1read 100read
2012年6月世界史145: なぜ世界史板は廃れたのか? (758)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
関係ないAAに世界史の名言を言わせるスレ 其の十四 (305)
★○★世界史板・統一雑談スレ45★●★ (302)
女性が権力を持った国は本当に滅びるか【ヒトラー】 (854)
土人に捕まるとどうなったの? (211)
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 61皿目 (582)
☆映画にでてくる勘違い歴史について語ろう★ (657)
なぜ世界史板は廃れたのか?
- 1 :11/02/12 〜 最終レス :12/06/02
- 創設期から5年くらいはコテハンもいたり活気に溢れていた
単純に語りつくされたからか?荒らしや煽り目的の人間ばかりだからか?
これは国家の衰退と共通する原因に通じるものがあるから是非語って欲しい
- 2 :
- 他と違って情報が追加されないからな
多くの人が好むメジャーで浅い話題はすぐ語りつくされる
その後は、マイナーで専門的な話題に移行するしかないが
当然語るものも聞きたいものも少なくなる
- 3 :
- 一時の院レベル以外お断りで
良識ある人間が去る一方で、新規参入が難しくなって人が減った
そして、人が減った反動で
スレコントロールできるだけの知識持ってる人が減って
煽り荒らしが増えて今のカオスに至る、と
- 4 :
- 俺が2chやり始めた頃(2004年辺り)はまだ活気があったけど
既にpart60のスレとかあって殆ど語りつくされた感じで雑談ネタに走る傾向はこの当時からあった気がする
ただ今のような完全なスラム化に比べれば断然活気があった
あのときは歴史系フラッシュとかも黄金期だったらからね
完全に三戦板と同じ道を歩んでるわ
- 5 :
- >>4
三戦板をバカにする訳じゃないが
ちょっと玉石混交し過ぎてるきらいはあるよな……
- 6 :
- 世界史板で国際情勢ネタを語りたがる連中が多すぎ。
- 7 :
- サーバー吹っ飛んだのが致命傷だった。
- 8 :
- 過去ログ復活させて読み返した方が全然楽しい件
- 9 :
- 本来、日本史板や人類学板でやるべきテーマを世界史板で語りたがる奴ら
あいつらはいったい何なんだ?
- 10 :
- 枯れ木も草のにぎわい
絵本板の大過疎な惨状とか見ると、ああいう人たちでもいた方がいい
- 11 :
- マジレスすると最近はあらゆる板で同じことが言われており、単純に2chが廃れつつあるというだけかと。
ピンク系の板でも同じことが言われてるからな。
- 12 :
- そういや俺のお気に入りの某板も06年〜07年頃はいつも“人大杉”だったけど、
最近は過疎化して、“シャッター通り”状態だもんな、
比較的賑やかなのはネトウヨ御用達のニュー速+板くらいじゃないの?
