1read 100read
2012年6月生活全般85: 訪問販売 (248)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【窃盗】泥棒〜盗みをする手癖の悪い奴 4【万引】 (270)
ロリコンは善 (488)
断捨離したら自殺準備と間違えられた (307)
新・マナーの悪いドキュソ高齢者逝ってよし!! 杖35本目 (613)
1時間レスつかなかったヤツの勝ち in生活板 その306 (201)
チラシの裏 四十七枚目 (901)
訪問販売
- 1 :12/01/30 〜 最終レス :12/06/12
- 撃退方法、販売テクニック、悪徳業者、などなど情報交換しましょう。
- 2 :
- ぶん殴る
- 3 :
- 家主に留守番を頼まれてるでOK
- 4 :
- 玄関先にICレコーダーとカメラを常備して訪問販売とわかったら即座に録音、撮影。
こちらは「迷惑です、帰ってください」以外一言も喋らない。
いかにもカメラですよという外見のダミーカメラを据え付けるのもいい。もちろん本物ならなおよし。
もっと効果的なのは基地外を装って受け答えになってない返事を延々繰り返す。
ただ、向こうに「買います」「契約します」と言質を与えるようなことは絶対に言ってはいけない。
一番効くのは朝鮮人のフリ。
ただし、翌日からのご近所付き合いに影響が出るので上級者でないと無理。
- 5 :
- 何を聞かれても答えないこと。
下手な口実はつけずに「いりませんから帰ってください。二度と来ないでください。」と繰り返すこと。
- 6 :
- 今日朝日新聞の勧誘来た
>>1チェーン越しに確認してから開ければ大体だいじょぶだと思うよ
- 7 :
- 訪問販売員だが>>5の言う通りだよ。
セールスマンは問い掛けに反応するという人間の性質を利用している。
その筋の親戚がいるとかいう断り文句さえ、百戦錬磨のセールスマンは足掛かりにする。
「ご苦労さまです、お引き取りください」とドアを閉められるのが一番堪える。
- 8 :
- 「お届け物です」と「引越しの挨拶に伺いました」は知らないと必ず引っかかるな。
閉めようとしたドアに足を挟むのは何かいい対策ないかね。
- 9 :
- >>8
嘘の用件で呼び出して売れるんだろうか?
ドアに足を挟んだら話を聞いてもらえるんだろうか?
そういう手を使いたがる奴は成績が悪いはずだな。
そうなったら警察を呼ぶしかないだろうね。
- 10 :
- 先に名刺をもらわないと駄目だよ
- 11 :
- 「近所で工事が始まるのでご挨拶に」ってのもあったな。もちろん嘘だった。
一度だけ騙されてドアを開けてしまったのだが
家に入られたらアウトなので咄嗟に自分も家の外に出た。
その時は帰ってくれたから良かったけど、やっぱりイザとなったら通報だね。
インターフォンが古くなったのを機にカメラ付きドアフォンに替えたら
訪問販売が随分減ったような気がするな。
たまに来る奴も心得たもので、顔を撮られないよう うつむいたり後ろを向いていたりして笑える。
- 12 :
- ヤクルトの訪問販売も止めてほしい
宅配なんか契約させられたら、月々5000円以上も飲み物ごときに取られる
このご時世にこれほどアホくさい無駄使いもない
- 13 :
- ネットで評判が悪くて苦情も多い訪問販売だけど、
中には訪問販売大好きなおばちゃんも少なからずいるね。
- 14 :
- 「興味無い」といってドアを閉める。
何のトラブルも無い。
- 15 :
- アパートに引っ越して1年経つけど、新聞の勧誘と光フレッツが来ただけだよ。
どういう業種が来るの?
- 16 :
- 業者間でマークか何かを決めていて、それを目印に訪問するとかあるんだってね。古い?
