1read 100read
2012年6月育児16: 超高学歴ママが語り合うスレ☆7 (506)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【昼ドラの後は】はじめて記念日★2 (556)
+++育てやすい子+++ (316)
赤ちゃんの匂い・感触 (321)
世帯年収300万以下の家庭の育児8 (701)
業主婦は負け組で1000まで行くスレ 2 (476)
2012年度新一年生の保護者【平成24年度】その2 (917)
超高学歴ママが語り合うスレ☆7
- 1 :12/04/05 〜 最終レス :12/06/12
- 仲良く、過激に語りましょう。
女として美味しく賢く生きることよりも
課題に対して真面目に努力しちゃう方を選んできてしまったような、
資質はもちろん思考や価値観や人生経験がある程度似通ってる
「超高学歴」ママ同士で気軽に話しましょう。
旧帝・早慶上智、東工一橋相当大卒以上のママのためのスレです。
次スレは>>970さんでお願い。
前スレ
超高学歴ママが語り合うスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323672755/
- 2 :
- 何今更立ててるの
馬鹿なの
- 3 :
- マジレスすると、このあたりの大学出てるって程度で
周りと話が合わないとかそういう事はあり得ない。
1回レールから外れてるなら、医学部・薬学部でもなければロクな仕事もない
スレを作る意味がよくわかりません
- 4 :
- 音楽的な高学歴はスレチ?あくまで偏差値?
ちなみに東京音大なのだが
- 5 :
- 5
- 6 :
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ↑↓パRとの「日本」に生息する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
(〇 〜 〇 | \
/ |
| |_/ |
- 7 :
- 1乙!
必要がないと思う人はこなくていいよ〜
- 8 :
-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1329543777/
- 9 :
-
橋下 相続税 橋下 大阪都 嘘 橋下 TPP
を検索
- 10 :
- 小学校低学年の娘がいます。
近所のクラスメイトのお母さんから、面倒係してくれアタックが凄いんですけど。
出来る限りの助け合いは大切だと思ってお付き合いしてるつもりなんだけど、
丸ごと面倒みてもらいたいオーラぷんぷんで怖い。
ありえない。
- 11 :
- 公立中学の授業参観と懇談会行ってきた。
うちの子特殊学級?と思いたくなるほど
アホそうな表情の生徒ばかりでひいた。
親も同じで限られた時間なのに延々とどうでもいい息子語り始める人もいるし
議題わかってるのに準備してこず、忘れちゃいました〜とあっけらかんと話す担任教師とかつくづく嫌になった。
もうなるべく関わらないようにしよう・・・
- 12 :
- 見下してるとか誤解されると嫌なんで補足。
最初から頼れる人を探している風で、
自分で出来る限りのことをしようという気さえなさそうなところがイラっとするんだ。
- 13 :
-
ベビーカーを開いたまま電車に乗ってきた非常識な親がいた
みっともないの丸出し
- 14 :
- 超高学歴関係ない話じゃないですか
チラ裏でいいじゃない
- 15 :
- >>13はマルチだよ
- 16 :
- マルチか、ごめん
釣られてしまった
- 17 :
- 公立は、落ちこぼれに優しくふきこぼれには冷たい。
- 18 :
- 国内の大学の、しかも学部卒くらいで
超高学歴とか言わないで欲しい。
博士課程は最低ライン
- 19 :
- >>18
>>1
- 20 :
- お約束だが、私立のカネコネ入学者は対象外
- 21 :
- http://www.wristcut.com/blood.php
これ一応学生証
東大のね!!
- 22 :
- あの・・・・・・
20〜30年前の早慶の偏差値って50程度ですよ
国立の滑り止めのイメージが強すぎましたので・・・・・
早慶は入れない方が良いですよ
そこらへんの国立よりも低かった早慶です
後これは追加で偏差値表です
http://www.wristcut.com/blood.php
- 23 :
- 同じ保育園で、国立理系院卒ママを何人か知っているけど、超合理的ママさんが多い印象。
その合理性が、スピーディな保護者会進行につながっている人もいれば、
自分が損になるようなことは一切したくない人もいて、
同じ合理的といっても評価は両極端だ。
一緒のカテゴリーにくくられるのは、申し訳ない&いやだな〜と思うこと多い。
- 24 :
- http://www.wristcut.com/blood.php
- 25 :
- 私地方の南山大学ですけど・・・
このあたりでは超高学歴なんですがw
- 26 :
- おだまり!
