1read 100read
2012年6月Web制作435: WinのIE7はそろそろ見捨てていいですか? (480)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
WEB制作の仕事依頼マッO (436)
【求人】WEB業界の景気はどうよ? (232)
厨房サイトがザクザク出てくる検索用語〜Part2〜 (678)
CSS(スタイルー大柴シート)質問スレ51日目 (470)
皆が使えるテンプレートを作るスレ3 (635)
サイト管理人にありがちなことpart.1 (388)
WinのIE7はそろそろ見捨てていいですか?
- 1 :06/02/04 〜 最終レス :10/10/02
- スタイルシートとかXHTMLとかいちいち対応するのが面倒なので、
WinのIE7はそろそろ見捨てようと思います。
みなさん準備はいいですか〜?
- 2 :
- rー 、
,.. ┴- '、 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
r'´ ::::`i . ’ ’、 ′ ’ . ・
|___ ::::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
!゙'ノ、''` | ::| ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril l ̄ ̄ ̄ , ! . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-ヽ ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎←イカリングフライ >>1) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
- 3 :
- >>1
当たり前だ。ていうかIE7なんていらねーよ
- 4 :
- また火狐厨か
- 5 :
- また火狐厨か
- 6 :
- >>1
http://web.archive.org/web/20040623225923/http://www20.tok2.com/home/ilovemankonoana/
- 7 :
- そじゃなくて「IEはそろそろ見捨てていいですか?」にすればよかった
のに…。IE6のスレがまだ終わっていない。
- 8 :
- いや、正式リリース前にこのスレタイがあるとこがシュールだと思うけど。。。
- 9 :
- うーむ無粋な>>7
- 10 :
- WinのIE6はそろそろ見捨てていいですか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1052099937/
IE7.0が出たら付けて欲しい機能
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016682728/
- 11 :
- つ不具合 http://teamcroud.fc2web.com/ie7bate2.htm
- 12 :
- ie7使いにくいよーie3のころからのデザインの方がシンプルでいいYO!
- 13 :
- >>12
そんなこと言うなよ…
> Internet Explorer 7 のウィンドウ枠は、すっきりシンプルに生まれ変わりました。
> あまり使用しないアイテムを排し整然として合理的になっています。
> ユーザーは、見たい Web ページを画面上に大きく表示でき、ブラウズもスムーズに行えます。
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/ie7/default.mspx
- 14 :
- IE8にそろそろ期待してもいいですか?
- 15 :
- NN8に禿しく
┌─┐ ┌─┐
┌┘期└┐┌┘待└┐
├*´ー`*├┤*´ー`*┤
└┬─┬┘└┬─┬┘
- 16 :
- >>1
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 165
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1149601507/
- 17 :
- IE7導入したらCSSでレイアウトしたページが
拡大縮小でfontsizeが変更できる様になってしまった・・・
なんでだ・・・
- 18 :
- IE7で見ても、全く表示にズレがなく、JSも完全に動作した俺のサイトは(* ̄∀ ̄)y-~~~~パーフェクツ
- 19 :
- >17
Firefoxと同じ仕様になりますた
- 20 :
- contentプロパティをサポートしてくれないので駄目です。
- 21 :
- RSSの読み込み機能の挙動とかはどう?
- 22 :
- 今、WindowsVista上のIE7を使ってみたけど、HTMLの解釈は、IE6よりもOperaに近い感じがするな。
JSもCSSも一応正常に動作確認。
- 23 :
- >>22
誤爆乙w
- 24 :
- >>23
('A`)
- 25 :
- つーことは、CSSがおかしく解釈されるのはβ版だけか。
- 26 :
- そんなことよりも俺はWindowsVistaが既に発売されていたことに驚いた。
- 27 :
- >>26
はぁ?
- 28 :
- はぁ と言われても…
- 29 :
- いつどこで発売されたんだよ。
パブリックベータが落とせるだろ。
釣りか?釣られたのか
- 30 :
- はぁ?
- 31 :
- 戻るボタン(←)が1つづつしか戻れないけど仕様?
