share
1read 100read
2012年6月Windows485: 【超絶】2003 を極限まで軽くする【Cool!!】 (355) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここがダメだよGoogle Chrome (384)
Vista Itaniumプロセッサー未対応という欠陥 (352)
Vistaのアップグレード版をクリーンインストール (770)
ここだけ1995年11月23日 OSR2 (685)
Winamp Internet Radio 実況スレ (751)
【Vista専用】Windows Media Center (WMC) Part2 (715)

【超絶】2003 を極限まで軽くする【Cool!!】


1 :04/05/09 ~ 最終レス :11/12/18
WindosServer2003 WebEditionをインスコした。
用途はモバイル。そこで、この際不要なファイルをバッサリ捨て去ろうと思う。
最低限の構成にて安定かつ高速な環境を手に入れたい。

さぁWindows革命だ!!

2 :
自分で2げっとぉぉぉぉ!!

3 :
2

4 :
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

5 :
もう廃墟か、随分短命だな。
以前にNT4.0を極限まで・・・っていうスレを立てたが、
そこそこ実りあるスレとなった。
煽り、荒らしは最初だけさ。
張り切って行きましょう!

6 :
スレタイがあまりにも厨臭い

7 :
>>6
たしかに。両脇いらんす。
でもま、内容にはちと期待してます。WebEditionは近道かな。

8 :
>>6
敢えて厨路線で行ってみました。気を悪くされたなら申し訳ない。。。
>>7
この2003シリーズで一番軽そうだったので(システム稼働条件表を見て)
それと、いきなりだがシステムの再インスコをしようと思う。
IEradicatorを使用したところ、中途半端におかしくなってしまった。
使おうとしている奴は気をつけて下さい。
本家に『Not for use with Windows 2000sr2 or Windows XP』とあるのに今気づいた。。。

9 :
えっと、↑によってかなり軽くなったのですが
弊害を書いておきます。
WindowsUpdateができない(エラーを吐く)
フォルダを開くと全画面表示になってしまう(ShellとIEは完全に切り離せない模様)
ファイルのアイコンの関連づけが失われた。
IE関連の設定の一切が使用できなくなった(IEはバッチリ残っているクセに)

以下は某所の2003をワークステーションとして使う+レジストリ大幅削除
+サービス切りまくり+ATOK17の状態です
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040509173912.jpg
軽くなっても不都合があるようじゃNG。再インスコしてきます

10 :
ちなみに英語版です。では

11 :
>>9
これすごいね。
よくここまで削れるなぁ。

12 :
>>9
XPでそのくらいにまでしてる。
でもATOK17入れてないので入れるとそこまでは行かないか。

13 :
おはようございます。今日も一日頑張って2003を軽くしていきましょうw
実は昨日再インスコしようとしたのですが何故か何度もミスってしまい
先ほどようやく成功しました(クロックアップしているからかも)
XP以降は新しいACPIの規格になったようなので相性には気を付けましょう。
ちなみに、当方のノートは440BX時代の物なのでインスコが難しいです。
メインのマシンはExpress5800のserversetで相性は良いのですがオンボードビデオと電源で苦労しました。
>>11
代用のブラウザはあるのですが、不満な点も多いので新たに環境を作り直す事にしました。
>>12
XPも2003も兄弟のようなものですので有用な情報などあれば交換していきましょう。

14 :
一応、初期の状態も貼り付けておきます。
殆ど触っていないWindowsServer2003(Web)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040510055040.jpg

15 :
ドライバと最低限のアプリ、ATOKを入れた状態
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040510142543.jpg
ようやく、ここからスタート

16 :
情報少ないなぁ・・・
age

17 :
age

18 :
> 情報少ないなぁ・・・
>>9を見せられちゃっちゃね。設定画面出して出来るような事はみんな
やっちゃってるんですよね。その上でレジストリ+サービス切りまで行って
るんじゃあとはなかなか。。。
とりあえず何やってあそこまでダイエットしたか書かないと、それ以上の
情報持ってる人も書きにくいかもね。

19 :
>>1はやった事全部書いて。

20 :
>>18-19
OK。とりあえず、当方でやったのはRegCleanerとNTREGOPT位でしょうか。
レジストリに関してはそれ位です。
サービスですが、反則的な程削っています(エラー吐く寸前かな)
具体的には、『DHCP Client』『Event log』『Network Connection』
『Plug and Play』『RPC』『Windows Audio』『WMI』以外は全部切っています。
スタートアッププログラムはTrackPointの設定しか読み込んでいません。
この位でしょうか。フォントも削ればもっといけるかもしれません。

