1read 100read
2012年6月ピュアAU121: 製産打ち切り後6年 部品無し修理不能 (608) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スピーカーが退化した1000の理由 (317)
ウィルソンベネッシュってどうですか?3 (413)
【TRIODE】◆トライオード友の会 その5◆ (578)
Highland Audio / ハイランドオーディオ (934)
【エミライ】えるえむってどうよ ステマ2【lmst】 (384)
B&Wオリジナルノーチラス (274)

製産打ち切り後6年 部品無し修理不能


1 :09/12/20 〜 最終レス :12/06/08
生産打ち切り後、6年経過し、部品無し、修理不能で何が悪い?
法律は守ってますよ。 文句言うなよ。 アホ
どこのメーカーも同じだよ。。

2 :
6年たって修理不能が悪いとはいわないよ
別に法も守ってるんだろうしそれで文句は俺はいわないよ
でもLuxmanとかSTAXとか凄い旧い奴でも
しっかり修理してくれるんでしょ?
どこも同じ、というのは
自分たちの責任を放棄してる……わけじゃなく、
頑張っている他社をけなしているだけだよね

3 :
あれ?俺の相棒のSCD-1もぼちぼち期間かな。

4 :
保守部品にも資産として税金掛かるように成ったからな。

5 :
ま、中古品を手に入れる時は保全関係を明確にしておくべし。
ってことやね。
ソニーは修理保証の対象に関しては厳しい所だけど、高価格帯の製品はどうなんだろう?

6 :
10年くらいまえはソニーもパーツがあれば古い機器も修理に応じてたんだけどね。
古代の機器ならコンデンサのひとつやふたつ換わっててもメンテしてくれるメーカー
もある。

7 :
日本の法律では出荷していない修理用のパーツも資産として
税金の対象になるから、どんどん捨てていかざるをえないんだね。
また最近は回路が複雑になったり、専用のICを使った基盤が多いから
1つ1つコンデンサをチェックして交換したりというような修理はできないらしい。
まるごと交換用の基盤があって、期間が過ぎたらポイッ・・みたいな。

8 :
>>4
昔から資産計上されてますがw

9 :
>>1
お上に楯突くうつけ者めが

10 :
そこでアンプ修理工房w

11 :
メーカーが羨ましいですよ
うちなんか製造後30年経ってもまだメンテさせられてます

12 :
ガレージメーカーのは完全修理不能だろーな
ウィルソンベネッシュとかYGアコースティックとか

13 :
>>11
有料でも直るなら心強いな。
そこに特化していけばいいんじゃないか?
技術者としては新しい奴つくりたいのかな。

14 :
>>13
あなた、わかってないのね

15 :
ソニーなんてピックアップは無いよ SCD-1

16 :
エソテリック、X1S,P2Sなどもピックアップはありません。
修理不能です。捨ててください

17 :
内緒にして、ヤフオクで安めに換金しましょう。
今なら知らない人が多いのでチャンスですよ。

18 :
>>1
欧米等、先進国の内容を調べてからスレ立てしてほしかったなぁ。
古い物を捨て去るように勧めているような法律がまかり通っている国はどこ?
という観点で…

19 :
調べてみろ
もともとそんな法律などどこにも無い
通産の役人が作った通達だけ。
その通産も無くなり今や業界の自主的な取り組みにしか過ぎない。
消費者の立場重視からメーカーの存続優先になったんだよ

20 :
>>19
オマエがちゃんと調べれよヴォケ!
http://www.eftc.or.jp/code/notation/notation4_5.html

21 :
>>15
SCD-1は去年ピックアップ修理したけどな。
もう無くなったのか?

22 :
>>20
お前バカジャネーノ
これが法律だと思ってんのか?このタコ!
自分の目でテメエの貼ったリンクを隅から隅まで目を皿にして見てみやがれ!
この低学歴が!

23 :
>>15
ありゃなくなっちゃったの?
まだCDトランスポートで現役なんだが

24 :
糞ニーだから無くなってもおかしくはない。

25 :
SCD-1先日修理からあがってきたばかりですよ
ピックアップ交換できました

26 :
代替品で対処したんだろうね。

27 :
あの光学固定メカはその後作ってないんだから代替品なんてないだろ

28 :
ビクターの高級CDプレーヤ。
      Z1000, Z900, Z999, Z999EX
ピックアップは廃棄してしまい、在庫無し。
修理不能です。
エソテリック、P1,P2,P2S,X1.X1S
  ピックアップは品切れです。 修理は調整でごまかしてます。

29 :
コアに持ってけば?
部品ないって言われたメーカーにキれて金型作らせて営業さんにも頭下げさせたぜ!
ってブログ日記で言ってた。

30 :
>>28
マジかよ!!!
>>29
どこですか?