南山なんて所詮名古屋の滑り止めですよ
相手にならないわよ
ここにいていいのは
東大京大東工大一橋旧帝それ以外は邪魔よ
http://www.wristcut.com/blood.php
- 27 :
- 南山ww
名古屋出身だけど、愛知県のマシな私立なだけで、地元でも超高学歴扱いはないわwww
外国語学部だけが人並みで、あとは平凡な文系学部とカスみたいな理系?学部。
…ネタだよね?
- 28 :
- 小1の子に、主人はテストのたびに「100点じゃなくていいんだ。80か90点目指せばいい。」と言います。
主人の意図はわかります。しかし「いいんだもーん」と言って見直しを適当にする子を目の当たりにすると、やはり目標は高く持った方がいいのではないかと疑問です。
主人の言う通り、やはり100点など目指さなくてよいのでしょうか。
- 29 :
- >>28
お子さん、女の子なんじゃないの?
高学歴家庭でも息子と娘への対応が全然違う家庭ってあるよ。
一般社会や会社の中見て、女子がむやみに高学歴つけてもムダって痛感してるのかも。
- 30 :
- 小1なら、丁寧な学習&丁寧な見直しで、普通の能力さえあれば100点は取れるもの。
点数だけに目を向けるのではなく
きちんとした生活態度を身につける上で
結果的に100点がとれるようにするのは大切だと思うけどな。
- 31 :
- >>28
なんで80か90でいいのか説明がなけりゃ無意味。
まぁ逆に100点とらなきゃいけない理由も難しいが。
- 32 :
- 携帯からなので、少し読みづらいかもしれません。
相談です。
板違いだったら誘導願います。
主人(リストの上位大学)
私(リストの中間あたりの旧帝大)
私と主人の勉強スタイルが違いすぎるため、娘の教育方針について意見が食い違っています。
主人は都合により高校まで名もない、むしろ偏差値的には低い公立でトップのまま大学へ入学、今に至ります。
だから勉強は環境に依存しない、また依存したとしても女性が高学歴になる必要もない、と主張しています。
彼自身は決して女性差別主義者ではなく、受験に対するコストに対してのリターンが低すぎると…他にもっと女性らしく楽しいことをしたほうが娘にとっていい青春時代を送れるんじゃないか、と。
私は中受して割りといい環境で勉強できていて、その時の体験が私を作っていると言っても過言ではないため、なるべくならきちんとした高校には行って欲しいのです(中受させるかは保留中)。
また主人は社内での女性の扱いをよく見ていて、女性が高学歴過ぎてもあまりよくないとの立場を貫いているため、なかなか擦り合わせが難しいです。
子供の戯れ言ですが、父母と同じ大学に行くー!とか言われると私はなんかこうほんわかしたりするのですが…。
皆さんは女性の高学歴に意味はあるとお考えですか?もしそうだったら、頑固な主人に対抗する援護射撃の弾を頂きたいです。
- 33 :
- 別に一般的に意味があろうがなかろうがどーでもいいんじゃない。
娘さん本人にとってどうかっていうのは、一般論とは必ずしもリンクしないと思う。
結局は、本人の性格とか考え方による。
うちの娘は、私と全然タイプが違う子で、高学歴を身につけさせるよか女性らしく楽しいことをした方が
よさそうなタイプだ。
私自身についていえば、高学歴になるような道を取ってきて良かったと思ってるけど。
- 34 :
- 男女関係なく高学歴であること自体には意味が無いと思うよ。
子どもを高学歴にして,貴女は娘さんにどうしたいの?
そこをはっきりさせないと娘さんも不幸だよ。父母と同じ大学に行くのが目的ではなくて,
同じ大学に行って何をしたいのか,を考えられるように子育てしないと。
娘さんは何に興味を持っているの?それは良い大学へ進む事により満たされるような事なの?
>>33も言っているけど,結局は本人の性格とか考え方次第じゃない?
