1read 100read
2012年6月資格全般582: ビジネス・キャリア検定(ビジネスキャリア検定)3科目 (680) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【中学生でも】 気象予報士 【簡単に受かる】 (643)
◆◇消防設備士 甲4 Vol.10◇◆ (472)
【完勝】上級シスアド>>中小企業診断士【完敗】 (318)
行政書士は犯罪者への登竜門資格 (407)
行政書士だめぽなnewsスレ (278)
土木設計技士ってどうなの? (307)

ビジネス・キャリア検定(ビジネスキャリア検定)3科目


1 :10/10/03 〜 最終レス :12/05/16
前スレが落ちてたみたいなので、立ててみました。
みなさん、本日は試験お疲れ様でした。
公式HP http://www.bc.javada.or.jp/

2 :
>>1

経理3級受けたが、かなり難しかった・・・
試験の難易度って上がってるのかな?

3 :
>>1

>>2
俺は労務3級だったが難易度上がっている感じは無かったな。
仕分けに引っかかったから科目によっては難易度や傾向を
かえているかもしれんが。
回答速報はいつ?

4 :
>>3
問題数が40問になったのって、今回からだっけ?
解答は明後日に出るみたいですね

5 :
経理3級答え合わせしようぜ!!
原価計算でも簿記・財務諸表どちらでもいいので
自信のある方は書き込んでくださるとうれしいです

6 :
経理2級と総務2級の解答も知りたい。
どこかに速報はないのかな?

7 :
この試験は公式テキストを読んだからといって、合格点を取れる試験じゃないよね

8 :
>>4
thx
と言うか受験票に書いてあるじゃないかOTL
問題減ったのは今回から。
他の級は分からんが3級は時間も10分減ってたな。
経理ばかりで需要無いっぱいがお詫びついでに晒す。
(労務3級)
6割は何とかあると思う。
 ↓
ウイアエエ エアエアイ
ウウウアエ イアウエイ
ウイエエア エエイエエ
エアウウウ エウエウア

9 :
労務管理3級の解答、上の人と違うが晒してみる。
たぶん9割はあってると思う。
ウイイエエ エウイエイ
アウウアエ イアウエイ
ウウエエウ エウイエエ
イエウアウ エウエイエ

10 :
人事・人材開発3級
選択肢の文言が微妙な問題が多い

11 :
ビジネスキャリア労務2級難しい。設問凝りすぎ。1.5級レベル。ちょっと問題作問
者の嗜好ですぎ。途中退席者も多かった。問題のつくりが技巧的で本質論でなかったのが残念。
受験者の多くは企業からの受験者(つまり非自発的)と思われるが、認定教科書も高価だし、コスト性、特に解答選択文言の精度性が良くないと感じる。

12 :
経理3級の解答を書き込んでくださる猛者はおられないのか・・・

13 :
経営情報3級受けた。
問40の数式だけど、イもエもEXCELでは引っ張れないが
どっちが正解なんだろね。

14 :
この試験の最大の問題点は作成者の人数が少ないなため(恐らく主担当2名レベル
)のため、問題、回答の精査ができていない。前半35問中の10くらいは他試験からの運用そのまま。
もし、今回の作問者に社労士がいるなら一言いいたい。”ネタの使いまわいしをするならもっとうまくつくれ!”

15 :
事例問題は、事例を読まずに回答をあたったほうが、わかりやすい。

16 :
ビジネス能力検定(B検)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286087342/
こっちもよろしく

17 :
労務管理2級、帰ってからネットなどで調べて答え合わせしたけど、
問題34だけ答えが特定できない。誰かわかる人いる?

18 :
解答速報は明日の何時頃に出ますかね?

19 :
>>17
エ 頻繁に・・・という所がNGかと。

20 :
受験番号書き間違いたら駄目かな?
名前は書いたんだけど。。。

21 :
みなさんは自己採点の結果どうでした?

22 :
>>20
普通は大丈夫。

23 :
ありがとうございます!

24 :
>>10
誤字か誤植っぽいの難問かあったよな・・・
問題40のイとか文末のまるがないし、文章もちょっと怪しい

25 :
概ね60%で合格なんだよね。
56/90だった俺は合格なのかな?
合格ラインはハッキリしてもらいたいね。

26 :
労務管理3級、48/80で6割ジャストだった・・・合格するといいけど
もっと余裕を持って合格するべきだよねぇ・・・

27 :
人事2級82点、労務2級40点。難易度の差?

