1read 100read
2012年6月環境・電力22: 【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】 (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■■原発推進企業を不買する会■■■■ (228)
【ダイオキシンは】焼却炉で働こう【お友達】 (356)
なんで東京電力は家畜を見捨てるのか? (253)
再生可能エネルギー板の新設を希望する人→ (670)
【無事を】東京電力作業員応援スレ【祈ります!】 (211)
東京電力って何でのうのうと存続してるの? (226)

【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】


1 :12/05/11 〜 最終レス :12/06/05
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。
ageで書き込んでくるのは荒しです。放置しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1323478481/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/

2 :
1乙

3 :
さっさと値下げしろよカス共

4 :
>>3
人としてそのような発言をするのは恥ずかしいことだとも解らず

5 :
いいからさっさと値下げしろよカス共

6 :
>>3のクズを擁護するわけではないが、確かにガス業界は価格を見直す時期だと思う。
これだけ電気に押され顧客を奪われてきているのに、未だに粗利がでか過ぎる。
1000件未満程度の小さな販売店が専業で飯を食えていることが良い証拠だ。
この不景気でランニングコストに敏感な消費者の理解を得るには
m3×350〜450(単価式) 基本料10000円までだと思う。
ガス器具も原価で渡していけばいい。消費を伸ばすことが大事だ。
前スレでも言われていたが、卸しでパイがあればコスト計算を
きちんとやれば可能だ。
いつまでも売れれば儲かるガス屋気分であってはいけないと思う。

7 :
>>6
訂正 基本料1000円。

8 :
いいからさっさと値下げしろよカス共

9 :
>>8
どれだけ貧乏人なんだよwww

10 :
>>6
ガス業界だけじゃないでしょ。
電気業界でも東電は平均年収の高さがさんざん問題になってるのに
値上げじゃないか。同じようなものだw
>>9
age荒しは放置で

11 :
嵐でも何でもいいからさっさと値下げしろよカス共

12 :
原発直下の補助金ニートはそろそろ就活しないと のたれ死にするよ

13 :
>>9.12
age、荒らしに相手しない。
完全無視して進行願いします。
「沈黙は最大の侮辱である」という名言も存在します。
無視が一番。
相手してやると喜んで来てしまうのですから。

14 :
いいからカス共はさっさと値下げしろやクズ販売店

15 :
>>6
>ガス器具も原価で渡していけばいい。
どこぞのホームセンターでも、そのやり方ではつぶれるよ。
自分で取り付け出来るコンロならいざ知らず
ビルトインや給湯器はどうするんだろう。
工事費は別かな。
その考え方だと、幾らくらいなら許されるんだろう。
器具に対する責任を負わなくて良いのなら、利益0でもわかるけどね。
販売して取り付けた以上責任は負わないといけないんだが。

16 :

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人憂多乃鍜頭トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?
華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?
偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ガ朝鮮総連一族
戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバリズム
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタデネカマデアル
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ

17 :
荒らしのせいか、いつの間にか過去ログいきになって表示できなくなってた・・・。
で、結局、値下げはどんな感じですか??
重複するけど、
ウチは、7月から50円値下げで、戸建ての従量料金300円。
集合は、従量料金370円。
基本料は、1000〜1800円で、配管投資で差を付けてる。
関東では、普通の水準なんだけど、他の地域はどうですか?
二度同じ質問でスマン。<(_ _)>

18 :
>>17
うちの地域ではあり得ない価格なんだけど
卸から幾らで入ってくると、300円で成り立つんだろう。
良かったら教えてくれないか。

19 :
>>18
ウチの入りで176円位。
勿論、ボンベ、配送、検針、保守は別。(自社・・と言っても3人だけど・・・。)
集金コストは、基本料に転嫁してる。(業務用除く。)
どちらの地域(地方でも)で幾らくらいか教えて欲しい。

20 :
関東ではキロ100円以下で仕入れられるのか、羨ましい…。

21 :
>>19
そんなもんでしょ。
うちも平均10m3もないような地域で仕入れトン数わずかだから安くならんw

22 :
>>19
その176円は、kgかm3か?

