1read 100read
2012年6月ペット大好き627: かえるをカビ (375)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【アホコテ】水棲カメと暮らそう【隔離】 (271)
か ね だ い スレ (377)
【フェレット】ベジタリアンNORIKO【虐待】 (438)
【死亡】小動物のお葬式【悲哀】 (453)
★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★ part32 (424)
【モゾモゾ】セイブシシバナヘビ【モグモグ】 (377)
かえるをカビ
- 1 :07/01/12 〜 最終レス :10/08/26
- 定期的なage希望。
カエルのほか両棲類に感染・高い致死性(90パーセントとか言っている)をもつツボカビが日本に上陸したとのこと。
河川などで数週間生き延び、あらたな宿主に感染します。
この板に両棲類を飼っている人がどれくらい居るのか分からないが、注意を求めたい。
もし両棲類が死んだ場合は、飼育排水の処理(洗濯用漂白剤などを1/10ほど加えて処理すればよいと思います)をきちんと行って欲しい。
死体の処理をどのようにすればよいのか分からないが、可能な環境なら焼却するのが望ましいかもしれない。
- 2 :
- ペット大好き板へ!
- 3 :
- 注意を促す記事の中に「淡水エビにも感染する」とあった。
レッドビー飼育者なんかかなりの数になるだろ。
そういう俺も他人事じゃないけど。
- 4 :
- 海老は媒体になるだけなんじゃないかい?マラリアに感染した蚊は死なないぞ。
- 5 :
- 俺も新聞で読んだよ。
飼育水の処理が一番重要と書いてあったから、
今回の病気に限らずアクア住人にも関係無いことじゃないよね。
よく外来種とかの問題になると、極論として飼育水はそのまま流していいのかみたいな話になることがあるけど、
極論でもなんでもなくなったんだなという感じ。
- 6 :
- 両性類っていうからウパが心配・・・
- 7 :
- そーすくれ
- 8 :
- >>1
死体は水漏れしない様にしっかりと包んだ上で、燃えるゴミとして処理してください。
長年飼育していて、燃えるゴミになんか出来ないという人は少しお金がかかりますが、
(1万5000円前後)移動火葬車を頼んでください。自宅に火葬業者が来て、その場で火
葬してくれます。
- 9 :
- ていうかアクア板は飼育に関することを語るスレで
アクアしてる人にも関係あるとか以前にこういうのは板違い。
- 10 :
- 語るスレ→語る板に脳内変換しといて
- 11 :
- アクア板ローカルルールを初めて読んだ。
両生類は板違いだったのか…
- 12 :
- でも餌用ツメガエルというのもあるし、状況が状況だから
アクア板においておくべきスレだとは思う。
- 13 :
- 菌に感染したカエルを餌として与えた場合、その与えられた生き物自体も危ない状態に陥るのかな。
- 14 :
- >>7
ちょっとくらいは自分で探せよな・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000506-yom-soci
- 15 :
- 餌のカエルが感染してたときの魚への影響よりも
その飼育水の処理のが問題だね
- 16 :
- 今んとこの状況としては、東京のどっかで1件それによると見られる症状のが発見されたらしいって事だが。
ほんとにそれだけ?
自然界のカエルたちは今冬眠中だから自然の状況はわかんないよね?
オーストラリアにピパピパってのがいたがもう絶滅してしまったらしい。
- 17 :
- ピパピパは南米だよ。
- 18 :
- あれ?ピパピパじゃなかったっけ?
