1read 100read
2012年6月車679: オールシーズンタイヤ好き (214)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
( ^ω^)心広いお 10 (320)
【車雑誌】自動車雑誌2【次の廃刊は?】 (657)
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】01 (626)
オートクルーズ機能が( ゚Д゚)ホスィ Part3 (405)
トヨタ純正カーナビ 26機種目【G-BOOK mx/pro】 (881)
ユーザー車検専門スレッド6 (933)
オールシーズンタイヤ好き
- 1 :11/12/06 ~ 最終レス :12/06/16
- SUVだけじゃない。
GYのVECTORは街中では優秀だ。
アメ車では標準。日本にももっとラインナップを!
- 2 :
- ぬるぽ
- 3 :
- 工房の時、オールレーズンにハマったことがあったな。
- 4 :
- 関東の平野ぐらいだと、オールシーズンで十分だと思うけど
日本では全く流行らないね。
日本のメーカーの立場からすると
高価なスタッドレスタイヤを不必要な連中にまで売ったほうが儲かるだろうしw
- 5 :
- オールシーズンって冬用タイヤ規制出ちゃうとアウトだからなー
- 6 :
- 今、ラインナップされてるのって、乗用車用だと(アメ車向けの扁平除いて)
VECTORだけ?
- 7 :
- 東洋の新製品は?
- 8 :
- >>7
kwsk
- 9 :
- toyo cft
- 10 :
- サイズが1種類しかないね。
- 11 :
- オートウェイでMSタイヤを買えってこと?
- 12 :
- >>4
雪が降らなくても凍結はありえるからオールシーズンじゃ対応不可じゃない?
趣味or買物車ならオールシーズンすらいらないけど
- 13 :
- オールシーズンって凍結路面じゃ全く歯が立たないでしょ
北米で標準装着されてる理由とか知ってる人いないかなぁ・・・
これ、前から疑問に思ってるんだ。
- 14 :
- >>13
私、前にCR-XにGYのVECTOR 3を履かせてたけど、
圧雪路面でもバリバリ走ったよ。
凍結路面のブレーキングも試したが、スタッドレスには敵わないが、
ノーマルとは格段に違う。
アメリカで標準装備なのは、国土が広く、砂漠地帯を走ってたと思ったら、
山岳寒冷地に入ったりで気候の変化が激しいから。
で、万一夏タイヤ標準だと、スグ裁判になって
「積雪が予想されたのにメーカーはそれを怠った」
って言うのを回避するため。
- 15 :
- なるほどね、めんどくさい土地柄だことw
日本でも売り方考えたら買ってくれそうな気がするが・・・
降雪地以外でスタッドレス売れなくなるから駄目だろなw
- 16 :
- MXTより効きそうなオールシーズンないのか聞いたら無いって言われた。
MXTはオールシーズンじゃないよね。
- 17 :
- 志賀高原あたりにスキーに行くと、オールシーズンタイヤ履いたおバカな4WDがあちこち立往生してるよな。
2WDはむしろスタドレス率が高いので、途中で止っちゃうやつは少ない。
まぁ冷え込みがひどい日は強制的にチェーン着用ってのもあるけど。
- 18 :
- ほとんど降らない地域だと
これ一本に絞ったほうが得に思えるけど?
- 19 :
- 昔の車だけど
カペラ、テルスターの四駆のオールシーズンタイヤ
新車付けのリピート率高かった。
- 20 :
- 一年中使えるのか
なら+チェーンさえ用意しとけばいいじゃん
ただ乾燥路面でのクオリティがどんなもんか気になるが
- 21 :
- 関東以西の太平洋側や瀬戸内、九州では充分じゃないのかな。
そもそも、全国的に同じスタッドレスを販売するほうが?だし、
米への輸出分と同じラインで作れるから
コスト削減にもなりそうだけど。
- 22 :
- 初めてM+Sタイヤ履いたけど
凍結以外では何とかなるのかな?
- 23 :
- 東京以西で通勤買い物だけだったらオールシーズンで充分じゃない。
上手に使って3シーズンのスタッドレス季節ごと履き替えなくていいし。
メーカーは儲からんけど。
- 24 :
- 追加カキコ
都市部だったら裏道の圧雪と橋の上が危険ポイントだが、
大通りに出ちゃえば大体融けてるし。
スタッドレスのウェット路面の停まらなさ考えたらオールシーズンの方がいい。
- 25 :
- 自動後退専売品のピロリP4どうなんだろ?
