1read 100read
2012年6月AV機器607: ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用 (434)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
SONY製有機ELディスプレイOLED18 (671)
32V型ならREGZAとAQUOSどっちがいいの? (373)
地アナ放送終了後の地アナ用DVDレコーダーの使い道 (482)
【SAMSUNG】サムスンのテレビは最高!【大好き】 (748)
■ プロジェクタースクリーン 13インチ ■ (743)
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ【プラズマ】 (704)
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
- 1 :09/02/04 〜 最終レス :12/02/25
- ONKYOのAVアンプでHDMI接続時に映像が乱れる不具合が報告されています。
本来であればONKYOのAVアンプ総合スレで語るべき話題ではありますが、安売りでユーザーが増えた時期と重なったため、非常に荒れがちですので隔離スレを作成します。
不具合発生時の状況報告やメーカーの対応の報告などはこのスレを利用してください。
●本スレ●
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 6音響
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232413123/l50
- 2 :
- 234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/02/02(月) 21:56:36 ID:0NhrkX9S0
前にも砂嵐の書き込みしたかと思うけど、また同じような症状でたのでご報告
アンプ DTX8.9
モニタ 三菱MDT242
プレイヤー1 PS3
プレイヤー2 パイオニアDV800
症状は急に入力見失うような感じで砂嵐〜ブラックアウト〜復帰の繰り返し
カチッ、カチッ、カチッってかんじで切り替わる
今日はCD再生中に症状出て音が途切れまくったので携帯で撮影してみたけど
どこにうpすればいい?うpとかしたことないからようわからん
ただ、このDV800ってのが1/31に届いたばかりなんだけど、HDMIでドルビーデジタルやDTS、
DSDのビットストリームが出来てないのも伝えとく (只今、販売店とメーカーに相談中w
244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2009/02/02(月) 23:31:26 ID:0NhrkX9S0
なんか途中で送信してしまった・・ごめ
モニターにはHDMIで接続してます、変換とか無しでね
http://jp.youtube.com/watch?v=ruyqI1EOA0M
撮影したやつ
- 3 :
- 279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/02/03(火) 23:01:29 ID:f0A1iUQ60
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6036711
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6036912
281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2009/02/03(火) 23:17:11 ID:f0A1iUQ60
ちなみに電源はホスピタルグレードで専用回路
HDMIケーブルはテレビ買うときにサービスで付けて貰ったものなので、高い物ではないと思う
アンプ706 テレビPZ800 BDレコBW800
症状は出たり出なかったり。
出ても復帰したりしなかったり色々
DVD見ようとすると、かなりの確率でこうなる
これにストレスを感じない人が居るなら大物だと思うわ
- 4 :
- 310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2009/02/04(水) 10:47:18 ID:CCamuaiV0
俺は修理に出してしまってるので映せるのはPZ800とマニュアルだけだが
確実にニコ動と同じ症状になる。
たぶんここに最初に不具合書いたのも俺だと思う。
最初の頃からねつ造ねつ造言い続けてる奴はホントに簡便してほしい。
違う意味で気持ち悪い。
321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2009/02/04(水) 11:16:31 ID:CCamuaiV0
706に限らずとも価格COMじゃV20HDでも同じ不具合報告出てるけどね。
ここ、806専用スレじゃなくて一応総合スレですから。
人に画像要求するくらいなんだから自分もしてみたら?
結構面倒だよ?
お前がうpするならマニュアルと寝屋川への発送伝票でよければ昼に家帰ってうpしてもいいけど。
333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/02/04(水) 12:48:43 ID:RYecKvXe0
嫉みで荒らしてすいませんでした
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1233719128954.jpg
334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/02/04(水) 12:50:45 ID:RYecKvXe0
あーちなみに俺は ID:CCamuaiV0な。
- 5 :
- 頭ん中砂嵐吹きまくり
- 6 :
- こんな隔離スレ勝手に立てられても
毎日ageていかないと有効に活用できんな
- 7 :
- こんなの立てたの、何処のバカだよ、まったく
- 8 :
- 価格COMネタ
TX-SA806X
報告者A
@XBOX360プレイ時に最初の10分程画面が少し乱れる。
AXBOX360から入力時、806Xのセットアップ画面にするとTVの画面が激しく乱れ、とても見れたもんじゃない。
B爆発音などの時、一瞬音が出なくなる。
報告者B
私もxbox360をD4、光、接続していますが、
じゃみぃさんの言われるような症状は幸いにも出ていません。
私もXBOX360使ってますけど上のようなトラブルはありません
不具合情報としてはXBOX360側の可能性もありますね アンプ側の問題の可能性は50%以下でしょう
あったとしても初期不良かな
- 9 :
- 下がっているので age
ところで、>>4 の伝票って本物なのかな?