- 17 :
- >>15
新聞と通信系は良く来るね。あと、布団屋なんかも時々来る。
あと、味噌や製品なども来るけど
店舗も無い、どこの誰かも判らない相手から食品買う人がよくいるもんだなと思うよ。
- 18 :
- 引っ越してきた当初は色んなところが来た。新聞はまぁいいとして
○八の布団、焼肉屋のクーポン券、お風呂のお湯がぬるくならないように浮かべておく器具
コンドーム・・・あとまだあったような。アパート住みだから一戸建ての案内もあった。
初めのうちはドア開けて対応してたから大変だったけど
ドア開けないで断ってもいいんだ!と2ちゃんwで知ってから楽勝。
そのうちほとんど来なくなった。ドアの隅にマークが書かれてたの気づいて消したのもあるのかな。
後で検討するから名刺くれ、パンフレットくれって言っても決して渡してくれなかったなぁ。
また来るからとかパンフはこれしかないから渡せないとか。
- 19 :
- >>12
うちの婆ちゃんも宅配でヤクルト取ってたけど、私が止めさした。
だって冷蔵庫開けたら飲んでないヤクルトが大量にあまってんだもん。
ヤクルトは甘すぎて胸やけするからお年寄りには毎日飲むのは厳しいらしい。
上手い具合に進めらて断りにくくなってたみたい。
- 20 :
- >>18
>後で検討するから名刺くれ、パンフレットくれって言っても決して渡してくれなかったなぁ。
>また来るからとかパンフはこれしかないから渡せないとか。
それは業者そのものが悪質なケースですよ。
再訪までに検討させては困るほど法外な値段なので、
会社が販売員に即決を厳命しているのです。
訪問販売に即決は付き物ですが、即決させなければ売れない商品など意味がありません。
即決させるのはお客の迷いを吹っ切るためであり、
販売員の良心と技量に基づくものでなくてはならないのです。
皆さんも商品に興味がある場合は、資料を置いていくように要求してください。
それすら渋る業者は押し込み営業しかしていないので、
断固としてお引き取り願ってください。
- 21 :
- >>20
地域でも違うと思うけど、最近は話が通じる普通の人が多い気がするな。どういう人が多いの?
北九州で一人暮らししてた学生時、10年くらい前は押し売りみたいな感じのが多くて
マンションにハイエースで8人〜10人くらいで乗りつけてきてた。
居留守使ったり気に食わないことがあるとドア蹴られたり
言った言わないで、当時同い年くらいのsラみたいな社長自ら1週間連日、挨拶に来られたりして
最後の日に遊びじゃないんだから交通費ぐらい出せと言われたんで 「恐喝だろ。警察呼ぶよ。」と言ったらようやく来なくなった。
見てて性格や価値観の違いだろうけど、俺には絶対できない仕事だと思った。
- 22 :
- >>21
逆に質問させてもらいます。
表彰されるほど成績のいい販売員が、
そのような売り方をすると思いますか?
- 23 :
- >>22
しないでしょうね。
10代当時も世間知らずで契約してしまい、品物が届けられる前にクーリングオフを利用したかったので
消費生活センターへ相談に行き、会社名出したら「あの会社ね」って言われた。悪質な会社だったんだろう。
相談に言ったら件が気に入らなかったようで、自称社長自ら俺の家を訪ねてくるようになった。
その前後で販売員に絡まれて仕方なしに雑談したけど、会社ごといろんな地域を転々としてる見たいなことを言ってた。
なんでこの仕事してるのかって話になって 度胸付けるためとか、生活苦しいからやらないかん って言ってたな。
今住んでる地域へ最近来るのは回線の勧誘とか生協の勧誘くらいでしょうかね。
時代が変わったのか地域の特性なのかわからんですが。
そういうのがあって好奇心で聞いたまでです。気を悪くしたらごめんなさい。
- 24 :
- >>23
謝る必要はありませんよ。
彼らがなぜ脅迫めいたことをするのかを考えれば、
嫌な目にあうことも少なくなると思います。
訪問販売で成功している会社もあるからフォロワーもいます。
押し売りが目的で設立された会社なんてまずないと思います。
なかなか売れないけど、売らなければならないから押し売りをするんです。
- 25 :
