1read 100read
2012年6月生涯学習271: MEGA-NET生涯学習ガイド (415)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
愛知産業大学・短大通信教育部 3 (532)
通信制大学について (747)
自己啓発実行スレ2 (814)
◆産業能率大学・通信教育課程Part36◆ (217)
★自己啓発の本を読んでる人 part1★ (289)
通教行って良かったこと、悪かったこと (649)
MEGA-NET生涯学習ガイド
1 :02/01/12 〜 最終レス :12/01/17 社会再構築のためのプラットフォーム MEGA-NET ( http://www.mega-net.org/ ) での生涯学習に関係する万人のための万人による万人のスレッドです。 さあ、始まり始まり。
2 : あるスレにこういう問答がありました。 「質問」生涯学習てなんの役に立つの? それとも生きがいさがしか? 「回答」自発的な「学習」だから目標目的は人それぞれ。 皆さん、どう思いますか?
3 : 中葉さん、ついにここまで着ちゃったんですね(笑) 僕は、ただの通信過程の生徒です。うちの学校からは中葉さんの 学校の院に入学している人は多いようです。ですから、虫葉さんは 内の学校の通信過程の事も良く知っていると思いますし、本来だっ たら僕は、さん、と呼ぶよりも中葉様と呼ぶのが当然になります。 システム論の創発性が、ただのパラダイムで終わらなければ、 マトリックやプロジェクトの分析に役立つのだと思いました。
4 : *******************トリップ練習スレッド************ (sageで練習すること)
5 : 名古屋外国語大だったんすか。 うちの学校からは入ってないです。
6 : これは一体何のスレ? わけわからんもの立てるな!
7 : @p@ad,:.
8 : >3 中葉さん、ついにここまで着ちゃったんですね(笑) ここでCMMさんにお目にかかれるなんて嬉しいですね。よろしくお願いします。 >6さん、お怒りはもっともです。申し訳ありません。 私としては、万人のための生涯学習ナビゲータを意図して立てたのですが、 それがどんなものになるかは、今のところ皆目見当がつきません。 多様な書き込みの中から自己組織的に方向が決まってくれば、 最高にありがたいことだと思っています。 だから、どんどん苦情や提案を書き込んでくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。皆様。
9 : >2 生涯学習てなんの役に立つの? それとも生きがいさがしか? 生きがいってなんでしょう? 生きがい探しの方法をご存知の方いらっしゃいますか?
10 : ほんとだ。中葉先生ここにも出没してるんだ。知らなかった。 ご自身は2の問答についてどう思います? ちなみに2の回答者は俺だけど。
11 : ここまで読んでも1がこのスレで何を目的としてるのかわかりません。 まず >社会再構築のためのプラットフォーム MEGA-NET >( http://www.mega-net.org/ ) >での生涯学習に関係する万人のための万人による万人のスレッドです。 これはなんですか? >私としては、万人のための生涯学習ナビゲータを意図して立てたのですが このスレがナビゲータになるのですか?
12 : > 「質問」生涯学習てなんの役に立つの? それとも生きがいさがしか? > 「回答」自発的な「学習」だから目標目的は人それぞれ。 質問の後半部分をとりあえず考慮から外すことにしますが、上記の答え方 を直観的に支持します。(直観的とは、>>1 さんのリンク先を熟読した結果 として、ではないという意味。) 生涯学習従事者に何らか共通の効用を見い出すことができれば、それを一 般的な「目的」と見なしていいと思いますが、そもそも「生涯学習」という 言葉のさすものが明確でない(少なくとも一つの定まった「制度」ではない) ために、効用や目的について一般的なことが言えないからです。 質問者にもっと実のある答え方をするには、「生涯学習」という現にある 学習のあらゆる形にはまる「枠」が必要ということになります。しかしこれ は可能でしょうか。 学習者として自覚的・経験的に「生涯学習」を特徴づけるものをさがすと、 回答者が言う「自発性」、これ以外に何も見当たりません。 「個々の生涯学習」を特徴づけることは可能です。大学通教とか資格スクー ルなど、メジャーな形態についてはある程度のことが言えます。しかし、そ うでない「極私的」な形態が無数にあります。つまり、制度や受け皿は各種 あれど、無数の目的と効用を発見するのは生涯学習者自身であり、あたかも ウィルスのごとく(笑)、被害、もとい、効用が発見された時、受け皿や前 例があろうとなかろうと、それは生涯学習である。 「個人的自発的にその都度発見される学習の形」ということしか言えない。 とすれば、上記の問答は本質を衝いているんじゃないでしょうか。
13 : >12 レスありがとうございました。 > 生涯学習従事者に何らか共通の効用を見い出すことができれば、それを一 > 般的な「目的」と見なしていいと思いますが、そもそも「生涯学習」という > 言葉のさすものが明確でない(少なくとも一つの定まった「制度」ではない) > ために、効用や目的について一般的なことが言えないからです。 ごもっとも、同感です。しかし、一般的なことが求められているようにも思います。 > 質問者にもっと実のある答え方をするには、「生涯学習」という現にある > 学習のあらゆる形にはまる「枠」が必要ということになります。しかしこれ > は可能でしょうか。 枠を、言葉だけ替えれば、フレームワークになります。可能かもしれませんが、 危険性もあると思います。 またまた言葉だけですが、私は「ガイダンス・システム」ならば可能だし、危険性も 少ないと思いたい、というところです。このスレの名称も、 >>1 の文言も、 そういうニュアンスを表現したかったのです。 > 制度や受け皿は各種 > あれど、無数の目的と効用を発見するのは生涯学習者自身であり、あたかも > ウィルスのごとく(笑)、被害、もとい、効用が発見された時、受け皿や前 > 例があろうとなかろうと、それは生涯学習である。 > 「個人的自発的にその都度発見される学習の形」ということしか言えない。 > とすれば、上記の問答は本質を衝いているんじゃないでしょうか。 これは至言です。付け加えることはありません。 しかしながら、これで終ったのでは十分ではありませんん。 >11 さん、 上記のように、ご疑問に直接のお答えはまだできません。しばらくお待ちください。 私自身の一つの拠り所は「カール・マンハイムについて」 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sociology/998226330 に多少書いているように、カール・マンハイム著「自由・権力・民主的計画(未来社)」 であり、その講義録版は http://www.mega-net.org/plan1.htm にあります。 また、ロバート・N・ベラー著「善い社会(みすず書房)」も、現代社会の基本的な 問題の「構造的な側面」を如実に表現しております。これは、言い方を変えると >>1 社会再構築の 課題であり、生涯学習の根本課題としての「社会再構築」のデザインのベースです。 このデザインについては、John Friedmann が Retracking America (1973, Anchor Press/Doubleday)で基本的なアイデアを書き、 Planning in the Public Domain: From Knowledge to Action (1987, Princeton University Press)で詳細を論じています。 もっと実践的なフレームワークは、1995年にコペンハーゲンで開催された 社会開発サミットの最終宣言 http://www.kokuren.org/centre/pdf/summit.pdf をご覧ください。 すべて、これからの生涯学習、広い意味の社会教育の基盤となる重要なガイダンスだと 確信しています。
14 : 要は「生涯学習って何?」というスレなのか?
