1read 100read
2012年6月高校野球218: 【統廃合】野球部廃部になりそうな高校【少子化】 (913) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福山主将】習志野高校Part42【木村・大野・在原】 (973)
【見よ】山口県立宇部商業高等学校7【大空に】 (528)
これで兵庫から選抜に出るなら近畿大会の意味なし (625)
【「K」の文字が】 小松島高校 【大暴れ】 (228)
第93回全国高校野球選手権大会 勝敗予想スレ 4 (531)
■横浜高校・渡辺監督への抗議活動本部■ (226)

【統廃合】野球部廃部になりそうな高校【少子化】


1 :06/12/02 〜 最終レス :12/06/21
十年後に鳴門第一は鳴門工業に併合されて消滅し廃部。

2 :
皆も一度は聞いたことがあるだろ?「高校野球板には場を盛り上げるために書き込みをして給料をもらっている人間=プロ固定がいる」という噂を。
詳しくは↓
http://c-au.2ch.net/test/-/hsb/1161217477/155

3 :
柳井商+柳井工=柳井商工
徳山商+徳山工=徳山商工
萩商+萩工=萩商工

4 :

高校野球:少子化に伴う学校小規模化で部員不足 北海道
練習中、指示を送る鈴木監督のもとに集まる選手たち。「弱くても、胸をはって試合がし
たい」と言う=後志管内古平町で、24日開幕した全国高校野球選手権の北海道大会。少子化
に伴う学校の小規模化により、開幕前に野球部員が9人に満たない高校は約20校に上る。28日
開幕の小樽地区大会に登場する古平高(後志管内古平町、生徒45人)の男子生徒は19人で、
全道で最少。7人の部員に、他部からの“助っ人”を加えたチームの目標は「九回まで戦うこと」
という。
 大会主催者が実施したアンケートなどによると、部員不足は地方の小規模校ほど顕著で、拠点市
の強豪校との格差が広がっている。部員が9人を欠く高校は00年に比べほぼ倍増。試合出場は助
っ人で果たせているものの、日ごろの練習不足が大きな障害になっており、複数校の合同練習でカ
バーしているケースが多い。
 積丹半島に位置する同町はウニ漁などが盛んな漁業の町。グラウンドが狭くて使えないため、練
習は近くの古平中や町立グラウンドを借りて毎日約3時間行う。古平は95年春から公式戦17連
敗中で、ほとんどがコールドゲーム。身長160センチの左腕・芳賀真主将(2年)は「将来は漁
師になりたいので、地元を離れての進学は考えなかった。僕らが連敗を止めたい」と話す。
 助っ人は3人。3年連続で試合時にチームに加わるバドミントン部の越善祐貴君(3年)は「野
球は個人競技と違い、人数がそろわないと試合にも出られない。なんとか、野球部に協力してあげ
たかった」と意気込む。
今年赴任した鈴木貴史監督(23)は00年夏の甲子園に旭川大高の捕手として出場歴がある。
「指導者になって初めてこういうチームを知った。彼らに私の経験を押しつけても意味がない。
試合出場を通じて野球の楽しさを伝えたい」と話す。
 古平は28日、小樽市営桜ケ丘球場で寿都と対戦する。【和田浩幸】
毎日新聞 2006年6月27日 13時35分 (最終更新時間 6月27日 14時12分)

5 :
宇佐+四日市は硬軟並存するだろか

6 :
徳島の新野

7 :
高知県って30校ぐらいだろ・・・。
今後公立高校の合併・閉校が相次ぎ20校ぐらいになる。

8 :
駒大苫小牧は不祥事続きだからまた不祥事が起きれば廃部になりそうだ。

9 :
>>8
いや、今すぐ廃部か休部にすべきだろ。

10 :
1、2年に留学生はいないの?

11 :
来年も来る予定だけど、不祥事があったからどうだろう。

12 :
野洲。3人しかいないから練習試合も出来ない。時間の問題

13 :
駒大岩見沢が駒大苫小牧に吸収合併されるってマジかよ?

14 :
つまらない・・

15 :
ヒグマ打線

16 :
徳島も公立の合併・廃校が相次ぎ20校ぐらいになる。

17 :
少子化だから仕方ない
特に田舎は

18 :
池田も廃校になりそう

19 :
池田も生徒が定員割れ?

20 :
池田は大丈夫でしょ。
それよりこのスレが落ちそうw

21 :
苫駒は廃部にしないわけ?1年ちょいで3度でしょ?

