1read 100read
2012年6月自作PC426: 【UVD】AVIVO Ver.9【UVA】 (277) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インテルからAMDに乗り換えを考えてる人の数→ (865)
CPUとクーラーの表面研磨 Part4 (298)
なんとかして2万円位の低価格で組むスレ (240)
【Kepler】GeForce GTX 690 680 670 Part3【GK104】 (338)
【X79】マザーボード総合2枚目【LGA2011】 (374)
ショップ事情 in 神戸 18個目 (961)

【UVD】AVIVO Ver.9【UVA】


1 :10/06/21 〜 最終レス :12/06/29
【過去スレ】
【UVD】AVIVO Ver.8【UVA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258563804/
【UVD】AVIVO Ver.7【UVA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226777394/
【UVD】AVIVO Ver.6【UVA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216307551/
【UVD】AVIVO Ver.5【UVA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192203200/
【UVD】AVIVO Ver.4【UVA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183791736/
Avivoについて語るスレ Ver.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162876031/
AVIVOについて語るスレ Ver.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145350382/
AVIVOについて語るスレ Ver.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132836699/

2 :
★ ATI Avivo Video Converter
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1281
【AVIVOVideoConverterをX1Kシリーズ以外で使う方法】
CCCインフォメーションセンター > グラフィックソフトウェア > 2Dドライバのパス
に書かれている場所の Transcode_NA を 0 にする。
よく分からなければ Transcode_NA で検索してすべて 0 に。
【使い方】
インストール後,CCCを簡単設定ウィザードで起動し,
「Avivo ビデオコンバータ」を選ぶ。

3 :
Catalystのレジストリキーが分からんというのでは話にならん
ようは↓↓の現在のxxxxxxxxxxxxxxの部分を知りたいわけだ
HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Video\{xxxxxxxxxxxxxx}\0000
それではどうするかというと
HKLM\HARDWARE\DEVICEMAP\VIDEOを開いて
\Device\Video0の値に該当のGUIDが記されてるから
改めて正しいHKLM\System\CurrentControlSet\Control\Video\{xxxxxxxxxxxxxx}\0000を開けば良い
レジストリを変更した後は基本的にPCを再起動して反映させるが、
コントロールパネルなどで3Dのプロパティを変更させることでも可
"TRDenoise" 文字列 値:0 でmpg2残像が消える
うちの環境だとこれで残像はとりあえず消えるんだけどシークして別の場所に飛ぶと残像でまくりorz
MPC pdvd7フィルタ vmr9
cata6.10
1080iソース

4 :
ttp://ati.amd.com/technology/streamcomputing/stream-consumer.html
Accelerate your digital world with ATI Stream Technology
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=638
ATI Stream Computing: From the desktop to the datacenter
ttp://www.pcper.com/images/reviews/638/07.jpg
ttp://www.pcper.com/images/reviews/638/08.jpg
ttp://www.pcper.com/images/reviews/638/09.jpg
ttp://www.pcper.com/images/reviews/638/10.jpg
ttp://www.bjorn3d.com/read.php?cID=1408
ATI Stream Technology
ttp://hothardware.com/News/ATI-Stream-Computing-Update/
AMD ATI Stream Computing Update

5 :
A's Video Converter
http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#AsVideoConv

6 :
ビデオコンバーターって10.6だとテンプレ作業しなくても普通に使えるよな?

7 :
age

8 :
規制解除記念パピコ
てか誰にも聞けないからずっとAVIVOコンバータ(以下AVIVOと略)のこと調べてたーよ
4850でAVIVO使ってみたんだけどCPUオンリー(E6600@3.2G)のが速いんだよね
GPU5870あたりにしたら劇的に速くなるのかな?(買えないけど)
インストーラは変わってるけどAVIVO自体CATALYST9.12あたりから変わってないみたいね
Q6600あるからクアッドコア対応待つか・・・

9 :
age

10 :
>>5
ts を分離したあとに、Resize するときに便利だよね。
元の解像度変更を気にしなくも良くなった。

11 :
5770とCCC10.6なんだけどソフトの起動の仕方がわからない…
>>2のソフトインストして、CCCの項目が増えるかと思ったら増えてない、
もしかして手順間違ってる?