15 : >ごもっとも、同感です。しかし、一般的なことが求められているようにも思います。 >しかしながら、これで終ったのでは十分ではありませんん。 なぜでしょう?生涯学習という概念をしっかりと定義づけしたいのですか?
16 : 私としては、あまりはっきりした意図はありません。 自然に固まればいいなと思っています。
17 : このスレはなんのために立てたのか聞きたいんだけど。
18 : >>1 に書いたつもりですが、何か判らないことがありますか?
19 : 上の答だけでは不親切かもしれませんので、蛇足ですが、詳しくご説明します。 今までの進み具合はとてもスムーズに進んでいるように思います。ほぼ、私の期待通りでした。 私は定年後大学の教師をしているのですが、半ばボランティア活動のつもりでやっています。 最初はある大学の工学部、その後はある大学の経営学部で教えています。 そこで一番面白いのは、工学部では専門ゼミと称する時間に「自然科学方法論」を教えたことと、 経営学部では「社会科学学習方法論」を教えていることです。 工学は応用自然科学ですし、経営学は応用社会科学です。更に、大学は自習が中心ですから 学習方法や研究方法を身につけていなければ、大学の時間を無駄に過ごすことになるわけです。 実際、経験した結果でも、これらのゼミ形式での訓練がきわめて重要であることがよく解りました。 効果的であったかどうかは、ここでは問いませんが。 大学の学習と比べると、生涯学習のオリエンテーションとして学習方法論や研究方法論を事前に マスターしておく必要は遥かに大きいと思います。従って、この生涯学習掲示板でアピールすれば、 相当数の賛同者が現れるのではないか?そういう自発的な参加者と共に議論すれば、私にとっても 得るものが多いのではないか?というのが私の期待です。 >1でご紹介したプラットフォームは、この議論に役立てるために提供するものです。 今のところ、必要かどうか、役に立つかどうか、具体的な見通しはたっていません。 以上を総括すると、以下の二つのご質問の答えはイエスになりますね。今ごろ気がつきました。 でも、ちょっとレベルが違う、というニュアンスの違いは残ります。 >14 要は「生涯学習って何?」というスレなのか? >15 なぜでしょう?生涯学習という概念をしっかりと定義づけしたいのですか?
20 : 14の説明で趣旨がようやくわかりました。
21 : 14じゃない19だ。失礼。
22 : >>13 元々トップダウンでない「生涯学習」を、ゆるやかに包括し、そ こから再び社会に広がっていく枠組み、というもの。 おぼろげながら、おっしゃるイメージは見えてきたように思いま す。が、その先に行くには私は>>13 さんとの共通言語に乏しいらし いので、まずは文献を一読して出直します。気長に…。 マンハイム、R.N.ベラーという名前は、昔教養でユートピア文学 を取った時にアプローチの1つとしてチェックリストに入れていた 名前ですが、全く別の専攻に進んだため、つきあう機会を逸してい ました。20世紀が何だったかというのは非常に今日的な問題のよう に思います。社会学・経営学等プロパーの方の議論を期待します。 ところで、私は仕事上「習い事」の情報誌に関わっています。改 めて考えると不思議なことに、この雑誌は事実上女性誌のような作 りになっています。行儀作法やらダンスやら建築士やら、雑多なス クールを扱っていますが、大学通教は出てきません。 スクールの多様さもさることながら、そこで学ぶ人々の「語り」 や表情が主役になっています。「以前の私はこうだった。思いきっ て◎◎を学んだ。今ではこうだ」という「サクセス・ストーリー」 に満ちています。雑誌(本質的には広告)が流行を作るのと同じよ うに「学習」のモチベーションを作っているのだとしたら、いかに もこの国らしいという気がします。この項、余談でした。(笑)
23 : >>22 雑誌(本質的には広告)が流行を作るのと同じように「学習」のモチベーションを > 作っているのだとしたら、いかにもこの国らしいという気がします。この項、余談でした。(笑) いや、余談でなく本質のように思います。 21世紀は、こういうところから形ができていくのではないでしょうか?
24 : >19 大学の学習と比べると、生涯学習のオリエンテーションとして学習方法論や研究方法論を > 事前にマスターしておく必要は遥かに大きいと思います。 この文章の続きです。ここで主張しているオリエンテーションの必要性がもっとも高いのは 最近開設された「放送大学 文化科学研究科 文化科学専攻(修士課程)」のように思われます。 http://www.u-air.ac.jp/hp/master/11-1.html 「プログラムの概要」は以下のように説明されています。 ======================================= 総合文化プログラム ・文化情報科学群 ・環境システム科学群 人文・社会科学と自然科学(ソフトサイエンス)とにまたがる領域横断的な発想と 思考を身につけて、情報・環境などの学際・複合領域で新たな知のパラダイムを 創造し、その成果の社会への発信・受容を担う人材の養成 政策経営プログラム 公共機関、NPO・NGO、企業などで、グローバルスタンダード(国際標準) のマネジメント能力や政策立案能力をそなえた指導的人材の養成 教育開発プログラム 的確な分析力と優れた実践的指導力、あるいは教育組織の十分な管理運営能力を 身につけ、現代の学校や地域社会が直面する教育課題に積極的に取り組み、 多様な生涯学習ニーズに対応していくことのできる指導的人材の養成 臨床心理プログラム 様々な分野で深刻さを増す心理的な問題に、対応できる心理臨床家の養成 (財)日本臨床心理士資格認定協会に第2種大学院指定校の申請予定。 ======================================= どうしてかというと、美辞麗句が並んでいるだけで、具体的な内容や、学習方法論や 研究方法論がさっぱりわからないからです。その点では、このスレでも、あちこちでも 議論されている総合政策系学部(例えば「政策系大学・大学院について」 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010392539/ )と非常に似ています。 予想通り、「生涯学習ガイダンス」に対するニードは非常に高くなりそうです。
25 : >24 その点では、このスレでも、あちこちでも議論されている総合政策系学部と非常に似ています。 例えば、経営学板の「放送大学大学院」スレhttp://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1009631601/ では以下のような書き込みがあります。 >24 (放送大学大学院は)あんまりKBSや一橋のようにはなってほしくないな。 > 何故なら生涯学習の中核的センターなのだから・・・・・・ > 純粋に学びたい人が気軽に学ぶ大学院が日本には一つくらいあってもいいんじゃないの? 放送大学大学院が生涯学習の中核的センターになるべきか、或いはなり得るか、という議論は 別として、生涯学習のガイドライン、ないし、ガイダンス・システムが必要という意味では、 上記引用文に全く同感です。