23 :
>>22
そう思うよな・・・。
m3だとあり得ないし・・・kgだとクソ高いし・・・。
でも、176円/kgだと300円/m3では売れないべな。
大赤字だべさ。
つーことは、176円/m3ってことになって、
kgあたり85円くらいつーことになるんだべか。
やっすいねぇ〜。石油情報センターのデータを突き抜けてるべや。
会社の裏山からLPGが噴出してるのか。
今月は、どっこも100円/kgは軽く超えてると思ってたんだども
そったらことでもねぇのけぇ〜?

24 :
176円はkgだろ。
小規模販売店はそんなものだ。

25 :
配送料込キロ176円ならわからなくもない。

26 :
そっちに議論が向かうのは望んでいないのですが・・・。
皆様は、値下げの予定はどうでしょうか?
地域と値下げ有る無し&値下げ有ればその幅をお教えて欲しいです。
可能であれば、従量単価or10m3の価格をも合わせて教えて頂けますと幸いです。
その価格での経営感想も添えて頂けるととても比較が出来ます。
宜しくお願い申し上げます。
ちなみにですが、6月のkg単価です。
4月が最も高く111円でした。
今月は、2月に入れた貯蔵庫内のボンベを使うため殆ど仕入れはしません。

27 :
>>26
全国の人間が見てる掲示板で聞くのはおかしい。
値段なんかは自分の地域のなかで同業者同士で情報交換するものだろ。
北海道の販売店が関東の戦争価格を聞いてもなんの役にも立たないのと同じだわなw

28 :
いいからさっさと値下げしろよカス共

29 :
>>26
>今月は、2月に入れた貯蔵庫内のボンベを使うため殆ど仕入れはしません。
どんだけ小さい販売店なんw
それともとてつもなくでかい貯蔵庫持ってるとか。
うちは8月の値下げです。
値上げ交渉はもう勘弁

30 :
>>19>>17じゃなかったのか?
>>17>>18の質問に答えたのが>>19だと思ってたんだが。
な〜んだ。
>>27
全国の消費者が見目ことの出来る石油情報センターHPに
各地域の卸値とか書いてあったりするが・・・おかしいのか。

31 :
>>26
とてつもなくでかい貯蔵庫持ってるんだろうか。
1ヶ月仕入れ我慢するなんて、とても無理っす。
4月 111円/kg 安いっすねぇ〜。
年間300tくらい出してるんですか?

32 :
他地域の状態を参考にするのはおかしいですか?
総じて聞いていると関東は仕入れは安いけど競争が激しく売値が低い。
小売値が低いから、卸が安く卸してくれる。
どっちが良いのでしょう??
しかし、販売価格や事業計画に共通する部分有ると思うんだが・・・。
一般公開している所で聞くからこそ色んな意見が聞ける。
自分の所属地域以外で知り合いじゃないからこそ、無責任だけど正直に聞けるのでは?
生意気で申し訳ない。
ウチは300件程で年間数量220tくらい。
以前は集合中心でしたが、戸建て中心に変わったてきた。
ボンベ庫は150本ほどで70%は自社配送だから今月の仕入れは50本ほどしか充填しない。
20日以降の配送は、来月に回す予定。
150本分は節約対象にできるので、今月との仕入れ差15円/kgだから11万円は節約になった。
全体で25万円は節約出来たと思っているんだけど。

33 :
300件ぐらいで経営が成り立つのか・・・

34 :
>>32 すごいな〜。
あんたの所の単純計算した個別使用量は30m3/月位あるんだ。
220000*0.482/300/12=29.45
夏冬で変動があるだろうけど、単純平均しての話な。
220tというと、そこそこの出荷量だ。
220tの内の70%を自社配送して、月平均を取ると
220t*0.7/12=12.8t
今月は、暑くも寒くもなくアベレージな月だろうから平均だろうか。
12.8t=12800kg
これが今月の配送量なんだろうと推察出来るんだが、
今月の充填が50本ってなんだろう?
前月に詰めたのが残ってたという話かな。
(先月高かったから、充填の凝りはないと思うんだが)
150本*50本=7.5t分にしかならないが。
来月に回した分で、計算が合うのだろうか。
(全部50kg容器だとしてあげての話だから、もっと減るんだろうか。)
300件程度の販売店で、150本並べられるボンベ庫ってのもでかいね。
うらやましい。なんか、間違いがあったら教えて。
それと、意見だけれど
>小売値が低いから、卸が安く卸してくれる。
>どっちが良いのでしょう??
小売店が安売りしたいと訴えたら、卸が安く卸してくれるってそんなお花畑みたいな話は、うちの地域ではあり得ないから。
CP連動でビシヒバシ値上げしてくる。それが現実ではないかと思うよ。

