1read 100read
2012年6月教育・先生407: 小中で教諭の給料が同じなのは、おかしい (848)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ネトウヨについて語れ (291)
担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwww (341)
うるせー!学校でクソして何が悪い!? (399)
日本の教育に消費者主権の市場原理の導入を◆ (470)
奈良県教員採用試験 二次試験目 (211)
先生から見て学校事務員って (863)
小中で教諭の給料が同じなのは、おかしい
- 1 :09/02/16 ~ 最終レス :12/04/29
- 採用難易度も全然違うし、教えることも専門性があって高度。
同じ義務教育とは言っても、やはり小中で給料に差をつけるべきでは?
採用難易度は、高校>中学>>>小学校なんだから、給料もそれに準じるべきだと思います。
小学校でも教科担任制にしよう! http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1234427234/
なぜ小学校の採用だけが低レベルなのか http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1226605730/
- 2 :
- 個人的には実際のつらさは採用試験の倍率とは逆になってるきがする。
真面目に小学校の先生とかやってたら人間壊れそう。
まぁ赴任先によりけりだろうけど。
- 3 :
- >>1
市場原理から言えば
競争率の高いほうを減額するべきですよ
小学校は人手が足りないんですから
- 4 :
- なぜ人手が足りないのかを含めて、議論をするべきだな。
- 5 :
- まず駅弁教育学部など、限られた(しかもだいたい低レベル)な大学でしか、
免許が取得できないことが最大の問題。
もっと色んな大学で、免許を取得できるようにすればいい。
- 6 :
- 中と高は専科だから、休みの時間もある。
小は基本的にはずっと1人の先生が教える。
小中一貫の所も出てきてるし、相互に教師も行き来して教えているよね。
免許を持っていればどちらも行けるだろう。
部活の時間の問題もあるが、基本的には同じでいいのでは?
不満なら、試験受け直して希望のところにいけばいいじゃないか。
- 7 :
- 中の待遇に不満な人は高校を受ければよろしかろう。
小学校と違って中・高どっちかの免許をとれるところは大抵ちょっと背伸びすれば両方の免許とれる。
むしろ免許取得の門戸は高校のほうが広い。
退職金もヒラ高校教諭のほうが小中管理職よりも高いらしいし躊躇う要素なんてない。
‥と地方駅弁教育学部で小中高特の免許とったはいいが、
結局は田舎に帰って高校教諭やってる自分が言ってみる。
- 8 :
- よく地方駅弁程度で、高校教諭になれたな。すげえよ。
- 9 :
- 完全に逆だな
給料は小>中にすべき
小学校のが重労働なんだから
中学の先生のが休み多いよ
- 10 :
- 小>中>高にすべきだな
高校なんてある程度同レベルの生徒が集まってるんだから
小や中より授業は楽
- 11 :
- 小学校は、部活ないじゃん。
- 12 :
- 部活はボランティアじゃん
- 13 :
- >10
おまえは底辺校と言われる高校の実態を知らない
- 14 :
- 重複につき誘導
なぜ小学校の採用だけが低レベルなのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1226605730/
- 15 :
- 同じでよい。
- 16 :
- 小中に差をつけるというより
個人差をつけるべき
- 17 :
- >>16
何年前の知識?
バカガキか
- 18 :
- 以前、小学生の娘の授業参観行ったけど、分数分かってないクソ教師が
板書間違えまくって、懇談会で紛糾したぞ。
教科は完全専科制にして、それぞれの資格を設けるべき。
担任は生活指導だけで良い。資格も保育士で良い。授業すんな。
- 19 :
- tes
- 20 :
- 小学校給料あげてやれよ
新任の女の子手取りで15万2120円とかありえねえだろw
- 21 :
- 短大卒だからだろ
- 22 :
- 都市部の小学校の採用難易度は、かなり低い。
中高とは大違いだ。
- 23 :
- >>20
あくまで 手取り だろ
社会保険や税金が控除されているだろうし、組合費や職員住宅費も天引きされているのかも知れないじゃないか
額面なら 20万近くはあるだろうよ
20万あれば大企業並だろ
このご時世 文句を言える額じゃないよ
- 24 :
- 小学校でも講師の先生っているよね?
