1read 100read
2012年6月映画一般・8mm18: 【協利から】地味に功夫映画を語るスレ【宏華まで】 (905) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ9 (401)
パンフレット・プログラム・プレスシート スレッド3 (251)
【GUN】この銃撃戦が凄い!通産11発目【FIGHT】 (896)
キョンシー映画 霊幻道士vs幽幻道士 Part3 (582)
前張りが見えた映画【PART2】 (391)
題名を変えてエロく (259)

【協利から】地味に功夫映画を語るスレ【宏華まで】


1 :09/07/08 〜 最終レス :12/06/06
やっぱり無いと寂しいので建てました。
「叩き」とかは無しでのんびりと功夫映画について語って
行きましょう。

2 :
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100505772/l50
類似スレ 「カンフー映画の最強の悪役は誰だ?」

3 :
ホントに地味だな・・・ 
それはさておき「蛇形酔歩」は見応えあって面白い。
でもこないだ「空手ヘラクレス」観たばかりなんでチャーリー・チャンと
ヤン・スエが全く絡まないのが少し寂しい。

4 :
ゴールデンタイム枠以外でしか放映されてない
マイナーなカンフー映画ってどんなのが放映されてたか覚えてる?

5 :
>>4
「猫拳カンフー無宿」とか「酔馬拳」とか「風拳鬼手」とか色々
あったな。
「猫拳〜」はカーター・ワンの使い方が勿体無くて、「酔馬拳」は
韓国才の吹き替えの小松政夫がピッタリで、「風拳鬼手」は江島が
相変わらず中ボスで、ラスボスのタイガー・ヤンが田島陽子にそっくり
だった事位しか覚えてないが。

6 :
今までGH、SB、ファーストフィルム(第一?)くらいしか知らなかった初心者ですw
協利ってどんな作品があるのですか?
また他にどんな制作会社があるのですか?

7 :
ホーチョンドー主演の映画で、ラストでゴルフクラブを持ったロンフェイと闘う映画のタイトルを探しています。
ホーチョンドーはブルースリーの友達みたいな設定で、殺されたブルースリーの犯人捜しをするような映画です。
それとブルースリーの魂か幽霊みたいなのがホーチョンドーの脳内に現れ、カンフーを教えたり
「俺をやった犯人はこいつだ!」と教えるようなシーンがあると思います。
ちなみにExit The Dragon, Enter The Tiger(ブルースリーを探せ!)ではありません。
出演者やストーリーも似通ってたのでこれだと思い買ってみたのですが違いました。

8 :
南拳北腿鬥金狐いいわぁ。
7〜8割がアクションだしストーリーも超単純で
一直線だから言葉がわからなくても理解できる。
前作みたいな味方同士のいざこざもないしね。
悪役の目的も復讐とお宝探しだけで
特に悪さしないからシリアスになりすぎないし。
アクションもレベルが高くて面白いアイデアもあって文句なし。

9 :
功夫映画の知識ゼロのやつが、まず見るべき10本を選んでください。

10 :
アン・リーの「推手」

11 :
【四大門派】
【鐵漢】
字幕付きを観てみたい

12 :
「電光飛竜拳」
韓国ロケで低予算ながらキャストは悪役にサモ・ハン、ウィルソン・タン、
主人公出奔の動機役に牛馬と地味に充実してる気もするが、
肝心の劉永が物足りんw
後、クンフー映画関連本で良く使われる本作のスチール
(劉永が悪役の腕極めてるトコ)での劉永は何となく三波豊和っぽい。

13 :
劉永唯一の主演作ですね
過去に一度テレビ放送されたようですね。
観てみたい。

14 :
シャンカン・リンホーでお勧めの映画を教えてください。
見たことがあるのはドラゴン武芸帖だけです。

15 :
残念だけど質問しても
答えてくれる優しい人は
住んでなさそうだ。
オイラ初心者にとって
非常に残念だ。

16 :
書き込みたいのはやまやまだが規制で長い事書き込めんので、とりあえず携帯から。
上官霊鳳だと「少林寺への道」シリーズが「カンフークエスト」位しかソフトないが功夫映画好きならどれも観て損はない。

