1read 100read
2012年6月ビジネスsoft137: ワードをけなすスレ (452) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GoLiveとDreamweaver (529)
●○●チケットをたやすく取るソフトって??○●○ (482)
【パワーポイント】Powerpoint総合相談所5 (975)
ワードをけなすスレ (452)
Office2007 PART-5 (531)
オフィスXPは高いので・・・。 (213)

ワードをけなすスレ


1 :01/02/20 〜 最終レス :12/02/01
日頃ワードで無駄な作業を増やされているみなさん、
この史上最凶最悪にしてもっともつかえねーワープロで
あるところのワードのうっ憤を、思いっきり吐き出しましょう。
ワードを使いたがるヤツはそれだけでドキュソの証明!


2 :
同感、付属品(オマケ)でなけりゃ一番に淘汰される
マイクロソフト製品だな。

3 :
かといって一太郎を使ってるのは超ドキュン

4 :
ワードは確かに酷いけど、他に何を使えばいいのさ。


5 :
ワードは行間を狭めると文字が欠けるのが耐えられん。
一太郎ではそんなことないのに何故??

6 :
俺は、あくまでも俺はね、他の人がクソ高いPageMakerやInDesign使って
作ってるようなページをワードで作れちゃうんだけど。
しかも、そいつらよりよっぽど早く。
これって、やっぱ俺が偉いの?


7 :
>6
そのページのHTML見たことある?ものすごいことになってるよ。

8 :
罫線や均等割付みたいな日本語特有の処理が弱いな
もっともこれはMSの日本法人がドキュソなせいかも

9 :
ワードで図表入り2ページの報告書を作るのになんでこんなに
苦労せねばならんのよ
図の大きさや位置を変えるとそれだけで落ちるとか
枠使うと枠の中で delete キー押しただけで落ちるとか
いいかげんしろ,このドキュソワープロめ
というわけでおれは Lotus WordPro 推奨
こいつも文句はいろいろあるが,少なくとも図を入れて
落ちることはない

10 :
デフォだと、ある部分を修正すると
他の文のサイズや書体などの属性まで勝手に変えられるのがムカつく。
その機能を切る設定を見つけるまでも面倒だった。


11 :
数式エディタがムカつく。重い上にキタない。
え?TeXを使え?ごもっとも。

12 :
>7
HTMLって誰が言ったの?
俺は6じゃないけど。


13 :
WordPro の数式エディタは結構使えるぞ
HTML の汚さは目くそ鼻くそだがな

14 :
4に同意。8に同感。
やはり、コストパフォーマンスを考えれば最良のツールだと思うよ。
MSPゴシック/明朝だけでは済まない仕事をしているなら、ね。
Officeにいったいいくつのフォントが付属するか考えてみてくれ。
罫線など日本文寄りの仕事がしたいなら、DTPソフトを使うか
手で書くのがよろしかろう。
ただし、日本語化の部分(日本語対応とは別)が悲惨なのは事実。
どうもマニュアルや各コマンド名を日本語化したのは、日本語に不自由な
人のようだ。
>9
WordProは96のころ段落毎にフリーズしたのでトラウマです。

15 :
htmlで保存すると、他ソフトとは比べものにならないくらい
不必要なゴミが大量につくのは何とかならんのか?
他のアプリでもゴミはつくが、つき方がハンパじゃない。
おまけに登録した個人情報(本名など)も、メタタグで勝手に公開してくれる。
ホムペ対応だからといって、ワープロ以外に使うのは避けたほうがいい。


16 :
>>6
まったく意味不明。ワードとInDesignを同列にしていることで既にドキュソ決定。
用途が全然違うってのがわかっていない。誰も好きこのんでInDesignやクオーク
を使わない。出力センターで出力するために使っている。つまりほとんどの場合
プロの印刷用だ。
ワードは書類を手元のプリンターで印刷するのが本来の使い方でしょ?
形だけ似せてもだめなんだよ。
また、ワードのHTML出力機能はホムペ公開用ではなくて、あくまでもイントラ
で使う場合の文書共有のためのものだと思うが。同じ社内でもマック、ウィンドウズ、
ユニックスと環境が違ったり、ワードのバージョンが違うことは間々あることだからな。