- 26 :
- 10年以上前の話だけど
北海道の代理店から仕入れた方が良く効くって聞いたけど・・・
- 27 :
- >>25
まあよくも悪くも、こんなもの、って感じ。
- 28 :
- アメリカの小型車向けのオールシーズンタイヤって、
オートバックスとかでお取り寄せ出来ないのかね。
タイヤ館とかBSの直営だし。
古いアメ車も乗ってるんだが、タイヤ館でカタログに無い
ホワイトリボンタイヤをわざわざ取ってくれたからなー。
頼めば有りそう。
- 29 :
- >>28
オートウェイは?
- 30 :
- アメリカのタイヤはとにかく「減らない」(10万「マイル」保証なんてのも)から、その分
日本の道路で実用になるんだろうかと思う。かつて乗ったアメ車にはついてたが5万キロくら
いでは減ったかどうかも分からんやつ。
ヨーロッパでも結構使われてるとは聞いたことがある。アメリカもだが、除雪がされた幹線道
ばかりならオールシーズンで十分とか。
http://www.goodyear.eu/de_de/tires/vector-4seasons/index.jsp
- 31 :
- >>30
ブリヂストンが欧州であまり人気無いとかど
あちらの人からすると減りが早すぎるとの事でした。
どうなんだろ、欧州車はブレーキが強力なのは
タイヤをカバーするため?
融雪剤もバンバン蒔くらしいですね。
- 32 :
- M+Sなのにチェーン規制がかかるのは何でだ?
スノーの冬用って事だろ。
- 33 :
- 浅雪対応で凍結路にはまったく効果が無いから
これぐらい容易に想像できないのはやっぱりゆとりちゃんだからか…
- 34 :
- カッチカチのコンパウンドのトレッドサイドに軽くサイプ入ってるだけのタイヤなんか気休め程度なもんだ
- 35 :
- ライトトラックや、トラック・バスって
乗用車よりオールシーズンが多いのはなぜ?
でも、プロ意識が高ければ1シーズンで2~3日の降雪の予測でもスタッドレス使ってるみたいだけど
- 36 :
- >>35
大型車のタイヤは縦溝からスタッドレスまで同じ値段だから、経済性を買うか安全性を買うかの違いだからじゃね?
- 37 :
- M+Sタイヤにしたけど路面隠れるような積雪ないんだよなぁ
凍結の危ない時間帯は使わないけど積雪路でどうなるか見てみたい
- 38 :
- >>どうなるか見てみたい
その結果、人を頃して人生終了になるんですね
分かります
- 39 :
- 前出にもあったけど、西日本の都市部だったら、
裏道を慎重に走れば充分な性能だし、
却ってスタッドレスだと大通りに出ると単なるウェット路面で
スタッドレスの苦手分野だと思うんだが。
- 40 :
- >>裏道を慎重に走れば充分な性能だし
それで毎年のように
関西中国九州で雪の事故が多発しているわけだがw
- 41 :
- 雪や氷なんてどこで発生するか分からない
俺がスタッドレスはいてて役に立ったのは
関東以北じゃなく関西と九州だったw
- 42 :
- >>40
いや、ほとんど、ノーマルタイヤのまま出撃するガッツあるやつらだよ。それ。
裏のおいやんなんか
「ワシのはラジアルタイヤやさか、雪でも平気やでぇ~」
そういう人達に、せめてオールシーズンにしてもらいたい。
- 43 :
- で、オールシーズンタイヤを過信して
人を頃して人生終了になるんですね
分かります
- 44 :
- >>43
オールシーズンはすぐ滑るから怖くて速度出せないだろう
逆にスタッドレスは安心感から出す速度が上がるし
速度と事故を考えたら上限速度が決まってる金属やゴムチェーン最強かな
- 45 :
- 冬場はスタッドレス装着
必要に応じてチェーン使用
これが最強
- 46 :
- >>43
スタッドレスの過信も怖いよ
- 47 :
- なんでも過信は怖いが
オールシーズンは効かないところでは全く効かない
それなのに「オールシーズン」と銘打たれているのがヤバい
- 48 :
- >>36
あまり積もらない地域のトラックだと
駆動輪のみスタッドレスを履かせて
山が減ったら従輪に移動して
