share
1read 100read
2012年6月パソコン一般325: 付属アンチウイルスソフトの更新期限が切れた! (385) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Core2Duo】DELL Dimension 9200 その25【搭載機】 (343)
【歓迎】クレバリー内部【有罪】 Vol.2 (510)
【静音】hp compaq nc6000 Part2【高性能】 (378)
HP Pavilion Desktop PC a6700jp スレその1 (345)
未だにSempronを使ってる奴集まれ! (491)
【小型】AcerダイエットPC その10【残部隊報告ヨロ!】 (716)

付属アンチウイルスソフトの更新期限が切れた!


1 :05/06/11 ~ 最終レス :12/06/02
無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

2 :
(´・∀・`)ヘー

3 :
フリー(版のある)アンチウイルスソフトスレ
AVG Anti-Virus Version34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116103118/
avast! 4 Part15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117346454/
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114463308/
eTrust Antivirus part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105405257/
【cool】BitDefender Free Edition 6【free】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116443452/
【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081827138/
アンチドートを語ろう♪ MAP02
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1098644237/

4 :
製品スレ
【また】ウイルスバスター2005 Part37【トレンドか?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117115659/
【ノートン】インターネットセキュリティVer.65【自己陶酔Ver2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116594982/
がんばれMcAfee Part.18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116997630/
【ソース】ウイルスセキュリティ2005EX Part12【K7】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112893941/
NOD32アンチウィルス Part17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117042168/
ウィルスチェイサー Virus Chaser その3か4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1097846160/
■■■【アンラボ】V3ウイルスブロック Part2■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1096166467/
ウイルスキラー Part4 【北斗・キティー・無印】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116299096/

5 :
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part2【Firewall】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1102786640/
【白】パンダでウィルス撃退【黒】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081443487/
【ウイルス】F-Secureってどうよ?【対策】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044345732/
★☆インターネットウイルスプロテクターV4☆★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068989272/
「Sophos Anti-Virus」ってどうよ[ソフォス]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1100800949/
【Kaspersky】eXtendia Antivirus AVK
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111076835/
【新顔?】AntiVirusKit【独逸生まれ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1084185056/
しっかり診断【ウイルスドクター】サクサク治療
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1115996411/

6 :
製品比較
AV-comparatives.org
http://www.av-comparatives.org/
www.virus.gr
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp
Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/
海外の掲示板
Wilders Security Forums
http://www.wilderssecurity.com/
dslreports.com
http://www.dslreports.com/forums/all

7 :
山田ウイルスなどの偽装exeに効果のある、プロセスの実行制御ソフト一覧
【FWと併用】System Safety Monitor Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101303186/
ProcessGuard
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118056531/
Prevx使ってる人いる?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110790210/
安全なソフトしか実行させない Abtrusion Protector
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1034694025/
【最強】AntiHook 2.0【プロセス監視】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112510060/

8 :
IDS/IPSソフトのCPU・メモリ使用量一覧
http://www.techsupportalert.com/intrusion-detection-p2.htm
AntiHook:評価7
http://kareldjag.over-blog.com/article-268184.html
興味深いツールだがまだ成長段階。ユーザーへの認知度が低い。
もう少し完成度を高めてインターフェイスの改良が望まれる。
これからの期待成長株のうちの1つ。
SYSTEM SAFETY MONITOR:評価9
http://kareldjag.over-blog.com/article-343483.html
強力なツール。しかし、それを使いこなして最適なプロテクション効果を引き出す
ためには、時間をかけて経験を積むことが必要。
PREVX PRO:評価6.5
http://kareldjag.over-blog.com/article-311069.html
このオールインワンセキュリティを目指すPrevxの開発者はかなり欲張り。
いくつかのプロテクション方法について疑問点。
これらを改良できれば有用なツールとなり得る。
SAFE'N'SEC:評価8.5
http://kareldjag.over-blog.com/article-259190.html
優れている。疑わしいプロセスか正当なプロセスかを正確に見極められる熟練したユーザー向き。
ProcessGuard Full:評価9
http://kareldjag.over-blog.com/article-382176-6.html
優れている。際立った特徴の1つは、アプリケーションの終了や修正に関するプロテクト能力。
攻撃に対する高度な防衛手段を持っており、最も進んだ製品のうちの1つ。
ABTRUSION PROTECTOR:評価6.5
http://kareldjag.over-blog.com/article-248306.html

