1read 100read
2012年4月めがね155: 裸眼で生活するには最低視力いくら必要か (328)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
メガネパリミキ メガネの三城スレッド (495)
●●プライスコンタクト 第五版●● (374)
【詐欺?】コンタクトさん・安いレンズ情報交換スレ (216)
強度近視者が失明の恐怖に怯えるスレ (186)
眼鏡産地 鯖江 Part4 (244)
【倒産系】ビジョンメガネ 6 【チェーン店】 (915)
裸眼で生活するには最低視力いくら必要か
- 1 :06/03/18 〜 最終レス :12/04/06
- わたし的には0.4あれば生活できるんじゃないかと思うんだけど?
- 2 :
- >>1
0.4なら街中を自転車に乗るくらいできるでしょう。
原付でさえ両眼で0.5なんだから。
あとはひとそれぞれじゃないすか?!
- 3 :
- 0.02
裸眼で新宿歩くのは無理だと今日わかった
- 4 :
- 私は0.05だけど、普通に生活はできる。
テレビ見る時とか、映画とか、その他何か用がないとかけない(かけたくないし)。
自転車も乗れます。車が来るのもわかる。向ってくる人が誰だかはまるで見当がつかない。
0.4は、黒板を見るくらいしか眼鏡使わないんじゃない?
映画も普通に見れるでしょう。
0.2くらいまでは私生活での支障は全く無いと思う。
0.1くらいから危ぶまれるかどうかぐらい・・・??
- 5 :
- >>4
目が悪くて、めがねかけないで目を細めていると、
目の筋肉が疲れて、余計視力が悪くなるらしいよ。
- 6 :
- 両眼0.1だけどここ3ヶ月つけてない
3年くらいメガネで生活してたけど外してみたら楽だった
ただテレビとか見るときは結構近くに寄らないと文字が見えない
あと夜道で自転車は本当に危ない
- 7 :
- 夜道で自転車は私の生活ではありえない・・・。
- 8 :
- 0.1か0.09ぐらい
もうやばい・・・・。メガネなしの生活はきびしい!というか、
もう何も見えない感じ。
きつい・・・。
- 9 :
- 0.3じゃね
- 10 :
- 小学校では0.7切ったらメガネ掛けろって指導されてるよな。
0.7って後ろの席からでも黒板見えるでしょ・・・
- 11 :
- 0.2だけど問題なし
- 12 :
- 生活レベルにもよるでしょwwww
個人差もあるでしょwww
聞いてどうするのwwww
- 13 :
- 今日、7ヶ月で眼鏡合わなくなって眼鏡屋行ったら、
3段階強いものにされた。
最初0・5くらいで眼鏡作り始めてから、これで4つ目。
今はもう多分0・03ぐらいしかないと思うけど、それでも普段は裸眼。
しかし、そろそろ限界が見えてきたかなwwww
黒板の字は、0・3くらいでも目を細めれば後ろの席でも結構見えると思う。
- 14 :
- つうか、目が悪いやつがメガネかけないで
外出るのやめてほしい
そこで事故ったりして、
相手のせいにするのとかはやめてほしいし
邪魔なだけ 自分も0,05とかで目悪いけど
コンタクトか、メガネは絶対してる。
- 15 :
- 0,05だけど裸眼で余裕
- 16 :
- 裸眼0.02。手が届く距離にTVがあるのに、裸眼じゃ誰か分からないし、
字幕スーパーなんて、全く読めない。だから私は、裸眼生活は絶対ムリだね。
- 17 :
- 俺の視力の10倍あればいいと思うよ
- 18 :
- 本屋の棚のタイトルが見えなくなりヤバいと思いメガネ作った
0.07だった
- 19 :
