1read 100read
2012年6月雑誌28: どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆Part43 (969) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【昇給停止】光文社再建は可能か?vol.21【サビ残】 (334)
【町内会】ファミ通町内会12【三丁目】 (893)
フリーライター限定 〆切り28日過ぎました (407)
インフォレストは大丈夫ですか? Part.2 (859)
【あゆが表紙じゃ】popteen20【なかったの?】 (354)
★美ST★ (211)

どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆Part43


1 :12/01/25 〜 最終レス :12/07/01
自らを“どん底”と規定する
心的余裕のあるフリーライターたちが、
豊かなどん底生活を自慢しあうスレです。
★前スレ★
どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆Part42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1321266665/
★過去スレ★
どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆Part41
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1315201776/
どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆Part40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1309568486/
どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆Part39
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1302111094/

2 :
■「狂犬」が口癖の、むしろ自分が唐突にあれこれと噛み付いて
 スレを荒らしているのに、「流れを断ち切るな、嫉妬野郎の貧乏ライター風情が」
 と上から目線で暴れ回るご立派なおっさんライター(自称?)は、
 まあここに居てもいいけどなるべくカキコはご遠慮ください。
 他の正しいどん底ライターの皆さんも、相手はしないようにしてね☆(ゝω・`)
■なりきり素人さんも、居ていいけどカキコするときは気をつけてね。
■プリン君を大切にしましょう。
■手料理の話も、くどくなけりゃオッケー。
■もちろん仕事の話も気軽にしましょうね。
■スレ違い&勘違い野郎以外の皆さんは、互いに仲良くね。どん底なんだから心には余裕を。

3 :
■どん底ライターの食に関してはこちら
どん底ライターの食生活Part1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1315710081/
■どん底じゃないフリーライターはこちら
フリーライター限定 〆切り28日過ぎました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1321441931/
■単なる貧乏な料理話や食材ネタは料理板へ
料理板
http://toki.2ch.net/cook/
■オフ会するならOFF板へ
突発OFF板
http://toki.2ch.net/offevent/
定期OFF板
http://yuzuru.2ch.net/offreg/

4 :
スレ立て乙。
仕事の話はライタースレか。
他にできるどん底の話題をどんどん排除するテンプレ作っちゃったんだね。
荒らしに従っちゃ駄目だって何人も言ってたのに。
それが残念。

5 :
現在40代後半〜アフラフィフで、バブル期にガッツリ稼いでいたライターが最強

6 :
以前、中古マンション東京都下で買って持ってるってライターがこのスレにいたなぁ
何気に羨ましい…

7 :
>5
ついでに、金利がかなり高かったとき契約した個人年金支払い現在も継続中なら、さらに最強だなw

8 :
>>4
>>2のほうで、料理や仕事の話もしようってあるよ。
どん底がここで何しゃべってもいいんじゃね?
気にしないことだよ。

9 :
2月まで暇だぁ。
金もないし、徹底して掃除でもするかな。

10 :
2月に忙しくなるならいいじゃない…

11 :
去年は5本しか仕事なかったから…今年はがんがる

12 :
が、がんがれ!
俺は今年はますます暇になる予定さ!

13 :
   _
   /〜ヽ あの、
  (。・-・) 大切にしてもらえると聞いて…
   ゚し-J゚

14 :
>>13
プリンちゃん、トリップつけてほしい。

15 :
今年まだ仕事してない…orz
数年前に登録した転職サイトで職務経歴書を書き直したけど、
フリーになってからは企画、取材、執筆みたいなことしか書くことないよ。

16 :
>>2>>3のおかしなテンプレは無視ってことで

17 :
ゴリライターさん乙。
あなたをみんなが無視ってことでw

18 :
>>14
見たくない場合は、AAの文字列で登録すればいいよ。

19 :
>>18
偽ものと見分けるためじゃない?

20 :
  _
   /〜ヽ あの、
  (。・-・) トリップなんてめんどくせーの誰がつけんだよ ボケ  あ?
   ゚し-J゚

21 :
カラメルが

22 :
トリップなくても、偽ものはほら、すぐ見分けつくからさw
あーレイアウトが送られてこねぇ。
早くせいや。

23 :
>11
>去年の仕事5本しか
それって単発?
レギュラーが5本?

24 :
>>22
スレが荒んだとき、何人かがAA使ってるっぽいから、トリプで1人指定は難しいかもねw

25 :
仕事が進まないよ。進まないよ。
1月31日から海外出張なのに1月29日デッドの仕事と1月30日デッドの仕事が
重なっちゃって終わらないよ。助けて。

26 :
俺は今日から仕事始め。
また月刊誌の仕事が始まるお。

27 :
>25
そういう雰囲気でバタバタしてると、
仕事終わらない上にパスポートも忘れて地獄絵図になりかねんぞ。
気をつけて行けよ。

28 :
おはよ
地震がありましたね。
大丈夫でしたか?