17 :
でも、ワードの数式エディタは何とかならんか?
本当に不便。MathCADは高くて買えないし・・・。

18 :
数式を作るだけなら、MathCADのスタンダード版もあるよ。
そもそも数式作成ソフトではないので、コストパフォーマンスが
悪いのは仕方がないよね。MapleVでも数式は作れたかな?
あとWordで使える数式エディタってのが市販されていたけど、
名称は忘れた(大学生協とか、LAOXのアカデミック版のスペースに
おいてあった)
なお、Macromedia Dreamweaver3/4には、WordのHTMLを
クリーンアップするコマンドがある。それだけ需要があるということか。

19 :
昔からインデントがつかみにくいんだよ!ドラッグしたらタブだったりするし。
一太郎11の伸び縮みインデントをパクリやがれ!

20 :
Excelをワープロ代わりにした方がよほど使い勝手が良いと思っているのは俺だけだろうか。
Wordを使ってるとそのうちWord自身との格闘になってしまって、本来の目的がちっとも果たせやしない。


21 :
Wordを自分に合わそうとするからイライラするのです。
自分をWordに合わせなさい。

22 :
Word のテンプレート機能はいいと思ってます。
それで Word を常用するところまでいかないが。
周りのユーザーは、テンプレートの使い方もわからないで使いにくいと
言ってる人が多いようだ。よもやここの人もそうじゃあるまいね?

23 :
>>20
Excelをワープロ代わりに使ってる人っているよなー
そういうファイルをもらうとゲンナリする。
Wordが嫌だという気持ちはよおおおおおくわかるけど、Excelで代用するか…?
MS-Wordを英語版Wordの日本語化された物だと思ってる方がいるようですが
日本語版MS-Officeの中でWordだけは、一から全部日本人が作ってます。

24 :
>>21
テンプレートもへったくれもあるか
基本的なことがちゃんとできんワープロ=ワードは逝ってよし
>>22
日本人が作ってるからあんなに使えないんでしゅね(わ
Windows 自体の日本語化見てても,日本語に不自由な
方々だけで作られている様子が目に浮かんで涙で曇って
よくみえないでしゅ

25 :
一太郎lite使え

26 :
あとさー英文書く時も使えないよなー
日本語版だからなのか?
ファイルがわりと誰でも読めること以外に存在価値なし
極悪ドキュソWord 逝ってよし

27 :
基本的に自分しか見ない書類に限定してる。
技術屋なんで必然的に表を書く機会が多くて、表計算ソフトの方が便利やね。(計算はしないけど)
別にExcelが好きだからこれ使ってる訳でもなんでも無くて、他に適当なモノが無いだけ。
それ以前に一種のウイルスとも言えるOfficeはできれば自分のマシンには入れたくないんだが、
そうすると仕事にならないので我慢してる。 そーいう人って多そう。


28 :
おお、そこそこ賑わってますね
当たり前ですね
ワードのすばらしさをムキになって反論してくる
手合いがいるかと思いましたが(藁
さすがワードだ(藁藁

29 :
Microsoft Japanの担当者から送られてきたメールの添付文書は、
やはりWordだった。ウィルスがちょい怖い。

30 :
客が使っているので互換のためにやむなく使うことが多い。
でも大量のページを作ると動きが遅いし、数式などの貼り付けものを使うともっとひどい。
グラフに至っては5,6個入れると印刷で化けたりする。
一太郎の方がなんぼかマシだが世界標準(グローバルスタンダード)に負けている感じ。
一太郎も名前を洋風にして世界に売り出せばいいんじゃないのか?
せめて50%、50%でシェアしてくれ。

31 :
マクロウイルスの被害報告はないの?

32 :
作表機能にバグないですか?
Win2000+Word2000の組み合わせで、表を書いているときに時たま落ちます。

33 :
おれもテンプレート+アウトライン大好き。
こんなおれでも一太郎に乗り換える価値ある?