子守するカエル・・・
- 19 :
-
WWFジャパン
http://www.wwf.or.jp/
日本の両生類に危機 カエルツボカビ症が国内で初確認
http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/news/2007/20070112.htm
カエルツボカビ症侵入緊急事態宣言
http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/biodiv/alien/chyt2007/emgc20070113.htm
ツボカビに関するQ & A
http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/biodiv/alien/chyt2007/q-a20070113.htm
自分の飼ってるカエルやイモリやサンショ魚やウパチャンが心配な人、
自分の生きてる地球の環境がいつまでもこのままであって欲しいと思ってる人、
みんなとりあえず以上のリンク先をよく読んで自分ができる事をちゃんとやる事。
今できる事はそれしかないみたい。
- 20 :
- 外来種のことに口うるさく言う人も飼育水の処理まではするのかな・・・
- 21 :
- >>20
飼育水の処理については
>水は、流す前に必ず次亜塩素酸ナトリウム200mg/Lで最低15分間消毒する。
だそうだ。次亜塩素酸ナトリウムは消毒液や台所用漂白剤などとして
普通に売られているから、それを買ってきて飼育水捨てる時に
適量を投入して15分待てばいい。
そんなに難しいことじゃない。
- 22 :
- >>18
カモノハシガエル
胃袋の中で子供を育ててた。
・・・でもツボカビで絶滅・・・・
- 23 :
- ああ・・・・
コイヘルペスについでまたも水で伝染する病気が日本上陸・・・
・・・ところでこのカビは、ツメガエルにもうつるの?
- 24 :
- >>23
ちゃんと読めよ!w
両生類全般にうつるって書いてあるだろう。
- 25 :
- >>23
アフリカツメガエルだったら感染するけど症状は出ないし、死なない。
- 26 :
- >>24
スマソ。撃つ堕歯脳。
・・・ヒメツメ、また飼いたかったな。
- 27 :
- >>25
dクス!。
- 28 :
- 感染してても症状は出ないから問題があるんでしょ。
その飼育水の流れ出た先の日本のカエルが死ぬ。
- 29 :
- ていうかこれの治療薬はどうなってんの?
それ(エビやカエルに無害なのな)を開発して
ショップは薬浴済みの固体を売るように持ってかないと。
- 30 :
- >>29
http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/biodiv/alien/chyt2007/q-a20070113.htm#q6
- 31 :
- >>30
そこは読んでるが
それは開発されてないに等しい状況だろ
エビはこれじゃ死ぬだろうし
両生類も弱い種類はこれでは死ぬ
- 32 :
- 東京で見付かったって記事にあったけど、詳しく分かんないかな?ショップか個人かだけでも
- 33 :
- マニアの個人の家で飼ってたカエルが不振な死をしたんで
研究者のとこに持ち込んでチェック→確認
ショップで買ったそうなのでショップ経由。
しかもこれは氷山の一角だろうので
単に飼いかた失敗して死なせたと思われてる例はいくらでもあるのだろう
- 34 :
- っつーか、おまいら今年の夏カエル見た?
- 35 :
- 今年の夏はまだ先だな
- 36 :
- ツボカビについてのリンク
WWF ツボカビに関するQ &A
ttp://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/biodiv/alien/chyt2007/q-a20070113.htm
麻布大学
ttp://www.azabu-u.ac.jp/wnew/detail07/070111.html
環境変化とカエルの大量死、奇形の発生
ttp://www.geocities.jp/doctor_mitsui/envirn_1.html
産経記事
ttp://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070112/kgk070112000.htm
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070114/shc070114001.htm
朝日記事
ttp://www.asahi.com/science/news/TKY200701110397.html
ツボカビに負けずカエルについて語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1168959319/
から引用のソース一覧。
- 37 :
- >>32
240 カエル ツボカビ
でググると出てくる。テラリウムで多頭飼いしてたせいで感染、発症。
その個体を気づかずに出荷。しかし問題はどこからここにツボカビが来たか、
明らかになっていない事。感染経路は以前不明のまま。
個人的には、もうすでに外に出てしまっている気がする。春になってからが怖い。
日本固有種って結構いるから、魚飼いでも他人事では許されないと思う。
- 38 :
- ペット板の連中がショップにバカみたいな言い掛かりつけててワラタ
- 39 :
- どっかの大きいショップのエビに感染したら大パニックだなw
- 40 :
- ショップは直接飼育者と接する訳だから、何らかの注意を喚起する必要があるだろ?