「娘にとっていい青春時代」は,何も女の子らしい何かだけとは限らないし,親が決めるような事ではない。
大学に24時間常駐して化粧をするのさえ億劫になるような生活も,その子にとっては良い青春なんだよ。
能力があれば,公立中→公立高(トップ校)→旧帝院までストレートで行けるよ。ローコストw ソースは私。
- 35 :
- 何としても学歴をつけさせたい!じゃなくて自然と高学歴になるっていうならいんじゃないのかね?
押さえつけることもないし、尻をぺんぺん叩くこともないじゃん。
なるようになるよ。
うちは夫婦ともに同じ大学だけど、旦那はいわゆる「良いお嫁さん」よりも対等に会話ができる相手がよかったって言ってるよ。
結婚も縁だからねー。
中受も、ガツガツキリキリしないで受かるなら通わせるのが自然な流れくらいの気持ちでさせてみるなら旦那さんも反対しないのでは?
- 36 :
- 旦那さん、私立受験などで母親だけ必死になって家の中がギスギスするのが嫌なんだろうね。
高学歴そのものはあって損するようなものじゃないし
有用性という観点で見れば、高学歴高収入の男性と出会える機会が増えるというメリットがあるんじゃないの?
自分が娘の親ならそういってダンナを説得するかな。
それに10代の時に女性らしく楽しいことをする、にも引っかかる。
一歩間違えたら化粧やファッションやジャニタレの追っかけにうつつを抜かす怠け者になるんじゃないかとかw
ご主人タイプで気をつけなければいけないのは
自分が地味な勉強中心の生活をしてきたせいか
その他の世界に過大な憧れを持っていそうな点だよね。
ご主人がイメージする「楽しい青春」の具体的な内容と
それが将来の幸せにつながるのかどうかよく検討させた方がいいよ。
- 37 :
- 適切なレスありがとうございます。
娘が現時点でやりたい仕事は考古学、経営学、ネイルサロン経営です。
上記2つならば専攻の大学にいったほうがいいと思いますし、最後のならば違う道を考えてあげたいです。
ただ私が一番言いたいのは、最終学歴がどうとかではなく、中学高校によい環境を整えてあげたほうがうちの娘は伸びるような気がするんです。
(いやもちろん同じ大学行くーとか言われるとニヤニヤしてしまいますが)
私は国立→私立→国立で来ましたが、特に高校時代の人脈がまだ続いていたり、影響を受けたことが多く、まさに朱に交われば〜を地で行ったので。
主人に似た性格なら公立私立関わらずそのまま見守りたいんですが、私に似たのでちょっと心配なのです。
- 38 :
- 東大卒の旦那も友達でも、公立から塾や家庭教師も付けたことない人は
小さいころから勉強させないと大学にすらいけない子は、無理に行かせなくてもって言うよね
できる子はどんな環境でもできるし
ただ、友達が出来なくてかなしいのよね
勉強好きとか正直に言えないし
特に女はつらいよね
- 39 :
- なんか日本語めちゃくちゃだ、ごめん
- 40 :
- >>37
やりたいことって、娘さん、まだ小学生なんでしょ・・・w
あまり真に受けないでとりあえず私立受験に向けて勉強させればいいじゃん
成績悪かったらお嬢様系中高ならご主人の希望にも合いそうだしw
- 41 :
- そうそう、そうなんです!
小学生の頃の夢なんて私はケーキ屋さんでしたよw
変動するのは織り込み済みで、将来の幅を広げるためにもいい環境を(私が通った学校は長所を伸ばす教育方針で、勉強とは違う才能も伸ばしてくれるところでした)と思うのですが、主人は中受すら反対なんです。
私も中受はどちらでもいいのですが、高校の選択が公立一本ってなんだか…って感じで。
主人は俺ができたから娘ならできる。できないのだったら青春を楽しめばいい。ついでに女性に高学歴イラネだそうで。
ちなみに私はあまり口が上手ではなく、主人は元弁論部です…。
タスケテー。
- 42 :
- >>41
>俺ができたから娘ならできる
あ〜あ、オワッタナw
こういうカン違い高学歴父親を持つ息子娘の成績が振るわず
「こんなはずじゃなかった」という末路(=進学・就職)をたどる話を最近よく聞くわ。
自分に合ったフォローをしてもらえず「できるはず」で放置されたんだろうね。
何のブランド価値もない底辺高卒・Fラン大卒なんてどうしようもないのにね。
女の子だったら成績いまいちでもお嬢様系出身って言う付加価値のつけ方もあるのにって
男子餅の自分はうらやましくてたまらない。
- 43 :
- 中受はした方が良いと思うけどなぁ。
うちも夫が俺が出来たから系で小受させるのに塾無しよ。
最悪よ。
でも、子供に過去問やらせたら出来ちゃったけどwww
塾無し故に行動観察難有りで不合格な予感してるけど。
- 44 :
- 公立でもトップ校且つ伝統校だと、大学も皆それなりな所に行くし色々な意味で面白い人居るし
人脈広がるし校風は鷹揚だしお薦めだけどな、てそれ私の母校限定かもw
それはともかく、>41旦那さんは多分同じような知的レベルを好んで>41を選んでいるのに
娘にはそういうの望んでないのかな?