17 :
>>1
スレタイの時点でアウト。叩いてくれと自分から訴えてるようなもんだw

18 :
>>16
ありがとうございました。
>>15は私ではないですがありがとうございました。

19 :
そして誰も書き込みしなくなった…

20 :
このままDAT落ちさせてもいいんだけどな…
>>15 何だその言い草w 初心者って一体何見たんだよ。
それすら説明できずに教えて、ておまwww 話にならん。
しかし何で功夫映画スレタイって、何でこう余計なモン付けるかね?
フツーに"功夫映画"でいいじゃねーか。協利とか宏華とかさ、要らないよ。
そうやって、マニアぶるのが日本の功夫映画ファンのダメなところ。
どうせ今回も脇役王あたりがでっち上げたんだろうけどな…。

21 :
マニアってのは基本的に知識自慢したいんだよな。

22 :
知識自慢ならまだいいんだけど、結局それを通り越した自分語りや自己自慢になっちゃうから。
要は、映画をダシに使ってるだけ。そんなのファンでもマニアでも何でもないよ。
それに知識や情報をひけらかしながら、共有しようという概念もない。前どこかのスレのカキコで、
結局ポルノや自主映画並のプログラムピクチャーと同等のジャンルだから、ファンの民度が低いのも
しょうがないみたいなのがあったけど、海外だと真っ当なマニア上がりの研究家とかいるからな。
叩きたくはないけど、叩き位しか盛り上がるネタがないのが、今の日本の功夫映画をめぐる現状だよ。

23 :
そして誰も書き込みしなくなった…

24 :
ここくれば共感してくれる人いるかな?叩きはなしというけど叩きたくて。スレ違い覚悟で。
Jaeアクションが嫌いです。しかしJaeから離れて香港ぽくなったチームは別です。
それと坂本さんのように倉田出身もいいです。
ゲキレンジャーだけはJaeでもはじめて香港ぽいから例外。
Jaeは坂本さんか谷垣さんに吸収されたほうがいいと思いませんか?

25 :
>>24
思わない。
日本のアクションチームなのに香港っぽさを求めるのは筋違いだろ。
ゲキレンが香港っぽいのは、そういうのを再現できるスキルがあるからで、
演じ分けができるのに常に香港っぽくないといけない訳がない。
ただJAEのアクションが面白くなかったりするのは同感だけどな。

26 :
谷垣監督のマスター・オブ・サンダーはつまらない。

27 :
マスター・オブ・サンダー、物語は知らないけど殺陣は動画で見て最高だと思った。
ゲキレンジャー(2007)は龍の忍者から25年なのです。ダイレンジャー(1993)のころはまだモロjac のアクションでどこが拳法なのかと。
香港と共作しながら学習しない、拳法をテーマにするなら他所に外注だせと思った。
吸収されろとか全部香港風にするのは、たしかに言い過ぎたけど、拳法をテーマにした作品なら期待してしまうし・・まあ今は香港の見たければDVD借りられる時代ですがw
しかしjaeつまらないと書いていただいて感謝してます!

28 :
http://orz.2ch.io/p/-/schiphol.2ch.net/jyudo/1177507797/
類似スレ 【武侠】クンフースター達の功夫【武打星】

29 :
>>7
それは「金色太陽」だったと思う
http://www.geocities.com/many_bruces/pics2/blwmu2.JPG

30 :
>>27 何をもって『マスター・オブ・サンダー』の殺陣が最高と思ったかが理解できない。
谷垣に期待してたのって、香港仕込みのアクションだよね。それは身体能力がどうこうじゃ
なくて、カメラワークとかカット割といった編集の妙味も含めてのこと。
それがOPでいきなりワンシーン、ワンカット。プロレスじゃあるまいしそんなの必要ないよ。
俺はあの場面見て思いっきり萎えたからね。あとほかの演出もはっきりいって下手。
まあ結局あっちじゃ武術指導"助手"だから、本格的な演出とかちゃんと体得してない気がしたな。

31 :
色んなスタントチームがあるから面白いし
アクションの幅も広がると思うんだがなぁ・・・
香港のアクションは凄いけど、そればっかりってのもつまんないだろ

32 :
谷垣のセンスは俺には合わないな。
マスター・オブ・サンダーもペルソナもアクションシーンがつまらなかった。

33 :
>>30 動画で部分的に紹介してるの見て日本映画では最高レベルかと思ったんです。
指摘されて、細部たしかめたらおっしゃる欠点ありましたがw
でも、恋人はスナイパーとかマスター・オブ・サンダー以上のってなかなかないでしょう。
>>31 でも素手の場合、ブルースリー,ジージャー,フィリップリー(米のほう)くらい凄ければ本人のセンス等で、別に香港風に撮らなくてもまたカッコいいかもしれないけど
バンダムやドンウイルソンだとなんだかな〜となります。素手(で格闘技的な技を出すくらい)なら香港に統一してもいいでしょう。
>>32 ペルソナは動画が予告編しかなく、ちと分からなかったのでごめんなさい。