- 13 :
- 一部のコテがうっとうしい
かえってスレが荒れる原因になっている
- 14 :
- 世界史板衰退の原因については、古来より様々に議論され諸説いり乱れているが
ここでは代表的な説をいくつか紹介しよう
・資源枯渇説
大量の知識を無計画に伐採・発掘しすぎて砂漠化を招き、新しい知識が枯渇したため、別の娯楽を求めて住民が移動したとする説
・蛮族侵入説
主に他板から来た蛮族に、おおよそ世界史とは関連性の薄いスレやレスを乱造されたために住民が辟易してしまった説
初期世界板では、蛮族にたいして削除依頼や、逆に良スレ化するなどの手段で上手く撃退・融和していたが
あまりにも蛮族の多さと単純さによって、次第に対応できなくなり多くの侵入を許すようになっていく
「学問板だから」と言う理由でID防壁が存在しなかったのも大きい 主な蛮族としては、人種厨 朝鮮ネタ厨 アンチロシア厨などがあげられる
・たられば教の普及
いわゆるIFスレの事 世界板から初期から存在していたが、いわゆる妄想の類のため忌み嫌われ、「またIFスレか!」と迫害されていた
しかし、地道なスレ立ての結果、次第に勢力を伸ばし今やたらればスレは多くのレスがつき、たくさんの信者を獲得するにいたる
これを衰退の原因と見る者もいるが、逆にたられば教のおかげで、世界史板らしさを保てていると考えている識者も多い
・市民の堕落説
書を読むための努力や資金を必要とせず、ネット上で簡単に無料で知識が配給されるほどの豊かさが、逆に市民の堕落を引き起こしたとされる説
・小氷河期の到来説
00年代後半以降、2chそのものが衰退していると唱える説
当時の地層を発掘すると、世界史板だけでなく2ch全体が活気を失っていたという証拠がいくつも出てきている
それを証明するように、この時期から世界史板だけでなく他の地方で栄えた板も衰退が始まっている
・新興勢力の台頭説
ネット古代において、匿名希望板は唯一といってもいいほどの雑談場であったが
技術の進歩によって、ブログやミクシーなどの新帝国が頭角をあらわし、煽り合い、匿名や雑多をきらう多くの知識層がそちらに流れて行った
などが、あげられる。これらの要因が複合し相互して、衰退を呼んだというのが、現在の主流の意見である。
- 15 :
- 笑ったが的確かもw
- 16 :
- >>14
>書を読むための努力や資金を必要とせず、ネット上で簡単に無料で知識が
>配給されるほどの豊かさが、逆に市民の堕落を引き起こしたとされる説
これは最近、とみに感じるなあ。
ネット上で得た知識だけで、本を読んでなさそうな住民が増えた。
図書館通いも大型書店通いもしてなさそうだ。
- 17 :
- 22世紀に大歴史家のアボンが「世界史板衰亡論」を書くからそこで分かるだろう。
- 18 :
- >>7
9月にサーバー大破した後、伝統スレッドを復旧させるべきか、しばらく静観するべきかで議論になったが、
スレ建て数に制限があるから、しばらくは様子見をしようということになったんだ。
しばらくすると、そんな事も考えずに、無計画にスレ建てするヤツが現われて、なしくずしになってしまった。
おかげで、伝統的なスレッドが多く消失したままだ。
今から立て直したいのが本音だったが、重複になるし面倒であきらめた。
てか、何か雰囲気が変わっちゃったから、以前ほど熱心に書き込んでないわ。
- 19 :
- あるスレで、定評ある一次史料にはない記述で
その500年ほど後の編纂物に忽然と現れたものを信頼できるかどうか、っていう話題になって
一次史料と明らかな矛盾がないものは信じなければ文献史学が成り立たなくなる、みたいな意見が
複数人?から出たことがあった
この思考って真偽不明なネットの情報を裏取りせずに真実として拡散させるメンタリティと似てるよね
ネットの普及でかえって情報リテラシーが落ちたことが歴史学の分野にまで影響してるみたいな感じ
- 20 :
- 俺もサーバークラッシュがあってから来る頻度が減ったわ。
それまでの流れが全部リセットになっちまって来る気が失せた。
- 21 :
- 今般の2ちゃんねるの衰退の責任は、偏に運営に有るのではないだろうか。
基地外嵐が出るとプロバイダごと規制するので、カキコしたくてもできない、
と言うようなことを経験した人は多いだろう。
規制を解除しても、またすぐ基地外嵐が登場しまた規制。
こんな事を繰り返していたら嫌気が差すのも仕方がない。
しかし最近、規制されていないことが多くなったような気がする。
基地外嵐も煽る対象が減って少なくなったのだろうか?