31 :
>>30 マジです。問い合わせてみてくださいよ。

32 :
ONKYO M-510 メーターが壊れたら、修理不能です。
よく壊れるようです。 音が出てるから使って下さい、とのことです
針を動かす部品が無いそうです。  注意してください。

33 :
http://www.hifido.jp/KW/G0104/P3/A10/J/20-10/S0/C09-40612-42392-00/
このように、背面のシリアルが赤色で塗られた品物は、メーカーのサービスにて
修理不能、として登録された印です。
メーカーではこれで識別し、修理してもらえませんので、注意してください。
アキュフェーズ社です。ユーザーの無用な出費を抑えるためです

34 :
お前は何所でガセを仕入れたんだ?

35 :
ガセ?自分で調べればわかるだろ。このアホ

36 :
アキュを修理不能で括りやがってる低脳クズにアホ呼ばわりされる気はねえぞ耄碌。
調べるのは貴様だジジイ
直接アキュに聞けバカヤロウ

37 :
エソのトラポを現役で使ってる人多いよな。
修理と称して、ピックアップレーザの駆動電流上げてごまかしてんのか。

38 :
>>36 オマエもアホだなー。直接アキュサービス電話して聞いてみろよ。
シリアルを赤色で消してあるのは何ですか?って。
そいつはもう修理受付はできないんだよ。本当にバカだなーお前。
>>37 調整済み、ということ。。。

39 :
>>38 おっしゃる通りです。
アキュフェーズのホームページ
http://www.accuphase.co.jp/service_estimate.html
ここを見れば機種がグレーになっているところは
修理が出来ないと書かれていますよね。

40 :
またバカが俺様解釈してるwww

41 :
>背面のシリアルが赤色で塗られた品物
これは、一度修理受付後、修理不能、として返却された場合にアキュ社で
塗られます。この時に、シリアルを登録し、次回からは、事前に判別され
戻されます。 当然、整備費用も発生しません。    
 転売されても二度と再修理はされないしくみです。

42 :
わかったww
アキュは買わない

43 :
LUXのCDトランスポート。  DP-07  ピックアップはもうありません。
また、STリンクのコネクターを破損した場合も部品はありません。
 残念です。ご注意ください。
ワディア社のSTケーブル。すでにありません。首折れにご注意ください。
この純正STケーブルが一番音質は良いです。 
あと、同社トランスポート、WT2000,WT2000S,ピックアップ有りません。

44 :
SONY製 光学固定CDメカ。CDP-R10  X5000, 共にピックアップ有りません。
修理不能です。  CDP-R10は当時120万円のCDトランスポートで歴史的メイキです。
音質は良いのですが、修理不能なのに中古価格は高額です。
ご注意ください。  X5000は安物ですし壊れたら捨ててください。

45 :
フィリップス製のスイングアームCD-M1メカを積んだ機種は全て修理不能です。
修理と称して、ジャンク品から取ったメカに交換し、ヨレヨレで直す業者も
ありますが、大半は音質も劣っています。  また、長持ちも致しません。
あくまでも応急修理です。高額で取引されているのでご注意ください

46 :
つーかヘタりきったピックアップを調整でごまかしてなんとか再生できててもジッター出まくりだろ。
せっかくの重厚長大高級メカも意味が無い。新品の安物プレーヤーの方がマシ。

47 :
各機種の情報は参考になります。ありがとう。

48 :
将来(たぶん20年後)に備えてCDのピックアップを入手してドライケースに入れて
保管してるんだけど、いざそのときになって部品がちゃんと動くだろうか心配。

49 :
各社結構ソニーのKSS-***使用モデルが多くて部品取りに苦労せんのがジャンクCDP弄りの良いところかもしれん。

50 :
下げ忘れスマヌ

51 :
ジャンクCDP弄り
ヤフオクで儲かりますか?  

52 :
>>41 >>43 >>44 >>45
情報ありがとうございます。 参考になります。

53 :
>>51
出品した事ないから知らん。

54 :
収集ですか?

55 :
>>54
俺自身は小学校の頃から親父の道具持ち出して機械弄りしてたのが中年に差し掛かっても続いてるだけなんだけど。
故障品を買ってまで続ける所が他人の目には蒐集に見えるのかねぇ。
ちなみにさっきまで石油ファンヒーター突貫修理してたw
無神経にヘアスプレー使われて毎シーズンE4エラーだから泣ける。

56 :
アンプのことならAMP修理工房へGO
↓↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1259562638/

57 :
割高だから注意してね。

58 :
ボッタってこと?

