1read 100read
2012年6月自作PC418: 【AFT】2TBの壁問題その2【EFI】 (663) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
糞メモリーを報告せよ 21枚目 (867)
【どげんかせんと】宮崎の自作PC【いかん】 (367)
【SCYTHE】サイズ PCパーツ総合スレ Part4 (666)
書き込み規制されてるかカキコてstする2スレ目 (392)
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の10■ (780)
【GIGABYTE】GA-MA7XX/8XX総合 7【AM2+/AM3】 (635)

【AFT】2TBの壁問題その2【EFI】


1 :10/05/08 〜 最終レス :12/06/27
調べてみたら想像以上に複雑な事がわかったよママン
32ビットWindowsでは、2TiB以上のドライブは使えない

XP以前はOS自体が2TiB以上のドライブがだめ。(32ビットLBA)
MBRディスクだとパーティションは2TiBまで。GPTだと8ZiBまで。

XP以前はGPTディスク自体繋げない。
・32ビットのVista/7はデータ用OK、起動はNG。(64ビットXP/VistaRTMも同様)
・64ビットのVista SP1/7以降なら起動もOK。ただしEFI対応マザボが必須。

HDDメーカー「いいかげん1セクター512バイトに飽き飽きしたので、4KiBにageます」

なんか1セクター4KiBだと、XP以前でも16TiBまで使えるかも知れないよママン

なんか1セクター4KiBのHDDで、512バイトをエミュレートするドライブ(AFT)だと、
パーティションの切り方で性能が違ったり、パーティション操作ツールに互換性問題があるみたいだよママン

今ここ
【関連リンク】
Over2TB
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
前スレ
【HDD】2TBの壁【もうすぐ直面】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246927317/

2 :
てすてす

3 :
unkar
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/jisaku/1246927317

4 :
GPTだと、200MBぐらいの不可視の管理領域が発生してちょっともったいない

5 :
この問題は
伝統的な約束事として論理セクタには512Bytes×8でwriteする常識があったため
ハードウェア側もこれに触れること無く、ソフトウェア側もソフト内で確認することなく
512Bytes単位でwriteを行う様にハードコーディングされている場合がほとんどで
OSに限らず細かいすべてのソフトウェアを対応させるのに大変な時間と労力が掛かる。
この話は、512Bytes単位のセクタ構成が容量的に頭打ちとなったため、WestanDigitalがこの律を破った事に始まる。

6 :
>>5
早速釣りですか?
bigsector.orgを見ればHDD業界はマジでAFT/4kSecに突入しようとしているよ。
4年前に宣言してるしな。

7 :
4KiBセクターを2TiBの壁突破に使おうとするのは、基本的には誤りである。
なぜなら古いOSでは、物理セクターサイズが4kiBだろうと、
MBRディスクに2TiB以上のパーティションを切れない場合がある。
専用のパーティション切りサードパーティツール等が必要になる。
これはかつてのBigDriveの時に起きたような話である。
むしろフラグメントの軽減、エラー訂正の効率アップ
(コントローラー、OSの様々な負荷軽減)が期待される。

8 :
WDが1セクタ=512bytesでなく4Kを採用したのは
通常リード/ライトを実行するのは1クラスタ単位
1クラスタ=4KiB=512セクタx8である為
大きな影響が出にくいと考えたからでした。
処が、MS-DOSファイルシステムはC/H/S単位で管理されており
63セクタ=1シリンダとしていた為、4KiBは63の倍数ではないので
OSとしては1つのクラスタ(4KiB)を書き換えたいのに
実際のHDDに書き込む際、殆どのケースで1つのクラスタの為に2つのシリンダを
書き換えなくてはならなくなってしまいました。
これが世に言うアライメントのずれ問題。
この問題の為、この1回のwriteの為にread-modify-writeを
2セット発行しなければならず、あたかもHDDの性能が低下したかの様に見えます。

9 :

WDは4KiBのDriveを作る際にアライメントのずれへの対応として
4KiB物理セクタに512bytes論理セクタを7つしか書かない状態を作る
方式を採用しました。これがアライメントオフセットです。
ですが、これではきちんと4KiB単位でのアクセスに対応できるソフトウェアは
逆にずれが発生してしまいます。

10 :
wikiの画像でかすぎでメニューがスクロールしないと全部みえねぇ

11 :