何も知らない初めてカエル買う奴に何も伝えないようでは最悪だ。
しかしここの能天気さにも驚いているがな。
- 41 :
- 熱帯魚を輸送するときの水が感染源かも知れないってのが怖いな。
知らないうちに加害者になってる可能性もあるわけで。
水換えは最近サボってるけど、水草をトリミングした後で手を洗うときも
実は消毒しないとまずいんだろうか。
- 42 :
- アクアリストにとって他人事じゃないんだけどな。
野外に菌をばらまいて、野生のカエルに感染させる可能性は、
飼育目的のカエル販売していなくても、
餌カエル使うアクアショップやアクアリストはたいして変わらない。
感染したエビ類が流通している可能性もある。
むしろ危機感のないぶん、危険性は高いんじゃないか?
屋外で感染個体が見つかれば、連帯責任のようなもんで、
アクアリスト非難する声も、少なからず出ると思うぞ。
- 43 :
- 熱帯魚も輸入禁止になる可能性があるよな。
対岸の火事どころの話しじゃないのかも知れん。
- 44 :
- 輸入禁止にして国内ブリードで独自の発展を目指すってのも
いいのかもしれないなと少し思う
ちょっとわれわれはすぐ輸入すりゃいいじゃんと
使い捨てみたいに輸入しすぎなんじゃないかな
- 45 :
- 使い捨てみたいにか。
検疫も甘く、ボコボコ殺し、補充と称して生体買うの少なくないよな。
- 46 :
- >>40
何らかの注意を喚起したらこんな因縁つけるしw
453 名前: 名も無き飼い主さん [sage] 投稿日: 2007/01/19(金) 10:19:58 ID:MzUYc/s+
○○○のブログ、ツボカビ発令された日から更新がピタッと止まってるな。
それまでは店のHPと違ってまめに更新してたのに。
店のHPにも月並みなツボカビ情報をとりあえず書くだけ。
店の両生類をどうするかについては一切触れてないのが失笑モンだな。
不誠実さもあそこまで行くとねぇ・・・。
- 47 :
- きちんと入荷時及び定期的に薬浴してます!という方向にいくべきなんだろうけど
(魚の白点病等のように)
手軽な治療薬がまだできてないというのが問題だなあー
エビとかレッドビーシュリンプブームとかあるし、エビに無害な治療薬の開発も居るだろうし
- 48 :
- >>47
カエルに限定するが、検査で陰性と確認された個体のみの流通なら、
治療は必要ないだろう。
単に愛護的な視点で、病気を起さないと、ちと違うのさ、ツボカビ防御。
外に原因のカビ、生きたまま絶対出せないから。
- 49 :
- >>48
ショップには定期的に新しい水&成体が入ってくるわけで
そういう意味で、定期的に薬浴すべきでしょう、本来。
白点病の薬浴をとりあえず入れる前にするような感覚。
あと検査って陰性かどうかを確実に判別する試薬や検査法は
確立されてるのでしょうか?
種によっては宿主になっても発症ほとんどしないというのも聞くので
見た目チェックに頼った管理はほんとにツボカビが居ないのか判断できないと思うが?
- 50 :
- ウチのウーパーが心配だ
- 51 :
- ツボカビに感染しても死ぬ種類と死なない種類がいるの?
- 52 :
- >>49>>50>>51
>>19のリンクが現状公表されてる情報でまとまってる
両生類を飼育してるなら、これらのリンク先、目を通してくらはい。
そのQ&A内で
検査法については、Q5
万が一不安がある方の相談方法は Q7
ツボカビ感染の無症状の種については、Q3
見れば判らんか?