59 :
他の修理業者と比べても割高というのが定説。
ただし駆け込み寺としての需要は一定量ある。

60 :
アンプはよいが、CDpは悲惨だわな

61 :
ピックアップさえ入手できれば修理できるだろ。
入手できるかどうかが問題だが。

62 :
新品のピックアップならね。
ジャンクから取り外し他のでは、応急修理的な感じもする。
特に高級機は音質が。。。。

63 :
TC-K55ゴムベルトがなくて修理不能です

64 :
園児

65 :
ゴムベルトは輪ゴムで代用できるときがあるよ。
ホームセンターで探してみて。

66 :
ゴムベルトは秋葉を回ればたいていどうにかなるんじゃないの?

67 :
こいつが一番ガックリダナ
>エソテリック、P1,P2,P2S,X1.X1S
 ピックアップは品切れです。

68 :
これはオクの相場が下がる良スレ

69 :
オクの相場が下がるかな?
みんな承知で買うんじゃないの??

70 :
だから、バカがコレ見て信用するわけよw

71 :
メーカーのサービスに問い合わせたけど、やっぱ当たってたよ。

72 :
でも、中古業者にとってはこのスレはヤバイわな。
真実がばれちゃうんだからな。

73 :
誠に勝手ではございますが、修理業務を終了させていただいております。
[修理業務終了機種]
<KRELL>
(@2006.03.10)
●Power Amp
KSA-100(II),KSA50(U), KMA100(U), KMA200(U), KRS100, KRS200, KSA200(B), KSA80(B), ALTAIR, KMA160, KMA400, KSA250, KSA150,KST100, MDA500, MDA300,
KSA-50S/100S/200S/300S,KAS,KAS2
●Pre Amp
PAM-1,PAM2, PAM3, PAM5, PAM7, KRS1(A), KRS2,KSP7B, KBL, KPA, KSL(2), KRC(2)
●Digital
SBP64X, SBP32X, SBP16X, STEALTH, STUDIO(2), REFERENCE64,MD-1, CD-DSP, CD1, MD-10, MD-20,KPS-20i,KPS30i,DT-10
<Wadia>
(@2006.03.10)
●WT-3200  ●WA4000 
(@2007.12.10)
●WT-2000  ●WT2000S  ●Wadia6(6i)  ●Wadia8 
(@2008.12.10)
●WADIA7
※尚、上記機種以外でも、生産終了後相当年月を経過したもので、故障箇所によって補修用パーツの入手が不可能な場合は、修理ができないこともございます。


74 :
べつに部品なんか純正にこだわらなければ殆どの場合専門修理業者でOKだろ

75 :
アンプは何とかなるが、ピックアップだけは無理だろ

76 :
>>70
確かにw

77 :
>>72
オクも中古も値段下がる良スレだなw

78 :
壊れやすい回転系のメカニズムをもったオーディオ製品
特にプレーヤー関係の中古高額製品は買えないね。
ビクターやエソテリックなんかの修理不能製品も中古屋で
かなりの価格が付いているのにはビックリする。

79 :
>ビクターやエソテリックなんかの修理不能製品中古屋で、、、
現状で動作問題無し、なんだからいいと思うけど。。。
かなりの価格、は人気の印だし。

80 :
VRDS-25系もピックアップ無し

81 :
長岡先生のリファレンスがピックアップ無しで修理不能ではな・・・。
量産品と趣味性の高い高額商品が同じ様に修理不能になるのでは、
長く同じ製品を使い込む人には悲しいものがあると思う。
かといって、永年修理可能なようにすれば、企業はかなりの
負担を強いられるのも解るし。
アンプなんかだと代替部品で修理できたりできるもんだけど、
ピックアップレンズやメカの摩耗なんかは、代替が利かない
もんね。

82 :
中古屋が困るスレだな

83 :
スマン。俺のCDX-2020のピックアップは修理できるのかな。

84 :
メーカーに確認しろよ。

85 :
パワーアンプを修理拒否、これは酷いな

86 :
アンプのことならAMP修理工房へGO!
↓↓
【アンプ修理の】AMP修理工房【最高峰】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1259562638/

87 :
ほかにもアンプ修理業者はある。
ググってみるべし。

88 :
>86
ここ評判いいんでしょうか。
いいならここでお願いしてみようかなあ・・

89 :
運を天にまかせ

90 :
俺が知ってるオーディオに「こだわりがある」修理屋さん
http://www.geocities.jp/tsoka/index.html
例の修理工房は私は、オススメしないです。

