1read 100read
2012年6月生活全般251: 【ストレス】家族が「物を捨てられない病」13【ジレンマ】 (553)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
東京に来て、驚いたこと。其の18 (790)
【電車・バス】絶対席を譲らない!【老害・池沼】 (475)
★女は車を運転するな!!5台目おしゃか★ (383)
【日本製買おうぜ!】中国/韓国製不買スレ その8 (760)
自称サバサバ女を嫌う女について (253)
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時32引目 (231)
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」13【ジレンマ】
- 1 :12/01/20 〜 最終レス :12/06/12
- 自分は綺麗な家に住みたいのに、それを家族が邪魔をする。
そんな思いをしている人のためのスレです。
「物を捨てられない病」「タダならなんでも貰う病」の同居人に対する
愚痴や解決法を書いてストレスを発散させてください。
有益な情報交換の場にしましょう。
※個人攻撃はスレ違い、人の物を勝手に捨てるのはNGですよ。
前スレ
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」12【ジレンマ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307842991/
- 2 :
- ディレンマ
- 3 :
- >>1おつ
- 4 :
- メンヘラにしろよ。荒らしが立てたのか?
- 5 :
- >>1
乙
>>4
前スレでここはここで継続の流れになってたじゃん
必要だと思うならメンヘラ板にも貴方が新規に立てればいい
- 6 :
- メンヘル板な
- 7 :
- スレタイ変更するのかと思ってた。
- 8 :
- 乙です! ああ…綺麗な部屋に住みたい もちろん普通の部屋でもいい
- 9 :
- どれが何に使うものなのか分かってない
何がどこにあるのか分かってない
何がどう必要なのか分かってない
どれが誰のものなのかも分かってない
…そのうち誰が誰なのかも分からなくなるんだろうな
- 10 :
- それで、今必要な物がどこにあるかもわからないから またどんどん同じ物を買うんだよね
そういうのが、一度決意したとして、仮にいっとき部屋を綺麗にしたとしてもすぐ元通り。
生活習慣を変えない限り、同じなんだよな…
- 11 :
- 引き出しや棚の中がカオスで、結局その前に物を積み重ねている。
床に物を置くなというのももう疲れた。可視面積が日々減ってるし。
片づけても片づけても賽の河原。
- 12 :
- 自分は棚も引き出しの中もあまり付け込まず、余裕持たせたいと思ってるのに、隙間があると得した!ラッキーとでも思うのか
ぎゅうぎゅうに詰め込むんだよね。
それでも足りなくて>>11のようになる。
台所がひどい。冷蔵庫の中がもっとひどい。
- 13 :
- 前スレを埋めろよ
- 14 :
- ゴミで埋め尽くすのは得意なのにスレ埋めができない
- 15 :
- 普段埋めないからさ〜
- 16 :
- 普通の人の食器棚は日常的に取り出せるほど適度な量の皿が入っていて出し入れしやすい
ゴミ収集家の食器棚は食器棚が押入れ状態になっていて手前の決まった数種類しか出し入れできない
- 17 :
- 引き出しでも何でも、中に大量の物が詰め込まれているから、引き出しとしての機能を失ってるね
机の上でも物だらけだから、机として使えない そんなのばっかだよ 庭も鉢だらけで歩くことも一切できない
とにかく、必要な物が必要な時に出せないから、ほんとにしんどいよ スペースを開ければそこにまた詰め込んで物を増やすし
ところで今夜9時、TBS 『世界のコワ〜イ女たち』というので 「ゴミの部屋」というのがやるみたい
ゴミ屋敷かどうかわからんけど汚部屋なのかな?
