share
1read 100read
2012年6月軍事266: [日本以外]各国F-X総合スレ 13国目[戦闘機] (969) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ7隻目 (225)
【南北スーダン】 アフリカの軍事情勢38 【キール対バシル】 (565)
こんな航空自衛隊は嫌だ! (690)
【脱走】ラーゲリ@軍事板8【銃殺】 (577)
【修理】F-2を語るスレ27【6機】 (627)
(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功7 (287)

[日本以外]各国F-X総合スレ 13国目[戦闘機]


1 :12/01/08 ~ 最終レス :12/06/19
日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
※日本のF-X関連はこちらへ
【新章】空自次期主力戦闘機考察スレ679【JSF】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1325856303/
前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 12国目[戦闘機]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1314541151/

2 :
過去スレ
[戦闘機]各国F-X総合スレ 11国目[FX]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298583334/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 10国目[FX]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286192856/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 9国目[FX]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1261445717/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 8国目[FX]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1245326509/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 7国目[FX]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228576661/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 6国目[FX]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1217588100/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 5国目[FX]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1204292264/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 4国目[FX]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1191551637/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 3国目[FX]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172387819/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 2国目[FX]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1139660513/
各国FX総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1113408368/

3 :
>>1-2
新スレ乙です
前スレ24時間放置で落ちてたかw

4 :
新スレ記念

5 :
上昇

6 :
保守

7 :
カタールとクウェートはラファールの購入に関心を有する
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=8791189&c=MID&s=AIR
フランスのロンゲ国防相の発言。ただし、両国ともUAEのラファール調達の動向
が確定した後に決定を下すとのこと。
専門家によるとクウェートは18~22機の、カタールは24機の戦闘機を必要としてい
るとのこと。
インドのMMRCAは今週後半にも確定か?
ttp://www.flightglobal.com/blogs/the-dewline/2012/01/decision-week-for-indias-mmrca.html
記事紹介する方としても、何度目の確定?報道かと気になるところだが、一応紹介。

8 :
ラファールについに風か吹いてきたか?

9 :
インドはラファールだろうし

10 :
インドはT-50じゃ?

11 :
T-50はインド自身が共同開発する、Su-30MKIの次の次、
ラファールとユーロファイターの二択なのはSu-30MKIの次のMMRCA

12 :
>>1


13 :
>>10
FGFAとMMRCAは別件

14 :
テジャスMk1の初度量産型機であるLSP-7号機が二週間以内に初飛行か?
ttp://idrw.org/?p=6315
LPS-7/8号機は最終的な機体と各種システムの統合を行う機体になり、完全な
IOCの付与には欠かせない存在。当初は昨年12月に初飛行の予定であったが
燃料漏れと配線の遣り変えなどにより遅延していた
テジャスMk1のIOCは今年6月を予定していたが、消息筋によると今年10月以降に
なるとの話も出ている

15 :
インドネシアは、6機のSu-30MK2をロシアから購入
ttp://www.defense-aerospace.com/article-view/release/131815/indonesia-signs-%24470m-deal-for-six-su_30s.html
昨年末に報じられたものであり、契約総額は4億7000万ドルで2013年以降
に引渡しが行われる。インドネシアでは更なる契約に関する交渉が行われ
ているとのこと。
現在、インドネシア空軍はSu-27SKM×6、Su-20MK2×4機を保有している。

16 :
>現在、インドネシア空軍はSu-27SKM×6、Su-30MK2×4機を保有している。
オージースパホとの対決が見たいなあ

17 :
こんなスレに居るのにMMRCAの事知らん奴居るのかw

18 :
新参が来ること自体はいいこと、生暖かく迎えてあげよう。
しかしMMRCAは決まる決まる詐欺だな、だれだよ年末までに決まるって言ったやつ
あとブラジルのも・・・あれどんだけ延期してんだ

19 :
インド国防省、MMRACが今週木曜に決定されるとの情報を否定
ttp://rafalenews.blogspot.com/2012/01/mmrca-thursday-rumored-meeting-denied.html
今年前半に決まれば御の字かな?

20 :
20

21 :
ミグ21

22 :
中国の新型民間機が最後の空洞試験を実施したってニュース映像に
なんかF-16風の模型の空洞試験映像が入ってる
ttp://news.cntv.cn/china/20120114/114772.shtml
大体40秒辺り
中国の軍用機でインテークがここにあるのはJ-10シリーズだけだが
J-10シリーズはカナードが付いてるクロースカップルドデルタ翼なので明らかに違う
新型機だろうか?