- 22 :
- 王室スレとかほとんどウヨサヨの巣窟だからなあ
- 23 :
- 僕も糞コテ扱いだろうがネトウヨ系がいちばんの癌だと思う
- 24 :
- >〇〇時代にAが流行したが(←高校世界史知識)
>同時代に広がり始めた思想Bと関連していて(←一見、有り得そうな視点)
>そもそも思想BはXXという考え方でZZの制度でもあった。(←勉強すれば間違いと分かる妄想)
>とりわけXXは~~であり、ZZも~~だから(←よく言われている学説)
>これらの~~こそが思想Bの本質であり、Aの流行と〇〇時代の流れを作った。(←間違った妄想から導かれた妄想)
こんな感じで、それっぽく嘘や妄想が混ぜられた書き込みが結構ある。
関連別分野を少しきちんと勉強すれば見抜けるけど
歴史の本だけ読んでたら気付かなそうな間違いとかね。
しかし、正しい知識や事実も混ぜて自信満々に説明されているから、
知らなければ丸ごと信じてしまうだろう・・・。
浅い、断片的な自分の知識だけで推論したことを
「事実」として混ぜて堂々と書かれると以降のレスも読む気を無くすわ。
- 25 :
- 知識のある香具師は、みんなウィキペディアに行ってしまったからね。
- 26 :
- 「貞操観念の歴史」のような、非モテDQN御用達スレも存在している。
あれは男女板の住人が出張してきて立てたのかな。
- 27 :
- 頭のイカレタ人種厨が流れ込んきて純粋に歴史を語れなくなったから
- 28 :
- 昔は東アジア関連のスレが主に荒らされていたが、最近では
「中東・北アフリカ近現代史」のようなスレにまでネトウヨが乗り込んでくる。
- 29 :
- krtとかいなくなったの?
- 30 :
- ■2ch学問板が全滅?
2chを見て妙にスレが減ってるなぁ〜と思ったら
鯖落ち騒動でログ飛んで学問板は軒並み全滅らしい・・・
規制も厳しいし、そろそろ2chも潮時なのかなぁ〜
5 名前:名無氏物語 :2010/09/15(水) 03:14:42 ID:95khUmhR
俺、外国語板の住人。この板も壊滅的だね。
つか、重要な過去ログ全部飛ばしてもうて、全鯖規制に呆れて人も去ったら、
●買うどころの話じゃないな。
もう学問板全滅かもな。ひろゆき時代からの蓄積全部ゼロにして、ホント
一体どーすんのかね?
因みにアメリカでは鯖復旧できず、日本に送って過去ログ復活させる予定
だったが、ハードディスクはアメリカの税関で足止めくらってるwww
ものがものだけに、中に重要な機密情報がある恐れがあるので、もう
カモメは飛ぶことさえままならないらしい。
http://www.maido3.com/server/news/20100913.html
学問板は絶望的な状況ですな。
http://anond.hatelabo.jp/20100919214255
- 31 :
- 素人(ネトウヨ、ネトサヨ、オタク)がどんどん乱入してきた。
彼らはそれっぽいことを書く。
それに専門家側は反論をするが、自分の身元が割れるのを恐れるためか、出典を示せない。
そのせいで、水掛け論になる。
ていうか、スレの発言内容から名寄せすれば誰が書いているかだいたいわかったりするんだが(笑)
結局匿名を選ぶってことは、責任取れない発言しているってことでおk?
- 32 :
- 2chは5年後もあるかどうか分からんが、10年後は確実になくなってるなw
- 33 :
- >>32
予言者?
根拠は?
- 34 :
- 俺はこの中途半端な衰退状況のままダラダラ続くんじゃないかなぁと思うが。
未だ匿名に逃げたい人間も大勢居る。
- 35 :
- >>34
まるでビ○ンツ帝国のように?
- 36 :
- まあ、専門板はどんどん過疎化していって、ネトウヨ御用達のニュー速+板や、
メンヘル系板、暇主婦系生息板なんかが細々と続くかな?