21 :
体感速度を更に高めるため、それ以上は設定次第で何とかしようと思いました。
削るものも思いつかなかったので。
一応、設定には以下のツールを使用。
『窓の手』『窓使いの友』『Win高速化 XP+』『tuneapp』
『Win2003v143.exe』『Tweak UI』
後、仮想メモリは完全にOFF、シリアル・パラレル・USB・IrDA・等を
BIOSにてDisableにしました。

22 :
あ、それと2003にてRegCleanerを用いるとビックリするほどエントリが出てきて
不安になりますが自分の場合は全部バッサリ行っちゃいました。

23 :
シェル拡張も切るといいよーん。
漏れの使っているのはShellExView。
でも素人さんにはオススメしない。
てかWebEditionって普通の人買えるの?

24 :
メモリ節約という場合では、サービス切り詰めの方が
効果的なイメージがあるのですが、
レジストリ削減とサービス切り詰めでは、
どちらが体感上効果的でしょうか?

25 :
>>23
OEM専用という話。
まあMSDNにでも置いてあるんだとは思うけど…。

26 :
>>23
単体発売はしていないようですね。
自分はOEM版を入手する機会があったので使ってみようと思いました。
(割れではないよ。念のためw)
>>24
確かにサービス切り詰めは効果があります。
でも、限界がある訳で。そこからはレジストリ削除でしょうか。
4.0時代の負荷は最終的に今の3/5位になりました。
それと、ワンポイントアドバイスです。
RegCleanerとNToptは一緒に使うとベストです。
RegCleanerの後にNTREGOPTを使うとエラーを吐きますが(セキュリティ上の問題だと思う)
気にしないでNTREGOPTを立ち上げ直してレジストリ再構成をしてみましょう。
危険ですがかなりゴッソリいけます(場合によっては15%以上の縮小)

27 :
そろそろ寝ます。明日もがんばりましょう!!
おっと、寝る前にShellExViewググってみよう

28 :
>>26
OEM版だったのか…。変なこと言ってスマソ

29 :
割れも正規版も変わらない(・ε・)キニシナイ!!
起動を早くしたい場合は何のサービスを止めればいいのだ?

30 :
あ、ShellExView入れてみました。
ただ、設定項目が多すぎてどれを切って良いやら・・・。
ちなみに、サーバ系は切りました。
>>28
ヤフオクとかでも売ってますよね。日本語VL版(ボソ
>>29
割れは有効なシリアル入手が・・・。
起動を早くしたいだけなら何を止めればいいのだろう。
ログイン関係とか切ってみたらどうでしょう??
Secondary Loginとか。SAMもそうですよね。
もうちょい起きていよう

31 :
>>26
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。

32 :
>>31
あ、もしかしたらRegcleanerは入手困難かも・・・。
有料化したようだし(数年前の話だから今は知らない)
なかったらうPします

33 :
というか眠いんで寝ます。おやすみ
よかったらshexviewの切っても良い機能書いておいてくださると助かります。
では

34 :
おはようございます。今日も一日張り切っていきましょう。

35 :
こんな感じにしてみました。
結構良い線いってるかも
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040511054901.jpg

36 :
>>34
睡眠4時間で元気だなぁ

37 :
やっぱ芸津氏はすごいな

38 :
ただいま帰宅いたしました。
>>36
『貧乏暇なし』とはよく言ったものです。
何気に貧乏学生で貧窮問答歌チックな状態です。
>>37
そんな事はないです。まだまだ2003は解らない事だらけです。
そんな中、少しでも精進していけたらと思う毎日であります。
今夜も色々やってみたかったのですが、明日に響きそうなので寝ます。
それでは皆さん良い2003ライフを!!