34 :
一太郎Lite2萌え

35 :
確かに表なんかはEXCELの方が作りやすいんだけど、
印刷すると後ろの文字が隠れるバグ(?)はいつまでたっても直らないね。
よっぽど入念にチェックしないと会議なんかで「あっ!」てなことになる。
で、結局Word。

36 :
Wordって綴り間違えた英語の校正個所教えてくれますよね?赤の波線で。
一太郎にそういう事出来ます?出来るんなら買おうかな…

37 :
あのオートスペルチェッカーはうざいだけなので
当然切ってしまっているな
スペルチェッカーなんて Word じゃなくてもついてるし,
ほんとに使うんだったらおまけじゃなくてちゃんとした
チェッカーを買った方がいいのではないか


38 :
>>28
全部一人で書いてるくせに(藁


39 :
MS-Word日本語版。

40 :
>>38
んなわけあるかよ(藁
でも実体が何人なのかは興味あるな(藁

41 :
答え 2・3人

42 :
>16
数ページの企画書とか社内回覧文書が必要なとき、Wordが無ければ社内のDTP部に
発注してクオークなどで作ることになるよ。
つまり、Wordがなければ、Wordレベルの仕事もDTPが受け持つわけで、これらの
用途は---建前論はともかく現実的には---重複する。独立したDTP屋でない
限り、DTPはアマの印刷用にも用いられるということ。
で、そういった部分では、6のいうようにWordでこなしたほうがさっさと作れる
こともあると考えていいんじゃないのかな。
>20
Excelと、過去に相当の格闘経験があるんじゃないですか?それゆえに現在、
Excelが使いやすくなっていると思うんだけどなー


43 :
>42
ふーん、そんな使い方してるところもあるんだ。しかし、Wordが無くても一太郎とか
ほかのワープロソフトはあるんじゃないの?他人に頼んでクオークで作るより楽だと思うけど。
あ、他人に頼んだ方が楽か・・・。後で飲ませろとか言われなきゃ。
>42,20
そうだね。うちの部長も最初エクセルで教えられていたらしく、何を作るのもエクセル。
表組みなんかはワードより便利なときもあるけど、数字の管理とか仕事でしてこなか
った俺にはエクセルは単なる集計表とグラフ印刷ソフトでしかない。
しかし、データベースとして使うのは躊躇してしまう。昔、123でデータ持っていてキー
ボードちょっとさわっただけでデータが無くなってしまったトラウマがあるので。
かといってシート保護もめんどくさいし。
やっぱデータベースはアクセスやらのデータベースソフトを使った方が安全でしょ。
いや、アクセスが安全かは色々意見もあるが。


44 :
>>35
既出と思うがそれはExcel5.0からの「仕様」で,意味があってやってることなので
今後直す(Excel4.0までの仕様に戻す)予定は全くないそうだ.
どこかの雑誌のQ&Aか何かで読んだ.
ハァ.

45 :
いや、まずWordありきだから :- )
一太郎って5以降、店頭でしかみたことがないや。
実はLotusのSuperOffice2000も持っているのですが、
WordProは14に挙げた理由でインストールすらしていません。
というかApproachしか入れてないな。


46 :
まあ宗教上の理由と遺言とトラウマには関わらない方が
いいな(わら

47 :
一太郎は4以降買っていなかったが、予算がちょっと余ったときに
ふと買ってしまった。リラックスなんたらってやつで後ろに風景画像
とか置きながら文章が打てるってのはくだらないんだが、自分でも
びっくりする位気に入ってしまった。
ただ、文章書くときはワードで一太郎はそれを眺めるときだけに起動
しているというしょうもない状況だが。
あ、あとHTMLが「わりと」綺麗に出るかな。
そういや昔ベンチュラパブリッシャーってあったな・・・。
今でもあるんだろうか。

48 :
ところでWordPerfect派っていないの?

49 :
在宅仕事でワードが必要なんだけど
今買うならオフィス98と2000
どっちを選ぶべき?
今使ってるのは95
仕事ではワード文書をダウンロードして手を加えて
ワード文書でアップロードする。
依頼者が2000か98か95かテキストかは
その時による。
誰か教えてください

50 :
>>49
2000だろ?
ただ、PCが古いならVerUPの必要なし。

51 :
>50ありがと
PCは5ネンモノです・・・
買い替えるオカネ今ないの。
じゃあ、どのワードでの発注も2000なら受けられるってこと?
互換性100%?

52 :
Word使いづらいです 他社との関係でやむえず当社でも使い始めましたけど、
大部分の人が説明書よんでもよく解らない。
一太郎は説明書読まなくてもほとんどの人が快適に使えたのに...