29 :
東京は、千葉(埼玉)と静岡(山梨)の震源地に挟まれて、
揺れる回数だけは多いよね……。

30 :
え、震源地別のプレートなのか。怖いよ!

31 :
日本中がバラバラですがなw

32 :
25はもう一つのスレに行ったほうがいいと思う。

33 :
フリーライターが、職業として成り立たなくなる日まで、あと何日?

34 :
おらぁ いち抜けた

35 :
おいらはフリーライター兼、フリーイラストレーター兼、フリー編集者兼、フリー原作者兼
実家の家業手伝い。
家業手伝いは0円で、他が合算で400万くらいか。
フリーライターだけだと食っていけないな。

36 :
フリーライター&編集者&カメラマン=いまのフリーライターという認識になりつつあるのではないか?
タイトルやリード、小見出し、写真キャプションなんかも、いまはフリーライターに丸投げが当たり前だし。
そういう意味では編集経験のないフリーライターは、特殊な分野を除けば、なかなか食えなくなりつつあるのかもしれないね。

37 :
カメラがよくなってきて、結構大きな写真でも
ちょっと知識があれば撮れちゃうようになってきたもんね。
昔はカメライターのへたくそな写真とカメラマンの写真は
一目瞭然だったけど、最近は一瞬気が付かないこともある。
よく見るとピントが甘かったり、露出があまいからすぐわかるけど。

38 :
プロのカメラマンなしで成り立つ
写真付きページがありえる雑誌って、たとえばどんな…?
すいません、自分、ファッションやカルチャー雑誌しか
やったことないのでわからない。教えて。

39 :
>>38
タウン誌とか

40 :
たとえば、今は亡き「猫の手帖」なんか、
プロのカメラマンによる撮影は表紙と
巻頭の第一、第二特集くらいなんだろなあって
感じだったけど、他にもそういう雑誌あるの?
私もわからない。
タイアップでクライアント提供の有りポジだけで構成、とかは
よくあるんだけどねー。

41 :
>>38
ファッションでも読み物なら全然有り得るだろ

42 :
俺が締切に終われて、シチュエーションのネタ切れでうんうんうなりながら
書いたエロシナリオで、どこかの誰かが抜くのかと思うと
感慨深いものがあるな。
それにしても安いな。

43 :
みんな、年齢いくつくらい?

44 :
>41
ブランドのパーティのルポとか著者のインタビューでポートレートを撮りおろすページなどの
経験がありますが、どっちもカメラマン同行です。フリーじゃなくて社カメさんの場合が多いけどね。
著名人がルポやったりする場合だと、「文と写真:○○○子」なんてことも、もちろんありますけど。

45 :
正午からこっち、サーバが落ちたり繋がったり……アチコチで悲鳴が上がっとるな

46 :
生まれて初めて企業のパンフレットの仕事をやったんだが
こんなにくだらん書き直しが多いとは思わなんだ。
雑誌より多少原稿料がよかったから飛びついたんだが。

47 :
>>43
32歳
今日休みで暇だからこれ読んでた
30分でわかる上杉隆VS町山智浩
http://togetter.com/li/248692
続・30分でわかる上杉隆V町山智浩(1月30日)編
http://togetter.com/li/249672

48 :
>>43
年齢より、何年この仕事をしてきたかの方が気にならね?

49 :
日本初のフリーライターってのはマガジンハウスでで仕事してた
ワーズワースの冒険 の寺崎さんらしい…どっかで聞いた話だけど

50 :
>>33
なんだかんだで無くならないと思われ

51 :
皆さん聞いてください!
12年前250万円くらいあった借金を昨日完済しましたよ。
あとは税金を追っかけていくらか払うだけ。
やっとキレイな身体になりましたぜ。

52 :
乙!

53 :
>>44
つまりなにがいいたいのかな?
自分には経験と想像力が無い、と言いたいの?w

54 :
>>51
おめでたい!
自分のために使える金だと思えば、稼ぐのも楽しくなるもんだよ。

55 :
ライターが写真も撮る取材の仕事って
タウン誌とか情報誌でしょ?

56 :
>>51
K口さん?