35 :
>>33
300件でも十分経営は成り立つが、従業員を雇うほどではない。
しかも、顧客数300件で220t出すのは、業務用をかなりの数持っていないと難しい。
300件なら、うちの地域だと頑張って100〜120tだろうな。
ちなみに、こちらは結構寒い地域。
>>32は、相当頑張ってるすんごーーい販売店だよ、きっと。
私なんかは、お側に寄れないわ(><;)

36 :
300軒で220tもあるなんてウチらの地域からしたら信じられない。
田舎でウチも300軒くらいだけど平均20kg10m3いくかいかないか。
100tさえはるかかなたの数字だ。
111円が5月は15円下がってるってことはすでに2桁になってるってことか。
うらやましいぞ。220tもあれば仕入れも安く買えるんだろうな。
あなたの会社から仕入れしたいわw

37 :
>>34
説明不足ですみません。
70%は概ねです。件数的に200件ちょっと自社配送してます。
夏冬の差はありますが月200〜400本(50kg)程度の配送。
平均使用量は25m3ほど。20kgは4件だけ。業務用は5件だけど300m3平均。
前は不良顧客も有ったけど、大口の無償設備を2回パクられた際、支払いと訴訟費用を捻出する時に卸に売りました。
800件も売って残った300件だから優良顧客が多いんです。
売ったって言うと叩かれるだろうけど、2件合計1億3000万+弁護士費用もくらえば仕方ないでしょ?
ガス屋じゃなかったら100%潰れてたと思うよ。

38 :
>>37
800件売って1億3000万ってこと?
俺なら全部売り払って後はのんびり暮らすぞw

39 :
800件が1億3千万か。
1件平均16万円強。
この時期に良い値段で買ってもらえたんだな。
年間平均使用量が25m3の地域ってどこなんだろう。
それにしても、
>2件合計1億3000万+弁護士費用もくらえば
くらえばって、2件の訴訟起こして、負けたの?
ってか・・・弁護士費用別で、なんでそんなに掛かるんだろ。
業務用2件で、利益1億3千万上げるのに、どれくらい掛かるんだろ。
ふつう、やらんと思うけど。
800件売って、2件取られた訴訟起こして・・・。
理解出来ねぇ・・・俺なら、300件+800件の1100件の経営を考える。
すまないが、とてもこの世の出来事とは思えないよ。

40 :
300軒の優良を含めたら2億くらいいくんじゃない。
余裕で暮らせるわw

41 :
4月で111円/sだったらすごい安いよ
うちは丸々下がってそれくらい

42 :
さっさと値下げしろよカス共

43 :
4月で111円/kgか。
ホントにすごいね。
うちの場合は、6月に、やっとその水準だよ。
4月の仕入れは3月のCPが反映されるから
一番高い狂った様な価格のはずなのに、その時に111円/kgなんて
まるでお花畑の夢の中にいるみたいな感じだね。
うらやましすぎるわ。
うちなんか、4月は140円/kgクラスだったのになぁ。
禿しく泣ける話だ。

44 :
某センターの2月時点の
小売店へのLPガス卸売価格(消費税別)および分布状況
って奴見ると99円以下が4.3%しかないんだよ。
そして、2月から4月までのCP変動による価格上昇が
少なくても30円/kgあるんだよな。
2月時点で最低ランクに入っていたとしても
4月111円/kgは、あり得なさすぎ。
釣りとしか思えん。
しっかし、時間外に余所の客が値段調べにかけてくる電話腹立つわ。
名前くらい名乗れっつーの。
当社のお客様でしょうかと聞くと、ようやく「違います」と答えた。
替わってくれるのなら、教えますし安くできますけどね。と言ってやったら
良いですと言って切ったわw