- 37 :
- >>31
ネトウヨもネトサヨもオタクも乱入してないだろ。
スレタイが釣りだもん。
荒らしが居付いてるだけだ。
- 38 :
- >31
専門板に共通して言えるんだけど、素人がアンチョコ本・サイトを読んだだけで語って反論されると逆切れというパターンでスレが崩壊してしまうケースが多い。
ウヨサヨと言っても北一輝とか大内兵衛なんかを知らないで語る連中ばかりだ。
- 39 :
- ずっと前にどこかのスレで、戦争末期日本への無差別絨毯爆撃を指揮したカーチス・ルメイが、
戦後、航空自衛隊の創設に寄与したとかで日本政府から勲章を貰ったって話になった時、
ネトウヨらしき?御仁が乱入して来て、“自民党の議員は身体を張って阻止しようとしたけど、
社民党と共産党と日教組がそれを妨害した”って訴えてるには笑ったよ。ルメイが勲章を貰った頃は社民党なんて存在しなかったろうに。
- 40 :
- なるほど、確かにネトウヨガー、ネトサヨガーって奴が多いな。
このスレにすら多い。
これは廃れるのも必然だわ。
- 41 :
- ウヨサヨ問題は>>37-38の両方だろうな。
どっちかの思想に偏っていて、それぞれの所属コミュニティでよく見られる理論で武装をした反論をしてくるのも居れば、
明らかに釣りと見られる、どちらの方向も向いていなくてひたすら釣れそうな事を連呼している奴もいる。
- 42 :
- >39
蒋介石などウヨサヨ双方から賛否のある人物に対するレスを見ているとスレや板のレベルが分かる気がする。
- 43 :
- 現代政治ネタ語りたがる奴多過ぎ
もう古代や中世に対する魅力は失せたのか・・・
- 44 :
- >43
古代中世でも朱元璋のように魅力的な人物ならスレは伸びると思うよ。
- 45 :
- >>43
参加者の多数が素人である以上、それは仕方がない。
むしろ古代や中世から何を学べるのか、学べないのかを論ずべき。
- 46 :
- ちなみに明を古代・中世に置く学説はないよ
- 47 :
- 中国だと辛亥革命より前は一律古代だけどね。
- 48 :
- 歴史の話は、どんな難癖でも付けられるからな。
- 49 :
- まぁ単純に飽きられたんじゃないの?
昔は2chで意見交換することが新しくて熱中したけど
今はそういうの通過して単なる雑談でOKって感じだし
- 50 :
- >>43
古代史系のスレ(メソポタミアぁぁ)を復興させようとしたんだが、
何だか需要がないみたいで断念したわ。
- 51 :
- >>47
後漢より後、五代十国までが中世、宋以降が近世、近代に入るのは清末
- 52 :
- >>25
ウィキペディアもここと同じく政治厨の争いの場になってますが…
むしろ根拠のない事をもっともらしく書かれたり下らない表記争いがあったりするので
ある意味ここより酷い
- 53 :
- 世界史板が廃れたのはネトウヨのせいです(キリッ
- 54 :
- 世界史板を荒らしに来るネトウヨ、あるいは空気を読めないコテハンは、
スタートと割り込みとチェンジが多いのが会話の特徴。
とにかく自分のほうからしゃべりたがるし、他人の書き込みを遮って
しゃべってしまう。
そして、話題を自分のほうから勝手に変えてしまう。
もう少し他人に合わせることはできないもんかね。
- 55 :
- >>51
それは日本における中国史の時代区分。
中国における中国史の時代区分だと、清までの停滞を重く見て古代と見なす。
- 56 :
- >>54
ブサヨは?
- 57 :
- >55
その論法だと中国は今でも古代だろ。
- 58 :
- >ブサヨは?
本当は“ブサヨ”なんて殆ど存在しないと思うがな。大半は“釣り師”みたいな連中だろ。
ちょっと左翼的反日的な言説を弄すれば、直ぐに脊髄反射して食い付いてくる連中が多いからな。
そして当人は食い付いてくる連中を見て、ひとり愉悦に浸ってるって構図なんじゃないかな?
- 59 :
- >>52
反日マスコミの連中はどうかな
朝日新聞やNHKもネタやつりで反日ネタをやっているのかな
確かにそう考えたら腑に落ちるところもある。
なにせ的中率100%の時代の羅針盤だからな
あれらでも曲りなりも大学を出ているのだろう?