26 : 今日、新幹線で「2ちゃんねる宣言(文芸春秋刊)」を読みました。あの中で圧巻は、 山形浩生との対談、その中でもp.265以降。ここでは、あそこでひろゆきがやりたがっていた 事をやっちゃおうと思う。 と別スレの「政策系大学・大学院について」 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010392539/ に書いたら、以下のようなレスをもらいました。 >94 :平田俊哉 :02/01/21 23:39 > 私がいま考えているのは、2ちゃんねるのような「共有地」において、共有地の悲劇とならない > ための秩序というのはどのようにすればよいのかという問題です。 > これについて有意義な示唆をいただけますとうれしいです。 私は、ひろゆきさんや山形浩生さんや平田俊哉さんが興味を持っていらっしゃることを このスレで実践、実験しようと思っています。 そのためにこのスレ「MEGA-NET生涯学習ガイド」を立てたのです。今になって思えば。 よろしくお願いします。
27 : 26に引き続き、これから社会が要求する職能、および2チャンネルが提供できるサービス機能 について考えます。 ロバート・B・ライシュは「ザ・ワーク・オブ・ネーションズ(ダイヤモンド社)」で次のように 言っています。「シンボリック・アナリストが彼らの創造的な力を正しい方向で発揮するための 適切な対応策は、彼らを人類全体の役に立つ手だての発見に向かわせると同時に、その弊害を 最小限に抑制するような市場を創造し、作り上げることである。(p.256)」 「2ちゃんねる宣言」の中で田原総一郎とひろゆきは以下のような対話をしています。(p.234) 田原:既存メディアというのは、強いものにはからっきし弱くて、弱いものにはやたらに 威張りくさっている。それに対して、この「2ちゃんねる」が監視の役割を果たすというのは、 とてもいいと思うよ。 西村:メディアは、特定の企業なり有名人なりをバッシングしたりするけれど、でもその メディアを見張る権力ってないんですよ。そういうオンブズマンみたいな機関に 「2ちゃんねる」がなればおもしろいかと思うんです。 続いて山形浩生との対談から重要な箇所をご紹介します。(p.275-p.281、編集済み) 西村:ユーザー・グループ、必要だと思います?そういう圧力団体。 山形:あれば面白いが、逆にいえばそのユーザー・リレーションっていうものをどう作るかって いう話になる。 西村:ユーザー・リレーションを作って、そのユーザーを囲い込んで、それでそこでちゃんと 製品を生むっていう、うまい流れができればいいんだけれども。インターネット・コミュニティ の将来像としては、一つの要素として面白いかなっていうのはあるんですけど。 山形:日本でどういう活動が足りないかという発想の方が、いいかなという気がしてる。 インターネットを合わせ技でどう利用していくかというのが一番、解決策としては近いかな っていうのがある。 西村:サイトはそれに近かったと思うんだけどね。 山形:うん、近かった。 西村:あの時はサイト自体が胡散臭いというレッテルを貼られてしまったのが弱かった。 そこをきちんと、個人でなくて、団体で清廉潔白にできるかたちで成果をあげていくことが できれば、うまくいくかもしれない。 このスレッドでは、2ちゃんねるに参加する人の中の有志が、こういうサービスを 提供できるようになるための、生涯学習の支援をしようと思います。
28 : >>26 なるほど、中葉さんのおっしゃりたいことはそういうことだったんですね。 あのスレで書いた私の問題意識は、私の研究テーマです。
29 : >28 あのスレで書いた私の問題意識は、私の研究テーマです。 そうだったんですか。もう少し詳しく教えていただけませんか?とても興味深いので。
30 : 平田俊哉さんの問題意識=研究テーマは、以下の通りでしたね。 > 私がいま考えているのは、2ちゃんねるのような「共有地」において、共有地の悲劇とならない > ための秩序というのはどのようにすればよいのかという問題です。 > これについて有意義な示唆をいただけますとうれしいです。 また、共有地の悲劇 (tragedy of the commons)とは、以下のサイトの説明によれば、 http://ehrlich.shinshu-u.ac.jp/tateiwa/0e/p-tc.htm “共有(牧)地を各自が自分の利益を最大化しようと して使う結果、過度の放牧が起こり、 破滅的な結果が起こる”話しですね。 つまり、「2ちゃんねる」を各自が勝手に荒らさないようにするにはどうすればいいか ということを研究していらっしゃるのですね。 これは正に、ひろゆきさんが「2ちゃんねる宣言」p.265以降で山形さんと議論している 中心議題であり、上述の>>27 メッセージに収録した内容です。
31 : 30を書いてアップした後ではたと気がついたのですが、「2ちゃんねる宣言」p.265 以前の内容も、ほとんど全部「各自が勝手に荒らさないようにするにはどうすればいいか」 の説明に費やされています。 面白いのは、そのやり方が、「基本的にはすべて」、利用者の自主性、自律に任されて いることです。 先ず第一に、書き込む本人の責任感に基づく自主的な行動規制。 第二に、自発的に申し出たボランティア・グループによる削除サービス。 第三が、前便で申し上げたひろゆき等によるもの。これが難しいが面白い。理想としては、 中国の古い教えにある「聖人は無為にして化す」だと思う。
32 : 2ちゃんねるなどの影響で、これからの社会は大きく変化します。 その変化に適応し、むしろ変化を先取りするためには、新しい生涯学習が必要です。 そのことについては【「構造改革」は、生涯学習しない者を世から排除する】スレ http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/989711654/ で以下のような話題が提供されています。 ======================================= 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 08:54 ID:??? 新内閣が進めようとしている経済構造改革で、 生涯学習の重要性が高まるといえるでしょう。 常に新しい知識、理論等を身につけなければ生き残れなくなるからです。 ところで、これから必要な学習、将来性のある学習は何が考えられますか? ======================================= 我々のスレでは、これに対して答えを出したいものだと思います。
33 : なぜ別スレで答えをださんといかんのですか?