9 :
体験版一覧
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/updates/sp2/antivirus/ja/default.mspx
英語版
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/updates/sp2/antivirus/default.mspx

10 :
複数のスキャンエンジンで検査するオンラインスキャン
VirusTotal
http://www.virustotal.com/flash/index_en.html
Jotti's malware scan
http://virusscan.jotti.org/

11 :
フリーのファイアウォール一覧
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=57655

12 :
■新種・亜種ウイルスを発見した場合のサンプル提出方法
ノートンhttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20020624043939949
ウイルスバスター http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/supform.asp
マカフィー http://www.nai.com/japan/security/contactavert.asp
ウイルスセキュリティ https://www.sourcenext.com/qa/action/qagoodslist
NOD32アンチウイルス http://canon-sol.jp/supp/n_email.html
V3ウイルスブロック http://www.ahnlab.co.jp/customer/index.asp
ウイルスドクター http://www.virusdoctor.jp/virus/
ウイルスプロテクター http://www.lifeboat.jp/support/support.html
ウイルスチェイサー http://www.viruschaser.jp/support_vc.html
ソフォス http://www.sophos.co.jp/support/queries/#sample
F-Secure http://www.f-secure.co.jp/support/
Kaspersky http://www.kaspersky.co.jp/contacts/
Panda http://www.pandasoftware.jp/scripts/panda/vb_bridge4.dll?VBPROG=User_call&IF=LIST&CATNUM=3&ID=799494729169&PG=product_support_detail.xsl

13 :
BitDefender http://www.bitdefender.com/bd/site/contactus.php
AntiVir http://www.free-av.com/ からSupportをクリック
avast! http://www.avast.com/eng/technical_support.html
eTrust http://www.caj.co.jp/support/csp/free_policy/virus.htm
AVG http://www.grisoft.com/doc/VirusFAQ/lng/us/tpl/tpl01 → 0815
ClamWin http://cgi.clamav.net/sendvirus.cgi

14 :
オープンソースのウイルス対策ソフト「ClamWin Antivirus」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/12/clamwin.html

15 :
ウイルス対策ソフト比較 Version2005
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html

16 :
こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/

17 :
2004年10月に実施されたアンチスパイソフトの検出力結果。
スパイウェアのサンプル数は425。False pos = 誤検出数、
M&AによりGIANT AntiSpyware = Microsoft Windows AntiSpyware (Beta)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050106/3/
Intermute SpySubtract = ウイルスバスター
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/11/news014.html
http://spywarewarrior.com/asw-test-guide.htm

18 :
Kasperskyエンジン搭載のスパイウェア対策ソフト
SGアンチスパイ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112952094/

19 :
《解析する人のために》
ウイルス解析のための環境構築(仮想マシン)
■Microsoft Virtual PC 2004
・対応WindowsホストOS:Win2000 Professional、WinXP Professional、WinXP Tablet Edition
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/virtualpc/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040105virtualpc/virtualpc.html
■VMware Workstation 4
・対応WindowsホストOS:WinServer 2003、Windows XP、Win2000 Professional、Win2000 Server、Windows NT
http://www.networld.co.jp/products/vmware/workstation/4_feature.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/vmware4/create.html

20 :
df

21 :

※緊急※
第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点で4製品が問題のウイルスを検出できてます。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
F-Secureアンチウィルス.        可   可
Kaspersky                 可   可
NOD32                   不能 不能
※追加情報
NOD32で二度目の大きな不具合発生です。
Windows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
ttp://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html

22 :
 

23 :
※トロイ注意※
音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
ttp://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html
※現時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html
・NOD32は未対応。

24 :
>>23
※7月7日時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(自動アップデートでも対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html
マカフィー
ttp://vil.nai.com/vil/content/v_134732.htm
【・NOD32は未対応】

25 :
●みずほダイレクトを狙ったスパイウェア、郵貯や東京三菱などもターゲット●
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/08/8345.html
(7月9日時点)
ウイルスバスター
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TSPY_BANCOS.ANM
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=SPYW_INVKEY12.A
ノートン
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/spyware.invisiblekey.html
【・NOD32は未対応】

