1read 100read
2012年6月経済211: 日銀券ルール撤廃しないとデフレ脱却は不可能 (573) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
黄金の金玉を知らないか?その10 (698)
池田信夫は一体誰と戦っているのか? (288)
【供託金没収】三橋貴明スレpart23【ドーマー信仰】 (321)
移民VS本格的少子化対策(5) (954)
【子ども手当て】財政破綻カウントダウン【増税】 (717)
日本の労働環境が酷過ぎるwwwww Part.6 (943)

日銀券ルール撤廃しないとデフレ脱却は不可能


1 :09/07/11 〜 最終レス :12/06/06
現代の金本位制、日銀券ルールがデフレからの
脱却を不可能にしてる、このルールを撤廃しない
かぎり100年デフレに日本は入るだろ

2 :
>>1乙。
これ重要だよねえ。2001年の量的緩和の時にあいつら銀行券ルールで
デフレ維持の楔打ちやがったんだよね。

3 :
デフレ維持・・・これほど経済でおぞましい言葉があるだろうか。
「今後私は日々財産を供出し、益々貧乏になるよう努めます」という
宣言だ。

4 :
日銀券ルール、この言葉の意味と残酷性をもっともっと世に広めないと、日本はマジに沈没するぞ。

5 :
日銀は量的緩和政策の採用時(2001年)に
“これまでの「長期国債買い切りオペは銀行券に対応させる」という考え方を守り、
銀行券発行残高を長期国債保有残高の上限とする明確な歯止めも用意しました”
ということを示したわけだが、さて、この明確な歯止めの意味するところは何か?
もちろん将来における貨幣供給量に確固たる上限を設けるものに他ならない。
当時、デフレ・スパイラルが深刻に危惧されていたにもかかわらずにだ。
まずはここから。
『新しい金融調節方式Q&A』2001年 3月19日 日本銀行
http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji/kako02/k010319c.htm

6 :
問5:マネタリーベースを操作目標としないのはなぜですか。
答 :マネタリーベースは、日本銀行当座預金と現金から構成されていますが、
このうち9割を占める現金の発行量は家計や企業のニーズで決まってくるもの
で、日本銀行が短期的にコントロールすることは困難です。一方、日本銀行当
座預金であれば、日本銀行が日々のオペレーションを通じて、ある程度コント
ロールすることが可能です。なお、最近の銀行券の伸び(前年比6%)を前提
とすると、日本銀行当座預金を5兆円程度に増やすことにより、マネタリーベ
ースの前年比伸び率は、最近の約3%(2月)から、半年後には7%程度に高
まるものと見込まれます。

7 :
問6:日本銀行はこれまで、長期国債買い切りオペの増額に反対してきたのではないですか。
答 :今回、新しい金融調節方式の実施にあたり、長期国債買い切りオペを増
額するのは、あくまで、資金供給オペの未達( いわゆる「札割れ」 )が多発
するケースなど、所要の資金供給を円滑に実施するうえで必要と判断される場
合です。したがって、今後も、国債価格の買い支えや財政ファイナンスを目的と
して長期国債買い切りオペを増やすということは考えていません。このような趣
旨を明らかにするため、今回、これまでの「長期国債買い切りオペは銀行券に対
応させる」という考え方を守り、銀行券発行残高を長期国債保有残高の上限とす
る明確な歯止めも用意しました。

8 :
問7:インフレーション・ターゲティングを採用したということですか。
答 :通常、インフレーション・ターゲティングと呼ばれる手法は、(1)中長期的
に望ましい物価上昇率を目標として設定し、(2)先行きの物価上昇率が望ましい物
価上昇率から乖離すると予想される場合に政策変更を行う、という方法です。
日本銀行は、現在の日本では、中長期的に望ましい物価上昇率を数値で示すこと
は難しいと考えており、インフレーション・ターゲティングについては、引き続き
検討事項として位置付けています。今回の措置は、あくまで、通常は行われないよ
うな政策を、現実の消費者物価指数(除く生鮮食品)の前年比上昇率が安定的にゼ
ロ%以上となるまで続けることをコミットしたものです。その意味で、いわゆるイ
ンフレーション・ターゲティングではありませんが、物価が継続的に下落すること
を防止し、持続的な経済成長のための基盤を整備するという日本銀行の断固たる決
意を示したものです。