45 :
4月で111円/kg
もしその値段で卸したら赤字ですよ。w
エクソン系で無理すればかな。。。

46 :
30円以上違うわw
100t買ったら300万円。ちょっとした普通車1台分だな。

47 :
>>46
300万の車だったらウチには高級車に感じる
皆さんのところは儲かっているのね
ここに書き込めるくらいだから余裕があるのでしょう
ウチみたいな弱小はどうなることやらORZ

48 :
111円ってのはローリーで買う価格帯なんだよね。
普通に考えれば220t程度の数量ではありえない。
可能性としては、なんかの間違いか、特別な条件があっての価格。
いずれにしろそんな特別価格を自慢げに書き込むのが信じられない。
それとも本当に特別だと思ってないのかな。
みんなもこんな価格と自分のところを比べても仕方ないよ。

49 :
仕入れが高くても経営が成り立つ秘訣は何でしょうか??
値下げとか無視ですか??
解約とかの心配と無いの??
関東の売り込み料金は従量250円とかザラなんですけど・・・。
「あり得ない」とかの意見は空転するので、前向き且つ参考になる議論にしませんか??
何で戸建てで500円/m3以上とか高い価格で販売していて成立するのか不思議なんですけど。
集合は契約で投資以上に入居者からぼればいいので分かるんですけどね。
ウチの地域でもエネ○○○とかニチ○○とか、700円/m3オーバーとか差別価格とか普通だから。
明日も朝から霞ヶ関行き。
どんどんガス屋っぽく無くなっていく私です。(>_<)
この時間から、明日も5時起きです。(涙)

50 :
ガスを供給していて(コンロと灯油ボイラー) この客が都市ガスになった場合
灯油ボイラーの故障とかの依頼があったら見に行かなければなりませんか?
ちなみに灯油ボイラーは販売しています

51 :
灯油からガス給湯機へ変えてもいいという客がいたが、ランニングコストを計算したら
1.5倍くらいになるんだな
追いだきエコジョーズ貸与とかで切り替えてもいいかな?

52 :
さっさと値下げしろよカス共

53 :
>>52
おまえは人間のクズ 言う資格なし

54 :
霞が関ってことは大手ガス屋の従業員?

55 :
>>53
相手してやるなって。
かえってクズが喜ぶだろうが。
無視が一番なんだ。

56 :
書いている内容や文体から推察して
>>42 = >>32
ということになるんだろうか。
>仕入れが高くても経営が成り立つ秘訣は何でしょうか??
ぬるいこと言い続けた上に、書いてるデータも信憑性無いんだが。
お前、本当にガス屋なのか。
ニチやサイといった大手のぼったくりガス屋のスレは他にあるんだから
どうしてもそんな話をしたいんなら、そっちへ行ってやればいいだろう。
自分の妄想会社経営手腕の自慢をしたいのであれば、新スレを立てれば
みんな見にくらいは行くかも知れない。

57 :
アンカー間違えた 訂正
>>49 = >>32

58 :
>>49
世の中バランスです。
関東で250円なんて価格ができるのは消費量が多くて薄利多売ができるから。
田舎のコンロ1台で2-3m3なんて地域では250円は仕入れ以下です。
ガス価格も高いと言われても消費者が払える値段でバランスしてるんです。
10m3で5万円なんて言ったら払える人がいなくなるでしょ。
だけど7-8000円なら払える。
前にも話が出たけど焼肉屋が100円で仕入れた肉をもし5万円で売ってたら
みんな行かなくなるでしょうけど1000円なら行くでしょ。同じです。

59 :
>>49
まあ、あれだ。お宅が安く仕入れているのはわかった。
ただそうすると条件が違いすぎて参考になる議論なんてできなと思うよ。
しかも
>仕入れが高くても経営が成り立つ秘訣は何でしょうか??
うちはこんなに安く仕入れてるんだぜ、お前らいくらで仕入れているの?
馬鹿じゃね?よくそんなので経営していけるねwwwwww
って見下してるとしか聞こえないわけだが