34 :
恋人はスナイパー は谷垣氏じゃないけど倉田系ということで・・

35 :
同じアクションが好きでも好みって違うもんなんだなぁ
俺はアクションはその国々で違ってるほうが面白いと思うから
ヴァン・ダム的な殺陣はアメリカらしいストロングスタイルだし、
JACの大見得切った殺陣はチャンバラが根底にある
それぞれの国の殺陣の歴史があって楽しいじゃない

36 :
>>35>それぞれの国の殺陣の歴史があって楽しいじゃない
このフレーズが響いた、というかツボにはまった。他の皆さんも同様の趣旨かと分かったが35の表現で、よく分かった。
皆のほうが正しいんだな。自分は一時期飢えていたのかも。例えば戦時中におかずがないと麦飯ばかりでそのトラウマで麦飯が苦手になるという人もいる。
ポケットブックのジャッキーチェン豆知識の本があり巻末にジャッキー映画がないときはデンジマンを見よう、とあった。
田舎だったせいかサモハンやブル−スリャンの上映もなく、
映画やtvでは女必殺拳、百地三太夫、カンフーチェンをはじめとする東映空手ものや戦隊ものやライダースーパーワン
代替品にすらならなかった。物資が不足した時代にジャッキーやジェットに出会った、その落差ですか。

37 :
>>31>>35>>36
いずれも基本同意。でもそれを言い出してしまうと、やはりスレ違いという気がする。
もちろん、香港以外の国のアクションを解析することで、功夫映画を語ることはとても重要だけど。
何か映画を語るというよりアクションを語る流れになっちゃってるから。
それとやはり>>24>>27>>33は同一人物かもしれんが、やはり見方が偏ってる気がする。
JAEがダメで坂本や谷垣がいいのは、そりゃ人それぞれだけど、カキコするんならやっぱこっちが
納得できる理由を提示しないと。己の偏見やフェチズムだけで押し通そうとしても無理があり杉w
動画の一部だけ見て
>恋人はスナイパーとかマスター・オブ・サンダー以上のってなかなかないでしょう
って決め付けられてもさ。俺はちなみに戦隊モノのアクションは確実に進化してると思うし、
谷垣よりも全然イケる。「ゲキレンジャー」以降も「ゴーオンジャー」でのウィングスのアクロバットや
新体操をふんだんに取り入れたフォーメーションは、カメラワークも含めてかなりレベルが高いと思うし。

38 :
>>37 ご明察です。>>24>>27>>33そして>>36は自分で、何故カンフー飢えをしたかは>>36に書いたとおり。
カンフーアクション見たくてたまらない時期、そしたら知人から「予告編で見たけど今度 カンフーチェンというの始まるよ」「どんなの?」「ジェッキーチェンみたいなの」 で、見たら裏切られた。
「マスクマン」「ダイレンジャー」(いずれもカンフーが売りだったのに)と裏切られて来たトラウマなんだ。

39 :
http://www.i-one-net.com/line/hongkong_cine/index.html
「怒髪衝冠」「大追踪」は購入決定した
何宗道モノもたのむ!

40 :
>39 激突ドラゴン武術のフィルモグラフィにさえ載ってない!すげえ〜

41 :
>>38
あ、わかった。理由は簡単じゃね?
JACの中で武術というか、中国拳法として習ってる人がいるからであって、
マスクマンも広田一成とかいたでしょ?ブルーの中の人は広田に拳法教わって以降独自に習ってたから、ダイレンジャーのグリーンの時もやたら気合入ってたし。
つまり、「映画としての見せ方」じゃなくてJACの連中は武術としての追及しかしてないんだよ。
だから型は正しいけどプラスアルファの要素が強すぎる香港アクションを求めると受け付けないんだ。
でもゲキレンは製作のノリもだけど、五毒拳参考にしたりとか、ジャッキーとかジェットとかドニーネタ出したりとか、
武術(イエローの中の人が確か太極拳の優勝者だったっけか)面だけじゃなくてプラスアルファの要素も強くしてるから、楽しめたんだよ。

42 :
>>39 思い切ったラインナップだ。アムステルダム・コネクションの発売以来
沈黙していたパブリックドメインのラインかな? しかも倉田作品以外は協利の映画じゃん!
スレに名前入れた甲斐があったじゃん、脇…じゃなくて修行房さんとやらww
今回はほとんど俳優名の表記や説明に凡ミスも見受けられない。誰かマニアがからんでるの
かな? 事情知ってる人カキコよろしく