伝票番号も受付日も削っているし、受付印も写真に写らないようにしてる。
こんな写真出しておいて、1ヶ月もONKYOから返ってこないとか言って煽ってるんだよね、本スレで。
- 10 :
- 疑ったらきりがないだろ…
何を見せても偽造だ捏造だ言うなら、話にすらならんわな
onkyo社員か信者か知らんが地雷入りかもしれない機種を
自分の環境で出てないからと擁護するより
どんどん不具合報告してもらってonkyoに早期に対応してもらった方がよっぽと有意義だと思うのだが?
君のアンプもパナのテレビに繋いだり、今後の環境変化で不具合出る可能性があるのだよ
それが1年後だったら泣き入りするしかないよね??
- 11 :
- upした本人だけど
伝票偽造して何の得があるのかマジで教えてくれ
- 12 :
- 吸収合併したS○TECの病気が伝染ったのか。あそこは何をやっても捏造言われるからな。
- 13 :
- >>11
修理の間、全然連絡なし?
- 14 :
- >>13
送って1週間くらいで1回電話があった。
その時はうちの機材でテストした結果問題無いって言われたんだけど
そうじゃなくてPZ800に1080p出力で繋いだとき問題が出るって事をもう1回言ったら
それじゃあ調べ直します〜って事でその時は終了してそっから放置状態。
- 15 :
- >>14
ひでぇなあ・・・
俺、2週間位前に電話貰った時、onkyoの機材で砂嵐確認出来たって言われたよ
人によっていう事違うのかもね・・・
- 16 :
- 砂嵐ではないんだけど、A2500とX95にV20HD繋いでるけどチューナー以外の動画再生してるときに
HDMIの信号が途切れるのか画面真っ暗になったり音声のみになったりする。
ケーブル変えたりHDMI端子差し替えたりしたけど症状がでる。
症状がランダムで出るから厄介。
- 17 :
- >>10
ごめんなさい。言葉足らずでした。
自分も >>2-3 のような画像や動画をアップしてくれた方には感謝します。
ただ、>>4 のような画像は動作不良の検証には何の役にも立たないですよね?
>>4 の画像をアップした方は以前よりONKYOのサポートの対応の遅さを批判しているようですが、
自ら発送受付日の日付を削った伝票を公開して何を訴えたいのでしょうか??
せめて対応の遅さを批判するならば、伝票の受付日をきちんと公開すべきではないでしょうか?
>>2-3 の画像をアップした方は、自分の環境で発生した不具合を広く皆さんに知ってもらって、
ユーザーからの視点で不具合を検証していきたいという意識を感じます。
>>4 の画像をアップした方は、この騒ぎに乗じて煽りたいだけなのだと思います。
自分もONKYOユーザーですので、いつ似たような不具合が起こるかもしれません。
ですから、>>2-3 の方のように真摯に不具合を追い求める方は応援したいと思います。
ただ、>>4 のように検証の役に立たない画像を出して議論を煽るような方には、混ぜっ返して
欲しくないと、正直思います。
- 18 :
- 何で伝票をうpする流れになったのか分かっても無いのに買ってにONKYO煽りにされてる俺がカワイソス
向こうでサポートの遅さを批判なんて1回もしてないのにすげーなぁ・・・
- 19 :
- 伝票以前に、取り説はNA906なのに、伝票はSA806って・・
両方持ってるとかですかねえ。
- 20 :
- あっスマン、906,806共通だった・・
- 21 :
- 社員は取説も読まないようです
- 22 :
- もう呆れて何も言えんわw
- 23 :
- PZ800の俺が先月購入した。
で、先週設置。スレで話題になってるから、なるかな〜と思ってたけど、やっぱなった。
気にしないつもりだったけど、PS3の出力信号が途切れるたびに砂嵐になる。
しかも戻らないときもある。その場合は電源きって、つけて、ってめんどいわ。
単純に安い理由って、この不良のせいじゃね?
