1read 100read
2012年6月転職366: 【世間体】実家暮らし【針の筵】 (781) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆佐川急便の実態☆ (626)
全日警 (292)
【1970年】昭和45年度生まれの転職【1971年】 (647)
【そんなヤツ】ネタ求人?を晒すスレ3【いねーよ】 (588)
【供養】お祈りが来たら上げるスレ Part25【厄払】 (965)
うつで転職活動って無理ゲーじゃね? (328)

【世間体】実家暮らし【針の筵】


1 :10/03/17 〜 最終レス :12/05/31

無職になってからの、一人暮らしの転職活動は経済的にも精神的にも大変。
最悪実家に帰ろうとも考えているんだが、無職で実家にお世話になっていて
嫌〜な事ってありますか?
経験談等の情報お願いします。

2 :
日中、外に出て近所のに会うのが怖すぎる

3 :
なかなか情報ないですね。
まぁ当方の事情も知らせずに情報クレってのは虫のいい話か。
当方34歳独身。
都内(23区)アパート暮らしで家賃は月48000
光熱費・食費は切り詰めて月35000
無職歴は一年半。
もちろん彼女も車もバイクもない。
現在の収入は警備員とコンビニのバイトで月130000位か
実家の親父が海外赴任となり、母親(56)と妹(22)だけで無用心となってしまう。
男手(車の運転等)が必要なために実家に帰って来いといわれている。
実家は神奈川県のベットタウン。近所との付き合いも良好で、平日の昼間は
ウロウロしにくいという難点がある。
実家にもどれは「家賃」という最大の出費が無くなるので経済的には楽になるが・・・

4 :
>>2
やっぱりそれが一番嫌だすな。
無職天国のハロワに行きづらい。

5 :
>>3
34で地元帰って職があるのか以外は問題なさそうだが?
近所には「夜勤です」とでも言っとけ。

6 :
いいじゃん 実家が地方だと大変だぞ

7 :
小ちゃい世界じゃの、近所の婆? アッハハ

8 :
団地なんて、すぐうわさになるからな
あの人、無職だって・・・
ネットワークは、昔から怖いぞw

9 :
みなさん色々ありがとう。
明日の昼間に実家に戻るので様子見てきます。

10 :
近所の目か
結構怖い
きっと「勉強しないとああなっちゃうからね」って反面教師になってるだろう。

11 :
時間の自由が利く仕事だ と言えばいいだろう

12 :
実家に戻ってきました。
平日の昼間にうろついてても、何も言われなかったし
怪訝な目も向けられなかったす。
あれれ?
と若干拍子抜けしました。
母に聞いてみると、なんと驚いたことに実家の近所中には4人ほど
「ニート」「無職」の人がいるそうで、若い奴が平日ウロウロ
してても誰も気にしないようです。
近所にパチンコ屋があるのも手伝っているかもしれませんが。
なんか世の中狂ってますな。

13 :
お前もその狂った世の中の一部になってるけどな

14 :
今時普通でしょ 特にうちの地元は商店街があるから、そういう人らは
昼間からダラダラしてるね

15 :
>1さん
その後どうですか?
今は無職ですか?
私も今都内で警備等でやってますがまさにワーキングプア
家賃等諸経費払ったら1万しか残らず、食べていけない状態
無職でも実家帰ろうかどうか両親とも相談してる

16 :
>>15
今はコンビニのバイトを先週で辞め、物流センターのバイトにありつきました。
給料は良いみたいですけど、さすがに疲れますね。
よく考えたら、実家に戻る = 今のバイトを辞める 
という事になるので、収入面も考えると余計深刻に悩んでしまいます。
求人サイト等でも神奈川の仕事を探しましたが、30超えるとホントに無いですよ。

17 :
>1
物流はきついよね。無理しないでね
私なんか40超えてるから仕事がないないorz

18 :
>>16
収入のいいバイトで物流センターって長時間労働の佐川かいな?

19 :
>>18
いえ、医療品の卸しでピッキングした商品を各支店に配送するセンターです。
ちと家からは遠いですが、覚えてしまえば仕事も楽です。
と、久々に書き込みがあったので報告します。
実家に帰ることになりましたよ。
その配送センター長に頼んで、実家の近くの配送センター(同じ会社)の職を紹介して
もらいました。
また、仕事探さないと・・・・

20 :
>>19
頑張れよ。
でも、同じ職を紹介してもらえて実家も神奈川県のベッドタウンなら幸運じゃん。
おれは一昨年に長年住み慣れた都内から中部地方に引っ越した。
そしたらその直後にリーマンショックで地域経済壊滅w

21 :
近所のうぜぇ

22 :
両親が若いし現役だから100%自分の人生の再構築だけ考えて進めるじゃん
俺みたいに両親70代で年金暮らしのところへの出戻りよりは全然マシだよ
バイトしつつ正社員への道を探して、また元の生活へ戻ることを目標に頑張ろう!