なんだかなー。
- 45 :
- うちも、夫が公立高校出身だから、中受に消極的。
私が行ってた私立中学は自由な校風でよかったから、私は中学受験させたいんだけどなー。
でもこういうのって子供の性格次第だよね。
私は小さいときのんびりした子で、多分公立のトップ校には行けなかっただろうから、
中高一貫校でよかったけど。
高校に入るくらいから、勉強をすると成績があがるということに気付いたw
- 46 :
- >>41
中受に頑なに反対なのね、旦那さん。
子供は中受をどう考えてるの?小5くらいなら自分の意志をもってる子もいるよ。まだ時間的にも余裕があるし。
子供のやる気をダシにして旦那さんを説得できそうにない?
- 47 :
- それと公立中と私立一貫校じゃ親同士の付き合い方が違ってくるんじゃないかな。
もちろんその地域の公立中の雰囲気も差もあるだろうし、
上手に付き合える人もいるだろうし、ほとんどノータッチって選択肢もあるけどね。
奥さん私立や国立で育ったなら、その辺りも説得理由の一つにはなるんじゃない?
うちは夫婦とも私立中の方が気が楽って点で一致してるんで。
特に奥さんが馴染みにくさを感じるのは辛いと思うよ。
- 48 :
- 「女性らしく楽しいこと」っていうのがどういうことをイメージしてるのかわからないけど、
10代のころに女性らしく楽しいことをするためには
高校受験よりも中学受験のほうがいいんじゃないのかな?
- 49 :
- すごい。百人の味方を得たようだ。
みなさんありがとうございます。
今のところ、
・私立校に通わせている親達の付き合い方
・娘の性格のもっと深い把握
・私の母校(中学〜)のアピールポイントを探す
・主人の女性らしさ、青春の形とやらをもっと聞く
ぐらいで押してみたいと思います。
ちなみに主人は多分マザコン気味で、トメさんの姿を娘の理想にしているところが見受けられます(高卒、専業主婦、職歴なしなど)。
良トメさんですが、話がいつも噛み合いませんw
あとは地域性でしょうか。某車県なのですが、未だに女性は家事手伝いでよしとされている何とも言えない伝統があります……。
- 50 :
- 友達の子供は自分から中学受験したいって言い出して、頑張ってたよ。
子供に中学受験の良さを吹き込んで、本人に父親を説得させるのもありと思う
- 51 :
- 公立中で一くくりにすること多いけど
地域と世代によって天と地ほどに違う
- 52 :
- 多分,私の出身県と同じなのかな?
それなら,私立一貫は一部を除いてお嬢さん御用達と金持ち秀才(一部)さん用だけど
今でも全県的には公立が強いんじゃないのかな?勿論公立は地域差激しいけど。
私はその県の中のまともな地域出身だったから、私立選ぶなんて貴方馬鹿なのpgrだったなあ。
地の人は高卒/大卒→家事手伝いを経て専業主婦・勿論職歴無しがステータスだもんねw有り得ん。
てか、小受中受が当然な人が多いのね・・・。
うちは夫婦揃って公立→旧帝で『普通にやってれば大学位行けるし行けなきゃバカなんだから仕方ない』
て結論が出てて子には特別受験なんて考えていないんだけど
それって夫婦それぞれが育った環境が案外まともで優秀な公立が近くにあったからなんだよねと再確認した。
- 53 :
- 私立は環境買いに行きますので。
- 54 :
- 私は人里離れた田舎に住んでいたので、
小学校は市街地の公立へ越境、中高は私立一貫校、
ずっとのんびりした環境だったので大学受験は苦労しました。
主人は公立小中、国立高専から工学部編入。
中学1年の年末に高専への進学を薦められて、
2年間だけは頑張ったそうです。
あとは好きなことを学べて楽しかったと。
楽の後に苦を味わうか、苦を味わってから楽するか、
できるだけ学校生活は楽しませてあげたいし。
子供自身に選択させるのは難しいのかな?