- 24 :
- これだけ話題になってて、先月買った先週設置とかお粗末な工作は止せよ。
この時期PZ800ユーザが買う訳ないだろうが。
大体先月どこで売ってたんだ?さぞ高かっただろうね。で先週設置かww
- 25 :
- >>24
オマイ頭悪くねw
音響のアンプを先月購入したと言う事だろww
社員もこっちのスレまで来ておつ
- 26 :
- 不具合を捏造よばわりしてた人がこんなことを書いています。
社員以外にあり得ないでしょ。
その後のやりとりも別の意味でおもしろいです。
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 6音響
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232413123/420-
420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 17:50:41 ID:siJ7mHyM0
もう分かった。 砂嵐の件
出力機器→AVアンプ→TV → レコかVHSに録画(コンポジかS端子)
これで出力がどうに来てるか調べろ。
録画した物に問題がない場合に砂嵐になってるならTVだけが問題だ。
録画した物が砂嵐じゃなくブラックアウトしてたら それもTVが全て悪い。
録画した物が砂嵐ならAVアンプに問題がある。
録画時にHDMIスルー設定にして砂嵐ならアンプに問題がある。
あと、通常はHDMIに切り替え時(映像)は3〜5秒ほどブラックアウトするのは正常品な?
数秒砂嵐になるって ぐだぐだ 文句いってる馬鹿がいるけど、
HDMIは映像切り替え時に必ず2〜5秒弱のブラックアウトが発生する。
PS3なんかだと長いと7秒以上ブラックアウトする(1〜3回出力切り替えする場合がある)
砂嵐が問題なのかは、録画して確かめろ・・・。
- 27 :
- >25
だから、PZ800のオーナーが先月に806をわざわざ選ぶなんて
おかしくないかと言ってるんじゃないの。
しかも特需は終わってる先月に買えたなんて有り得るかと。
そしてPZ800持ちが2月まで設置しないなんて益々おかしいのではないかと。
- 28 :
- 俺も>>27に同意。
だって俺買ったの12月なのにモノが来るのは4月なんだもんw
- 29 :
- ここ不具合報告の場所なんですけど・・・・
- 30 :
- >ここ不具合報告の場所なんですけど・・・・
違うね、前々からONKYOスレにずっと貼り付いてたアンチが建てた、話を大きくするスレ。
なので>23みたいな工作員が芝居してる。
本当はごく少数のハズレをあたかも全台出るかのように大袈裟にまくしたてるスレなんだよ。
ここぞとばかりにONKYOの風評を下げるつもりらしい。本スレでも毎日暗躍してる。
- 31 :
- ということは不具合報告は総合スレのほうでやればよろしいという事ですね。
- 32 :
- 風評なんてもともとねーよ
社員が作りあげただけw
あんだけ騒いでたのに投売りが終わった今はサッパリ
- 33 :
- 砂嵐じゃないけど>>23の症状って>>16のと同じようなものだ。
だとすると806だけじゃないのか。
なんか共通部品とかあるのかな?
- 34 :
- とりあえず個人的にはオンキヨの見解を待ちたいなあ。
無視はできないだろこれ。
- 35 :
- 担当者レベルだと他社の接続機器のせいにしそう
- 36 :
- このスレ立てたのアンチじゃなくて信者だろ??
- 37 :
- それっぽいこと書くと模造とか工作とか言う奴いるし
ちょっとでも援護っぽいこと書くと社員乙とか言う奴いるし
何言っても無駄だよね
- 38 :
- 捏造?
- 39 :
- >>37
そうそう
そして不具合動画はスルーw
認める人でも初期不良扱い
- 40 :
- もうパナのテレビと組み合わせてる奴負け組み乙でいいじゃんw
他のメーカーと組み合わせて
不具合出てる奴はソニーとシャープに一人づつしか居ないみたいだしww
要するにパナ以外のテレビと組み合わせた場合の99%大勢の人間が不具合出てないって事でしょ?
- 41 :
- 動画って、706とDTX8.9で、806じゃないんだなこれがw
つまり、この2機種でたまたま発生した不具合でなぜか
・806を買った人は負け組(HDMIで泣けw)
という展開になってる
ONKYOやAVアンプの現行・過去合わしても806の動画が出たことは一度もない
- 42 :
- つまり、これはどういう事かというと
・806を12月の安値で買えなかった706&DTX8.9購入者の悲痛な叫び
ととらえるべきではないかとw
あの時期706は+1万円で806買えたので板でも「これで706買う奴いるか?w」とか言ってたし
DTX8.9はそもそも知名度が無くてONKYO内でも要らない子扱で定価ベースでは同じような
モノなのに価格差は下手すりゃDTX-8.9 1台で806が2台買えた
これが906やDTX-9.9というならまだ上位機種というアイデンティティも得られるだろうが
・同じONKYOの定価26万円台のミドルハイエンドでさらに発売時期もほぼ同じAVセンターで価格1:2
これはキツイよね・・・
俺がもし12月に806の安値を知らずにDTX-8.9を買ってたら恨みや自分の情弱ぶりに呆れてしばらく
社会復帰できないかもしれない
そら2chで延々と粘着してアンチONKYOもといアンチ806したくなるよなw
- 43 :
- でも正直、806が半年も立たずに半値以下になって、各地で祭りになったのを横目で見てるのは、むかつくわ。
これはたまたま806であって、他のメーカーでも同じ事があれば、同じ感情だと思う。
円高、ドル安はこの時ばかりは味方だね。
- 44 :
- 不具合スレで火消しとはおめでたすぎる
せっかく隔離したんだろ?