本来はストレージ業界とソフトウェア業界の間で
協調してすすめるべき話だったのですが
(もう今となってはどっちが悪いという水掛け論でしか有りませんが)
現実問題として、ソフト側の対応が終わらないうちにハードウェアが作られ
これらの問題が表面化してしまいました。
→今に至る。

12 :
4KiBセクター/AFT/BigSectorについては専スレがあるます
【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1【AFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/
ここは2TiB超えのドライブ、パーティションを扱う場合の総合的スレとしませう。

13 :

…で、個人的にはもうどっちが悪いとかいう議論はやめて
この問題が起こり得るケースを報告して
対策を話し合うのが良いと思うんだけど
・古いversionのNTFSでフォーマットした時にアライメントがずれる
・ghostとかのクローニングソフトで対応できないケースがある
以外に、考え得る問題になりそうなケースってある?

14 :
>>13
>>・古いversionのNTFSでフォーマットした時にアライメントがずれる
これは2TB壁問題には直接の関係はないだろ・・・

15 :
>>13

【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1【AFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/

16 :
たった8倍にしか増えないんじゃ、またすぐ壁にぶつかるワケだが。
悪いのは、ハードにしろソフトにしろ、IBM-PCとWindowsのその場
凌ぎの付け焼き刃な仕様が悪い。
Windows-PCなんかに投資せずに、もっとSUNやHPのUNIXを採用して
おけば良かったのに、頭悪過ぎる輩が多過ぎる。先見の明が無さ過ぎ。

17 :
>>16
付け焼刃が悪いっておっしゃるけど
世の中すべてそんなもんだろうよ

18 :
今までの常識を覆す大革新で互換性をバッサリ切り捨て、
効率と将来の拡張性を重視したIA-64の熱烈な信奉者がいるらしい。
彼は効率の悪い素人のx86-64ごときに負けたことを認められず、未だに戦い続けているという。
SCSI教原理主義派と呼ばれる人々も少数ながらいた。
これは終端機器が必要なくコストの安いSASの登場で、
あらゆるHDDが一気にSATAから置き換わり
我々に吸収される形で統一されるだろうと予言したSCSI教右派である。
彼らはどこへと知れず消えてしまった。戦う者も今はいないという。
遥か昔にはRDRAMランダムアクセス至上主義党と呼ばれた猛者もいた。
SDRAMからはメモリはもちろん、M/B、MCHに至るまで大幅な変革をもたらすこととなるはずだった。
猛者たちはPS2での採用も相まって強気となり、「RDRAM党員でなければメモリではない」とまで奢り高ぶった。
彼らは党首である後藤弘茂の強力なバックアップの元、敵軍の新機体DDR登場後も必死の抵抗を続けるが
台湾奥義「EINR」通称"Evolution is not Revolution"により完膚なきまでに叩きのめされ、
大本営に救援を求めると指揮官Intelは既に夜逃げしており孤立無援での戦いを強いられた。
だが彼らは自分のスレへ逃げ込んで降伏を拒み、
その後の戦闘(という名の一方的な虐殺)は目も当てられない惨状だったという。
記憶に新しいところであればNVIDIA人勢力と呼ばれる者もいる。
彼らはC言語など前世紀の遺物で、付け焼刃によって拡張を続けてきた古臭いものだと一蹴した。
そしてぶち上げたのが、まずCgと呼ばれる新しい新しい言語であった。
言語帝国主義であるNVIDIAはこれを使うよう各国に要求したが、誰からも相手にされなかった。
あげく一緒に進めていたMicrosoft合衆国にまで「誰だっけお前」と馬鹿にされる始末だった。
しかしNVIDIA人勢力は諦めず最終兵器Fermiを作り出した。
前に裏切ったMicrosoft合衆国への報復として、
「DirectXは効率が悪い。俺の時代」と前面に推し出したのである。
なぜか今、NVIDIA人勢力内部からも無気力感が漂っており、お通夜ムードだという。

負けたことを認められない者は、負けた理由が分からないのである。

19 :
ID:2z/aieIq
スレ主宣伝邪魔だよ
part1とかつけちゃってるしw

20 :
>>19
そっちが先に立ってるんだよ
【HDD】2TBの壁【もうすぐ直面】

【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1【AFT】

この順かな
あっちは派生関連スレみたいな

21 :
1

22 :