12 :
>>11
>>2だとバージョンが6.4だから、
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
ここから10.6をダウンロード

13 :
mp4コンテナが直る日はいつなのか
CyberLinkのソフト使えよゴルアってことなのかなあ
とりあえず26日に10.7出る予告あったけど

14 :
http://www.cyberlink.com/products/mediaespresso/system-requirements_en_US.html#ati
MediaShow Espresso 5.5 だと5000シリーズとなってたのに
MediaEspresso 6 だと5700と5800シリーズのみになってるな。
どうりでGPUエンコのチェックボックスすら現れないし
ATI Video ConverterでもGPU使用率0lのままな訳だ。
Accelerated video encoding, transcoding, and upscaling
とGPUスペックに書いてあるのに騙されたわ。

15 :
H.264の2GB超ができないのは治りそうにないけど、
A'sVideoConverterでコーデックMPEG-4(DivX)選べば超えられるね
画質も悪くないけどMPEG-4(DivX)ってH.264と同じようなもん?

16 :
MPEG-4(DivX)はDivX4だからH.263なのか…
エンコ速度重視だからそれほど画質は重視しないけど
やっぱ気分的にH.264の方がいいな
MediaEspreso6はインポート遅いしエンコもAVIVO程は速くないし、
H.264が直るの待つしかないのか〜

17 :
問題なのはH.264じゃなくてMP4。H.264@AVIではOk
でも不具合じゃなくて仕様だから直ることはない

18 :
なるほどコンテナの問題なんですね
H.264(AVI)を選んだら望みどおりの結果になりました
ありがとうございます

19 :
サルベージ

20 :
AVIV○

21 :
6000シリーズでUVDもバージョンアップするみたいだけど、
今回はどんな機能が加わるんだろう?

22 :
3D対応でしょ

23 :
てs

24 :
Avivo video converterのコマンドライン版atixcoder.exe(?)って
もう今のAVIVO video converterのファイルには含まれていないで
すよね?
AVSファイルを食わせたいのですが、A's Video Converterだと、
食べてくれないみたいです困っています。
(アナログTVの上下の帯をCROPしたいのす。)
みなさん、どうやってます?

25 :
avsエンコード出来るよ
ちなみに最新版

26 :
>>25
申し訳ありません。おっしゃるとおり、AVS食べてくれました。
64bitのA'sに32bitのAVSを組み合わせていたためNGになっていただけでした。
ありがとうございます。
ところで
A'sとRadeonHD5750の組み合わせなんですが、GPUの使用率が10〜15%前後を
うろうろしているんですが、みなさんもこんなもん(こんなに低い)なんで
すかね?
あと、ハードウェア支援がOFFのほうが処理が早いのですが、なぜ?

27 :
AsVideoConverterをコマンドラインで使う時に、ハードウェア支援を
ONにする方法が見つからない。
誰か教えてください。

28 :
少し前に、加藤茶がコマーシャルやってたね。

29 :
あ、それアビバ。

30 :
トキの偽物

31 :
>>29
デスクトップ環境であるWorkbenchは、1985年の時点で先進的なカラー表示のウィンドウシステムを実現しており、これをGUIならぬMUI(Magic User Interface)と称した。

32 :
>>30
スルーされてどんな気分だった?

33 :
非常に寂しかったです。

34 :
バスケがしたいです・・・

35 :
すいません、いろいろ調べたんですがわからないので質問です
A's使ってるんですが、jpgで偽装されたmp4ファイルをiPod用にエンコードしようとしても、faildがでてしまいます
うまくエンコできる方法はないでしょうか
よろしくお願いします

36 :
>>35
なにこれ、偽装とか著作権停職モノくせぇ・・・ 違法アップモノはDownload板いけよ、クズ
あまりにもスレ違い

37 :
偽装て・・・なんか昔そういうのはやったな。失敗するんならエンコーダからも偽装した物が見えてんだろ。偽装解けよ。

38 :
スレ違いでしたか。ごめんなさい。
偽装解除を探してみます。ありがとうございました。

39 :
EpgDataCap_Bonで録画したTSをTSSplitterでHD以外切ってCatalystからATIビデオコンバーターでエンコしようとしたんだけど、
それ選択すると
「選択したソースファイルには、
 サポートされていないビデオ/オーディオフォーマットが含まれているか
 またはビデオ/オーディオコンテンツがないかのいずれかです。
 別のソースファイルを試してください。」
って出るんだけどもしかしてTSファイルってサポートしてない?