- 18 :
- 昨日の↑17の番組は日本のメンヘラ、
多重人格者を自称する女の部屋がとんでもない汚部屋だったでござる
自分の中に5人もの人格が…とかいうんだけど、その全員がだらしなくて汚部屋なのかよと
- 19 :
- >>16
あるあるある
絶対使わないだろって食器とか(貰い物が多い)
せっかく貰ったから、高級だから、とか理由付けて箱から開封して棚にしまっちゃってる
食器だけじゃなくて他の生活用品や雑貨も同じ
何故に何でも中途半端に手付けちゃうのかなあああorz
- 20 :
- うちもそんな感じだ
開ける途中でガコッ、て引っかかったりするから
そのたびウンザリする
地震とか来て避難する時も、死んであっち逝く時も
どうせ持って行けないのに
- 21 :
- どこも使えない。引き出しも物だらけ、棚の中、上も床も物だらけ
何か取ろうとするのに、ものすごく時間がかかるし、みつからないし、物がそのつど崩れ落ちる
うちの場合は買い物好きで、ゴミですら一切捨てないからだな。
かといって、その物に執着するというより、買う行為が大好き だから毎日買い物して即座にゴミと化してる
金捨てゴミ増やしてるようなもんだよ…
- 22 :
- 転居して10年
いまだに入居当時に入れたままの物が幾つかの引き出しにある
それどころか開けてもいない引越し荷物さえ
自分で片付けるとなんだかんだと残す理由を探してしまうから
第三者に思い切って捨ててもらったほうが良いかもなあ
- 23 :
- ゴミに気を取られている時間
必要なものを探す時間
ゴミを置くスペース
ゴミを買うお金
こっちの努力
ことごとくムダにしてくれる
はぁ゛〜…
- 24 :
- 大量の紙袋があったから新しいのだけ全部捨てて変色してる昭和の紙袋だけ残しておいてやった
- 25 :
- 一軒家なんだけど、普通の部屋として機能してるのが私の部屋と仏間だけってどういうことなの
母親は言わずもがな物を捨てられない人で父親も究極に面倒くさがりだし
私一人でどうしろと
- 26 :
- 3LDK+Nのうち二室が完全に物置になってる
居室よりもNのほうが片付いているってのがなんとも
- 27 :
- 嫁がそうなんだが、掃除はこまめにするのに整理が出来ない。
物が増える度に積み重ねるばかりで、廊下にまで荷物が溢れてきた。
説得して一緒に整理をしたのだが、整理しなくても使い勝手は良いと豪語してたのに
未使用の同じ様な物が複数出てきたりしてきて呆れた。整理したら全部収納スペースに入った。
何故か新聞紙とビニール袋に執着があるようで、過剰な分を捨てたら怒っていた。
- 28 :
- >>27
新聞紙は生ゴミ包んだり分別ごまかすときに使うし、
ビニール袋はゴミ袋として使えるから溜めてたのが溜まり過ぎちゃったんじゃないか?
- 29 :
- 我が家の場合、父が物を捨てられない人。
新聞紙の切り抜きが、ダン箱に詰められ、部屋という部屋、壁一面に積み上げられている。
ビニール袋も一生分以上ある。
庭にも、プラスチックのコンテナ(?)が15個、紙、雑誌、本でいっぱい。
嫌になるよ。
- 30 :
- 実家が愛知の旧家同士の結婚なんだが
それに両親が捨てられない病を併発してるからたまらない…
↓こんなことを捨てられない人間たちがやったらどうなるかここの人々は分かると思う。
ttp://toppy.net/myamya/myamya38.html
ここには書いてないが家は父側の親がやっぱり見栄張ってそれなりのものを用意する習慣があって
対抗して母側の親が子供の節句人形もそれなりのものを…
って具合にどんどんどんどんモノが増え続ける。
- 31 :
- 6畳もあるウォークインクローゼットがあるのに
最初から婚礼タンスが3棹もあって、子供ができたらベビータンス、
小学校入るときに子供部屋用のタンスが来る謎仕様の文化だよ…
他にもキッチン収納があるのに食器棚、
リビングに壁面収納があるのにテレビボードとサイドボードがある。
しかも全部中身に婚礼家具の食器や置物、着物がそのまま詰まってて結婚以来使われてない。
- 32 :
- 一瞬スレタイが「家族を捨てられない病」に見えた
お金絡みで何度もトラブルになってるのに
甘いこと言われたらまたズルズルお金をやってしまう自分のこと言われてるのかとw
- 33 :
- >>28
多分そう。
しかし結構な量で纏めた物がごろごろ出てきて、
本人も驚いた様子だったので、まず使わないだろうと思い捨てた。