激しく使い辛いのだが。
- 32 :
- 戻るボタンなんてここ数年つかってねー
- 33 :
- サイトによって場所の違う戻るアンカーなんて使わないで、戻るボタンしか使わないことがほとんど。
マジで一個だけかよ・・・まあIEなんて使わないからいいけど。
- 34 :
- 右クリックしてリストとか出てこないの?
- 35 :
- 出ない。「履歴」を使えという事らしい。
IEの履歴はサイドを占有するし、並び方が変だし、使えねー。
- 36 :
- でないから言ってるんだ。
設定を弄ってもできそうにない。
- 37 :
- 戻る予定のある香具師は無限にタブ使っとけってか・・・
どれだけ重いアプリ作り続ければ気が済むんだM$は('A`)
- 38 :
- >>33
つ5ボタンマウス
- 39 :
- BS
- 40 :
- すまんすまん。
「⇒」の右の「▼」ボタン押せば「最近表示したページ」がでるわ。
これで解決しますた。
- 41 :
- >>33
ところでアンカーに「戻る」という文字列は不自然かもな。
かといって「ホームへ」なんてすると「リンクはある場所へ飛ばすモノ」という考えが根付きそうで恐い。「へ」って何だよw
- 42 :
- >>40
それってIE6までと変わらないのに何を(ry
- 43 :
- >>42
IE6は左右両方の矢印に表示されてた。
- 44 :
- なら「進む」の多数移動はどうなるの?
- 45 :
- あーあ、そうさ
IE7の完成を待った俺がバカだったのさ
幅効かせてると思ってトロトロやりやがって
高性能タブブラウザなんてとっくに腐るほど出てるんだよ
インフラのバカ野郎ーーーーーーーーーータッタッタッタッタッタ・・・・
- 46 :
- >>29
そのPublic Beta上のIE 7.0でも、XHTML 1.1には正式対応ではないね。
> ■IE7は、"application/xhtml+xml" に対応しない - Internet Explorer 7■
> Windows Vista (Build 5270) に搭載されているIE7 (7.0.5270.9)で
> 確認してみましたが、相変わらず、"application/xhtml+xml" に
> 対応していないようです。
> なので、XHTML1.1に正しく対応しているサイトだと、
> 「ファイルのダウンロード」になっちゃいます。。
あ〜あ、IEはいつまで経っても糞ブラウザなんだよな。
こんなんが幅効かせてるから、いつまでたっても正しいWebが普及しないんだよな。
- 47 :
- >>46
最初から「実装しない」って言ってたじゃん。
それじゃ無知を晒しているだけ・・・
- 48 :
- >>46-47
どうしてもIEでapplication/xhtml+xmlにしたければ
妥協策として.htaccessに何か書くというやり方もあるらしいが。(俺は詳しくは知らん)
もっとも、これとて自前ドメインをホスト出来るサーバーじゃないと不可能だから
抜本的対策という訳じゃなさそうだが。
- 49 :
- >自前ドメインをホスト出来るサーバーじゃないと不可能だから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 50 :
- 要するに、それなりの金を払ってレンタルするサーバーじゃないと
.htaccessなんて弄らしてもらえない、というニュアンスなんじゃないか?
と善意に解釈してみるテスツ。< 自前ドメインをホスト出来るサーバーじゃないと不可能
- 51 :
- 無料だって.htaccessくらいいじれるサーバなんざありますがな
- 52 :
- PHPでも出来るなw
- 53 :
- > どうしてもIEでapplication/xhtml+xmlにしたければ
> 妥協策として.htaccessに何か書くというやり方もあるらしいが。(俺は詳しくは知らん)
なんだかおもいっきり勘違いしていないか?
クライアントが受け取ったデータをどう処理するかを、どうやってサーバで制御するんだよ?
