1read 100read
2012年6月囲碁・オセロ68: ○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○● (642)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
日本棋院総合スレ part3 (278)
オセロ★大集合ネオ★ (690)
中島名人のオセロ道場3 (241)
囲碁棋譜保存スレ・第16局 (236)
坂井 (244)
土浦キンモ~もぅ死んでと思ってる人の数→ (269)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
- 1 :11/07/02 ~ 最終レス :12/06/26
- 囲碁専用雑談&質問スレです。
前スレ
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/
- 2 :
- まちがえました。
- 3 :
- 祈念牧子
- 4 :
- 囲碁をやる人は将棋をやる人より綺麗な人が多いのは何故?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311062409/l50
- 5 :
- そうかもね
- 6 :
- 将棋のほうがより男性ホルモン的だからじゃね
なでしこも男みたいなの多かったな。
- 7 :
- 2~3年まともに勉強も対局もしなかったら2~3段一気に落ちたけど最近調子が戻ってきた
落ちたって言うか勉強してる奴らが強くなって相対的に俺が弱くなったんだと思うけど
やってる事っつったら囲碁きっずの毎日出てる詰碁を日課としてやってるくらいだったからなぁw
前ほどガツガツせずに楽しい趣味の一つとしてこれからも細々続けていくつもり
- 8 :
- 碁歴8年になるが、ネット幽玄の間で3級から5級の間をうろうろ・・・
どーやったら上達すんの?
詰碁とかやってるけど意味あんの?本に出てくる形なんて実践に
でてこねーじゃん
- 9 :
- 年齢と環境によるな
- 10 :
- 詰碁はいわば筋トレ。
素振りなんて実践で役にたたねーじゃん。っていっているようなもん。
- 11 :
- 詰碁より手筋の方が棋力上昇に役立つ気がする
- 12 :
- このスレを再利用する、でいいのかな?
- 13 :
- ここを31として使えばいいんじゃない?
- 14 :
- 再利用age
- 15 :
- >>10
筋トレばかりやって実戦全くやってないわ
- 16 :
- これ見ると、入場料を「学生と高校生」だけ100円値上げしたんだけど
「一般」と「中学生以下」は据え置き。
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2012/03/post_394.html
どういう意図で、こういう値上げをしたんだろうな?
高校生と大学生は金が余っているとは思えんし、
学生が多すぎて、一般客が入れないとか迷惑しているとも思えんのだが。
- 17 :
- 「学生」は下がってるよ。全体としては上から下までバランス取ったような感じじゃない?
- 18 :
- 高校生は200円も上がったのか
- 19 :
- 金にならないところに学生が1000円以上払って今まで来てたのか?それなら凄いことだが。
- 20 :
- コンピュータがプロに4子で勝ったらしいけど
これは将棋で言うとどれぐらいのハンデなの?
- 21 :
- 飛車落ちらしい
- 22 :
- プロに4子は4段くらいだっけ?
- 23 :
- 対局それぞれにドラマがあるな。本当に碁はおもしろい。
自戦棋譜の添削スレがあるが、壮絶な戦いで面白かったとか、印象に残った
棋譜を貼って自慢するスレがあってもいいんじゃないかと思ったがどうだろ?
- 24 :
- >>22
プロが本気を出したとして、4子で勝ったり負けたりなら
県代表の常連は十分だな。
- 25 :
- 久しぶりに覗いたらスレが激減してるんだけどなにかあった?
- 26 :
- 鯖落ち?したせいかな
- 27 :
- あとで戻ると思う
- 28 :
- ありがとう。鯖落ち知らんかった
- 29 :
- >>23
アタリに突っ込んだスレはあったはず
- 30 :
- 質問。
「七星 ◆ZARDAXu2YQ」って痛い人?
- 31 :
- それかどんな奴だか知らないが、2chでコテハン使うような奴は
たいてい痛い奴だと思って間違いない
- 32 :
- ひあみさんは……痛いかw
- 33 :
- http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display3&kid=122379
このマネ碁破りにはかっこいいな
- 34 :
- 打った碁入力するソフトとして、流星って教えられて使ってるんだけど
あれ入力時に石を取ると抜き跡にになっちゃって石が残らないんだよね。
普通の雑誌に出てる総譜みたいにする方法って誰か知りませんか
ヘルプ見ても書いてない・・・と思うし
- 35 :
- そういやあの棋譜ってどうやって作られてるのか知らんな
- 36 :
- 1、手入力なら別の棋譜ソフトを使う。
2、ソフトスレにいく。
- 37 :
- thank you for your patient
↑対戦相手に言われたんだけど、どういう意味?