22 :
甲子園での実績があるからといって統廃合されないとは限らない

23 :
弟子屈テラヤバスwww

24 :
北北海道・常呂

25 :
過去に甲子園に出た学校でヤバそうなとこある?

26 :
取手二

27 :
>>26
マジ?さんくす。

28 :
鳥取も公立の統廃合が相次ぎ15校ぐらいになると思われ。

29 :
15校??ありえないwww
甲子園出場は3年に1回でいいでしょ。

30 :
取手二は1年生だけで8人入ったから当分、休部の危機は回避された
茨城明野も一時期の休部状態を脱して、そこそこ勝てるようになってきた

31 :
また甲子園で見たいな、取手二

32 :
捕手

33 :
>>25
秀明、熊谷

34 :
結構あるんだな。
これからどんどん増えそう。

35 :
>>34
少子化と強豪高への流出のダブルパンチがあるからね
あと甲子園出場すらないものの、かつてはシード常連だった埼玉福岡はやばい
今夏は部員10名でなんとか出場したが・・・。
さらに日高、東野、川本、毛呂山、児玉白楊、三郷北、菖蒲も危険区域にはいった
騎西は再来年不動岡誠和との統廃合で消滅

36 :
なんか淋しいな、どんどん子供産めよ

37 :
中札内募集停止でもうだめぽ・・・。

38 :
サッカーにも流れそうだしな。

39 :
サッカーは一時的じゃないか?
でも野球より始めやすいよな、ボール1個で二人いれば遊べるし。

40 :
PLも去年の生徒数300人ぐらいとか、本に書いてたからやばくないの??

41 :
高校サッカーを見る限り、野洲の他に、都立久留米

42 :
少子化になった分親が一人にかける子供の金額が大きくなる
と楽観ししてみる

43 :
北川辺(おそらくそのうち)統合される前に悲願の夏一勝を!

44 :


45 :
今年成績を残せなかったら廃部・・・。
先輩頑張ってくださいよ!!

46 :
前例:福岡・飯塚商

47 :
銚子水産は銚子商と統合予定

48 :
甲子園に出た学校で統廃合されたのはどこ?

49 :
PL

50 :
>>35
福岡というと星野修(元阪神)の出身校だね。
そういやあ最近名前聞かなくなったなあ

51 :
PLは廃校になりそうだ

52 :
>>48
飯塚商業

53 :
あけぼの学園
廃部になる前に、三重大会を制覇してくれ
そして、甲子園に出場をしてくれ

54 :
>>48
砂川北

55 :
>>53
そこって少人数教育でしょ?
よほどいい人材がいないと無理だな多分。

56 :
東海大一は統廃合されて東海大翔洋になった。

57 :
89年に静岡県大会で準優勝した長泉という公立校が、来年消滅する。
現在は2年生5名のみで、共学になり創部した三島北の1年生と合同練習
している。夏は連合チームになりそう。

58 :
>>53
三重と言えばジ・オリオン

59 :


60 :
捕手

61 :


62 :
PL、池田

63 :
age

64 :
美瑛廃部(休部?)の模様

65 :
長泉→廃校
清水工業+静岡工業→静岡総合科学

66 :
箕島・明徳は、大丈夫なん??

67 :
長泉は単位制高校になるんか
名前も変わるらしい

68 :
明徳は金持ちだから廃校にはならない。

69 :
PL学園
                           
                                                  東洋大姫路

70 :
 >>33-35
 滑川も滑川総合になったよね(吉見と統合して)。
 >>57
 日大三島が夏初出場の年だな。

71 :
私学の高校の場合、廃校より、経営状態が悪くてなっての倒産の方が表現は、あっている。ような気がする。

72 :
経営の委譲による校名変更
塚原青雲→創造学園大付属
多々良学園→高川学園

73 :
青森の深浦、今別、大鰐、八甲田が校舎制になるらしい

74 :
宿毛は部員減少が深刻だから危ない。

75 :
北照

76 :

【ロストジェネレーション】 = 現在25歳(1981年生まれ)〜35歳(1971年生まれ)にあたる約2000万人。
日本がもっとも豊かな時代に生まれた。そして、社会に出た時、戦後最長の経済停滞期だった。
「第2の敗戦」と呼ばれたバブル崩壊を少年期に迎え、「失われた10年」に大人になった若者たち。

77 :
他にもっと廃校予定ないの?