23 :
あげ

24 :
俺も34才で一人暮らし無職だけど、実家には帰りたくない。
近所のが大口開けて待ってる・・・
絶対に帰れない。
今より針のむしろになるのは明らか。

25 :
俺は実家暮らしだが飯付き合わされるんだよね。休みの日もひとりでいると時々どっか行こうと誘われるし30のおっさんが嫁さんなしに両親と一緒ww

26 :
>>24
俺も28で一人暮らし無職だけど、実家には帰りたくないな仲悪くはないんだけど兄弟とかの視線が嫌
後、姉の子供がウザ過ぎる

27 :
いい年して実家暮らしだと親と外食行かなくならね?
うまいもん食べに行きたくても罰ゲイムなみに恥ずかしいし行けない

28 :
>>26
まさに俺だな。
兄夫婦がたまに帰省するから、最悪にウザイ。
別に仲悪くはないが、自分が明らかに場違いで居づらい・・・・・
親と飯は食い行くけど、カフェとかはすげー恥ずかしい。
食堂とかは別に気にならないけどね。

29 :
面接から帰るたんびに、「どうだった?」と言われる。
その晩御飯は何故か少しばかり豪勢になり
「まぁ今の時代はしょうがないよ。頑張りね。」
ごめんな母さん・・・

30 :
いい母さんだな
うちなんか同じ状況だと人格否定されるぞ

31 :
無職で実家に戻ることを「大人として」ためらうプライドは良くわかるけど、家賃払って食って行けるのか?
前にテレビで見たけど、親に「助けて」と言うのは恥だからってホームレスやってる30男が紹介されてた
けど、それはかっこよくあっぱれな考え方なのかね?

32 :
人それぞれ考え方は違うんだろうけど、オレのバヤイはへたなプライドが邪魔して
実家に戻ることを拒んでいる。
そのせいで生活するためにバイトをしてるんだが、忙しくて転職活動もままならん。
プライドを捨てて実家に戻って転職活動したほうがいいのだろうか。
十年以上離れて暮らしてると、「一緒に暮らす」ということにストレスがたまりそうだ。

33 :
帰りたいが、絶対昼間は近所歩けないよな・・・

34 :
昼間出ると失業者
昼間籠ると引きこもり

35 :
明日のために今日の屈辱に耐えよう。親には将来必ずお返しをすればいい。

36 :
実家帰ったら、毎日屈辱だよな。
絶対帰れん

37 :
無職から金(3マソ)を取る親は厳しすぎね?
寝食代とはいえ無収入の人間から取るとることないのに・・・
貯金だけが減っていく。

38 :
長期失業者は実家で親と衝突多いと思うけど、最低限、早寝早起きしとくと幾分かましだ

39 :
オレは部屋に閉じこもらずに、生活のスタイルを家族と合わせたら(早寝・早起き)
だんだん仲良くなった。

40 :
とうとう6月になりました。
実家に戻って一年目です。
家族とは食事の時しか顔を合わせません。
空気を読んでくれているのか、何も話しかけられません。

41 :
自分は無職で実家に戻って2年半です。
最初の頃こそ弟に「お前、ムカつく」とか言われてましたけど
最近は何も言われません。
実家は埼玉なんですけど
書類はごくごくたまーに通るので
時々、気分転換がてら上京してます。
自分みたいに若い時、ラクしてると
20〜30年後、確実にしっぺ返しが来るんだろうな。
早く社会に戻らないと…。

42 :
夜中の生活が中心だと、家族とも会わなくて済む。

43 :
働いてても実家暮らしは反則
金ないなら家賃3万位の風呂なしトイレ共同アパートからスタートして自立すべき

44 :
実家暮らしはズルい

45 :
実家に帰れるだけいいよ

46 :
働いてて一人暮らしでたまに帰る実家はよかった。同じ実家でこうも違うもんか。
転職活動して4ヶ月、成果がない。だんだんと親のイライラが増していて嫌になる。
近所の目なんて気にしないが、親は会話もするし険悪になると居心地が最悪だ。
貯金もあるからまだバイトしなくて大丈夫だが、親の精神安定のためにやろうかと思い始めた。