- 53 :
- >>51
生き餌に使われているアフリカツメガエルやウシガエルは
感染しても生きるらしいです
アフリカツメガエルは生き餌としてアクア界で流通しまくってるので
非常に危険。今すぐにでも特定外来指定で禁止にしたほうがいい。
さらに自然に出たら広範囲に既に帰化しているウシガエルに感染し
撲滅は不可能になってしまう。
日本は世界最大の両生類のオオサンショウオをはじめ
希少な固有種が多いので、大変重大です。
あと治療法も、全ての両生類に合った方法なのかの検証もまだできてないし
早急な対応が望まれる
- 54 :
- >>52
キミこそもうちょっとちゃんと読んだほうがいいんじゃないか?
ツボカビの症状は種にもよるし、個体差もあるし、外見では確かな検証は難しい
死んでから気付くのでは感染は防げない
なので白点病みたいに事前薬浴によるチェックを経ないと、安全かどうかなんて分からない。
さらに白点病薬みたいに確立された無害な薬剤がまだできていないため
両性類個々の種にあった治療法のノウハウも蓄積できてないし
手間も凄くかかる。
なので今すぐにでも治療薬開発するか、検査&治療対策できるまでの時限措置でもいいから
禁輸を即刻するか、本当はするべき。
今のままでは取り返しの付かないことになる。
- 55 :
- http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070121k0000m040064000c.html
ウキガエルもアウトみたい。
- 56 :
- >>54
>確立された無害な薬剤がまだできていないため
これはもうあるよ。
- 57 :
- >>56
できてないよ。
殺菌すればそりゃいけるけど、両生類自体にも害があるものしか現状無い。
魚の尾ぐされ病などにおけるメチレンブルーみたいにはいかない。
長く入れてたら死んじゃうようなのしかない。
また殺菌剤の量や薬効も、各種両生類への適正のチェックはできてないし
敏感な種類にはどうなのか?ウーパールーパーやオタマジャクシなら?
などなどノウハウ蓄積できてない。
- 58 :
- 家庭でできるツボカビ対策を考えるページ
http://team240.dip.jp/
ここのひとが言ってる通り、アロワナ飼育者がツメガエルを餌に使うのを
すぐやめさせないといけないな。
汚染されたアロワナ水槽水→下水道→ウシガエル→河川、という連鎖が今すぐにでも起こりうる。
まだ汚染ツメガエル上陸例が数例に留まってる今がギリギリのタイムリミットだ
ショップも販売取りやめないと。
国も蛍光メダカ禁止とか大急ぎでするより、こっち急いで対策しなきゃ
- 59 :
- >>58 このLINKはタブーでしょ。公式機関のいろいろな情報見た方が良いよ!
- 60 :
- >>53
いや、特定外来指定は指定前の駆け込み遺棄が増えるという諸刃の剣なので、
今回のような場合には役に立たない。
輸入業者に検査を義務づけるとかの方がいいと思うよ。
- 61 :
- さげないでくれるかな
- 62 :
- 特定外来指定つーか、まずは業者に禁輸措置だろな
国内ブリードのみなら別に問題無いっちゃない
- 63 :
- >>59
なんで?
全くおかしなこと書いてるわけじゃないと思うけど?
WWFは学術的なこと中心で書いてるけど
ペットシーンの実際のとこに密着したノウハウは
このスレ含め、我々が各自サイト等でこれからやって広めていかないといけないことでな
歓迎こそすれ否定する理由は無いよ
- 64 :
- >>63 ツボカビに負けずにカエルについて語るスレ 参照
- 65 :
- 追記 過去ログ見れる人は
ツノガエルなどのカエルについて語るスレ2 参照
あとは各自で判断
- 66 :
- ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070121k0000m040064000c.html
餌用のウキガエルからは感染見つかったんだね
結構かわいいんだけどなあ、あいつら
- 67 :
- >>64-65
結局根拠無しに言ってるだけのニワカなわけですね。
- 68 :
- ここはアクアリウム板だろ。否定!?肯定?!どちらにしろカエル屋の話はむこうに書けば。
どちらもここでムキになることことじゃない。
餌ガエルは、今後の調査や検査で感染していない活餌と証明されれば、ツメガエル他の販売供給も給餌も基本的に問題ないはず。危険性のないと証明されたモノは、個人の自由。生態系への危惧など重要性も危機感もわかるが、無駄にアオリ杉とちゃう?