- 眼鏡をかけて、目の中に光を入れないと
どんどん目が悪くなるって眼医者に言われました
若いうちは進行するから早めにかけたほうがいいよ。
- 20 :
- 視力検査すると1.5あると言われるんだけど
メガネなしで生活とかありえないから
- 21 :
- 私も0,04だったけど裸眼なんて本当に無理
うちのおかんは、0,5らしいけど
目がねかけてる時と かけてない時がある
多分、老眼も入ってるのかもしれないけど。
- 22 :
- レス読んでると本当に人それぞれなんだね。
私は自分が目が悪くなってることを全く気付いてなくて
車乗るときに「標識が見えないな〜。」
とメガネ作りにいったら裸眼0.1でした・・・。orz
メガネコンタクト使い出してからはよく見える世界が
快適で裸眼生活はもう考えられないな〜。
- 23 :
- 0.4だけど普段の生活は問題なし
ただし授業のとき後ろの席だと黒板がかなり見づらい(大学だから教室広いし)
だからGW中に初メガネを買うことにしたよ・・・
- 24 :
- 仕事が設計でモニタを見続ける なもんで
1.5あった視力が0.4ぐらいになってる
しかも家でもネットやるもんで拍車がかかった
休みもPC 仕事もPC そりゃ目が悪くなるさ
生活には不便は無いが
やっぱ字が見えない
道路の看板、遠いTV、
めがね かけると視力が低下するもんで
かけない
維持で視力直すよ
- 25 :
- え
めがねかけないほうが視力悪くならない?
- 26 :
- >>24
>維持で視力直すよ
てかこんなことできるんですか!?
あるなら私も知りたいけど。
私は見えなくなってるのにほったらかしてどんどん視力悪くなっていったクチだから・・・。
>めがね かけると視力が低下するもんで
かけない
逆では?
私はコンタクト(メガネも作った)にしたことによって
視力の低下がとまったような気がします。
裸眼の時は見えなかったから目細めちゃってたし。
- 27 :
- メガネの力を借りるんだから
裸目の力が落ちるのは当然でしょう
自分の家計は目が良いからそんなには視力の低下が無い
景色がいいところで遠くを見る
これで大丈夫w
- 28 :
- >メガネの力を借りるんだから
裸目の力が落ちるのは当然でしょう
素人意見丸出し。( ´,_ゝ`)プッ
- 29 :
- >>27
>景色がいいところで遠くを見る
これで大丈夫
えぇ!?こんなんで視力治るんですか?
>メガネの力を借りるんだから
裸目の力が落ちるのは当然でしょう
見えないままほっとくと目の筋肉が疲れて視力がどんどん落ちて、
メガネで見えるようになると目の筋肉が疲れなくなるから
視力の低下がとまる。
・・・てのが私の今までの知識だったんだけど・・・。
実際どうなんだろ。
教えて!偉い人!
- 30 :
- メガネをかけて視力が良くなったって聞くか?
メガネをはめたら最後
メガネに頼って目が弱虫になる
- 31 :
- 私も裸眼の時はがんがん視力おちた。目がねかけるの嫌で
裸眼で過ごしてた。
初めてコンタクトしたの19歳。
今28歳だけどずーーーっと視力同じ。
- 32 :
- それともう一つ
目で見ようとするから見えない
心の目で見ろ
俺は見えないものは心の目で見る
- 33 :
- コンタクトは直接 目に触れるから
不潔
絶対しない
- 34 :
- 目のメカニズムを知らない お前らに
教えとく
目のピントを合わせる筋肉がぜんぜん動かないから
視力低下になる
メガネはめると
その筋肉をさらに使わなくなるから余計視力低下の原因
- 35 :
- 24は直すと言っているがそもそも視力って直るのか?