60 :
いいからさっさと値下げしろやゴミクズ販売店カス

61 :
幾ら、大事な客取られたからって
普通、1100件あった顧客のうち800件を売り払って
金作ってまで裁判に持ち込むバカがいるとは思えん。
残ったのが300件だと・・・
300件で220tというのも信じられんし。
1000件で300tというのであれば信じるけどな。
ガス使用量の最も効率が良いのが、中部・北陸だと言われる。
それより北へ行くと、寒いんだけど灯油の比率が高くなるからだ。
関東で、300件のガス屋が220t・・・ワイルドだだぜぇ〜。

62 :
1100件のうち800件を処分して中途半端に300件だけ残すくらいなら
おれだったら全部処分して撤退する。
全額一気に受け取らずに一部をアルバイトみたいな形で20年くらいかけて
受け取れば節税にもなるだろうし。

63 :
>>51
普通に客に買わせろよ

64 :
値下げはできないなぁ
どうせ冬が近くなってきたらCP1500とかいくのが見えているから

65 :
ごめん。
自慢なつもりは全然無かったので許して欲しい。
環境の違いと率直な意見を聞きたかっただけなんだ。
昨日は、しっかり嘘を暴露してやった。
判決はまだ出てないけど、多分、逸失利益まで認められると思う。
弁護士は、最高裁までやる価値有るって言ってるし。
2件の損害の内訳は、
1件が分譲マンションのほぼ取り込み詐欺。
住設から設備工事まで請け負って、7500万を2500万で和解して、6000万ほどの赤字。
1件が今係争中で、400件の大口先で5000万→8000万(希望)な感じかな。
どちらにせよ、全く得していない。(>_<)
意地だけで争ってる感じ。
現状は、無借金から5000万の借金生活となりピーピー言ってる状況。
16万何かで売れてれば別だろうけど、世の中そんなに甘くないよ。
500円/m3とかで売れたらもっと経営が楽なのにと思うのだけど、解約が怖くて出来ない。
250円/m3で営業回られるから、どうしようもないんだ。
56の指摘の会社は、金があれば差別価格で訴えてやりたいくらいだよ。

66 :
>>65
もうちょっと文章力をつけてから、経営しなさい。

67 :
独りよがりだな。
56で指摘されてる会社の奴だってこのスレみてるかもしれんぞ。
彼らには彼らなりの言い分があって家族だっている。
俺も56の会社には煮え湯を飲まされてるが、結局そういう会社に収束していく業界だよ。
なんだかんだいって時代に取り残されつつあるんじゃないか?

68 :
>>65
400件の大口先って意味がわからないんだが
卸してる400件の販売店なのか400件ある団地なのか?
分譲マンションもその元請が倒産なんかしたならわかるが
なぜ7500万を2500万で和解しなければならないのか教えてくれ。
そのマンションがちゃんと完成してるなら現物で3部屋くらい
取れると思うけど。

69 :
そうか・・・申し訳無い。
ただ・・差別価格は何とかならないだろうか。
消費者からみれば、騙しにしかうつらないと思うから。
LP使ってくれる人がいなくなってしまうのではないかと不安が募る。
値下げについても同じだけど、消費者を泣かせると先細っていくのではないだろうか?
この考えも独りよがりだろうか?
つたない文章で申し訳無い。

70 :
ガス屋さんの経営ってすごく大変そうに見える。
休みもなかなか取れないし、資格も取らないとだめだって。
それだけじゃなく、資格を取っただけでは仕事ができないから。
現場を3年くらい踏まないと一人前にはなれないってガス屋さんが言ってた。

71 :
元建設業の技術者、現在ガス屋ですが、ガス屋は非常に楽な業界だと思います。国家資格も簡単、徹夜もなし、技術的にも体力的にも楽過ぎてこのままで良いのか?と思うね。

72 :
徹夜無い??
今、当番で待機中だけど、御社では保安やってないの?
それとも卸に代行して貰ってるとかかな?
楽過ぎってところには激しく同意だけど、軌道に乗ればどの業界も楽なんじゃないかな?
で、怠けてると大事件が起こったり、先細りしていく。
良い感じの時こそ頑張らないといけないと思う。

73 :
いずれなくなる業界ですから

74 :
ガス屋の大変なところは緊急時対応が24時間なところだ。
普通の会社であれば「本日の業務は終了しました」ってメッセージを流す
ところだが、それができない。
本当の緊急時なんてめったにないが、いつでも電話がつながるということが
知れてるから緊急以外の用件でも平気で夜電話してくる。
まあ、どんな仕事でもいい面と悪い面があるからね。
しかし、他業種を経験したことのない販売店の2代目とかが、ガス屋は大変だ。
法律の規制は厳しいし、資格をとらなきゃいけないとか言ってるのを聞くことがある。
他業種に比べて規制が厳しいとは思わないし、資格なんて難易度低いのばっかですけど
って言ってやりたい。

75 :
>>74
確かにガス屋の資格や規制に関わる知識なんて大したことない。
自分は建設設計からガス屋に転職してきたが資格なんて実に楽だった。
ガスしか知らない人には、世間の厳しさは分らんだろうな。

76 :
個人経営だと事実上365日休みはナシだからな。
体力的に大変なことはないかもしれないけど精神的にきついわ。
遊びに出かけて仕事の電話を取らなくていい生活してみたいものだ。

77 :
カス屋w

78 :
>>77
しね

79 :
みなさんの所は給湯器はどれくらいで売ってますか?
うちは定価の19〜30%が仕入れで、それを70%で売ってます。

80 :
>>79
ボリ過ぎだろ…
うちは、消費量伸びるか、しばらくガス使って貰えるから、ほぼ仕入れと同額。もしくはサービス

81 :
>>79
19%は安いね。
型落ちの特価品ですか?
若しくは100台とかまとめ買いしてですか?

82 :
確かにガスの資格は簡単なものが多い。電気なら工事士、施工管理、電検など難しい資格が様々です。
ガス屋の宿命である宿直は待機時間が大半であり、徹夜で仕事するのとは意味が違うでしょw
とはいっても、私は営業、プレゼン資料作成、現場用CAD図面作成、保安資料作成等、やる事たくさんあるから、宿直の時にまとめてやるようにしてます。
私は大手、地元ゼネコンの現場入るとき、施工図等の資料はCADで描きます。設備屋と比べるとガスは系統が少なく、線が1本だから楽勝です。
打合せ資料、図面等は大抵メールでデータ渡しになるけど、皆さんはどのように対応してますか?
施工図、竣工図作成を設備屋に依頼してもいいけど、私は余計なお金払いたくないから自分でやりますけど。

83 :
普通配管は設備屋がやるんだよアホ

84 :
ぼったくりカス屋しねw

85 :
>>65
文章作成に問題を感じるが、理解力ももってくれないか。
顧客800件を手放して1億3千万の金を作ったと書いたのは自分でしょ?
単純に割り算して、1件平均16万円強と出たんだ。
なんか、世の中そんなに甘くないと書いているけれど、君が甘いこと書いていたから
計算して「おかしい話だね」と忠告の意味で書いたのだよ。
なにが書きたいのか分からないくらいに、いろんなことを次々に書きまくった性で
理路整然とした筋が、全く見えてこないんだよ。
そろそろ変なこと書くの止めて消えるか、もっと整理して書く様にしてくれ。

86 :
一軒あたりいくらが相場なんだろう?
平均8万くらいだとは聞いていたんだが、16万とはすごい

87 :
>>86
一般顧客の場合7〜8万が相場だと聞いているけど
競合して10万超で話が付いたというのも聞いている。
大型物件は、個別評価になるんだろう。

88 :
>>85
非難しか出来ないんでね。
建設的に議論できないなら、消えるのは君だろう。
顔が見えないからと言って恥ずかしくないのだろうか?
まぁ、釣ってる訳じゃないからどうでも良いけど。

89 :
>>87
それ10年前の相場
今の相場は5〜7位だろ。

90 :
そんなに安くないでしょ。
新規1件取ろうと思ったら20万円くらいかかるんだから。

91 :
どうして20万円もかかるの?
内訳が聞きたいです

92 :
>>89
地域性があるのかな
去年の話だよ。
軒下のガス・容器・メーター・調整器の分と
ガス顧客の権利が評価されるんだろうから。
出荷トン数というか、顧客の使用量なんかでも評価が変わるし。
顧客の納入権利で5万は必要だというのかかわらんだろう。

93 :
>>91
ボンベ調整器メーター配管セミオートだと20万くらいでしょ。
浴乾も入れるともう少しいくんじゃないか。

94 :
>>93
20万は良い線だね。
ボンベ2.5、メーター調整器2、配管8、セミオート7、追焚2でしめて21.5万円也。
>>91
仮にひっくり返しでも
営業費5、簿価精算5、供給設備4.5で14.5万円は見ないといけない。
実際の相場は、8〜12万な感じはしてるけど。

95 :
いくら新規顧客獲得に金がかかろうが、既存顧客として買い取りになるときには
1件7万程度が相場だよ。
現物供与等で顧客獲得費としてかかって経費は、単に会社の債務として
損金計算されるだけのこと。
業務用などで、毎月コンスタントに100m3以上使用する様な施設は
別評価になるんだろうが、かけた経費をそのまま評価額として
買い取りに反映してくれる様な「甘い話」は無いだろう。
>>93>>94は不思議と意見が合うんだねぇ。
しかし、配管8万ってすごい評価だね。
工事を外部委託でもしてるのか。
追い炊き2万って・・・セミオートがついてるのに追い炊きってなんだろう。
セミオートは、追い炊きついてるんじゃないの?
ひっくり返しじゃなくて、どこかの天然さんが書いた
800件を1億3000万で売ったという話が、この話の元なんだが。
平均16万以上で買い取ってくれる地域ってどこなんだろう思いつつ
流れを読んでいたが、まさかこの期に及んでそんな話が出てくるとは...
>営業費5、簿価精算5、供給設備4.5で14.5万円は見ないといけない。
上で誰かが書いてたような論調だな。
自分が勝手に「見ないといけない」と考えている様な金額では
誰も買ってくれないと思うよw

96 :
実際に売却したって人間がいたら実話か聞けるだろうけど
そんな人間はここに来ないしなw

97 :
>>95
800件を1億3000万とは言っていないと思うよ。
5000万の借金って書いてないか?
800件で7000万ってとこじゃないかな?
ちょっと相談なんだけど・・・
新築の業務用の話が来たんだけど、値決めを迷ってるので意見を聞かせて欲しい。
条件は、ガス配管25万円程度、24号と32号給湯器を各1台で20万円程度、供給設備で15万程度。
持ち物件。想定使用量は1000m3と聞いているが、500m3で見てます。
3社で競合させられてます。
6月基準のm3=270円で原料調整だと高いでしょうか?

98 :
270円で売れるのかいいなあw
うちは小規模だから1000m3使ってもその物件はいらんわ。
大量使用の物件はメンテがめんどくさい。

99 :
メーター連動の警報機の交換を今度やることになったんだけど
簡単でしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忌野清志郎があれほど言ったというのに (220)
原発推進派はふくいちへ行けよ【被曝】 (283)
原発事故の損害賠償を国が負担する件 (487)
【原発】東京電力は解体し潰されるわけだが【事故】 (278)
【水ing】荏原エンジニアリングサービス (880)
福島原発廃炉後の発電計画スレ (268)
--log9.info------------------
人間観察が趣味です (245)
【ギザ10】日本のお金【昭和64年】 (314)
趣味とビジネスが兼用できたらいいね (437)
バンド名決めれませんけど!! Part2 (583)
スプレー缶の爆破! (260)
お前らが笑ったコピーをペー in バイク板41 (370)
ばくちが趣味 (299)
おまいら、手笛しよ〜ZE! (720)
【電車】観察が趣味【階段】 (357)
ガンマニアじゃないけど実弾射撃好き! (458)
【水】湖・沼・滝・ダムが好きでたまらない【水】 (315)
冒険が趣味の人 (227)
スカートを趣味とする男性 (304)
【ロバ?】RODYだいすき!【馬?】 (300)
▲きのこスレ▲ (607)
裸足で街を歩いてます (940)
--log55.com------------------
カラオケアプリsmule★61
低音勢が高音頑張る雄鶏劇場14鳴目
【全ての歌に】真夜中のダンディー【懺悔しない!!】
カラオケ配信スレpart108
小松未歩 part81
昔と今で歌い方が変わったアーティスト
志村正彦 PART 12
ストリートスライダーズ/The Street Sliders part37