23 :
EFIが載ったマザボざっと調べたけど、この他にある?
ASUS P5Q
ASUS P5Q Deluxe
1 :Socket774[sage]:2009/08/23(日) 18:20:48 ID:AEsPsGAn
 EFI対応MB
 P35 Neo3-EFINITY
 http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P35_Neo3-EFINITY.html
9 :Socket774[sage]:2009/09/06(日) 11:08:02 ID:lPey0jr5
EFI マザーの追加
http://www.msi.com/index.php?func=newsdesc&news_no=637
MSI P45D3 Platinum
MSI P45 Diamond
MSI P45 Platinum
10 :Socket774[sage]:2009/09/14(月) 11:12:36 ID:XDIC5x9e
じゃあ。
Intel 3 series desktop boards (の一部?)
Intel 4 series desktop boards
Intel 5 series desktop boards
このあたりもUEFIブート(2TB超えブート)可能。

24 :
これはどうなんだろ
P45-8D Memory Lover
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P45-8D_Memory_Lover.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/23/news021.html

25 :
>>24
http://www.msi-polska.pl/html/popup/MB/uefi/applied_model.html
対応してるね。

26 :
>>23
あれだけディスられたピゴキュー大勝利じゃん。

27 :
         / ̄\
        | P5Q |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこの板を検索してくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてP5Qを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

28 :
いやもう売ってないんですけど

29 :
3TBまだ〜 

30 :
XPでも3TB使えるような技術開発しろよ

31 :
RIADカードつかえばいいんじゃない?
ならXPでも問題なく使えるよ
ただしRAIDカード自体に十数万投資が必要だけど

32 :
そんな高価なRAIDカードあるの?
っていうか2TBまでしか扱えないんだったら、擬似的にHDDの中身を2TB単位で分割して
アクセスしたりできないのかねえと思ってしまったり
パーテーションが事前に区切ってある感じで

33 :
>>32
あるよ
もうちょっと安いやつでもいいんじゃね?

34 :
>>32
RAIDカードはそういう事できるよ。2万ぐらいのでもね。

35 :
3TBそろそろ出るのに…
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/#id949409
インテル社製のAHCI/RAIDドライバ(バージョン9.6.0.1014)が2TBを超える
ハード・ディスク・ドライブに対応できていないために、残念ながら現時点での確認は不可能でした。
なお、インテル社製ドライバの制限はGPTに対応しているWindows VistaやWindows 7でも同様のため、
このドライバを使用している場合はWindows VistaやWindows 7でも2TBを超えるハード・ディスク・ドライブを使用することができません。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

36 :
>>30
2TiBのディスクをスパニングボリューム
ただしボリュームの故障率はRAID0と同じに

37 :
>>35
倉庫はLinuxのNASに一本化してっから俺には関係ないな。

38 :
1024
(1 024^2) / 1 000 = 1 048.576
(1 024^3) / (1 000^2) = 1 073.74182
(1 024^4) / (1 000^3) = 1 099.51163
(1 024^5) / (1 000^4) = 1 125.89991
(1 024^6) / (1 000^5) = 1 152.9215
(1 024^10) / (1 000^9) = 1 267.6506
(1 024^20) / (1 000^19) = 1 606.93804
1024 k
1048 M
1073 G
1099 T
1125 P
1152
1267
1606

39 :
1

40 :
>>38
書きなおしてみた。
Ki / k = 1.024
Mi / M = 1.024^2 = 1.048576
Gi / G = 1.024^3 = 1.073741824
Ti / T = 1.024^4 = 1.099511627776
Pi / P = 1.024^5 = 1.125899906842624
Ei / E = 1.024^6 = 1.152921504606846976
Zi / Z = 1.024^7 = 1.180591620717411303424
Yi / Y = 1.024^8 = 1.208925819614629174706176
1.024^9 = 1.237940039285380274899124224
1.024^10 = 1.267650600228229401496703205376
1.024^11 = 1.298074214633706907132624082305024
1.024^12 = 1.329227995784915872903807060280344576
1.024^13 = 1.361129467683753853853498429727072845824
1.024^14 = 1.393796574908163946345982392040522594123776
1.024^15 = 1.427247692705959881058285969449495136382746624
1.024^16 = 1.461501637330902918203684832716283019655932542976
1.024^17 = 1.496577676626844588240573268701473812127674924007424
1.024^18 = 1.532495540865888858358347027150309183618739122183602176
1.024^19 = 1.569275433846670190958947355801916604025588861116008628224
1.024^20 = 1.606938044258990275541962092341162602522202993782792835301376

41 :
間違い探しだな?