仮性近視じゃない限り視力ってもう戻らんと思うのだが。
目が弱虫になるって初めて聞いた。
- 36 :
- まっ俺の場合は
家計が目が良いから
PC捨てれば
すぐに視力は戻るが
エロ動画が見れなくなるから
それはできない
やっぱり視力も性欲にはかなわん
- 37 :
- 家計(家系ですよね?)で思い出した納得いかないこと。
私は父も母も両目共に1.5余裕で見えてるのに
私と姉は0.1以下。orz
なんでやねーん。
やっぱ子供の頃のテレビゲームとかが影響してたりするのかな。
- 38 :
- メガネ屋には注意
こいつら
視力低下がビジネスチャンスだから
視力検査 平気で嘘言うよ
- 39 :
- 北朝鮮人が目がいいのはメガネ買う金が無いから
北朝鮮で目が悪くなったら生きていけないんだよ
だったら維持でも視力回復するだろ?w
- 40 :
- >>39
美女軍団でも、応援で見えずに目を細めていたのも結構いるぞ。
また、北朝鮮には眼鏡屋は一軒しかないため、将軍様の眼鏡は
メイドインジャパン。
- 41 :
- 0、4
ファイナルアンサー
- 42 :
- >>34
釣りなのか、単に痛い無知晒しなのか・・・
- 43 :
- 家系が目がいいから自分は治る。
だからメガネコンタクトは絶対しない。
って思い込むのは勝手だけど見えないと自覚できるくらい悪い視力で車運転するのだけは
絶対やめてほしいですね。
- 44 :
- 見にくさを感じたらめがねかけなさいなヾ( ´ー`)
俺は目を細めてみてたら乱視になるとどっかで読んだよ。ぐぐってみてね。
めがねしててもしてなくても目は悪くなるんだし。。
まあ進み具合は遠くをよくみる人よりは近くやPCみる人の方が近視が進みやすいだろうね。
人相悪くして必死になってみてるより
楽にみたいものみてたほうがいんでないの?
見えるのと見やすいのは違うよ〜っていうのがめがねをしてる俺の意見。
あと意地で治るなら手術はいらん。
- 45 :
- ふっ
- 46 :
- 裸眼0.1とかで物凄い目つきをしながら平気で生活(しかも仕事も)してる香具師って結構いる。
眼鏡掛けろよと言ってしまったw
- 47 :
- めがね掛けないと2ch読めない・・・
- 48 :
- >>38
そんな眼鏡屋いないよ。
理由は簡単。それじゃ儲からない。
客は眼鏡を買おうかという気分で店に来ているんだから
視力に変化がなければ同じ度数で買っていく。
複数の眼鏡を気分で掛け替えるのに慣れると3本目もほしくなるし、
視力が本当に落ちたときには数本同時に買ってもらえる。
大儲け。
仮に検査結果をごまかして強めの眼鏡を売ってしまったらどうなるか。
強めの眼鏡なら多少度が進んでも見えてしまうから
次の買い替えは相当先になる。しかも売れるのは1本だけ。儲からない。
嘘をついてまでわざわざ儲けを逃す間抜けな店はない。
>>38は自己暗示で視力が低下していないように錯覚していただけだよ。
- 49 :
- 両目共たぶん0.03位くらい。
今日なんだかコンタクト入れるのめんどくさくて裸眼で過ごしてたら
剣山踏んでケガした
おかんよ…何故床に剣山を…まさか四角いそれが剣山なんて私には…
足元がはっきり見える視力てどのくらいなんだろうね?