- 25 :
- いるよ
- 26 :
- 【公務員難易度偏差値ランキング最新版2009ver.】
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、衆議院Ⅱ種、国会議員政策担当秘書
66 参議院Ⅱ種、国会図書館Ⅱ種
65 外務専門職、家庭裁判所調査官補Ⅰ種
-------------------------------------------------------------------------Aランクの壁
57 都庁Ⅰ類、労働基準監督官
56 上位県庁(行政)、大規模政令市(行政)、高校教員(地方)
55 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用)、一般県庁(行政)、中規模政令市(行政)、航空管制官、高校教員(都市部)、中学校教員(地方)
54 下位県庁(行政)、小規模政令市(行政)、中学校教員(都市部)
53 国Ⅱ(人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)、首都圏優良市役所、23特別区Ⅰ類(上位) 、裁判所事務官Ⅱ種
52 国Ⅱ(地検)、中核市役所(行政)、23特別区Ⅰ類(平均) 、国税専門官、特例市役所(行政)
51 国Ⅱ(運輸局・地方整備局、法務局・農政局・公調局・入管局・労働局・税関)、国立大学(上位)、自衛官(幹部候補)
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
49 国Ⅱ(独法)、一般市役所(上位)、県庁(学事・警事)、国立大学(下位)
48 一般市役所(平均)、国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛Ⅱ種
47 国Ⅱ(社保事務局)、一般市役所(下位)、小学校教員 ←★ここに注目★
- 27 :
- もうすぐ採用試験ですがんばります
- 28 :
-
公立学校へ行く意味なんてないよ。バカじゃねぇ
公立学校をどんどん潰し、公僕どもを減らすことが重要。
公僕どもww
公僕どもに何を学ぶんだね?
何もない!
公僕どもww
- 29 :
- 誤解のないようにこういうのもちゃんと広めておかないとね
ネ兄教師嘘つき決定!
【教師の1日平均労働時間は10時間22分】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf
教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、
実際には7時前には帰宅していた!
さも忙しいふりをする
残業時間は2時間未満
持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや今は夏休み♪
残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
データで裏付けられちゃったねw
- 30 :
- >>29
これは赴任校によって大きく違うんだな。
主に校長の手腕によるところが大きい。
なぜか、教職員に「研究論文」の作成・提出を
義務づけたり、
大なり小なりわけのわからない行事を増やしたり、
地域が行うはずのイベントを学校主催で行ったり、
レポート提出の数が多かったり。
悲惨なところは夜中三時帰宅が毎日で、
病休続出の学校もあったりする。
外から見てると、思わず吹きだしてしまうような
何の意味があるのか分からない行事をまじめにやっている
学校もある(笑)。
- 31 :
-
462 :「子宮頸癌予防ワクチン」の危険性:2010/07/30(金) 01:22:48 ID:xMmmdE2R
【薬害の恐れ】子宮頸癌予防ワクチンの危険性[桜H22/7/29]
http://www.youtube.com/watch?v=832QbV5ajqA&feature=youtube_gdata
昨今大きな話題となっている「子宮頸癌予防ワクチン」接種の問題。
このワクチンには大きな副作用が指摘されており、
このワクチンを摂取した女性が死亡したり、さらに将来不妊に陥る可能性があるという。
予防接種の拙速な実施の前に、
大規模薬害の発生を防ぐ意味でもその危険性についてお知らせしておきます。
※少なくとも「自由裁量」で!
・「~こういう危険がある。それでも子宮頸癌にならないために飲む!」という人は仕様がない。
・けれども、そうじゃない人にまで…!?
・「グラクソ」という会社が一社独占!?
利権まで繋がってないか?いろんな事を含めて、議論をもっときちんとしなくてはいけない!!
- 32 :
- 中等教育レベルで専門性とか行っているのは笑える。
所詮中高生向けの学問レベルで何が専門性だよ。
そりゃあ折れは院で研究してきたから専門性が高いんだって言う奴がいるかもしれないが、
あなたが院で学んできたことを中高生に教えるわけではない以上意味が無い
- 33 :
- 小中、両方行きました。普通に考えて、中学の方を給料をあげないと、
同じではおかしいと思う。
中学校は、土日の部活の分、そして平日の部活の後に、
会議があり、帰宅時間も遅い。
そして、何より、学級経営に差がある。小学校の先生は、
どちらかというと、叱って恐怖をみせれば子どもが言うこと
をきき、それを自分の指導力と思っている人がいる。
中学校で一度もまれてから小学校に来るといいといつも思っている。
- 34 :
- 小学校に行けばいいじゃん
6学年ってそのぶん募集も多いんだから
- 35 :
- >>32
専門性といえば、小学校や幼稚園の方が高いだろうね
中高なんていくらでも難しい漢字に難しい言葉使っても問題ないのだし
- 36 :
- >>29
その数字の意味するところは?