42 :
>>40
なら、1.024^nが2以上になる最初のnは?

43 :
1.024^21 = 1.645504557321206042154969182557350504982735865633579863348609024
1.024^22 = 1.684996666696914987166688442938726917102321526408785780068975640576
1.024^23 = 1.725436586697640946858688965569256363112777243042596638790631055949824
1.024^24 = 1.766847064778384329583297500742918515827483896875618958121606201292619776
1.024^25 = 1.809251394333065553493296640760748560207343510400633813116524750123642650624
1.024^26 = 1.852673427797059126777135760139006525652319754650249024631321344126610074238976
1.024^27 = 1.897137590064188545819787018382342682267975428761855001222473056385648716020711424
1.024^28 = 1.942668892225729070919461906823518906642406839052139521251812409738904285205208498176
1.024^29 = 1.989292945639146568621528992587283360401824603189390869761855907572637988050133502132224
1.024^30 = 2.037035976334486086268445688409378161051468393665936250636140449354381299763336706183397376

44 :
>>41
等しくない値に等号を使ってるのが間違い

45 :
なら、1.024^nが10以上になる最初のnは?

46 :
1.024^x=2

x = log 2 / log 1.024
≒ 29.226336206156800410497524729173
1.024^x=10

x = log 10 / log 1.024
≒ 97.087787353856001368325082430578
1.024^29≒1.9892929456391465686215289925873
1.024^30≒2.0370359763344860862684456884094
1.024^97≒9.9792015476735990582818635651842
1.024^98≒10.218702384817765435680628290749
何で対数値の除算が出てくるかは…対数の性質でも調べてね。

47 :
30年満期の定期預金で元本2倍?

48 :
よそでやれお前ら

49 :
月刊I/Oがバカなこと言いやがった
MBRで2TB+2TB+2TBは無理なんだっつーの

50 :
>>49
スパンボリュームならOK

51 :
>>50
一台のHDDの文脈なのでNG

52 :
文脈なんて、かんけーねー

53 :


54 :


55 :
2テラバイトのドライブ2-3個用意しても駄目も駄目なのでしょうか

56 :
てす

57 :
結局、3TBドライブが出たらXP引退&GPT使用でFAだな

58 :
いや、俺はRAIDカードで乗り切る。

59 :
スカスカなクラスタじゃ3TBの意味ねーだろ

60 :
すでにファイル倉庫はGPTに一本化した。
旧来のパーティションテーブルはWindowsとのデュアルブートのマシンだけ。

61 :
>>51
HDDのコントローラがポートマルチプライヤして、1プラッタ毎に1ドライブとして扱えばおけ

62 :
俺が頭悪すぎるせいか、何度Over2TB wikiを読んでも分からない。
http://www.dosv.jp/other02/1009/images/02/img09_l.gif
まず、HDDのセクタは512Bがずっと標準だった。
それだと2TBまでしか扱えない。
ここまではいいよね?
ではセクタを4096Bにすれば16TBまではGPTとやらにしなくとも扱える。
ところがセクタを512Bと決め付けている古いOSが多いらしい。
http://wiki.nothing.sh/page?plugin=ref&page=Over2TB&src=LargeSectorXP.png
でもこの図を見る限り、XPはセクタが512Bより大きくても行けるように見える。
ならXPで16TBまで使えそうな気がするんだけど、できないの?
何のためにWDは「本当は4096Bなのに512Bだと偽装するHDD」なんて発売したの?
ジャンパピンで「512Bと偽装する(代わりに2TBまでしか使えない)」or「素直に4096と申告する(16TBまで行ける)」を選択できるようにすれば良かったのでは?
(現時点で)GPTそのものの価値も良く分からない。
10TBのHDDが出る頃にGPTへ移行すれば良いのでは?
(あるいはその頃にセクタサイズを16384Bにしてしまうとか)

