1read 100read
2012年6月アクアリウム143: ドジョウ総合スレ10匹目 (930)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【格安】熱帯魚通販フォレスト その3 (234)
もし飼ってる魚が言葉を喋れたら (751)
[南米]アメリカン シクリッドスレ[中米] (728)
チラシ裏inアクアリウム (855)
[神戸] 兵庫の熱帯魚店 [阪神間など] (608)
こんなのあったら買っちゃうかもな新商品 (872)
ドジョウ総合スレ10匹目
- 1 :12/02/21 ~ 最終レス :12/06/18
- ▼前スレ▼
ドジョウ総合スレ9匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1321166584/
▼自慢のごんぶと写真はこちらへ▼
アクア板日淡板用アップロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
▼関連スレ▼
★クラウンローチ★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1319771445/
【ローチ】ボルネオ・チャイナバタフライ・ホンコンプレコ【ドジョウ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187338714/
●ポルカドットローチ●
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1275570366/
▼関連スレ(日淡板)▼
【泥鰌】ドジョウ総合スレ 2匹目【どじょう】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1275947907/
【326の】ドジョウ総合スレ 2匹目【日記帳】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1275921186/
* * シマドジョウが ● 可愛いです。* *
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1109833191/
ホトケドジョウを語るべ!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1155045294/
▽テンプレ(仮)▽
■飛び出し事故が非常に多いため、水槽のフタは必須。
■なんとか通れる程度の隙間でも飛び出してしまうため、フタの隙間は出来る限り塞ぎましょう。
■ドジョウ:「秘密だけど、実は胸ビレ使ってよじ登れるんだw」とか冗談に聞こえない。
■下記でも触れますが、水カビ病の報告が後を絶たないので、こちらも用心を。
- 2 :
- どじょうQ&A
Q.謎の行動が多すぎない?
A.飼い始めは環境に慣れるまで落ち着かない事が多いようです。
慣れてからも気圧の変動時に泳ぎ回ったりしますが、普通に寝てる事もあるので謎です。
滝登りしてフィルター内に居たり、死んだ・・・と思わせるような格好で平然と寝ていたりもします。
「またかよ騙されないぞw」で本当に亡くなってる場合もあるかもしれないのでご注意下を。
Q.砂に潜らないんだけど?
A.危険と思わせる要素が無い=安心してて潜らない、という説が有力。
シマドジョウは警戒心が強く、潜る子が多いと思います。
マドジョウ(ヒドジョウ)とスジシマは無防備なので半々と言った感じかもしれません。
潜る子は大磯でも平気で潜りますが、外傷を負う場合もあるため、田砂タイプがお勧めだずな。
Q.繁殖の仕方を教えれ!
A.マドジョウ発砲スチロール箱繁殖法などあるようですが、死ぬので実行しない方がいいと思われます。
素人が狙って簡単にできるようなら養殖業者は苦労しないでしょう。
Q.丈夫で飼いやすい魚だよね?
A.弱点もあります。
水カビ病の進行が驚くほど早く、様子見なんて思ってると簡単に死ぬので、一刻も早い治療を。
砂の項目でも触れてますが、外傷が原因な事が多いため、環境を見直してあげましょう。
病気の予防には、水温変化を抑えるため、ヒーターを入れてあげるのが有効です。
ヒーターカバーはドジョウがヒーター管に長時間触れるような環境でなければ多分不要と思われます。
Q.単独飼育は短命って噂があったけど?
A.群れをなす習性は無いので、気のせいというか、多分たまたまです。
寄り添って休んでる微笑ましい姿が頻繁に見られ、和むという理由で複数飼いをお勧めします。
マドジョウとシマドジョウ混泳環境では、シマ系の餌の食いっぱぐれに注意。
コリドラスとの混泳も、餌取りの勢力バランスに注意しながらお迎え下さい。
- 3 :
- 乙と言っても差し支えないのではないでしょうか。
- 4 :
- こ、これは1-2乙と言わざるを得ない
- 5 :
- シマドジョウって何を喰っているんですかね?