- 50 :
- わたし普通に生活してて自分目悪くないって思ってたら0.2でした…
- 51 :
- 私、五歳の頃に一回0.3まで視力が落ちて、将来絶対眼鏡ですよって
医者に言われて、それから眼科に視力回復に通って
中学まで1.5の視力が保てた。
その後高校から急激に低下して今は0.06。
今は大人だからコンタクト使えるからいいけど
幼稚園、小学校で眼鏡だと色々苦労してただろうなぁ。
親に感謝です。
- 52 :
- 主に一人暮らしで普通に生活するのには0.2は要ると思う。歩いたり買い物するにもそんなに不便は無いが知人に気がつきにくかったり、
会社や学校の人間の顔を覚えるのに時間がかかるレベル。
0.1は微妙なとこ。自分も0.1で普段は裸眼でいることもあるが、室内だと5メートル先の人の顔がわからなかった
りするけど、晴れた昼間で、ちょっと目を細めたら、0.5くらいは見えてる(と思う)。
パソコンも、モニタから30センチほどの距離だと大体は見えるし他人から見ても、眼の悪い人とは
思われない、ギリギリの距離ではないか??それでも50センチ離れるともうぼやけるので、
このあたりは眼鏡を常用するかしないかのラインだと思う。
そういうこともふまえて、あの視力表のワッかが0.1の基準で最初に決められたんだと思うよ。
- 53 :
- 続き、すません。
なので、これ以上悪くなったら、常用しようと思う。ていうかせざるを得なくなるだろう。
なんとか、これ以上 下がらないで・・。
- 54 :
- やっぱり最低0,6は欲しいよ。もの心ついたときから目が悪くて、今は両目とも0,1。だから夜間に自転車とかは怖くて乗れない。あと、小学生低学年ぐらいの子が眼鏡かけてるのを見るのは痛々しいな。なんかエールを送りたくなってくるよ。
- 55 :
- フドウシで眼鏡にしました
- 56 :
- 昼と夜とで視力に差があるンだがなぜ??あと外にいる時と室内にいる時とも違う
まわりの明るさが影響してることは分かるんだが・・・
- 57 :
- PCを使ったりテレビを見なければ0.06くらいの折れでも大丈夫
- 58 :
- 自分の裸眼視力は、聞くのを忘れましたがめがねの度数は-3.5、-3.25D
で1.2まで見えてます。0.2くらいはあると思うのですが。
裸眼で新聞もパソコンもできるのですが、画面・紙面に合わせてある程度顔を動かしてしまいます。
メガネかけてもそのクセが残ってしまします(笑)
掃除や食器洗うのも、裸眼だとちょっとつらいです。自分だけなら良くても、共同生活なら、裸眼は考えにくい。
目で汚れを確認するよりも手触りで確認する度合いが多くなってしまうので、ここのスレ
でいえば、やっぱり-3Dあたりまでが、生活するのに最低な視力(度数)ということ??
- 59 :
- 高校の頃0.1以下で生活してた
黒板はぜんぜん見えてなかったからノートとってなかった
今から考えるとよく生活してたなと思うが、そのおかげで人より勘が鋭くなった
ように思う
- 60 :
- >>54
いや、小学校低学年から眼鏡かけてる奴は意外と度が進まんよ。
むしろ高校生くらいからの奴のほうが急激にド近眼になる。
この間の同窓会で見た感じではね。
- 61 :
- 小6右0,3左0,1、中一右0,5、左0,2
今(中二)右0,8左0,2
今年に入るまで眼鏡かってもらえなかったから、ここまで視力上がった。
- 62 :
- ちなみに、小6当時授業サボっていたので、不便無し。
- 63 :
- 右だけ良くなり、左は不変なので、球技に不利、だから、陸上
- 64 :
- 眼鏡の度数、右-1,00D左-1,75D
- 65 :
- 親から、授業中だけ掛けろといわれたが、学校では常用、親父に
ばれたら、殴られる&剥奪。
- 66 :
- >>10中学校も0,6で指導されます。だけど、後ろだと、0,8でも
見にくいです。
- 67 :
- 小1の時0.5
小2の時0.3、秋には右は0.2に。
小3の春は両眼とも0.2
で、俺が初めて眼鏡作ったのは小3の夏休みだった。
裸眼生活は0.3なら席を前にしてもらうなどの配慮で可能だが、0.2になると無理ってとこかな。
- 68 :
- >>38
そんなわけない。
眼鏡屋で測るよりも運転免許の更新の方が、視力を低く言われる。
- 69 :
- >>38 >>68
経験者は語る。
眼鏡屋では、ちょっと見えにくいと「その視力は見えてない」と判断する。
運転免許の更新は、切れ目が4箇所のみで1度正解すれば見えたと判断する。
だから眼鏡屋の方が視力を低く言われる。
けどビジネスチャンスだからわざと視力を低く言うことはない(もし本当にそういう眼鏡屋に当たったのなら、他の眼鏡屋に行くべき)。
実際私は見え方に違和感があると言って今の眼鏡と前の眼鏡を持っていったけど、レンズも結構年季入ってるのに交換を進められるような事はなかった。
度数を上げれば多少見えやすくなると言われたけど、今の度数で不満がないならそのままでいいと言われた。
- 70 :
- あ、>>69はスレ違いだった。
ここは
「裸眼で生活するには最低視力いくら必要か」
をテーマにするところだったね。
- 71 :
- 昔の戦国時代の目の悪い人たちってどうしてたんだろう
いくさの時でも敵、味方の区別もつかなかったろうに
- 72 :
- ふだん裸眼で過ごしてるんだけど
2年前位に免許取る時0.6位だったから眼鏡作って
基本運転時や舞台やら観る時なんかだけかけてたけど
最近どうにも眼鏡が合わなく感じて
作り直しに行ったら左0.05右0.1て言われたorz
一瞬小数点間違いじゃないかと思わず聞き直しちゃったよw
大学受験&PCやる前は1.0以上は余裕であったんだけど…
人の顔が見分けづらい位で足下が見えないとかはないんだが
眼鏡常用は辛いからコンタクト考えるべきか…
でも仕事PC使うから近くが見えすぎて逆に辛いてことはないのかな?