9 :
不況時のデフレは仕方がない。

10 :
不況時のデフレは仕方がないという事と、
金融政策としてやるべきことを、やらなくて良いという事は次元の違う話。
何もしなくても良いのなら、いまのFRBは世界恐慌の
引き金を引いても良いことになる。IMFの予測では日本だけ−6%の成長率だけど
もっと下げても良いわけだね。仕方ないよなw

11 :
>>9
みたいな経済オンチが国民の大多数なので、日銀の数々の失態が誰も
気づかず白日の下にさらされず、日銀職員の安定した地位と高給が
守られるのである。

12 :
だけどなあ、日本の経済が好調だった頃も
日本の国民の大半は経済音痴だったと思うんだよ。
まして日銀の仕事を評価できる国民層なんて、いまと同じ位少なかったはず。
昔だって別に民意を反映して経済政策をやってたわけじゃないだろ。
いつから何がおかしくなったのか。

13 :
デフレ脱却は不要って事だろ

14 :
>>12
昔は固定為替相場制だったので、日銀が経済に及ぼせる影響は小さかった。

15 :
>>13
自殺者数や倒産数、失業率、ワープアの現状があるのに
そんなこと気楽にいえるな、公務員か資産家の方ですか?

16 :
>>12
なにやっても圧勝なので自民が調子乗りすぎた

17 :
スレタイに戻すけど、長期国債買い切りオペ増額自体は
別に日銀法には抵触しないんだろ。
銀行券ルールの枠を根拠づけてるもの何なの?

18 :
ない。
強いて言えば、日銀の面子。

19 :
資産の裏づけの宣言みたいなものかな

20 :
来年中には撤廃されるんじゃないかw
意味がまったくないルールだもの、別のなんか持ち出してくるさ

21 :
デフレのもとでインフレターゲットは取るべきでない=民主・峰崎氏
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38512620090611
[東京 11日 ロイター] 民主党の峰崎直樹・参議院議員は11日、ロイターのインタビューで、金融政策のあり方について
「デフレのもとでインフレターゲットはやめたほうがよい」と述べた。
 「現在の日銀の金融政策は財政政策の僕(しもべ)になっている」とも述べ、いずれ金融を正常化させていく段階では金利水準
も正常化させなければならないとの認識を示した。
 日銀がとっている現在の金融政策について峰崎氏は「低金利政策を維持して、いわゆる財政政策の尻拭い的なことをやらされて
いるのではないか」と指摘。「デフレが深刻になってきている予兆はあるが、本当に金融を正常化させていくときには金利はもっ
と上げていかなければならない」と述べた。
 低金利政策によって、市場から退場してもおかしくない企業まで存続を許し、産業全体を弱体化させているのではないかとの問
題意識があるためで、いずれ「金利は正常な金利にもっていかなければならない」と述べた。
 為替政策についても同様に「円高は悪、円安に頼る国」との輸出依存の従来型の発想を改め、「円高に応じて新しい産業構造に
変わっていく」ことを模索すべきだとした。「速水優元日銀総裁は『強い円は国益』と述べていたがそういう風に思っていたほう
が良い」と述べ、円高でも耐えうる産業構造に転換していくことが重要との認識を示した。ただ、どの程度が円高で、どの程度が
円安とみるかなど具体的な水準には言及していない。
 峰崎氏は2000年以降、民主党「次の内閣」で財務相や経済財政担当相を歴任し、自らを「財政再建」派と称する経済政策通。
現在は税制調査会会長代行を務める。

22 :
白川は長期金利ばかりボケ〜と注視してないで日銀券ルール解除しろ

23 :
経済を知らない大多数の人間はね、
給料へらされて低賃金でも必死に働いて
税金をいっぱい支払えば日本が豊かな国になり
自分も豊かになれると思ってるw

24 :
エコノミストの声
国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声
● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)
 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」
● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)
 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」
(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)
● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)
 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」

25 :
日銀は役に立たない組織

26 :
もう政府が直に札を発行したんでいいんじゃね?