34 : たいした理由はありません。 こちらのスレでいろいろ議論が進んだ後であちらのスレがあることを発見したのです。 個別の発言が似ていても、スレ全体の問題意識は違うので、このままで進めて差し支えないと思います。
35 : ある人からある所で、「そこ何のスレかわかんないよ」と苦情を頂いたので改めて ご説明します。 このスレは、「これから必要な学習、将来性のある学習は何が考えられるか」を考える スレです。しかし、佳境に入るのはこれからだと予想しています。
36 : >35 じゃあそのように1に書くべきなんですよ。 このままではMEGA-NET の宣伝にしか見えない。
37 : ご忠告ありがとうございました。 MEGA-NET というのは道具ですから、それが何に使えるか?使ったら役に立つか? ということは最初には解りません。 でも、いろいろ使えるだろうという予想はしていました。これからも、予想もつかない使い方が 現れる可能性は大きいです。 あなたは、何か普通の商品とかん違いなさっているのではありませんか? まあ、宣伝と見たければ、そう見られても、痛くも痒くもありません。
38 : >まあ、宣伝と見たければ、そう見られても、痛くも痒くもありません。 じゃやっぱり宣伝であると受け取ります。 そのように見ている人物は私以外にもいるもんで(削除依頼板参照)。
39 : >38□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□□□□■■□□■■□■■■□□□■■■■■■■■■■□□□□ □□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■□□□□ □□□□□□■□■■□■□□□□□□□□□□□□□■■□■■□□□□□ □□□□□■■□■■□■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□∩□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ゝノ __|_______|_ ■■■■■■■■ |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■■■■■■ |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │ |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ 彡 ミ │ |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√ ━ ━ \ |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ∵ (● ●) ∴│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ 丿■■■( │< 38お前は理屈っぽすぎるポアするぞポアするぞ |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ■ 3 ■ │ | 徹底的にポアするぞ |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■ ■■ ■■ ■ \_________ |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__ \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii| |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
40 : ,〜((((((((〜〜、 ( _(((((((((_ ) |/ ~^^\)/^^~ヽ| ____________ | _ 《 _ | /38は俺と同じ! (|-(_//_)-(_//_)-|) < ! | 厶、 | \・逝ってよし!・ \ |||||||||||| /_______ __\____/ \ | _ ) [| □ | | __/ ) | ∈ωノ / / |__ ミ|___/ | 丿/ /_  ̄ ̄/ / (__ ミ (  ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄\_彡
41 : >>38 じゃやっぱり宣伝であると受け取ります。 皆さん、宣伝かどうかは個人が判断すればいいことで、それよりも、 >14 要は「生涯学習って何?」というスレなのか? >15 なぜでしょう?生涯学習という概念をしっかりと定義づけしたいのですか? こういう疑問にしっかり答えるための議論に集中する方が楽しいし、生産的だと 思うのですが、違いますか? どうも、宣伝だ、いや宣伝じゃない、という議論は空しく感じるだけなので、これからは 返事しないことにします。よろしくお願いします。 でも、これまでの議論には意味があったように思います。その点は感謝します。
42 : >>38 じゃやっぱり宣伝であると受け取ります。 > そのように見ている人物は私以外にもいるもんで(削除依頼板参照)。 それは困りました。それでは、、、 宣伝かどうかの論争は別として >1 に引用先のサイトを明記した理由・経緯だけ明記 しておきます。 実は、前に私が立てた「カール・マンハイムについて」スレ http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sociology/998226330/ の議論の中のメッセージ 47 で以下のように厳しい要求を頂き、もっともだと思った ことがあるのです。 >47 宙援隊員(中葉の旧名)は、2chのレスの付け方がわかっていないな。 > 何寝ぼけてんの?ここはきみの教壇じゃないの。みんなが来る掲示板なの。 > 一言言って引っ込む→他人の意見を聞く→また一言言う→・・・ > 大論文なら掲示板でやらずに自分のWEBでPDFファイルにでもしとけ。 そこで今回は、当然引用することを前提としていた「自分のWEB」を、あえて最初から 明示したのです。 経緯はそれだけです。 もっとも、大論文の引用はこれからです。よろしくお願いします。
43 : 一般の人間には >どうも、宣伝だ、いや宣伝じゃない、という議論は空しく感じるだけなので、これからは >返事しないことにします。よろしくお願いします。 という扱いで 削除権がある人間には >それは困りました。 ですか あまりにも都合がいいね お前なめとんか?
44 : 責任を取って氏にます。 |/| ∧ |/| ∧ / 丶 |/| /:::::丶 / 、__|/|_ , :::::::::ヽ / |/| ::::::::::::::::::::::\ | |/| ::::::::::::::::::::::: | ヽ丶 | _|/|__:::::::::::::::::: | | | | /____ \::::::::: | / / ヽ // ::::::::\.\: / 丶// :::::::::::::::\\ /  ̄| :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ ぷらーん | ::::::::::::::::::|:::::::::::: // | | ::::::::::::::::::|:::::::::::| ぷらーん | | | | ::::::::::::::::::|::::::::::::| ヽヽ | | ::::::::::::::::::|::::::::::::| | | ::::::::::::::::::|:::::::::::| | | ::::::::::::::::::|:::::::::::| ヽ / |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/  ̄ | |::::::::::::::::::::::::| ̄ ヽヽ | |:::::::::::::::::::::::::| | | | |:::::::::::::::::::::::::| / / | |:::::::::::::::::::::::::| | |::::::::::::::::::::::::| | |::::::::::::::::::::::::| | |:::::::::::::::::::::::| ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
45 : . || . アホォ || モウクンナ ヴォケ ∧||∧←>43 イッテヨシ ! ∧_∧ ∧_∧ (/ ⌒ヽ ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀`) ( ´∀`) | | | (´∀` ) (´∀` ) ( ) ( ) ∪ / ノ ( ) ( ) | | | | | | | || | | | | | | (__)_) (__)_) ∪∪ (_(__) (_(__) ; -━━-
46 : ____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ / /∵∴// \| < |∵/ (・) (・) | くるたん逝ってよし!| | (6 つ | ねえ、ねえさん!!! | ___ | \ \_/ / \____/
47 : (⌒Y⌒Y⌒) /\__/ / / \ / / ⌒ ⌒ \ / そうよカツオ〜 (⌒ / (・) (・) || お小遣い奮発しちゃうわ。| ( (6 つ |< でも、その前にくるたんさん2chから排除して ( | ___ | | \ \_/ / \ \____/
48 : >>22 元々トップダウンでない「生涯学習」を、ゆるやかに包括し、そこから再び社会に > 広がっていく枠組み、というもの。おぼろげながら、おっしゃるイメージは見えて > きたように思います。 ありがとうございます。確かにそんなイメージです。 > マンハイム、R.N.ベラーという名前は、昔教養でユートピア文学を取った時に > アプローチの1つとしてチェックリストに入れていた名前ですが、全く別の専攻に > 進んだため、つきあう機会を逸していました。20世紀が何だったかというのは非常に > 今日的な問題のように思います。社会学・経営学等プロパーの方の議論を期待します。 そうですか? 私は大学が技術系だったので、マンハイムを知ったのは企業に入って ずいぶん経ってからでした。ベラーを知ったのはその又後で、すべて自習でした。 私が彼らの著作に親しんだとは、おっしゃる通り「20世紀が何だったかと」いう関心です。 言い方を変えれば「21世紀はどうなるか、どうしたいか」という関心で、 このスレで当初から意識していた 「>>8 万人のための生涯学習ナビゲータ」のニーズに 一致します。 > ところで、私は仕事上「習い事」の情報誌に関わっています。改めて考えると > 不思議なことに、この雑誌は事実上女性誌のような作りになっています。 > 行儀作法やらダンスやら建築士やら、雑多なスクールを扱っていますが、 > 大学通教は出てきません。 なるほど、私のイメージが一層はっきりしてきました。私はこれらの雑多なスクールの 共通点を抽象し概念化して「大学通教」に近い形で扱えるようにするための導入サービスが できないかと考えているのかもしれません。それを「万人のための生涯学習ナビゲータ」 と表現したのですね、きっと。 > スクールの多様さもさることながら、そこで学ぶ人々の「語り」や表情が主役になって > います。「以前の私はこうだった。思いきって◎◎を学んだ。今ではこうだ」という > 「サクセス・ストーリー」に満ちています。雑誌(本質的には広告)が流行を作るのと > 同じように「学習」のモチベーションを作っているのだとしたら、いかにもこの国らしい > という気がします。この項、余談でした。(笑) いや、おっしゃることは興味深いです。ひょっとしたら、いや多分、「この国らしさ」が 21世紀の世界をリードするのかもしれません。「2ちゃんねる宣言」では、ひろゆきさんが 2ちゃんねるのようなメディアは日本以外にはないようだとおっしゃっていましたが (p.265)、多分近いうちに、ブロードバンドの普及と共に、2ちゃんねるの改良版が アメリカに輸出されるのではないでしょうか?