本スレで806マンセーしてればいいのに。
- 45 :
- >>44 だったらさっさと806の不具合書けよ、ネタが無くて困ってるんだぜ
- 46 :
- ネタが無いとか頭おかしいのかこいつ
- 47 :
- >>46 何もないとこのスレ落ちるぜ?
本スレの1/3も投稿無いんだし
それだけ不具合がレアってこったろ? どんどん出せよw
俺の806も〜〜 とか待ってやってるんだぜ
ほら頑張れ
- 48 :
- 本スレ見る限り
痛い信者を演出してるってわけでもなさそうだから怖いわ
常時age
- 49 :
- ID:DeG4eGEC0 こういう奴はホント駄目人間なんだろうな
俺は706を9月頭に買ってるから12月末に安くなろうがどうが関係ないし、別に羨ましいとも思いもしない
正直、そんなセコイ事で動画捏造したりしないわな
806の人もそうだと思うけど、ここまでやってこういう言い方されるのはホントに不本意
涙出てくるわ・・・
こういうバカのせいでonkyoまで嫌いになりそうだわ
- 50 :
- ここ806専用不具合スレじゃないのに何かもう806だけが
アリもしない不具合で叩かれてるようにしか見えてないんだろうね
- 51 :
- 806が格安になったからやっと買えた連中だからレベルもその程度でしょ
今ぐらいの値段だったら寄り付きもしないよ
- 52 :
- TA-DA5300ESから806へ乗り換えだが不具合も無く音質もupして満足してるけど。
トラブルは5300の方が全然多かったよ。
で、経験豊富でお金持ちな>>51さんは何のアンプをお使いですか?
いつもONKYOスレで暴れてる妄想厨じゃないですよね。
- 53 :
- >本スレの1/3も投稿無いんだし
だったら本スレに合流しようぜ。
スレ主は責任持って削除依頼出しといてね。
以降の議論は本スレで。
本スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 6音響
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232413123/l50
- 54 :
- >>53
うざいから本スレもどってくるな!
- 55 :
- 不具合なんてないって言ってるくせに不具合スレは覗く不思議
信者は来なくていいよ
- 56 :
- >>55 はぁ? いや、自分の持ってる機種に不具合があって再現するなら保証期間内で修理したいと思うでしょう・・・
あっちだと流れがおかしくなるし、購入予定者の情報収集の妨げにもなるしね
隔離したのは正解だと思ってるよ
ただ肝心の不具合情報が乏しくて、自分の使う範囲でも報告できるような症状でてないから困る
2008/12/18 TX-SA806X \95,048(4,991ポイント) 補償5年 ビックカメラonline で購入
接続機器 BW830(HDMI) CATV(HDMI) XBOX360(HDMI) PS2-7000番台(S端子) PS3-80GB(HDMI)
今のところ 機器の切替で液晶TV(アクオス37インチフルHD)の画面が乱れた事は一度もないです
数秒の砂嵐も一度も遭遇していません
- 57 :
- >>56
捏造呼ばわりしてる奴は、あなたのような正常な精神の持ち主じゃないのはレス見て判るだろ??