40 :
Haali Media Splitter入れ忘れてしましたマジにカスですみませんでした

41 :
( ´,_ゝ`)

42 :
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/401/773/html/fig07.jpg.html
UVD3でASPのデコードも含まれるようになったのね
遅すぎる対応だけど、atomとかで省電力の再生専用機考えている人には朗報かも
でも明らかに盛りの過ぎたASPのUVDデコーダってどこか出すのかなぁw

43 :
Mpeg4とか今更感があるな

44 :
iPod touch用にA's Video ConverterのプロファイルH.264 HD 720pの平均/ピークビットレートを3000にして
THE 世界遺産(29分59秒 MPEG-TS 4.02GB)をエンコかけたのですが、後半の21分あたりから音声が途切れてしまいます
H.264(AVI)の方でも試してみたのですが、同じように切れてしまいました
何が原因なのでしょうか?
環境は
Windows7 64bit
HIS HD4670
A'sVideoConverter ver3.0.2.0
HaaliMediaSplitter ver1.10.262.12
Catalyst 10.9
です

45 :
>>44
HaaliMediaSplitterってけっこうバグ持ちの不安定で有名だし、そこ変えてみたら?

46 :
>>45
ありがとうございます
一度HaailMediaSplitterをアンインストールした後に
MPC-HCのStandaloneFilter内のMpegSplitter.axをSystem32とSysWOW64にx64とx86の両方に登録し、
32bit版と64bit版のA's Video Converterで試してみましたが、どちらも開始直後にfailedと表示されてしまいます
32bitアプリのDirectShow Filter Toolでは32bitの方はきちんと表示されているので、インストール自体は成功していると思うのですが・・

47 :
元のTSは、一旦BonTSDemuxでm2v+wavにDemuxしてから扱うのがいいよ。
動画と音声2つともA'sで変換してからYambなんかでMuxするのが遠回りに見えて速い。
どうしてもTSのままがいいのなら、TSSplitterで余分なデータを削ぎ落としたTSから変換してみて。

48 :
A's video converter使ってるんだけど、RV770(HD4770)のチェックボックスONに
してもほとんどCPUだけでエンコしてる感じ
数秒に1回だけGPU使用率が20%ぐらいに上がるから、全く使っていない訳じゃ無いけど
こんなもの?

49 :
>>48
じゃない。
モノによる、ドライバによる、勉強不足
環境が悪いとも言えるし、素材が悪いとも言える
マジでGPU使うやつのときは、ずっと使用率が高いままで一定

50 :
ちょい長いです。
新しいwindows live movie maker
PT2で録画したTS読み込めるようになってたんで
約1.5Gの25分位のやつをエンコしてみたんだけど、
GPUもフルで使うようになってて大体10分でエンコ終わった。
OS win7 x64 CPU 1055T GPU HD5850
設定1 1280x720 8000kbps 30fpsで857mb
設定2 1280x720 3000kbps 30fpsで499mb
Cpu使用率6コア全部大体60〜70位
GPuは常にMAX
出来上がりがWMVでもかまわない人ならありかも
ちなみにTSの簡単な編集もできました。

51 :
>>49
CCCのバージョンを合わせたりどうのこうのってやつなのかな
PowerDirectorだとavivoONだと爆速だからA'sもこれ以上の速度アップを期待してるんだが・・・
いかんせん、参考になるサイトが無くて参ってる
とりあえず今は1440x1080が選択したいのだけど絶望的orz

52 :
>>51
> PowerDirectorだとavivoONだと爆速だからA'sもこれ以上の速度アップを期待してるんだが・・・
それは無理。なぜなら比較対象が異なってるから
PowerDirector(に限らずATI Stream対応を謳う全てのソフト)の場合
ATI Stream OFF = 自社製(大抵は普通の速度/普通の画質)のエンコーダー
ATI Stream ON = AMD製の爆速低画質AVIVOエンコーダー(GPU支援有り)
A'sの場合
ATI Stream OFF = AMD製の爆速低画質AVIVOエンコーダー(GPU支援無し)
ATI Stream ON = AMD製の爆速低画質AVIVOエンコーダー(GPU支援有り)
巷で言われているATI Streamによるエンコード高速化(51の言うavivoONで爆速)
の実態は『GPUによる高速化』ではなく『AVIVOエンコーダーによる高速化』。
それもAVIVOをCPUのみで使った場合よりも速度低下を起こしている状態。

