1read 100read
2012年6月Linux342: なにはともあれSLAX (689)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
こんなディストリビューションは嫌だ その3 (262)
【CD/USB】PuppyLinux- 10匹め - 【軽量】 (774)
ATOK/一太郎 統合スレッド[ その2 ] (959)
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) (744)
Linuxってサバ用途でもだめなのか (235)
日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67 (365)
なにはともあれSLAX
- 1 :06/08/25 〜 最終レス :12/07/02
- ディストリの壁をこえて SLAX を語ろう。
- 2 :
- 特殊な組織内のイントラネットを組むシステムとしては最もコストパフォーマンスの高い選択肢でしょう。
- 3 :
- SLAX本家
http://slax.org/
slax-ja
http://hatochan.dyndns.org/slax-ja/
小江戸らぐ
http://hatochan.dyndns.org/koedolug/
simosnet(1CD-Linuxイメージ置場)
http://simosnet.com/livecd/slax/
- 4 :
- 赤井秀和
- 5 :
- SLAXは、ハードの認識、どの程度?
PCIーEXとかの、ビデオボード認識する。
最新ボード類はダメ?
- 6 :
- SLAXでアクしている。なかなかいい。
ちなみにsis651。
- 7 :
- SLAX? what?
- 8 :
- >>7
see 3
- 9 :
- ちょっと使ってみた。
ほんとに軽い。
PDFで日本語の文章が読めないのがチトむかつくだけで、結構良いかも。
ページに所感を書き込もうとしたが最終書き込みが去年あたりなのな。
- 10 :
- スレタイ見て、かあちゃんのスラックスもってやってきました。
この後、どうすれば?
- 11 :
- login だの pwだの 馬鹿の俺にはわけ分からんがなw よって認定w
- 12 :
- >>11
試しもしないで訳わからないこと言ってる馬鹿発見!
- 13 :
- >>12 だから馬鹿だって自分で逝ってるだろw ちゃんと嫁w
- 14 :
- >>13
読んだ、でもスルーしちまった、よって俺も馬鹿w
- 15 :
- 焼いた、起動した、飽きた
1cd linuxって10分で飽きる。
- 16 :
- SLAX
これ、そーとースマートな作りやね。
どっかが大口採用したらブレークするんちゃうか。
あ、「PCはHDDから起動する」ちゅうしばりのある人には向かんかも。
来年あたりUSB 512M-1G にこんなOSインストールして起動させるスタイルがsuccessか。
- 17 :
- 1.設定を保存するために別のメディアをマウントして保管しなきゃならない
2.設定を呼び出すために別のメディアをマウントして呼び出したり、起動時に
適切なタイミングでチートコードを打ち込まなきゃならない
3.cdなんてでかすぎ、かといってbootできるusbは多くない。
usb bootできるボードはさらに少ない。
くのっぴとか使ってる人はどうやって突破してるのか不思議でかなわない
- 18 :
- >>17
1と2については、hddがまだなかったころを知っている人なら、今後どう対応すればいいかわかるだろう。(そもそも環境設定の保存は自動的でない方がよい)
3については、usbメモリースティックの普及次第だろう。
CD会社がつぶれるぐらいだから、hddからflashへの移行は、意外にはやいかも。
- 19 :
- >hddがまだなかったころを知っている人なら、今後どう対応すればいいかわかるだろう。
わからん?どうしろと?
hddが無かったころ、何をしても^Cしてた。
cp/mだったし
でも今はFDDもないし
- 20 :
- >>19
それ(cp/m)以前、ということじゃないか。
BASIC-ROMのこと言ってるんだろう。
たしかにあのころはROM焼き器でEPROMにOSを灼いたりしていた。
いまならflash RAMに高速にr/wできる。
いま(この15年ほど)は/dev/hdaに起動システムを置くのがふつうだが、
18の頭には「起動は/dev/sda1_removable、/dev/hd*は単純なstorage」という発想があると見た。
そもそも/dev/hd*も不要かも知れない。
それなら機密漏洩もないし、データはネット経由でどこかに保存すればいい。
- 21 :
- 19,20なんか昔の話だな。
- 22 :
- SLAXの日本語化はhatochanとsimosnetでビミョウに違うが、本家からリンクされるのがどちらになるかが問題。日本語化をモジュールとして実現している(らしい)hatochanの方がSLAXらしいので軍配アゲ。/rootcopy以下には日本語(i18n)化まわりの設定は置かない方がいいと思う。
あと、入力まわりがscim(simosnet)とuim(hatochan)で異なるが、これは好みの問題か。(uimにはfepがあるのでjfbtermを入れればコンソールから入力できるぞ)
もうひとつhatochanの方は時間がGMTだが、simosnetはJST。個人的にはJSTの方が好みなんだがな。
- 23 :
- >>17
> bootできるusbは多くない
って、bootできないusbメモリーがあるのか?