不具合は嫉妬だなんだ言いながら、こっちのスレに来てる奴の話
つか、友達にパナプラズマ持ちとかいれば試して欲しいわ
- 58 :
- >>57 あぁ 428HX(初代KUROの42インチ) でも砂嵐は出ませんでしたよ
ハーフHDですらない解像度のプラズマなんであえて書きませんでした
(正月に友人に売ったので手元にないのもありますが)
ほかに数年前に買ったBenQ製のDLPも有りますがこっちはAV機器ではないので
あえて書いていませんが砂嵐はないです
あと、PCで使っている24インチのWXGA液晶でも砂嵐は出ていませんし
先週手に入れた三菱のMDT221WTF(TVチューナー付き21.5インチフルHDモニタ)
でも砂嵐はでませんでした。
まとめると
問題なし 1024x768のプラズマKURO @パイオニア PDP-428HX
問題なし D4(1080i)対応のHDMI接続のDLP@BenQ W500
問題なし PC用24インチWXGA(1920x1200)モニタ@BenQ FP241VW
問題なし PC用22インチ1920x1080 TVチューナー付きモニタ@三菱 MDT221WTF
問題なし アクオス37インチ フルHD@シャープ LC-37GX3W
全てHDMI接続ですが砂嵐は出ていません
たぶん、KUROはコンバートしているし、DLPにしてもビジネス用なので対応幅が広いし
PC用のモニタも同じくマージンや信号追従に秀でているのではないかと・・・
問題の原因がアンプである可能性もあるとは思いますが、TV側にも問題があるのでは
ないかと思うんですけど、その辺りはどうお考えですか?
- 59 :
- 接続機器:BW830,PS3,xbox360 アンプ:806x モニタ:pz800
↓
各自1080p入力状態でアンプからの出力が1080p、スルーの場合に砂嵐発生。
806x抜きで直接接続
↓
問題無し
アンプを604に変更
↓
問題無し
さて、どこに問題があるのでしょう?
- 60 :
- >>59 そうですね
1.806Xの出力 「変な信号出してる」
2.pz800の対応力 「変な信号だと受け付けない」
でしょうか?
私は入力側が対応マージンを広げることでしか異なるメーカー機器の接続性は維持できないと考えています
(シビア作れば一時期のビクターの様に同社同士の機器でも世代が変わったダケで互換性が取れなくなります)
したがって、この場合問題の責任は半々もしくはpz800の方の罪が重いと判断します
仮にpz800以外のモニタ系デバイスで砂嵐が発生しない場合あなたはどうお考えになりますか?
たまたまでしょうが、BW830/PS3/XBOXと私と似ている環境で親近感がわきますが、私の環境では
とくになんの問題も起きていません
pz800に思い入れがあるのかもしれませんが、不具合率で言えば 1/6 の不具合です
そのpz800に問題が有るとお考えにはなれませんか?
プラズマでフルハイビジョンという魅力あるスペックだとは思いますが
ちょっとシビアすぎるセッティングなのではないでしょうか?
- 61 :
- >>58
1ユーザーなので原因を追究する立場ではありませんが
個人的にはアンプが変な映像信号を出しているのではないかと思います
それがパナプラズマに悪影響を及ぼしていると…
HDMIの仕様は良くわかりませんが、
砂嵐中も音は出ますし、アンプが正常な表示をしようとリトライしますので
やはりアンプが変な映像信号を出していると認識してる為にリトライしているのではないか?と考えています。
現況ではテレビ側不具合の可能性は完全には否定できませんが
D端子接続のWiiでアンプを通せばブラックアウトしますが直接プラズマに繋げば正常に写りますし
BW800も直接繋いでいる時に砂嵐が出る事はありませんでしたので
まずアンプ側を疑うのが当然と思っています
ちなみに私は8月にPZ800とBW800を購入し直接繋ぐ→異常なし
9月に706購入でアンプを通して接続→異常なし
11月(だったかな?)スカパーHDのチューナーをレンタル。テレビに直接HDMI接続→BW800視聴時に砂嵐
という経緯をたどりましたので、当初はスカパーHDチューナに問題があるのかと思っていました。
しかし、本スレで806の砂嵐問題を聞きアンプに問題があるのかもしれないと思った次第です。
砂嵐発生までに時間を要したのは何故かは判りません…
以前、onkyoサポに言われたD端子出力の異常ですが、
ホワイトの割合が多い画像を出力するとブラックアウトする事があるそうです。
アンプが何らかの異常信号を出しているor正常な信号でも許容範囲を超える信号を出している為、
PZ800orアンプの保護機能が働いてブラックアウトするのでは?という回答を受けています。
D端子異常の説明を受けると、HDMIでも似たような不具合を持っている可能性が高いと思います
あくまで個人的見解ですが、アンプの映像回路がおかしいのでは?と思っています。
また、他社のAVアンプとPZ800&BWでの砂嵐報告はないように思えることからも、
やはりアンプの問題だと思っています
推敲する時間がありませんでした、乱文ですがご容赦下さい
- 62 :
- >>60
それに関してはonkyoアンプの対応機器にPZ800は載っていますので
ろくな検証もせずに発売してしまったonkyoの責任が大きいと思います
まず、「アンプが変な信号を出している」 これが一番の問題だと思いますが如何でしょうか?