23 :
>22
それはまんまF-16の模型だったはず
昨年も報道で風洞が出たときに同じアングルからの模型が出ている
ttp://bbs.tiexue.net/post_4379289_1.html
比較検討の意味もあるのか?

24 :
J-10C(仮)とでも考えておけば良いんじゃあない

25 :
MMRCAの決定はまだ行われない
ttp://idrw.org/?p=6365
インド国防省関係者によると、MMRCAの決定はまだ行われておらず、何れの企業も
政府から呼ばれてはいないとした。
MMRCAの決定が発表される時期については、現時点では不明としている。

26 :
インド人と契約するのは大変だが、大口だから困るな

27 :
ロシアみたいにこっちはもっと遅れれば良いんじゃね?w

28 :
インド人を右に
植民地時代末期のインドにおいて交通事故が多発した
特にすれ違う時の事故が多かったため、危険な右側の席に
インド人を座らせたのがことの始まりである
なお回避するためにはハンドルを右に切る

29 :
MMRCAで選定された機体のインド納入予定っていつだっけ?
2014年だったけ

30 :
テジャスのスペック
http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1201/27_180589_a2326e4d35fbbde.jpg
戦闘行動半径300kmってヘリかよ・・・

31 :
なっ、何かの間違いじゃ…というか間違いであってほしい

32 :
武装時の航続距離が850kmだから戦闘半径ってそれくらいじゃね?

33 :
何時の時代の戦闘機だw

34 :
テジャスって軽戦闘機だよね?

35 :
同じ軽戦闘機でもグリペンの戦闘半径は800kmだしFC-1は武装により700~1300kmだが・・・

36 :
Me262ですら850kmだというのに

37 :
離陸距離1700mってんのもすごいな・・・
C-130より長いぞw
こんなんで本当に艦載型に改造できるのかよ

38 :
>>30
実はたんなる表記ミスで300nmじゃねーの?

39 :
三倍の法則的に考えて航続距離が850kmのテジャスの戦闘半径が300km未満なのは自然
というか300nmだったとしても560kmとかだから
同規模同世代の機体の中でも飛び抜けて短いっていう

40 :
これって対地任務での行動半径じゃ無いのか?
本当に対空任務の行動半径なのか?

41 :
欧州の小国ならともかく、あれだけ広大な国土を持つ国で航続距離1000キロ未満ってのが……。
国の北から南まで一度じゃ飛べないんじゃないか?

42 :
そんな必要ないだろ

43 :
Mig-29の初期型は増槽使えないし対空戦闘時の戦闘行動半径は150nm(進出過程で低空を飛ぶと100nm)しか無いって聞いたが。
それに比べりゃマシかも。

44 :
イタリア緑の党、元米軍のF-15調達案を提示
http://vpk.name/news/63435_italiya_ne_otkazyivaetsya_ot_planov_zakupki_amerikanskih_istrebitelei.html
財政難に伴い、ユーロファイターなどの調達を打ち切り代わりに元米軍のF-15を調達
すべきだと提案しているとのこと

45 :
ロシア、第三シリーズの生産型のSu-35Sの飛行試験が開始される
ttp://en.ria.ru/mlitary_news/20120117/170806054.html

46 :
>>44
ある意味でまともだな・・・MSIP相当に改修するだろうことを考えても150億前後なら十分お買い得だし

47 :
耐用年数がどれだけ残っているかだな

48 :
テジャスはまぁ・・・カヴェリエンジン乗せてから本気出すって事で・・・

49 :
>48
>30のスペックはF404搭載のテジャスMk1の性能なので、推力の高いF414搭載の
Mk2になればある程度は改善されるだろう

50 :
50

51 :
インド空軍はナットの活躍に影響されたのかな?

52 :
>>46
どこかにF-15保有国でJSFに参加もしてないのにF-35欲しいと言う国があるそうで・・・

53 :
イタリアはF-35の調達を止めることはないだろ
F-35の調達数を減らす、タイフーンの調達数も減らす(購入打ちきり)で足りない分をF-15で補おうって案じゃないの?

54 :
>>52
だって米軍の中古のF-15調達なんて
リンク先見ても明らかに苦肉の策って感じなんだが
可能なら避けたいだろそりゃ

55 :
55

56 :
インドネシア空軍、F-5E/F戦闘機のアップグレードを実施へ
ttp://www.itoday.co.id/politik/4320-macan-tni-au-akan-ditingkatkan-kemampuannya
インドネシアでは1995年にもベルギーのSABCA社によるF-5E/Fの近代化改修
を受けているが、同社は既に存在しないのでインドネシアのInfoglobal社により近
代化を実施することになったもの。
アビオニクスと慣性航法装置の能力向上を行うとしている。Infoglobal社は以前にも
空軍のホークの近代化を実施した経験がある。

57 :
>>56
タイガー3かタイガー4基準に改修されるのかな?