- あぼーん
- 26 :
- 子供がまだ小さいからいいけど大きくなってきたら勉強がらみの業者が来るのかな。
工場関係でブラジル人が多い地域に住んでるんだけど、一度そのブラジル人の子供2人組が
「ブラジルに学校を建てる募金活動してます、これ買ってください」って
100均で売ってるようなボールペンを500円で売りに来た事あるわ。
すっげーうさんくさいwと思ったけど騙されてやるかと500円出したよ。
- 27 :
- 俺もいろいろ騙されて買わされたなぁ昔。
訪問販売なんて99%詐欺と言って間違いないけど、
唯一後悔しなかったのはNTTの光回線だけだわ。
普通にADSLより安く速くなった。
- 28 :
- >>27
不法な営業活動をしている業者もいますからね。
99%詐欺と言いたくなるほど迷惑しているのもわかります。
そして訪問販売でないと売れない商品もあるのです。
住宅リフォームはその最たるもので、
本来は訪問販売で扱ってこそお客のためになるはずです。
なぜならば現場を直に見てアドバイスができるからです。
本当に必要な工事を、
適正な代金で提案している業者も少なからずあります。
リフォームが必要かどうかの判断が素人にできるわけもなく、
ひどい場合は危険が差し迫っても気づいていません。
問題は誠実な商売をしない業者があることです。
私はリフォーム業者ではありませんから、これくらいにしておきますけど。
- 29 :
- 味噌を売りに来た時は驚いた
すぐに帰ってもらったけど味見したかったな
- 30 :
- >>4いいですね。僕はドアに無作為に選んだ人間の写真から目玉切り取って貼ってます
>>8足はさまれたらその足つかんで靴ぬがして玄関から外に放り投げればいいのでは
おととい新聞の勧誘がきて 最初に僕が「なに〜?」って言ってドアあけたら
相手のジジイもタメ口で「新聞取ってる?」って言ってきたからムカついて無言でドア閉めました。
- 31 :
- >>29
味噌屋に見せかけて、実は宗教絡みだったりすることもあるみたいだよ。
- 32 :
- >>30
訪問販売は短期なDQNが多いから、挑発的な態度はとらないほうがいいと思われ。
毅然として断ればいい。
- 33 :
- ○8のセールスを家に上げて、いたしてしまう奥さんがいるって本当ですか?
私は怖くてそんなことできません。
- 34 :
- あぼーん
- 35 :
- うちの旦那が家で留守番してるときに
訪販のリンゴジュース6本買ってた。
1本800円のビンのジュース。高すぎ・・・。6本で4800円。(~_~メ)
売りに来た人が東北弁なまりの夫婦だったんだってさ。
留守番ぐらいちゃんとやって欲しい。
- 36 :
- 牛の訪問販売業者が来た
「牛飲まれますか?」って訊かれたんで「うちはあまり飲まないんです」って言ったら
「そうですか。試供品持ってきたんですけど必要ないですね」って帰って行った
「かなり飲みます」って言えばよかった
- 37 :
- でも気持ち悪いな、食品類って。
うちにも「○○業です」とか名乗ってよく来るけど
その有名メーカーを騙って変なもの配るバカがいないとも限らない。
今の時期、ちょっと気になるR-1酸菌入りヨーグルトだったとしても多分断るw
- 38 :
- ドア開けると面倒くさいからドア越しで対応してるけど
こっちから聞かない限り何者か、何の用か言わない人が多いね。たいてい新聞屋。
うちは中日新聞がはば利かす地域だけど、読売共々
「阪神タイガースのファンなので」で断ってる。
- 39 :
- 近年は保険屋さんが来なくなりましたね。
昔はボールペンとかくれたのを覚えています。
入りませんでしたが。
- 40 :
- あぼーん
- 41 :
- >>40
成人君主ってなんだよw
私怨のネガキャンはスレ汚しだから出ていけよ
- 42 :
- 昔、ブリタニカの「モクモク村のけんちゃん」を買ってもらったな。
そのセールスマンは嫌いだったけど、兄弟3人で使い回してからいとこにあげた。
高かっただろうけど元はとれたし、今考えてもいい商品だったと思うよ。
もう日本ブリタニカってなくなったんだね。
あまり売れなくなったのかな?