また駆動輪に新しいスタッドレスを履かせて…の繰り返しが増えてますよ。
- 49 :
- 都市部じゃスタッドレス要らんのに年間数日のために皆スタッドレスにしてるよな
- 50 :
- その年間数日がいつくるか分からない
急に豪雪になるときもある
そのための保険がスタッドレス
オールシーズンじゃそうはならない
- 51 :
- 年間数日の為に、ドライで曲がらない止まらない、ウェットでグリップしない、その上燃費も悪いスタッドレスを数ヵ月履き続けるとは、ずいぶんリスクの高い保険もあるものだ。
- 52 :
- スタッドレスで夏タイヤと同じ運転をするバカw
雪が降るたびに道ばたでチェーン付け外しするバカw
そんなバカがオールシーズンって名前に騙されて大事故w
- 53 :
- 日本人にはリスクを許容するという考え方が無い
- 54 :
- そういうことを言う奴に限って
他人にはリスクを負わせるくせに
自分が損害を被ったら徹底して賠償を求めるw
- 55 :
- ただちに影響はない
一生涯食べても大丈夫(←発言動画を保存し忘れた)
吉田所長の食道ガン?、放射能との因果関係はない
905:地震雷火事名無し(SB-iPhone) 11/09(水) 05:20 6a0qZ8ni0
【11月8日 国会で弁明 枝野氏】
ただちに影響がないは7回しか言ってない
その内5回は食べ物について…
私が「ただちに影響はない」と言ったのは
『一般的に現在の事故の状況が一般論として「ただちに人体に影響がない」と申し上げたのではなくて…』
一年間食べ続ければ影響はあるかもしれない基準値…
それを一回や二回食べたとしてただちに影響あるものではない、
そういう意味です。
http://www.youtube.com/watch?v=ftG5epYmd2U&sns=em
534:地震雷火事名無し(チベット自治区) 12/20(火) 11:57 kbhzFYNO0 [sage]
http://blog.matsufuji.jp/?eid=660126
食道がんと放射線の関係
- 56 :
- 大雨降っただけで誰も守らない50km規制、雪降ればチェーン規制、雪に慣れてないところではさっさと
通行止め、そして規制されてないところでは事故を起こすという状況では、オールシーズンは中途半端な
のかもしれん。
- 57 :
- >>56
事故の可能性をほんのわずか下げる程度、で期待しちゃだめだよね
雪予報ない日に出掛けたら不意の超ドカ雪に遭遇、滞在1時間半で
道路積雪5ー10cmになったことがあるよ、みるみる積もっていくから
坂が多く歩行者もいる下道30分帰宅は危険と判断、閉鎖してない高速へ
雪国の高速でも見ない荒れた積もり方、他ICは閉鎖してたらしく
前後に一台も車なかった、そこを50km走行で帰って来れたから
いちお効果というか意味があるタイヤだと感じたよ〉ミシュラン
- 58 :
- ピレリP4フォーシーズン
M+Sだが下手な国産夏タイヤよりは格上の性能だ
- 59 :
- 街乗りだけだったら、ウェットやドライで止まらないスタッドレス
よりも、総合性能でオールシーズンがいいと思う。
- 60 :
- これは入れて良いの?
トヨータイヤ CFt
ttp://toyotires.jp/catalog/cft.html
冬性能を付加した新ジャンル夏タイヤ
- 61 :
- >>60
普通のM+Sタイヤじゃない? 常用ではなく突発的な雪対策を謳ってるし
夏タイヤの滑り方は半端ないからね、路面隠れる積雪で
いつ滑り出すか分からない恐怖、あれに比べたらM+Sは優秀
- 62 :
- >>59
スタッドレスでスピード出す奴がバカw
そんなバカはオールシーズンでも大事故を起こすw
- 63 :
- >>62
それだったら、タイヤに起因よりドライバーの資質では?
同条件なら、前出のいう通りじゃね?
- 64 :
- 結局は突発的な雪でもオールシーズンで走って事故るわけかw
- 65 :
- > HKPUrbZp0
は、オールシーズン嫌いなのになんで常駐してるの?
ツンデレさん?