そのあとダニが湧くからとか適当に理由をつけて、
れぞれ段ボール箱1箱ずつ入るだけ溜めて
これから溢れる物は捨てるように約束して貰った。
- 34 :
- >>31
土人の風習か何かだと思って諦めろ
- 35 :
- 名古屋はオカシイ
- 36 :
- 俺の嫁さんなんだが、典型的な「片付けられない」「捨てられない人」「貰ってくる」人なんだ。
時々見かねて整理するんだが、まるで親が勝手に部屋片付けた時の子供の様な反応。
もうどうして良いか判らない。
- 37 :
- 今まで使ってた枕がぐにゃぐにゃで寝心地最悪だったんでニトリで新しい羽根枕を買ってきた。
燃えるゴミとして出せるらしいからゴミ袋突っ込んどいたら親が怒る怒る。
「新しいものを買って古いものを捨てる必要はない」「まだ使えるのにもったいない」「枕は燃えないゴミだ」
という感じに一通り怒ってゴミ袋から取り出してその辺にポイ
ゴミ袋の中、カップ麺の残りやトイレのごみとか入ってたんだけどな…
ちなみに使い道は「客が来た時用」みたい。
- 38 :
- >>37
あるあるw
部屋改造した時に捨てた(はずだった)ボロボロの絨毯、壊れたカーテンレールその他もろもろが
ゴミの分別が〜縮小して捨てないと〜と理由をつけて廊下に放置されて約2年
廊下=物置状態です
- 39 :
- 家のトイレには父のゴルフ雑誌、母の女性週刊誌、兄のマンガが山積みになっている
トイレの掃除してたら狙いすましたかのように兄がやってきて「汚ねえ手で俺のマンガに触んじゃねえ!」等と怒鳴られた
確かに掃除してる自分の手は汚いけどトイレにマンガ置いてる時点で綺麗なはずがない(^o^)
- 40 :
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1325469223/l50
- 41 :
- >>9
基本的に「考えることができない」だから漠然とした不安しかないんだよね
- 42 :
- >>36
ぶん殴れよ
- 43 :
- >>41続き
だから代わりに考えて丁寧に説明してやると納得することもある
ただしプライドを傷つけないように優しく
考えないことに関して無意識に劣等感持ってるから説明しすぎると
「バカにされてる!」と思うらしい
- 44 :
- >>36
20年ほど前そんなお嫁さんでしたよw
見かねて整理されて、発狂してたなぁ。別件で離婚したけど。
何がやりたいのか?
それをやるのにどの程度時間がとれるのか?
がわかったら整理できるかも。
貰ってきたり、箱をとっときたいのは、
オークションやフリマ欲かな。
- 45 :
- >>44
>貰ってきたり、箱をとっときたいのは、オークションやフリマ欲かな。
家電とか買い換えた時にオークションに出品するために元箱を残しておく →許せる
オークションに出品するために元箱を残しておいたが家電製品自体が壊れて捨てたのに
元箱を捨てようとしない →許せない
- 46 :
- 出品落札共に300件超えのオク利用者だけど、オクは箱無くても落札額数百円しか変わらないよ。
オクで買う人は説明書や付属CDに入ってるドライバなんかはメーカーからダウンロードで落とせるデータで問題ないことを理解してる人種だからそんなに気にしない。
むしろ本体が日焼けしてないかとか、出品者が非喫煙者の表記があるかが結構大事。
ゆえに、オークションがどうこう言うくせに、部屋でタバコすいまくりの親は許しがたい。
結局言い訳ばっかで捨てたくないだけなんだよね。
- 47 :
- うちの母親は片付けたいって言いながら牛パック洗って小物入れ作ったり段ボールをガムテープでくっつけて棚作ったりするから物が増えてく一方
物を減らせば片付くのに
- 48 :
- >>47
ちゃんとリメイクするんだからマシ。
再利用を名目にして、牛パックやら段ボールやら、空き缶、空き瓶、空き箱等々、
結局使われずに溜めこまれているのを見るともう・・・
そんな風になるならさっさとリサイクル回収に出せよ!!と・・・
- 49 :
- おかんアートはとにかく貧乏臭いから困る
- 50 :
- まあそれでも使っているならこのスレではマシなレベルと言うw
うちはおとんアートというDIYが…
これもなかなか貧乏くさくて素敵に邪魔だ
そしてその材料の板きれ、角材が家の周囲にぐるっと置いてある
泥棒の足場や4放火の材料置くのが趣味なのか…
- 51 :
- こういう部屋はどうだ?