残業代が1円も出ないのにその数字であるということが異常。
また教員は議員等、弁護士等「自営」が多い業界を除けば平均年齢がかなり高い。
10時間22分って、半分を占める定時帰宅オバちゃん(といっても無休憩ゆえ8時間45分勤務)や
さっさと帰るおじちゃん含めての数字。40代50代が7割程度を占める職場であることを考えれば
40代50代・・・平均9時間(8:30-17:30)
20代30代・・・平均12時間半(8:30-21:00)若くて早目が19時代、部活等で忙しい層が23時代ってことかと。
が実態ではないかと。
意外かも知れないが、小中での差は30分程度。小では部活分、雑用が多いのかも知らん。
あとやっぱりおバチャンは部活をやらないの法則適用か。
若手の勤務時間に関しては民間と大差ない。
女性に関しては激務だろうな。給料も女性にしては高いが。
男性に関しては普通といったところ。
これを超えるのはブラック企業。ただし、民間や行政職は上限はあるにしても3~10万程度(これは企業規模による)
の残業代は出る。一切でない場合、民間では請求するとほぼ100%支給される。(過去2年に限る)
- 37 :
- >>33
>小学校の先生は、どちらかというと、叱って恐怖をみせれば子どもが言うこと
をきき、それを自分の指導力と思っている人がいる。
そんなの通用しないでしょ。
小学校の教員はそんなにあまくないよ。
>>35
のように、児童の年齢が低い方が、指導するのは難しいと思う。
私も小中両方経験しているが、中学校から小学校へ移動した時、
職員の人数の少なさに驚いた。
担任外なんてぜんぜんいないし、空き時間もない。
低学年の担任だと、朝教室へ行ったら、児童を帰らせるまで職員室へ戻ることもできない。
トイレに行く暇もない。
確かに中学校の教員も大変だけど、小学校の教員も別な大変さがある。
低学年の日本語の通じなさも、体験してみないとわからない。
幼稚園の先生ってすごいと思う。もっと少人数で、もっと小さいわけのわからない子どもたちを指導しているんだから。
- 38 :
- >>37
冗談抜きで1,2年生は日本語通じないよねww
泣いてて「どうしたの?」って聞いても意味不明なことしか言わないし・・・
- 39 :
- >>31
一度でもしたら効果がなくなるんでしょ?
- 40 :
- >>13
小学校はどこも高校の底辺レベル
- 41 :
- <小学校教諭>殺人に例え割り算出題 愛知・岡崎
毎日新聞 9月15日(水)11時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000021-mai-soci
愛知県岡崎市立小学校の男性教諭(45)が5月、担任を務める3年生の算数の授業で「子どもが18人います。1日に3人ずつ殺します。
何日で殺せるでしょう」との割り算の問題を出題していたことが15日分かった。
7月に保護者から市教委へ通報があり発覚、市教委が教諭と校長を厳重注意とした後も担任を続けさせていたが、同校は今月15日、担任を交代させた。
さっさと辞めさせるためにみんなで電凸
http://www.city.okazaki.aichi.jp/menu1164.html
学校指導課(福祉会館4階)
〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地
電話:
指導班(0564) 23-6439
FAX:
(0564) 23-6558
勤務校は男らしい川の小学校
ttp://www.oklab.ed.jp/weblog/otogawa/
- 42 :
- 小中の差なんて50歩100歩。
給料も一緒でいいと思うが?
そもそも自分の知ってる範囲での教員はあまり自分の給料を気にしていない。
最近は不況の影響でどんどん給料が減ってるので不満は漏らすが、以前の給料より増やせとか、
部活動や会議、学級事務などの残業に残業代を出せだとか、一職員が真剣に主張している姿はあまりみない。
むしろ、残業代が出ないため、部活などの勤務外労働を自粛するように命令されるとそれに対して怒る傾向にある。
自分の休暇を削ってでも仕事や部活をやりたいらしい。
その辺の感覚が一般人とずれている。奴隷根性というのか、バカというのか。
生活に困らない程度の最低限の給料を保障してやれば、
ほとんどの奴が何の疑問もなくサービス残業するおめでたい人種である。
- 43 :
- 984 実習生さん 2010/09/25(土) 21:05:41 ID:45g3Sw5M
通信取得見込みで合格したクチだが
その年の2学期から臨時免許で小学校講師始めてあまりの現実の落差に「いや小学校無理ww」と
免許発行延ばして合格辞退したわ。
荒れた中学含め10年近く講師したが小学校はマジ無理でした
全く通用しなかったわ。
「小学校はラクだろう」と舐めてかかり中学から移った教師が
精神身体フルボッコにされ中学に戻るってのはよくある話らしい
988 実習生さん 2010/09/25(土) 23:12:24 ID:45g3Sw5M
>>986
37人からの児童を全員いっぺんに力で押さえつけるのかw無理だろ?