43 :
>>41 >つまり、「映画としての見せ方」じゃなくてJACの連中は武術としての追及しかしてないんだよ。
だから型は正しいけどプラスアルファの要素が強すぎる香港アクションを求めると受け付けないんだ。
ありがとう!それそれ、それです。あの人たち本当に役者でありスタントマンなのか?っていいたくなったw
実在した霍元甲とか黄飛鴻がよく映画にされるけど映画の中のそれは武術的に正しいかなんて関係ないもの。
黄正利がよく鷹爪拳を演じるけど鷹爪門で学んだのか学んでなくてもいいんだよ、じゃぁお前ら忍者モノやるときまず伊賀甲賀にいくんか、みたいな
方向性を間違った努力に呆れてました。
五毒、動画で確認しました!こういうの!!!

44 :
秋頃に功夫映画DVD(いずれも未公開)のリリースラッシュありとの噂。詳細は追って。

45 :
リリースラッシュは良いんだけど問題は価格だな。
あとあの人みたいに情報の出し惜しみはしないでね。ヨロシク。

46 :
倉田さんと協利のやつはラインコミュニケーションズだからほぼ確実にレンタルがすぐ出ると思う。
キングはもうレンタル出さなくなったから何をリリースしようとあまり興味がない。
高いくせに映像はトリミングしたボケボケの糞画質だったりするし。

47 :
功夫映画関連だと
9月:ウォーロード、チョコレート・ファイター
10月:ラストブラッド、新宿インシデント、ラインコミュニケーションズ4作品
11月:キングから少林寺への道
といったところ? FREEMAN(筒井修)のブログにもラインコミュニケーションズの
件は載ってない。てことは、からんでるのはキングだけか?

48 :
五毒崩壊の時に郭追が香港に残らず、張徹らと一緒に台湾に行っていたらどうなっていたか。
親友の江生は一緒に台湾に行こうと誘っていたらしいけど

49 :
行かなくて正解だったんですか?張徹って思いきり昔の人かと思ったら銭小豪のように比較的最近のスターも育てていてびっくり

50 :
もし、張徹とアレクサンダー・ルーが出会ってれば・・と色々想像
は尽きない。新・五毒とか結成してたかも。

51 :
アレクサンダー・ルーの名前が出ると、どうしても某ブログ主を思い出すんだよねぇ・・・。
ここのスレの住人だったら、すぐにわかると思うけど

52 :
羅鋭はあまり好きになれん
いつも忍者とお色気シーンと早回しアクションばかりだから変わり映えしないし
張徹と会ってたら兄貴の唐龍と組んで張徹の品位を落としまくっていたかも

53 :
脇役王

54 :
>いつも忍者とお色気シーンと早回しアクションばかりだから変わり映えしないし
ルーさんはそれがいいんじゃない!!
と俺は思うが、これってゴミ映画好きの考え方なんだろうなぁ

55 :
アレクサンダー・ルーで思い出すのは
男が上半身裸になるシーンだけにスポットを当てて
カンフー映画のレビューを書いてた人。
当時、モーホーのカンフーオタには人気のサイトだった。

56 :
「激突!蟷螂拳」
劉家良監督作にしては救い様のない展開。
アクションは良いだけにもう少しなんとかして欲しかった気もする。
しかし同時期に劉家栄は「Mrノーボディー」であんな役やってたんだなぁ。
仕事断らんというか何というかw

57 :
>>56
逆に印象に残ってるけど
素で説明をする予告編のほうが面白いね。

58 :
>>56
劉家榮はああ見えて明るい性格らしい
まぁ、正統派の兄と義弟とは違う所を見せたかったんじゃないの?