26 :
インシデント 状態 ロケーション
Adware:Adware/Ucmore 駆除不能 Windows レジストリ
Virus:Trj/Downloader.ABR 駆除 オペレーティングシステム
Spyware:Spyware/FastSearchWeb 駆除不能 Windows レジストリ
Virus:Trj/Downloader.AEE 駆除 オペレーティングシステム
Adware:Adware/Xrenoder 駆除不能 Windows レジストリ
Virus:Trj/Small.GV 駆除 オペレーティングシステム Adware:Adware/Pacimedia 駆除不能 Windows レジストリ
NOD32で検出かけた後、パンダフリーでこれだけ検出された
スパイウェアはSPYBOTとADARAEで検出されなかったのがでた
超ショック_| ̄|○NOD32・・・

27 :
ウイルス警報
●米Webサイト“Download.com”で配布されていた「Daemon Tools」にウイルス混入●
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/14/dtoolsdlcom.html
※7月14日時点で対応しているアンチウイルス製品
Kaspersky
ttp://www.viruslist.com/en/alerts?alertid=166119889
ノートン
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-w32.gregcenter.html
マカフィー
ttp://www.mcafeesecurity.com/japan/security/virG2004.asp?v=W32/GregCenter
【・NOD32は未対応】

28 :
※緊急
●アンチウイルスNOD32にWindows Updateができなくなるトラブル発生●
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
無料体験版ユーザーもトラブル対象となるので注意!
●過去の大きな不具合
・レジストリが破壊されてWindows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
・Windows Server 2003sp1で通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなる。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html

29 :
>>28
7月26日からWindows Server 2003がSP1へ自動更新されるようになりますがNOD32はSP1にまだ未対応。
SP1にアップデートすると通信不能となり最悪の場合OSがリブートの繰り返しとなるので注意。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_server2003.html
※無料体験版ユーザーもトラブル対象になるから気をつけて。

30 :
※ウイルス警報※
通称:虹色キンタマの発生が確認されました。
現時点ではシマンテックが対応しているので、感染した場合は下の要領で駆除が可能です。
ウイルスバスター、マカフィー、Kasperskyなどのメジャー製品なら、今後すぐ対応すると思われます。
>ご提出いただいたサンプルについて、シマンテック・セキュリティ・レスポンスはウイル
>ス、ワームまたはトロイの木馬に感染していると判断いたしました。
>今回の提出されたサンプルに含まれる脅威に個別対応した定義ファイルを作成いたしまし
>たので、このメールの末尾に書かれた手順にしたがってインストールしてください。
>個別対応した定義ファイルをダウンロードしてインストールする方法:
>1. Web ブラウザを起動します。
>2. この FTP サイト:
>ftp://ftp.symantec.com/public/english_us_canada/antivirus_definitions/norton_antivirus/rapidrelease/symrapidreleasedefsi32.exe
>へのリンクを
>クリックしてください。
【・NOD32は未対応なので注意】

31 :


32 :
バスターの無料入れてるんだけど
期間終了して再インストールしたらまた無料で使えるの?

33 :
>>32
使えません。
レジストリやシステムファイルに偽装した情報を参照して使用不可になります。

34 :
マカフィーの期限が最近切れて頻繁にメッセージ出るんだが
削除してフリーのアンチウイルスソフト入れたら問題ない?
テンプレ全然読んでませんが

35 :
>>34
全く問題ない。

36 :
買え。
以上

37 :
ノートンなんて
アンインストールして
レジストリ消して
入れなおせば
何回も使えるぞ。

38 :
テンプレは中々良い感じだけど、タイトルが寝たスレ過ぎて終㍗る感があるな。

39 :
いつもOS入れなおして使ってまふ

40 :


41 :


42 :
あの日に帰りたい

43 :


44 :
※緊急情報(2005年8月31日)
●アンチウイルス製品『NOD32』にブルースクリーンが生じてWindowsが停止するトラブルが再発しました。
 メーカーが原因を確認中なので、該当ユーザーは絶対にアップデートを実行しないで下さい。
 (無料体験版ユーザーも)
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
●過去の大きな不具合
・【レジストリが破壊されてWindows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題】
・【登録済みのアプリが強制抹消される問題】
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
・【Windows Updateができなくなるトラブル】
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
・【通信不能となり最悪の場合OSがリブートの繰り返しになるトラブル】
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_server2003.html

45 :
また?ワロシュ

46 :
NOD32ってしょっちゅう問題起こしているよな
下手なウイルスよりダメージあるんじゃねえか?

47 :
 

48 :
 

49 :
>>44
PC初心者はネット通販のカスタマレビューを信用しすぎないよう注意が必要です。
特にまだ発売日前でユーザーの手元に商品の実物が無いのに、良いレビューばかり
書いてある商品は要注意と思われます。(例:NOD32 V2.5 発売予定日2005/09/16)
>【発送可能時期:発売予定日は2005/09/16です。ただいま予約受付中です。】
NOD32アンチウィルス Part21
429:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 17:59:26
NODは日本市場にはあまり力を入れていないみたいだから、仕方がないかもな。
だから日本語化も遅いだろ。
430:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:01:36
山田ウイルスも原種亜種ともに未対応だったね
432:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:11:35
アマゾンのレビューに「検出力100%です~」と何件も書いてあったから買ったんだけど・・・・山田に感染した。
嘘レビューを書く奴らに騙された。orz
436:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:16:57
それって「検出率100%AWARD」っていうキーワードに惑わされたのでFA?wwwwwww
実際の運用で100%検出するわけじゃないから。
あそこのレビューは信者と社員の巣窟と思って見た方がいいよ。
440:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:34:47
いま尼のNOD32 V2.5のレビューを見てきたら、
たしかにベタ誉めしている投稿しかなかったよ(w

50 :
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の8月のテスト結果が公開されました。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report07.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位はKasperskyで、2位はSymantec(ノートン)という結果です。
Kasperskyは国内では知名度が低いですけども優秀な製品のようです。

51 :
スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5

52 :
>>44
※注意
NOD32のウイルス定義パターンを1.1239へ更新するとブルースクリーンになる
トラブルがユーザーから報告されています。ブルースクリーンに落ち着いて
対処できないPC初心者ユーザーは、ウイルス定義更新の前にスレを読んで、
トラブルが起きていないことを確認してから更新した方が賢明です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127257870/427-443
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126589100/854-855

53 :
※大学進学情報の広告サイト「キャンパス・アサヒコム」クラック事件の情報※
シェアが大きな御三家は対応したそうです。
ウイルス駆除の方法について
http://www.campusasahi.com/
※トレンドマイクロ社では、今回のウイルスに関しては、以下のように対応済みとのことです。
■ CHM_DROPPER.CP 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=CHM_DROPPER.CP
■ TROJ_DROPPER.PC 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_DROPPER.PC
■ BKDR_PCCLIENT.BV 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR_PCCLIENT.BV
※シマンテック社では、今回のウイルスに関しては、以下のように対応済みとのことです。
■ Trojan.Dropper(日本語情報) 対応日:2000年02月07日 (米国時間)
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.dropper.html
■ Backdoor.Darkmoon.B(英語情報) 対応日:2005年10月21日(米国時間)
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/backdoor.darkmoon.b.html
(日本語情報については24日頃公開予定とのことです)
■ W32.Kipis.A@mm(日本語) 対応日:2004年12月23日 (米国時間)
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-w32.kipis.a@mm.html
これらのウイルスに対応したウイルス定義ファイルは下記のサイトから入手可能とのことです。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download.html
※マカフィー社によりますと、今回のウイルスに関しては、10月20日午前1時ごろにリリースした
「定義ファイル4608」で、対応済みとのことです。
http://www.mcafee.com/japan/security/virB.asp?v=BackDoor-CKB

54 :
 

55 :
重いな~と感じつつも、ラグナ関連のウイルス(スパイウェアだったかも)に速攻で対応した実績から
ノートン先生から変えられない俺…

56 :
※ウイルスの速報
■Mocbot.Aが悪用するのは、「MS05-047」ではなく「MS05-039」だった
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/25/9604.html
当初、Windows XP/2000におけるプラグアンドプレイの脆弱性「MS05-047」を突いて
侵入するとされていたウイルス「Mocbot.A」だが、実際にはMS05-047ではなく、
8月に公開された別のプラグランドプレイの脆弱性「MS05-039」を突くウイルスだったことがわかった。
■2005/10/26で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター
http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR%5FMOCBOT%2EA
F-Secure(カスペルスキー含む)
http://www.f-secure.com/weblog/archives/archive-102005.html#00000685
McAfee
http://vil.nai.com/vil/content/v_136637.htm
ノートン
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/w32.mocbot.a.html

57 :


58 :


59 :
Antinnyを投下するトロイの木馬、コピー防止ソフト「XCP」で隠蔽工作か
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/08/10158.html
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.welomoch.html
米Symantecは6日、「W32.HLLW.Antinny」を投下するトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Welomoch」を警告した。
コピー防止ソフト「XCP」を悪用して、Antinnyの存在を隠すという。危険度は5段階中、最も低い“1”。
Trojan.Welomochが実行されるとタイトルバーに「抜子たん」と書かれたダイアログが表示される。
このダイアログ中には何らかの文字が表示されているが、現在Symantecが公開している情報ではこの文字が文字化けしており、判読できない。
ただし、プログレッシブバーが表示されていることから、何らかの活動を行なっているものと見られる。?
具体的な活動としてわかっているのは、Windowsのシステムフォルダに「io.tan」というファイルを作成すること。
また、システムフォルダにワーム型ウイルス「W32.HLLW.Antinny」のコピーである
「$sys$WeLoveMcCOL.exe」「$sys$sos$sys$.?exe」「$sys$sonyTimer.exe」という3種類のファイルのうちいずれかを投下する。
さらにレジストリを改竄し、Windowsを起動するたびにAntinnyを実行するよう設定するほか、システムの復元機能を無効にするという。?
なお、Trojan.WelomochがどのようにXCPを悪用してAntinnyを隠すかは、現在のところ明らかにされていない。

60 :
してくるわね

61 :
BLACK LIGHTってどんなソフト?

62 :
新しい対ウイルスソフトをインストールしたいのだが、すでにMcAfeeの弱いやつが入ってて、
そいつが絶対に消えてくれないせいで強い対ウイルスソフトをインストールできないんです・・・
新しいMcAfeeのソフトを強制的に買えっていってるみたいで腹立つ~~
消そうとしてもアンインストールが中断されました、とダイアログがでてきて消えません
McAfeeから開放されたいです
助けてくださいませんか
ちなみに私のパソコンはNECのノートでXPです。

63 :
>>62
OS再インスコで解決できる

64 :
**新種ウイルスの速報**
Windows XP SP2 に未知の重大な欠陥。
WMF ファイルを読み込むことで、任意のコードが実行されてしまう。
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2005/12.html#20051228_WMF
**対応済みアンチウイルス(2005/12/28時点)
マカフィー(検出名 Exploit-WMF)
ttp://vil.mcafeesecurity.com/vil/content/v_137760.htm
ノートン(検出名 Bloodhound.Exploit.56)
ttp://www.symantec.com/avcenter/venc/data/bloodhound.exploit.56.html

65 :
ウィルスソフトは重たいとか贅沢言ってられないからなぁ。
いくら軽くてもザルでは無意味。
一瞬のスキを突かれて二度もやられてる。
一度めは色々なウィルスソフト試してる最中、ほんの10分くらいウィルスソフト無しの状態になったとこやられた。
二度めはOSクリーンインストール後ウィルスソフトを動かす前にWindowsUpdateやった時。
あとバグってるアドオンが侵入してまるでウィルスみたいな挙動で冷汗が一回。
こいつはただのアドオンで被害はなかったけど。

66 :
とりあえずルーター使えYO

67 :


68 :
 

69 :
どこいぢれば延長できるんですか?