普通の固形飼料だと喰うんだけど鰓蓋から吐き出しちゃう
- 6 :
- >鰓蓋から吐き出しちゃう
そういう性質なんだよ
- 7 :
- なんかドジョウのAAあったんで貼っとく
あと>>1乙!
__,,....______,....../彡)______ ___
-,,´゚ ノ,--,;・;・;・;・;・;・;・;・;・;・;・;_二 三)
 ̄`゙''ヾノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ) ̄ ̄ヾミノ ̄  ̄
- 8 :
- >>1乙
ところで前スレなんで100取りなの?
1000じゃないの?
- 9 :
- >>8
謎だけど便乗してみたw
- 10 :
- うちのドジョウが水槽内を右往左往してるが何かの前触れなのか?
- 11 :
- うちもそうだよ
- 12 :
- >>10-11
何県住みか教えてくれ
- 13 :
- 北海道だけど、普段から右往左往してるよ
- 14 :
- >>12
鳥取県
テンプレに気圧の変化云々書いてあった。
今夜雨の予報だからそれでかもね。
- 15 :
- 前スレの999は、sageを覚えるべきだな。
- 16 :
- >>1乙
横浜だけど、うちのシマも落ち着かないね。
- 17 :
- 面白いな!
こちらは大阪だけど、確かに今夜は昨日と違ってめちゃくちゃ元気にはしゃいでるよ
いつもなら潜ってグータラしてるところなんだけど
- 18 :
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs5XiBQw.jpg
以前にもあげたことのある者ですが…いったいなにをしているのかと…
- 19 :
- >>1乙
落ち着かなくてヤバイなーと思ってたけど
一週間経ったら静かになってホッとした
http://i.imgur.com/9FPEH.jpg
- 20 :
- マドがいつもより暴れてるなと思ったらこんなんなってた。
第一背ビレだけこんな感じなんだけど尾ぐされ病かな?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120223182029.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120223182134.jpg
- 21 :
- >>20
裂けたというより溶けたように見えるけど断定は難しいな
充血してたり、でんぷん糊みたいに白くブヨっとした感じにはなってる?
上の画像で小さい穴が開いて見えるのが気になる
小走りくらいに暴れてたのかマッハで暴れてたのか
マッハだったら俺は病気を疑います
- 22 :
- >>14
隠岐の島の方?だったかな
深海魚が大量に打ち上げられたって聞いたけど・・・
- 23 :
- >>20
こんなの、うちのイトモロコも1ヶ月前くらいからなってるけど、元気だよ。
追加で、背ビレの根元が赤く充血してるけど、全然平気。
たぶん、どこかでぶつけたんだろうね。
- 24 :
- 潜ったまま近くにある餌を食べる姿かわいい
- 25 :
- >>21>>23
他は異常がないので暫く様子見だがヒコサンを規定量の半分入れといた、thx
- 26 :
- >>25
半日経って特に進行してないようなら暴れて裂けただけかな
- 27 :
- >>20
この位ちょっとひっかくとしょっちゅう欠ける。
何もしなくとも、3日もすれば自然に復活してるな。
ヒレの筋がぐにゃっと曲がったり膨らんでなければ、ただのすり傷扱いでいいと思う。
- 28 :
- 仕事から帰って来てこのスレ開いて、盛り上がってないとちょっと寂しい(´・ω・`)
燃料投下しようにも、ウチの水槽は変わらず平和すぎて話題がないんだ
- 29 :
- >>28
かわいく撮れた写真を貼るんだ!
デジカメくらいあるだろう!
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120224233857.jpg
ちなみに2006年の写真
- 30 :
- ラークスーパー100の人だな
存在感が半端ない
- 31 :
- 寝落ちする前に>>29に会えて良かった…
おや…すみ……
- 32 :
- 下半身がピンクの縞々で5cmくらいのドジョウこうてきた
かわゆい
名前忘れちゃったので教えてくだちぃ
- 33 :
- 体中が綿に覆われて繭みたいになってるから近々するんだなこれは
- 34 :
- 背ビレ治ってきたかも
一昨日http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120223182134.jpg
今日http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120225131927.jpg
初潜りhttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120225132005.jpg
- 35 :
- >>34
ただの怪我でよかった&回復おめ
一昨日の画像はバサバサの部分が滑らかで怪しく見えたけど
それ撮った時点でもう再生が始まってたのかもね
- 36 :
- 水草をマツモしか入れてないんだけどドジョウでも大丈夫な水草って他になんかあるかな?