63 :
>62
マザーボードに搭載されているBIOSが512バイトのセクタしかサポートしていない
拡張ボードを使ってボード上の拡張BIOSを利用しない限り、512バイト以外のセクタを利用したHDDからは機動不能
そもそもWindowsに内蔵されているIDE機器用のデバイスドライバが512バイトのセクタしか対応していない
(光学ドライブ用のATAPIドライバの方は対応しているが、HDD用としては対応していない)
後からドライバを入れることで対応させることは可能なので
環境によっては対応している例があるのは事実。
というのが現状じゃないのかな。
大半の人にとっては容易には利用できないってだけで。

64 :
>>62
Vistaより前のWindowsは4Kバイトネイティブセクタに対応してないというのは根拠の無いデマ

65 :
>そもそもWindowsに内蔵されているIDE機器用のデバイスドライバが512バイトのセクタしか対応していない
腐海の底から掘り出してまで試してみる気になれないけど、
IDE-IFのMOやPDやDVD-RAMなんかは別ドライバが必要なのかな。

66 :
>>65
必要だね

67 :
>65
MOやらDVDなどのATAPIデバイスはIDE(ATA)とは別のデバイスドライバ使ってるだろ
ATA用デバイスドライバには、今までも、新しい方から順に
128GBの壁(137GBとも言う)、64GBの壁(フォーマッタのバグ、Win9xのみ)、
32GBの壁、8GBの壁、など数多くの壁が次々と現れては乗り越えられてきたわけだが、
そのうちいくつかはATAドライバの問題だったし、別のいくつかはBIOSの問題だった。
現行のBIOSは2TBオーバーのHDDを制御できないから、
BIOS以外の物(拡張カード状の拡張BIOSなど)が必須

68 :
もし、EFIマザーが出たらRAIDカードとかNICみたいな「Ctrl+何か押せ」でファームのセットアップ画面を出すようなカードは使えるのか?
EFI機はMacBookしか持ってないから刺して試せねえ。

69 :
>>68
> もし、EFIマザーが出たら
何年も前から出てる

70 :
もしかしてEFIって名乗るのにカネがかかるの?
でもそれにしてはIntelですらEFIでもBIOSって呼称で通してたっけ。
GIGAByteなんかのBIOSファイルサイズがでかいやつも実はEFIなん?
経験上、先行対応製品ってのは実際の初期製品の動作確認をもってその役目を終えるんだよね。
実機が出だすと先行製品のベーシックすぎる低機能に不満が出て、
痒いところに手の届く新チップ積んだモデルが輝いて見える。

71 :
>もし、EFIマザーが出たら
まったく出る気配がないんだが

72 :
AMD用で

73 :
>70
BIOSもEFIも、それぞれのメーカ(ソフトハウスって呼ぶのか?) から買う必要があるが
古いBIOSに比べてEFIは高いから使いたくないとかだろ
EFIでもBIOSの呼び出し機構(APIのようなものだがAPIとは呼ばないな。システムコールだっけ?)
を上に載せることで互換性を持たせることはできる。
Windows用マザーでEFI積んでるヤツの大半は、そうやってBIOSをエミュレートして互換性を確保してる
数年前にMSIのマザーの一部でEFI搭載をうたったのが出てたのと、
Intelが売ってるマザーはEFI搭載だが、それ以外はみんなBIOSだねえ...
BIOSを売ってるメーカのサイト見たら、
EFI版のファームウェアも作ってることは分かるんだがなあ。

74 :
>>67
> 現行のBIOSは2TBオーバーのHDDを制御できないから、
そうだっけ?

75 :
UEFIの話題はこちらへ
EFI
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1141545051/

76 :
AsusもGigabyteも保守的だからBIOSに固執してるね。
MSIは一部、EFI搭載。2TB超え問題に関しては、Windows
よりLinuxの方が開発進んでるね。

77 :
NT系のOSではブート後にBIOSコールなんて一切しないだろ
全部OS側が自前で用意してRAMに置いている

78 :
SATAのネイティブ動作モード(?)であるAHCIはともかく、
古いデバイスの互換用であるIDE互換モードのためのドライバは、
Windowsのほうで拡張版を用意してなかったんだろ?
より深刻なのがBIOSの非対応問題だしな。

79 :
>>77
そもそもbootに辿り着けない。
さっさとBIOS捨てて、>>75さんのリンク先のEFIに移行、移行。

80 :
>>78
デフォルトでEFIが出回るようになりゃいいだけだよな?