39 :
あ、そうだ忘れておりました。
今日移動中にフォントを削ってみました。
効果の程は・・・あまり感じられませんでした。
よく言われているような劇的な軽量化に期待していたのですが駄目ぽです。
それと、システムのいじりすぎで謎の現象が起きました。
報告は朝にでも。ではオヤシミ

40 :
日記帳かよ

41 :
おはようございます。
>>40
確かに仰りたい事は分かります。
特筆すべき情報がなかったもので駄文をツラツラと書いてしまいました。
ただ、折角スレを立てたので『廃墟』にしたくなかったものですから。
(『糞スレを立てるだけ立てて>>1が逃亡』なんてさもありなんという感じですし)
・・・というかageてまで書く事か!!そんなんw
さて、今日も2003の更なる快適性を目指すべく頑張っていきましょう!!

42 :
このスレの趣旨としては少々合わないかも知れませんが、
皆さんこんなのどうでしょう?快適に使うという意味ではあながち悪くないかと思います。
ちなみに私は絶対に使わないサービスをいくつか削除しています
(AleterやCOM+関係など)
不要なサービスのエントリを削除する
http://www.monyo.com/technical/windows/31.html

43 :
そういえば、肝心な事を紹介するのを忘れていました。
(というか、今発見したのですが)
アプリケーションの追加と削除のWindows コンポーネントでIIS関係のファイルもバッサリいけます。
結構なサイズがあるのでこれは良いです。

44 :
>>43の操作後にRegCleanerをかけてみたところ、477もの無効なエントリ検出
さらにNTREGOPTで15327232->14667776(4%)ものレジストリ縮小が・・・!!
これはレジストリの大事件
(Byデーモン小暮)
そう考えると、我々は案外簡単にできて効果的な事を見落としているのかも知れません。
初心忘れるべからず

45 :
>>44自己レス。
>初心忘れるべからず
と書いて、ちょっと考えました。
システムの根幹を為すであろうファイルシステムとしてはこの際何が適切なのでしょうか?
勿論用途はモバイルですから、それ相応の観点から見て有利な・・・って事です。
(冗長性や保守性等の保守にあたる要素は度外視して単にパフォーマンスという一点のみに於いて)
どなたかのご意見お待ちしております。
それと、夕方あたり暇であれば渋谷のBook1stでも行って2003用の知識を仕入れてきます。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/books/default.mspx
登校の時間のようなので、逝ってきます

46 :
> 今日移動中にフォントを削ってみました。
フォントを削るとOSの起動がちょっと早くなるとか、逆に入れすぎると
OSが不安定になるとか昔よく聞いたような気がするけど今はどーなんでしょね。

47 :
ただ今帰りました。
>>46
起動時に読み込むフォントを減らす事でメモリの使用量を下げるらしいですね。
フォントだけにフォント(本当)かなぁ?とか思ってやってみるのですが
目立った効果はないですね。プラシーボの範疇かと。

48 :
>>47
デフォで入ってるフォントを削ったんすよね。アプリとかおまかせで
インストールしてると知らない内にフォントが増えてったりするんで
そういう場合は有効かも。
>フォントだけにフォント(本当)かなぁ?
をぃ

49 :
>>48
そうですね。
ダウンロードしたりインスコしたりしてかなり増えちゃっている人のみ有効って事なんでしょうね。
私はデフォのものだけです。
あと、システムの描画に使うフォントを変えると良いらしいです。
(NT4.0にWin95のフォントを入れ替えていました。Fixなんちゃらってヤツ)
フォントーにフォントに関しては知識がないもので・・・。

50 :
そろそろ寝ます

51 :
オメーなぁ…。w>フォントーにフォントに関しては知識がないもので・・・。

52 :
diskeeper ver8 には
よく使われるアプリの並びを先頭に持ってきてくれる機能がついてる
パフォーマンス的に良。2003でもつかえる。 日本語版まだなし。

53 :
ども。おはようございます。
>>51
ちょっとしつこかったですねw
そうえば思い出しましたが、Macではフォント削除結構効果ありました。
と言っても漢字Talk7.5時代の話ですが・・・。
(最初に買ってもらったのがMacで、凄い勢いでカスタマイズしていました)
>>52
なるほど。ちょっと試してみようと思います。

54 :
そういえばパッチ来てましたね。気づきませんでした
なんかアップデートに失敗すると思ったらCryptSvcが無効になっていました。
手動くらいが良いですね。こういう系のサービスは。
さて、普段から少し努力でパフォーマンスを改善する事ができます。例えば
・OSも常用アプリも言語の基本は英語版(統一した方が見た目も格好いいしね)
・なるべくレジストリを汚すアプリは避ける。DLLを入れまくるアプリもなるべく使わない。
・寝る前には欠かさずレジストリ掃除&再構成。
・面倒でもサービスはできる限り切って、必要な時のみ起動する
この位の事に気をつけているだけで大分変わると思います。

55 :
しかし、何でこんなに過疎スレなんだろうな。
別にクソスレじゃないはずなんだが…。w

56 :
> ・寝る前には欠かさずレジストリ掃除&再構成。
なんか笑ったけど、ほんとにやってんのw?