- 55 :
- 私は、2才から海外でインターナショナルスクールに通い
小学校は帰国子女枠の国立小から高校まで通い
大学は上智、夫は開成から慶応。
私の姉妹は幼稚園から『老舗』の私立に通い
夫も中学から開成なので、なんとなく私立志向。
子供は小学校から国立に通わせ中学は受験。
今高校生だけど、のんびりした学校に通わせているので
環境がよく親も子も気に入っている。
とくにガツガツしているわけじゃないので、附属の大学に進学してくれたら
それでOKという感覚。
楽でいいよ。
- 56 :
- >>49
ぜひ弁論部出身の旦那さんを論破してくれ。
- 57 :
- 中国で作られた「人肉カプセル」が韓国に密輸入されていると英日刊紙のデイリーメールが7日に報道した。
人肉カプセルは死産の胎児や死んだ嬰児の死体で製造したもの。
死体を乾燥させたあとに砕いてカプセルに詰め万病に効く薬であるかのように偽装して韓国で売られている。
デイリーメールは韓国の放送局が放映した
人肉カプセルをキャプチャーした写真を記事に掲載しおぞましい現実に光を当てた。
また、中国政府が人肉カプセルの取り引きを防ごうと努力しているが韓国への不法搬出が続いていると報道した。
韓国関税庁は昨年8月から今年3月までの8カ月間に
中国から韓国に持ち込まれた人肉カプセルが1万7000錠を超えたと6日に発表した。
秘密取り引き業者は人肉カプセルを万病に効く薬と宣伝しているが。
抗生剤も効かないスーパーバクテリアなど致命的な物質が入っており健康に危険だと韓国政府は警告している。
この記事を見た英国市民は驚愕を隠せずにいる。
報道直後にオンライン記事には500件を超えるコメントが続き、
「中国人が問題なのか、韓国人が問題なのか」をめぐり論争まで広がっている状況だ。
「神よ、話す言葉を失った」「食人風習と変わらない。なぜ韓国人ではなく中国人をさらに非難するのか」
などのコメントが付けられている。
ソース 中央日報 2012年05月09日10時59分
- 58 :
- 息子は今小3。どうやら頭の出来はどちらにも似なかった模様で、
ドラゼミの問題に四苦八苦orz
勉強以外の何かが出来ればと思うけど、どうもそれも
並未満な感じ。何を伸ばしていけるのか考え中です。
- 59 :
- 両親ともに高学歴でも、子が学校の勉強はイマイチって、
どの程度あるのかな?
うちの子は今、小1。
授業だけ聞いていれば大丈夫、と思い込んでるんだけど、
そうじゃなかった人っています?
先輩方の意見を聞いてみたいです。
- 60 :
- >>58
男の子の遅咲きはよくある。
小学校高学年から芽を出し始め高2で頭角を現す子もいるから
まだまだ分からないよ。
- 61 :
- 両親とも高学歴の家庭なんてたくさんいるからねぇ。
地域にもよるけど自分の住んでるところは両親東大なんてのが
ザラだから優秀な子ばかりの争いになってる。
その中でイマイチレベルになってしまう子はやっぱりいるよ。
- 62 :
- >60
遅咲きなら万々歳なんだけどね。私も夫も勉強が分からない
という事自体が分からなくて、子に対してとんちんかんな
フォローになっているような気がする。
ドイツみたいな、勉強の出来ない子も別の良いところを伸ばして
職業訓練出来る環境が欲しいと思ってしまったわ。
- 63 :
- 勉強は自分でやろうと思わないとできないから
ドラゼミなんて一生懸命やらなくてもいいかと思うけど。
子供のできって母親で決まるらしいからね。
うちなんて放置もいいところだよ。
私、仕事忙しいから小さいころ子供の勉強なんてみたことなし。
中学受験も塾まかせ。
お金払っているのだから塾で勉強してらっしゃい、家ではやらなくてよし!