- 73 :
- PC使う時はそれ用のメガネ作ったほうがいいと思うよ
遠くがよく見えるメガネでPC見てると急激に視力落ちる
- 74 :
- >>72
>>73の方の指摘にある通り。
それが嫌なら、以前使ってた度数の緩い眼鏡をかけるようにするとよい。
車の運転とPCに同じ度数の眼鏡を使うのはお勧めできない。
- 75 :
- 周りを観察するかぎり
場面によって眼鏡を使い分けている奴のほうが急激に視力落ちるんだが。
急激に視力が落ちるから眼鏡を使い分けたら少しは食い止められるかもと思うのか、
眼鏡を使い分けるから急激に視力が落ちるのか。
- 76 :
- 俺は原則掛けっぱなしだが、
俺より後から眼鏡を掛け始めた奴が
掛けたり外したり掛け替えたり忙しくしながら何人も度数で追い越していったよ。
- 77 :
- >>76
当たり前。
近視の進行の速いヤツほど進行予防の努力をするから
進行予防の努力が一見逆効果に見える。
- 78 :
- もちろん一見逆効果で実際にも逆効果という場合もあるけどね。
「周りを観察」や「俺の経験」では分からない。
少なくとも百人規模の実験が必要。
- 79 :
- >>56
俺もそう。
視力回復訓練してるけど、明るい所だと良く見える。
すごく回復してる気になる。
でも暗くなると見づらくなるんだよね。この変化がわからん。
- 80 :
- >>79
つ 被写界深度
- 81 :
- >>76、そうそう、明るいときは、0,9〜0,8あるけど、暗がりだと、
自転車に強力ライト搭載しているけど、たまに、人を引きかける、特に、
走ってくる人を、でも、眼鏡掛けたら、普通に運転できるし、0,2の
左目のレンズ掛けると、昼間はぼやけるのに、夜は、ハッキリ見える。
- 82 :
- 俺0.2だけど裸眼だよ
- 83 :
- 目が悪い子の家に行ったら、すごい汚かったorz
髪の毛とかいっぱい落ちてて。きっと見えてないんだと思ったょ。
自分はコンタクトだけど、視力落ちたんで調整した後、肌の汚さにショックを受けた。
見えないって、有る意味幸せかもしんないけど、他人からは見えてるんだから、気をつけてね。
- 84 :
- >>82
えー、0,8でも運転出来せんのに。すごい。
- 85 :
- 以前の俺は0.3で
必要なときだけメガネをかけて
それ以外は裸眼だった。
- 86 :
- >>85、ぼくの、中学じゃ、授業中だけというのは、男子は0,4まで、
女子は0,1まで、位です。
- 87 :
- >84
0.8なら運転できるだろ
- 88 :
- 「法律上は許されるが、実際には怖くて運転できない」という意味だろう。
両目で0.7という基準は異常に甘いと俺も思う。
- 89 :
- >79
どんな訓練してるんですか?