57 :
>>55
タウン誌でも情報誌でもないけど
1人で取材して写真も撮るよ。
カラーはさすがに依頼されないけど。

58 :
>>55
結局、カメラマンや編集が同行しない取材になると、必然的にライターが撮影するしかなくなる
あとは先方に写真を提供してもらうとか(最近、この手の横着な編集が増えたと感じるが)。
景気のいい媒体なら、ライター業務だけに専念できるだろうけど。

59 :
それこそ格好つけたモード誌なら読み物主体のページでも
素人写真をメインカットにするのは今後もあり得ないだろうし、
どんな雑誌で仕事してるかによるよね。

60 :
ま、白黒ページならライターが撮った写真でも問題ないよな。
最近はカメラの性能の方が上がってるからw

61 :
プロとライターの一番の違いは、やっぱ写真に封印されている「気」だと思うよ。
なんというか、カメラの性能以前に撮影時にプロが作り出すその場の雰囲気で
シャッター切るのだから
まぁ、今後良い写真撮りたいなら、演出家みたいな才能ないとダメだよ。

62 :
新たにデジカメを購入しなければならなくなった。
今まではパワーショットを使っていたがついに壊れた。
用途は印刷媒体の旅レポ(カラー)。
カメラに詳しい人、おすすめの機種を教えてくれ。
予算6万まで。撮影スキルなし。

63 :
>61
あんたは誰に言ってんだよw
別に今後よい写真撮りたいとか誰も言ってない。
どん底カメラマンのスレに行けw

64 :
オレは良い写真はなるべく載せるべきだと思うよ。

65 :
せやな

66 :
あたりまえじゃん。
でもライターが撮る写真には、
少なくとも編集側はそんな期待してないよ。
どうせ専業亀も連れていけない埋め草ページだから、
読者も写真の室には期待してないし。

67 :
写真の室

68 :
むろむろ

69 :
どん底の室

70 :
写真のむろもしつも、確かにライターに期待されても困るなぁ。
写真好きなライターってのもいるだろうけど、そうじゃないのも多いだろう。
予算もないくせに「ちゃんとした絵を撮ってこいや」とか
編集に言われようもんなら、じゃあお前が撮れよ! と返したいところだ。

71 :
>>70
そりゃそうなんだが、できる範囲ではなんとかしてでもむろを上げたいよ。
読者に申し訳ない。できる限りになっちゃうのは仕方ないけど。

72 :
だから痛風の初期はどんなってばよ!?

73 :
尿酸値8以上ってことで

74 :
人物撮りならコスプレ撮影で練習してますし

75 :
>>72
なんでコッチに誤爆してんだw
アッチでレスもらってるんだから、こっちで改めて質問したいなら向こうを締め切ってから来いよw
そしたらマルチにならないから。

76 :
この勢いなら言える

                     る
                                  ぽ

                                                 

                                                    お


77 :

                っ!

78 :
みなさんコネ以外の仕事ってどうやって見つけていますか?

79 :
仕事が来ない人のスレで聞いてもしょうがないのでは?

80 :
知らない人からの仕事を引き受けちゃいけないってママに言われてる

81 :
営業とかしたことないからわからない。

82 :
むかーし、営業してみたけど(知り合いのいない編集部。大手出版社のです)
なしのつぶてだし、恥ずかしいし、もう2度とやりたくない。
だからどん底なんだけどな。

83 :
>>81
どうやって仕事が入ってくるん?

84 :
>>83
いろんなところからなぜか電話やメールがかかってくる。異動した人は必ず
そこから仕事くれるし、その人やめてもその編集部からの仕事は途切れたことがない。

85 :
>>84
よほど人柄が良い、もしくは仕事が出来る
あるいは両方なんだね。
どん底じゃないのでは?

86 :
オレもまさに>>84と同じ。
まったく知らない版元に行くことは取材でしかない。
昔、出版史みたいな取材で老舗版元に取材に行ったら
妙に気に入られてそこの仕事をするようになった
ということは1社だけある。

87 :
>>84
やっぱり、他の人も似たような感じなんだね。
編集者の移動が多い出版社だと、気付いたらアチコチの部署から仕事もらってたりした。
ジャンル関係なく「いま手が空いてる?」って来るのを受けてるうちに、
苦手なジャンルの仕事って無くなったよ。

88 :
酷いのに当たってしまったよorz
さっさと金払え!バカ男!

89 :
うらやましいな〜おこぼれでも欲しいわ
こっちは正直キツイから廃業しようかの瀬戸際だよ
そういうのってそもそものスタートは何だったの?