- 63 :
- メーカー側で相性問題があるのは把握できてるようだから
後はそっちに任すしかないよ。
どっちが悪いのかを決めるためにここで言い争いしてるわけじゃないしなぁ
直ればそれでいいだけの話。
- 64 :
- >>63
激しく同意です
私達は不具合報告は出来ますが、原因の追究をする立場ではありませんからね
- 65 :
- >私は入力側が対応マージンを広げることでしか異なるメーカー機器の接続性は維持できないと考えています
詳しく判りませんが、HDMIという仕様は世界共通の物ではないのですか?
その規格を外れる信号を出しているのであれば、
出力側の問題だと思うのですが…?
- 66 :
- >>65 そらまぁ理想はそうなんでしょうけど
たとえば、パナソニックのCATV機 TZ-DCH2000(HDD録画機能付き)とPZ700シリーズは相性が悪くノイズが出る様です
同じメーカー同士なのにHDMIの相性が出るわけです
異なるメーカーではそれこそどっちが悪いかなんて言うだけ無駄で、806@ONKYOがどんなに粗悪な規格スレスレのHDMI
信号を出しても受け取る側がそれを受け取ってあげないと不味いんじゃないかなと思うわけです
まぁ、806@ONKYOがどんだけHDMIに非準拠の信号を出しているのかは私には判りません
なにせ手持ちのHDMIではとくにノイズも砂嵐も見たこと無いですしね
ちなみに私が使ってるCATVもパナソニック製のTZ-DCH520ですがとくにch切替や他のデバイスに切り換えても砂嵐
もノイズも見たこと無いですね(問題が無い以上アンプが良いとかアクオスが良いとかCATVが良いとかはよくわかりません)
806@ONKYOを持っている身としては、PZ800を買わなければとりあえず気にしなくても良いのかな・・・
という程度の気持ちしか沸きません
PZ700の相性問題を知っている以上「PZシリーズって受け側のマージンに問題があるんじゃないか?」と勘ぐりたくなって
しまうんですが、まぁPZを持っている人にとっては耳の痛い話だとは思うので 806+PZ で不具合が出た場合には806の
非を鳴らして改修なり改良して貰いたいところなのかもしれませんね
まぁそれで806がファームアップなりする事になったら、アップデート内容を見て私も尻馬に乗るか検討する事になるでしょう
ですから、皆さんも806+PZ以外の不具合があればどんどん投稿して欲しいです
あまり期間が開いてしまうと有償アップデートになってしまうメーカーも有りますしw (DENONには良く泣かされた orz)
無償で済むぐらい致命的な不具合の方が嬉しかったりします
- 67 :
- て言うか、
「PZ800で砂嵐出るけど、別のモニターでは出ないあるいは出る」
て報告が1件もないのはなぜ?
- 68 :
- フルHDディスプレイを複数所持してるほうがどう考えても希少だろうに
- 69 :
- >>67 PZ800買うので使い果たしてしまったんじゃね?
清水の舞台から飛び降りるぐらいの覚悟で買った、それが不具合出た・・・
全部オンキョーの責任とくれば、こう粘着するのもよくわかるというもんだ
だいたいプラズマと言えばクロだろw
なのにPZだぜ・・・ ネジが外れてるとしか思えん
- 70 :
- もうONKYOのHDMIはパナのトレビとつなぐと不具合出るでいいじゃん
俺はパナのテレビじゃないので不具合出てないからどうでもいいやw
不良品でもなんでもいいや
パナのテレビとつながなきゃいいんだろww
- 71 :
- まーたこの流れか。
- 72 :
- 粘着社員が認めたくないんだろ
アンプが欠陥品てこと
- 73 :
- なにも欠陥など無いのに「アンプが欠陥品」 連日これ書いてるアホ。
毎日ONKYOスレ荒らし御苦労さん。 あんたAVアンプ買ったこと無いブッシュプル君だろw
- 74 :
- だれかyoutube等にUPすべき。
- 75 :
- >>73 そこまで言うなよ、ONKYO 706/DTX8.9/806+PZ800で不具合があるらしいし
喧嘩両成敗というか双方にHDMI系の「対応の悪さ」が有るみたいだからさ・・・
俺はどっちかというとPZ800の方が「より罪が重い(怠惰なサポート力)」と思うんだが
どうも「そんな事無い悪いのはONKYOなんだ (つд⊂)エーン」って事らしいし
泣く子には勝てないって言うだろ
- 76 :
- >>66
申し訳ないが、俺は706なので
レスするならキッチリしてくれな
で、君が何を主張したいのかがサッパリ分からんのだが?