28 :
>>26
俺も労務管理3級54/80で割とぎりぎり
ちなみに問27って速報ではエになってるけど
ウが誤りでないの?
手持ちの社労士のテキストだとウについても
エについても記載があるがウが誤りになってる
こういうのがあると安心できん・・・

29 :
経理3級(原価計算)落ちました、完敗です・・・
すでに経理3級(簿記・財務3級)、日商簿記2級を取得しているけど
ビジキャリ3級には全然太刀打ちできなかった

30 :
マーケティング2級 50点 /90点
やっぱり駄目かね。

31 :
>>30
合格点は補正あるかもしれませんよ

32 :
営業2級、簡単すぎで笑ったよ。
82/90点

33 :
>>32
すっごいっすねぇ
自分は営業3級しか持ってないです・・・

34 :
労務管理2級、54/90点でした・・・。
概ね6割ってことは、過去に合格点が6割を上回ったことがあるのでしょうか?

35 :
下回ることはあっても、上回ったことは無いような

36 :
この試験の公式テキスト(標準テキスト)は、
他の試験の公式テキストと比較して、直接試験の点数に影響するようなものではないですよね
内容は試験対策というよりは、学術的と言うか、講義で使うような感じがします

37 :
人事2級 62点 労務2級 60点
試験疲れました。
時間も足りなかった。
でも、問題は解いていて楽しかった。
この問題の質は実務寄りですね。
標準テキストだけやって6割取るのは難しいと思います。
(…と言うことは、標準テキストは何のためにやるのだろうと考えさせられます。
勉強の方向付けのため?)
総括して、いい勉強ができたと感じています。

38 :
たしかに標準テキストだけでは合格点は厳しいと思った
経理3級の原価計算では、日商簿記1級の範囲が含まれてたりするし

39 :
来年2月に「企業法務2級」(取引法務のほう)を受験予定。
昨年、3級は取得済み。合格者のかた、または学習経験者のかた、
良い学習法や攻略法を是非、ご教授を・・・・

40 :
でも、何で今年は2月なんだろうね・・・

41 :
>>39
通信講座の受講はどうでしょう?
そんなに費用かからないですし

42 :
過去スレ
ビジネス・キャリア検定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1184428236/
ビジネス・キャリア検定 2科目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227269278/

43 :
>>33
以前の営業3級のほうが、今回の営業2級より難しい印象を受けたよ。
営業3級ホルダーならば、経営戦略3級、マーケティング3級も同様の
学習量で合格が可能と思いますよ。

44 :
営業2級 46点はOUTだろうな。

45 :
労務管理2級受けました。
標準テキストの他に、社労士のテキストを引っ張り出してきて
労基法、安衛法をやった。総合問題対策は育児介護休業の改正にやまを張って、
あとは、メンタル関係を含めて試験対策を立てた。
企業年金と退職金関係は、理解できなかったので捨てた。
結果、一応合格ラインは取れたけど、
総合問題に労基法の割り増し改正部分が出たのは迂闊だったと、少々反省。
標準テキストだけでは、試験対策は到底できない。

46 :
2級はもちろん、3級もテキストだけだと試験対策にならないですよね
テキスト外からの出題も多いし、予備知識がないとテキストの内容を理解できないでしょうし

47 :
テキストの内容が一人善がりなんだよな。受験生にフレンドリーじゃない。
しかも、テキストの応用、というか全くノータッチっぽいところからコソッ
と試験は出るし、かなりふざけた作りだ。しかも安くなく、他に参考書がな
いから、買わない訳には行かないようになっている所が狡猾。事業仕分けの
対象になったのは、こういう利己主義的な運営にも一因があるだろうな・・・

48 :
今まで数種類受験したけど、いずれもテキスト全く使わなかったな
実務や他の試験で得た知識を、ビジキャリに流用するしかないと思う

49 :
そんなの、テキストの意味ねー!ていうか、問題集も作れよな・・・

50 :
>>49
過去問は公表されてますけど、解説もないですからね
テキストで調べようとしても、載ってない内容も多いし
不透明な試験ですよ

51 :
意味の無いテキストに沿って、問題集作ったところで意味あるの?

52 :
>>51
そもそも試験問題がテキストに沿ってないし、
問題集もテキストの内容と関係のない仕上がりになりそう・・・

53 :
その通り。
無駄にお金がかかるだけ…。
まずは、テキストの内容から見直すべきでは?
これだけ、テキストの内容が試験に反映していないと、
これを標準テキストと言って販売することに罪がある…よね?