- 69 :
- >>68
せめてリンク先とか少し前のレス読んでから書き込めよ。
ウキガエルからは感染個体が見つかってるし、
菌を拡散させる危険性のある餌であることは証明されてしまっている。
矛先がアクアリストに向く可能性は低くないぞ。
- 70 :
- 全部読んどるよ
汚染拡大しないための冷静な判断と対応だろ?
ただ無責任にアオるのは得策ではない。
わかっている対応方法をやって正式な新情報待つのも一つの方法な訳ワケ。ワカリル?!
自論や極論を押しつけで語るのはどうかな?
まぁそういう場か、ここは…
矛先って考え方じゃ、一般からは、我が身カワイさのポーズと受け取られれかねない。
- 71 :
- 現代自:消費者泣かせる不正販売の手口(上)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/19/20070119000068.html
現代自:消費者泣かせる不正販売の手口(下)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/19/20070119000069.html
- 72 :
- バサーのDQNぶりを普段叩いているアクア板住民だが
この独善的なDQNぶり見ると、かわんねーな。
つーか、そんなヤツは生き物飼ったらダメだな。
こんな馬鹿がいっぱいいるから、やはり海外産餌カエルの輸入は禁止にすべきだな。
- 73 :
- つーか このままじゃ魚類もいずれ輸入禁止だろ
- 74 :
- 公式機関を経た厳重な検疫を義務付けて
輸入は原則禁止&検疫に莫大な金と時間がかかるようにして
国内ブリード文化を育てるってのがほんとは一番いい解なんだろな
生体価格は上がるだろうけど、今の生体使い捨てみたいなシーンがどうかしてるとも言えるし
- 75 :
- 種類は限定されるかもしれないけど
国産化、望みたいね。
- 76 :
- このカビの夢見た。
川に行ったらあちこちにカビで死んだ生きものが転がってた。
俺は踏まないように歩いてたんだが気にせず歩く人もいて、これはカビが広まるの防げないなと思ったよ。
- 77 :
- 夢と現実の区別はつけような
- 78 :
- ここ以外でも餌用のウキガエルを許容しろ!と肉食魚飼いがいろんなスレで暴れて
ツボカビ危険を訴えるネイチャー派とよく論争になっている
熱帯魚の餌スレ3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167166938/l50
つーか、わがまま言うなよ。
ウキガエルなんて餌、ほんの数年で普及した餌で、昔みんな使ってなかったじゃん。
代用はいろいろあるし、両生類の種が絶滅しまくる危険性と天秤にかけたらおのずとわかるだろ。
- 79 :
- 両生類という大きな種全体が絶滅に追い込まれたら、自分らの大好きな
大型魚にも回り回って帰ってくると思うがなあ。
始めから全部つながってるんだよ。人間が嫌とかいいとか言う以前に。
熱帯魚しかやってない人から見ると、とんだ迷惑としか感じられない
のかもしれないけど、流通のどこかで購入個体がキャリアになってたら、
自分とこの魚は無事でも、無意識のうちに外に菌をバラまく事になる。
汚染されるのは生体だけじゃなく、飼育水、器具もだし。
まさかと思うが、キャリアの意味が分かってないとか。
- 80 :
- 正直ウキガエルは別に禁輸になってもそう問題無いとは思う
別に代替が無い生き餌でもないし
問題は「一部の淡水エビにも感染」というあたり
一部ってなにさ?両生類ばっか言われててエビ類が気になる
昨今のレッドビーシュリンプブームもあるしさー
エビ類の感染状況の情報が無さすぎる
どういう種類が感染するのか?一体エビのどの部分に感染しうるのか?