58 :
ユーロファイターは繋ぎにしかならなそうだから、どうせ繋ぎなら中古のF-15の方が良いかな・・・って話でしょ
要するにユーロファイターが切られた
欧州の意地に金を払うのが馬鹿らしくなったって事

59 :
コイツバカ丸出し
F-35なんて購入されるかも分からないのに・・・
ダメホは繋ぎにもならないw

60 :
ユーロファイターすらも買えないから中古のF-15で我慢しようってだけだろ

61 :
トランシェ3BがなさそうだからEFの代えが出来るのを探したらF-15になったとおもった

62 :
烏賊厨はF-Xスレにでも行っとけよ

63 :
イカは機体のみの性能しか評価が無いから
各国でアビオニスクの改良をして採用国内で公開しあおうというが
日本は武器輸出禁止法に引っかかり
先端電子機器の輸出ができないから
技術が無料で駄々流れとなるんでどこの企業もソッポ向いてる
法改正しない限り導入はありえない
ここを念頭に置かないと意味不明な議論になるんですよネラーさん。

64 :
ブラジルのスーパーツカノ、中小国に良く売れてるじゃないの。COIN機好きだから
応援している。正規軍相手にはけんか売るなよ

65 :
AH-XでCoin機導入しろって主張してたのは清谷だっけ?

66 :
>>63
そもそもここ日本以外の国が前提だが?

67 :
Su-30SMの飛行試験がまもなく実施される
ttp://vpk.name/news/63540_samoletyi_su30sm_luchshe_seichas_chem_nikogda.html
ロシア黒海艦隊のSu-24を更新するためのSu-30SMの飛行試験がまもなく行われる。
当初は昨年末の予定だったが、今年初めに延期されていた。
Su-30SMは、Su-30MKシリーズを元にしているが、インドやマレーシア、アルジェリアな
どへ輸出された機体に搭載されていた外国製装置をロシア製に換装しており、その試験
の必要性がある。

68 :
機体もアビオも評価されないダメホはどこからも起業家等さえ相手にされないwww
>>61>>63
キチガイかお前、イタリアがかねなくてAESAいらんと言っている
貧乏人にお似合いなノがF-15w

69 :
>>67
外国製装置ってなんだ?

70 :
>69
>このSu-30は、インド向けSu-30MKIをベースとしつつ、フランスやイスラエル
>製のプログラムや電子機器をすべて国産品に換装したタイプ
ttp://brrsm2.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

71 :
>64
どうやら米空軍の軽攻撃機計画がキャンセルの可能性が高まっている模様
アメリカ国防総省、防衛気象衛星システム、統合空対地ミサイル
(JAGM)、空軍軽攻撃機の3つの計画をキャンセルするであろう
ttp://www.businessweek.com/news/2012-01-20/pentagon-said-to-propose-ending-6-8-billion-missile-satellite.html
米政府の官僚による情報。
3つの計画総額は68ドルに上る。これに加えて、C-130のコクピットの電子機器
アップグレードもキャンセルされる

72 :
そんな端金で済むなら俺が払うから計画続けてくれ

73 :
フィリピン空軍でも買える!

74 :
むしろ買えない空軍がいたら恐い

75 :
>71
億が抜けてた…
大変失礼

76 :
68ドルとか学生の日給レベルw

77 :
困窮してる北朝鮮やジンバブエでもそのくらいの捻出ならできるだろうなw

78 :
漏れはシナ、ブラフ、形だけだと思うね。
1 ステルス塗料すら満足に開発してない。
2 そもそも赤外線レベルのステルスノウハウ、開発もない。  
  そして赤外線ステルス研究設備、施設がない。基本はアレ系は外国から買うしかないんだが。
 なおそっち方面で民間開発もない。弱すぎる。開発規模は70年代の研究レベルを越えれない。
3 なおその他のステルス系統のノウハウ以前にやはり開発設備がない。
4 ステルス系の素材というか、そこまで高度な研究開発はしてない。
そして事実上J20はまったくノズルステルスレベルは少なからず意識してない。
その設備搭載のためにも、完全に2~4年かかる。これからももう5年弱は配備まで時間がかかる。
・そして外観上のステルス意識の弱さ。
・完全にハードのつなぎではなく塗装各種レベルでも、あきらかな非ステルス(なんらかのステルスを意識した素材のつくりではない)
・また、見た目があきらかに
から、明らかに非ステルス機で、せいぜいF117レベル(ほぼタイフーンクラスに近い)以上のステルスは確保しえないと思う。
また、研究、開発ノウハウ、設備
からもせいぜいタイフーンクラスのステルス以上の機体は生産できないと思う。