- 43 :
- 暇な時は相手にするけど、忙しいと追い返す。
新聞と共済は入ったけど、後は断ってる。
ネットではしつこくされたとか脅されたとか見るけど、来る人のほとんどは感じがいいよ。
- 44 :
- 訪問販売禁止法ができても新聞の勧誘は対象外になりそうな予感がする。
- 45 :
- マスコミだもんな
- 46 :
- 訪問販売は条例で禁止されても、法律で禁止される可能性はないよ。
訪問販売だけでどれほどの経済効果があるか考えればわかる。
日本ほど訪問販売がさかんな国はなく、
多くの消費者が勧められるとほしくなる性向にあるんだよ。
- 47 :
- >>42
ウチにもあったな。
- 48 :
- おばあちゃんが野菜を売りに来た
なんとなく人参を買っちゃった
- 49 :
- 訪問販売の職に就く人って借金があるとかワケアリばっかだろう
- 50 :
- >>49
そうでもない
世間知らずの高卒の子とかが、求人誌の煽り文句を真に受けて
楽しい職場で金が稼げると思って入ったりする
- 51 :
- 50
大卒が世間を知ってるわけ?
ものが売れなくても何もしない社員より訪問販売の営業マンの方がましだと思うのは私だけでしょうか?
- 52 :
- 売り上げがなくても給料くれれば営業しないでしょ。ぶら下がり社員になりますよ。自分の亭主かもよ。会社行ってきます=パR
- 53 :
- 50が言ってるのは、「高卒は世間知らず」という意味じゃないんじゃないの?
まして大卒ageでもない。考えすぎかと。
まあ甘い考えで就職してもノルマのキツさですぐ辞めちゃうかもね。
- 54 :
- Fランで飲食小売行けなかった奴が行くんだろ
- 55 :
- バブル期の証券会社などはかなり人気があったから、
一概に訪問販売だからFランばかりとはいえない。
- 56 :
- 契約しませんってきっぱりいうと、
たいてい諦めて去ってしまうな。
向こうも仕事だから、かわいそうだとは思うけれど。
- 57 :
- その気がないのに断らないほうがかわいそうだな
- 58 :
- マジで訪問販売で食ってる人は尊敬するわ
- 59 :
- いきなり商談に入ってくれると断りやすいんだがな
「30代ですか?」
「何年一人暮らしされてますか?」
受け流して返してもどうでもいいこと何回も聞いてくるし。
「同じこと聞いてますよね?」
「日本語通じてます?日本語もろくにできないから訪問販売やってるですよ」
「年代とか見ればわかるじゃないですか?」
って皮肉言いまくったら言いまくったらやっと帰ってくれる
怒鳴るのは逆効果だね奴ら。嫌味が一番
- 60 :
- 言いまくったら言いまくったら→言いまくったら
- 61 :
- 近所の自動車ディーラーでアンケートに答えたら、夜の9時に家に来たのにはびっくりした
- 62 :
- 延々と世間話をする人がいるね。
断られたくないんだろうけど、知らない人とくだらない会話をするほど暇じゃない。
- 63 :
- 引越した直後くらいはやたらと色んなのが来たな。
話に聞くような布団だのクーポンだの、姓名判断ののちの印鑑だの次から次へと現れたよ。
販売とは違うけど警察名乗る二人組が来て聞きこみ調査までされたw
でも最近はまったく来ない。あの一時期の慌ただしさは何だったんだろう。
- 64 :
- 貴金属の買取屋が来たわ。
ないと答えたら、「いい指輪してますね」だってさ。
1万円均一で買ったのに。
これしかないと答えたら帰ってくれた。
- 65 :
- あ、うちにも来た買い取。
安アパートに住んでるのに貴金属なんか持ってないての。
テレカや書き損じのはがきも買うとか言ってたけどめんどくさいから
ドアも開けずに「全然持ってないです」って断った。
そしたら「本当にピカピカしたものとかないですか?」だって。しつけー。
- 66 :
- 買い取り業者を一度家にあげてしまったばっかりに
次の訪問で、頃されてしまったおばさんがいたね。
最初から徹底して関わりを持たないのが正解だよね。
- 67 :
- 近所のガス屋が繁盛してると噂に聞いてたら家にも来た。
軒並み回ってるらしい。
よーやるわ。
- 68 :
- ピンポン押すなボケが!!