- 81 :
- ttp://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2007/0112_13.html
>高温に弱く30度以上で死滅する。
夏に気温40℃くらいに成ればカエルの中のツボカビが死滅・・・しないかorz
- 82 :
- 誤解があるようだが、安全が確認された餌ガエルがあればの話。
例えば、ツメガエルは研究用に繁殖されたモノもあるだろ。
そんなの感染してたら組織研究には使えんよ。多少割高だが!
>ウキガエルなんて餌、ほんの数年で普及した餌で、昔みんな使ってなかったじゃん。
代用はいろいろあるし、両生類の種が絶滅しまくる危険性と天秤にかけたらおのずとわかるだろ。
>別に代替が無い生き餌でもないし…
同意
ちなみにカエルは日光浴をするが体の表面温度は30度に達することは、ほぼ無い。
- 83 :
- 論点がずれてきたので補正。
熱帯魚と一緒に輸入されてくる大量の水がやばいんだよ。
汚染されている地域からも余裕で輸入されてくるからな。
下手したら熱帯魚全て輸入禁止になるかも知れんな。
- 84 :
- 爬虫・両生類ショップは在庫(生き物)のたらい回しがあるから、
ペット板ではそれに敏感に反応して店を槍玉にあげる場合もあるようだけど…
こちらの場合、確かに水の汚染は飼育存続問題につながるだろうね。
店の汚染=飼育水の汚染の可能性は高い。水の量も半端ではないし
環境へのツボカビの流出を食い止めるという発想からしたら
熱帯魚の輸入も問題視、或いは禁止にされる可能性は高いかも。
次亜鉛酸ナトリウムによる消毒も量が多い分こちらはかなり不利。
良い対処法が出るのを待つしかないのか…。
- 85 :
- 訂正/次亜鉛酸→次亜塩素酸 スマン
- 86 :
- >>84
>ペット板ではそれに敏感に反応して
いや、単に気に食わない店を騒ぎに乗じて叩いてるだけ
- 87 :
- それもあるだろう…
- 88 :
- 魚の場合、感染して、このカビを増殖させつつ撒き散らす危険ないわけでしょ。
問題は水。となると、輸入段階などで、一定期間、殺菌水で検疫だめかな?
- 89 :
- 魚にも害は全く無いんだろうか?
エラなどに付着して害になるという結果でも出れば
みんなも本気になってくれるだろうにな。
殺菌処理の技法とかノウハウもまだ確立できてないから問題なんだよな
殺菌灯とか薬剤で簡単に壊滅させれるならいいんだろうけど
とりあえず方法確立するまでしばらく禁輸ってのも致し方ないのかもしれんね。
特定外来で国内ブリードもののみOKとザリ類は一時なってたけど
そのときを見ると意外といけてたので、結構平気かもしれんよ?
- 90 :
- 現状では世界的にも魚類の発症報告はないみたい。
>>19のリンクみるといいよ!
ノウハウの確立は>>89氏の指摘通り。
ただ海外の検証ではUVは効果なし。治療用の抗生剤やヨウ素殺菌などが
有効な場合もあるけど濃度の問題など使えない魚も多いし、
使うことでの耐性菌出現の可能性も海外では示唆されている。
検疫で使うには、難しいかも…
- 91 :
- つかこの手の病気は検疫で止める以外対応は無理。
全ショップ全飼育者が薬浴や飼育水の消毒をするなんて不可能。
検査の方法はわかってんだから検疫を厳重にするべし。
- 92 :
- 浄水器で濾しきれないのかな?浄水器でOkなら現地から出荷する魚の水はそれで濾過しちゃえば
簡単そうだけど。
- 93 :
- 感染は無くとも遊走子(ツボカビの胞子)が魚に付着の可能性もあるし、
精度の高い浄水器を使っても人が介入する限り、完全防御はほぼ無理。
>>91氏の指摘通り、現地を出る際&輸入時の検疫が現状では一番確実でしょ。
その体制が整うまで輸入自粛or禁止も仕方ない鴨。
被害が拡大して飼育自体禁止になるよりマシじゃない?