- 66 :
- 同じ車種でスタッドレスとVECTOR4履いてるのがあり、今日はさんざんっぱら話題になってるのでオールシーズンで。
今日、雪が積もってたのでどの程度か慎重に試した。
積雪路・・・問題無し
圧雪路・・・よく停まる
シャーベット状・・・スタッドレスよりいいかも
おそらく、ミラーバーンとかはダメでしょう。
のこのこサマータイヤで出て来た連中があちこちで立ち往生したり、
ガードレールに突っ込んでる。
こういうのは如何なものかと思う。
結論・・・雪道はサマータイヤはチェーンを用意しろ。
オールシーズン、スタッドレスを過信せず慎重に走れ。
- 67 :
- 結論として冬はスタッドレスが一番ですね
用心しながらスタッドレスを使いましょう
- 68 :
- 冬期間の1割も積雪・凍結が有りません
山間部で気温は下がるので、降ると洒落にならず、滑り止めは携行していますが
スタッドレスは7割のドライ、2割のウエットで、止まらない、曲がらないのでどうかと思います
積雪が無いところでも無精してスタッドレスを履きっぱなしの車を、
ただちに危険だとは言いませんが…
実際無茶してる車も見るけど、ペースは人それぞれだし…
とはいえ、普段ストリートでも常用しているハイグリップは、7℃限界説もあるように、確かに食わなくなります
セカンドグレード以下はコンフォート性と引き換えに操縦性が糞(つまらなく)になってるだけで、
別にウエットや低温でハイグリップより有利なわけじゃありません
それで、低温ドライ・ウエットのみの条件だと、
国内でまともに買えるオールシーズンではVector 4seasonsの一択なんですかね?
TOYOは国産で国内向けに堂々とオールシーズンを名乗ってる希有な製品が有るけど、
同社エコタイヤのレンジのようだし
オールシーズンでそれは十分たいしたものだけど
コンチのバイキングコンタクト5なんかも、日本語ページではスタッドレスとありますが、
実質オールシーズンに見えます
しかしこれは高過ぎる
- 69 :
- >>スタッドレスは7割のドライ、2割のウエットで、止まらない、曲がらないのでどうかと思います
どんだけ滅茶苦茶なスピードで走ってるの?w
ちゃんと曲がるしちゃんと止まるよw
急ブレーキかけるような走りを避ければいいだけなのに
いつまで同じ事いってんだろ、この暴走クズw
- 70 :
- で、スタッドレスタイヤを過信して
人を頃して人生終了になるんですね
分かります
- 71 :
- ・・・とオールシーズンタイヤで人を頃した経験者が語るw
- 72 :
- サマータイヤですらウエット時の制動距離でランク付けするラベリング制度が始まってるのに説得力ゼロ
つかどんな状況でも冬はスタッドレスがベターとか、まんまブーメランじゃん
それこそスタッドレスが最小限の性能しか発揮できないいいでは、降った時だけチェーン巻いてゆっくり走れで詰みだろ>スタッドレス過信
あくまで>>69のロジックで言えばな、為念
だいたい対応幅の狭さも、それを外したときの相対的な性能の悪さも桁外れなスタッドレスを冬の万能タイヤみたく言うって釣りとしか思えない
北海道から出たこと無いのか、日本全国の冬が一種類でカバーできると妄信するほどタイヤに関して無知なのか
- 73 :
- 免許持ってない脳内ドライバーが一匹いるだけだろ。
- 74 :
- 確かに
急ブレーキをかけなくても止まれる速度なるものが有ると思ってる時点で、公道に居たらマズいわな
どんな速度でも安全ではないって名言、知らんのか
関係ないから短制動の練習なんかもせんのだろうな
とか想像しだすと空気圧チェックとか他人事な連中とも重なってキリが無いけど
職場安全衛生とかとも無縁そうで、ある意味うらやましいわ
世間の様々な事故ではマスゴミの尻馬に乗って批判のための批判はしてそうだけどねw
- 75 :
- オールシーズンを過信して事故を起こした経験者が長文を書いていますw
- 76 :
- 信号待ちで止まってる時に高齢ドライバーに追突されたけど
スタッドレスなら回避できたのかな・・・
- 77 :
- >>74
ID:/dkDcAUD0は68に対して69で返したり、その他の単発レスを見ても、典型的なアスペルガーと思われます。文章を正しく理解する能力が無いので、このようなレスをしているのでしょう。病人のやる事なので仕方ないですが、これ以上相手をしても無駄だと思います。
- 78 :
- 日本は色んな気候があり、例えば、宮崎や和歌山。
どっちも住んだ経験が有るんで言うが、
平地でスタッドレスよりサマーの方が良い。
でも、峠越えとかする時、雪がうっすら降ってたりすると、
チェーンだと切れるしサマーだと怖い。
かといって、一年に一回か二回でスタッドレス履いて、
市街地の安全や2,3シーズンでダメになるのは不経済。
そういう地方はオールシーズンの需要は有ると思う。
メーカーにしてみたら、季節ごと替えてくれた方が儲かるからなー。
- 79 :
- 夏タイヤでもオールシーズンでも
10ー20cmの道路ドカ雪経験あるけど
(※自車ではなく頼まれて運転)
夏タイヤとオールシーズンの走破性は別物
もちスタッドレスの具合は分かってる
夏タイヤやオールシーズンで
雪予報ある時は出掛けるな!