- 38 :
- >>37
普通にとれば、「辛抱強く付き合ってくれてありがとう」の意味だろうな
文法的にはちょっとおかしいけど
- 39 :
- そんなに弱いのに我慢して打ってくれてありがとう
そんなに強いのに我慢して打ってくれてありがとう
どちらか
- 40 :
- >>37
ググった感じ英語の謙譲語みたい、最後までお付き合いいただきありがとうございます、ってところかな
- 41 :
- >>38->>40
どうもありがとう。
文章そのまま検索掛けたら出てくるな。
夜遅くまで打ってたから、その礼なのかも。
何かの中傷か、皮肉の可能性もあると思ったから、返事できなかった。
- 42 :
- http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51706952.html
期待していなかったが、途中かなり面白くて笑ってしまった。
- 43 :
- 5子局笑った
- 44 :
- 「勝ちました」
これは流行る
- 45 :
- >>44
リアルでやったら盤の向こうから碁笥が飛んでくるぞ...
- 46 :
- 本因坊系や安井系など、歴代の古豪たちの伝説や逸話など何か知ってる方おしえてください!そうゆうの聞くと僕わくわくするんです
- 47 :
- >>44
「黒番でした」もいいぞ。
- 48 :
- >>47
対戦相手にいう台詞じゃないよね?
- 49 :
- 現在multigo v4.4.4を使ってます
大量のsgfファイルを手に入れたのですが、ひとつひとつファイルを開かずにまとめて印刷する方法はありませんか?
また、コメントが文字化けしてるのでコメントは印刷しないようにしたいです
上記どちらかでも解決する方法か、他の良いソフトがあれば教えてください
- 50 :
- コメントについては自己解決しました
まとめて印刷する方法だけ、ご存知の方はお願いします
- 51 :
- >>46
そういうのが好きなら、この本を。 ただし、史実かフィクションかあいまい。
坐隠談叢―囲碁全史 [単行本]
http://www.amazon.co.jp/%E5%9D%90%E9%9A%A0%E8%AB%87%E5%8F%A2%E2%80%95%E5%9B%B2%E7%A2%81%E5%85%A8%E5%8F%B2-%E5%AE%89%E8%97%A4-%E5%A6%82%E6%84%8F/dp/4787583522
http://www.shogi-pineapple.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=cls&tn=0049
- 52 :
- 爆破予告容疑で志田拓也容疑者(21)逮捕 宇都宮市、入学式中止に
ttp://www.topics.or.jp/worldNews/worldMain/2012/04/2012041001002740.html
- 53 :
- >>49
multigo よりこのソフトはどうよ?
http://www.gomeru.com
- 54 :
- 将棋で渋い棋士と言えば中村修 九段で決まりだが
囲碁で渋い棋士と言えば大矢浩一 九段か大垣雄作 九段だろう
あと藤井猛 九段と中小野田智己 九段がソックリ
- 55 :
- 福井正明『囲碁史探偵が行く』『碁界黄金の十九世紀』
永岡治『二人の本因坊 丈和・秀和のものがたり』静岡新聞社
『日本囲碁大系』の各巻の解説も詳しい。(たぶん絶版。大きい碁会所には置いてある)
林元美『爛柯堂棋話』東洋文庫 もある。(たぶん絶版)
- 56 :
- 俺的には林元美その人が面白い気がして来た。子供の頃は水戸小僧と呼ばれ、徳川斉昭からのプレッシャーで丈和引きずり降ろしに加担。
『爛柯堂棋話』でホラ八百吹きまくった。
- 57 :
- >56
日蓮の碁の棋譜とか信長の御前でやった算砂と利玄の三コウとかがそうか
- 58 :
- 坐隠談叢は昔読んだけど、なにぶん明治時代の著作で擬古文体の文章、
普通の人はすらすら読むのは困難。
いまや漱石の作品すら、注釈どころか「翻訳」しないと読めない時代。
- 59 :
- で、それが何か?
- 60 :
- 大矢浩一さんは渋いって感じかなあ?