59 :
>>53 てか、このスレ立てたの脇役王だよ、多分。

60 :
そして誰も書き込みしなくなった…

61 :
↑ま、当然だわな あまりにも地味過ぎる

62 :
倉田保昭とザ・カンフー

63 :
来週「怒れるドラゴン 不死身の四天王」を借りることにし今週は「ゲキレン香港大決戦」借りてきた。73年てどの位良いアクションがあるか楽しみ。
「五毒拳」もレンタルしてれば「ゲキレン」にどのくらい影響与えてるか見れるのだが残念。
元・ザカンフーのR咲さんの付ける殺陣が素晴らしい。キョンシー物を日本だけでリメイクして見せた。
「Mr・ノーボディー」て名前が怖いというか気色悪いのですが、 梁家仁 主演?
彼の殺陣は非常に複雑で大好きです。

64 :
タイトルそんなに気色悪いかなあw
いや、主役はラウカーウィンと石天じゃないかな
梁家仁は悪役だったかと。
てか、最初の方だけ見てノレなかったので途中までしか見てないんだよね。
今度ちゃんと見てみます

65 :
悪役はチュン・ファトじゃなかったかな。

66 :
>>64-65
>主役はラウカーウィンと石天じゃないかな
>悪役はチュン・ファトじゃなかったかな。
ありがとう、ほんとだ。ラストバトル 動画で確認。じゃあ梁家仁て悪役の端役?
しかしラストの立ち回り79年作品にしては手わざが 割と簡素な印象、なんでだろ。(梁家仁の複雑な手わざが好きなのに)
ノレないっていうのもなんか理解できるような感じ

67 :
>>66
オレDVD持ってるのに話覚えてないとは記憶力がヤバいかも。
確かカーヤンはお師匠さんの役で、チュン・ファトに殺されてカーウィンと石天コンビが敵討ちする話だったと思う。
石天も何気に嫌なだけじゃなくて天中拳くらい主人公の相方になってるので良作、だが話は覚えてないw

68 :
『Mr.ノーボディー』は厳密には功夫映画ではない。当時は皆気付かなったが。
功夫映画のシチュエーションをパロディにしたアクションコメディーといったところ。
だから劉家榮、梁家仁、鍾發とか"デキる"連中を配しておきながら、アクションが緻密
ではない。ていうかわざとそういう演出にしている。サモの『正義への招待拳』や
『カエル拳対カニ拳』と同系統の実験的要素の強い映画。これらの作品で石天や麥嘉が
試行錯誤を重ねて、80年代に新芸城を立ち上げて『悪漢探偵』が誕生する流れ。

69 :
>>67 ありがとう、師匠役ですか。劉家栄のほうが年上で武術エリートなのに
>>68 すげえ!そういう事情とは知らなかった。石天のための作品だったんだ

70 :
キンレコから少林寺への道出るんだね
ショウブラよりは売れそうだけど、もう他が出してるしレンタルにもあるしなぁ・・
日本語吹替は、子供時代にカンフー映画直撃した世代には嬉しいのかな
個人的にはラインコミュニケーションズにもっと協利的なのを頑張って出してほしい

71 :
>>70
少林寺への道は1作目のDVDは日本じゃ出てないよ。
出てるのは亜流というか、勝手に続編なのだけだろ。

72 :
そうなんだ勘違いしてた
レンタルに置いてた気がしてた

73 :
少林寺への道は、映画館で見た。もうストーリーは覚えてないけど面白かった印象あるし殺陣も最高だった印象。
レンタルの18銅人は別作品ですか・・粉塗った人達が出てきたのは同じだからまぎらわしいっす。
主役の人、黄家達 足台拳震九州ではそんなに凄い感じじゃなかったけどドラゴン太極拳や少林寺への道では凄い

74 :
ライン・コミュニケーションズのサイトから
“酔猿拳"VS“蛇拳"が消えてるような…

75 :
>>74
マジカヨ!?
ガーン・・・

76 :
何故だかカーター・ワンはGHだと「主人公が怒る動機付け」みたいな役が
多かったな。 とにかく殺されたり、酷い目にあったりw
まあ考え様によっちゃオイシイ役か。

77 :
カーター・ワンがランボー3のどこに出てるのか知ってる人いる?

78 :
>>77
出てないし、スタッフとしても関与してないけど、
「当初はアクション・コレオグラファーとしてカーター・ワンが参加
予定だったが、スタローンが最初の監督を交代させた際にスタッフの
入れ替えをし、カーター・ワンもそのとばっちりを食った」って話
なら聞いた事ある。ホントかどうか分らんけどね。

79 :
>>78
サンクス。やっぱ出てないよね。
「101匹ドラゴン」にランボー3の件が書いてあったんだけどけっこう適当な本だな。

80 :
酔猿拳〜発売中止か。
こういう急遽中止って何が問題なんだろう?権利関係とかuzeeeeew

81 :
権利は全部まとめて買ったんだろうから、全部が中止になるなら
まだ分かるけど一本だけってのが解せない。

82 :
ソフト化は棚上げになってもあきらめちゃいけない。ある日突然GYAOとかで放送されたり
するんだからw 過去にもソフト化されてないはずの『新精武門』ノーカット字幕版とか、
『ドラゴン対7人の吸血鬼』ノーカット字幕版などがスカパー!でオンエアしている。
「SHOWTIME」やテレ東の深夜にかかった「燃えよデブゴン」シリーズの字幕版もそう。