79 :
また、カナード、タイヤのつくり、どこみても十分開発規模、研究レベルが低いことがわかる。
十分ステルス以外の他の規模はF2開発以前80年初頭の開発研究レベルなのだなとわかる。
なおレーダー機能は低い。
ついでいえば
1 発表タイミングがあまりにもよすぎる。
2 配備ほど遠い研究というのは十分わかりきってる(ステルス以外その他の研究レベルは低い)
  それなのに、対ステルス機を配備するという不都合な口実をつくる~ のは
頭が悪いじゃなく、見せ掛けの嘘態度。ないし可能性低いが、情報が漏れた。
このどちらかであろう。
そのため現状J20はブラフ。とても開発レベルにない。
1 ステルスレベル、技術が低い。これは研究開発、研究機関(その関連は輸入しないといけない) 
  からもわかる。
2 その他の技術。むき出しwタイヤにカナードとかw
  からしてその他ステルス外技術は異様に低い事が十分証明されてる。
3 レーダーのレベルは低く(F1かよwどっこいレベル) エンジンはレベル低く。だいたいF110?くらいのエンジンをやっとラ国してるw
そのためとても開発研究規模に達してない。
研究ない
設備ない
人員ない
で開発レベルが異常に低い事がわかるが
当面の4世代関係(前世代戦闘機)の開発ノウハウすら、日本のF2前段階だとわかる。
逆にF2開発前だといきなりステルス機の開発など無理だろう。そして大型など自爆。
  

80 :
事実上自爆機だな。
もう海外評価でも
1 あきらかな混乱扇動
2 ないしそっち関係の蔵しってか、技術ノウハウしらない。
アホがわめくだけ。むしろみればみるほど
wワwロタww研究開発レベルが低いw
と思うw
笑うw
レベル低すぎ。
エンジンだって非スーパークルーズ(モデルによってはスーパークルーズ[といってもマッハ1.06w]可能)
だし、あの高重量だと事実上マッハ0.9もでないよ。
無駄にでかくなって、長距離機としても、ステルスとしても終わってるのがわかる。

81 :
アードバーク並みの大型機であり
・F15以上の超大型機
ステルスの表面系の技術に関しては、ほぼF117世帯(データもらったのかな?)クラス
部分部分の作りこみが甘いため、あの部分部分の荒さだけで、RCS0.1~0.2(タイフーンの半分)は稼いでしまうと思う。
・つまりRCSは基準0.1 部分分0.2×3以上 結果1程度でタイフーンwより荒くならないほうがおかしい。
・カナードなど傑作技術満載。STOLでも目指すのかw
・エンジン、レーダークソなの分かり切ってる。
・推定重量空虚20トン以上。普通に戦闘重量33~35トンクラス エンジンは非AB段階で15トン 最大25トン
 つまり非AB段階で重量比2.2w シナの技術だとあの巨体では35トンクラスwになるし、
 エンジンは絶対双発25トンでない。となるとほぼ非AB段階でマッハ0.w7w限界
 ほぼ3世代機ないし、大型機並みの速度しか出ないw ほぼ重量費はPXとF35の間。
 まぁマッハ0.95がF35限界なら、マッハ0.8 980kmが限界だろうなw
 ここまでかなり笑えますよw
・そして推定の後続距離はおよそ1800wkm程度が限界wこれ1回ABたくとそれだけ下がりますからw
 比較ABたかないで運用しても多少使えば設定レベルは1500kmになるかなw
 行動半径300NMw どんな3世代機ですかw
もうあきらかに重量比ほか各種で絶対無理だろうな。
また技術レベルでF117だと完全に膨大に重量かさむ。
ノウハウでF117しかできない。 なら大型重量で しかもエンジン絶対たりないから短距離で実用性ないの確定ですなw
完全な飛べないブタだよw
しかもまともに後続距離ほしいなら、燃料だけで12トンレベルwいるはず。
ほぼエンジン15トンレベルで燃料12wトンとか無謀だよ。
普通の国レベルの軽量改修技術でも完全に20トン相当にはなる。そして離陸重量35~38トンが確定する。
するとほぼ無理w
そもそもT50ですら最大離陸重量40トン以下 AB最大40トンとかなんだよ。
F110類似レベルで30トン以上離陸とかw無理ゲ。