- 61 :
- 坐隠談叢は、
之より先戰國の風塵を避けて京都寂光寺に入り開祖日淵上人の法弟となり、勤行の餘坐隠を事として他を顧みざる者あり、日蓮宗の沙門にして日海と云ふ。
、、、ってな感じ。(昭和30年版) まあ読めるだろ。
東洋文庫の爛柯堂棋話は林裕さんが旧字を改めてあるので、これもまあ読めるよ。日蓮のところ見ると、なんかすごく本当らしく書いてあるなあ。元ネタがあるのかしらんが。
- 62 :
- >>60
碁の内容はあまり興味ないから憶えてないけど
キャラ的にはむしろ渋いとは対極にある感じがするw
- 63 :
- 囲碁サイトとかで棋譜を見るときに、何故かjavaが起動しなくなったんだけど、
対処法分かる人いる?
- 64 :
- Javaを最新版にする。
- 65 :
- >>64
クロームとかは普通に見れるのに、何故かfirefoxだけ起動しなくなったから
おかしいなと思ってたんだけど、言われたとおり最新版にしたら直った。
THX
- 66 :
- ファン・ティンユという人物
2012年4月の世界レーティング5位だけど
調べたら中国の新人王戦2連覇くらいしか
実績がないが、なぜそんなにランキング高いのだろうか。
- 67 :
- 囲碁歴9年だけど今日初めてリアル碁盤で平手で打った
二人とやって1勝1敗、なかなか楽しかった
覚え始めの時指導碁で9子局はやったけどまともにやるのは初めて、やはりパソコンでやるのとは違うわ
- 68 :
- 9年の割りに将棋の癖が抜けてないのか。
- 69 :
- あ、囲碁のハンデ無しは互先か 普段使わない用語だから間違えたw
定先・互先は時々迷う
将棋は少しかじろうと思ってるんだけどなかなか噛みきれなくてね・・・
- 70 :
- オレも平手って言っちゃいそうだ。
- 71 :
- 国内ランキングで24位だけどね。
- 72 :
- 互い先はわかるけど
先相先(せんあいせん)
先先先(せんせんせん)
(読み方)あってる?
ふたつの意味は同じだろうか?
- 73 :
- >>72
先相先は「せんあいせん」であってる。
先先先は「せんぜんせん」。
先+相先(互先と同義)=先相先なので、片方が黒、黒、白と持つ。
先先先はどこで切るのがちゃんとは知らないけど、
連濁しているところをみると先先+先なのかな。だとすると黒、白、黒になるのかな?自信はない。
本によく見る記載「先先先先」は「せんぜんせんのせん」かな。
先先先の(3局セットの)手合いで、先番ですよという意味。
- 74 :
- 先相先が黒白黒で先先先が黒黒白。たしか。
- 75 :
- ググった限りでは、先相先が黒黒白でよさそうだけどな。
弱い方が進んで黒を持つのが普通だから、先+相先ならばそれが自然かと
- 76 :
- シアトル碁センターはどうなるんだろ。
- 77 :
- 峰松正樹という関西総本部所属の棋士が
48歳で神戸大学に合格したという記事が読売新聞関西版に載っていた
宇宙物理を専攻するそうだ。
- 78 :
- >76
売却確定らしいね。
- 79 :
- http://30.media.tumblr.com/tumblr_m0qqm5VybZ1qz7hmlo1_1280.jpg
一番左端の白い服の奴
顔だけ羽根さんに似てね?
- 80 :
- 羽根と蛭子さんを組み合わせた感じ
ところでこの写真の詳細を教えていただけますか?
- 81 :
- >>79
ワロタww つか一眼持ちの割合が凄い
- 82 :
- 休日の朝早くから場所取りして、かけっこの番になるとゴール近くに陣取って、組体操では一番近くて正面のポジションを探して、、、小学生の写真を撮るとか何が楽しいのだか。
- 83 :
- >>78
小林千寿先生の1月のブログにここの紹介があるけど、
北米での囲碁普及への日本人の尽力を示す
生きたモニュメントみたいなところじゃないか?