普通はアレだけの的中率なら少しは考えるような気がするのだけどな
- 60 :
- ネトウヨって、朝日新聞とかNHKを見ると脊髄反射で反日と決めつけるね。
奴らの言う反日の定義がわからん。
ネトウヨの思うとおりでないものは反日なのかな。
- 61 :
- >>57
バカを言うな。
いくらなんでもそれは侮辱というものだ。
大きな変革があったじゃないか。
文化大革命を見てみろ。
間違いなく退化している。
- 62 :
- じゃあ今の中国は原始共産制w
- 63 :
- >>55
中国自身の時代区分は王朝で区切るから中世とか近世の字句はあまり使われないけど
古代は夏から東漢断絶まで
- 64 :
- 韓銀大勝利!
ネトウヨ涙目www
- 65 :
- ウヨク、サヨク問題で言えば、日本近代史板よりはるかにマシ。
昔、フラッシュを作っていた連中はニコニコ動画で活躍しているよ。
- 66 :
- 世界史板の書き込み数だけで言えば、去年の9月以降、増加してるんだよね。
それなのに、何だか停滞感が否めないわな。
- 67 :
- ローマ帝国もネトウヨのせいで滅びたそうだな
- 68 :
- ウィキペディアって便利だけど、「出典」さえ示せば眉唾な説も平気で載せられるようなところがある気がする
衛氏朝鮮の項目で以前は載ってなかった説が書かれてて、出典を見たら岡田英弘という人の本からの引用らしい
あの人の中国・朝鮮に対する史観は信用できるのだろうか?
たしかモンゴル・満州のほうが専門なんですよね?
- 69 :
- 一度何かで目にしたけどかなり電波飛んでたよ
- 70 :
- ここ数年のイメージは、
AAが減った
コテハンが減った
笑いを、「w」で表現する人が多くなった
本から引用する人、出典を出す人が減った
- 71 :
- 岡田英弘と杉山正明はいろいろあって仲がすごく悪い。
「いろいろ」の中身は
↓
http://plaza.rakuten.co.jp/newsmedia/diary/200811030005/
でも参考に汁
- 72 :
- >>68
そりゃ、百科事典の情報を信じる方がおかしい。
俺がせっかく最新の情報に書き換えておいたのに、一ヶ月経ったら50年前のクソ本の情報に書き換えられていた。
誰でも書けるっていう問題で言うと、2ちゃんねるとWikipediaはある意味で同根の問題を抱えている。
- 73 :
- >>72
そういうの版を戻した上で、ノートできちんと議論を呼びかけたほうがいいですよ。
俺様が仕切るソレ以外のは許せないというような狭い了見でずっと張り付いている気持ち悪い輩も多いし。
- 74 :
- 昔は、
駄スレを良スレに変えるのが世界史板
よその板なら何この長文なのに、長文が多いのが世界史板
だった。
- 75 :
- 取り合えずその方は岡田氏の身内のようなので、杉山氏側の言い分と、大量に出てくる匿名の人の話も聞いてからだな。
まぁ中国・朝鮮史については岡田氏も、そして杉山氏もそうだが、中国周囲の国家の歴史を聞いたのちに、
「両国の主張の内から蓋然性の高いものを採用することで真実を探る」
ではなく、
「中国史は歪曲だらけ」
になってしまうのがいささか問題だな。
近代以前の日本史や近代以前の欧州史を見ればわかるが、どこも歪曲は多い訳だけれども。
- 76 :
- >75
中国史の場合、他国の歴史と違って歴史学会の主流派が中国マンセーになってるのが問題だな。
例えばイギリス史とフランス史でどっちの歴史観が正しいか、なんて言わない。
両国の資料を調べて「これは改変してるな」「これは正しいな」とやっていく。
ところが中国史の場合、初めに中国の正当な政府が云々、とか中国を侵略した「蛮族」がなどと中華思想が正しいことを前提に話を進めていくのでおかしくなる。
結局主流派に反論する側もトンデモ史観になってしまう。
- 77 :
- >>1
コテハンは衰退の原因にしかならない
- 78 :
- 最近はなあ‥ノートで何か言っても管理者と複アカ持ってて常時張り付いてるキチガイもいるから
そういうのに当たっちゃうとどうにもならず
何十年も前のクソ情報や小説準拠のまま垂れ流し
- 79 :
- >>76
戦前の人が書いた論文集から、現代の研究書に至るまで読んでるけど、そんな視点で支那史やってる人間みたことないぞ?