57 :
学校から
>>55
スレ立て者がイタいからかと・・・w
>>56
してます。そんなに時間かからないし、習慣にすれば無問題

58 :
それはそうとして、IISやCOM+、WMIを削除する方法ありませんかね?
削ればかなりイケそうなきがするのですが。
XP同様の方法で、アンインスコの画面まで持ってこられるのですが・・・。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040513160140.jpg

59 :
>>58
そこまで行けばあと少しでは。
それとは別にinf書き換えですべて見えるようにするのはやった?

60 :
>>59
しました。最初は殆ど見られなくなっていたんですよ。
見られるようになったのにチェックが外れないのです・・・・。
ちなみに、IISはアンインスコの対象にすらなっていないのです。
windowsコンポーネントとしても、インスコ済みアプリとしても。

61 :
>>59
もっともサーバOSなのにサーバを消そうって言うんだから
世のコトワリに反しているのかも知れません。
神の御摂理に真っ向から退治する・・・なんとも退廃的な挑戦ではありませんか。
(第一、MSは自社製品使わせすぎ。FireFOXとBecky、Apacheメインに使うのに・・・)
てな訳で方法教えて下さい。

62 :
WebEditionだから無理なのかな?
持ってないので分からないが
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection iis.inf,UnInstall
してしまうとか。
どうなっても知らないけど。

63 :
>>62
具体的にはどういう事でしょうか??
RunDll32 他を捨てるという事ですか?(ガクブル

64 :
それにしてもつまらん授業です。
(必死にアンインスコ方法をググってますけどネ)
早く帰りたい・・・。

65 :
>>62
もしかしてSysocmgr.exeでしょうか?

66 :
あ、分かりました。何か勘違いしてました。
報告は後ほど・・・。

67 :
ただのアンイストで、iis.inf の部分を他のinfにすればそれがアンインストされるだけ。
でもアンインスコの対象にならないという情報がiis.infの中にあるとしたら無理かも。
まあ、無理してやることはない。

68 :
できねぇっす。もうダメぽ
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection iis.inf,UnInstall
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection C:\WINDOWS\INF\iis.inf,UnInstall

69 :
こうなったらコレいっときますか
ttp://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/ebi/topic/579

70 :
ただ今戻りました。
kernel部分をこれ以上いじるのは難しそうなので結局あれからshell入れ替えしました。
(テキストベースのファイラーを使う事にします。CUIマンセー)
できればDOSShellみたいなの入れたいのですが、そういうのってないですかねぇ?
(3.3Dに入っていたような感じの)
今夜は疲れたので明日の朝にでも調整しようかと思います。

71 :
>>70
Dosshellはver.5からだと思ったが

72 :
>>71
そうかも。5.0に入っていたような気もします。
それにしてもshell入れ替えマンドクセーです。
なかなかシックリ来ないですね。操作性が悪かったりダサかったり、
シェアウェアだったり・・・。
あぁ、何だか駄目駄目ですね。『流れ』が全く来ていない。。。
2003を極限まで軽くできていないし、良い代替シェルが見つからないし、
IISとか取り除けていないし、明日は夜勤だし、女と上手くいっていないし、
洗濯物溜まってるし、タバコ切れちゃったし。
流れを変えるためにもう寝ます。

73 :
pentium2 226mhz memory128mbなマシンがあるのでぜひ
参考にさせてください。

74 :
>>73
あ、レスついてる。
どもども。一緒に2003を極めていきましょう!!
ちなみに私の環境はCeleron450MHz(66*4.5=300→100*4.5) 320MBのThinkPad240っす。
お手元のEditionの種類は存じませんがご質問など答えられる範囲でお任せ下さい。
という訳で本当に寝ます。流れを掴むために南枕にして・・・。