47 :
実家に戻って一年。
家族と顔を合わせたくない。
引き篭もりするやつらの気持ちがよく解る。

48 :
3年前まで都内で一人暮らししてたが諸事情で体を壊して実家(地方)にリターンしたが
住んでて息苦しいし窮屈だ。
近所の連中は自分のガキの頃のこととか知ってるし平日の日中気軽に外に出られない。
近所の人間のことが自分の家に情報として入ってくるように自分のことが近所に情報として入ってそうで嫌だ。

49 :
ごめん。3年前じゃなくて2年前だった。

50 :
無職の実家暮らしは辛いよね。
面接に行くとき、スーツ着て出かけるたんびに近所のオバハンから
「これから、仕事?大変ねぇ〜」と言われる。

51 :
実家暮らしこそ最強。
使えるもんは何でも使う。
こんな時代、恥もへったくれもあるかぃ!

52 :
まぁ、実家がダンボールハウスになる前にガンガレや

53 :
>>52
お前もな。

54 :
うちの実家は貸家だし、家計も苦しそうだし帰れないよ

55 :
実家は無い

56 :
いくら出来の悪い子供でも、親は暖かく迎えてくれるだろう。
なんせ親だもの。
「子を思う親の愛」ってのは無限な筈だ。
なのに電話したら「今更フリーターで戻ってこられても困る」だと。
うちの親は厳しいな。

57 :
俺も自衛官辞めて、ってか任期(期間工?みたいなの?知らんが)なんだけど、俺学歴と語学力には自信あるし仕事くらい余裕で見つかるだろと思ってたら
全然採用されなくて、第一志望の米軍基地は駄目にしても、うどん屋や、工場や、老人相手の健康器具の実演販売なんかうさんくせーブラック会社まで落ちる始末。。。
貯金も激減し、本当に飯も食えないで電話したとき
「えー困るー、仕事くらいあるでしょ」
「みつかんねーんだよ、お前本当にぞ????」
刺殺してやろうかと思った・・・頭いかれてるだろ
大体、このくそ母は働かず金持ちばあちゃんのアパート収入にたかるクズだ
自分の遊ぶ金が減るのが惜しいのだ
本当にホームレスになるところだった
離婚した父親に電話し、どうにか説得してもらって実家帰ったが、くそ母とは一切口きいてない
一生許さない・・・
しかし、くそ母に対するむかつきは日々あるが、今までの人生で忘れていたくそ母に対する恨みが
たくさんでてくるわ 無理やり習い事、中学受験勉強させられ遊べなかったこと、テレビ制限されたこと、友達より
ゲームソフトが少なかったこと、くそ母のヒステリーで外に出されたこと・・・
あーむかついてしょうがないぜ 

58 :
こんなスレが隠れていたとは・・・・・
俺も今実家に帰るか悩んでいる。
実家に戻って経済的に余裕を持って転職活動するか、今のまま繋ぎのバイト
しながら、明日の面接の交通費を気にして節約しながら転職活動するのか・・・・・
今はテレビも冷蔵庫も、電子レンジも無い生活をしている。
心理的にゆとりがない今は、実家に戻ったほうがいいのかな?
なんかもう疲れたよ。

59 :
>>52
ダンボール暮らし実施者 乙 www

60 :
実家に暮らすのと都会に独り暮らしするのとでは相当生活費の面で違ってくる。実家手取り20万=独り暮らし37万くらいだと思う。つまり15万以上は出費するし下手すると実家暮らしは一銭も使わなくて貯金に回せるから

61 :
>>60
15万以上の出費ってなだ?
俺は墨田区に住んでるが、光熱費・食費・交通費合わせて10マソもいかないぞ。
まーバイトはかりして面接は月に二回程度だけどね。
おっとこれから夜勤バイトだわ。
オマイラ夜勤バイトだけはしないほうがいいぞ。
なんつっても体の調子が悪くなる。

62 :
>>61
切り詰めりゃあそのくらいだろうが何にもしてなくても15万はすぐ飛んでくだろ

63 :
>>56
俺なんぞ父に「上手くいってないなら帰ってこい」といわれたのに
→「ニートは、さっさ。なんで帰ってくるんだ」と父に罵倒されるコンボを喰らいました
おまけに仕事探しにまでケチ付けられる