syslinuxの3.x以上をインストールして、
# dd if=/usr/lib/syslinux/mbr.bin of=/dev/sda
して、あとfdiskでvfatパーティション作って、mkdosfs /dev/sda1したあとsyslinux /dev/sda1 してやればブートしないusbスティックなどないように思うのだが、ちがうか。
- 24 :
- >>23
本体BIOSの方の話だろう?
うちのは全滅だもの
- 25 :
- >>24
BIOSが対応してなければversion-upしてみて、やっぱりダメならあきらめる。そんときゃ(そんときだけ)CD-Rに焼く。
GIGABYTEのM/B(GA8SIMLH)でUSBまわりの動きが不可解だったが、新しいBIOS書き込んだらきっちり動くようになったぞ。
- 26 :
- >>22 のつづき
hatochanの最新5.1.7にsimosnetの5.0.6deluxの中のモジュールを全部ほりこんだ。
結果、'sudo'が'permission denied'をかえして/etc/sudoersが読めんという(rootだのに..)。man sudoしたら、'automounterが悪さをしている'と書いていた。
しかたないので、Devel_module_for_SLAX_3_3_5.mo, JAVA_JRE_1_5_004.mo, OpenOffice_org_2_0_Final_RAF-JP.mo, firefox-1.0.6-ja.mo だけ入れることにしたら、いまのところ完動している。
- 27 :
- >>25
ショボイPIIIだからなぁ。
もうメーカーのBIOSの更新なんざとっくに止まってる
- 28 :
- ENIACでは起動毎にディップスウィッチを入れてブートシークエンスを入力していた(らしい)。
IBM360はブートストラップ用の紙テープで起動していた(らしい)。
ゆえに、外部媒体による起動は歴史的に正しい。
USBメモリー起動型PC操作は今後急速に普及するだろう。
- 29 :
- >ENIAC
ありゃワイヤードロジックだべ。
- 30 :
- >>28
正しいかどうかはともかく、自分の完全な環境、アプリごとのキーバインドまで、を持ち歩けるというのは相当の魅力ではあるな。
(とはいえこの板、かきこ少なし。SLAXとやら、前途如何。ユーザーありてのディストリぞかし)
- 31 :
- 環境を持ち歩くってのがもう古いんじゃないかな。
- 32 :
- ユビキタスどこでもPCの世になっても、キーバインドの設定なんちゅうのはけっこうめんどいものだ。まあ江戸時代の「矢立て」みたいなもんか。OS仕込USB目盛。
- 33 :
- >>31
環境を持ち歩けば、たしかに(usbちっぷを)落としてしまうかも知れない。
とすればいまのままHDDに内蔵するか、あるいはネット経由で呼び出すか。
ほかに思いつかんが。
- 34 :
- SDカードからブート出来れば最高の持ち運び環境だけどなぁ〜
ハードウェアが対応してないのが問題だよな〜
- 35 :
- >>34
本体側から見たらSDカード(でもなんでもstorageそれぞれ)がusbメモリーと認識される、なんちゅうデバイスができれば解決だが ←できんかこれ(ニーズが多ければできるかも)
- 36 :
- >>35
なにかと潰しがききそうなデバイスだ。
起動に限らず、そんなのあると楽だよなぁ。
- 37 :
- いらないモジュール抜いて、欲しいモジュール入れて
カスタマイズが容易なのが好きだ。
Xfceだと、低スペックでもそこそこ動くし、1CD Linuxの
中では一番好きだな。日本語入力環境もそれほど違和感無いしね。
- 38 :
- >>35
USBメモリスティック型カードリーダー?