81 :
>>80
64ビットWINDOWSもデフォルトにならないと駄目じゃない?

82 :
Windows Updateでの統計だと、7では半分ちかくが64bit版だそうだ。主流になるまでもうちょっとかな。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/09/025/index.html

83 :
逆に考えるんだ。
x64への移行でトラブルを生じる危険を考えなくていい人が率先して移行して、
移行トラブルを恐れる人はXPで続投していると。

84 :
64bit 7と
32bit XPの二本立てが無敵ってことだな

85 :
>>64

86 :
P5Q使ってるんだけど、EFIがあるっぽい。
ちょっと入れてみてくるわ。

87 :
P5Q PRO用のはなかった。

88 :
WDが3TBのHDD出荷したな。
EFI普及の起爆剤になってくれるか?

89 :
まだどこも買えないよね。米尼が在庫切れとして載せてる位か。
でも日本には送れないとか言いやがるし…早く日本で買えるようになれ〜。

90 :
ええと、IntelのママンならEFI積んでるんじゃないの?
Intelのチプセトを積んだママンという意味ではなくて。

91 :
今出てる情報では、ICHが糞で2TBまでしか扱えない、らしい

92 :
そうなのか...
PC用EFIの供給のおおもとだってのに何やってんだよIntel
たしかAMIとかのBIOSベンダにEFIの基本システムを売ってるんだったよな。

93 :
UEFIは64bitOS必須だから、XPも含めると32bitOSが9割方占める現状では消化剤にしかならないだろう

94 :
>89
そこで、個人で海外輸入なわけですよ。

95 :
>>90
RaidカードならIntelマザボからでもいけるのではないかと思って、DP55WGにEX3850で2TBx2の4TBにWin7x64入れてみた。
結果、DVDからのインストールは成功するが、インストール後のHDDを見つけられない。
結論を言えば、Intelのefiは2TB越えは未対応。冬からのMSIに期待すべき。

96 :
起動ドライブがどうしても2TBを超えずにはいられないユーザーなんて、10年後でもごくごくごく少数派だと思うけどな
マニア以外のユーザーがEFIに目を向けるようになるのは、MSがクライアントOSを64bitに全面移行した後だろう

97 :
x86サーバはBIOSのせいで2TBの壁に当たりまくってるぞ。
クライアントより状況は深刻だと思う。
Win 2008R2は64bit版オンリー、Solarisも64bit前提。
Linux系も32bit版なんて新規導入ではまず使わない。

98 :
仮にHDDメーカーが2TiBバイト以上のプラッタしか出さなくなっても、
その時はSSD起動になりゃいいし。
2TiB超えはデータドライブだけで事足りて、むしろそちらの方が安全。

99 :
サーバ系は相手に編むなんか使うような世界なんだから、64bitでもEFIでも再生品流用でも何でもやっていればいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part173 (749)
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) (600)
秋葉原倒産危険情報 Part12 (907)
なんとかして2万円位の低価格で組むスレ (240)
YMF-7x4シリーズ友の会 12枚目 (219)
書き込み規制されてるかカキコてstする2スレ目 (392)
--log9.info------------------
THE KOOKS ★4 (817)
My Chemical Romance part 21 (378)
【ハンナ】 Emily Osment 【モンタナ】 (565)
Gorillaz Part9 (200)
The All-American Rejects Part3 (889)
FOO FIGHTERS 21 (206)
チャカ・カーン最高! (444)
嘘をつかずに自分の好きな曲トップ10をあげるスレ2 (554)
The Pains of Being Pure at Heart (549)
SIMPLE PLAN (442)
of montreal (592)
初心者にお勧めできる洋楽 (722)
洋楽聞く人は皆英語ペラペラなの? (291)
史上最も、過小評価されているギタリスト (368)
激ロック[2] (675)
SONIC YOUTH/SY-13.tuning (207)
--log55.com------------------
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ179
原2スクーターが好きな人のスレ
九州ツーリングスレ 13
筑波サーキットを愛する人 LAP38
ヤフオクでバイク買うのってアリ?17
エンジンスワップ大好き Part.2
埼玉ライダー part89
【朝鮮焼酎酒】ホワイトベース258【自傷薬吸屑屋】