怒鳴っても全く反応しない言うこと聞かないぞ 特に心にしみいる系の話は全く通じない騒ぎ出す
そして全教科面白おかしく楽しくわかりやすく授業出来て当たり前 特に音楽体育超重要
中学で生徒指導を他の教員に寄りかかってしのいでた奴は
小学ではあっという間に崩壊する これだけは保障する
- 44 :
- 小が総じて楽。
中は生徒の質、荒れてるかどうかでほぼ決まるとこがあるけど
全学年の部活、3年進学指導のふたつが小には無い、ここが小より決定的に負担増。
小・中共には加配、サポート教員の体制は自治体で異なるが自分のとこは
理科専門、理数、体育、少人数指導、複数指導、大学生サポーターとか色々来て訳わからん。
大規模校勤務で教員数も多いと兼務も少なくて正直、楽だわ。
生徒指導も確かに小は怒鳴れば何とかなる面がある。手に負えないとこも確かにあるが
中の生徒指導は暴力、喫煙、異性、窃盗、他校間抗争、広域非行などなど、小とは
比較にならない激務。
それから既婚女性にとって部活、進路、生徒指導の三重苦を40代あたりから定年まで
続くのは並大抵の負担ではない。
中高年層の既婚女性教員は小学生の方が絶対いい。指導力なくても小なら何とかなる。
学年の教員同士のサポートがしっかりしてる。こういうのは教科担任の中学では難しい。
小・中それぞれの大変さがあるっていう答えなら同意できるけど、どっちが大変、
楽なのかみたいな話だと、小より中がキツイでいいと思うけどね。
- 45 :
- 俺は義務と高校で給料表に違いがある理由を知りたいわ。
親方(採用)はどちらも都道府県だろ!
- 46 :
- 中学の生徒指導には飲酒とネットの学校裏サイト、携帯プロフチェックも入れといてくれ
- 47 :
- 、. i :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,、-―-- 、;::::::::::::::::::::/ 公僕どもって、. ,.ヘ:::::::::::::ヽ
ヽ,.',:::::::::::::::::::::::::::::::;、‐'´ `''‐ 、::::::| 死んで欲しいね/ ',::::::::::::::::\
ヽ;:::::::::::::::::::::::/ ./ / \ ヽ \ヽ 社会のお荷物。/ / |::::ヽ、:::::::::i
ヽ \::::::::::::::/ / / ,ィ ,ハ ヽ i | ヽ\___/ / /:::::::::::::,-‐'
.\ \、;;_// / / // / ナ┼|、l | i l |`、::::::::/ / ./::::::::::/
. \ \:l | | X十 | .l ,ィテ;jトVリ |/ ,':::::::::/ /:\/:::::::::::/
\ .| | | Xriテ,V ヒ;;ソ.リ/ / ./:::::/ /::::::/:::::::::::::,.'
. \.弋ヽ l ',.|;リ , ""<__, イ. /::/ /::::::/::::::::::::::::/
\ 乂ムヘ " r‐、 ∠ソ从 / /-‐/:::::::::::::::::::,.'
\ ヽ乂> `´,イ L__// ,.<:::::::;.ヘ:::::::::::::::::::::,.'
`' 、, \、 ヽ,  ̄ .レ/:::::>'´. `'‐-.、;__/
::::::::,ヘ,. ,ヘ、' {:\::/ /
、-'´ `'‐、 /:::::;:ヘ,ゝ, ゜ ゜ノ|:::::/ `'‐---,'´
, . \/:::::::::/::::::', |::/ ,'
'‐-、-'´ ヽ \::::::/:::::::/| |/ .,'
.`、 `<;::::::/:::| , / ,'
. ,.ヘ `<;::::/ / /
/::::::::`、 '< / /
'´::::::::::::/\ \ u , ,' /
::::::::::/:::::::::::\ ぶっ! ヽ i1 i , }| プスッ ./
::::/:::::::::::::::::::;:ヘ、. \ヽ, i| ノ / u ./
'´:::::::::::::::::::/::::::::\ (:⌒ 、, 、 /
プリィッ ヽ、 (:. ´l⌒l` ⌒ヽ /
`'‐-、,__,|;;;;;ト、___,、 '´
- 48 :
- 【ネ兄】教師嘘つき決定!【ネ兄】
勤続15 年の教員給与の対一人当たりGDP 比(2004 年)
初等 前期中等 後期中等
アメリカ 1.00 1.01 1.01
イギリス 1.36 1.36 1.36
韓国 2.37 2.36 2.36
シンガポール m m m
スウェーデン 0.95 0.98 1.02
ドイツ 1.63 1.67 1.80
フィンランド 1.09 1.29 1.46
フランス 1.07 1.16 1.17
日本 1.55 1.55 1.55
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf
実は日本の教師の給料はGDP比でみたら韓国、ドイツに次いで高かった!あのフィンランドよりも高い!