83 :
まーた、hkmdbが見れねぇ・・・。

84 :
ダンテ・カーヴァーを第二のカール・スコットに・・・

85 :
神腿鐵扇功とか睡拳に出ているガキンチョの名前を教えて下さい。

86 :
>>85
確か「黄一龍」

87 :
黄一龍いま何やってるんだ?あの子はすごいよね

88 :
ありがとうございます。
ググってみたら武術指導家へ転身した噂があるようですね。

89 :
黄一龍っててっきりトン・ワイの弟だとばかり思ってた。
ところで「ハングマン」でしばらくドラゴン(ディオン・ラム)の
代わりに出てたジャガー(ジャガー・ゴースン)って何者?
少しカーター・ワンに似てた気もするけど。

90 :
金剛(クムコン)ってサンドイッチマンの富沢に似てるね。

91 :
前スレでもさんざんあがってたが王道とタカ&トシのトシはすごいよねw

92 :
おーい、スレ主の脇○王、元気かい?ww

93 :
泰葉と陳龍も凄いぞw

94 :
怒りのドラゴン
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ggking/lcdv-71130.html
カンフー仁義〜復讐の刃〜
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ggking/lcdv-71133.html
天才カンフー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ggking/lcdv-71131.html
タイガー&タイガー〜猛虎激突〜
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ggking/lcdv-71132.html
誰か原題調べてくれw

95 :
ラインの11月発売分だな!! 原題調べたぜ↓
怒りのドラゴン:踢竇/Struggle/Duel of the Brave Ones(1980)
カンフー仁義〜復讐の刃〜:空手入白刃/Daggers 8(1980)
天才カンフー:天才功夫/Kung Fu Genius(1979)
タイガー&タイガー〜猛虎激突〜:出閘虎/Two Wondrous Tigers(1979)
すべて協利作品だ!! よかったねえ、脇役●君w
どれ、ちょっと仕掛人をあたってみるか・・・

96 :
脇役王今何やってんの?
いくつもブログ放置して何考えてるの?

97 :
「天才功夫」「空手入白刃」が漸く観られるのか・・ 正直嬉しい。

98 :
>>95ちょ…これマジ?ラインってこんなに凄いメーカーだったっけ?なんか見直したわ。もうキングがゴミに見えるw
そういえば協利作品発売に痴野はなんも言ってないけど何故なん?「少林寺への道」DVDの方が大事なのか、或いはまたこのスレ見てるのかって言われたくないのか…
カンフー映画評論家ならなんか言えよ

99 :
知野は他所から情報盗んでるからその内「皆さんご存知だとは...」の書き出しで書くでしょ。
今は他所が詳細書いてないから書けないw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【荒井晴彦】 映画芸術 【賠償金一円】 (453)
初めて泣いた映画 (797)
007で最高の曲は? (315)
【香港・中国】明星について語ろう186【台湾電影】 (418)
こんな映画「エイリアン」シリーズは嫌だ (678)
オープニングがカッコイイ映画 (268)
--log9.info------------------
【走れ☆】Mito Holy's【ホーリーホック】 (319)
第79回都市対抗野球大会 (240)
チアは何故自意識過剰で自己顕示欲が強いの? (246)
聖和大学チアガール部について (452)
立命館宇治高校 チアリーディング部 (241)
第80回都市対抗野球大会チア (463)
【応援が】第3回全板人気トナメinチア 3【本分だ!】 (250)
【一斉】法政大学チア【退団】 (618)
第78回都市対抗野球チア (530)
札幌の宝 コンサドールズ!! (354)
2006甲子園チアリーダーランク付け (562)
ダンドリ。 (261)
関東学院のチアって? (237)
如水館高校WES (323)
■■■校歌・応援歌を熱く語るスレ■■■ (211)
FINE Part 2 (396)
--log55.com------------------
40過ぎて分かった事 Part.11
40代のひとり旅[国内編] 21
言いたいことだけ言って立ち去るスレ【243】
友達がいない40代・・・独身者専用★72
友達がいない40代・・・独身者専用★73
言いたいことだけ言って立ち去るスレ【244】
今では信じられない昭和の常識  Part.7
50代以上のアニメ好きいるかい?Part43