- 37 :
- 根張りの遅いものは底床潜った拍子に抜けたりするかもしれないから
レイアウトが崩れるのを気にしなければ何入れても大丈夫だと思う
- 38 :
- >>36
スクリューバリスネリアオヌヌメ。
根の張りが強く、抜かれてもヤケクソに強いので植え直しが効く。
国産種なんで雰囲気もドジョウに合う。
ただ猛烈に増えるので、ランナー伸ばして株増やすのだけは
マメに管理して、適当に刈り込む必要があるけど。
- 39 :
- ウィローモスでイナフ
- 40 :
- 水流が弱ければモスの塊を沈めるのが楽だね、活着しなくていいし
でもドジョウ水草に乗るしガラスと水草の隙間に嵌りに行くよね
無難にアナカリスをリングろ材で沈める
- 41 :
- ナナもおすすめだよ
ロックウール外すのだけは大変だけど、頑張ってほぐして軽くどこかに固定しておくと、翌朝みんなで刺さってて和むお
クリプトも活着はしないものの、積んだ川石に挟んでおくだけで気が付くと抜けなくなってる
有茎楽しみたいなら侘び草放り込んでしまえ
自作苔玉を含め、自分にとっちゃドジョウ×水草水槽の必需品だ
- 42 :
- 飽食気味だったドジョウ雑居水槽のメシを一日抜いたら、
帰ってきた俺を総員起きてジト目で出迎えてくれた件w。
心底スマンカッタorz。
抜かれにくく刺さりやすい水草を模索したら確かに面白そう。
野生だと菖蒲とかイネ科の雑草の根っこによく絡んでいるな。
- 43 :
- メダカやミナミと一緒に飼えて、臆病じゃないドジョウって何がおすすめですか?
- 44 :
- >>43
普通にマドジョウかアジメ、イシドジョウあたりじゃないかな。
ホトケ系統はミナミ食う。
夏場のこと考えるとマドジョウがベター。
小型でいて欲しいのならイシドジョウだけど、売ってる店が少ない。
シマやスジシマも個体と慣れ次第でよく動くようにはなるけど。
- 45 :
- マドジョウ系統ならヒドジョウ、アルビノって選択肢もある
個人的には小さ目のヒドジョウおすすめ
ハムスターのきんくまみたいだし黄色が結構映える
- 46 :
- ヒドジョウは警戒心強くないからいいね
とんでもない格好でマッタリくつろぐ姿をよく見せてくれる
- 47 :
- ただ・・ヤツはでかくなる。極太ソーセージみたい
- 48 :
- 水カビ病完治した後、錐揉みに泳ぐようになったんですがこれって薬害でしょうか?
治療はメチレン浴を水温27℃で行ったんですけど少し多めに薬が入ってしまったので…
- 49 :
- 副作用かはわかんないけど、きりもみ遊泳は病気では症状がかなり進んだときに起こる異常行動だから結構ヤバイかも
- 50 :
- なるほど処置が遅かったんですか
やはり病気の進行早いといわれるだけありますね…ホント想像以上でした
今後覚悟して経過観察したいと思います
- 51 :
- 薬は規定量の半分以下で様子みろと言われてるウロコないから?
治療は体力消耗するからね転覆病だっけ
うちでも肥満ホトケ -> きりもみ状態のままで苦しそう -> 1日半後死亡
- 52 :
- うちのヒドジョウ、1年以上前からきりもみ遊泳してるよ
- 53 :
- >>47
餌少なめだと全然大きくならないよ
一年経過したけどタバコ位のサイズで殆ど変化がない
- 54 :
- うちのマドさんも全然大きくならない…そう思ってた時期もありました
体長ジャスト10センチを迎えてから奴は変わった
今までタブレットをちまちま崩して食べてたのに、見付けては呑み人の奪っては呑み…
他のが食いっぱぐれないように餌増やすしかない
ごんぶと可も夢じゃなくなったようだ
- 55 :
- 貝のためにかぼちゃの繊維っぽい部分入れてみたらまっさきに食いついてきやがった
- 56 :
- 前スレで珪砂でドジョウが飼えるかと聞いた者ですが、一部を田砂にするだけではダメですかね?