凍結ありえる時間帯は乗るな!
それを踏まえてオールシーズンは
保険の意味合いを持っている
※ほぼ非降雪積雪地域の話
- 80 :
- それがスタッドレスならなお良いわけでw
オールシーズンなんてアメリカの特殊事情が生んだ奇形商品ですなw
- 81 :
- >>80アメリカのタイヤショップ見てると
あらゆりタイヤのオールシーズン仕様があるよね
V溝onlyのイーグルF1とか好きだったので探してたら
縦溝増やしたオールシーズン仕様が有って欲しくなったわ
- 82 :
- >>81
アスペルガーの相手をするな
- 83 :
- >>81
欧州もパイロット系などであるし、GYのオールシーズンも欧州製だよな
スパイク禁止時にチェーン携行義務付けやむなしとして規制強化を行い、
タイヤの方は今で言うオールシーズン程度にとどめるよう業界を誘導したほうが、
不幸な死者は少なかったはずだよ
業務用、圧雪路、地域で特例を認める以外、ウエット制動距離が基準以下のは公道不可とする規制をかけるとかね
技術的にはやりようが有った
それを販売上の理由から、使い分けできても2種類まで、条件ごと最適なタイヤを選べない下層に合わせた政策、
チェーン必須ではスパイク禁止への反発を押さえ込めないという衆愚政治で、
総合的な安全性軽視の歪つなタイヤ市場ができた
作動温度領域7℃以上のサマータイヤと、タイヤラベリングに当てはめたらウエットグリップd未満の二拓
タイヤラベリングでウエットブレーキ性能を併記したのは、
転がり性追求でグリップ落とすタイヤが乱発されることへの押さえなんだよね
ある意味、スタッドレスの反省からかもしれない
- 84 :
- 初めて並行輸入のオールシーズンタイヤ履いたけど
パターンの関係上少しうるさいのと
今まで起きたことが無かったフラットスポットができた
停めっぱなしが多いのとタイヤ強度の違いかね?
40~60km/hでグワングワンってノイズがでるから
バランス取り直し&ベアリンググリスアップしても駄目で
スポット無くなるまで走るかって感じ。
- 85 :
- 俺はアメ車のピックアップ乗ってるけど、向こうのタイヤはパターンに飾り気が無くて好きだわ。
ebayとか見てると面白いよ。
- 86 :
- 殆ど降雪が無くて、山越えで薄く降雪っていうウチみたいな地域は
はっきり言ってオールシーズンが欲しい。
市街地の路面温度が高く、スタッドレスだと商用だと1シーズンで
使用限界。しかも、止まらない。
薄く降雪でチェーンは。。。。
夏タイヤは怖いし、10kmくらいの距離。
- 87 :
- >>86
市街地の降雪ならともかく、山越えでオールシーズンはどうだろうか
ほとんど降らず、降っても心配なのが10km区間だけなら
樹脂チェーンのほうがよくない? 慣れれば10分くらいで装着可能
正確な環境が分からないから言いようもないけど、とりあえず人柱頼む
- 88 :
- 北日本を除く太平洋側ではオールシーズン+樹脂チェーンが最強だよ。
雪が3cmでも積もれば高速道度は通行止めで、幹線道路は渋滞必至だから
スタッドレスなんて履くだけ無駄だと思い知ることになる。
- 89 :
- ゴムチェーンでは
ダメなのかね?