53 :
AVIVOって低画質なの?
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/cccea068966426c1198d760a122cbc14
これ見て高画質だと思い込んでいた

54 :
人の意見でコロコロ変わるような奴が思い込んでたとか言うなや。自分で判断しろよ。

55 :
A's Video Converter
http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#AsVideoConv
インフォシークからのお知らせ
「iswebライト」は2010年10月31日をもってサービス提供を終了いたしました。
長年ご愛顧いただきありがとうございました。
犠牲になったのだ。。

56 :
移転済みじゃん

57 :
>>55
ttp://bluesky23.yu-nagi.com/index.html

58 :
H.264の2GB問題はAVIを選べば回避可能だそうですが、
中間ファイルを作らずにMP4コンテナに変換できるソフトはあるでしょうか?
SDカードに保存するのでサイズ分割も同時にできれば尚いいのですが。
よろしくお願いいたします。

59 :
58ですが自己解決しました。
mencoderで
mencoder -ss 00:00 00 -endpos 01:00:00 -ovc copy -oac copy hoge.avi -of lavf -lavfopts format=mp4 -o hoge.mp4
こんな感じでいけました。

60 :
x264でやったほうが遙かにファイルサイズが小さいからcpuでやったほうがいいぞ

61 :
>>60
AVIVOユーザーは圧縮率なんかより速度を求めてる人だから。

62 :
x264でもsuperfastとか使えばかなり速いぜ。インタレ保持もできるしさ。
それでも携帯端末用に変換するときにはAVIVO使うけどな。

63 :
フルセグ録画してエンコしてたけどなんかワンセグでいい気がしてきた

64 :
H.264(AVI)で2GB問題をクリアできるとのことで試してみましたが、
今度は音声のAACが壊れてしまうようです。
A'sの使用を諦めてDirectShow Filterとして使うしかないのでしょうか?

65 :
そもそもaviにAACを入れようと考える方がおかしい

66 :
そうなのか。
それじゃGraphEditで2GB超MP4に対応したMuxerを使うしか無いの?

67 :
音声別に作った後で、コンテナだけ変えて統合(muxってんだっけ?)すればいいでしょ。

68 :
>>67
でかいファイルなので一時ファイルを作らない方法を模索中です。

69 :
>>49
GPU使う例って何?
mpeg2->mpeg2がメインなんだが、GPU使用率は10%強で泣ける

70 :
GPUでエンコする時って同時に動画再生させてる方がスピード出たよ

71 :
可能性としては多重負荷で3D状態と同じようにコアの動作周波数が上がったために速くなったというとこかな

72 :
最新のAVIVOとA'sなんだけどVC-1でエンコできないや。
設定がおかしいのかな?

73 :
>>68
ごめん、中間ファイルなし >>58 が目的だったのね。
ちょっと分からんなあ。

74 :
>>72
俺も出来ない
俺だけだと思ってたけど、他にも出来ない人が居るということは
何かソフト側の不具合かな?
ちなみに 1つ古いバージョンのAsも無理でした。


75 :
>>74
53KBのファイルができて止まっちゃう?

76 :
>>75
確認してみた。
たしかに52.7KB(54,046byte)のファイルが出来てる。
ついでに、もっと古いA'sが合ったので試してみた。
・Ver1.3.0.0 → 58.9KB(60,316byte)のファイルが出来て止まる。
・Ver2.1.1.0 → VC-1の設定が存在せず
昔っから引きずってるみたい。
もしかすると、すごい人が登場するかもしれないので、構成を書いておくと
VGA:RADEON 5770 (MSI R5770 hawk 1GB)
ドライバ:Cataryst 10.10 (8.782-100930m-106920C-ATI)
AVIVO:10.10 (詳細なバージョンが分からない)
OS:Windows Vista Ultimate SP2 32bit
A'sVideoConv:ver3.0.2.0 32bit版

77 :
あげ

78 :
ほしゅ

79 :
これってLinuxのWineで動きますか?
GPU使ってないらしいけど。

80 :
>>79
今のは一応GPU使ってるよ。wine利用してLinux上で動かしてまでして使うソフトでもない気が

81 :
>>80
x264なんかでも設定次第で爆速エンコできますか?
携帯がMPEG-2再生できないからビットレートそのままでもMPEG-4系に変換したいんです。