27 :
民主的手続きで選ばれた国会議員ならなんでもやれる。
国会で日銀法を改正しちゃえばいいんだから。
法改正でなんでもやれる。総裁罷免も円札何百兆円刷らせる
のもやれる。自民と民主がそろって「やる!」と言えば
小選挙区の二大政党制なんだからやれる。反対する奴は
除名で刺客立ててやればいい。
アメリカでもイギリスでもポイントとなる政策では二大政党が
そろって「やる!」と言い強行している。いくら文句言うやつが
居ても二大政党制の前では無駄。
しかし日本では本当の二大政党制になっていない。大事な政策で
対立してしまう。しばらくは政治の成長待ちか。その間日銀は
やりたい放題だろう。

28 :
>>26
政府は硬貨発行できても紙幣発行できない、だから政府紙幣
の話頓挫してる。

29 :
デフレを引き起こしてるのは日銀、不景気の癌は日銀

30 :
>>28
政府紙幣だせるように法律改正しようか?
という話だろ。

31 :
そこらを歩いてる「オッサンやマスコミ」が金融政策のイロハを理解できるのか?
政治的倫理の問題と理論的な経済学的思考の区別がつくのか?
くだらない感情と合理的思考がgdgdになってるアホばっかじゃんか?
民意なんかに期待できるのか?
いつの世もエリートが政治を動かし大衆を洗脳するのだし、
それが現実だろ。高橋洋一タイプが10人いるだけで世の中は変わってしまう。

32 :
義務教育で政治経済勉強させた方がいいな
経済はインフレ、デフレ、インフレターゲットくらいは知って欲しい
後はメディアリテラシー

33 :
>>27
ばーか
2大政党両方が揃ってデフレ推進しているのが問題なんだよ
日本の場合は両方入れ替える必要がある

34 :
日本銀行券の代わりのものが支払完了性を維持できるとは思えないです。
>>32
義務教育の充実は理解できるけど、インフレターゲット政策は無理だと思う。
まずターゲット政策をしっかりと理解できる教師は少ないし、
理論をしっかり教えるためには利子論の考え方が必要になってくるから、
さすがに授業時間が足りなくなると思う。


35 :
>>34
土曜日の午後に詰め込めば?

36 :
なめんなよ。経済学とかいうものを振り回せば
日本の経済がよくなると思ったら大間違いだ。
少子高齢化という構造があるかぎり、沈没はまぬがれない。
それがハードかソフトかなだけだ。

37 :
>>35
誰が教えるの?
さすがに高校教師にそこまで求めたらかわいそう。
かといって大学教授だと数が足りないかと・・・

38 :
>>36
少子化の原因はデフレ不況

39 :
少子化の先は滅亡

40 :
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

41 :
>>40
海外に資産が逃避する問題はないのですか?

42 :
>>41
毎年数%の資産課税しても資産の海外流出は起こらない。
課税対象者が外国に所有する資産にも毎年数%の資産課税すればよい。
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通・教育など)、言語・気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
毎年何十%もの資産課税をしたら、海外移住する資産家も増えるでしょうが、
毎年数%の資産課税をしても、海外移住する資産家はそんなにでない。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから、
万が一、海外移住する資産家がいたとしても資産の一部を没収or預りすればよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

43 :
しかし外国ある資産って把握できるんだろうか??

44 :
普通にインフレさせれば同じ事になるんじゃないの
インフレの場合は物が高くなっていくから消費活性化もついてくる

45 :
>>43
基本的に自己申告してもらえばよい。
相続税でも課税しているんだし、タックスヘイブンも規制が厳しくなっているし、問題ないよ。
外国にある資産の売買時に、国内から入出金するときに把握できるし。
例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.3%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

46 :
インフレだよ、インフレしかないんだよ、解決には、

47 :
>>46そのとおり、別に難しく考えなくてもインフレでOK
資本主義は現金は長期的には紙屑でいいんだ、株さえ右肩上がりで
上がれば問題ない、資本主義とはそういう仕組みだ、インフレで
現金の価値が下がり株が上がるのが資本主義の正常な状態だといえる
今日銀がやってることは円の価値を上げて株価を下げている
資本主義の原理原則の逆をやってるんだ、これでは国は衰亡していくわけだ
米国の場合インフレによって、ドルは紙くずに等しくなった一方で、株式はインフレを差し引いた実質で55万倍に増えました
http://www.cantan.co.jp/chouki/equity.htm

48 :
日銀は現状がデフレスパイラルであることを認めよ
経済アナリスト 森永卓郎
2009年 8月4日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090804/172210/

49 :
インフレ自体を否定する人間は、市場原理そのものを否定しているのに等しい。
世界の大半の中央銀行が前年比1〜4%インフレ率の上昇を
基準にしているのは理論的に当たり前なのであって。
どう考えても日銀は頭がおかしい。精神病の疑いがある

50 :
しかし政府の負債を税金で返せと信じているキチガイが意外に多いのも事実。

51 :
>>50
国民のほとんどがドーマーの定理とか知らないわけで
一般の借金返済と同じ次元で考えている、キチガイはいいすぎ
で知識がないだけ、だから啓蒙や教育はやらなければならない。

52 :
銀行券ルールの変わりに何が導入されるだろうか

53 :
つぎは金本位制で

54 :
ドルなんてタヌキの葉っぱだよ、だめりかの国債押し売りされて、取り上げられる。
それより、国内でもドル使えるようにしろよ。

55 :
>>49
同意。日銀はカルト経済学にでもはまってるんだろうか・・・

56 :
>>55
速水はシュンペーター信者だったろ。隠れハイエク信者とかも居そうだが...
どちらにしても日銀法の理念と何の関係もないデンパ信仰であることに変わりない。

57 :
日銀券ルールなんてあの悪名高い総量規制と同じだろ

58 :
日本は土地本位制、これの崩壊で終わる。
3年後、5年後だ。

59 :
日銀も早く金利を2%程度まで引き上げればいいのに。

60 :
無駄な抵抗はやめろ。
素直にインフレにしろよ。

61 :
10万円札を印刷して国民に配れ、一人10枚づつ、文句あるめえ。

62 :
白川総裁は、日銀が国債の買いオペを増やすと、かえって国が国債を安易に増発し
て、国の財政がいっそう悪化すると主張している。歴代の日銀総裁も多分同様な考え
を持っていたであろう。しかし、実際は全く逆である。
バブル崩壊後の日銀の無策が、土地や株価などの資産価格を半分にし、大量の不良
債権、株価の評価損を発生させた。そして、消費者物価上昇率はどんどん低下し、昨
年の石油価格高騰時を除けば、10年以上デフレが続いている。こうしたモノや資産価
格の下落が、税収を大幅に減らし、さらには公共事業を中心に、景気対策の名目で、
国は歳出を大幅に増やさざるを得なかった。1990年以降、国債の買いオペを早期に大
規模に行い、資産価格の下落を最小限にとどめ、消費者物価の緩やかな上昇を維持
していたならば、国家財政の悪化は最小限に抑えられたはずである。
FRB、BOEは1990年以降の日銀の失敗から教訓を得て、リーマンショック以降すみ
やかに金利をゼロにし、国債やGSE債を大量に購入した。その結果、金融危機の悪
影響は今のところ最小限に抑えられ、クルーグマンのように安全宣言に近い内容の主
張を行う者も現れた。
同じ失敗を何度繰り返しても、歴史から何も学ぼうとしないのが日銀である。原油価格
下落を原因とする輸入デフレはピークを迎えたが、今後はかってない賃金の大幅下落
を原因とする賃金デフレが激化するのは間違いない。にもかかわらず、日銀は目先の
デフレなど頭に無く、遠い将来起こるかもしれないインフレに備えて、出口戦略ばかり
考えている。このままでは、あまりにも落ち込みが激しかった反動で、景気は、方向は
上向きが続くかもしれないが、水準は水面下をたどるに違いない。税収は減り続け、
景気対策もある程度継続せざるを得ない。結果として、どの政党が政権をとろうとも、
国家財政の悪化は必死である。
この国家財政悪化の大元の責任は、実は日銀の政策、すなわち日銀券ルールにある
のだ。