君は原因を追究できる立場にあると言う事か?
BW800にしろwiiにしろ直接繋ぐと問題がないのにアンプを繋ぐと砂嵐が出る
そういう状況でパナサポートに対して不具合報告する人はほとんどいないと思うが?
普通の人なら、まずアンプを疑うだろう?
そして、onkyoはHDMIの砂嵐問題を認めているし
D端子の異常も認めている
パナソニックとの協議もすると言っていた(本当にしてんのかな?)
俺の興味はいつ改善されるようになるか?
修理なのか交換なのか?
改善されない場合の対応は?
という所であって、不具合の原因がアンプだろうがテレビだろうが関係ない
直ればいいだけ
現在、修理に出しているユーザーもいるようだし
それらがどう処理されるのかを待っている状況だ
不具合がない・PZ800が悪いと言っている人はわざわざこちらに来てレスしなくてもいいぞ
onkyoが動かないとこれ以上の情報はふえないからな
地雷入りのアンプなのかテレビなのかは静かに見守っていてくれ
- 77 :
- >>75
砂嵐問題が出る前からONKYOスレを荒らしてるブッシュプルという引き篭もりがいるんだよ。
AV機器は一度も持ったことはないが、ONKYOになぜか恨みあり。とにかく粘着。
ネットでかじった低レベルの知識を曝け出して、一度本スレでボコボコにされた経緯もあり。
パワーがクソ、音が平面、ONKYO社員が、欠陥アンプ、この手の単語が出てきたら奴。
勿論ONKYOどころか、他社の製品も聴いたことも触ったことも無い。知識はネットと雑誌のみ。
このキチガイが現れたら、何のアンプ、システムをお使いですかと聞けばすぐトンズラするよ。
- 78 :
- そいつが紛れ込んでくるからまともに症状とか書いても全部捏造扱いにされるから困る
- 79 :
- よし、俺が推理してやる。
これら一連の不具合はとある会社のステルスマーケティングの一環だろう。
昔からサクラを使い、あらゆるメディアを利用して世論操作し、
他社の機器を貶すことで相対的に自社製品を良く見せることをしてきた会社がある。
その会社にとっては安くなったオンキヨのアンプと、映画ゲームに優れたパナプラズマが邪魔なんだろう。
架空の評論家を作ったり、やらせブログだけでなく裁判で偽証までする会社なんだぜ?
荒れた場所には必ずあの会社が存在する。
とかまぁ、俺もPZ800と806のBW830のユーザーなんだが今のところ不具合はない。
不具合があれば改善されるのを求めるが、俺は原因が何か知りたいと思うね。
- 80 :
- >79
ビエラリンクの設定の有無、
BW830,806xそれぞれの出力解像度とあと使用ケーブルの種類を頼む。
あと出来るなら機器の写真うpお願い。
- 81 :
- >>80
100%うpしないと思うよ。
- 82 :
- 砂嵐ってHDCPの認証失敗だからGame Switchとかかませば直るんじゃね
- 83 :
- パナソニックのテレビはビエラリンクでHDMIの信号のやり取りにかなり
ナーバスになってると思う。
だから本来無視されるはずのHDMIを流れるノイズ等の信号をわざわざ
拾ったり誤認識してしまい誤作動を起こしてるとか?
他のテレビだと当然のようにそういう信号は補正や無視されて問題は起こらない。
あくまで一つの予想。
- 84 :
- デスビからノイズぶちまけて走ってる車が家の外通るとリンク切れることがあるorz
- 85 :
- アナログ放送的なんだね
というかAMラジオみたいな感じ
- 86 :
- >>83
その予想だと、TV--BD&PS3で問題なく動くんだから、ノイズの発生源がアンプって事になるよ
するってーと、ノイズを出してるのはアンプなのに、ノイズを受けられないTVが悪いってーことになるよ
いつからAVアンプは、どこぞの国のようになったんだいw
- 87 :
- >>83
そもそも
>パナソニックのテレビはビエラリンクでHDMIの信号のやり取りにかなり
>ナーバスになってると思う。
これの根拠はなんなの?
- 88 :
- HDCPの認証失敗だったらブラックアウトじゃないの?