82 :
やってみりゃええがな。そんなことまでして使うやつそうそう居ないから報告待ってても
いつまで経っても報告なんて無いぞ。

83 :
http://twitter.com/dragoner_JP/statuses/19017804271321088

84 :
>>83
それ以前も見たよ

85 :
誰かOpenVideo Decode使ったフィルタ書いてくれ

86 :
どっかで見た名前だなや。。。

87 :
マンセイか。

88 :
HD2000、HD3000って画質どうですか?
Radeon系(HD5850・HD4250)だと微妙にコーミングが出る
Geforce系(GTX470)は大丈夫なんだけど省電のカードが・・・

89 :
Radeの営業ががんがってくれてたら、
イソテルのSandyなGPUエンコなんて無視できたのに。

90 :
Guru3dのサイトでインスコしたんだけどさ、
なんでATIのサイトで入手できないの?
多くのサイトで紹介されている以下のリンクで入手できるものはなんなんだ?
インスコしたけどなんか違うファイルみたいだし。
Avivo Package XP用
http://www.amdsurveys.com/se.ashx?s=5A1E27D24A95B47F
Avivo Package 7/Vista用
http://www.amdsurveys.com/se.ashx?s=5A1E27D23FD98DA7
リンクが古いってこと?
でもちゃんとAvivo Packageって書いてあんだよねえ
でもダウンロードして実行するとなんか違うような
新参の純粋な疑問ですまんけど、なんでこんな複雑なことになってんの?

91 :
コーミングはデインタレの方式変えれば済む話だな
ベクター適応じゃないとダメなら、経験上、動画によっては
どうしてもコーミングが出る場面もある、としか言えないな
以前、毎月ドライバ更新追いかけて同じ動画でチェックしてた次期があったけど
バージョンによって時々明らかに感じが変わった月があったから過去の版を色々試すのもありかもね

92 :
>>90
新参者はAMD知らないんだなw
http://www.4gamer.net/games/101/G010106/20100830033/

93 :
↑のリンク先が公式のAvivo Package
AMDのVideo Card Driversダウンロードページの「Optional Downloads」で
Avivo Packageをダウンロードしようとすると飛ばされる

94 :
>↑のリンク先が公式のAvivo Package
>>90の事です、>>91>>92がNGワードで透明あぽーんされてて気付かなかった

95 :
どこかのバカが
firefox使えとか
言ってきそうな悪寒

96 :
どこかのバカが今どき
予感を悪寒とか
言ってきそうな羊羹

97 :
どっかの羊羹が今時

98 :
どこの羊羹がうまいとかはとりあえず置いといて

99 :
Avivo(TM) Package から AMD Media Codec Package に名前が変わったよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BIOS更新失敗マザーの対応拒否でドスパラ敗訴! (490)
秋田県の自作事情 Part27 (896)
ASUS P5Q Series Rev.19 (206)
Intel Core i3友の会 part6 (567)
A-DATA SSD 総合 Part2 (736)
【スコット・リチャーズ】アンテッ子極萌え 5【上級副社長】 (515)
--log9.info------------------
【逆に言えば・・・】プログラマの好きな名言0x02 (359)
javaしかできない奴 (368)
プログラマーはきもい (594)
無限ループって怖くね? (323)
ふざけた変数名を使う奴 (693)
偽装請負会社の社長は人格異常さ (450)
日本のソフトウェア産業がいつまでもダメな理由2 (643)
テストデータに「test」とか「てst」とかもうやめろ (357)
政府がMSOffice→OpenOffice移行でVBA厨マジ脂肪w (621)
日本のIT技術者にウィンドウズは作れるか? (459)
週間マガジン連載中のBLOODY MONDAYって (531)
糞な開発キットを愚痴るスレ (211)
【恐怖】売られた人達が帰ってくる!【歓喜】 (425)
救世主として偽装派遣されました。 (203)
正社員>>派遣>>>偽装請負社員 (489)
そりゃねーよ! と思ったプロジェクトを語れ2 (371)
--log55.com------------------
ニート・無職・フリーターで人生詰んでるやつ集まれ〜part82
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア64
OCN規制被害者の会 2694年目
晴れのち100%(・∀・)part101
(´◎ω◎`)けんか腰で馴れ合うスレinシベリア第773駅目アベノマスク編
真夏の夜の淫夢★1416
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ in シベリア Part178
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード147