1read 100read
2012年6月カレー424: 【俺】静岡のおいしいカレー【カレー好きだから】 (538)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
三重県に旨いカレー屋あります? (477)
スープカレーの店開けば儲かりますか? (508)
カレーは新潟のバスセンター (283)
ハウス バーモントカレー (838)
シエル先輩とカレーを語るスレ【第五聖典】 (282)
【カツカレー】キッチン南海【生姜焼き】 (300)
【俺】静岡のおいしいカレー【カレー好きだから】
- 1 :03/12/05 〜 最終レス :12/02/28
- 静岡県内のおいしいカレー屋さんについて語りましょう。
- 2 :
- Jリーグカレー
- 3 :
- 流通センターのとこの「象」じゃね?やっぱ。
- 4 :
- 沼津でどっかおすすめない?
駅南側にあるとこおいしい?
- 5 :
- 清水銀座のはじっこの方にある「ポカラ」ってイイよ。
場所が良くないのか正直はやってないんだけどウマイぞ。
値段もマハラジャダイニングとかに比べればリーズナブル。
「象」いいよね。俺もたまに行く。
- 6 :
- >>4
すげー旨いというわけではないが
沼津駅南にカレースタンドCBって店がある。
味より、店の雰囲気がいかにもカレースタンドらしくてなかなか好きです
しかもスタンドなのにわざわざソースポットに入れて持ってくるのもポイント高い
- 7 :
- age
- 8 :
- やっぱりうなぎカレーとかあるんですか?
- 9 :
- 御殿場
バヤン、好き嫌い分かれるが、俺的には最高。
- 10 :
- >8
浜松在住だが聞いたこと無いなぁ…。
あったとしても、かなりキツイ物になりそうだがw
- 11 :
- 島田駅前の「カレーショップ愛」
島田唯一のカレー屋
- 12 :
- 俺が行った中で良かった店をいくつか。清水在住なので行動範囲は富士〜焼津ってとこで。
焼津:はんぐりい 肉にこだわってるみたいで有機豚、米沢牛がウリみたい。
オススメになってる有機豚角煮+ドライカレー旨かった。
基本の中辛は正直甘いので辛口で。
静岡:象 看板メニューだった象カレーなくなっちゃったのね・・
なんというかアジアテイストな味でなかなかだった。
日替わりが多彩な創作カレーでイイ。
静岡:ネパールの館 ネパールカレー。喫茶店なのでケーキセットで頼むのがイイ。
良くも悪くもまったりした店なので時間のあるときに行くのがいいかも。
清水:ポカラ ここもネパールカレー。っていうかネパールの人がやってます。
まあインドカレーと基本的におなじかな。
一番良く行く店かな。一寸高いが旨い。
清水:デリ エスパルスドリームプラザの2Fフードコートの
まあファーストフード系なんだが結構あなどれない。
つうか本格派だと思う。材料にもこだわってるらしい。
かなり安い!この価格でちゃんとしたインドカリー食えるとこって
ないんじゃないかな。DP行ったときには是非。
こんなとこかな。参考になったらいいんだが。
- 13 :
- 浜岡のがっこーへいこうって店のカレーがウマイらしいよ
前にライトニングにのってたよ
- 14 :
- 一回だけ静岡に行ったことあるんだけどさ、清水の商店街の端っこにあった
「モツカレー」
って看板がいまだに忘れられない。
あああああなんで写真撮らなかったんだー!俺のバカ!
- 15 :
- おなかがすいたらあまから亭
- 16 :
- >>4
沼津駅前、富士急のビルに入っていた「フジ?」だったかなー
ちょと店名失念、ポークカレー美味かった。殆ど肉がレア状態でウマ−だった
お皿の端にポテトチップの厚切りが箸休めに付いていてそれも良かった。
十数年ぶりに逝ったら、お店なくてショボーン・・・
どなたか転居先など知っていませんか?
- 17 :
- >>16
U字型カウンターの店だっけ?