49 : >48 多分近いうちに、ブロードバンドの普及と共に、2ちゃんねるの改良版が > アメリカに輸出されるのではないでしょうか? このための道具はすでに研究が進んでいるようです。 これからのネットワークサービスに必要なもの―ADSS(自律分散サービスシステム)の可能性 http://www.sdl.hitachi.co.jp/japanese/results/adss-t/index.html には以下のように説明されています。面白い時代が始まりそうですね。 コンテンツ ◆これからのネットワークサービスとは ◆新しい価値や概念の創造 ◆サービスを統合するサービス ◆知識発見プログラム ◆ITSと株価予測 ◆生命に学ぶ ◆エージェントを育てる ◆将来の目標は
50 : 中葉さんへ 自分のサイトの紹介は自分で立てたスレだけで行ってもらえませんか。 この板のあちこちのスレにリンク貼りまくる行為は遠慮してください。 スレの流れが淀んでしまって迷惑に感じている人もおりますので。 何かクラピカみてーだな中葉さんよ。
51 : 私は気が小さいので、何かケチをつけられると、あれこれ動員して弁解する癖があります。 私も気をつけますが、あまりいじめないようにお願いします。(笑) (ところで、「クラピカみてー」って何のこと?)
52 : お前がこの板でやってる宣伝行為がクラピカみてえだってんだよ!
53 : 了解
54 : 中葉さん 平田です。最近、忙しくてレスできませんでした。 私の研究テーマは「Commons」について、どのようなルールや制度を作っていくのか ということで、昔で言えば、運河の使用ルールに始まり、現代では電波や水道などの 公共財利用についての問題です。現在は、知的所有権問題を扱っています。 こうした場合、WEB上のヴァーチャルな公共財についての使用問題はこれから情報化 社会の構築のためには、必ず議論をしなければならないテーマです。 このようなことでよろしいでしょうか?
55 : 中葉さん 大学生の学力が低下したとか、勉強しなくなったというような話については どのようにお考えになりますか?
56 : >53 何を了解したんだよ。
57 : >>56 クラピカの意味についてではないですか?
58 : >55 大学生の学力が低下したとか、勉強しなくなったというような話については > どのようにお考えになりますか? 最大の関心事です。私は定年後1993年から大学教師になり、満9年になるところですが、 ようやく私が望んだことがすべて完成し、あとは成果をまとめ、世に問う段階になりました。 最後の退職まで2年しかないので、忙しいです。 丁度今、4年生の卒業論文の採点をしている最中ですから、言いたいことはたくさんありますが、 一言でいうと、彼らが通常の意味で勉強しなくなったのは無理からぬことだと思います。 そして、彼らに合った、もっと正確にいうと、現代の世界のニーズに合った教え方をすれば、 彼らは驚異的に勉強します。実際、自主的にそのような勉強をしている学生と、幸いにして、 日本だけでなく、世界のあらゆるところで、多数、いろいろ刺激されてきました。 教師冥利に尽きます。それと共に、大きな責任を感じます。2ちゃんねるで頑張っているのも、 責任感からと、責任を果たしている自己満足を得たいからでしょう。
59 : >57 クラピカの意味についてではないですか? おっしゃる通りです。私を正確に理解していただいた上、代弁までしていただいて 感謝します。 「士は己を知るもののために死す」という言葉がありますが、それに近い気持ちです。
60 : >54 こうした場合、WEB上のヴァーチャルな公共財についての使用問題はこれから情報化 > 社会の構築のためには、必ず議論をしなければならないテーマです。 賛成です。これから必要な生涯学習は、多くの人がこのことに気づき、理解し、 そういう社会を構築し、活用し、改良していく能力をもてるようになることを 目指さなければならないと思います。 私がこのスレを立てた意図は、そのような生涯学習のためのナビゲーターになること でした。 > このようなことでよろしいでしょうか? よろしいも何も、我が意を得たりです。ありがとうございます。
61 : >忙しいです。 この使い方は日本語として間違いであると思うのですが いかがでしょうか中葉さん。
62 : 61さん、あれっ、なんのこっちゃと慌てたのですが、ご指摘は以下の文章ですね。 >58 ようやく私が望んだことがすべて完成し、あとは成果をまとめ、世に問う段階になりました。 > 最後の退職まで2年しかないので、忙しいです。 私のライフワークを後2年という限られた時間でまとめ、世に問わなければならないので 「忙しい」と申し上げたのですが、「日本語として間違い」でしょうか? 申し訳ありませんが、日本語として正しい表現をご教示いただけると幸いです。
63 : 中葉さん 平田です。中葉さんは、2ちゃんねるの可能性について、とても大きな可能性を 持っているものであるとお考えのようですね。私もそのように考えています。 例えば、塩爺ブームや田代祭りといった運動があります。 中葉さんは、この2ちゃんねるを使って、どこまでの仕事をなされようとしてい るのかを教えてください。
64 : 皆さん、2ch万歳なのでしょうか・・・・・ 北米生活板では古参コテハンが板を専用の遊び場と見なし 自作自演は勿論、MSメッセンジャーを用い裏でシナリオを作りつつ 芝居を公開でして、本気レスをする一般参加者を見て喜ぶ、 そのうち一般ユーザーはおかしな雰囲気に失望して 去っていくという悲劇を見ました。彼らは「共有地の先有権」を 主張し、後から来たユーザーの意見を踏み潰していました。 対抗策としてローカルルールを導入しようと先年末に、古参コテハンと 新参コテハンの間に大論争が起こったのですが妙な感じで終わり ローカルルールは通ったものの、雰囲気の刷新には失敗に終わりました。 北米板自治スレッド http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1007461511/ 北米板は隔離板と呼ばれ、2chでももっとも汚れたところです。 私は2chの機能にはやはり疑いを持っています。 管理人はユーザーとの意思疎通を大切にするべきであり 巨大化し管理人とユーザーが疎遠になった2chには限界が 見えたように思えます。インターネットにおいて 対等な立場の住人のみによる自治が成立する事は 有り得ないというのが私の結論です。見当違いのレスですんません