53 :
>>52
文章の体裁を整えながら作成していくような書き方なら、
やっぱり一太郎が使い易いと思います。
Wordは、ひたすら割り切って文章のみを流し打ちする。
とにかく打ってしまう!! 体裁を整える作業は後でまとめて。
1行ごとに体裁を整えようとすると、使いにくくてしょうがない。
Word初心者向け講座で、「最初にEnterキーをいっぱい押して
改行マークを付けちゃうと、カーソル移動が楽ですよ〜」と教えて
いる変なおねえちゃんがいた。

54 :
今更聞けないことを聞いていい?
ページの頭からテーブル作っちゃった時に一行あけるのは
どうやるの?

55 :
>>54
>ページの頭からテーブル作っちゃった
えっと、ここってWordスレだから、テーブル(=表)を1行目に
作ってしまったという意味でしょうか? 単に
「カーソルで罫線(枠)移動できる」じゃ回答になってませんよね?
ごめんなさい。質問の意味がよく解ってないかも・・・


56 :
表の後ろで改行、表切り取って貼っ付け
表左上のマーク抓んでD&D
好きなようにすればいいべ

57 :
>>54
編集→すべて選択→切り取り→改行を入力(2行目にカーソルが
あるはず)→貼り付け
ではダメ?

58 :
>>54
テーブルの1行目にカーソルを持っていって
挿入→改ページ→段区切り
でも改行は入った。
ただの改行ということになるのかどうかは知らない。

59 :
>>54
一番左上のセルの頭でEnter押すだけ。


60 :
おおおお!ありがとう。>59
54にも感謝。

61 :
うわー、そうだったのかぁ。ありがとう>59
今までは56、57でやっていた。昔のワードには行挿入ってあったような気がしたが
最近バージョンアップしてからはあまりいろんな機能を使わなくなっていて(というよ
りワードで文章を書くのが少なくなって)、人に聞かれてちょっと困っていたんだ。
感謝、感謝。

62 :
あ、もちろん55、56、57、58もありがとう。

63 :
社内のヘルプデスク的な役割をしてるんだけど、
Office95の頃、「Excelで、途中から文字が入らなくなるんです」
という訴えがたまにあった。一定年齢以上の人ばっかり。
セルの文字制限が255→32000になったのは、Excelをワープロ代わりに使ってる人の為だろうね

64 :
うーん、なんだかワード相談室になっている(w

65 :
"通信用語の基礎知識"でワードをけなしているぞ。
http://www.wdic.org/?word=word

66 :
ワードで文字欠けをおこさずに、行間をつめる方法を教えてください。


67 :
>>65
JYBって、カナで打つと「」になるよね

68 :
>66
[書式]>[スタイル]>[変更]>[書式]>[段落]
>[インデントと行間隔]のパネルにおいて:
[間隔]>[行間(N)]を"固定値"にして[間隔]>[間隔(A)]を減らす。
ただし使用フォントサイズ未満にすると欠ける。
なお、同パネル内の「1ページの行数を指定時に...」のチェックはオフ。


69 :
windowsMEでword+ATOKを使うとエラーが起こる。
仕様だってさ。

70 :
インデントの挙動がどうしてもわかりません。
なんで揃わないの?

71 :
>>67 その通り、バレたか。俺はカナ入力主義だ。
鬱だ、氏のう。

72 :
うちの会社おあしすでっす。
おあしすって知ってる?
すげーよ、おあしす。

73 :
>>70
ワードだから(藁

74 :
>>72
今時、オアシス使ってるってのがすげー

75 :
開発元なんじゃないの(わら

76 :
ずっと以前、ワープロのオアシスを正式採用している大会社が
あったけど、今はさすがにWindows+Wordだそうだ。
まさか、Win版のオアシス使ってるとか? 稀少〜

77 :
そ、そのまさか>76
3年前の話なんだけど、いや、最初からMSoffice95は入っていたんだpen90+NT3.51のましん(当然不実ウ製)にさ。
でもへんちくりんな独自のランチャにはWord登録されていなかったという...
でもって誰もAlt+TabとかCtrl+Escなんか知らんからみんな頑張っておあしすしてた。
そう、てことは当然FEPもOAK(当然Alt+Shiftなんてだーれも知らん)。
信じられるか? それでも従業員3千人クラスの一部上場企業だぞ。

78 :
>72
ITと企業業績にカンケーなんかネーヨの証左ですなあ

79 :
作表中に落ちるバグは消えたか?