一度行ったことあったが
次に思い出していったときにはもうなくなっていた
- 18 :
- あぼーん
- 19 :
- >>9
バヤンはおいしいな。
あのおっさんがもうちょっと接客を考えてくれたらいいんだけど。
それから、マニアックそうな料理を頼むと材料がなくてつくれない。
- 20 :
- >>4
県人があんまりココ見てないみたいね
やっぱり有名はあまからや(北口だけど)かな。
CBも好きだな。辛口頼むとおばちゃんが
「本当に辛いけど大丈夫ですか」
って聞くのが良い。
それと、北口の…なんて店だっけ、リコー通りから
少し西に入った店、昼間バイキングやってて
本格カレー食べられた。おすすめかな?
>>9
味はいいと思うけどオヤジの嘘臭い雰囲気がイヤだ。
>>11
駅近くの田子重近くに旨いとこがあるよ。「あンと」って店。
昼間しか行ってないけど、いつもガラガラ。
場所が悪いのかね、旨いんだけど。
チキンカレーお勧め、ぜひ行ってあげて。
>>14
おそらく金の字じゃないかな?
焼き鳥屋さんだけど、もつをカレーで煮込んである。
かなり有名だよ。
以上、出来る限るのレスでした。
- 21 :
- そんな、静岡のカレー屋なんかどこも不味いんやからやめとき。
それより、マジに西脇にある、なみへい食堂に行ってみな最高だから。
特にハンバーグ。まじうま。
- 22 :
- なみへい食堂は色物っぽい名前の割にはちゃんとした美味いみせだよな。
まあそれはともかく
21は静岡のカレー屋何軒位行ったんだ?
この店とこの店に行って何注文してどう不味かったかレポしてくれ。
こうゆうこと書く奴に限って実際に喰いにいってねえんだよな。
せめてマハラジャ・ジャンギール・象・ポカラで喰ってから言ってくれ。
ここが不味かったってんなら何も言わん。世の中色んな味覚の奴がいるしな。
- 23 :
- 全く別物だが、伊勢丹3F?だかの自然食レストランの
カレーも捨てがたい(ランチで出るときがある)。
- 24 :
- 唐瀬街道のインドも悪くないが
今ひとつインパクトに欠けるな
昔、両替町にあったマハラジャって店の
キーマカレーがすごく旨かった。
なみへいは旨いのか、カレーはあるのかな。
- 25 :
- >>23
4階にあるとこかな?
ものすごい素敵でおいしいよね、いろいろ。
- 26 :
- 金の字って電気グルーヴが静岡時代よくいってたってゆうね
ブロスに書いてあったよ。ネギマがばかうまだって
- 27 :
- >>26
最近行ってないけど金の字は何食っても旨かった。
あのバーさん元気かな。若大将がいい人だった。
モツカレーなら、両替町の居酒屋で旧どさん子隣に
(現大統領)「金波」って店があるんだけど
ここのヤツは辛口ですごく旨い。
これ一本でもいけるんじゃないかってくらい。
- 28 :
- 清水銀座の端っこ
おいしかったぁ〜 お会計時の隣りにある 実みたいのが、、、。
最高デシ
- 29 :
- >>16
カレーハウスジブです。
足高にあるよ。
テル街抜けて、ゴルフ場の下。
相変わらずうまい。
- 30 :
- 閑散としてるな
まあ、仕方ない
この板がそのまま、このまま
- 31 :
- >29で挙げられたジブって、
静岡、沼津、富士の他でどこに店があるのかなあ?