65 : 63と64と、偶然とは思いますが、深い関連がある問題提起をいただきました。 私ももっとも強い関心があるポイントの指摘を頂き、感謝に耐えません。 本気でしばらく議論しながら、時間をかけて結論を絞り込みたいと思います。 (実は、こんなに早く本質的な議論ができるようになるとは、予想していませんでした。 お気付きと思いますが、何度しょげたことか!) 最初に63について。 「2ちゃんねるだけ」でどこまでいけるかは、多少懐疑的です。国際的なMLに幾つか参加していますが、 日本のMLよりも相当レベルの高いところまで到達しているのはザラです。これは、ホントの意味で、 情けないながら、民度の違いだと思います。民度があがれば多少はましになるでしょう。 これ以上どうするかということになると、、、 64への返事になります。 北米版は、正に tragedy of commons ですね。今のままでは、 > インターネットにおいて対等な立場の住人のみによる自治が成立する事は有り得ない > というのが私の結論です。 に同意せざるを得ません。しかし、また、 > 巨大化し管理人とユーザーが疎遠になった2chには限界が見えた ことに対する対応策はある、と私は考えています。 ここから先は、長くなるのでおいおい書き込むつもりです。>>1 に書いたhpの中の MEGA-NETとは http://www.mega-net.org/mega-net.htm にラフデザインだけは示してあります。また、IT技術による支援については、 私の古巣の日立システム開発研究所の研究成果で、 ADSS(Autonomous Decentralized Service System:自律分散サービスシステム) http://www.sdl.hitachi.co.jp/japanese/results/adss-t/index.html の可能性に期待しております。ブロードバンドの最大のインパクトになると思っています。 ここから先は書きにくいですが、「2ちゃんねる宣言」でもわかるように、ひろゆきさんや 山形さんでは、もう限界を超えていることは見え見えです。
66 : 生涯学習とは「学習者の自由な意志に基づいて、それぞれにあった方法で生涯にわたって学習していくこと(大辞林)」 とされ、社会教育やリカレント教育、またインフォーマルな趣味的活動をも含めた包括的な概念だと一般に考えられています。 とすれば、このスレのタイトルは「MEGA-NET社会教育ガイド」の方がふさわしいように思います。 生涯学習の学び方にルールや枠をはめてしまっていいものでしょうか。 たとえゆるやかなものであってもガイドやルールが確立された学習概念を「生涯学習」と呼べるのでしょうか。 現行の「なんでもあり」の生涯学習の良いところが失われてしまうのではないでしょうか。
67 : >>64 私は別に2ちゃんねるマンセーではありません。 北米板の話、初めて知りました。確かにひどい状況ですね。 たぶん、これが2ちゃんねるの欠点ですよね。 確かにこうした2ちゃんねるでは無理かもしれませんが、インターネット政治とか そういった可能性を考えるには、重要な検討課題であると思います。 (http://www.ppcon.org )
68 : >66 「学習者の自由な意志に基づいて、それぞれにあった方法で生涯にわたって学習していくこと(大辞林)」 「自由」の意味を深く考えないといけないと思います。多分、大きな理解の違い、矛盾に遭遇するでしょう。 >生涯学習の学び方にルールや枠をはめてしまっていいものでしょうか。 「自由」とはルールも枠もないということではないと思います。「なんでもあり」という事でもないと思います。 また、ルールや枠があっても自由だと言っているわけでもありません。 私は、このような自由についての考え方を、マンハイムの「自由・権力・民主的計画(未来社)」から学びました。
69 : 平田さんは(http://www.ppcon.org )と関わりがあるようですね。私も公文さんとの関係で、ブックマークしてあります。
70 : >>62 いえ、中身がどうこうではなくて、単純に表現の問題を指摘しただけなんです。 「忙しいです」の”です”の部分、”だ”に置き換えられない”です”を 使うのは誤りではないか、と言いたかったわけです。 「忙しく感じています」「忙しい状態です」このように変えると 日本語としては正しいのではないかと考えるのですが、いかがでしょうか。
71 : ありがとうございました。 文法の話しみたいですね。慣用語法とは違うような気がします。 2ちゃんねるの語法とも違うので、戸惑いました。
72 : >>70 形容詞と形容動詞は違うと言いたいんだろうけど、口語なら別にいいだろ。
73 : >>69 私自身は、そのプロジェクトにはあまり関わっていないのですが、興味を持っています。 >私も公文さんとの関係で、ブックマークしてあります。 メーリングリストで、何度かご発言されているご様子を目にしたことがあります。
74 : MEGA-NETのHPを読ませて頂いております。 なるほど、非常に意欲的、魅力的な計画ですね。 ただ、正直それが生涯教育とどのような結びつきを持つのか ちょっとわかりません。放送大学院にかわるものとして期待できる ということなのでしょうか?
75 : >74 放送大学院にかわるものとして期待できるということなのでしょうか? 私は「放送大学院」そのものを良く知りませんので、あまりはっきりしたご返事はできません。 なんとなく放送大学院を補完する可能性を秘めていると感じている、といった程度です。
76 : 中葉さんは、「Jマトリックス」というのをご存知ですか? 地域情報化政策に関係する手法みたいなのですが。 私もよく知らないのですが、それが学習にも使用できるとか!?