54 :
>>53
あくまで検定試験だからねぇ・・・
実施団体の裁量にかかってると結論付けるしかないのかなぁ
他の団体、東京商工会議所、大阪商工会議所が実施してる試験は
公式テキストに沿って試験問題も作られてるし、書籍、試験問題ともに
よく吟味されてると思う
一方、ビジキャリは・・・
>>47で書いておられることにも納得できますよね

55 :
ここは無意味に人件費掛け過ぎなんだよ。なんで、試験の受付を1人する
のに2人でするんだよ。1人は対応&本人確認係、もう1人は名簿への記
帳係てな具合に。大して受検者いないんだから、1人で出来るだろうが・・・

56 :
事業仕分けの対象になって、受験料も1000円以上上がったよね
何かすべてが負の循環だわ

57 :
生産管理系の検定は少ないので、本日テキストを紀伊国屋で購入。
来年受験します。
何か情報ありましたら宜しくお願いします。

58 :
テキスト内容の割に高いよな

59 :
来年受験をしたいと考えております。
2ちゃんねる書き込み見てたら、
テキスト買わずに、自分の実務経験信じて、
一発勝負したほうがいいような気がしますが・・・・・
まあ、せっかく紀伊国屋まで行って少ないおこづかいから購入した高いテキスト
来年に向けて騙されたと思ってテキスト勉強してみます。

60 :
今回、初めて受けてきました。
結果は50/80でしたが、テキストはいらなかったかもと感じました。
けど、日ごろの業務においては必要な知識がまとめられていて、
ある意味、実務的な面では買ってよかったかなと思っております。
ただ・・・基礎的な知識しか書かれてませんけど(笑
来年の2月に向けて2級も買っちゃいました。

61 :
1級が事業仕分けの影響か休止状態になっているんだよね。

62 :
中央職業能力開発協会のHPから今回の解答速報が削除されていますが、なぜでしょう?
解答速報に修正とか入るのでしょうか?

63 :
>>62
毎回一定期間しか掲載しないんですよ

64 :
ありがとうございます

65 :
age

66 :
合格発表まであと2日?

67 :
合格発表日 アゲ!

68 :
合格発表出ましたね。
人事2級84%、労務管理2級32%ですか…。
…人事2級の84%は意外に高かったな。

69 :
↑ 合格率の話ね。

70 :
ダブル受験して、両方とも合格してました!!
嬉しい・・・

71 :
人事2級の方が3級より合格率高いってどういうこった

72 :
来年2月の試験詳細は、いつ掲示されるのですか??

73 :
>>72
後期の試験申し込みが、11月22日から12月10日までみたいなので
11月の中旬までには発表されるのではないでしょうか

74 :
人事2級の試験受けましたが、問題の質は難問だった印象があり、
過去問と比べても、同等の水準と感じました。
今回、2級の合格水準が高かったのは驚かされましたが、
受験者のレベルが高かったと考えたほうが妥当かと思います。
(おそらく前年からのリベンジ組の追い上げかと…)
ま、何より3級の問題を見てみないと推測の域を出ませんが…

75 :
みなさんは標準テキスト使って勉強されてますか?

76 :
今回、合格基準点が60点より下がったのある?

77 :
標準テキストを買わないと、何を勉強すればいいかの糸口が見つからなかったので買いました。
でも、標準テキストだけでは、試験の問題が解けませんでした。
標準テキスト以外にも試験対策が必要だと思い知らされ、いろいろと対策を講じました。
標準テキストだけで受かる試験じゃなさそうです。
標準テキスト購入のコストを考えれば、その費用対効果は低いです。
事後に考えてみれば、やる気と根気で試験のガイドラインを独学で勉強する方法もアリだったと思います

78 :
労務管理3級、48/80で6割ジャストだったけど合格したー

79 :
合格通知そろそろ来るかな?

80 :
>>79
下旬に発送じゃなかったですか

81 :
遅いな。昨年は中旬には到着していたかと・・

82 :
なんか合格発表見てみたらなぜか受かってた。(経理3級)1ヶ月しか勉強しなかったので
あまり出来ていないと思ったのだが。まあ簿記3級よりは試験範囲は広いようだが、択一なんで
うる覚えでもできちゃうってことだな。しょぼい検定試験だけどうかったらやっぱりうれしいもんだ。

83 :
うる覚えとか言っている時点でクソ。

84 :
お初ですw
自分、工場現場勤務で、
危険物乙4・QC検定2級・eco検定がありますw
この試験ってどうですかね?自分向きすか?