64 :
逆境時こそ親のスペックが試されるよな。
ダメな親は甘やかすところと厳しくするところが間違っている。

65 :
「実家暮らしは楽だ」とかいったや誰だ?
うちは、実家に戻ったとたんに「バイトでもいいから稼いで生活費入れろ」と
言われたぞ。

66 :

それが普通

67 :
帰れる実家があるなら帰った方が吉だと思うんだが…
しかし、田舎だと求人探すのもたいへんだしなぁ

68 :
動物生態番組観てると情けなくなってくるな

69 :
これからは実家の時代だ!
欧米と比べ日本は一人暮らし率が高い
経済が欧米化して格差社会になるにつれ、実家暮らしは増えていくだろう!

70 :
>>68
巣立つ気が無いからな

71 :
ダーウィン観たけどまだ小熊なのに母親に追い払われてたな

72 :
>>69
格差社会って具体的に
年収いくらといくらの差のことを言うの?

73 :
いろんなケースがあるのな、改めて両親に感謝だわ。
無職時に戻らせてもらったけど、会社突然倒産だったんで、ワケわからん中愚痴ったり相談したり世話になった。
うちは関係良好だったからかしれんけど、無職中、洗濯物や時々食事の準備してた。
親から感謝されるのがなんとも嬉しかったし、お祈り続きでヘコんでた中で支えだった。

74 :
>>72
欧米の場合は月収6万や7万は珍しくないし普通にいるよ

75 :
親に感謝できるってのはありがたい。
このスレ見てしんしんと思った。
いつまでも長生きしてね。トオチャン・カアチャン
オレが一流会社に就職するまで・・・・
まぁ多分死ぬな。

76 :
実家に帰るやつなんて負け組みだ。
と思っていたが、オレも金が無くてもう限界です。
帰ります。

77 :
>>76
帰ってバイトするのが一番か?
家族との関係が急速かつ急激に悪化するから、トイレどころか、
家への出入りすらやりづらいとかって状況にならないよう、気をつけろよ

78 :
実家が、アパートの奴は最悪だろうな。

79 :
実家がある奴はまだましな方だ、実家破産で一家離散した方々も多いの
です、 実家がないので帰りたくとも帰るところがありません、
実家に帰れる 針の筵でもめぐまれていますよ

80 :
実家は使うためにある。つまらないプライドとか世間体とかそんなくだらんものは捨てろ。
利用できるものは全て利用する貪欲さがないとこのご時世は生き残れない。

81 :
実家だと金使わなくていいからほんと助かる
やろうと思えば1万で2ヶ月もたすことも可能

82 :
実家帰りたいな
孤独だ。
愚痴も言える相手もいない

83 :
実家がらみの質問です。
実家帰っても自分の部屋が無い場合はどーしたらいいんでしょうか?

84 :
>>83
物質的な居場所がないのに、精神的な居場所があると思えないんだけど……

85 :
83さんレンタル小部屋がありますよ、レンタル会社を探して
電話すれば一日で離れの小部屋が建ちます
レンタル料は6畳一部屋なら年間6万円程度ですよ

86 :
繋ぎバイトの休みの日になると人恋しくなるな。
うちの実家は土日になると親戚のみんな集まってくるから、賑やかなんだろうな・・・

87 :
実家戻りてぇ・・・
こんなクソ暑い中これからバイトだよ・・・

88 :
>>57
自衛官って、外の世界に出ると、浦島太郎状態だよ
ふつうの社会人に比べて、幼稚ととられがち
それだけ、めぐまれていたわけだ
ある種、監獄だけどな宿舎は
これから苦労するぞ
元自衛官より

89 :
■実家が都内、もしくは大都市近郊にある場合
 →帰ることをお勧めします。今の時代、無職というのも珍しくありません。
  無職でドン引きされるのは、たまたま公園などで話した初対面の婆さんくらいでしょう。
  中高年以下は理解してくれるはずです。それでも年単位になると怪しいかもしれませんが。
  また仕事もアルバイトが結構あるはずです。再起は充分に図れます。
■実家が田舎、具体的には最寄の100万人都市まで電車で2時間、新幹線で30分以上の場所
 →絶対戻ってはいけません。まず、再起を図ることができなくなります。
  政府や自治体が出している支援策のほとんどは、実家に戻ると受けられないものばかりです。
  実家から離れた状態を維持して、離職者支援基金でも生保でもなんでも受けてください。