70 :
Rいぢればいいよ

71 :
ウィルスソフトなんか使ってねーよ
一時フリーの入れてたけど重くなるだけだし
外したところで別に何ともないしな

72 :
>>71
はげどう。たまにオンラインでウイルスチェックして感染してたら体験版いれるなり
リカバリすればいいしな

73 :
助けて下さいm(__)m!昨日の昼ぐらいは全く問題無かったのですが、ネットに繋がらなくなりました!無線LANですが電波は来てるマークが出ているのにネットに繋がらないのはおかしいですよね(:_;)これってウイルスなんでしょうか、、、詳しい方、解決策等を教えて下さい

74 :
>>73ですが直りました。スイマセンm(__)m

75 :
>>71
俺も同意。
別に失ったらたいへんな情報なんて俺のパソにないしw
再インストールすればいいだけ。
ウイルスってウイルスソフト企業も作ってるんじゃねえの?
やつらはなんとなく不安な素人煽って莫大に儲けてるはず。

76 :
PC一般板に常駐しているNOD32厨(厨を兼ねている)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
http://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1088029040/
http://mossarilog.at.infoseek.co.jp/
確認されているリモホ
osaknt01.ap.so-net.ne.jp
osaka-ip.dti.ne.jp

77 :
**雑音**
* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
近況や出没情報はこちらに
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/l50#tag287

78 :

アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の最新の総合性能テスト結果。(3月分)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php
※polymorphicウイルス検出結果
1位 ノートン           100%
2位 AntiVirusKit(G DATA)  99,9%
3位 Kaspersky5、F-Secure6 99,4%
4位 NOD32 v2.5         94,3%
※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA) 99,84%
2位 F-Secure6 99,58%
3位 Kaspersky5 99,57%
4位 NOD32 v2.5 97,89%
5位 ノートン 97,61%
6位 TrustPort(WS用) 97,35%
7位 McAfee 96,41%
8位 H+B EDV 96,19%
9位 BitDefender9 Pro 93,08%
10位 AVG 90,47%
11位 Avast! 89,24%
12位 Dr. Web 88,76%
13位 Panda 85,70%
14位 NormanVirusControl 85,32%
15位 F-Prot Anti-Virus 83,91%
16位 VBA32(WS用) 76,70%

79 :
可愛いよトロイの木馬
可愛いよ

80 :
テンプレがやたら多いな

81 :
>>78
※DOSウイルス検出結果
1位 AntiVirusKit(G DATA)  99,89%
2位 Kaspersky5、F-Secure6 99,77%
4位 NOD32 v2.5         98,77%
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php

82 :
【ムーミン】F-Secureってどうよ? Part2【対策】
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 21:10:33
>981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 16:10:13
>スレ違いかもしれんが、質問。
>
>F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティは、遅れながらでも本国のバージョンについていってますか?
>ライフボードのカスペルスキーのように、バージョンアップの予定すらないということはないですか?
カスペルスキーは5から6にちゃんとバージョンアップする予定です。
キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っているNOD32などより、
カスペルスキーやF-Secureの方がローカライズは遥かに早いですw
・キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っている製品
Outpost 日本版バージョン2.7  英語版バージョン3.5 ->いつも半年~1年以上の遅れ
NOD32 ->いつも半年~1年以上の遅れ

83 :

NOD32だけ、昨日の時点ではOptix系ウイルスの新種に対応できていないみたい。
フリーの製品の方が早く対応できてるし・・・・・・。
★NOD32アンチウィルス Part31
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/31(金) 11:14:37
http://vista.x0.to/img/vi4377115328.jpg
NOD32だけ未対応(´・ω・) カワイソス

84 :
ブラックウォームに感染されたかも。
ネットが出来ない。
金も無いし、もうどうしようもないな……

85 :
>>84
つKNOPPIX

86 :
http://amaena.com/securityworm5/jp/?aid=ist_int&lid=am

87 :
ブラックウォームに感染する恐れがあるとでてきた。
ダウンロードを途中でやめたんだけど大丈夫でしょうか?
色々調べてみると悪趣味な外国のサイトらしいのですが…

88 :
セキュリティを高めたいが、セキュリティソフト自体が信用できない。
セキュリティソフトなるものがウィルスでないことを確かめる方法がないからな。

89 :
 

90 :
シマンテックの無料版が期限切れで、
購入しろのメセージが立ち上げの度に出てウザイんですが、
どうやれば止まりますか?
ちなみにダイナブックG5です。

91 :
>>90
3ヶ月おきにリカバリすりゃOK

92 :
>>91
つまりあきらめろと・・・

93 :
>>92
アンインスコしてもっかいインスコし直せばおk

94 :
使用期限切れて1年たつが元気に稼動中!!