こんなところを売却してしまうとは。
- 84 :
- 30歳からの青春を謳歌した話
http://vippers.jp/archives/6143151.html
今回は、ちょっとウルっと来る話です。
- 85 :
- ファンモンのlove songを聞いただけで泣ける涙もろい俺が全くウルッとこなかった…何故だろ
- 86 :
- つくり話だからじゃね
- 87 :
- タイトルしか読んでないけどなんか揉めてるらしい
・シアトル囲碁センターが日本棋院を訴える(英語)
ttp://www.usgo.org/news/2012/04/seattle-go-center-sues-nihon-ki-in/
- 88 :
- センター英語で60点を取ったことのある俺が意訳したところによるとこんな感じか
日本棋院がシアトル碁センターの建物をNY碁センター建て直し資金の為に勝手に売ろうとしてるけどふざけんな
契約違反だってずっと言ってんのにまともにとりあってくんねーから訴えるわ
- 89 :
- >>88
訳乙、大体合ってると思うがリンク先に模範解答があるから見てくれ
http://www.seattlego.org/
- 90 :
- >>88
うそつけ
センター英語で60点なんて逆に取ろうと思ってもとれんぞ
- 91 :
- >>87の英文と>>89の日本語は対応してないから。
translationと書いてあるけど、実際は英文の方に書いてない内容が
日本語版には書いてあったりするし模範解答にならない。
同じような内容の文章を日本語で書いてるだけで英文の翻訳じゃない。
- 92 :
- >>91
違う記事で混乱させてすまんかった、意訳と言う意味で似たようなもんかなと思って書き込んだんだ
- 93 :
- いつの間にか棋院エディタとかいうのが公開されてるな
しかしmultigoと同じく無限にコウを取り返せるクソ仕様
基本的なルールに関ることなんだから直さないと駄目だろこれは
- 94 :
- より実際の碁盤に近い機能ですねw
- 95 :
- 今使ってるソフトが、総譜みたく抜き後にも石入れて表示してくんないから
棋院エディタがそうならいいんだが
とりあえずDLしてみよう
- 96 :
- エディタは自由度が高い方がいいだろう
実戦のルール通りにしか
エディタで入力再現できないようにしろ
という論理の方がおかしい
- 97 :
- DLしてみた
カラーで総譜作りたいんだが、抜き後に石入らないからムリダナー
そういうことできるソフトってないかね
- 98 :
- >>96
前半と後半は独立の話だな。
後半は何を編集するエディタか、つまり定義域による。
それがルールにのっとる対局の棋譜なら実戦のルール通りに入力制限して構わない。
それが囲碁の局面であるなら交点にしか石が置けないよう制限して構わないのと同じ。
- 99 :
- バージョンアップを繰り返して一番使える棋譜ソフトを作ろうと言うわけでも無いんだろうしなあ
後発でマルチエディターより低機能なものをリリースする意味は・・・?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【大逆転】関西棋院の石井茜スレッド【小学生名人】 (380)
おまいらの理想の碁会所 (231)
インターネットリバーシ その5 (917)
青葉かおりのお見合い相手を検討するスレ(1局目) (861)
低段者があと2ヶ月で高段者を目指してみる (726)
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part5 (599)
--log9.info------------------
【とくダネ!】小倉智昭、北京入り! (585)
五輪見て、野球がいかに退屈なスポーツかよく分かる (452)
このフィギュアの動画すげーーーwwwwwwww (543)
次回ロンドンから野球がなくなる件について (205)
【恐 怖】ヌ デ レ バ 【2 匹 目】 (572)
近代五種って必要なくね?? (288)
北島とフェルプスって、どっちが凄いの?? (287)
【2006】五輪選手の美人ランキング3【トリノ】 (329)
真央より美姫よりヨナより鈴木明子 (227)
【十種競技】デカスロン【Decathlon】 (209)
浅田真央ちゃんに国民栄誉賞を (275)
プルシェンコさんの負け惜しみ (232)
【ソフトボール】狩野亜由美【俊足巧打】 (662)
ア ホ ネ ン (524)
◆参加する目的達成「土佐礼子」について◆ (233)
星野●五輪を五・七・五で表現すると・●土佐 (228)
--log55.com------------------
【損失】双日、規定違反の投機的取引【160億円】
日本悪ロスってどうよ?
■■■ 悲しみの損切り ■■■
【そろそろ】新人外務員スレ【退職】
指南塾と降臨を晒す
プププが勝手に吠えてるスレッド【逆指標!】
架空の人物かもしれない秋山を語ろう 2
【有料】システムブログ成績ランキング【無料】