90 :
当たり前と言えば当たり前だけど編集者。
独立を考えて、ほかの編集部との交流も活発にやってたおかげだとおもう。

91 :
雑誌の読者からスタートして、そのまま出版社の中で仕事もらうようになった。

92 :
岩波書店「コネ採用ではない」 募集要項を変えない姿勢
 「そもそも縁故採用ではありません。社長の紹介でも新人の紹介でも、同じように筆記試験と面接試験を受けてもらいます」。
岩波書店は2013年度の社員募集要項で、応募資格に「岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること」を条件としたことで、
各メディアで「縁故採用」「コネ採用」と報じられた。これに関連し小宮山洋子厚労相は「事実関係を把握する」という。
だが、岩波書店は「縁故採用ではない」としており、募集要項を変えることはなさそうだ。
■希望者の"熱意"を見る側面も「ある」
 岩波書店の総務担当者によれば、同書店では20年以上前から何度か、著者または社員の紹介を応募の条件とした例があったという。
だがこれは、応募者数を絞るため加えた条件の一つに過ぎず、「『誰の紹介であるか』を見ることはない」とも。
また、著者や社員といった紹介する側にも何らかの制限をしていることはなく、人づての紹介でも問題がないという。
「例えば(岩波書店の)著者に、誰かが学生を紹介し紹介状を書いてもらっても構わない」(同担当者)。
また、「入社希望者の熱意を見るためのものか」との質問には、「そういう一面もある」との返答だった。
厚労省が「事実関係の調査に乗り出す」と報道された件については、「報道を見る限り、
『(岩波書店が)縁故採用に限るのであれば早急に事実を調査する』ということだと認識している」と同担当者。
「そもそも縁故採用ではないので、問題ないと考えている」とし、応募資格に関する報道が加熱するなかでも
「社内は別段大きな変化はない」と語った。
◇関連サイト
・岩波書店「2013年度 社員募集要項(岩波書店著者・社員紹介)」 - 公式サイト
ttp://www.iwanami.co.jp/company/index_s.html
(土井大輔)
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw192276

93 :
もうずいぶん前だが
岩波はコネがないとダメだよ
って「事情通」に言われた

94 :
>>84
やっぱり自分も同じ
営業したこと無いからいざその必要が出てきたときたぶんどうやっていいのかわからんw
今は次から次へと仕事が来るし、つーか依頼の半分くらい(やる時間がとれなくて)断ってる
でもそれで仕事が去っていくことは無い
逆に、「いくらでも仕事ありますよ、手が空いたら声かけてください」と言われる
といっても自分は正直、横のつながり(同業同士の付き合い)みたいのが無いから
自分がキャパオーバーでも知り合いにふる、とか出来ない
そういう仲間をそろそろ作らないとかなぁとも最近思う

95 :
>>94
それでどん底なの? なんで?

96 :
また出た

97 :
ゴリが出てきたの?

98 :
ゴキが出て来たの?

99 :
で、出ちゃううううぅぅぅっ!><

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハーパース・バザー被害者の会 1 (261)
フリーライター限定 〆切り28日過ぎました (407)
【プロ書評】吉田豪の人生10【コピペ】 (307)
どん底自慢しようよぉ☆フリーカメラマン☆4 (663)
【負け組】SPA!【リーマン雑誌】 (704)
秀和システムについて (452)
--log9.info------------------
【2130】メンバーズ【青天会員募集中】 (443)
【7203】トヨタグループ238【割れるな】 (684)
【3727】ガイア【の夜明け】 (382)
【9204】スカイマーク【粋なサービスコンセプト】 (203)
【硝子】4044・5201・5202・5214【ガラス】 (403)
【5631】日本製鋼所 13【底は打ったのか】 (775)
【7832】バンダイナムコ Part35 (809)
【9437】NTT docomo ドコモ 【親子心中 一緒やで】 (219)
【2706】ブロッコリー【ネ申々の悪戯】 (871)
【4615】神東塗料【放射性物質除去塗料】 (276)
【3011】バナーズ17【新年もアンッ、イグッ】 (690)
【7844】マーベラスAQL その6【動いては消える蓋】 (325)
【8750】 第一生命 14 【東京電力実質筆頭株主】 (502)
【6665】エルピーダメモリ【上場廃止】 (367)
【5401・5405】新日鉄・住金【2012年10月1日合併】 (537)
【8591】オリックス13【8000抜けるか?】 (380)
--log55.com------------------
お前らがまだウルティマオンライン続けている理由
熱血江湖 スレ復活part1
【SUN】Soul of the Ultimate nation【WE】1
【日本独自改悪】Granado Espada Part745
トキメキファンタジーラテールPart950
【模擬】大航海時代Online 海戦スレ【大海戦】
【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑談スレ1229
トキメキファンタジーラテール エメラルド鯖スレ9