まぁ飼育を止めるのも一案ではあるが!
- 94 :
- >>90
とは言え、エラとか粘膜部を魚種ごとに調べて確認取ってるわけではないからなあ
感染例というのも、バタバタ死んだとかそういう顕著な症状で判断してるわけだから
なかなか保菌者ってだけで致死ではないものは発見難しく遅れる傾向になる。
魚にだって粘膜はあるわけでね。
WWFの資料はあくまで現段階では、と割り切ったほうがいいだろう
なんしかまだまだ生態も治療法も、研究が必要な菌なので
とりあえず研究の時間稼ぎのためにも一時禁輸もアリかなと。
- 95 :
- 植物の世界では壊滅的打撃を与える病原菌がいろいろあって
輸入禁止のものも多い
サツマイモとかジャガイモ、あとナス科植物などは、アメリカやヨーロッパで猛威を振るっているセンチュウ類の
上陸を避けるため原則加工前の状態では輸入できない
研究用などで厳密な検疫をして種イモを持ってくることはできるが
あくまで特例で、コストも期間も非常にかかり、販売用に輸入というのは成り立たない
熱帯魚も同じような状態になるかもしれないな。
新着種が即座に入ってくる状況になくなる。
あくまで研究用で検疫経て入ってきて国内ブリードという流れになる。
しかし農産物の世界ではこれで成功してるので、今すぐやれば上陸は止めれるかもしれない。
- 96 :
- >>83読んで思ったんだが、船のバラストも水だよね?
あれって大丈夫なのかな?
うちもエビとアカハラ居るから人ごとじゃあないよ。
- 97 :
- クモは平気ですか?
- 98 :
- それにしても、致死率90%で潜伏期間も短いようなやつが
よく生き延びられるよな。あっという間宿主死滅で終わりじゃん。
両生類以外に宿主がいるか、胞子の状態で長いこと休眠できる
としか考えらんない。
両生類以外に発症しない宿主がいたら最悪だな。
それともエビがそうなのか?
- 99 :
- 元もとの宿主らしいアフリカツメガエルは発症しないらしいぞ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
東海3県の爬虫類ショップについて Part3 (897)
【オカメ】甘鰤はジャスティス!!【鳥】 (246)
天才志村動物園はヤラセ、ワシントン条約違反 (580)
亀亀亀 かみつきガメ総合スレ 亀亀亀 (781)
弱い動物をぶっ飛ばして笑いものにする亀田の父 (429)
【ブルブル】癒し系ヒヨドリ2羽目【ぶるぶる】 (907)
--log9.info------------------
サザンB’zミスチル三木道三で一番の名曲決めよう (512)
武藤舞さんが好きだった音楽について (275)
【1を】教えて!オススメ音楽のスレ【必読】 (318)
なんでジャズって大衆音楽の王座を他に譲ったの? (796)
バンプって糞じゃね? (300)
アンチロキノンが聴いてる音楽って? (846)
GReeeeNとオレンジレンジはどっちのほうがマシか (343)
売れたけど嫌いな歌 (921)
新・今日購入したCDorDVDは? (471)
【実験】韓国のロックバンドを語るスレ【挑戦】 (278)
倖田來未vs大塚愛vs浜崎あゆみ エイべ3姉妹対決! (261)
なぜB'zのシングル連続ミリオン記録はFIREBALLで終わった? (747)
最近のアニソンのクオリティの高さは異常 (591)
ピアノの良いアーチスト(曲)教えてくれさい (204)
聴くと死にたくなる曲 (596)
★イエモンのマイベスト★ (892)
--log55.com------------------
【三菱】新型デリカ20台目
【TOYOTA】 トヨタ アクア 124 【AQUA】
【V/W177】メルセデス・ベンツAクラス 10
テスラ Tesla バッテリー81個目
【MAZDA】NDロードスター Vol.227【幌・RF】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part57【IMPREZA】
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.72