http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/IV.jpg
http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/Furn.jpg
- 52 :
- 母親が物捨てられない人間だから家の中モノで溢れかえってる
服はいつか着るだのもったいないだの言って絶対に捨てない
そのくせ通販やら何やらで衝動買いしやがるからどんどんたまるばかり
キッチン周りも使わないモノが沢山
引き出しや扉の中全てモノ、モノ、モノ
冷蔵庫も賞味・消費期限が切れた食品を無駄に溜め込む
洗面所も使わない、使いきれないタオルの山
洗面所下の扉の中もいろんな洗濯製品やバス製品だらけ
これじゃ何か取り出すたびにいちいち前のモノをどかさないといけないし効率が悪すぎる
リビングの収納扉も何年何十年前のモノか文房具やキーホルダー小物でいっぱい
もう毎日がストレスで殺意感じてきた
言い方捨ててくれ、掃除機でただホコリ吸ってるだけなんて片付けでも掃除でも何でもない
いらないモノで溢れかえってるんだから捨ててくれないと意味がない
祖父母が戦争を生き抜いた人だからだろうけど、モノを大事に使うように徹底されていたのだろう
でも今の時代はどこにでも商品は売ってるし馬鹿みたいに溜め込む必要がない
何より収納(放置)してるスペースが勿体ないと思わないのか?
誰か客人がきたときは慌てて別室にモノ押し込んで…馬鹿みたいだ
最近は母親への怒りの他に、祖父母の教育がこうさせたのだろうと考えると
祖父母も早く死んでしまえと思う(祖母はもう死んだけど)
どうせ棺桶入るまで家に沢山あるモノは使わずに終わってゴミと化すんだから
先を見て行動してほしいよ
- 53 :
- 今日、ラジオで汚い部屋は火災の危険が大きいって言ってた。
実際、消防で火事のあった家に行くと汚いことが多いのとええ年こいて
エロ本のコレクションが見事なことが多い。
20代半ばなのにモデルのヘアスタイルが昭和なエロ本を溜めこんでるアンちゃんもいたし。
- 54 :
- >>53
実用品はネットで無料で入手できるし
そういう昭和なエロ本はコレクションとしての価値があるんではないだろうか
たぶんオークションでもそれなりの値段がつくと思う
- 55 :
- 検索してみたが
やはり一財産っぽい
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E6%98%AD%E5%92%8C&oq=&auccat=26156&slider=0&tab_ex=commerce&s1=bids&o1=a
とくに昭和期のビニール本は高値で取引されてる模様
- 56 :
- 40年前製造のピッカピカの消火器・・・綺麗だからって店たたむ知人の所からもらってきた。
賃貸住宅だし破裂したら大事になるから廃棄にもっていくって行ったらふてくされながら
「じゃあガレージにもっていく」(ここも不動産屋仲介して借りてる個人のガレージ)。
「メーカーは5年交換推奨だしいざという時使えないとこまるから新しいの買って交換する」
って言ったら新しいのを次の日買ってきた。
いやそういう事じゃないんだって言うとケンカに近い状態になって通じない。
普通のもったいない病は自分の部屋においてるしは全然かまわないんだけど
危険物化しそうなものになんでそんなにこだわるの?って思う。
正直勝手に処分したい・・・・
- 57 :
- もう一個買ってきて変えとけ
- 58 :
- >>55
自分のバカ親父もお爺さんから受け継いだりしたそういう類の戦前戦後の雑誌や本を
価値があるって言って溜め込んでたんだが、
地震後に家族を殺さない程度管理に捨てろっていろんな人から言われて手放したんだけど
管理が悪かったせいで虫食いしててさっぱりだったよ。
それで古書の相場カタログと眺めて比べて「こんなに価値があるんだから売らなきゃよかった」だとさ…
もうあきれて、「ああいうモノの価値があるのは中の情報じゃなくて、モノ自体の美術的価値。
そしてあれらは保存状態が悪くて美術的価値が損なわれてるから価値がなかったんだよ」って言ってやった罠。