のスタイルだったので。
偏差値60超えの学校に入りまして、現在高校生ちょうど真ん中ぐらいかな。
家で勉強やっているの見たことない。
来週からテストだけど、学校帰りに塾に寄ってきているからたぶんやってるんじゃないかな。
やれやれ言って心配してもしょーがない。
イマイチレベルでも元気でいい子ならそれでいいわ。
- 64 :
- 小さいときは、早熟=成績いいって感じだから、
あまり頭の良し悪し関係ないよね。
>>59
うちは伯父が東大だけど、その子供は旧帝医学部(男)と中堅女子大(女)、三流私大(女)だな。
もっとも女の子には高学歴いらないって考えだったのかもしれないけど。
それ以外は、両親が高学歴なら基本的には子供も早慶上智レベルには入ってる気がする。
- 65 :
- ごめん。自分は、地方公立トップからマーチ組なんだけど。
県庁所在地のさらに地方に、転勤組で在住してたら若い奥さまが引っ越していらした。
話したら、地方のトップ高校の後輩で、しかも第一旧帝卒だった。
誰とでもにこやかに話してる印象で、ゆるい感じの良い奥さまの印象だった。
旦那のポワーンさんだけど、第一旧帝からMIT卒なんだって。
お話したら、地元の大企業子会社にいるらしい。そして本人達も大満足。
子供は保育園で伸び伸び組みで、ゆくゆくはもっと田舎で自給自足がしたいと。
なんだろうな、解らないよ。
自分の子供もそれは旧帝に入れたいけどさ、自給自足をさせたくは無いな。
だけどきらきらした目で言うんだよね。
人間力があるのは素敵だけど、ありすぎるのは嫌だーーーーー!
- 66 :
- >>59
うちのまわりだと、両親東大の家庭
長女は一橋、長男は法政だっけな、そういう例はいる
でも長男の方がいろいろ目立つタイプで将来成功しそう。
うちの息子は比較的勉強しっかりやってるけど
同級生の優秀な子数人には死んでも勝てませんとのこと
普通の公立中だけどまあ学年10番代でバンザイって感じだなー
公立トップ高校にするか、1ランク落として2番手にするかが悩みどこ
たぶん2番手だろうなw
- 67 :
- >>59
うちのまわりだと、両親東大の家庭
長女は一橋、長男は法政だっけな、そういう例はいる
でも長男の方がいろいろ目立つタイプで将来成功しそう。
うちの息子は比較的勉強しっかりやってるけど
同級生の優秀な子数人には死んでも勝てませんとのこと
普通の公立中だけどまあ学年10番代でバンザイって感じだなー
公立トップ高校にするか、1ランク落として2番手にするかが悩みどこ
たぶん2番手だろうなw
- 68 :
- >>65
おうむさん達に見られたよ。
頭良すぎて、いっちゃうのだろうか。
- 69 :
- >63
学校でやってる事があんまりにも初歩的なものだから
何か通信教育でもと思ったら、時間はかかるし少しでもひねった
問題にあたると鉛筆が止まっちゃう。
その子なりのペースを考えながら進められるよう努力するわ。
出来ないぶりを見たとき、私の表情が心底残念そうな感じに
なってたんだろうな。子供の顔も曇ってたわ。
- 70 :
- >65
キラキラしてるんならいいじゃんw
彼らは上を見てきたうえで判断したんでしょ?
下ばっかり見てて満足してるのとはちがうさ。
子は別人格だから尊重しておやりなせぇ
- 71 :
- 女の子は高学歴だといき遅れるよ〜
高学歴エリート男は、家にいて家事育児万端こなしてくれて、自分を尊敬してくれてハイハイと従ってくれる自分より学歴下の女を選ぶ
家に帰ってまで疲れたくないから
自分と対等でいたいというような高学歴女は結婚相手には選ばない
高学歴女は在学中に結婚相手みつけとかないと完全に行き遅れる
ここの人達、世間を見てきたの?世間知らずの蛙かよ?
- 72 :
- >>65
他人の教育方針に口を出すのはどうかと思う。
全員同じである必要はない。
うちは勉強放置してる。
できなきゃできないで仕方ない、別の道を探すしかない。
でも、子供が望めば援助は惜しまない予定。
- 73 :
- >>72
がみがみ言っても仕方ないけど、きっかけ位は必要かもよ?