確か山中湖にもあるんだよね。(これはスレ違いになってしますが)
あと伊豆地方にもあったような。
- 32 :
- >>29さん
>>31さん
マジでありがとうお店残っているんですね。
昔、通っていたお店が久しぶりに逝くと無くなっている。
こんな感じって寂しいですよね、ましてやそれが工房の頃の話となると
なおさらです。店名「ジブ」だったんですね、重ね重ね感謝です。
実家に帰ったら早速お店いってみます。
- 33 :
- 以前、静岡市に住んでいた三重県人だけど、唐瀬街道沿いのインドは
何度行っても飽きない美味さだった。
自分の探した範囲では、三重にはインドを超えるカレー店はないので、
静岡県人はインドに一度は行くべきだ。
- 34 :
- 浜松だと、向宿の「やさか」がいい
インド系もいくつかあるけど、どれも似ていて
俺にはあまり違いがわからない
- 35 :
- 清水銀座の端っこのポカラ。
今年に入ってから一度も開いてない・・・・
とうとう終わりか・・・良い店だったのにホント残念だ。
場所さえよければなあ・・・・
最も自分の場合職場の帰り道だったんで寄りやすかったんだが。
- 36 :
- 三島の鈴福。むかしはナポリといっつてカレーの専門の店でした。
- 37 :
- EVEREST
静岡県下初の本格的ネパール料理のお店。タンドール料理をはじめ、他のインド料理レストランとは一味違うカレー料理がたくさん。
ネパール風にアレンジしたカレー料理はとても美味しくお子様からお年寄りまで食べられるのが特徴!
辛いのが苦手な方でも食べられるカレーがたくさんあります。土日祝毎日やっているランチバイキングは超人気!
カレー4種類(毎日カレーの種類が変わります)ナン、ライス、デザートそしてネワール料理の中の1つツアタモリはシェフが実演して焼いてくれる。
ランチバイキングは¥950とお得!ネパールを代表とする料理の中でオススメはネパール風蒸し餃子MOMO(モモ)¥780です。
各種パーティーではメニュー以外の料理も作ります。だから、パーティーの時などは相談してね。
住所 〒432−8021
静岡県浜松市佐鳴台3−57−18
営業時間 11:00〜14:30
17:30〜22:00
定休日 年中無休
- 38 :
- 印度カレー料理専門店
Jalan・Jalan
ジャラン・ジャラン
*ランチメニューは土、日、祝を含む毎日、
カレーランチセットA ¥800/ B ¥1000(コーヒー/紅茶付き、税込)のみ。
住所 〒432−8021
静岡県浜松市佐鳴台4−11−1
遠鉄ストア佐鳴台店隣り
営業時間 12:00〜14:00
18:00〜21:00
定休日:火曜日
- 39 :
- 静岡人は「本格的なもの」がキライ。
「本格的っぽいもの」が好き。
静岡人が好きなカレーは、
結局はファミレスの「カレー特集」のカレーなんだ。
- 40 :
- 今テレビ見てたら「静岡ご当地カレー」とか作ってた
がんばって作ってると思った
カレーミュージアムに持ち込んで試食してもらうとは
なかなか気合入っていた
が、いいマグロのほほ肉だったら、カレーに入れずに
そのまま刺身で食いたいと思ったよ。静岡人としては
- 41 :
- >>40
俺も気になってた
さくさくして美味しそうなほほ肉…食べてみたい。
実際逝った香具師はどうだったのかな
- 42 :
- 沼津の「アラジン」
ランチの食べ放題もいいんだけどディナーの方が遥に美味い。
「スパイスレベル10」は最強。
御殿場の「バヤン」
きついスパイスが嫌いな人には向かないけど俺は好き。
ただ、薀蓄語るホモの宮崎駿みたいなオヤジが評価分かれるところ
- 43 :
- ねえ、清水駅前のカレースタンド印度はダメ?
漏れ今は東京在住なんだけど、今でも帰郷するたびに
あそこに食べに行くよ。小学校の頃から食べてるから
自分の中の「よそいきカレー」の基準があそこの味に
チューニングされちゃってるみたいで。上京して
いろいろカレー食べたけど、東京の欧風カレーって
たいしたことないよな、とか思った。
ポカラは「うひゃー変な店できてる」と思ったけど
結局一度も食べに行けなかったな。
- 44 :
- あげ
- 45 :
- すみませんがCBかれー、ずっと探してたんです!!
駅北に言ってみたのですがサッパリ分からず。。。
ぜひ金曜日に行ってみたいのでよろしくお願いします!!