- 49 :
- >>48
どこの国よりも高くないと納得できないな。
それはそうと、小中はしょせん低偏差値大学卒しか
いないんだから同じでいいだろ。
- 50 :
- そのとおり
欧米では「義務教育課程の教員」なんぞは「程度の低い職業」とされている
大学(短大)出ても、他の仕事に就けなかった人間が「やむなくやる仕事」だからな
あるいは、他の職業に結びつく学部へ行けなかった人間が教員養成系に進む
実は日本もこの傾向があるだろ
教員養成系は害して偏差値は低い
だから、もっと低い待遇でもいいはずだ
文句を言うやつは「辞めて」もらえばいいだけ
- 51 :
- >>49
そっか。
でもさ、焼酎の試験難しいよね。
低偏差値だったらさ、俺でも入れるんだけどさ。
どうしてそんなこといえんの?
あんたさ、現役の教師なんだろ?
- 52 :
- 小学校だと荒れてると言っても、なんとか押さえつけられるが
中学校だと体もでかいし、下手すりゃ教師がぼこられる可能性もあるからな
まあ高校だと公立は荒れてるとこ少ないから、まだいいけど公立中学の荒れてる率はかなり高い
- 53 :
- 公立だと荒れてないとか、私立だと荒れてるとか、あんま関係ないんじゃないかな?
中学生は年齢的に一番荒れるからね。高校に比べると中学は
当の子どもから見ると「ウザイ規則がいっぱい」だろうし。
- 54 :
- 100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位~7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット
8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円
16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円 ←★ここに注目!
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円 ←★ここに注目!
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円
29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円
39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円
71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円
【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円
- 55 :
- 小中一貫にしてしまえば簡単なのに。63止めて9年あるいは高校の分2年
入れて11年義務教育がいい。高校無償化1年分節約になる。
- 56 :
- >>54
なあんだ。
さんざんバカにされたコピペを
ここでも貼ってるんだ。
ほんとうにあっちこっちに逃げ回りながらの
荒らししかできないんだね。
肝っ玉の小さいというか
みみっちいというか……
ダメだなあ。
- 57 :
- >>54
薬剤師がそんなに低いなんてショックだわ
- 58 :
- >>57
そのコピペ、
ウソつきコピペで有名だけど。
貼っているのも荒らし君だしね。
- 59 :
- 公表されると都合が悪いからもみ消そうと必死だなw
- 60 :
- >>59
あらあら。
あっちこっちに
コピペ荒らしをしている分際で
何かが言えると思っているんだ。
さすがぁ。
ママにすがって生きているだけあるね、君。
まず、鏡を見て、自分の顔の醜さを知りなさい。
- 61 :
- 小学校教諭の平均給与が高いのは、若い奴がほとんどいないからってのもあるかもね
確か20代の小学校教諭って全体の4%くらいらしいし、40代や50代がほとんどならその給与でも不思議ではないな
- 62 :
- >40代や50代がほとんどならその給与でも不思議ではないな
それがそもそもおかしいのではないか
専門職なのだから、年功よりも同一労働・同一賃金的な要素を強めるべき
同じ仕事なら、年齢無関係に同一賃金にすれば人件費は抑えられるし、
職場を覆っている閉塞感もなくなり、若手ものびのびと仕事ができる
- 63 :
- >>54
そもそもソース不明な雑誌の情報を鵜呑みにするってw
公表されている賃金体系では東京都でさえその額は行かない。平均年齢は正しいだろうが
その年齢でその額は恐らく校長・教頭でないともらえない。実際はせいぜい600万いくかどうか。
(住宅手当・通勤手当入れてその額か)
学習塾よりは高いと思うが。
私学教員はそれくらいだろうな(首都圏限定)基本的に公立の2割増程度が相場。
で、世間のデータ。
民間の大卒平均が40代で830万円程度。教員の97%が大卒であることを考えるともし上記が本当だとしてもそう高くはない。
よく出てくる勤労者平均は女性パート(ほとんど専業主婦)も含めてのデータ。
>24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円