私は勉強しなくてもある程度できたから(皆そうだろうけど)、ずっとしないままできたら、さすがに中学入って無勉強では成績が落ち始めた。
私自身はそれでも気にしてなかったけど、さすがに心配した親に英語の教科書丸暗記するように言われてやってみたらほぼ満点(当たり前)。
これをきっかけに勉強するようになった。
勉強なんて本人次第なんだけど、それでも子供はまだ未熟だから、多少のアドバイスは必要だと思った。
- 74 :
- >>72
できる子だったら余計なお世話ですね、すみません
ただ自分のこと思い出したから
- 75 :
- >>65とか>>71は>1の対象外の方でしょ
書きこんでいる内容も嘆息物だからスルーしてほしいわ
- 76 :
- うちは勉強してるのに微妙なんですが
まあ私もガリベンタイプで微妙ですが
- 77 :
- 今時>>1にある大学卒の女なんて珍しくないのに、高学歴は行き遅れるとかいつの話だろう。
- 78 :
- >>64
伯父さんの妻の学歴はどうだったんでしょうか?
うちも父親が東大の従兄弟が何人かいる。
でも母親がお嬢様大だからか、従兄弟は全員が超高学歴とは言い難い。
従兄弟でも、両親がこのスレのとこは、
とりあえず全員がこのスレに該当する学歴になっている。
そういうのもあって、我が子にも心配してないんだけど。
>>67
やりたいことがあって法政なら、十分に納得。
東大、京大、早慶ばかりの我が社にも法政いるし。
- 79 :
- >>78
伯母の学歴は失念しましたがお嬢様大かもしれません。
ただ、伯母が私の血縁でして、伯母の兄弟姉妹は皆このスレ該当です。
その親(私の祖父母)も頭は良かったようです。
だから、なぜ従兄弟達がいまいち出来が良くないのか、不思議でならない。
まあ何にもしなくても出来るって程には、頭良くなかったってことなんですかね。
- 80 :
- >>79
頭が良い、悪い、というより勉強の習慣の有無では?
私はテキパキした人より頭の回転鈍い自信ありますしねw
そもそも、このスレの人って「頭が良い」自信ありますかね?
勤勉な自信はある程度ありますが、頭が良い自信は無いんです
- 81 :
- >>77
そもそも、ここに書き込んでる人の大半は「高学歴&行き遅れなかった」人なんだし、
「高学歴は行き遅れるよ」って言われても全く説得力ないよね。
- 82 :
- あと、集中力だよ。
だらだら勉強するより、集中して勉強できることが大事。
- 83 :
- >>65と>>71はスレ違い。
!?!?!?だからwww
- 84 :
- >>82
集中と継続ですよね
- 85 :
- 高学歴女性の夫の大半はほぼ同等の高学歴男性だけど低学歴女性の夫の大半はそうでないことを思うとやはり学歴ってあるにこしたことはない。
出産後も専業するか兼業するか基本的には選択肢が多いのも高学歴のメリット。
- 86 :
- うちは男の子だけど、女の子でも出来る限り高学歴にって思うだろうな。
今は学歴問わず結婚しない人増えてるから、結婚前提の将来設計なんて危ない、危ない。
それに低学歴男性から敬遠されても、まだまだ超上位校は女性の割合が低いから、
同級生と付き合えばいいし。
ただ勢いあまって医者とか弁護士になっちゃうと、新しいはないかもしれない・・・
- 87 :
- >>86
自力で生きるという前提だと看護師あたりの方が良いように思ったり
あまり学歴トークはしたくないけど
マーチ文系くらいだと期待値が看護師を下回っちゃう
早慶クラスでも大変だよ
女子で年収500万超える職業ってなかなか無い
- 88 :
- 男女関係無く、同じように普通に就職すれば500万は別に
ハードル高いわけじゃないと思う。ただし退職しなければだけど。
退職したら厳しいよね。
- 89 :
- 地方だと普通に勤めるのでも大変よ
政令市ですら30台後半で500万円台ですから(ソースはうちの旦那)
- 90 :
- そう?
私は30代で転職組だけど500万超えてるよ。
30代後半で500万台って、すくないよね?