ちなみに新静岡センターのCBカレーはどうなっちゃったの。。
- 46 :
- 静岡新聞のクーポン券にジブのHP載ってマスタ。
ttp://tekipaki.jp/~jib-ashitaka/
付き合いはじめの彼女とは行きにくい場所にあるんだよなぁ。
- 47 :
- 足高のジブのHP発見しました
ttp://tekipaki.jp/~jib-ashitaka/
- 48 :
- 久しぶりにジブに行って来ますた。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
- 49 :
- どっちかっていうと欧風カレーのカテに入るんだけど、
浜松の高丘にある「オータム」は美味しいよ。
http://www.at-s.com/bin/yell/YELL0020.asp?id=C235423254#
- 50 :
- >>49
確かにうまいんだけど、ちょっと高いんだよなあ……
- 51 :
- >>38
ジャランジャランってまだあったの!?
数年前に行ったら床屋に化けてて、潰れたと思ってた。
不覚だった…今度行こう。それと漏れも情報提供。
駅南の洋食屋、エピナールにもビーフカレーのみだが、カレーがある。
ホテルのレストランで出てくるカレーって感じで、なかなかうまい。
マスターに聞いたら某有名ホテルで修行したそうで納得。
余談だが他のお勧めはサーロインステーキ、ジャンボエビフライ、グラタン、
プレーンオムレツ、あと冬のみだが生牡蠣を推す。
朝10時くらいから夜2時までで、日曜の昼間と祝日休み。
- 52 :
- >>51
> ジャランジャランってまだあったの!?
数日前に前通ったら床屋になってたから
もうなくなってるもんだと思ってたけど
どっかに移ってるのかな?
その近所にあったスリランカ?カレー屋は
場所移ってるみたいだが
- 53 :
- 俺は味安のカツカレーが好きだ。
- 54 :
- 俺がお薦めするのはガルソン。
東京の有名なカレーはだいたい食べたけど、
マジで関東の有名店なんかに負けてない
静岡が誇れるカレー屋だと思うぞ
ただ店の見た目、初めての人は入りにくいかも
- 55 :
- 静岡市内、唐瀬街道(市校の横の通り)沿いにカレー屋とラーメン屋が並んでる所があるんだけど、
カレー屋は少しちっちゃくて寂れてはいるけど、バカウマです。
名前がちょっと不明で申し訳ないですが。
- 56 :
- >>54
場所詳細希望します
- 57 :
- 「浜松ぐるぐるマップ61
浜松カレー天国」
ってのを見つけた
ずいぶんいろいろな店があるんだなあ
と感心した
そんなに浜松人はカレーが好きなのか?
- 58 :
- >56
静岡市役所、呉服町側のすぐ前、角の2階です。(谷島屋の斜め裏側)
あと辛目なカレーなので辛いのが苦手&子供には向かないです。
(甘口はないハズ)
- 59 :
- >55
「インド」だろ。結構人入ってると思うけど?寂れてる印象はあんましないよ。
つうか店名不明ってあの「インパクトある看板+分かり易すぎる店名」で?
一回通りすがっただけで覚えちゃわないか普通?
それともナイルのことか?確か潰れたよねあそこ。
個人的にはカツは美味いがカレーは・・・な店だったっけ。
- 60 :
- >>54
ホントに東京の有名なカレーを食ったか?
個人的には静岡が誇れるカレー屋としては少々役不足だとおもうのだが、、
スパイスの主張個性共にナシ、甘すぎるドロドロのルー(辛口にしても無意味)
全体的にメリハリがなくてスグ飽きる。
あと、がるそんのカレーは県内のカレー屋の中でもかなり甘い部類になると思う。
お母ちゃんの作る家のカレーが一番、辛いのは苦手という人にはオススメ。
決して不味くはない、俺には合わないだけ。
- 61 :
- >>60
「役不足」の使い方間違ってるよ
- 62 :
- >>58
> あと辛目なカレーなので辛いのが苦手&子供には向かないです。
>>60
>甘すぎるドロドロのルー(辛口にしても無意味)
同じ店を評価していても、これほど感覚が違うとは
ある意味驚きです
香辛料についての感受性の個人差ってのは大きい
みたいですね
- 63 :
- 俺ガルソンは十分辛い部類に入ると思うけど?