- 59 :
- 他にも仕舞ってあった職業軍人だったご先祖の軍服や装備も
仕舞っておくだけで碌に管理もしないし、お盆に出すこともしないバカ親父に持っていられるより
好きな人に大事にしてもらった方がいいと思って売りに出すはずだったんだけど、
出したら虫やら傷みやらでボロボロで捨てるしかない有様になってた。
おじいさんの代までは立派な箱に入ってきちんと管理されてたんだけどね。
こんな人間にもったいないとか罰当たりだと罵られていたんだと思うと怒りを通して呆れたよ。
- 60 :
- >>56
勝手に処分していいよ。
全世界が味方してくれる。
- 61 :
- 「汚い部屋は火災のリスクが高い」って、いかにもありそうだなあ…
ごみやタバコの吸殻なんかの管理も適当だろうし、掃除もしてなかったらホコリが多くてトラッキング現象とか起きやすいだろうし
生活全体が乱雑だったら電化製品の使い方も適当だろうし、スイッチ切り忘れとか
手荒く扱ってたら重いものが電源コードの上にのってて熱をもって…とかもありそうだし
聞いた話だけど、知り合いの家の近所がボヤになったときも
部屋がすごく汚い人だったんだそうだ
気をつけようって思ったよ
- 62 :
- 使ってないビデオデッキが棚から外されていたので、ようやく捨てる気になったのかなと思ってたら数か月そのまま。
最近その周辺をゴソゴソ掃除し始めたのでいよいよかとwktkしてたのに何故かまた棚に戻した。
なんで?電源入ってないしコードも繋がってないのに。
- 63 :
- 家が汚いとろくな事ない
既出かもだけど火事の他にも泥棒にも入られやすいらしい
綺麗だと侵入の痕跡が分かりやすいから敬遠するのか知らないけど
- 64 :
- 泥棒の立場だときれいな家の方が金目のものが探しやすくて良いのかと思うけど、
違うのか。
汚い家よりはきれいな家の方が金目のものはありそうだけど。
- 65 :
- 部屋汚いとなに盗られたか分からんとか、恥ずかしくて警察呼べないとか
- 66 :
- 平野レミは空き巣に入られた時、もともとの汚部屋を
ドロボーにめったくそ荒されたとおまわりさんが誤解したらしい
もちろん赤恥かいたそうだ
- 67 :
- 夫が捨てられない病。特に家電は絶対捨てさせてくれない。
「将来価値が出るから」と「何かあった時のために」が口癖。
テレビデオや10年くらい前の独身時代の炊飯器に価値がでるとはおもえませんが。
- 68 :
- 嫁が針金ハンガーをため込むので困っている。
フックの部分がとがってるものもあり、服を傷つけたりして嫌だから毎回こっそり捨ててる。
- 69 :
- ダイエットグッズやテントなどのキャンプ用品が物置に何年も使われずに鎮座してる…。
この類いの人って買い物がヘタとか、衝動買いする人が多そう。
衝動買い
- 70 :
- >>69
そもそも捨てる痛みに耐えて
捨てることができる人は失敗を繰り返さないでしょ
- 71 :
- >>68
クリーニング屋によっては回収してるよ
使ってる店に持ってけないか
- 72 :
- この板にも汚部屋スレがあるけど、汚部屋住人ってマジでキチガイだからなぁ。
昔知り合いに汚部屋住人がいたけどやっぱり性格的にもかなりおかしい奴だったから絶縁した。
他人なら絶縁できるからいいけど身内にいたら本当に大変だね。
- 73 :
- >>71
実家から貰ってくるんで、どこのものかが分からないんだ。
- 74 :
- >>68
カラスさんにあげてください。
- 75 :
- 馬鹿な価値観持って物溜め込む人間程、いろんな無駄な物買ってくるよね
- 76 :
- お金の価値観は持ってないからな
- 77 :
- ゴミを保管する為にまた物置買ったり、サンルーフ作ったり…
あのゴミがなければ自転車も車も置けるのに
とんだ無駄金ばらまいてるよ
- 78 :
- 家を建てたら嫁の実家から食器棚と本棚が送られてきて、さらに使わない不要な食器類を新居に大量に持ち込まれた。
で、案の定な展開に・・・。
明日、燃えないゴミの日だから、ほとんど捨てる。
食器棚も子供部屋に移して本棚にする予定。
- 79 :
- >>78
送られてきたのって全部中古?