やり方は、*.xhtmlをtext/htmlで送出するか、レジストリを弄ってapplication/xhtml+xmlをtext/html
として解釈させるかしか無いのでは?どちらにしても、それはもうXMLじゃないけどね
- 54 :
- ユーザエージェントの'HTTP_ACCEPT'を調べて、'application/xhtml+xml'があれば
そのユーザエージェントは'application/xhtml+xml'に対応していると勝手に解釈する。
そしたら条件分岐して、text/html 或は application/xhtml+xml で送ってやる。
これでいいんでねーの?
- 55 :
- それって結局はIEにはtext/htmlで送るって事だけどな。
- 56 :
- >>55
まあな。
IEだけじゃなくlynxもそういうことになる。XHTML で text/html というのはどうかと思うが、仕方がないといって
無き寝入りするんだよ坊や・・・
- 57 :
- *テキスト*ブラウザは理念が理念だからtext/htmlで当然だと思うが、
IEの場合はそうじゃないところが問題。
- 58 :
- だから、text/hogeの「テキスト」はそういう意味じゃないと何度
- 59 :
- 不思議マークアップパーサのまま"application/xhtml+xml"に中途半端に対応されて
「IE7で表示できるんだからいいだろ」な文法違反XHTMLがはびこるほうが
よっぽど悪夢
- 60 :
- さすがのIEにもMSXMLってのがあるからな。
- 61 :
- 2chの左のメニューから板を開く時ってie7の場合、
新しいタブはどうしても開くの?
気になる
- 62 :
- レベルのカスタマイズで「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする
- 63 :
- まさかIE7はq要素の前後に引用符つけるつけるよね?
- 64 :
- >>63
日本語でおk
- 65 :
- >>64
中途半端に外来語を使わないでください。
日本語でよろしい。
- 66 :
- >>63
contentプロパティもquotesプロパティも対応してない。
- 67 :
- なんで対応しないんだろうね。逆に不思議で仕方ない。
それくらい容易いだろ。
- 68 :
- contentに対応すれば見た目にも派手なことができるようになるから
各方面から歓迎されると思うんだけどなぁ。
- 69 :
- min/max-height/widthにも対応しないと聞いたが、マジ?
- 70 :
- >>67
>なんで対応しないんだろうね。逆に不思議で仕方ない。
普通そう思うよね。
でもM$社がソフト作る時には、標準仕様に準拠するには理由が要るらしい。
普通は、標準仕様を無視する時に理由が要るんだけど。
- 71 :
- 対応するとレンダリングがメチャ遅になるとかだったりして。
IE6クラスの準拠度であの程度だからなあ。
- 72 :
- >>71
まさか。JavaScriptで擬似的にやっても全然重くならないのに。
>>41
「戻る」でも一緒だと思う。結局移動することを表してるし。
# 昔Strictスレでそういうのはボタンにしたほうがマシじゃないかと言ったことがある。いまいち不評だったけど。
- 73 :
- 見捨てる見捨てないは、個人の自由。
市場のシェアは市場の動向。
気に入らないからってIE外してサイトデザインしてたのでは仕事にならんし。
- 74 :
- じゃあ仕事じゃなかったら見捨ててもいいですよね!
どうせIEなんて50%切ってるし。
- 75 :
- アクセスのほとんどがSafariとFirefoxなんで既に切ってる
- 76 :
- 別に個人が自己満足でやってるなIE切ろうが、何しようがいいじゃない。
仕事でIEで表示してアレなサイトしかやらなかったら、即死だけど。
IEのシェアは、残念ながら80%以上、Macを入れても70%以上。
- 77 :
- 80%って何百年前の話だよ。
99%以上で変動もしなくなったから、
ブラウザのシェア調査の有名どころは全てとっくの昔に調査をやめた。
- 78 :
- IEは99%のシェアなのか。
多くの人に見てもらいたいならIEに合わせるしかないということですね。
- 79 :
- 逆を言えば、IEだけにあわせておけばいい。
- 80 :
- IE利用者は1割を切った。
- 81 :
- >>79
IEだけに合わせようとして作ると、それだけ弊害というものが……
>>80
未来からの書き込みですか?