75 :
ども。今日も暑いですねぇ。皆さん、お持ちのマシンの熱対策は大丈夫ですか?
突然ですが、さっきノートのキーボードが天寿を全うしました。享年2歳でした。ナム
キーの裏のポッチ(板バネを支える部分)が折れて凄い勢いでキーがすっ飛んでいきました。
ThinkPadは丈夫だと聞いていたのですが、こういう事もあるんですね。
もうキートップはツルツルでかなり文字消えもあるので経年劣化という事なのでしょうが。
IBM部品センターに電話で問い合わせたところ240の英語キーボードが送料込みで\8,000らしい・・・
まぁ、それ自体は大した出費ではないのですが、
ヤ フ オ ク 生 活 者 っ て 必 死 で す よ ね (w
(値段吊り上げている馬鹿がよく見受けられます。皆さんお気を付けを)
駄文で日記帳でスマソ

76 :
なんだかまた調子が悪いなぁ、弄りすぎかも。
インスコし直してきます(今週で2度目か・・・)

77 :
また普通に再インスコするだけでは能がないので、
今度はパッチをなるべくあてないようにしてやってみようと思います。
不要なドライバも極力入れない方向で。
どこまで行けるのか・・・。

78 :
芸津ってすげー!
みんなのための人柱、痛み入る。
ガンガレ!!!  皆のために!

79 :
>>78
ども。土日忙しく、ようやく今インスコ終わりました。
さて、サボっていた分取り返さねば。。。
まずは手堅くworkstation化です。
http://www.msfn.org/win2k3/

80 :
上にも書いたように今回は盲目的にパッチなどを当てず、極力最小限の環境を目指します。
一応、ある程度メドが着いたら結果をうPします。

81 :
一段落しました。
とりあえず、モバイルという事を念頭に置き、
無駄なセキュリティパッチ、DirectXのインスコは割愛しました。いちおー新記録達成です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040517015326.jpg
参考までに。インスコしたパッチ、ドライバ、アプリ及びコンポーネント
・ESS Technology, Inc. multimedia software update released on June 18 2002.
・Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition 1.4.2_04
・TweakUI
・7-zip
・lhasa
・becky
それと、プロセス追っていて分かったのですがIISは2度目の再起動後にインスコされるようです。
スタートアップに登録されていたため削除させていただきましたw
今夜は遅いので寝ます。まだやるべき事があるので起きたら更に極めてみようと思います。

82 :
あ、↑のリストにはカスタマイズツール(窓の手とか)は含まれておりませんので。
おやすみミ☆

83 :
これからも楽しみにしてますよ芸津さん。

84 :
>>81
プロセス14って普通じゃないもの入ってる?

85 :
ども。今日も暑くなりそうですね。
>>83
ありがとうございます、少しでも他の2003ユーザーの為に力になれればと思っています。
>>84
普通じゃないもの?というのがイマイチ分からないですが、初期の状態ですね。
ちなみにその状態からTP4MON.EXEは削除しました。
あれからIISの完全なアンインスコができました。やはりインスコを食い止めて正解だったようです。
レジストリも大幅削除できましたし。

86 :
更新しますた。更なる高みへ・・・
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040517092549.jpg

87 :
今夜は夜勤があり実験は不可なので、とりあえずこんな感じにしておきます。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040517103258.jpg
IISだのWFPなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!
では~

88 :
おはようございます。学校からのカキコです。
それにしても相変わらず廃れていますねぇ。
もともと情報が少ないのかもう出尽くしてしまったのか、スレの雰囲気がイクナイのか・・・。
ってか、2003系のスレ自体があまりない上に賑わっている所があまりない
という事はユーザーが少ないのかなぁ・・・。
それにしても夜勤明けの学校はダルいです。
あーマンドクセ

89 :
覗いてる人は沢山いると思うから頑張って…
ただ、ただカキコするほど優良な情報がこちらにはないので温かく見守ってるだけにします。

90 :
ども。ありがとうございます。
先ほど帰宅いたしました。
ひょんな事からTuneXPってツールを見つけたのですがこれって使えるのかなぁ?
デフラグ時間が妙にかかるのですが・・・。
これからも生暖かい目で見守っていただけたらと思います。

91 :
>>88
俺は仕事でいろんな会社行くけど、まだ2003を導入している
会社は見たことないです。無理もないけど・・・
だから全体的に情報が少ないのはしょうがないかもですね。
マターリ行きやしょう