つうか60は何軒くらい行ったんだ?
俺焼津〜沼津間くらいの店ならそこそこ行ってると思うんだけど
辛さでいえば上位じゃない?
とりあえずガルソンよか辛くて美味いとおもった店名あげてみてくれ。
- 64 :
- 54です
>60
う〜ん、そんな感想のもあるんだな〜
がるそんのカレーって最初、
甘い(チャツネ風のの甘さ)気がするけど
段々辛さが来るッて感じだと思う。
俺は静岡のインドの8辛位は平気で食べれるけど、
がるそんのカレーって普通でも辛目だと思うけどな
>63
焼津のはんぐりーってお店しっています?
結構、新しいお店なんですけどここのカレーも
美味しいですよ。
- 65 :
- はんぐりーなら何度か行ったよ。
有機豚角煮+ドライカレー美味いね。自家製っぽいヨーグルトも良い感じだよね。
移転したって聞いたんだけど今どこにあるの?詳細希望ナリ。
- 66 :
- 磐田市内でカレー屋なのに焼酎が色々おいてある店、知りませんか?
ジュビロードから車でそう遠くない一軒家、としか覚えてないのですが…
店名と場所が分かれば行ってみたい。
- 67 :
- >>65
焼津のジャスコの手前、カーマホームセンターの所をバイパス方面に行くとすぐ。
右折できなかったかもしれんから、バイパス方面から左折した方がいいかも。
藤枝の国1沿いにできた、「クワトロ」って、どう?
瀬戸川沿いの消防署の手前、寿司屋の前あたりの。
- 68 :
- >>63
たしかに辛いって言いたいのはわかる。けど軽く辛障気味の俺には
がるそんのカレーは辛さよりも最初から最後まで纏わりついてくる甘さの方が気になるんだわ。
辛さよりも甘さとかコクを味わえるカレーだと思ったんで甘いって言ったんだが、、
県内の行ったカレー屋の件数はいちいち数えてないんでよく覚えてないよ。
流通センター問屋街のとこの象は、がるそんより辛くて美味いと思うけど。
特にアジアン系のカレーな(メニューの右側)
そこそこ行ってる>>63ならわかるよね?
- 69 :
- >67
dクス。久々に有機豚喰いたくなってきたんで週末にでも行ってこよう。
>68
成る程。確かにそんな感じあるかも。
俺の感想としては辛くてなおかつ甘さやコクが下味として感じられるな、って部分が
ポイント高かったんで。
象は時々行くよ。あのアジアンテイストのある独特の味は他と完全に違うよね。
もうインド風とか欧風とかじゃなくて「象風」って感じで。
ただ俺魚介類が苦手なもんで目玉の日替わりが喰えないことが多くて悔しい。
以前「ほうれん草のカレー」が日替わりに有ったときインドカリのサグみたいな
ペースト状の奴と思って注文したら「ルーが無色でほうれん草がそのままはいってる」のが
出てきてちょい驚いた。美味かったけどね。
- 70 :
- あまから亭のベーコンエッグカレーが好きな俺は失格ってことでいいです。
- 71 :
- カレーの「辛さ」とカレーの「うまさ」ってのには
実はあんまり関係がないような気がする
辛すぎたり甘すぎたりすると明らかに「まずい」と
感じるけど、「うまい」と感じるカレーは単に
辛いとか甘いとかとは別なところで判断している
- 72 :
- 富士市なら「なますかーる」がおすすめ。
インド人コックと日本人オーナー(接客担当)のこじんまりした店。
純粋にカレーのうまさで評価するならかなりイイ線いっていると思う。
総合的なことを言うと完璧ではないけど(オーナー無愛想?ぶっきらぼう?)。
高圧的な接客よりはマシだと思うけど。
興味ある人、レスくれれば詳細ウpします。
>>71
おっしゃるとおりですね。
- 73 :
- >>72です。
詳細はすでにちょっとしたホームページがあるようなのでこちらを参考にしてください。
http://www.at-s.com/bin/yell/YELL0020.asp?id=A983020139
- 74 :
- >>72
>>73
その店、オーナーとインド人二人で時々インド帰りして長期休暇をとることがあるのでは?