中国とか行けばありそうな感じですなw
- 39 :
- >>37
いやそのとおり。
これわし持ち歩こう思てる。
プレゼンで、大スクリーン会場でLinuxブートしちゃるねん。
それだけでつかめるでえ。内容わすれてもSLAXの画面だけ覚えとったりして。
- 40 :
- 印象に残るプレゼンがしたいなら
SONYバッテリとデルノートの組み合わせが最強ですよ旦那。
- 41 :
- ブート禁止です、なんちゅう主催者がおったら、一私企業(M$のこと)の製品を発表のインフラにするなんちゅうことをいつ誰が決めたんや、議事録見してみい、ちゅうてどやしたるねん。きくでこれは。
- 42 :
- あ、まあしかし、まじめならまじめなほど融通がきかんもんやから、現場担当者いじめるんもおとなげないし、男さげるし、
さっきのんは総会かなんかで攻撃色うすめて「本学会が発表方法の一部に一私企業の製品を指定していることに関する経緯をうかがいたい」みたいに遠回しにせめるほうがええかもしれん。
- 43 :
- >>42
それうすまってないからw
ふつーにイジメに見えるw
- 44 :
- >>42
運営委員か理事にでもなって、あるいは託して、運営委員会の席上ぐらいで質問するくらいでいいんじゃないの。
総会での質問はけっこうきついですよ。たぶん誰も答えられないでしょうし、やぶへびで強権的な意見が出る可能性もあるし。
主旨が伝われば(常識的な学会なら)次回より改善されるはずです。
- 45 :
- >>40
会場のスプリンクラーが作動します。
- 46 :
- >>45
素晴らしき水芸の世界。
- 47 :
- 燃やしてどないするねん。
前にあったなあ。テレビ版のMI、なんや言うたなー。スパイ大作戦やったかなあ。
命令伝えたあとでシュボゆうて燃えるねん。最初の3分で完全につかんでもたな。あれで。
- 48 :
- >>38
アキバで売ってるけど?
- 49 :
- じゃあ、USBブート出来るM/Bがあればいいのか・・・な?
- 50 :
- USBブートできるM/Bがありあふれてなきゃ
持ち歩いてどこででも使える ってことはできないよ・・・な
- 51 :
- 報告。さっきヤフオクで3980で買ったgreen houseの1GのUSB目盛が届いた。
さっそくSLAXを載せてみた。Openoffice2, JAVA, Wine, Gimp, Opera, Ruby, みかちゃんフォントなんぞをいれたら530MBほどになったが、まだ余裕だった。
起動した。
CUIログインまで約90秒。そこからX(KDE)起動終了(ちゃんちゃんの音が終わるまで)40秒だった。満足。
- 52 :
- SLAX標準のmkisofsでは -input-charset euc-jp が通らないので、debian sargeのiconvパッチが当たったmkisofsをそのまま持ってきたら動いた。
- 53 :
- >> 51
おれもghの1GBのスティックに580MBのSLAX積んでいるが、CUIログインプロンプトが出るまで65秒だ。
まあどんなボード刺してるかで、このへんは変わってくるだろう。
- 54 :
- USBマイクロディスクならもっと早く・・・ならないか。
USB3.0マダー?
- 55 :
- >> 54
イメーションのあれか。このデバイスからブートできるとしても、あまりr/w速度のことが書かれてないな。
径のちっちゃいHDDは遅いぞ。最近のフラッシュメモリーより速いとは思えん。
4Gで25K円は今ならやや安かもしれんが、このさきフラッシュの量産とマイコロドライブの量産のどっちが速いかの問題になる。
51や53の場合、起動時間のボトルネックになっているのはデータの転送速度というよりもハードウェアの認識の「待ち時間」だろう。
これを短くすればそれだけ誤認の可能性を増やすことになる。このあたりがブドマリなんだろう。歩留。
(たぶんSLAXを/dev/hda1に積んだとしても起動時間にはあたまうちがあるはず。実験してないけど)
- 56 :
- 65+40=105秒か。C:どらいぶのM$うぃんより速いかも知れんな。
- 57 :
- USBメモリ安くなったよな、2GBで4000円で買える
CFとか8GBで2万切ってるものまであるし
- 58 :
- そういや、HDD無しでフラシュメモリーだけでPC作ってたな。
SONYだっけ。静かだろな。
- 59 :
- ときにSLAXってsyslinuxの起動の話は多いけど、grubはどうよ。
isoイメージの中いlilo.confがあったからliloはいけるんだろな。
てことはgrubでもブートできるのか?