- 90 :
- なんか昔の中国の視力矯正法で目の上に砂袋を乗っけて眠るというのがあったんだって
効果があったのかどうかは文献は残ってないみたいだけど今のオルソの原理だな
自分も今オルソしてるんだけどまだ視力0.1くらいしかでてない
それでも裸眼でデパート周るくらいならできた 裸眼ってほんと楽だ
0.1くらいあれば裸眼でギリギリいけるね 人の表情とかもわかる
人の表情がわからないくらいの視力だと不便さを感じる
- 91 :
- >>90
それはかなり危険だぞ。
眼を圧迫すると眼軸が短くなって近視には良いかも知れないが
眼が元に戻るときに網膜を引っ張るので網膜はく離する恐れがある。
眼軸の長い強度近視のヤツは要注意だな。そうでなくても網膜はく離しやすいので。
- 92 :
- >>89
3Dの立体視の訓練してます。
でもちょっと良く見えるかな?って思うときあるけど
曇りの日とかは見えづらくなるので、やっぱり回復は難しいのかな、と。
- 93 :
- 右0.6 左0.4だけと、右-0.5D 左-0.75Dを常時している。
- 94 :
- >>88
現に年に何千人も交通事故で死んでいるのに、
免許の基準を満たしているから大丈夫というのはあまりに能天気だわな。
- 95 :
- てか視力1.0あってもトリ目(暗い所、特に夜見えづらい)人は運転したらダメだと
思う
- 96 :
- 近視強度乱視で裸眼0.01。眼鏡で矯正すると0.1。裸眼で0.1のときどのくらいみえていたかもわすれました。私はコンタクトをはずさなかったら大丈夫。
- 97 :
- ってか、裸眼0,01からコンタクトで1,0になったら
人の表情が見えすぎてコワイ
- 98 :
- 自分は0,04だけど
時々裸眼で歩く。
普段は混濁とだけど、ちょっとでもつけてる時間を短くしたいから。
昼間で,毎日見なれてる道なら 裸眼w
メガネはつねにポケットに。
- 99 :
- パソコンなどで目が疲れたら、濡れタオルをレンジに入れて温めて、
それをしばらく目に当てるといい。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
クレイドルってどうよ? (823)
福山雅治のメガネ (377)
【質実剛健】セフティーサングラス【低価格】 (162)
警告!!!一般眼科に告ぐ (478)
【お洒落】眼鏡のカラーレンズってどうよ【脱オタ】 (599)
●ビックコンタクト● (798)
--log9.info------------------
【PS3】『God of War 4』が2012年9月に発売−PSM3に新たな噂 (279)
【PSP】 『ヒーローズファンタジア』 発売決定! アニメ10作品のキャラクターが集結するRPG! (372)
ソフト開発者 「NGPは開発者にとって、もっともフレンドリーなマシン」 (339)
【PSVita】ピクミンなど制作した元任天堂スタッフが開発するスクエニのロンチソフト 『地獄の軍団l』 (280)
【Xbox360】MSがXbox360向けに予定していたNatal対応ソフトの開発中止を決定 (474)
Kinect 「お願いですから誰か買ってください」 (342)
メッセ「アジア系の転売屋がXbox360 アーケードを買い漁っている」 (361)
東北地震を伝える英新聞がポケモン広告だらけ。 kotaku「なんだか複雑・・震災の深刻さ伝わり難い」 (612)
Wii U版『Battlefield 3』はまだ計画段階にすら無い事が判明! (257)
IDにgameが出るまで頑なにがんばるスレ (233)
据置メトロイドプライム総合攻略スレ20 (664)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 初心者スレ8 (430)
コールオブデューティーブラックオプス2 (638)
SDガンダムGジェネレーションNEO・SEED攻略スレ7 (470)
PS2版バイオハザード4 攻略スレ47 (955)
デッドアイランド初心者スレ 5匹目 (416)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所
-