90 :
実家暮らしで求職中だけど、親は「ゆっくり探せばいいよ」と言うだけだな…
でも、平日昼間はやっぱり外には出にくい
両隣の家の人には絶対に無職だってことはバレてるはず
自転車があるから家にいるのがバレバレだしw
この前、庭いじりしてたら「今日はお仕事お休み?^^」と聞かれて焦った
とっさに「ハ、ハイ…ヘヘヘ」としか答えられなかったし…

91 :
親元を離れて自由な暮らしがしたい、というのは甘い考えだ。
俺もそうだが、親元から通い、常に親との葛藤を経験している。
東京で勝手なことをしておいて田舎に帰って癒されるというのは甘え以外の何物でもない。
逆に親離れができないではないか。

92 :
まぁ人によって違う生き方なんだからそー言うなよ。
ところで今日、実家の隣の家の葬式に行って来た。
子供の頃からお世話になってた、オジサンが亡くなった。
オレは込み上げる悲しみと悔しさで胸が一杯だった。
そのオジサンの娘がまだ23歳で天涯孤独になったそーだ。
やっぱり親が健在ってのはありがたい。

93 :
今日も近所の目かいくぐってハロワ行ったけど、なぁんにも収穫無かった。

94 :
>>89
コピペにマジレスも何だが、新幹線で30分なら、電車(在来線)は1時間だろ……
ところで
> ■実家が田舎、具体的には最寄の100万人都市まで電車で2時間、新幹線で30分以上の場所
田舎→田舎なら現状維持のがマシだったな
親にだまされるとは俺もまだまだだ……

95 :
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)
そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!

96 :
やっぱ実家は最高だよ。
今まで自分で買い物・支度しないと食事も出来なかったし
居候している部屋も掃除してもらえる。

97 :
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html
社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQNブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。

98 :
近所のども

99 :
もう駄目だ。
実家に頼るしかない・・・
こんな時実家があってよかったと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
面接でのありえない態度 (247)
【東京慶一工限定】高学歴の転職【地底は微妙】 (751)
滋賀の転職事情その23 (412)
【福●流】帝国データバンクpart.5【ブラック】 (847)
【脱藩?】和歌山の転職戦線 3【ワープア?】 (301)
出版社中途採用情報スレッド Part64 (583)
--log9.info------------------
【硝子】4044・5201・5202・5214【ガラス】 (403)
【5631】日本製鋼所 13【底は打ったのか】 (775)
【7832】バンダイナムコ Part35 (809)
【9437】NTT docomo ドコモ 【親子心中 一緒やで】 (219)
【2706】ブロッコリー【ネ申々の悪戯】 (871)
【4615】神東塗料【放射性物質除去塗料】 (276)
【3011】バナーズ17【新年もアンッ、イグッ】 (690)
【7844】マーベラスAQL その6【動いては消える蓋】 (325)
【8750】 第一生命 14 【東京電力実質筆頭株主】 (502)
【6665】エルピーダメモリ【上場廃止】 (367)
【5401・5405】新日鉄・住金【2012年10月1日合併】 (537)
【8591】オリックス13【8000抜けるか?】 (380)
【3652】DMP 1【スレ建て天井】 (755)
【9424】日本通信 203【カメレオンSIM最高】 (655)
【1552/1561/2030】 VIX恐怖指数関連 6 (207)
【2337】いちごグループHD【復配マダー】 (326)
--log55.com------------------
【芸能/野球】渡辺謙さんカツ!「セ・リーグしっかりせえよ!」虎V期待 パートナーとは二人三脚で
【有名人マジギレ事件簿】「不愉快なんだよ!」我が家・坪倉がハライチ岩井に激怒!
【テレビ】ファーストサマーウイカ、「結婚は住所や貯金額と同じプライベートなこと、公表するつもりなかった」/ワイドナショー
【芸能】新婚の三田友梨佳アナ、東出の不倫に「あまりにもひどい」「結婚5年のうち3年も…」「どんな決断でも杏さんを支持したいです」
【芸能】「東出&唐田」松本人志、テリー伊藤、泉ピン子もバッサリ 日曜ワイドショーは「不倫」一色に
【野球選手が朝まで遊んでいると言われるのはおかしい!】里崎智也が若手ベテランなど試合前後のスケジュールについて詳しく説明します!
【サッカー】韓国がU-23アジア選手権初優勝! サウジアラビアの堅守に苦戦も延長の末に1−0でファイナルを制す!
【話題】コカコーラはマクドナルドで頼むと“特別においしい”その理由とは?