休みで寝てる時に来たら腹立つ!
勧誘いらね!お断り!って書いても来るから
宗教買取勧誘全部お断り!
ここまで書いてもピンポン押す奴日本語わからんのか!宅配便以外押すな!!って書いたら平穏が訪れたお
マジキチ認定されてもええわ
- 69 :
- >>35
ピカリンゴとかいらんし
- 70 :
- 近くの葬祭ホールから互助会の勧誘によく来る。
ヘナチョコおばさんなので思わせぶりに興味を示したら、
次回にノベルティをくれる。
- 71 :
- 大図解 : これがお断りちゃんだ!!
ハ,,ハ─ お断りイヤー(とがり具合でお断り度を示す)
お断りアイ──―( ゚ω゚ )
(何の感情も示さず無慈悲に断る)/ \
((⊂ ) ノ\つ))─お断りハンド
(_⌒ヽ (小刻みに震わせることによりお断りします)
/ ̄ ̄ ̄ ヽ ヘ }
お断りヒップ ε≡Ξ ノノ `J
(その角度は常に直角) \_お断りレッグ(最大25km/sの高速でお断りします)
- 72 :
- ヤクルトは糞
- 73 :
- どうやったら売れるのかは興味ある。
現役セールスマンの方、教えてください。
- 74 :
- >>73
仲良くなる
これに限る
口先だけで騙くらかしてもクーリングオフであぼーん
- 75 :
- 仲良くなるのは大事だが、それだけじゃ売れん。
仲良くなるのは慣れれば素人でもできる。
なんたってセールスだから売らなきゃならん。
売り込む前にとにかく最悪のケースを想像させること。
例えば保険なら、無保険で事故を起こすとどうなるかを想像させる。
今どき商品の魅力だけじゃ売れん。
必要性を認識させてから、始めて商品説明する。
- 76 :
- >>73
断られないようにするには、会話の最後を質問文にする。
人は質問されると反射的に答えるから。
「この商品のよいと思うところは何ですか?」
「○○がいいね」
「ありがとうございます、○○をお気に召されたんですね。
実はもう一つ重要なポイントがあるのですが、すでにお気づきですよね?。」
「うーん、△△かな」
「おっしゃるとおりです、お目が高い」
こんな感じで質問して、客に自分が言いたいことを言ってもらう。
客は説得されずに自分から気に入ったと思うようになる。
- 77 :
- 断られても受け流す。
「結構です」
「そりゃそうですよね、いきなり欲しいなんて言いませんよね。ところで奥さん、・・・」
- 78 :
- ここの書き込み経験者だろうけどビミョーに下手なトークだなw
方向性は間違ってないと思うが言い回しが不自然w
- 79 :
- ノウハウ本に書いてあるようなことを得意げに書き込んでるのがウケるわ
- 80 :
- 素人の浅知恵よりノウハウ本を愚直に実行したほうがいいと思う。
少なくとも>>79に教わるよりはいいだろう。
- 81 :
- 学研が訪販から撤退するくらいだからな。
買う人も減ってるんだろ。
- 82 :
- タメ口きくセールスマンからは絶対に買いたくない。
なんで初対面のアンタに馴れ馴れしくされなきゃならないの?