92 :
>>91
そうですよね。
現場での新システム入れ替えは発売から4年はかかるといいますし。
未だに4.0入れているところも有るみたいですしね(個別契約のサポートかな)
少し焦り過ぎていたのかも知れません。これからですよね

93 :
おはようございます。今日は早く起き過ぎてしまった。。。。
あんまスレ趣旨と関係なさそうですが、
さっきOpenOffice1.1.1を入れてみました。
MSの製品と比べて軽いですね。それに無料!!!
良いなぁと思って使おうかと考えたのですが、ちょっと使いにくいですね・・・。
一応Office 2003も持っているのですが・・・。
何が一番使いやすいですかねぇ?自分は表計算とワードプロセッサしか使わないので
必ずしも統合オフィスソフトでなくても構いません。ご意見あればどうぞ!!

94 :
>>93
Athlon64だとOffice2003+WinXPの組み合わせでもエディッタのごとく軽々動作するのな。
あれは衝撃だった。

95 :
>>94
マジすか?
ちょっとスレ違いなんだろうけど、それは羨ましいなぁ。

96 :
>>94
OpenOfficeのクイック起動を有効にするとだいぶ早く動きました。
ちなみに我が家の母艦(Xeon1GHzDual/2G/U160_Raid0_9.1×5)だと>>94さんのようにスムーズに動きます。
ノートだとやはりモタつくのかなぁ・・・

97 :
今究極のカスタマイズツールと言われるX-Setupを入れてみました。
何やら設定項目が多くて小難しそうです。
この際ですから皆さんも試して情報交換してみませんか?
本家
ttp://www.majorgeeks.com/
日本語化
ttp://nextxp.net/xsetup/

98 :
色々と弄ってみたのですが、かなり使えるツールですね。
惜しむらくはパフォーマンス向上に特化した説明や設定が無い事ですか。
設定数が多すぎて、なかなか使いこなすのが大変そうではあります。
それにしても朝からピザはもたれるなぁ・・・

99 :
そういや、以前フォントの削除の話しましたが
こいつがどうしてなかなか効果を持っているようです。
もっとも、サービス切りやレジストリ大幅削除のような派手さは無いものの
大きな不要フォントを捨てると、僅かながらメモリ使用量が削減できます。
カスタマイズに行き詰まったら最後の手段として・・・って感じですかね。
今の状況
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040520152658.jpg
文句なしの新記録ですね・・・ってATOK入れ忘れていた・・・(´Д⊂

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歴代Windowsの起動音に感動するスレ Part.2 (564)
MSに次期ウィンドウズの仕様を注文しる! (216)
☆こんなコンピューターウイルスは嫌だ☆ (816)
Windows98を使い続けるよ Part17 (380)
割れOSについて (523)
☆WindowsXPを300MHz以下で動かしてるスレ part参☆ (491)
--log9.info------------------
津山のご当地アイドルSakuLove(さくらぶ) (300)
SKE48北海道ヲタスレPART1.5 (768)
博様 (437)
滝沢秀明の落ちぶれ方は異常 (318)
言いたいことだけ言って立ち去るスレ【111】 (849)
嵐 VS 関ジャニ∞ (474)
【満場一致の】松岡昌宏【寂しがりや】 (424)
【フォーリーブス】北公次より涼ママの方がヤバイ件 (768)
***番長スレ***【165th】 (304)
全ジャニーズの中で一番美形なのはV6三宅健だろ (204)
滝つ総合スレッド【128】 (297)
『普通にどつよ』652 (222)
TV audience rating report 56 (915)
復活 ファーストフード三昧337 (272)
【圧力】 ジャニーズに消された芸能人 2 【抹殺】 (408)
【嵐紺】LIVE is HARD だけどHAPPY【177】 (557)
--log55.com------------------
【麻雀】天鳳@2ch Championship開催スレ
まったりお絵かき&独り言&雑談【よしこ用】
☆2chの皆で反日マスコミ→親日マスコミに寝返らせるスレ☆
【Tibet】今後のフリーチベットの抗議行動を考える
【誤報?】いやさかえ騒動マスコミの責任追及スレ
【S学会、C総連】携帯天誅小説を1位に!!【上等】
4.28 パール判事の日本無罪論購入イベント2
【緊急度】「中国の核実験」購買イベント【AAA】
share