事情があって今使ってる珪砂から変えられないもので…。
以前から別水槽でシマドジョウをホワイトスイングで飼ってまして、本水槽にうつしたくて。
- 57 :
- 飼うだけなら飼えるけど、俺はそんなかわいそうなことはできないな。潜ったら傷だらけになりそう
- 58 :
- 石を3個組んどきゃ潜らないでその下に隠れるんじゃない?あ、マドジョウだけど。
- 59 :
- >>56
検索したけど、凝った砂使ってるねぇ。
かなり目は細かそうなんでいけるとは思うけど。
でもこれ位はっきりした色だと、混ぜたらみっともなくなりそう。
使うんなら100%これに統一したいな。
- 60 :
- >>56
俺なら絶対におすすめしないが、そのレスを見るに
もう移すことは自分の中で決定しているかのように思える
- 61 :
- うちは大磯だからかもぐもぐバスケットの下に潜ってるよ マドジョ
ほぼ隠れてないけどドヤ顔してるよ
- 62 :
- どじょう1㎏を死なせずに簡単なストック方法ってあるかね?
- 63 :
- >>62
特大の水槽+水作ジャンボ
でどうですか?
- 64 :
- 田砂って掃除しないとダメ?
- 65 :
- 田砂だろうが何だろうが、底面式じゃないならザクザクはした方がいいっすな
- 66 :
- >>64
あんまり怠けるとエロモナスの餌食になるかも
プロホースでの掃除は楽しいずな
- 67 :
- そういえば、立ち上げてから一度も底床の掃除してなかったわ
だってボトムサンド軽すぎるんだもん、常にシマさんに積もってる位
- 68 :
- 田砂って吸い上げたらゴミだけ取れる?
- 69 :
- いっそのこと豪快に砂ごと吸い上げる→用意していた容器に吸い上げた砂を→水槽の水を掬って容器に入れて砂洗浄→砂を水槽に戻す。
- 70 :
- 偶然できた流木の隙間に潜り込んでいる姿が可愛い
- 71 :
- 数分の間、なにもしてないのに水槽弄った時ぐらいに暴れてた
今は凄く落ち着いてるけど、いったいなにが
- 72 :
- >>71 地震の前触れじゃねぇか? 気をつけろ。
- 73 :
- >>71
東日本大震災の少し前に飼ってるドジョウが大暴れして大変だったって記事を見たぞ
前兆なら一週間以内だな
- 74 :
- たまには大暴れするよ。犬も猫もカラスもドジョウも。
地震の前たまたま大暴れしてる動物なんて全国的にはたくさんいるわけで。
クジラやイルカ漂着も沿岸住みの俺にとっては珍しいことじゃないし。
- 75 :
- 専用スレのない各種ローチ、ボーシャもここでいいんだよね?
- 76 :
- 震度1だけど地震きたね
>>71も千葉だったら興味深い
- 77 :
- 茨城震度5きたね 水槽大丈夫かー
- 78 :
- いや、人間の方が大丈夫かよ?
- 79 :
- ドジョウ雑居水槽の底材が妙に厚くなっていたので軽く掃除して
みたら、ボコッと泡が出ていきなり陥没してびっくり。
ドジョウ穴とヨッシー穴とサワガニ穴が掘られまくって、
大谷石採掘現場状態になっていた様子。
砂でも意外と残るんだね、ドジョウの穴って。
- 80 :
- 皆さん、ぼちぼち仕事や学校も終わり帰宅された頃でしょうか?今日も一日お疲れ様でしたm(__)m
さぁ、存分に盛り上がって下さい!
- 81 :
- ひーちゃんがいない!><
- 82 :
- ヒドジョウひーちゃん?