- 60 :
- >>58
ttp://www.century.co.jp/products/suto/sdb35cf.html
- 61 :
- >>60
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051220033
- 62 :
- これで40GBのシリコンディスク作ったら、いくらぐらいになるかな(2006/9)
- 63 :
- >>59
grubって日本人が最初開発したのか。Yoshinori K. Okujiって。
いま1.94まで上がってる。SLAXの使ってるfsを認識すればOKだろう。やってみれ
Ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/grub-1.94.tar.gz
- 64 :
- うちの地方テレビ局のテーマソングは「なにはとーもあーれー、愛があればねー。ラブユーiテレビ」ぞなもし。
- 65 :
- SLAXはカーネルオプションのautoexec使うときrc.local読み込まんのやね。
autoexec=/etc/rc.d/rc.local;startx とかきっちり書いたらんといかんみたいよ。
- 66 :
- >>65
runlevelがちがうってことじゃないの
- 67 :
- Slow Life Aimed uniX
- 68 :
- slowでいいよ。バグさえなけりゃ。
- 69 :
- toramオプションで起動すると
機器の自動認識がされなくなるんだけど、
なんでだろう…うちだけ?
- 70 :
- >>69
自動認識されないって 'nohotplug' の動作のこと?
いまやってみたけど認識されてるようだよ。(ja517b2)
ただしものすごくメモリーくうなあ<目盛貧乏
# df
tmpfs 531056 490956 40100 93% /
- 71 :
- >>70
レスありがとう。
CDから起動すると認識される機器が、toramで起動すると、
認識がまちまちになるみたい。うちの環境では。
機器の故障は無いはずなんだけど、挙動的にこんなことあるんですかね。
toram時は、hotplugを明示的に行う必要があるのかな。帰ったら試してみる。
サスペンド回りがうまく作動すれば、メモリ沢山載せて、toramでSLAXを常用
したいと思うくらいナイスな感じだね。
- 72 :
- なにとも読んでるslaxerへ
・日本語まわりは.anthyと.uim.d(jpな人は.scim)以下
・KDEまわりは.kde/share/config以下
・コンソール使いは.bashrc
これらを自分色にそめたおしたら真の「俺様(1CD)Linux」ができルゾ。
(anthyの辞書ってカサバルけどナマ編集がけっこう楽ちんだということに昨日気づいた私)
- 73 :
- >>72
- 74 :
- まったくのlinux初心者にSLAXを使わせる方法を教えて欲しい
CDにISOを焼いてブートさせるくらいは何度もやってるからできる
その後の話で、HDDのバックアップをとりたいがPCが古い、
winが起動しなくなったのだが修理に出したときに中身を見られるのが心配なので
バックアップとったらHDDを消去したいとのことなんだ。
古いPCってどれくらいか聞いたらi586クラスでメモリは128Mっていうから
GUIでといわれるとSLAXくらいしか心当たりがないんだ。
助けてくれ
- 75 :
- >>74
ttp://hatochan.dyndns.org/slax-ja/iso/slax-ja-5.1.7b-2.iso
を焼くだけでいいんじゃないか。
KDEでのファイル管理なんかはネットで調べたらわかることだし。
- 76 :
- んと。もすこしマヌアル化した方がいいんじゃないの。
1) ttp://hatochan.dyndns.org/slax-ja/iso/slax-ja-5.1.7b-2.iso を焼く。
2) そのCD-Rでブートする。
3) boot: のプロンプトで "slax" あるいは "slax2" と入力する。(slaxはvesa, slax2は固有vgaチップのドライバを使用)
4) KDEが立ち上がれば左上の「コンピュータ」の形をしたアイコンをクリックする。
5) 画面が出ればまた同じ「コンピュータ」の形のアイコンをクリックする。