ネットの三国志論争レベルでならみたことあるが。
- 80 :
- http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/whis/1250445829/
【モンゴル史】 杉山正明>>>>>>>岡田英弘
- 81 :
- >>75身内ではなく、夫妻が署名入りで書いた代物。
http://www10.ocn.ne.jp/~okamiya/PDFfile/Sugiyama.pdf
- 82 :
- >>76
少なくとも日本の歴史書で、変な話だが何故か自国の軍事行動を除き、侵略という単語を見たことはない。
蛮族や夷狄などという言葉も、史書上の記述を取り上げる例や、自称の存在する特定の集団に確定できないケースなど、
他に呼びようのない例を除いて見たことがない。
例えば倭については未だに倭の奴の国王から倭の五王あたりは日本とは完全に確定しておらず、
また史書上の記述として取り上げられる例が多いので倭と呼ばれる。
中国国内呼称が変わったのは唐以降だが、遣隋使以降は完全に日本と確定しており、
また書かれる本の傾向としても事実記述の場合が多いので日本と呼ばれる。
というか、北東アジアの場合そもそも史書がほとんど日本と中国と朝鮮ばかりという大きな問題があってな。
あと政権の正統論争など歴史学の分野の本で見たことはない。
「◯としてはこれをもって「我々が正統である」と主張したい様子がうかがわれる」といったようなものは読んだことがあるが。
- 83 :
- >>81
身内ではなく本人ね。
何にせよ両派+匿名の登場人物が何者か、またそれらの人が記述を事実と認めるのかがわからんことには何とも。
- 84 :
- >>82
正閏論なんて日本や中国で盛んにやられているだろ。
「現代」の歴史学会では扱ってないというだけの話で日本の南北朝や東晋時代の正統論で
散々学者たちが意見戦わせてる。
西洋やイスラム圏は門外漢だが、儒教文化圏においては正閏論は珍しくないよ。
- 85 :
- >>68
>>71を読めばわかるが岡田自身は下記の理由により中国史研究に回帰したと表明している。
>岡田が朝鮮史や満洲史の研究から中国史の研究に回帰したのには、小さい頃からの漢籍好きのほに、二つの理由があります。
第一の理由は、モンゴル人も、満洲人も、ともに中国を支配した人々なので、その立場から中国史を見直すと、漢文史料がいかに史実を歪曲しているかがはっきり分かるからです。
第二は、満洲語文献の調査にたびたび訪れた台湾での見聞でした。
「岡田英弘のこと」 ぺるそーな 2008年2月号 72-75頁
- 86 :
- wikiソースで語られるのが未だに気持ち悪く感じるんだけど
最近はそういう書き込みが多い、という現実
- 87 :
- それは俺も感じる。言うこともwiki丸写しとか。
明らかにwiki見てきた内容で高飛車な態度とか引くわ。
とかいっても使うときはあるんで、そういうときは(ソースとしては弱いから)申し訳ないけどって
つける。ちょくちょくおかしな所もあるし。
- 88 :
- 最近WikipediaじゃないWikiも馬鹿にする風潮あるよね
- 89 :
- でも、世界史関連のウィキは充実してきてるよ量は。
- 90 :
- つか、ここの住人が書いてんだよw
世界史板住人がウィキペディア(Wikipedia)を弄るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1132037878/l50
世界史板住民によるWikipedia執筆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1205594137/l50
世界史板住民によるWikipedia執筆 第2版
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1264228343/l50
世界史板住民によるWikipedia執筆 第3版
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284376020/l50
俺は書いてないけど、ラテンアメリカ諸国の歴史はここの住人が翻訳、執筆していて
正直レベル高いと思うがな
- 91 :