63 :
スコットサムナーというアメリカの経済学教授が語る日銀のデフレ誘導政策
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090629/sumner_on_boj
サムナー
2003年の例にまさしく示されているように、日本はデフレに「捕われて」などいなかった。
それは日本が通貨を減価させるつもりがあったか否かの問題だったのだ。
彼らがそれに取り組んだ時、事態は少し良くなったが、
実際にインフレをもたらすところまでは推し進めなかった。
私に言わせれば、そこが重要なポイントだ。
1994年以降の日本のGDPデフレータの一貫した下落は偶然などではない。
日銀は金融経済学を理解していないか、約-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ。
注意すべきは、もし本当に物価安定を目標にしていて、3年間物価が1%ずつ低下したのならば、
目標経路に戻るためには今度は3%のインフレを目標にするべき、という点だ。
私には、15年の間GDPデフレータが低下し続けたにも関わらず、日銀がインフレを
一切欲しなかったことは極めて明確に思える。
従って、日銀が単に間違いを何回か犯しただけだ、という説明にはもう納得できない。
また、仮にそうだったとすると、それは(クルーグマンが時々言うような)
流動性の罠に「嵌った」ということではなく、間違いを繰り返し続けるという
まったく別種の問題ということになる。

64 :
軍隊にはシビリアンコントロール
中銀にはインフレターゲット
戦前、軍部はシビリアンコントロールが無く暴走した。
今は日銀がインタゲ無しで暴走している。
日銀が悪い、というよりそれを放置している政治が悪い。
独立時にインタゲ付きで独立させるべきだった。
今からでも遅くないのでインタゲを付けるべき。

65 :
消費者庁なんかつくるまあったら日銀解体して政府が通貨庁創設して
政府が直接紙幣発行しろ、機能停止状態の日銀の存在意義は何もない。

66 :
日銀が景気回復を妨げてるからな

67 :
日銀法第二条における「物価の安定を図ること」の箇所を
「経済の成長の安定を図ること」に修正すべきだな。
自動的に+1〜4(?)%のインタゲが組み込まれる。
第二条
日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、
その理念とする。

68 :
物価安定さえ達成できてないからなあ
ずっとデフレだし

69 :
いや、物価安定という言葉を使うと、
前年比のインフレ率の推移はゼロでなくてはいけないと
解釈されてしまうから、この言葉はいらない。
実際、日銀がやってるのはデフレ・ターゲットではなく
物価安定=ゼロインフレ・ターゲットだと思うし、それが大問題。
ゼロでは市場原理そのものが機能しなくなる。

70 :
ゼロインフレなら次の年は前年のマイナス分のインフレにしないと辻妻が合わない
>>63の経済学者に同意

71 :
>>70
そうなんだよなこの20年、年平均1%のデフレだったら
デフレが20%すすんでることになる、なのに日銀はちょっと
でも物価が上がると利上げを始める、だからいまだにデフレ
脱却できない、0金利にして年1〜2%のインフレはほおっておいて
トータル20%超えてきたら0金利解除する、これくらいしないと
デフレ脱却は無理だろ。

72 :
日銀はとりあえず低金利がいやなんだよ

73 :