遠くから来て(´・ω・`)ショボーンはカワイソ。
なので、電話で確認してから逝ってみては?
- 75 :
- >>34
行った事ある(・∀・)
- 76 :
- >>71
ラーメン大盛を何分以内に食べたらタダだの、カレーの辛さ何倍だのと
スピード、タフネス(辛さ、量に対する)等の勝負になっているのは疑問だ。ある意味格闘技みたいな食べ方だ。
純粋にそれが好きな人はそれでいいが、味にこだわりたい人から見れば
「そんなのを売りにするなよ。」と店にも食べてる人にも言いたくなるよな。
もちろん、辛いけどその中にちゃんとうまさが隠れているものもあるのは皆承知の事だと思うけど。
- 77 :
- 更紗屋さんのグリーンカレーが好き。
関係ないけど、紅茶が沢山あるのもいい。
- 78 :
- >>76
同意。
ある程度辛くないとわからない味ってのも
あるのかもしれないけど、でもやっぱり
多すぎたり辛すぎたりするのはつらいなあ。
食べてて楽しくないし。
うまいものを「少し」食べるってのが
好きな物を長く食べるコツかもしれない。
- 79 :
- 何かおかしい。
- 80 :
- >>77
なんか最近レトルトで出ているのを買った
うまいと思った
- 81 :
- 静岡なんでも伝言板ってHPの管理人です!静岡のお勧めTV番組(毎日更新)や全国の気になるニュースが表紙にあります!地元の美味しい料理店などあったら伝言板に書き込んで下さい!http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=akarido
- 82 :
- うーん。何か変だ。
- 83 :
- >>82
何が変なのよ?
- 84 :
- >>83
アを知ってる人がいる気がする。
気のせいかな。
- 85 :
- 静岡の方で「こんやもカレーだら」という薄めの冊子を手に入れた
内容は、薀蓄と、県内にあるカレー関係工場突撃記と、店舗紹介で
静岡県のカレー事情のようなものをうまくまとめている気がした
こういう本が独立してあるというのは静岡県というのはカレー的にすごい
それはそれでいいんだが、小笠にあるギャバンの紹介があって
そこでこんなことが書いてある
「ちなみに「ガラムマサラ」はギャバンの登録商標なので
同社以外のガラムマサラはありえない。これは商品名が
一般名詞化している現象の一つで…」
商品名が一般名詞化って……インドのアレについてはどう説明するのか
気になった
- 86 :
- >>9
バヤン・・・全然いい思い出がない。
あそこのライス大盛り頼んだら富士山みたいに山盛りでもってこられて
食えなかったら料金の3倍請求するっていわれて死にそうになりながら食べた思い出が。
- 87 :
- >>46
ジブのカレーはうまいね〜。
食に疎い俺でも友達に「美味しいカレー屋知ってるよ」って言える唯一の場所
- 88 :
- 富士のジブは評価が両極端。
- 89 :
- >>88
富士にもあるのか。
俺は沼津さかなセンター近くのとこしかいったことないから味わかんないけど
- 90 :
- 東名のI・Cの近くにあるよ。
結構好きな味だけど、値段が・・・
知り合いに聞くと昔はまずかったって言うんだけど。
- 91 :
-
あ
↑↑↑
54=×
88=○
- 92 :
- タージマハール
住所:浜松市旭町10−8−B1
定休:無休 営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
浜松駅からすぐ近くの浜松駅前ビルB1にあるインド料理店。
食堂っぽい感じのどちらかというと地味目の店構えだが、
味はおいしくてメニューも結構充実しているので、個人的にはお勧めの店。
割と気に入って何度か通っている。
ランチは700円位からいくつかのバリエーションがあるが、
個人的には「チャナマサラランチ」1100円がお薦め。
チャナマサラとバトゥラというパンに、サラダ+1品とチャイが付く。
チャナマサラがスパイシーでうまい。
- 93 :
- カビラ
住所:浜松市千歳町108 サゴープラザB1
定休:無休 営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
浜松では個人的にお気に入りの「タージ・マハール」の系列店なので、メニューなどもほぼ同じで、アルゴビとバトゥラを食べたが、味もわりと近くておいしかった。
こっちの店の方が新しくてちょっと小奇麗な感じ。