95 :
ランボードに付属の期限付きウイルスバスター入れて、
もう一度立ち上げたらハードディスクを読み込めなくなってる。
os再インストールも出来ないし、理由もサッパリなので
ドライブ買い直さないと駄目ですかねぇ?

96 :
アンチウイルスソフトウェアの検出力ランキング
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/
1位. Kaspersky version 6.0.0.303 - 99.62%(税込み3150円より、日本語版あり)
2位. Active Virus Shield by AOL version 6.0.0.299 - 99.62%(フリーソフト)
3位. F-Secure 2006 version 6.12.90 - 96.86%(税込み5775円、日本語版あり)
4位. BitDefender Professional version 9 - 96.63%(69.95ドルより)
5位. CyberScrub version 1.0 - 95.98%(49.95ドルより)
6位. eScan version 8.0.671.1 - 95.82%(58.95ドルより)
7位. BitDefender freeware version 8.0.202 - 95.57%(フリーソフト)
8位. BullGuard version 6.1 - 95.57%(59.99ドルより)
9位. AntiVir Premium version 7.01.01.02 - 95.45%(20ユーロより)
10位. Nod32 version 2.51.30 - 95.14%(税込み4200円より、日本語版あり)

97 :
>>96
業界では信頼度が高いav-comparatives.orgという専門組織が行った
アンチウイルスの最新(2006年8月)の総合性能テスト結果。
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_08.php
1位 AntiVirusKit (AVK)    99,68%
2位 AntiVir PE Premium   99,51%
3位 F-Secure Anti-Virus  99,07%
4位 Kaspersky AV      99,06%
5位 TrustPort AV       98,69%
*5位以下
   NOD32 Anti-Virus   98,61%
   Norton Anti-Virus   98,13%
   BitDefender Prof.+   95,21%
   NormanVirusControl  94,08%
   McAfee VirusScan   92,40%
   Avast! Professional  92,01%
   AVG Professional   91,69%
   Dr. Web          89,71%
   F-Prot Anti-Virus   87,18%
   VBA32          80,76%

98 :
去年のずーーっと使ってます、ケチってます。
まだ使えるんだからいいよね?
それとも、、古すぎて使っても意味ないのか?orz

99 :
>>98
セキュ板へ行ってボコボコにされろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【hp】Hewlett Packardデスクトップ総合 75 (869)
IONプラットフォーム (577)
MacBook】ディスプレイが糞過ぎ【購入者が集団訴訟 (206)
キーボードが(・∀・)イイ!!ノートPC (616)
ノートパソコンってどこが最良企業なの? (568)
Folding@Homeで難病解明 Part5【FAH】 (349)
--log9.info------------------
山形県の高校野球Part38 (928)
■■■復活 全力疾走 土佐高校 5■■■ (473)
【滋賀県立】守山高校【好投手岩永】 (226)
◆◆◆聖望学園◆◆◆ (882)
2012年の好投手 part2 (708)
岩手県勢がいつまで経っても弱小な理由を考えるスレ (733)
球審のレベルを科学的に検証するスレ (551)
倉敷高校応援スレpart2【目指せ甲子園】 (850)
【日本一】横浜VS東海大相模【決定戦】 (801)
【大阪桐蔭】藤浪晋太郎【ナニワのダルビッシュ】 (269)
【2011年】秋季大会情報&結果スレpart3【2012年】 (637)
【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】 (367)
【かっこいい名前の高校】【かっこ悪い名前の高校】 (415)
【甲子園】工大福井高校応援スレ2【夢】 (256)
【まだまだ挫けない】金沢高校野球部【来年は優勝】 (292)
【とどろけ】高知高校15鐘目【世界の鐘】 (506)
--log55.com------------------
【権力を笠に着る】石浦 将勝4【角界のスネ夫】
史上最弱の糞横綱稀勢の里は何故潔く引退せず醜態を晒し続けるのか?
輝 大士 PART4
貴ノ岩が他力士らをイジメ・エアガンで狙撃した疑惑の訴訟の件
【元幕内限定】引退注意報・警報スレpart19
相撲板の基地外ことキセ貴叩きニート宇部豚もF9だった!
貴乃花の取組編成ってズルすぎじゃね?19
__________白鵬を応援している非リアのクソガイジは腹を切ってR__________
share