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍,現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。
 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。
 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。
 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 

74 :
銀行券を刷り、国民に配りなさい、それが日銀の使命です。
まず、10万円札をすって、ひとり10枚郵送しなさい、はなしはそれからだ。

75 :
>>63の教授が言うように日本がデフレに捕われてるのじゃなく、政府や日銀がデフレに捕われてるんだよね

76 :
日本銀行券だけに限って考えれば適度なインフレ状態がよかろうとオモうんだが
為替相場がキッチリ連動してればね。
サブプライムじゃないけど株を増発しても株価は下がらず
証券化商品を出しまくっても証券価値は下がらず
似たようなことが為替でも起こりそこにビジネスチャンスwが?
みたいな危惧がぬぐえん・・・
すでにそうなってる気もするし。

77 :
日銀券ルールでは今の月1.8兆円が円札刷る上限になってしまう。
FRBは一年間でGDPの1割分ドル札を刷った。
日本もGDPの1割、50兆円分刷る必要がある。
月4兆円だ。
日銀券ルールを無くしあと2兆円分多く刷る必要がある。

78 :
なんで通貨発行権持ってる中央銀行がBS毀損を問題にせにゃいかんのだか。
チンカスはとっとと。

79 :
日銀券ルール=デフレ維持装置だろ

80 :
http://facta.co.jp/blog/archives/20080201000613.html
「いや、ちょっと面白い出題でね。阿部さんは解けるかな。
日銀の記者クラブにいたでしょ。洗脳されてる記者は、この問題が解けないんです。
つまり大学受験生以下になっちゃう。
日経はじめ大新聞の記者もかなりが落第組に入るんじゃないかな」
「ふーん。解けなかったら丸坊主かな。経済ジャーナリストの踏み絵にしてはちょっと怖いね」

81 :
みんなで万札刷れ刷れ合唱しろ。

82 :
政府は全ての国民に便所紙を100枚配給しろ!
その便所紙に、たまたま日本銀行券って書いてあっても、気にするな!

83 :
国債保有が日銀の時 国債の日銀負担 国債所有が銀行等国民の時 国債の国民負担
国民は国債が破綻すると思ったら市場で売却しろ たぶん日銀購入となる 国債の日銀
負担が増え 景気回復する

84 :
>>83
その作戦いいかもなみんなが国債売りに回ればいやがおうでも
日銀が国債買わなければならんからなw

85 :
>>80
日銀だけを馬鹿にしてるけど、日経新聞的にも
「@によって企業の体力を鍛え、筋肉質の日本経済を作り上げる(笑)」
が正解だろ。

86 :
筋肉質の経済を作るには好景気にすべき。
好景気になると人手不足になり従業員に十分な利益を還元できない会社は人手不足倒産をすることになる。
不景気になるとどの会社も従業員をすり潰してでも生き残りを図ろうとする。
いわば無理なダイエットをしているようなもので、経済全体がどんどん衰弱していく。

87 :
そうした無茶なダイエットが「努力」と称揚され
好景気を望む声は「甘え」と断罪されるカルト国。

88 :
具体的に書け、借金は札刷って払うと、取り合えず300兆くらい刷れよ。
どうせ、紙切れだ。

89 :
【社会】私大、資産運用で評価損 慶応535億円・上智110億円・早稲田28億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243466121/
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

90 :
民主党ネクスト年金担当副大臣、15兆円規模の経済対策を削減しても経済的な影響はほとんどない、全部なくしてもいい。
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11290020090901