- 82 :
- ぶっちゃけ、商用サイトはIEだけに合わせてつくって問題ないと思うけど、現状。
- 83 :
- >>80
↑
ナニコレ?
- 84 :
- >>77
おまえこそ何年前の書き込みだ。
逆だ逆。
- 85 :
- シェアが減ったと言っても結局80%は余裕で越えてるんだから、IE抜きだサイトデザインは無理だわな。
個人のーサイトは別だけど。
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20060403/1425732.html
- 86 :
- >4位のOperaは0.02ポイント増の0.79%だった
ワロス
- 87 :
- IEのシェアが高いのは別に構わないんだけど、
糞仕様をどうにかしてくれって話だ。
- 88 :
- 7はもっと糞かも、慣れたらかわらんかな。
にしても、その糞を標準にやるしかないんだとな、少なくともこの先数年わ。
一般ユーザーなんて最初からOSについてるブラウザを使ってるのが90%以上だろうな。
- 89 :
- IEの挙動を明確に文書化して欲しい
- 90 :
- マカーサイト運営してる俺は勝ち組。
IEほとんど来ないもんw
- 91 :
- そういうの勝ち組っていうの?
パラリンピックみたいなもんか。
- 92 :
- ブラウザ確認して、複数同一ページを作っておいて、振り分けるというのもありだけどな。
実際うちの場合そうするサイトが結構あるかも。
ただし、大まかにIEとMozila系という2択式がほとんどだけど。
実際、IEとFireFoxさえちゃんと押さえていれば仕事上でトラブルはほとんど、てか皆無だな今のところ。
- 93 :
- インターネットをそろそろ見捨てていいですか。
- 94 :
- どうぞご自由に
- 95 :
- いずれWindows Updateで強制的にIE7になる日がコワス
- 96 :
- IE6よりはマシじゃん。一応。
- 97 :
- inheritに対応してる(する)?
inheritが無いとデフォルトスタイルを打ち消すのがちゃんと書けない…。
- 98 :
- おいおい
リストの入れ子にまたバグあるじゃん
糞だな
<ul>
<li>
<dl>
<dt>〜</dt>
<dd>〜</dd>
</li>
</ul>
* {
margin: 0;
padding: 0;
}
リセットされねえよ
- 99 :
- * {
list-style-position: inside;
margin: 0;
padding: 0;
}
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
.htaccess質問コーナー Part8 (708)
WEB制作にいたっての最強ソフトを決めるスレ (717)
■ページランク(GooglePageRank)について Part3■ (331)
あなたのお勧めなアクセス解析CGI その4 (428)
ウェブ会社で働く人達の交流スレ part1 (899)
【アクセスUP】■携帯電話検索エンジン 3■【ポータル】 (212)
--log9.info------------------
夜勤スレ合同23 (706)
引き続きBSニュースの栗本法子さんをお伝えしますPart25 (492)
北海道の各局(札旭函釧帯北室) 7局目 (779)
NHK高校講座日本史 小笠原亜里沙 縄文鍋5杯目 (955)
【おうみ発】大津放送局キャスターPart4 (752)
【こたつ】ピタゴラスイッチ【たこ】14 (840)
野村正育アナ Part6 (765)
桜井洋子 (301)
NHK高校講座総合スレ (348)
【BS2】Shibuya Deep AB【投稿】 (426)
NHKは数ある特殊法人の一団体に過ぎない! (390)
松本人志のコント MHK Part3 (847)
やきんスレ26 (488)
【高校講座理科総合】中里真美 第3話【B】 (215)
【春カレー】ためしてガッテン【やばせばび】 (570)
えいごであそぼ (562)
--log55.com------------------
【附田・佐伯】食戟のソーマネタバレスレ192皿目
【安部真弘】あつまれ!ふしぎ研究部 17ふしぎ目【チャンピオン】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 29等分目【マガジン】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 153斬【祝!アニメ化&11巻発売】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part371【プラス】
ワンピース強さ議論と雑談スレ707
ワンピース強さ議論総合スレpart1555
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1151