 :
子供の頃「この映画の題名は、クレイジークライマーの真似だ」とクレームつけてました

77 :
DVDのコメントでメリルストリープが女に不利に描かれていて超ムカつくーと言っていたぞ。

78 :
泣いたよ

79 :
たすかに、女には不利な映画なのかも。
岩井は高田純二主演の『オムレツ』はクレイマーの影響といってるね。

80 :
これ昔友達と見にいったわ。帰りにグラタン食べた。

81 :

帰りにグラタンてのが、なんか似合うね、この映画と。

82 :
さすがにあそこまで下手じゃないだろうと思って自分も挑戦してみたら
見事にメチャクチャになった台所の深夜2時。

83 :
岩井俊二(笑)

84 :

サブカル(笑)
こんな映画みてるアタシってオシャレ?(笑)

85 :
花とアリス(笑)

86 :
連れ込んだ女の尻がいい

87 :
父子家庭で育ったのでとにかく泣けた。

88 :
親父と仲が悪く殺したい程憎んでるからうらやましい反面、怒りが込み上げて始終映画に集中出来なかった

89 :
テーテレッテ テッレッテッテッーテ!

90 :
>>79
思いっきり女に有利な映画だと思うが。

91 :
公開から約30年が経ちました。
現在の父子家庭や母子家庭の人が観ても古臭いだけなのかな。

92 :
今日テレビで見たんだが、メリルストリープが一人でエレベーターで上に上がるシーンでいきなり終わったんだけど
そういう映画なの?
なんか拍子抜けした。

93 :
テレビでやってたの?
吹替え見たかったよぉ・・・
DVDは吹替えないんだもんな〜

94 :
>>92 ストーリー理解出来てなかったの?

95 :
企業にクレームつけまくる男の話かと思った。

96 :
これ中学生の頃テレビで見て、ぜってー結婚しねーって誓ってたけど、結婚しちゃって今は人の親かー。

97 :
これって4人もアカデミー賞にノミネートされて、
うち2人が受賞したんだよね。

98 :
>>97
>>77
メリルは興奮して初めてのオスカー像をトイレに置き忘れたと当時は二次宣伝したりしてた
http://jp.youtube.com/watch?v=84DpXtxtyNg
どう見ても嬉しそうですがね・・偉くなると生意気なことを言いやがるねメリルさん・初心忘れる・・
>>92
>>73
裁判勝利で子供連れ去りエンドでは「残酷な女」と総スカンを恐れボカシたかな
唐突ででありえない展開で普通は理解できません・またはプロデゥーサーが怒って取り直しか
エレベーター〜ピン画面のカットシーンは映画的にエンドとして絵になるでしょ・駅の別れと同じ深い意味はない
>>61
公開当時は女性の社会進出は活発でなく離婚率も少なく社会的関心が薄い・離婚裁判など芸人世界です
意図的に軽佻な題名にして女性の関心を引こうと腐心したんでしょう
日本も世相が変わると、それっと真似して亜流映画・ドラマがでてきたとか・・・見ませんがね

99 :
ダスティンはユダヤでメリルは違うから
家庭不和は仕方ない
レッドフォードだったら印象変わるね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜない?サイレント映画綜合スレ (618)
ミステリー・サスペンス映画を語ろう! (280)
【それが奴隷の】ブレードランナー18【一生だ】 (380)
ネバーエンディング・ストーリー 第2章 (432)
ジョン・カサヴェテス (490)
【一発屋】   シェーン  【アラン・ラッド】 (637)
--log9.info------------------
ボードゲーム・カードゲームの動画 1 (219)
【デック】ドミニオン派生ゲーム山札4週目【構築】 (623)
【FFG】ファンタジーボードゲーム総合【ディセント,ルンバ】 (307)
アイフルのおねいさんに卓上ゲームについて訊いてみた (207)
50年後のTRPG 50年後のあなた (233)
【秘密】TRPGネタバレスレ その10【厳守】 (492)
FEARがwikipediaを無断引用 (303)
【3rd ed】GURPS(ガープス)第3版【Third Edition】 (420)
【人間6人】ゾンビーズ!!【ゾンビ100体】 (836)
SHOPの逆襲!消防厨房工房斜壊人に一言いわせろ (390)
TRPG大河物語 その3 (763)
【マリフォー?】 Malifaux 【メリフォー?】 (463)
【ヒストリエ】マケドニア将棋【岩明均氏考案】 (304)
【水中生活】 マイトレーヤ 【重ね着値】 (439)
Big野球を語ろう (395)
【クレクレ君の】オンセGM募集スレ8【集い】 (506)
--log55.com------------------
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.77
【東日本】docomo新規・買増一括情報★264
【東日本】au新規・買増一括分割情報★262
【東日本】au新規・買増一括情報 9
171
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 163通話目
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.3
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.78