91 :
政府紙幣というか、使用可能期間限定の「デフレ対策振興券」を
発行するってのはどうなんでしょうか?
デフレギャップが現在70兆円とも80兆円とも言われてますが、
使用可能期間を3年間とし、
○銀行預金への使用禁止(防犯目的なら貸金庫にて保管)
○株式・投資信託・FXへの使用禁止。
○金地金・図書カード等(金券ショップ取り扱い品)の換金性の高いものへの使用禁止
○競馬、競艇、宝くじ、ロト6等の公営ギャンブルへの使用禁止(当然パRも)
上記の縛りをかけて年収1000万円以下の納税者に1人あたり100万〜150万円を支給
したうえに、さらに使用期限の3年後すべて使い切った人にさらに「デフレ対策協力謝礼
振興券」を1人30万円分支給。
振興券は500円券から10万円券までとし、1万円券までは現行の金種と同様とする。
振興券にシリアルナンバーと、そのバーコードもしくはQRコードを印刷しておき、
その番号で使用者が3年間で全部使い切ったかを把握・管理し「デフレ対策協力謝礼
振興券」を対象者に支給。
これでデフレギャップが改善されると思うんですがいかがでしょうか?

92 :
如何も何もデフレ信仰大好き総裁絞め殺さない限り

93 :
民主党の重鎮、藤井裕久 が語る
http://www.fujii-hirohisa.jp/taiking%20list/talking%20list_061112_seinenkyoku.htm
さらに、昭和4年には世界的に大恐慌が発生した。
これはやっぱり、第一次大戦バブルが世界中にあったのですね。
その時の民政党内閣は、私は民政党内閣の浜口雄幸、井上準之助蔵相を尊敬していますが、
その時、要するに、今までの相当水膨れした経済を立て直そうとして緊縮政策をとった訳です。
これが昭和4年以降。
国内を緊縮したばかりではなく、金解禁をやった訳です。
金解禁というのは難しい言葉ですが、強制的円高政策です。
今、日本で1ドルが100円とすると、政府の指示によって80円にしたとそう思えばいいです。
そういうことによって、日本財界の水膨れした体質を是正しようとした

94 :
>>91
そんな面倒な、10万円札刷って取り合えず10枚ほど配ればOK
1年以内に消えるインクでもいいよ!

95 :
【コラム】経済成長は悪なのか?「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア…(日経ビジネスオンライン・時流超流)[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252111552/l50
★経済成長は悪なのか? 「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア
 「民主党の勝利で日本、新たな時代へ」(英フィナンシャル・タイムズ=FT)、「日本の野党、自民党に対し
歴史的勝利」(米ウォールストリート ジャーナル=WSJ)──。欧米各紙は8月31日、政権選択が争点となった
衆議院議員選挙で野党民主党が圧勝し、日本で初めて本格的な政権交代が実現したことを、オンラインの
トップページや本紙1面でこう報じた。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/01.jpg
衆議院議員選挙翌日の8月31日、欧米メディアはどこも1面トップで、民主党による政権交代を報じた
◇こぞって民主党に違和感
 では、今後政権を担うことになる民主党に対する期待が高いかと言えば、そうではないようだ。
英エコノミスト誌は既に、8月22日号の記事の中で、「民主党はあまりに未熟で、準備不足に見える」と
厳しい見方を示している。
 「日本経済が苦境に陥り、貧困層や格差が拡大したのは小泉純一郎元首相による改革のせいではない。
格差の拡大傾向は、今年に入って深刻になったとはいえ、実は既に1990年代の『失われた10年』で
始まっていた」と指摘し、格差問題のすべてを小泉改革に押しつけるかのような批判を展開する民主党や
鳩山由紀夫代表の短絡的発想に疑問を呈している。
 米ニューズウィーク誌も8月31日号の記事で、2009年1〜3月期の日本のGDP(国内総生産)が
年率換算でマイナス11.7%と、先進国の中で最大の落ち込みを見せたことに触れながら、福祉強化を目指す
民主党の状況認識の甘さを痛烈に批判した。
 「驚いたことに自民党に攻撃されるまで、民主党のマニフェスト(政権公約)には、『経済成長』の
言葉さえなかった。これは、民主党が日本が直面する窮状を理解していないことを示している」