どうせなら食器棚も捨てちまえよ。
- 80 :
- 新築祝いで、なんで、こちらの言い分も聞かないで食器棚とかプレゼントするんだろう・・・
本当に処分に困ってる。
今時システムキッチンで食器棚も作り付けだと、何度言っても分かってもらえなかった。
- 81 :
- そんな親相手に嫁はなんと?
- 82 :
- 物をしまい込んで(隠して?)整理した気になってる父親。
食べ物は冷蔵庫とか食品置き場とかあるのに、どうして自分の部屋のタンスの中とか食べ物入れるとこじゃない場所にしまってしまうんだろう?
そのまま忘れて腐らせて、どうしよう?って見せに来られても捨てろとしか言えないわ。
- 83 :
- 母屋に住んでる祖母が食べ物を捨てられない人で、冷蔵庫の中は完全にゴミ溜めになってる。
たまに私や母が定期的に掃除に行くんだけど、数日もしない内に元通りになってしまう。
この前は腐った食材で料理を作り、家族全員が食中毒になった。それ以来祖母の家の冷蔵庫の中の物を
毎日捨てる事にしてるけど、3年前のクリープとか、17年前の鮭フレークとかが当たり前のように
出て来たので死にたくなった。明らかに腐ってるのに「最近買ってきたからまだ食べられる!!」と
物凄い剣幕でキレられると本当に頭にくる。痴呆ではなく、結婚当初からこんな感じで、
それでも曾祖母がきちんとしてたから(曾祖母が亡くなる20年くらい前までは)どうにかなってた。
冷蔵庫を開けた瞬間、死んだザリガニの臭いがした時は、本気で祖父が気の毒になった。
- 84 :
- 地震とか雪害で家が壊れた人が羨ましくなる一瞬・・・・
- 85 :
- >>83
大変だね。食べ物を大事にして命は粗末にするなんて本末転倒じゃん。
おばあさんは、「食べ物」を捨てられない人ではなく、「ゴミ」を捨てられない人っていう気がする。
単に自分に管理能力と判断能力がないのを
食べ物を大事にするという言い訳でごまかす危険な人には困るね。
- 86 :
- なぜこいつらは使う物を使う場所に置かないのか?
どうして洗面所からトイレクイックルが出てきたり玄関から食器のスポンジが出てくるんだ?
- 87 :
- >>79
食器棚は新品でしたが、色が不釣り合いで昭和テイスト・・・
食器は、ありがちなもらい物・・・
- 88 :
- >>87
自分が親世帯にされていやなことを、自分の子供にやるの?
食器棚って本を収納するには上下の間隔も前後の幅もあってなくて
本棚としてはすっごい使いづらいのに、
そんなゴミを押し付けられる子供が可哀想。
なぜ物をしまう前の一番捨てるのが簡単な状態のままで
粗大ゴミに申し込まないんだろう…?
- 89 :
- >>86
トイレクイックルは洗面台の水垢をふき取り、玄関の食器スポンジはたたきを水洗いした時に使う。水分を吸わせて水切りに。
こんなわけでは?
ちゃんとしまっとけばいいのにね。
- 90 :
- 穴の開いた靴下を「そのうちつぎあてるから」ってとっておいてる妹
当然両方同時に穴あくなんてないから片方残る→新しいの買って使う
で引き出し1個全部埋めて「入らない」ってそりゃ入んねーだろうよ
>>88
もう縁切るならともかく
貰ってすぐ捨てましたとかその後の関係は悪くなるだろ…
だからこそ困ってるんだろうし
あと中盤に電話機とか置けるタイプとかならともかく
うちの本棚は元食器棚と靴箱だけど別に使いづらくはないな
- 91 :
- >>90
横レスだがその意見はわかるが
自分が子供だったらなんで親が強く言えないせいで
自分が割りを食わなきゃならんのかと思うよ
断れない親が子供を巻き込まず自分の責任でなんとかしろと
- 92 :
- だって本棚も送られてきたんだから
子ども部屋に本棚で、自分が食器棚を本棚に転用すればいいだけだし
- 93 :
- 汚部屋住人とかゴミを捨てられない人間とか、その辺の人間は本当に頭おかしいからね。
キチガイに一般論が通じると思ってるから腹が立つ。
相手は頭の病気だから普通に何を言っても無駄だよ。
酷いようなら精神科に検査入院させましょう。
- 94 :
- 家の中に獣道作ってるようなのが治るのか?