82 :
少なからず公開情報および、技術水準。
インフラレベル
公開情報からみる技術からすれば
・ステルスではない。F117レベルのステルスこえれない。最悪タイフーンよりステルスない。
 まぁF18wレベル
・異様に巨大な機体である。
・エンジンレベルが低くF110レベルであることは明白。AL31Fではあの巨体だと、ほぼ1500km以上飛べない。
 かりにタンクなんかつけてみれば、ガチ時速マッハ0.7 哨戒機より遅いまでいける。
もう公開情報レベルでも完全なブラフです。キメェ

83 :
いきなり発狂してるこのキチガイは何者?

84 :
小文字という有名な基地外なので知っとけ

85 :
インドはいつきまるかなー
なにげにすごい楽しみにしてるわ

86 :
このままずるずると決まらず
あ、やっぱテジャスいっぱい生産するんでいいです
改良して性能ばっちり上がりましたんで!
ってなるとインドはホルホルだろうなー
なー

87 :
そんなのDRDOが喜ぶだけだろ

88 :
>>86
テジャスはグリペンよりもオチビさんなので
MMRCAの代替は無理

89 :
テジャスは思ったより大きいのだがインド人の機内装備整頓が下手糞?なせいで
機内容積を一杯一杯に使ってしまい機内燃料搭載スペースが無いw
F404使ってあの航続距離稼げそうなデルタ翼使って、なおフェリー航続距離850kmというのが悲し過ぎる

90 :
テジャスは翼面積広いけど前縁後退角きついしデルタだから
亜音速での揚抗比は決してよくないだろうよ
後退翼をブレンドしてアローデルタにすれば改善されたんだろうが

91 :
850kmは航続距離であってフェリーじゃないだろ
フェリーだったら本当にヘリになっちゃうw

92 :
機内燃料のみの航続距離という意味か?

93 :
戦闘行動半径じゃないの?

94 :
武装積んだ場合の航続距離だろ
戦闘半径は300km

95 :
>戦闘半径は300km
フォージャーレベルかよ!

96 :
雄大なインドのスケールすげー!

97 :
なんでお前らは50レスくらい↑の話題すら知らないんだよw

98 :
テジャスちゃんは本当にこのスレのアイドルなんだなぁ……

99 :
インドには空軍基地がひとつしかないのか?
テジャスは基本3機種のうちのひとつでしかないんだがなあ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
にわか軍オタを量産したMGS、エースコンバットの罪 (919)
もしも、自衛隊が東側の武器を装備していたら (883)
F-16ファイティングファルコン総合スレBlock12 (285)
ァーフロントの続編を待つスレPART79 (310)
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 10 (224)
次期F-Xについて考えるスレ 44機目 (244)
--log9.info------------------
【式紙】パクリの是非について小一時間語る【】 (928)
ACE COMBAT エースコンバット箱スレ Mission532 (215)
R-TYPE DELTAについて語ろう (302)
ダブルスポイラー ~東方文花帖について語るスレ (220)
ダライアスバーストはなぜ失敗したのか (296)
0day Attack on Earth 2day (796)
ダライアスバーストは9割方こける (554)
ああ無常 刹那【任天堂・ATARI】 (225)
PS2で一番面白かったシューティングゲーは?その2 (350)
360版ケツイお葬式スレ (771)
デススマイルズIIとはなんだったのか?【失敗】 (628)
2DSTGって進化しない糞ジャンルだよな洋ゲー見習え (269)
まもるクンは呪われてしまった! ミッション6 (205)
シューターの実績解除 1G (480)
【お台場】わっしょい【ビール】 (647)
お前らが1コインALL出来るSTGって何よ?2 (254)
--log55.com------------------
【悲報】未だに死刑制度があるのは世界で日本とアメリカだけだった
イギリス「ダノンバラードはいらない」
三大こち亀の面白い回→松戸にカブト虫を取りに行くの、本当に換金できるパチンコゲーム、あと1つは?
6000円を18000円にしなきゃならないんだけど
【台風】☆第7回5000円予想大会☆【上陸】
【札幌】モレイラ買い続ける部
オルフェ1軍アルママいよいよ初陣
アルママ弱すぎワロタwwwww
share