- 中国関連でやたら古臭い説に固執してリバート繰り返すキチガイがいるんだよなあ
- 92 :
- つーかwikiを持ち出して主要なソースにするのはちょっと・・・って感じだろ。
この板の住人が多いと言うなら心情的には怪しさが増すだけなのだがw
それはさておき
例えばラテンアメリカの記述の一つにブラジルがあるが、その独立の項には
-略ジュノー元帥に率いられたフランス軍が略-とあるが
ジュノーは元帥じゃない。今は中将と訳される当時は最高位の将軍で元帥には
なれなかった。元帥は他にちゃんといる。
と言う風にいい加減な所が見受けられる。
俺は軍事が好きな分野だが他の分野のエキスパートから見ればそれぞれはあ?ってことも
多いんだろうと多々思い当たる節がある。
- 93 :
- 誤解を招くといけないので
-今は中将と訳されるが当時としては最高位の将軍(これもややかこしいが)ではあったが、
さらにその上の元帥にはなれなかった。-
と言う意味ね。
この当時のフランスの元帥は階級というより名誉称号の意味が強いが、
ジュノーまたはジュノが元帥になれなかったことはナポとの親密度(高かった)の観点から
比較的Napoleonic界では知られていること。
- 94 :
- Napoleonic界ってなんか魔法使えそうなイメージ
- 95 :
- いつの間にか世界史板の話題からウィキペディアスレに…w
- 96 :
- >>86
ウィキペならまだいい。
最近は知恵遅れ袋ソースにする馬鹿までいる
- 97 :
- Wikipediaを重用しすぎるのが世界史板の斜陽化の原因なんですか?
Wikipediaの記述が間違っているのなら書き換えてくればいいし、
書き換えしなくても反論のレスすればいいだけで。
どの説がより正しいか論争するのは板の活性化につながると思うけど。
斜陽化の原因をWiki偏重厨房のせいにするのは間違いでしょ。
- 98 :
- ウィキペにしろ糞袋にしろ、
何処の誰が書いたか不明で、出典も明記されてないことが多い。
そんな無責任な書き込みをソースとして堂々と持ってこないで
自分でもっと明確なソースを調べてから語れよ・・・とガッカリ感なのよ。
- 99 :
- そんな感じだよね。
例えるなら、うっすら髭の生えた女w
とは言っても世界史関係でちょこっと知りたいことがある時
各国のwiki行くけどね。
あんまり質問しなくなったなあ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
スパルタ兵300人vs元軍300人 (240)
原爆投下は必要なかった? (979)
トルコ人・トルコ文化圏・テュルク諸語圏の歴史 (661)
歴史上の美男・美女・美少女・イケメンについて (925)
★☆★イスラーム史総合スレ その4★☆★ (346)
世界「人道に対する罪」ランキング投票所 (794)
--log9.info------------------
the ARROWS ジ・アロウズ 3 (672)
【雷】RAICO【鼓】 (397)
【ウエノ・MAD】rally 【GLAY】 (863)
MONOBRIGHT 16 (574)
【LDH】Love Part1【EXILE妹分】 (614)
【MEGARYU】メガリュウ (835)
【大阪発バンド】SPLAY (749)
【ガオ殺人未遂酒井一圭】純烈【アギトDV友井雄亮】 (449)
【金木犀】arp(アープ) Part.2【またね】 (914)
【ハイロケ】HI LOCKATION MARKETS 2ダウンロード目 (969)
PhilHarmoUniQue (792)
【ライブより】WAGDUG Part2【くるみ命】 (594)
absorbed in absorb その2 (779)
シュノーケル part.9 (502)
【速弾き姫世界進出】Versailles【Xファンも絶賛!】 (431)
【スペ】SPECIAL OTHERS【アザ】 5 (521)
--log55.com------------------
ラキラハッピー★ ひらけ!ここたま Part6
かつて神だった獣たちへ 4人目
胡蝶綺 〜若き信長〜 その弐
80年代や90年代のアニメに比べて最近のアニメは〜
手品先輩は頭がゆるい女しかでない糞アニメ3
遊戯王VRAINS/ヴレインズ LINK-57
千品先輩
○○先輩
-