77 : モーニング娘。のHな画像を公開します。アイコラは一切含まれていません、 すべて彼女達の本物の隠し撮り画像です。楽屋などでの着替え隠し撮り画像もあります。 下の手順に従って飛んでください。 1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名) 2.E-mail欄に希望する画像の「コード番号 sage」を入れます。 ・例として中澤の場合→ 中澤0001 sage 中澤0001 sage / 安倍0002 sage / 飯田0003 sage/ 保田0004 sage 矢口0005 sage /後藤0006 sage/吉澤0007 sage/石川0008 sage 加護0009 sage /辻0010 sage /福田0011 sage/石黒0012 sage 市井0013 sage/ 紺野0014 sage /高橋0015 sage /小川0016 sage 新垣0017 sage/ 3.本文にパスコードの「ura2ch」(鍵かっこなし)を入れて、 書込みボタンを押します。 4.タイトルが「ようこそ 裏Hネタ板へ」に変わればばOK! 5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。 うまく行くと、目的のページにつながります。 6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が、 サーバートラフィックの都合上つながる確立が高いです。 (注意!)全て半角で入れること!! 23:00〜06:00の間はつながり難いです!何度もトライ! http://fusianasan.2ch.net/ ←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも 「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。 これ最高!矢口のあんな姿を拝めるとは・・・
78 : >76 中葉さんは、「Jマトリックス」というのをご存知ですか? 知りませんでした。しかしヤフーで検索して、なんとなく分かりました。 私が昔から付き合っている人かあるので、必たちの名前がいくつ要な場合は支援を頼むことになるでしょう。
79 : 放大院は残念ながら生涯学習でなく高度職業技術者養成機関です。 最近なんでも生涯学習と言っていますが、生涯学習はキャリアアップのためでなく人間自身の向上を目的とし且つ誰でもが参加出来るものでなくてはならないと思います。 放大は該当しても放大院は生涯学習の中核では無いことは明らかです。
80 : >最近なんでも生涯学習と言っていますが、生涯学習はキャリアアップのためでなく >人間自身の向上を目的とし且つ誰でもが参加出来るものでなくてはならないと思います。 放大院がやっているようなリカレント教育も生涯学習のひとつの形でしょう。 でも中核ではないというのはまったく同意。
81 : >>75 御回答ありがとうございます。 そうですね、期待していきたいです。日本も着々と変わっているようですね。 2chの件は批判要望板でお続けになりますか? ラウンジで雑談っぽくカジュアルに話すのもいいなあとは思いましたが。
82 : 批判要望板では、一応、言いたいことを言い終わったので、しばらく静観します。 今のところ、それ以上の発言は、他の場所でも考えていません。
83 : 「政策系大学・大学院について」での自分のカキコをコピペします。 総合政策学部での教育は、4月から初等中等教育の世界で全面的に導入される 「総合的学習」や、これから学部教育で強化されそうな中央教育審議会 「新しい時代における教養教育の在り方について(答申案)」 http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2001/011208.htm と並んで、学校教育だけでなく、生涯学習までカバーする大きなうねりになると思います。 それをリードする、或いはブレイクスルーするのがどこになるかは全く未知数ですが、 手に汗を握る場面が展開するだろうし、そうならなければ、すべてがこけると予想します。 実は、 昨日、「総合的学習フォーラムin西尾」 http://www.katch.ne.jp/~nishio01/sub9.htm に出席し、「手に汗を握る場面が展開する」場面に参加できました。 具体的には、例えば、ポスターセッション(11:20〜13:20)に参加した 愛知教育大学附属岡崎中学校の展示説明者と議論した、総合的学習のコンセプトとしての 「文化創造−学びのネットワークを築く子ども−」http://www.oj.aichi-edu.ac.jp/kennkyuuannnai.html の話題です。 私が思うに、特に同時多発テロ後明らかになったように、21世紀、いや第三ミレニアムの 最大の総合政策(policy management)の課題は異文化マネジメントであり、 終局的には異文化をマネジできる新しい「文化の創造」であり、そのための 「学びのネットワークの構築」です。 今のところ、世界的に見ても、世界トップレベルの頭脳の発言は、問題の深刻さの 指摘までで、その先にはほとんど触れていません。 中学校の「総合的学習」が、このテーマを掲げてすでに3年間の蓄積を積んでいることは 瞠目にあたいします。 このスレでは、この方向で発言を続けることができればいいなと思います。
84 : >83 終局的には異文化をマネジできる新しい「文化の創造」であり、そのための > 「学びのネットワークの構築」です。 「学びのネットワーク」を「他大学間交流リンクコミュニティ 全国100大学連合本部」 http://jbbs.shitaraba.com/study/260/ の上に「あいち学術研究開発ゾーン」全員集合 http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=260&KEY=1013386995 として開設しました。一度遊びにきてください。
85 : 「MEGA-NET生涯学習ガイド」 に対する基本的な社会ニーズは: 「同時多発テロ後の世界をどう生きぬくか」であるように思われ。
86 : 先日、大学の書架でフォリン・アフェアーズの最新刊1月/2月号を読み、 テロ特集号だったので、いろいろ考えさせられそうです。まだ読み始めたばかりですが、 アメリカの論壇も数ヶ月経って、ようやく深みのある議論がで始めたようです。 発言が制限されているということもありますが、矢張り考えを煮詰めるのに時間が掛かるのだなあ、 というのが私の感想です。一番感心したのは、プリンストン大学のDoran氏が指摘しているのは、 問うべき質問は「どうして彼らは我々を憎むのか?」ではなく、「どうして彼らは我々を怒らせよう とするのか?」である、というのです。そこからドラン教授は、ビンラディンの本当の狙いはイスラム 諸国を奮起させることだと結論付けています。 その後、これらの論文の日本語訳が論座3月号に掲載されたので、こちらを全部読み終わりました。 「同時多発テロ後の世界をどう生きぬくか」は、これからの「生涯学習」の定番になるに違いないと思います。
87 : 現在ニュー速板を中心にトルコ震災募金の運動をしていますが田代、浜崎の祭りの様には盛り上がっていません。 マルチポストですので各板の様子は何かの参考になるかと思いますので一度ご覧下さい。 本スレ http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013515885/ 株式板 http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1013702740/ 軍事板 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013682435/
88 : 別スレ「カール・マンハイムについて」 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sociology/998226330/ で以下のご質問をいただきました。その回答を此処で続けたいと思います。 >222 :>中葉先生 :02/02/17 00:14 先生が評価する日本人の師とはどんな人がいるのでしょうか? それともいないのでしょうか?