水草のハンモックじゃないのかい
- 83 :
- ひーちゃんを新幹線に例えるならばドクターイエロー
まーちゃんは0系
- 84 :
- ドクターイエローも0系のとか700系のとかあるんだよ
- 85 :
- >>81フィルター内を探そうぜ
- 86 :
- >>81ヒント…水槽の裏
- 87 :
- ひーちゃん、蛸壺の下の砂に潜ってました♪(尻尾だけ少し出てた)
今まで潜ってるところなんて見たことなかったから焦りました…
飛び出したのかと思って、玄関中、靴の中まで探してしまった…(´・ω・`)
- 88 :
- うちのやつら(マ&シマ)も、しょっちゅういなくなるよ
プロホースで慎重にざくざくしてると、たまにクリーンヒットして
悪いことしたなって思う
- 89 :
- >>79
水中で穴掘っても泡は入らなくね?
- 90 :
- ヒント メタンガス
- 91 :
- 土管や蛸壺を気を効かせて入れると、その下に潜っているのは
お約束だなw。
- 92 :
- そう?
ちゃんと土管や蛸壺に入ってるけど?
- 93 :
- 流れを読まず投下
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120303224733.jpg
2匹仲良くしてるところにカメラを向けると、必ず逃げられる
久しぶりに撮れた一枚
上で泳いでるのは、オレンジ色のメダカ
ドジョウがふごふごして舞い上がったエサのおこぼれを狙っている
- 94 :
- エクシフ見るのは面倒だけどいいカメラ使ってそう
画像がきれいだね
- 95 :
- charmで買ったら病気だったんだけど治った
病気なんて初めてだったんでたいしたことないのかもしれないけど
誰かの参考になるかもしれないし貼っておく
水温27℃で唐辛子いれた
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120304181319.jpg
- 96 :
- エビといっしょじゃツマツマされそう
- 97 :
- 白点は人間で言う風邪みたいなもんだから割と簡単に治せる
- 98 :
- >>95
茶無め、白点持ちのを送ってくるとはけしからんな
まだ思い切りヒレ畳んでるから油断しないようにね
体調が良いと背鰭も尾鰭もバッと開きます
ただし寝てる時は背鰭は畳んで尾鰭は控え目です
- 99 :
- >>98
うちも、こないだホトケを3匹チャムから買ったら、1匹右目が潰れた子がいたよ。
かわいそうだったけど、今も元気だよ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【マラウィ】 アフリカン・シクリッド7 【タンガニイカ】 (603)
【ロープ】アミメウナギ好きがニョロニョロするスレ【ポリプ??】 (812)
【自然の】山梨の熱帯魚店2【宝庫】 (479)
【ステマ】LED照明を語るスレ 8 【オワコン】 (237)
アクアテラリウム(ハイドロテラリウム) part.5 (591)
CO2無し、肥料無しで育つ水草 3本目 (947)
--log9.info------------------
横歩取り全般総合スレ2 (792)
【女流】香川愛生【奨励会】 (302)
アマ大会総合(赤旗・支部・名人・王将・朝日・竜王) (210)
「羽生さんも切れ味が衰えたねぇ」(石田和雄九段) (945)
俺を将棋倶楽部24の初段まで引き上げて Part6 (347)
将棋世界★最新号Part27 (587)
高田流 (628)
森内は何故クズなのか? (316)
mtmtこと松本博文について語ろう (276)
無残に衰えた羽生の終盤力 (589)
森内名人はどうして人気がないのか?Part2 (230)
チェス本良書を語り合うスレ (295)
アーセナル(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 984 (875)
【Goro's bar】島井咲緒里女流初段4【ゲスト出演】 (758)
山崎よ矢内を諦めるな 5 (921)
渡辺から竜王を奪取するのは・・・part1 (417)
--log55.com------------------
【Dead by Daylight】配信者、動画投稿者の話題スレ【DbD】 part5
【バーチャル】ぽんぽこ&ピーナッツくん【YouTuber】 Part3
クッキー☆動画投稿者 アダムスミスアンチスレ
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1783【馬場豊も見てるよ】
クッキー☆動画投稿者総合スレ10
【バーチャルYouTuber】不満を吐き出すスレ Part.5
【秒速で矛盾する男】Jの戯言 13猿目【化粧物乞いおじさん】
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part81【Twitch,OPENREC】