これと比べれば教員のデータの誤りに気がつくはず。教員の手当ては4%しかなく、残業代がほとんどない(月数千円の部活手当てくらい)
実態としては40歳代では、行政職の方が高い、つまりデータがおかしいとなる。
男 全体 中卒 高卒 短大 大卒
~17歳 192万円 192万円 ---万円 ---万円 ---万円
18~19歳 250万円 248万円 250万円 ---万円 ---万円
20~24歳 320万円 317万円 324万円 303万円 325万円
25~29歳 414万円 355万円 388万円 388万円 446万円
30~34歳 495万円 410万円 454万円 463万円 556万円
35~39歳 592万円 450万円 507万円 542万円 701万円
40~44歳 670万円 485万円 566万円 623万円 811万円
45~49歳 701万円 484万円 588万円 675万円 857万円
50~54歳 709万円 525万円 635万円 731万円 875万円
55~59歳 662万円 528万円 603万円 721万円 884万円
60~64歳 478万円 382万円 417万円 529万円 741万円
65歳~ 417万円 304万円 345万円 433万円 727万円
厚生労働省 賃金構造基本統計調査(2006年)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html
- 64 :
- >>63
それはない。
うちの自治体は、35歳で600万もらえる。
東京で44歳で600万いくかどうかってありえない。
- 65 :
- それから行政との比較うんぬんって言ってるけど、あなたは国家公務員を例に出してるけど変。
比較するなら>一般行政職地方公務員こっちの方。平均年齢もほぼ同じだし年収の差も37万。
教員の手当てを考慮すれば妥当なところだと思うけど。
- 66 :
- >>63
そこまでして高給とりを隠したいってかw
さすが卑怯者w
>民間の大卒平均が40代で830万円程度。教員の97%が大卒であることを考えるともし上記が本当だとしてもそう高くはない。
そもそも、こんなこと真顔で言うようじゃw
大卒って逝ってもピンキリだろw
高々偏差値50程度の大学しか出てねぇくせにw
- 67 :
- >>64
そうやって高給むさぼってることを隠したがるんだよw
教師って卑怯者だからw
- 68 :
- >>64
そんな自治体があるとは?
支給額の中に「住宅手当・通勤手当」が入っていないか?
>>65
いつもの使い古されたコピペだが、そこに「国家公務員」とあるので使っただけ。
地方公務員(都道府県職員)とはそれほど差はない。
愛知、大阪、兵庫など財政難の県は1・2割削減されているようだが。
>>66
偏差値50ってことは「平均的な大学」だからちょうどデータとしては正しいな。
実際は偏差値50の大学を出たからと言って採用されるかは別。
あと国立大の偏差値50と私学の偏差値50は同列には語れない。
そもそも地方の国立大(教育単科大は除く)は地元の優秀な人間が行くため偏差値以上に学生の質は高い。
関東関西の私学は方式が多数ある上で、何度も受けての話だから別。
- 69 :
- >>68
たいへん、まっとうなレスをお書きの方なので
もう、おわかりと思うが
あなたが相手をしている子は
現在引きこもり中で、その原因を学校に求めるしかない
恨みつらみだけで、このスレに居着いている子だ。
毎晩のように何カ所にもコピペを貼り
書いているレスの内容を論理的に追いつめられると
腹いせに、一晩に何十ヶ所にもコピペをするなど
異常行動が目立つから、すぐに確認できると思う。
あなたが絶対的に正しいのは
もう、よくわかるので
後はひたすら、見下してはどうだろうか?
そうやって、見放してあげないと
喜ぶばかりかと思う。
コピペで「構ってもらえる」という成功体験をさせるのは
彼のためにも、この板にとっても良くないのではないかと思う。
愚見失礼した。
- 70 :
- ↑ 非常識派乙
また懲りずに書き込んでいるんだね
「構って」貰いたいのは君のほうだろ
キミは「スルーする」ということが出来ない人間みたいだからね
まさに「天に唾する」というやつだ(苦笑
- 71 :
- >>68
>愛知、大阪、兵庫など財政難の県は1・2割削減されているようだが。
馬鹿は黙ってようねw
都市部はもともと教師の給料高いからw
国立の教師より公立の教師の方が給料が高いなんてざら
つまり元々給料が高いんだよw
もっとも1・2割削減という根拠もないけどねw
- 72 :
- >偏差値50ってことは「平均的な大学」だからちょうどデータとしては正しいな。
はいわろw
ある予備校の調査では、
教員養成系学部の偏差値は、芸術体育系を除くと最低です。
低偏差値必死だなw
- 73 :
- >>72
おっけー。じゃあ教員免許の難易度を医師免許と同じにしよう!
これで日本の未来は明るいね。よかったね、よかったね。
- 74 :
- >>73
引きこもってて
恨みつらみを、コピペで荒らすことでしか
生きがいを見つけられない子のレスを
信じなくても…
- 75 :
- >>74
ぼーぜん。
否定表現が悪口雑言だけと思うのは、2ch中毒病よ?