96 :
さらに、気になるのは、欧米メディアの日本に対する見方に、一種の共通した「違和感」とも「呆れ」とも
取れるトーンが垣間見えることだ。
 例えば前述のニューズウィーク誌の記事。「消えゆく日本:経済成長を口にしない次の(政治)リーダーたち」と
題されたこの記事には、「日本のリーダーは一体、自らの将来をどう考えているのか理解に苦しむ」とでも
言いたげな記者の苛立ちが行間にあふれている。
 「急ピッチで進む少子高齢化により、縮小の一途をたどる国内市場。思いもしなかったスピードで
中国が政治、経済の両面で日本を凌駕しつつある中、経済力でしか存在感を示せなかった日本が、
再び大国としての勢いを盛り返すには、新たな成長戦略により経済を軌道に乗せていくしかない」
 それにもかかわらず、「自民党の幹部も民主党の幹部も、この点についてあまり議論しようとしていない。
彼らは中堅国としてやっていければそれで十分だ、と思っているのだ」と、皮肉たっぷりに記事を締めくくっている。
         石黒 千賀子(日経ビジネス副編集長(兼国際センター長))
ソース:日経ビジネスオンライン 2009年9月4日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/

97 :
(民主党の藤井裕久最高顧問は3日)「国際協調が大事だ。こういう時期に為替ダンピングを
やってはいけない。無理しても頑張ることが必要だ」と語った。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11334320090903?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
民主党の大塚耕平政調副会長は8日、インタビューに応じ、
2010年度予算編成で財政出動を伴う景気対策からの脱却を検討する考えを明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009090900042
↑アホ

98 :
日本がインフレになるとは 通貨供給量が増える つまり日銀の国債保有高増加
国民国債保有減少 つまり国民の借金減少 いいことだらけだが もう一つ円安に
なり国際競争力も強くなる この点諸外国の警戒する事だが とにかく貿易均衡努力
が 日本を安定インフレにする最高の薬です

99 :
日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ
法改正して、日銀券を廃止し、通貨は全て、政府が直接、発行しろ。
政府紙幣を5000兆円刷れ。
これだけで
既発国債は、瞬時に全額償還、夢幻の如く消えてなくなり。
日本は世界一の突出した史上最大最強の超々経済大国になり、
今後とも、繁栄していくことになる。
もちろん、円が借金まみれのドルに代わって世界のぶっちぎりの基軸通貨になる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【リフレ派】高橋洋一の経済学ってオカルトなの? (790)
Nevada 9 (992)
日銀 白川総裁を解任する国民運動を起こそう (267)
公務員の高すぎる給料を擁護する不思議な人々 (439)
★大恐慌生活 36日目★ (669)
構造改革を知らない経済学者たち by池田信夫51 (631)
--log9.info------------------
PS VITA葬式会場7日目 (692)
3DS LL人気色はシルバー>ホワイト>赤 (250)
P4G全国規模でブームか (220)
ゲハの奇妙な冒険 (826)
海外のハード、ソフト売上を見守るスレ 362 (373)
無能集団のテーマ 松崎しげるverをお聞きください (234)
スマブラXは任天堂の反省点として記されるべき (962)
■■速報@ゲーハー板 ver.21107■■ (1001)
初週60万くらいか? (631)
なんで「ゆでだから」の一言で許されるの? (422)
SCEが722億円以上の債務超過★6 (1001)
レベルファイブはなぜオワコンになったのか? (668)
咲-Saki- 阿知賀編 3DS キタ━(゚∀゚)━! (280)
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3075 (730)
【神】今週分のハード売り上げ1位はVita【予言】 (277)
重鉄騎神ゲーすぎワロタwwwww (250)
--log55.com------------------
【SNSキラキラ起業】鈴木実歩【空っぽボッタクリ起業】vol.8
マスキングテープ別館29
更同人ヲチスレ2
●USG雑談スレ その3●
【pixiv】風李たゆ part22【パクラー】
ピコヲチスレ Part.6
【FEZ】ファンタジーアースゼロ L鯖ホル晒しスレ 51
【アラフォー】リカコ応援スレ【婚活】