6) あとはエクスプローラ使ってる感じで操作する(HDDを外付HDDにでもコピーして、確認できれば内蔵HDDを消す[こ、こわ!]とか)。
んなもんでどうでっか ^^)
- 77 :
- >>76
NTFSへの書き込み不可。
- 78 :
- >>77
こんな感じでマウントして試してください。
ntfsmount /dev/hda1 /mnt/hda
- 79 :
- いかん、先走りすぎました。
ntfsmount は5.1.8からできるようになります。
- 80 :
- プロバ規制解除 やっと書ける・・・
>>75-79
やってみます。
とりあえずは自分の奴でどこまでできるか確認してから相手に教えます。
で、5.1.8を待ちます。
ありがとうございました。
- 81 :
- simosnetのslax-5.1.7-jp.isoのkasumi-1.0-1.fc3.i386.moを、
hatochanのslax-ja-5.1.7b-2.isoの/module以下にほりこんだらそのまま動いたゾ。
せめて最初だけでもkasumiかsumikaあたりの辞書ツールは欲しいからね。
あとは72のように.anthy以下の生編集するのが速い。たしかに。
- 82 :
- 本家の各言語サイトって、たとえばドイツ語なら
http://www.slax.org/?lang=de
ていう感じで飛ばしてるだけのようだ。なら日本語のページも用意してほしいな。
これって表紙の1ページの翻訳だけですむなら、すぐできるんじゃないの。
(本家に日本語できる人が関わってないってことならちょっとさみしいぞ)
「http://www.slax.org/?lang=ja作成プロジェクト」誰か旗揚げしてよ。乗るから。
- 83 :
- すまん。今よく見たらはとちゃんの
ttp://hatochan.dyndns.org/slax-ja/index.php?slax-ja
ってまったくこの
ttp://www.slax.org/?lang=ja
まんまじゃないか。これ登録してください>はとちゃん
- 84 :
- >>83
オープンソースマガジンで連載している、のに子さんにも勧められて
slaxのリリースマネージャのTomasさんに「リンクしてちょ」というメールを
投げました。
すぐに返信が来ましたが、内容は「デザインが違うので、できないよん」と
いうものでした。どうすればいいのかなぁと思っていますが、とりあえずは
日本語コンテンツのファイルを送ろうかなぁと思っています。
でも、リンクはされないんだよなぁ...。
- 85 :
- >>84
ttp://www.slax.org/ で例えばfrを選んで(もちろんenでもitでもいい、twやroでは行ったっきりになる ..;)
ttp://www.slax.org/?lang=fr のページを表示すると、フレームの右下部分だけがフランス語になる。
そのソースをダウンロードしてはとちゃんの日本語訳を入れれば、そのTomasさんの言うところの「デザイン」が同じということになるんじゃないの。
たぶん日本語できる人がいないでしょから、完全にページデザインしてあげないとTomasさんeditできないと思います。
日本語の通るeditorつかってない確率90%
- 86 :
- Tomasさんてチェコスロバキアのかたなんですね。東欧。(チャスラフスカさんの国です ^o^)
にしても、まだ十分読んでないけど、この緑の四葉のと時計とマグカップ。なごみますなあ。
でもチェコって税の申告とかどうなってんしょ。なんか心配。
- 87 :
- >>85
Debianでfvwm/rxvt/vim使ってるが、たしかにハングルや中文の表示や入力なんてのはやったことないな。
emacs使いはどうか知らん。多言語入出力できるのかな。最近のブラウザーは、さすがに何でも表示するけど。
- 88 :
- >>85
いくつか(英仏、英伊)でdiffしてみたが、たぶん
5
168
198,204
207,211
214,218
221,225
228,232
247
行の書き換えぐらいで行けるんじゃないの。
- 89 :
- そうかやっぱり12月か.. Debianがsargeからetchに上がるらしい。
たしかに新しくはなっていってるみたいだが、良くなってると言えるのかなあ。
slackに戻ろうか..