ちなみに、今私は営業だから700以上はつねにありますよ。
最初転職したときは、、ホテル業で夜勤やってて、その手当が多かった。
今そのホテル関連の仕事ね。
- 91 :
- >>86
学歴≠年収ではあるけれど、少なくとも低学歴甲斐性無し男性に敬遠されるなんてむしろラッキーとも考えられるよねw
学内限定のサークルを好んで入る男子も少なくないよね。
漁られるのを嫌がる男子も。
- 92 :
- 東大医学部の野球部だったかサッカー部だったか忘れたけど
部員数よりマネージャーのほうが多いってw
わかりやすい女子たちだよね。
- 93 :
- >>90
政令市の公務員行政職、38歳で総支給565万
おそらく、県内ではこれでもかなり高い水準でございます
警察や消防はもっと高いですけど
都内と地方で平均年収は200万程度違いますので
なかなか理解しずらい部分もあるかと思いますが
- 94 :
- 公務員かー
少ないのに、世間はさげろさげろ言ってますものねー
地方公務員の行政職が少ないのは理解できます。
- 95 :
- なんか急に思い出したけど、私の出身大学は学内の女子お断りっていうサークル結構あったな
そのときは、男子学生何様?自分もダサいくせにとか思っていらついたけど、今になってみれば、そういうのを好む男とは付き合いたくないから別にどうでもよかったかも。
対等な関係を好む人も多いしね。
- 96 :
- >>95
東大のインカレテニサーは東大女子お断りのはず
女子大の縄張り意識が物凄い、白百合用のテニサー、トン女用のテニサーと
それぞれあるw
しかし、そういう所へ入る男子は派手系が多く
マスコミ・広告・総合商社系への就職が多いと聞くね。
でもそういうサークルに入る女子はルックスだけは物凄くいいよ、モデル並みの子も多いわ
- 97 :
- うちはテニスだったが学内限定ってサークルも結構あった。
女子大も指定したところのみとか。
サークル内恋愛の多いとこに入ってたけど学内女子はそれなりに相手変わるのに、
女子大の子たちは一度付き合ったら浮気されようが尽くし続けます!って子が多かった。
一途だのうと感心してたが、今はそれだけではないことが分かる。
- 98 :
- >>95
学内の女子お断りのサークルに入ってる男子お断りよwww
男女関係だけでなく基本的に人間関係無理は禁物って思ってるので、そういうとこでの価値観の一致不一致って大きいと思う。
別にいい。そんな男イラネと思ってしまう。
- 99 :
- >>97
98でそんな男イラネと言ったけれど、そういう女子大の子たちは「(高学歴将来有望な男なら)どんな男でもイイ!」くらいに思ってるのかなあ?
ステータスに傷がついた時にはめっちゃあっさり男捨てそうだよねw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド196【児】 (579)
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること (725)
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】 (218)
世帯年収800〜1000万家庭の育児事情 2 (242)
θθθどんぐり倶楽部θθθ (363)
生協のよいところ・悪いところPart10 (791)
--log9.info------------------
万歳 カーポイント大久保社長マンセー (911)
千葉県にあるCSオートディーラ (465)
石川県の中古車屋スレ (747)
【禿の中古車物語その4】 (645)
【USS】オークション面白出品表【HAA】 (277)
【バブル】y31シーマカックイィ【リッチ】 (523)
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高 (278)
セルシオ専門店 高崎○販ってどうよ (217)
【Rabbit】クルマ〜売るなら〜ラビット♪【USS】 (205)
2代目ソアラを購入したい!教えて! (315)
お待たせ CAA関東はどうよ〜 (497)
ガリバーを叩くカスは社会のダニゴミw (442)
【7】カーセブンってどうよ3台目【7】 (513)
FD3S中古車探し (654)
なぜカローラシリーズは割高なのか? (419)
【新】貴方の愛車を査定します!6台目【愛車査定】 (624)
--log55.com------------------
【RC】ループマシン ディレイ総合スレ part7【DL4】
指板について語れ!★2
クラシックギター「弦」の情報交換スレ2
ギタリストの名言・至言
坂本龍一好きっていう奴はたいてい音楽わかってない
Gibson Melody Maker メロディメーカー
Crews Maniac Sound part4
クロマチックハーモニカを語るスレ
-