78 :
甲子園出場校ではないが、夏の愛媛大会ベスト8進出時に当時の主将が
「俺達は歴史を作った」
と語った大三島(現・今治北大三島分校)も廃校になる予定。
正直、悲しい。

79 :
統合が一番多い県ってどこだ?

80 :
しらんがな

81 :
千葉だけど、結構統合されてきてるな

82 :
埼玉も多いかな?
私立も含め高校が無くなる町もあるくらい。

83 :
>>82
統廃合(確定) 騎西+不動岡誠和(校舎・校名は不動岡誠和に)
統廃合(予定) 北川辺+栗橋(校舎は栗橋に)
菖蒲+蓮田(校舎は蓮田に)
吹上+鴻巣(一部)+深谷商(一部)
閉校(確定) 市立熊谷女子

84 :
野洲の部員が去年は7人だけだったそうだが、こういうのって他の高校にもある?

85 :
今は連合認められてから多いんじゃない
他の部活動から部員借りたりとか

86 :
深浦は?

87 :
校舎になるからいずれ消える

88 :
わせがくw

89 :
奈良は公立は33校になる

90 :
ぴーえる学園

91 :
ウェルネス散れっ

92 :
恵那南(旧・岩村)
揖斐
岐阜各務野

93 :
香川は四国の中では過疎高が少ない方だから廃部になりそうな学校はあまり無い。他の三県は危ない高校が多いが。

94 :
>>93
元々少ないからね。
シニアやリトルもほとんど無い。小中学の軟式もヨワヨワ。
だから香川は、弱小県。甲子園で上位に行く事は、未来永劫ありえません。

95 :
>>94
同意。香川の場合は低いレベルで戦力分散してるから甲子園では全く期待できない。

96 :
高知の城山って全然出てないけど加盟はしてるんだなw

97 :
北海道の雄武と虻田
秋の時点で11人とか

98 :
芦別工業

99 :
芦別総合技術もなくなったな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
永遠に優勝できないと思われる高校 (582)
早稲田佐賀 Part2 (370)
【「K」の文字が】 小松島高校 【大暴れ】 (228)
選抜の各地区の枠について考えてみようPART2 (556)
【甲子園出場】姫路工業高校【全国制覇】 (770)
【東北魂】 光星学院高校 23 【神宮王者】 (793)
--log9.info------------------
息子がセレロン500なので学校でイジメにあっています (470)
賞味期限切れだと思うPCの性能は? (485)
【Dothan】Pentium M 735/745/755【Dothan90nm】 (454)
SOTECのPCが長持ちした人ちょっと集合 part2 (485)
ネットだけなら低スペックでも十分」は大嘘 2台目 (649)
未だにSempronを使ってる奴集まれ! (491)
みんなでアンチソーテックをまともにしよう (409)
【QX9650】DELL XPS630i 6【搭載可能】 (459)
静音パソコンショップ OLIOSPEC その3 (902)
【泣】デル4X00ユーザー情報交換スレ【ロープロ】 (369)
【FRONTIER】フロンティア神代その18【KOUZIRO】 (955)
【eMachines】イーマシーンズAMD専用 5台目 (719)
【Core2Duo】DELL Dimension 9200 その25【搭載機】 (343)
NECのデスクトップVALUESTARってどう?★41 (418)
【NEC】ValueOne Part25 (319)
パソコン超高速化する方法を教えろや その2 (233)
--log55.com------------------
【配信開始】異世界に迷い込んだ少年少女たちの奮闘 「灰と幻想のグリムガル」
【漫画】スクリーントーン「Jトーン」事業者が破産 「アナログ漫画家に厳しい時代」
【劇場アニメ】映画『天気の子』予報第二弾公開!!
【声優】 早見沙織さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 3位「デレマス」高垣楓、2位「赤髪の白雪姫」白雪、1位は…
「ラブライブ!」の人気グループμ's復活 節目の“9周年”にサプライズ発表
シネマシティが「ガルパン」全シリーズ+新作10時間半のオールナイト上映 「血を吐きながら続けるハートフルなマラソン」
コロプラ、『バトルガール ハイスクール』のサービスを2019年7月31日をもって終了…サービス開始から約4年3ヶ月で
【音楽】 声優の諸星すみれ、新アニメ「本好きの下剋上」OP曲で歌手デビュー決定