- 90 :
- 俺は大型SUV乗ってる。
オールシーズンタイヤがさんざん言われてるけど、
実際のところ雪山でも全然いけるけどね。
制限速度を守って、車間距離に気を付けて走っていれば問題ない。
万が一の為にイエテイネットは常に車に積んであるけどね。
自分の運転技術と生活に合わせたタイヤ選びをすればそれでいい。
スタッドレス厨房は何にそんなにムキになってんだかw
- 91 :
- 圧雪路ならオールシーズンでもそこそこいけるんだが、
ツルッツルのアイスバーンになるとマジ効かなくなるぞ
- 92 :
- >>88
そこなんだよ。特に九州辺りの平野部では年に1回積もるかどうかだし、高速なんかは積もらなくても
すぐ通行止めになるからね。
だからスタッドレスとか使う必要がないんだよね。ゴムチェーンと樹脂チェーンのどれがいいかはよく分からんけど、
オートソックやスノーカバーみたいな合繊の布チェーン的なモノでもいいと思う。
- 93 :
- 和歌山なんだけど、龍神や311越えの時に雪が少し降って、
チェーンだと切れるし、スタッドレスは普段怖いし、
マジ、オールシーズンタイヤ欲しいです。
何故メーカーさんは出さないの?
- 94 :
- >>93
少し雪が降るような地域では深夜早朝に凍結があるわけで
それと夏冬履き替え需要を望むメーカー意図もあり尚更(ry
まぁ主に後者の理由だろうね
- 95 :
- オールシーズンが一番中途半端
雪道でかろうじて走れるぐらいで、凍結路面はからきし
冬用タイヤとしては用を足さず、夏タイヤとしての性能はスタッドレスに毛が生えた程度
雪降らない地域なら、今までどおり夏タイヤ+チェーンでおk
- 96 :
- >>95
オールシーズンタイヤを使った事ないので想像で書きましたまで読んだ。
- 97 :
- 残念ながらある
アメリカの並行車のBMW320とダイハツラガーで
スタッドレスのつもりで凍結路走ったら吹っ飛ぶ
日本の雪道で純粋な雪道なんて多くないから日本では全く合わん
四駆のラガーでも空転しながらしか進まない
FRスタッドレス>>>>オールシーズン4WDぐらい
オンロードの性能も、北米の人間はこんなBMW乗ってるのかと笑ってしまった
タイヤでBMWの良さが全く消える
- 98 :
- それが本当かどうかは、他人事だからどうでもいいけど、最近のオールシーズンタイヤを使った事が無いのはわかった。
- 99 :
- >>93
R311ならオールシーズンタイヤでもいけるけど、
R371龍神スカイラインは全面凍結してるからまず無理。
四駆+オールテレーンでもかなりハイリスクだからおすすめできない。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【車は品川・横浜・神戸ナンバーじゃなきゃダメ】 (517)
DQNドライバーの多い地域を挙げるスレ (395)
21世紀のハチロクが発売されるのだが (799)
【NISSAN】カーウイングス&日産純正ナビ Part.5 (574)
芸能・有名人の車 その14 (596)
オタクのスポーツカー (380)
--log9.info------------------
戦国無双4を妄想してみようスレ31 (908)
にゃはん☆←これムカつくからやめろ (396)
太閤立志伝Ⅴ新武将作成スレ 11 (406)
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その25 (315)
【ナポレオン】ランペルール4 (230)
天下統一統合スレッド 13 (477)
信長の野望 天翔記 改造総合スレ (372)
戦国BASARA 334代目 (934)
無双の死に方 (611)
信長の野望・蒼天録 withPK Part36 (311)
【光栄】 初代・三國志スレ 【猛将郭図】 その2 (583)
【PC・CS】信長の野望・革新スレ130【要機種明記】 (438)
劉備の1日 5日目 (201)
真・三國無双6 part280 (249)
フッ…そろそろ無双も卒業だな…2 (508)
【三国志7】三國志VII 11回【まさに敵の思うつぼ】 (673)
--log55.com------------------
テレビ朝日・おかずのクッキング
ロピア☆自宅でステーキを素敵に焼くスレ☆コストコ
【料理】 - 圧力鍋 43
そろそろ本気でステーキを焼こうと思う8【本スレ】
【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 15鍋目【広東鍋】
●●NHK・きょうの料理27●●
●●●春雨料理●●●