認証されなかったのだから、信号を一切通さないんじゃないかね普通。
- 89 :
- 廉価版スレでBASE-V20HDとSONYのKDL-40V1とBDZ-X90の不具合報告があった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233850781/63
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233850781/86-91
- 90 :
- おい、706なら買ってもいいんだな?
806がダメなんだな?
- 91 :
- >>90 売ってないのにどうやって買うんだか・・・
- 92 :
- パナソニックのテレビを使ってるなら706でも806でも同じです
マジお勧めできない
- 93 :
- まぁ、パナソニック全薄型TV撤退だから この不具合も終焉だな
- 94 :
- DTX8.9の書き込みしたものですが途中報告しときます
他の方とは症状違うので参考にはならないかもしれませんが・・・
まず、πのDV800AVがビットストリームにならない症状ですが
てっきり800AV側の出力に不具合あるかと思ってましたが
πのサービスに出したら異常なしで戻ってきましたので、
アンプ側に問題ないか、また、動画にあげた症状の件もあるので
点検、修理に出したとこです
個人的には、修理でちゃんと直れば初期不良なんてどの製品にもあるし
たまたま運が悪かっただけで、しゃあないかって感じなのですが
HDMI周りって結構シビアで相性とかもあるのかなあって感じてますので
『アンプ問題ありませんでした!』とかで戻ってきたらどうしよう?
とかいらん心配してるとこです
もしも中の人見ておられたらよろしくお願いします
DACダイレクトでDSDってのを聴いてみたいんですよ・・・orz
- 95 :
- 砂嵐は認証失敗というか暗号解除できてねーな
認証できても鍵交換に失敗してるのだろ
HDMIのトラブル回避に割りといいぞ>Game Switch
- 96 :
- >>95
ググッてみたけど、なんとなく回避しそうなイメージですね
けど、これ買う金額でソフト買いたいよね・・・orz
著作権?とかの仕様がなければこんな事もないんですかねえ
- 97 :
- どうせ何らかの回避策が取られるんだからもうHDCPとか止めちまえばいいのになぁ。
こんなもんのせいで砂嵐とか舐めてんのかと。
- 98 :
- >>61
D端子系はD5出力は不具合多いよ。
D3までなら不具合や相性はほぼなし。
D端子でホワイトアウトするのは有名な話だからな。
ただブラックアウトするのはTV側の問題だろが・・・。
白が多い時にブラックアウトするのは表示システムがオーバーシュートしてるから。
ブラウン管に希に起きる現象であって、液晶は原理的に起きない。
プラズマは発熱にもよるな。。
D端子の出力異常はD端子互換性問題もあるのでアンプに責任を押しつけるのは厳しいよ。
本当にD端子はD4以上でトラブルする機種が多いからな・・・(D5策定も遅かったのもあるけど)
- 99 :
- >>98
アンプに押し付けるも何も
onkyoがアンプ修理すれば直るっつてんだけど??
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【映画】BD化を希望するスレ【専用】 (494)
ONKYO Intec185系を未だに使っているスレ 2台目 (706)
■ プラズマテレビはなくなるの? ■ (592)
お前らがソニーを嫌いになった理由って何? (209)
【Cell】超解像の画質ってよくないだろ【REGZA】 (480)
VHS+ハードディスク+BD一体型レコーダー (382)
--log9.info------------------
会社のクライアントOSがLinuxになったら (238)
いらねえ OS くれ (384)
なんで超漢字なんてダサい名前にしたんだ (220)
徹底討論〜OSとIEの統合は正しかったのか〜 (218)
大変、本屋からBSDが消えました。 (230)
Linuxを使う事に何の意味も無いvar.4 (309)
Win2000のスリム・軽量化 (281)
次はNetBSDがきますVol.12 (330)
Windows 2000 Server (630)
マイクロソフトにデザイナーはいるのか?? (222)
NTFSって読み書きが遅いね・・・ (260)
VAX使ったことある? (413)
TRONに関する証言を淡々と集めるスレ2 (540)
AtheOS (356)
OS「勝手にキャッチコピー」スレッド (200)
映画の中の『OS』 (264)
--log55.com------------------
オーネット part363
ホワイトキー関西45・上東弘幸 うえひがし ひろゆき (上田弘幸・上東弘介 )情報専用スレ
婚活男の年収500万未満はゴミクズ扱いされる
【恋活】pairs(ペアーズ) Part358【婚活】ワッチョイなし
婚活で出会い交際中の人53
30歳以上のババアと婚活結婚するメリット 新
童貞の婚活状況を報告するスレ
婚活市場にマトモな男はいない