89 : 生涯学習の課題を、 >85 「同時多発テロ後の世界をどう生きぬくか」であるように思われ。 に限定すれば、 新渡戸稲造、大川周明、石原莞爾、橋川文三、井筒俊彦 だと思います。他にも思い出したら、後で追加します。 特に、最後の井筒俊彦は、これから世界的な指導理念を提供するでしょう。
90 : 生涯学習の課題を「同時多発テロ後の世界をどう生きぬくか」に限定しなければ、 私が評価する日本人の師には「二宮尊徳」も十分入ります。 尊徳は、アメリカの資本主義の基礎を作ったベンジャミン・フランクリンに匹敵する 人かもしれません。 ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」と同じ方法論で日本の 資本主義の精神を研究したロバート・N・ベラーは、「徳川時代の宗教(岩波文庫)」の 中で、二宮尊徳の報徳運動や石田梅岩の心学運動、さらには武士道や呪術まで取り上げて います。 同時多発テロに絡んでグローバリズムや資本主義が議論の対象になっていますから、 日本の生涯学習の話題として相応しいものになるかもしれませんね.
91 : 朝日の論座に邦訳が紹介された「イスラム世界へと引き込まれたアメリカ」 (プリンストン大学のドーラン教授)によると、ビンラディンの本当の狙いは アメリカでなく、中東地域の「背教的」政権だというんだ。面白い見方だ。 それから、平和を望む東大生の会 http://www.egroups.co.jp/group/peace_from_todai で見た投書によると、似ているが、ブッシュの本当の狙いは米国内の有権者を愛国者にする ことだと言うんだ。 While there may be stratagic interest to strengthen the US position in the region (oil, for example), Bush's main goal is probably to gain support at home by boosting patriotism. In fact, Americans seem to have bought this trick 100% and support Bush enthusiastically. どっちの言い分も、メチャ面白いね。我々平民はどっちを向きゃ良いんだ??
92 : ある友人Xさんの発言: “民主主義というのは、自分の意見が言えるようになることが大事ですね。 人と違うことを堂々といえること。どうも日本だと自分の意見をいうのを ためらう風潮があって他人に,なにかと同調しやすい気がします。 米国で話をすると、彼らは皆I think から話を始めてくるのですね。 おそらく学校教育からして他人と違ったことを言うことを訓練されている のだと思います。私もなかなか自分でI thinkとはいえませんでした。 抵抗感があります。” これに対する私のコメント: “興味深い話題です。 私も大学の教師をしておりますので、身につまされます。 文部省の思惑はなんとなく解りますし、それに抵抗するのが大学教師の 務めだと割り切っているので、痛痒を感じませんが、 Xさん自身に「抵抗感があります」と言われると「大ショック」です。 Xさんの抵抗感について、ご説明いただけませんか?” 「MEGA-NET生涯学習ガイド」スレでは、こういう抵抗感に打ち勝つための ガイドを提供したいと思います。
93 : ある大学生向けの掲示板で、 「何を勉強したいか?」、「どうして日本ではできないから留学するのか?」 質問したら以下のような回答が集まりました。 Aさん:今の日本の大学教育(具体的には教師と学生)は、あまりにも萎縮している! Bさん:実践的で論理性のある経営学は米の方が進んでる 勉強したいのは教養全般、正確で素早い本質的な判断をできるようになるため Cさん:ロバート・ライシュ(・∀・)イイ!! 情報、文化、言語、音楽、映像などを操作するシン・アナ⇒と言われてもねぇ 学生の大体の気持ちはわかりましたが、これは生涯学習に対するニーズとも重なると思います。 しかし、思い違いや過大な海外に対する期待もあるようです。 このスレでは、こういうニーズにも対応したいと思います。
94 : 名古屋で行われる交流会、日程は3月7日ー10日だYO!。 場所は愛知労働者研修センターだZO!。当日参加もアリだYO!。 中葉さん、ぜひどうZO!
95 : 94さん、ありがとうございました。私は超OBなのでまだびびっています。 参加するとすれば: B あれっ!?理想って何だろう?あなたの“理想への政策”探しましょう♪ G 90年代の新設学際系学部 新カリキュラムの検証 〜大学改革の時代に、我々は生き残れるのか〜 M スタッフプレゼンツ 〜名もなき分科会『 』〜 の中のどれか、また日程は後の2日間(3月9、10日)としようかと思います。 当日参加の場合はほんとに事前申込しなくてもいいのですか?
96 : >95 私は超OBなのでまだびびっています。 今、びびっている理由は、果たして私のような超OBが歓迎されるかどうか? また、歓迎されたとしても、私が期待するような勉強ができるかどうか?です。 正に生涯学習の基本的な問題ですね。(笑)
97 : 中葉先生っ! B あれっ!?理想って何だろう?あなたの“理想への政策”探しましょう♪ G 90年代の新設学際系学部 新カリキュラムの検証 〜大学改革の時代に、我々は生き残れるのか〜 M スタッフプレゼンツ 〜名もなき分科会『 』〜 の中で一番興味のあるのはなあに? >また、歓迎されたとしても、私が期待するような勉強ができるかどうか?です。 期待できる勉強とは???
98 : 一番興味のあるのは、Gです。しかし、こわい<参加予定OB(仮)>が揃っている。(笑) 期待できる勉強とは、意気投合できる仲間に出会えることです。
99 : 中葉先生っ! >一番興味のあるのは、Gです。 >しかし、こわい<参加予定OB(仮)>が揃っている。 参加予定OBの方々のことをご存知なんですか!? どんな方々なのでしょうか!教えてくださいっ!
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
奈良大学通信教育部文学部文化財歴史学科 (772)
入試も受けずに大学で学ぼうなんて (247)
通信学生から院進学へ (440)
IQ・能力開発議論スレ (566)
1年しかフリーな時間がないのですが・・・・ (226)
大学除籍されました・・ (212)
--log9.info------------------
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら in文房具板 (480)
モレスキンになに書いてるの (801)
ダーマトグラフ (361)
【三宮明石】ナガサワ文具センター2【西神中央】 (811)
【FOAM】伝説の消しゴムメーカーラビット【W】 (227)
Moleskine モレスキン モールスキンからの移行先 3 (840)
ほぼ日手帳ビジネス (292)
水性ボールペン / ローラーボール 2 (544)
ユニボールシグノについて語ろう (919)
〓バインダー【4穴】リングファイル〓 (346)
講義のプリント・メモの整理 (936)
藻前らそろそろ万ヲタやめなさい (219)
学校で使うのにお勧めの万年筆 (668)
お前ら、そろそろ「書斎館」について語れ (815)
万年筆欲しい病が治った特効薬の1本は? 2本目 (850)
一万円以上のシャープペンを語るスレ (410)
--log55.com------------------
土屋太鳳雑談スレ part177
【パセリから】林遣都の噂105【バランへ】
DISH//の噂30
Aの噂 2019/05/27
0409-36(別館)
男女交際(記事専用)548ジャニヲタ綾瀬ヲタ出禁
男女交際(記事専用)映画興業収入禁止28
星野源の噂333