80 :
そういうのが消えてればこんなスレは立たんだろうなあ。

81 :
>76
僕 オアシス(Win版)つかってま〜す。
だってウチの会社、2年前までオアシスが標準だったんだもん。
昔のドキュメント、半分くらいオアシスの電子文書なんだよ。
使いまわすのに いちいちExcelやWordに起こしなおすは勘弁。
罫線だけはひきやすいソフトだぞ。


82 :
落ちても数分前の作業まで復活するから助かる。
EXCELになぜあの機能がないんだろう。(「自動保存」じゃ
勝手に上書きするから困るのよ)

83 :
本末転倒だな(藁

84 :
マクロメディアがワープロ作らないかなぁ・・・
いいデキになりそうな気がする・・・
Excelはもう慣れたけど、Wordは使う気すらせんわ。
ちょっとでもレイアウト考える書類作るなら
Illustratorでやっちゃう。面倒だけど、Wordよりはまし。

85 :
Wordは、ただ単に文章並べれば良い時だけ使ってる。
そういう時はとても重宝します。
テキストエディタに近い存在ですけど、スペルチェックも
それなりに役だつ事もあるから。
レイアウトを考える時はPageMaker。文字の配置の自由度
が格段に上だから、ストレスがたまらない。
市太郎を随分使い込んだけど結局ワープロは複雑に使わない
のが最善だと思った。

86 :
ずいぶん重いエディタだなあ(藁

87 :
期待あげ!


88 :
期待あげ!


89 :
オートコレクトはいらいらするから全部切ってる。
大きなお世話な機能だ。

90 :
あのアシスタントもじゃまくさい


91 :
だーーーーーーーーーーーーっ!!!


92 :
ワード擁護派はいないのか?
マイクロにでも参加を呼びかけるか?(わ

93 :
ワード使ってるけど、満足してねーしなー。
でも一太郎はもう使いたくねー。
マジでマクロメディアあたりが出してくれねーかと思うこのごろ。
松風もあまり期待できそうな感じじゃなくなってきたし。

94 :
>>92
ワード便利に使ってる。
ネタスレ相手にしたくないから黙ってるだけ。


95 :
>>94
不満はひとつもないの?

96 :
>>95
無い。全てはMS様の思し召しの通りに。
バグは無い。仕様です。

97 :
ワード2000を使っています。
ワード2000で作った文章をワード98で
読めるように保存するにはファイルの種類で
どれを選べばよいのでしょうか
場違いな質問ならごめんなさい
でも、納期がせまって・・・おねがい!


98 :
プレーンテキスト(藁
とりあえず rtf でも試してみたら?

99 :
2000形式じゃダメか?
2000と98と共存していないので確かめれんが
・Word97-2000&6.0/95-RTF(*.doc)
なんてのが結構互換性高い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WIN搭載PCで使えるPOSレジソフトは? (247)
個人用EXCEL活用法 (572)
AutoCAD関連ソフトの裏事情を教えて (734)
Office XP developer版は何台でも認証が可能なの? (216)
MSワードには頭にきた! (849)
●○●チケットをたやすく取るソフトって??○●○ (482)
--log9.info------------------
天体戦士サンレッド その三十六品目 (293)
星空へ架かる橋 20 (639)
ゆとりちゃん ゆとり参上5日目! (256)
タクティカルロア MISSION.20 (691)
VIPER'S CREED-ヴァイパーズ・クリード- 傭兵5号 (589)
ネギま!?66時間目 (358)
【VVV】Venus Versus Virus 23ウガア【うっかり】 (441)
H2O〜FOOTPRINTS IN THE SAND〜24日目 (680)
HEROMAN ヒーローマン 英雄25人目 (813)
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!75時限目 (714)
吉永さん家のガーゴイル 20 あなたとここで会って (203)
装甲騎兵ボトムズ ニュージェネレーション24 (348)
逆境無頼カイジ 破戒録篇 人喰い沼 67玉目 (839)
ウエルベールの物語 百合カップルの駆け落ち6日目 (237)
かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜♀68♀ (329)
しゅごキャラ! たまご76個目 (367)
--log55.com------------------
飯田市・下伊那郡を長野県から分離せよ
静岡東西分割ってあり得ないか
自殺の多い自治体
【樫野孝人】神戸志民党【神戸を変える】
大阪維新の会★真智宇先生に再度出馬要請するスレ
蓮舫に東京都知事になる資格は無い【中国人】
桑名市長選について考えるスレ
【韓国への援助】舛添要一【公私混同】