帰するところ全体のインストーラーと、個々のパッケージのインスーラーのでき次第なんだよな、ディストロのよしあしって。
Debianならd-iとdpkg(apt-get, aptitude)ですけど。ま、パッケージ管理ってことになるのかな。
板違いだけどボヤかせて。slaxer万歳。
- 90 :
- 試しにja版を焼いて立ち上げてみた。
Intel810-E2のマシンなんだが、Xが駄目だった。
sisとかだったらわかるが、いくら古いとはいえIntel810が駄目だとは...お話にならん
- 91 :
- >>90
i810マシンずっと前に持ってたけど今つかってないので実験できないが、Xserverの問題か、kernelの問題か。
いずれにせよ /module か /rootcopy に必要なものをそろえてやれば解決しないかな。
- 92 :
- てゆーか、vesaでもダメですか?
- 93 :
- ttp://www.avis.ne.jp/~aoba/nikki/200404.html
ずいぶん古いlogだがi810なマシンでslax(4.1.0)動いたような。
version上がったからウゴカネーってか。
- 94 :
- どっか中古PCショップの大将くどいて、CD版SLAX何枚か焼いて、これで起動させてよ、とかいって古めのPCのハードウェアの対応状況のデータベース作る人いないか。
いろんなPCが集まるところと言えば、たとえばPTAでリサイクルPCとか呼びかけて小学校か中学校で生徒の家でホコリかぶってるPC集めるとか。そしたらSLAX活躍できるよ、いろんな意味で。フリー環境でネットアクセスだけできりゃいい、という条件ならもってこいじゃないの。
- 95 :
- >>90
boot: が表示されたら slax2 と入力すると xconf でXの設定を自動的に生成してから、
Xを起動します。
slax2の代わりに linux と入力するとコンソールが起動します。ここで xconf を実行して
Xの設定をして、/etc/X11/xorg.conf をいろいろ修正してみると、動くかもしれません。
いずれもboot: の表示時間が短いので、最初の文字は素早く入力してください。
- 96 :
- >>94
メモリは128MBぐらいでXが動きます。
僕の経験では、500MHzぐらいのクロック数ならば、いらつくことなく動きます。
次のバージョンでは、jfbtermを積むつもりなので、コンソールのみなら64KBで
いけるかなぁと期待しています。
- 97 :
- >>96
20MBのSASI HDDとか載ってそうですね。
- 98 :
- >>97
すまん、64KBではなく64MBです。
さすがに64KBのメモリではどうにもなりません。
メモリのサイズで、年取っているのがばれてしまった。
- 99 :
- >>98
キニスンナ
ところでどうしてSLAXは軽い動作を保てるのでしょうか?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
24時間運転のLinuxBoxを使ってる人!! (216)
縦書きエディタはないか (417)
初心者に送る格言集 (368)
Linux使ったことない人にその魅力を語るスレ (470)
【父さん】Turbolinux27【飛ばされましたよ】 (685)
Office Suite 統合スレ その2 (506)
--log9.info------------------
中村悠一と遠藤綾はいつ結婚発表するか (472)
声優の誕生日を祝おう (456)
少年役ができる女性声優の境界線 (399)
お前らにとって最高の声質をもった声優を上げるスレ (640)
を捧げたい声優 (356)
芸能人と似てる声優。 5人目 (232)
★★★青二★★★ part11 (271)
生で見たことある声優とその感想書いてけ (420)
声優の郷里大輔さん自殺か (429)
男が女声で話すには? part12 (207)
ジブリは何故声優を使わないのか? part3 (675)
声優が一般に受け入れられなくなった最大の原因 4 (664)
つんく「水樹奈々なんか誰も知らない」 (233)
平野綾が水樹奈々に勝てない理由 (285)
岡部だけど役は「声・優先主義」で決めてもらおうか (907)
声優って非多くね・・? (356)
--log55.com------------------
【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 323【大きめ】
■■ 芸能有名人の噂 2097■■
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1945【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1946【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1947【みんな来い】
生きていても楽しくない奥様 Part.9
□□□チラシの裏900枚目□□□
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1948【みんな来い】
-