85 :
おまえ向きかなんて知るか

86 :
>>84
向いてるかどうか分からんが、製造系工場なら、
「生産管理プランニング」か「生産管理オペレーション」かな?
参考
http://www.bc.javada.or.jp/career/planning.html#class3

87 :
>>86
ありがとう テキストを有隣堂で探したけどなくて、紀伊国屋に今度見にいきます
>>85
うるさい あんたに聞いてない

88 :
経営情報システム2級の情報化企画と情報化活用を
受験しようと思うんだけど、テキスト買う意味ないんかね?
コスパは低いだろうけどテキストから出題されるのがゼロではなさそうだし。
一応IT系の資格は色々持ってるので基礎知識はあると思うから、
出来れば短期合格したいんだけど、みんなどのくらいの勉強時間?

89 :
>>88
公式サイトに過去問も掲載されているので、それを解いてみて
対策を考えてみては?
自分は他の試験の知識を流用したので、テキストは買わず
過去問で傾向を確かめただけです

90 :
合格証書届きました

91 :
過去問見てきて2級受験はやめとこうと思いましたw
どう考えても試験対策講じにくそうな出題形式だった。
きっと全般的にこの資格の2級以上はいい意味で実践向きなんだろうけど
情報化活用はいけそうだけど過去問集がない以上、
試験対策に講じる費用対効果を考えると受ける価値が・・・
基本情報技術者とITILの知識でいけそうなんで3級だけ受けて様子しつつ
他のIT資格に本腰入れますー

92 :
合格証書届いたのですが、二通とも封書の上から穴が・・・

93 :
合格証書届きましたが、証書に折れ目が…
労務管理2級、合格率32%、合格基準5割45点以上が合格ラインとは…
54点未満で受かった方には申し訳ないが、この合格基準は甘いと思うな。

94 :
今日、2月の企業法務2級(取引法務)申し込んだぜ。だが、3級のときも
テキストがあまり役に立たなくて、ビジ法、法検、銀検法務の知識を駆使
して解いた。2級もそうなんだろうな・・・

95 :
>>94
確かにテキストは役に立ちませんよね
公表されている過去問を解いて、テキストと照合しようとしても意味がほとんどありませんでした・・・

96 :
経理3級も合格基準が下がってました
やや難易度が高かったので、合格率調整でしょうね

97 :
バンざーい、バンざーい!正解率5割で労務管理合格。5割?マークシートで5割で合格??

98 :
3級6割と難易度変わらないんじゃないの?

99 :
2級合格しましたが変わったといえば
今までの経験の正しさと間違いを見つけ見直すことができたことでしょうか。
証書見せても「何これ」「ふーん」「どのくらい難しいの?」と聞かれるのが関の山
ビジネスマンとして知っていて当然のことを検定しているのだから仕方ありません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国立大卒フリーターだけど行政書士試験に受かりたい (297)
クレーン・デリック運転士免許! 学科&実技 5t (439)
DS宅建・DS危険物取扱者 ダブル合格 (524)
★社会の偏差値93でも司法書士試験は難しい (479)
DS宅建・DS危険物取扱者 ダブル合格 (524)
日商PC検定 (379)
--log9.info------------------
【HBC】室谷香菜子【今日ドキッ!転校】 (523)
【BSS】アナウンサー・パーソナリティー PART6 (487)
【頂上決戦】B'zVSミスチルVS浜崎あゆみVSサザン (239)
【ゴーヤ収穫?】浜崎ファンの浜崎離れ98【嘘吐きババア】 (425)
ayuより安室をュするエイベ潰れていいよ (414)
鈴木亜美 応援スレ Part 257 (799)
倖田來未VS浜崎あゆみ バ8ア (472)
なぜ浜崎あゆみは見下され馬鹿にされやすいのか? (618)
【総売上】浜崎ファンのファン離れ71【5000万枚】 (616)
誰にもカバーしてもらえない浜崎あゆみ(笑) (390)
浜崎あゆみの顔がゴリラである件 (220)
、シュッ!シュッ!シュッ! (253)
【コテ専用】浜崎あゆみ総合スレ (654)
【もう】まだ長瀬に未練たらたら【諦めろ】 (838)
浜崎あゆみのせいでまたドラマが低視聴率に… (310)
LIVE DVD 〜7days Special〜 発売決定! (375)
--log55.com------------------
社会的責任吉野家は500円でも牛丼販売汁
天丼てんや 31杯目
すき屋のキムチ大好き!
吉野家キムチクッパ
天丼てんや 30杯目
牛丼に卵入れないなんて‥
牛丼食う奴ぁブッシュの犬!日本人なら鯨だけ食え
なか卯14