91 :
人物紹介
園児:経済産業省を貶し一時的に価値の無いものに仕立て上げトラブル回避を試みるも・・・失敗
一消費者として賛成:消費者像を妄想ー「いえいえ、僕はメーカの人間ではないです。」他人の商売をグレーゾン(原文ママ)呼ばわり。何時寝てるの?ブログ内でコロコロハンドルが変わる。火に油を注ぐ燃料体質。
伝道師:一瞬で消える。何したかったの?
sエンジニア:色々と垣間見えた瞬間w
 番外編:偽学生
以上一名

92 :
エソテリック、P1,P2,P2S,X1.X1S
 ピックアップは品切れです

93 :
>>1は修理不能

94 :
92 :81:2010/02/24(水) 21:43:26 ID:ihLmDfEb
“ものによっては下手したら発火とかも起こりうる”
とか言った奴は誰だよ。所詮リサイクルショップ乞食だな。
リコールの話がどうした?あ?

95 :
自分だけど何か?

96 :
安くなれ〜安くなれ〜

97 :
人物紹介
園児:経済産業省を貶し一時的に価値の無いものに仕立て上げトラブル回避を試みるも・・・失敗
一消費者として賛成:消費者像を妄想ー「いえいえ、僕はメーカの人間ではないです。」他人の商売をグレーゾン(原文ママ)呼ばわり。何時寝てるの?ブログ内でコロコロハンドルが変わる。火に油を注ぐ燃料体質。
伝道師:一瞬で消える。何したかったの?
sエンジニア:色々と垣間見えた瞬間w
 番外編:偽学生
以上一名

98 :
>686 :有機半導体アルミ電解コンデンサ ラジアルリード品:2010/03/19(金) 04:20:10 ID:YVDnifbW
>自分で稼いだ金で5LDKの一戸建ても買ったしね。今は地理的問題で都内の
>某有名ホテルで暮らしてはいるけど。
 ↓
>167 名前:有機半導体[] 投稿日:10/03/19(金) 09:57 HOST:222-151-098-098.jp.fiberbit.net
お前の中ではそこが都内か。

99 :
中古屋にもイラネ言われる猿児は盗難亜細亜移住がお似合いw
NHKが放送した便所の傍の洗面台でメシを作る老夫婦がオマエの明日の姿だw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
mp3/AACでピュアオーディオ (302)
【銘機】SHARP 1bit Auvi SD-SG11 40【復活祈念】 (905)
驚愕のクオリティアップ 継ぎ足しケーブル論 (204)
【JBL】4318専用【値上げ】 (621)
■【高音質】原音再生できるスピーカー【高音質】■ (487)
【 俄然注目? 】 AIT Labo 1台目 (626)
--log9.info------------------
レミオロメンのベスト制作 (272)
【邦楽の雄】桜井和寿〜part2011〜【ミスチル】 (280)
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ (292)
【日本より】少年ナイフ【世界で人気】 (360)
バンプ、アジカン、エルレ、テナー、アシッド、フジファブetc23 (256)
【CDJ】COUNTDOWN JAPAN 11/12 vol.5【幕張】 (799)
音速ラインがイケメンだったら9mmより売れてた (203)
【北九州】SEA RIZE ROCK【フェス】 (282)
【アルフィーサポ】tdsk【ポンすけ】 (971)
オリコンCDランキングは今すぐ終了させるべき (461)
日本にロックの殿堂があったら誰が入るか (933)
BOOWYの最高傑作のアルバムはどれだ? (424)
ロックギタリスト演奏力評価スレ (759)
B'zのThe 7th Bluesは最高傑作 (728)
ナンバガ vs 9mm vs 時雨 vs ZAZEN vs アジカン (362)
【ネタバレ厳禁】遊助ツアー専用 (264)
--log55.com------------------
【ネットリンチデート】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無能録Part160【闇の塊】
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス ハムスター総合スレ【惑星】Part.13
エロインスタ載せてる非公開アカに突撃するスレ
銭湯アイドル湯島ちょこを語ろう part9(ワッチョイ)
【ブクマ買い】浅葉りな=有住くるみ=神宮寺ポチ子=片野朱理=香月萌花=椿紅ラフレシア=椿侑紗182【弁護士砲】
赤髪・黒vivi・シジミ芋と不愉快な仲間たちpart78
【恥さらし試写会】ワダカン麹のSSを皆で考える【菊門枕馬監督フ1620号】
【晒し者 全国ツアーの六月】ワダカン麹のSSを皆で考える【菊門枕馬監督フ1620号】