- 95 :
- 強迫神経症の一つったっけ?
- 96 :
- >>90
つぎあてしてもはかないと思う。
外には履いていけないからね。
- 97 :
- こないだ枕と手袋を洗ったんだけど、途中で枕の方がすすぎ大変な事に気付いてそのまま捨てた
水と洗剤吸って臭うし重いしでゴミ袋何重にもしてゴミの日までベランダに置いてたんだけど
こないだ帰ってきたら部屋の隅にその捨てた手袋があったw
どうやら母が取ってきたらしいんだけど臭いから捨てるやつだよと説明して再び袋へ
で、ゴミの日がやってきてその日は母がゴミをまとめてたんだけどちゃんとベランダから袋は無くなってた
それなのに今帰ってきたら次は枕が部屋に干してあった・・・一体どこに置いてたんだよ
おかげで今部屋が洗剤臭い
手袋はあれから触ってないか聞くと「知らん」の一点張り。うぜぇ
- 98 :
- 先日、頑張って昔TVを載せてたローボードを
完全分解して小さくして燃えるごみに出した。
でもまだベッドサイド棚、小さな整理ダンス、ベビーベッド、
ライティングビューロー、靴箱なんかがあるんだよねぇ。
どれもみな大きな傷も、変色もないんだけど、
所詮安物だからリサイクルで引き取ってくれないだろうなぁ。
私はもう廃棄業者に来てもらおうよと思ったんだけど、
家族がイヤだって…。
お金がもったいないって。
それより早くさっぱりスッキリしようよぉと思う。
- 99 :
- 母親が片付けられない病。
使わない歯ブラシやスティックノリやボールペンが十本以上あったり、読まない雑誌や本をリビングの床の上に山積みにしてる。
片付けようとすると「いつか読む」って。読んでるところ見たことないんだけど。
そんなんだから、いつも大事な物なくす。
書類だとか、金だとか、携帯だとか。
「○○がない」と大騒ぎ。知らんがな。
「仕事で疲れてるから」って言うけど仕事してる人間全員こうではないし。
頭に障害があるとしか思えない。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
思春期】女子高だった人って特徴的だよね【隔離】2 (705)
買って、得したな〜と思うもの 43品目 (371)
公共の場で咳払い、鼻すすりを慎まないクズ 7 (696)
する為に女口説くとかアホだろwww (900)
いつの間にか消えたニュースの結末が知りたいスレ 9 (887)
子供が大嫌いですpart45 (969)
--log9.info------------------
ゴリ押し フット後藤輝基アンチスレ (587)
内村と松本 Part22 (951)
意外にも消えてない芸人 (610)
和製ビヨンセこと渡辺直美part5 (502)
【風水芸人】出雲阿国【島根の星】 (609)
さや侍ってどうなん? (227)
久本雅美のファンが集うスレ part2 (400)
《号泣》島田秀平《手相》 (558)
【モバゲー】木梨憲武vs岡村隆史【グリー】 (408)
とんねるずの芸人に高い物を買わせる企画 (221)
とんねるずがダウンタウンの域に到達できなかった理由17 (266)
みなさんのおかげは単なるイジメ助長番組だよね (952)
金貴明3 (238)
演技が下手な芸人 (655)
つまんねるず4 (288)
とんねるずに一言。 (302)
--log55.com------------------
涼宮ハルヒのFX Part89
【401k・DC】投資としての確定拠出年金25
とっとこピカ太郎ただいま参上なのだぁ 41回転目♪
○■
【白石信夫】みんなのクレジット31号案件【詐欺師】
【318】みんなのクレジット第33案件【年収3千万】
【外為】どうしたら勝てるようになった?【FX】152
日は また昇る
-