- 76 :
- >>71
都市部に限らず、国立って公立より給料低いらしいね
国家公務員より地方公務員の方が給料高いのと同じ原理なのかな?
- 77 :
- 今は国立は独法化されているので、公務員じゃないはず
単に給料を抑えたいだけだろ
- 78 :
- 100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=20242091308
1位~7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット
8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円
16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円 ←★ここに注目!
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円 ←★ここに注目!
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円
29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円
39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円
71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円
【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円
- 79 :
- >>78
いつものようにコピペ荒らしか。
出典もいいかげんなら
確認すらできないコピペを嬉々として
世の中の人は
クリスマス連休で
友だちやら恋人やら家族やらと
楽しく過ごしているのにな。
デート、っていうのは、きっと
この子にとっては、DSかなんかの中にしかないんだろうな。
惨めだな。おい。
- 80 :
- ID:1DfhYCek
ここにもいたわ
晒しあげ
スレタイに沿った議論を展開する気もないなら発言するな
塵芥以下の存在の「非常識派」だな
他人を不快にさせて、悦に浸ろうとは人間が卑しいんだよ
そんなことだから誰からもまともに相手にされないんだろ
- 81 :
- >>80
「さらし上げ」もいいけどさ
スレの内容にそってない発言をしているのは
そもそも、誰なんでしょうね。
それを踏み外してしまうのは頭の悪い証拠だよ。
もしくは、精神状態がそれを許さないのかな(笑)
あっちこっちに同じようなレスを書いているが
根本の異常性は明らかになるんじゃないのか?
もうちょっと落ち着いて考えなさい。
ちなみに、他人に不快な思いをさせることは
無意味ならダメだが
意味のあることなら必要な場合もあるってことだ。
たとえるなら
ゴミをむやみに捨てるな!
と、ゴミをポイ捨てする人に言えば
言われた人は深いになる。
が、そう言う注意は、必要なことではある。
そう言う現実を、君は知らないんだな。
ダメだねえ。
- 82 :
- そもそも、ことの始まりはキミの非常識な「荒らし行為」が発端だろ
放置するのはキミの行為を黙認することになるから
「キミの非常識ぶりをきちんと」「指摘してあげる」わけだよ
ま、一種のボランティアだな
わかったかい、非常識派くん=ID:1DfhYCek
きみが荒らしているスレが多すぎるため、一部はコピペで代用せざるを得ないのだよ
キミのように、気に喰わないすべてのレスの書き手に「誹謗愁傷のレス」をするほど暇じゃないからね
わかったかい「非常識派」くん
- 83 :
- >>82
おやおや……
「一部」「代用」と言いながら
コピペが全てじゃないの?
誹謗中傷をするほど「ヒマ」みたいにしか見えないけど?
荒らしをするよりも、何かを学びなさい。
非常識派クン。
このままだと、非常識を飛び越えて「精神異常派」と呼ばれちゃうよ。
- 84 :
- 三度 晒しあげ しておくよ
ま、キミの今日のIDは既知のことだから
誰が真の「非常識派」なのかは自明のことだろうがな
人を不愉快にさせる「誹謗中傷のレスしかできない」人間が何を言おうとも、非常識派のレッテルははがれないだろうなあ
- 85 :
- >>84
で、コピペ荒らしをした反省はないってことか?
だめだなあ。
だからこそ、精神的な異常性を確認されちゃうんだよ。
今日一日で、どれだけのスレで
「スレの流れと関係ない荒らし」をしたんだ?
その反省をしないとね。
非常識だ、と言う以前に
異常だよ、君。
- 86 :
- 他人のことをとやかく言う前に
自分の書き込んだスレをきちんと読み返してみることだ
そこにすべての答えがあると思うぞ
「非常識派」くんよ
- 87 :
- >>86
うんうん。
他人のことをとやかく言う前に
自分が荒らし君だという反省はないの?
異常だよ。非常識派クン。
君の新しい名前は「異常者クン」かな?
- 88 :
- 両者とも「荒らし」だろ
- 89 :
- >>88
それは違うな。
指摘する人間、あるいは
粘着される人間のレスを荒らしとするならば
君自身が荒らしレスを書いたと言うことになる。
じゃあ、君はそのレスを書いて
荒らしをした、と言われたら、ちゃんと反省して
二度と書き込まない決意はできるのか?
と問われることになる。
人のことを言う前に
自分のことを顧みないとダメだよ。
- 90 :
- >>87
>君の新しい名前は「異常者クン」かな?