- 84 :
- >>78
ホントに下手な奴はパンフを棒読みするだけだからこんなもんじゃない。
言い回しよりも口調のほうが大事だよ。
それに文字にすると陳腐に聞こえやすいのはあると思う。
- 85 :
- ピンポンを何度も押したリフォーム屋はもう来ないで。
子供が昼寝してるのに。
- 86 :
- 地味なスレタイのせいか伸びないね
- 87 :
- 実家に来た買い取。
母(70)に貴金属の話をするも、父に買ってもらった結婚指輪以外は、
ほぼイミテーション。
母の価値観で『本物は、数点だけ、金掛ければイイ』って。
それでも喰い下がる買取屋。
亡くなった、じいちゃんの金の入れ歯を7k円で引き取ってった。
その晩は、すき焼きだった。
- 88 :
- >>86
【強引洗脳】訪問販売【撃退】
こんなんでどう?
- 89 :
- 集金に来ても金払わなければ大丈夫だよ
何か言われたら「勧誘員に私が立て替えますのでタダでいいです」と言われたと言えばOKだよ
- 90 :
- >>79
お前がかわりにやったらどんなに面白いだろうな。
後から嘲笑うレスする奴ってみんなヘタレだもん。
- 91 :
- 最近、買い取り屋がよく来る。
何も売るような物はありませんからと言っても食い下がるね。
相手がしゃべってるのにインターフォン切るのは避けたいけど
食い下がり方が異常なので切らざる得ない。
良い気持ちがしない。
- 92 :
- 今まで訪問販売で契約した中で良かったのは互助会かな。
近くの葬儀社の見積りより3割安くすんだ。
あとは新聞一年取ったらビール券2ダースと文房具くれた。
またほしいので契約が切れたらしばらく新聞なしの生活でじらしてやる。
- 93 :
- 当方大阪在住。
職場にくいしんぼう市場とか難波の八百屋がよく来てたな…。
宗教がらみの押し売り団体?
キモイのでお引き取りいただいてましたけど、クソ忙しい時に来ないで〜
- 94 :
- 買い取り屋を一度だけ家にあげてしまったばっかりに
次の時、頃されてしまったおばさんがいたね。
貴金属を売るときは絶対に店舗を構えている店に自分の足で売りに行こうと思ったよ。
安物しかないけどさw
- 95 :
- トラブルもあるみたいだけど、押し売りなんてやっても売れないだろうね
押し売りしても平気で過ごせる奴の顔が見てみたい
- 96 :
- 三○不動産が家を売ってくれってさ
- 97 :
- チラシ業者と、 訪問販売業者って地下でつながってるんでしょうか?
訪問販売で警察へ行ったら、チラシの量がガクンと減ったのですが。
- 98 :
- >>97
中にはチラシのポスティングを外注してる業者もあります
- 99 :
- >>96
ウチには大東建託が来ました
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
あぁ.........恍惚の耳かき part20 (969)
美容師との会話にウンザリ-U (645)
嫌いだけど人に言えないもの 110 (1001)
【マターリ】電車で腹の立つこと 75両目【乗りたい】 (548)
よその動物かわいすぎ Part 13 (675)
怪しさ、うさん臭さ満点の言葉を並べてみなよ (924)
--log9.info------------------
鎮座DOPENESS (774)
BEASTIE BOYS Part.5 (561)
ULTIMATE MC BATTLE Part.79 (701)
haiiro de rossi (493)
Zeebra Part.48 (456)
SEAMO Part.15 (624)
BALAKETZ Part.2 (290)
THE NOTORIOUS B.I.G. (600)
KREVA a.k.a Dr.K 908 PART-87 (616)
DR. DRE Part.7 (365)
今だにB系着てる奴ってなんなの? (311)
DJ KIYO Part.3 (561)
THA BLUE HERB pt.75 (318)
SEEDA Part.84 (1001)
RHYMESTER Vol.75 (424)
NITRO MICROPHONE UNDERGROUND Part.31 (223)
--log55.com------------------
細野晴臣・大滝詠一・山下達郎・坂本龍一・椎名林檎
【初動1.8万】カーネーション売上爆死【過去最低】
【林檎】ランキング/売上総合スレ 7週目【事変】
NIPPON Part9
東京事変の新ドラマーは誰がいい?
椎名林檎とMr.Children
林檎の乳首ポロリ事件について 3乳首目
椎名林檎と日本国