- 94 :
- タージマハールは私も好きです
緑色のほうれん草カレーが好きなので、いろいろなところで
頼んでいますが、タージマハールのものが一番おいしかったです
- 95 :
- カレーのジブは、沼津も富士も行ったが高い。
しかも日本のカレーだし。
インド系の本格カレーなら富士駅近くのなますかーるで食べられる。
静岡方面では貴重な店の一つ。
- 96 :
- コロンボ&ファリーヌ
浜松市東伊場1-1-26 VILLA KURETAKE RESORTS 1F
Tel.053-453-1511
Lunch Time11:00〜15:00 Dinner Time 17:00〜22:00
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
スリランカ人の夫婦がやってる店。香辛料はすべて本国(スリランカ)より輸入。
鰹出汁とココナッツミルクがベースのカレーは俺の好み。
インド人を連れて行って判定させたら南部インドの味に近いといわれた。
うまみが効いてて食べやすい。
ランチは¥800〜¥1500だが一番安いのでも自由に使えるトッピングが
ついてきて楽しい。これも魚介ベースのものが多い。
- 97 :
- ニューくろんぼ
浜松市有玉喜多町 ガストの向かい
営業時間は昼と夜(たぶん)
おい大丈夫か?な昔ながらの店構え。しかも隣の店舗はずっと空き物権。
正面にはDQNで繁盛するガストとまぁものすごくさびしい感じのロケーションだが味は鉄板。
どっぷり煮込まれたカレーはとにかくうめぇ。食え。
洋食屋でもあるのでついついほかのメニューを頼んでしまいなかなかカレーまで
たどりつけないという店でもある。
- 98 :
- 静岡のいわとのカレーはうまかったなぁ
- 99 :
- 流通センター通り農高前の「味平」に行った。
酸味と甘味の効いた野菜カレー?で、
CBや、県内じゃないけど南海が好きな自分としては
ちょっとがっかりしました。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
カレーにゆで卵は常識! (484)
吉祥寺南口シャアゴトムのカレー旨い。 (316)
◆★カレー屋の多い街.大塚★◆ (287)
【あきたこまち】秋田県のカレー@【きりたんぽ】 (305)
【安】クラウンエース PART2【旨】 (447)
リトル>王様>CC>ココイチ (214)
--log9.info------------------
滝本竜彦スレにようこそ!29 (666)
ライトノベルは女装・性転換作品の宝庫♪9冊目 (593)
講談社ホワイトハートはどうですか?7 (487)
【狂乱】日日日(あきら)スレッドpart9 (935)
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol.36 (213)
アニメ化されてない作品の声優を勝手に妄想するスレpart2 (441)
本田透総合スレ6ラノたの明日葉他 (868)
内堀優一 第1幕 (224)
【空色パンデミック】本田誠・空想病感染者2人目 (427)
小川一水スレ11 天冥の標 復活の地 第六大陸 (782)
三川みり 【砂糖林檎】 (315)
【白兎騎士団】舞阪洸 統合スレ その11【火魅子伝】 (391)
須賀しのぶ・28 (947)
ライトノベルの表紙について議論スレ (831)
【魔王から百年】野梨原花南6【逃げちまえ!】 (245)
涼宮ハルヒの次のタイトルを予想しよう (215)
--log55.com------------------
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー
★GANREF part28
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part100
OLYMPUS STYLUS 1/1s Part13
500px 6 Affection
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart6
【写真SNS】PHOTOHITO part32【価格.com】
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 120【駄目】
-