違うよ
うちわけクンだよw
- 91 :
- >>90
おやおや、
「教育費に人件費は含まれてない」と思い込んでいて
大恥をかいて以来
ラベリングに必死だねえ。
だけど、どれほど取り繕っても
このレスを書いちゃった晩に
腹立ち紛れに、「狂ったように」荒らしコピペを
100ヶ所近くしていた、と言う現実が
全てを物語るんだけど。
がんばれ。
まず、せめて、親からは認め直してもらえるようにな。
- 92 :
- オルガン演奏できてからものを言え。あと英語も(準1レベル以上で) by 小学校の先生
- 93 :
- >>92
なんか、お互い様でプラマイゼロな感じがするなw
問題は、ここまで小学校と中学校のナカミが切断されてることなんだろうな
- 94 :
- つまらない「仲間意識」なんかは捨てろよ
ガキ相手なほど「程度の低い仕事」ということにして、給与格差を付けないとだめだよ
財政も苦しいいんだから、総人件費は増えることはない
小学校教員の給料もっと減らして、中高教員に回すべき
- 95 :
- >>94
う~ん。
「ガキ相手」なほど、大変だという部分もあるし
程度が低いかどうかも、君のもの知らずな意見でしかないな。
それはそれとしても
公務員の身分保障的な問題として
給料に差をつけるのは難しいだろうな。
財政は確かに苦しいが
どうやって、どこに回すのか、
ということを「共食い」でしのごうとする必要はないぞ。
- 96 :
- かといって、これ以上公務員人件費を財政から増額させるのは難しい
結局、決められているパイの奪い合いでしかないだろう
だったら、奇麗事(パイを増やせ的な発想)は止めて、
小中高教員の仕事の程度で差をつけて分けるしかないのと違うか
- 97 :
- >>96
別に人件費を増やしても構わないよ。
教育費をOECD平均くらい出せば
もっともっと雇える。
そうなれば、教育の質ももっと良くなるだろう。
綺麗事、と言うよりも現実的な話だろうな。
程度で差をつける」というのは、至難の業だろうな。
全体をもっと優遇する方が現実的だよ。
少なくとも行政職並みにするのは必要だと思うよ。
- 98 :
- >>97
馬鹿は黙ってようねw
日本の教師の給料は世界で最も高い
- 99 :
- >>97
>全体をもっと優遇する方が現実的だよ。
>少なくとも行政職並みにするのは必要だと思うよ。
あまりにも非現実過ぎる
そもそも、行政職公務員の人件費すら2割削減がいわれるご時世に、
教育公務員の人件費増が許されるわけがない
それに、政府支出の教育予算がOECD平均以下の件はよく言われるが、
足りないのは主に高等教育予算だろう
大学の基礎研究費とか奨学金とかな
日本の初等中等教育の予算が取り立てて少ないわけでもない
ましてや初等中等教育担当教員の待遇は先進国でも恵まれている方だろうが
だから、財政の苦しい折、多少は今よりも待遇が悪化することも甘受してもらうべきじゃないのか
で、削った予算で人を増やすなりも考えられるだろう
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
熊本県教員採用試験 (469)
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (686)
【鳥取】クレーマ親ついに110番通報され逮捕 (711)
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 55 (340)
愛知県教員採用試験 Part7 (252)
予備校講師やってるけど… 第38講 (740)
--log9.info------------------
【Android】スマホサイト作成スレ【iPhone】 (276)
【td】テーブルレイアウトの何が悪いん? 4 【/td】 (483)
個人サイトにありがちなこと (209)
CSSデザインのサイトを評価するスレ (621)
【インクリメントP】ネットショップオーナー その3 (598)
【i・Ez・S】携帯サイトのSEO【G・Y・B】 (875)
Canvasについて語ろう (201)
FLASHウザイ (921)
サイト運営を長続きさせるために (313)
【大事なのは】CMS総合スレ3【中身だろ!】 (272)
フリーページで携帯サイトを作ってる人 その2再々々 (289)
.htaccess質問コーナー Part8 (708)
/* CSS・スタイルシート質問スレ 上級者用【71th】 (980)
■□アクセス数増やしたいんだけど□■part ,1 (534)
サイト作るの楽しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー Part2 (443)
FC2ホームページが重すぎる (204)
--log55.com------------------
お好み焼きは広島
俺のイタリアン、フレンチ、割烹、焼肉屋、焼鳥
大崎駅周辺にいる目が怖いガイジ
ファミレスも無線LANサービスをしてほしい
【熱烈】日高屋★12【中華食堂】
はなまるうどん&丸亀製麺 うどん総合スレ5
【DOMDOM】ドムドムハンバーガー25個目
横浜市内B級グルメ35
-